トップページdevelop
991コメント431KB

郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇は都会なのか2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 15:26:39ID:fk/az+Ah

次スレが立つ気配がなかったので・・・

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268556081/l50
0082名曲・名盤発掘隊2011/03/04(金) 10:41:47.10ID:WvPsoMnv
>>81
キム沢の進出は新潟の10年遅れで、
しかも人口と同様に大差があって追いつけない状態w
今後は大型再開発が控えている新潟に再び大きく水を開けられるw

新潟にあってキム沢にない一流ショップ>>>>キム沢にあって新潟にない一流ショップ

新潟の商圏人口>>>>キム沢の商圏人口

新潟市中心街の商業販売額>>>>キム沢市中心街の商業販売額

新潟市全域の商業販売額>>>>キム沢市全域の商業販売額
0083名曲・名盤発掘隊2011/03/04(金) 10:43:40.36ID:WvPsoMnv
参考(最新データ)

川崎市中心街:2046億円
新潟市中心街:1989億円
千葉市中心街;1921億円
大宮駅中心街:1610億円
静岡市中心街:1586億円
*柏市中心街:1485億円
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 11:40:14.22ID:7Yic8PxR
新潟の話はヨソでやってくれ。
完全スレチだ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 11:54:49.37ID:HLrD5ToN
>>83 金沢、高松、那覇のデータも載せとけや。新潟が千葉大宮より上なのは意外だな
0086名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 14:36:36.91ID:hhKZO4kM
郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇

うんこ、しょんべん、げろ、ざーめん、鼻くそ、ちんかす、まんかすみたいな町ばかりじゃねーかWWWW
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 15:37:25.12ID:Otua0MZc
新潟は消えろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 15:38:36.54ID:loA3r4Og
>>85
まあそれ筋違いなデータだから
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 16:37:11.10ID:HLrD5ToN
この中で駅前なら金沢が1番都会的
0090名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 16:46:08.54ID:VXDhAILU
新潟市の再開発一覧

新潟駅から2km離れた古町地区の再開発地
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg

新潟駅万代口
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0
この付近に2つの再開発が控えている。
APA新潟プロジェクト
36階マンション(200戸) 31階ホテル(500室) 低層部商業
http://nikki-ao.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/10/p.jpg

新潟日報メディアシップ 3月着工
105m 20階  低層部商業 高層部オフィス
http://img801.imageshack.us/img801/8332/img20100909200809.jpg

さらに目玉の再開発として新潟駅高架化・周辺再開発
新潟駅高架化は2013年完工で、その後は周辺道路整備等が行われます。
鉄道は3階ホーム、人は2階、車は1階(巨大バスターミナルも組み込まれます)
と導線の完全分離によって
全体の流れを効率よくする機能性に優れた画期的な高架駅に生まれ変わります。
さらに高架下の1・2階には広大な商業スペースが生まれ、駅南と万代側の両面の回遊性が高まります。
それに伴い、現在の配置で暫定営業している駅ビルの各テナントは再編成され拡張されます。
ここに新交通システムが組み込まれることによって、益々パワーアップする予定です。
新潟駅から2km離れた旧市内古町の復権は、新交通システムの成否も大きくかかっています。

http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei.html
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big03.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big04.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big10.htm
http://www.city.niigata.jp/info/ekisyu/niigataekishu/mokei/big05.htm

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
ここにJR用地の再開発ビル(JR新潟支社+ホテルメトロポリタンか)
などの建設が控えている。

0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 17:15:28.28ID:HLrD5ToN
金沢も新幹線が開通するから滅茶苦茶に立派になる訳だが
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 19:05:20.25ID:7Yic8PxR
つーか何で関係ない新潟厨が湧いてんの?
スレチだっつってんのに。
それ専用スレあるだろ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/04(金) 20:33:10.70ID:Y0zTJM7T
大津はここの都市より圧倒的に大都会
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 00:29:40.43ID:DZIi5vhu
金沢市にはセブンイレブンと自動改札口がありませんwww 今どきセブンイレブンと自動改札口が無い街を探す方が難しいだろw
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 00:43:14.35ID:ofp/9iJU
お前の知能だとそうなんだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 07:07:22.09ID:uArdaGqm
にいがたひっこめ
くそひがた
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 07:59:02.71ID:DZIi5vhu
金沢には大手百貨店もありません(笑) 金沢人はイオンやヨーカドーをデパートと呼びます(笑)
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 09:21:06.02ID:S03n2QOh
岐阜市では既に岐阜駅の高架化が完了。
周辺では岐阜シティタワー43、岐阜スカイウィング37、大岐阜ビル、香蘭再開発が
進行中および完了。

東海地方最大の繁華街である柳ヶ瀬では、高島屋南再開発が控え、32階超高層ビルが
建設される予定である。

岐阜市は新潟や相模原、浜松のような新生政令市よりもポテンシャルが高く、
今後は再開発によって更なる発展が期待される。

岐阜市は名実ともに東海の横浜・神戸として発展していく。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 01:42:23.59ID:lIWeYBe8
http://img01.ti-da.net/usr/ryuqspecial/081017a1_kuwa.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/c1f7ac9d41614b3c236fc7b856bd440c.jpg
http://www.kariyushi.co.jp/ryukyu/blog/%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E6%8C%BD%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%80%E2%91%A1.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 02:20:47.58ID:Y9KibUdj
静岡は以外と都会だと思うけどな
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 03:00:15.05ID:lIWeYBe8
>>100「以外と」?
「以外」ではない。
「意外」が正しい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 13:11:18.38ID:zg8COWHQ
郡山市 人口339,085人
水戸市 人口266,346人
金沢市 人口458,883人
岐阜市 人口410,094人
高松市 人口419,764人
大分市 人口472,375人
那覇市 人口315,959人
0103名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 17:28:36.77ID:pY6esrgB
人口比較は意味ないね

福島県は郡山よりいわきの方が人口多いが
どう見ても街並みのレベルは郡山の方が上
0104名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 19:31:43.68ID:uxiO6Ktb
ここのみなさんは知らないと思いますが
高松市のある香川県というところは県人口でも100万ありません
目を疑うようなド田舎です。高松市は背伸びしてこのスレに入ってるようですが
田舎者の身の程知らずですのでご容赦下さい
0105名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 19:33:58.11ID:hfkCTmMs
そもそも郡山って県庁所在地じゃないだろ!福島市の立場がないやんけ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 20:04:56.61ID:Dsu2BHdT
>>104
>ここのみなさんは知らないと思いますが

馬鹿にしてんのか
0107名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 22:11:15.58ID:hfkCTmMs
>>102 大分スゲーな
0108名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 22:54:22.86ID:lIWeYBe8
郡山 448人/km2
水戸 1,220人/km2
金沢 981人/km2
岐阜 2,020人/km2
高松 1,120人/km2
大分 942人/km2
那覇 8,050人/km2
0109名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 00:19:15.51ID:q0wHgNHq
那覇の人口密度がダントツだな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 05:19:59.99ID:m0QF9W0C
ところでこのスレタイの結論はいつになったら出るの?
0111名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 10:31:36.83ID:nyyhf0VQ
>>110
>>99の勝ちである。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 13:03:02.15ID:Rl2Zo9FW
グローバルゲートまだーーー??
0113名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 13:48:08.60ID:lIYkpL9G
沖縄県人はゆすりが酷いらしいな
0114名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 17:25:10.16ID:kjBpsK7S
沖縄は日本一民土が低い。成人式なんてマンガだよなw おまけに県民の所得は日本一の低所得
0115名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 18:38:05.97ID:jkH30nzM
>おまけに県民の所得は日本一の低所得

これは民度と直接関係ない
むしろ所得が低くても家賃なども低いからこそ
そこで生活する人、できる人が多い
便利さや贅沢はそこまで求めてないからこそ
こういうところでも生活する気になるんだろう
0116名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 19:04:05.92ID:73J4MTHG
民度や所得とかスレタイに何も関係ないしなw
スレタイの都市の中で一番都会なのは那覇で結論出てるんだからスレ終了でいいだろ。
それか二番を決めろよ。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 19:51:27.81ID:jf4Jzq/H
http://r-month.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_79f/r-month/DSC08460.JPG
http://img02.ti-da.net/usr/goyacha2006/2010.10.10s294.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/f1a66a5312e3a158775d6a21c4723cf6.jpg
http://img01.ti-da.net/usr/ryuqspecial/081017a1_kuwa.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/c1f7ac9d41614b3c236fc7b856bd440c.jpg
http://www.kariyushi.co.jp/ryukyu/blog/%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%A4%A7%E7%B6%B1%E6%8C%BD%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%80%E2%91%A1.JPG
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A
0118名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 01:57:20.87ID:uGvPaXfy
最近仕事で茨城に引っ越してきたんだが、水戸にはがっかりした。
駅前だけみれば普通に郡山の方が上なんじゃないか?郊外までの広がりはあると思うけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 07:23:26.96ID:p4RWunvu
>>114 民土が低いから地元に観光以外に何の産業も無いんじゃないの? せっかく温暖な気候に恵まれてるのに砂糖黍畑でレイプとか毎年恒例の二十歳にもなって昭和のヤンキーみたいなファッションで式典で暴れ全国ニュースで笑われたりな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 11:17:25.54ID:O8BDZJFX
式典で暴れたのは那覇ではなく、これだろ。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=GIeZkkRMqk4
0121名盤さん2011/03/10(木) 14:29:34.44ID:Y8uqC17x
高松市の成人式のDQNも凄かったそうじゃないかw
0122名盤さん2011/03/10(木) 14:40:39.10ID:Y8uqC17x
終電が夜10時で自動改札がない糞田舎の中心街の全景w

金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢市中心街の全景、ショボイ北朝鮮の寒村にしか見えないw
hthttp://blog-imgs-19.fc2.com/r/t/e/rtenkuue/kutyuu2.jpg

金沢市最大の繁華街である竪町の賑わいw
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG

金沢市のメインストリートの賑わいw
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/l77.jpg

金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg
0123名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 14:53:29.18ID:q8GOti//
金沢ってこんなクソ田舎なのかw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 19:41:14.56ID:xLDCUrJP
郡山無事かー??
0125名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 22:03:05.65ID:IRAYLbmg
郡山やべえな・・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 23:50:30.30ID:xLDCUrJP
ついでに水戸も
無事かー??
0127名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 23:58:41.48ID:rJbQnAbF
郡山だー
うちのほうはライフライン復旧済みだ
自宅二階で間違いなく家潰れると思ったくらいの規模
緊急地震速報後、数秒してドカーン、グラグラグラグラ〜
0128名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 01:18:54.32ID:poeMkXZZ
普段は似たり寄ったりの街ってことで小競り合いをしてるが今は無事を祈るぞい!
0129名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 11:49:11.77ID:jAUh6eEc
地震情報で新潟市の夜景を見たけど結構都会やないけ
0130名盤さん2011/03/13(日) 11:13:23.33ID:uyQCxQUU
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市では最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297349643698.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298131228356.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0

またキムの妄想合併症が始まるといけないから、
合併に関係ない中心街限定で比較するとこうなるぞ。

参考(最新商業データ)

川崎市中心街:2046億円 (川崎駅地区)
新潟市中心街:1989億円 (万代・新潟駅地区、古町地区)
千葉市中心街;1921億円 (千葉駅地区、葭川公園地区)
大宮駅中心街:1610億円 (大宮駅地区)
静岡市中心街:1586億円 (静岡駅地区)
*柏市中心街:1485億円 (柏駅地区)



圏外
キム沢市中心街:?(キム沢駅地区、武蔵が辻、香林坊・片町)
0131名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 11:45:28.66ID:3J3P6xDy
新潟より久茂地が都会的さ。
0132名盤さん2011/03/13(日) 16:38:39.93ID:uyQCxQUU
>>131
キミは離島より外の世界を知った方がいいよw
0133名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/17(木) 16:56:27.75ID:eZNJ+Zu4
大分は民放TV局が3局しか無いではありませんか
0134名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 00:55:54.94ID:4ard8aR1
郡山市 中核市
人口 339085人
人口密度 448人/平方`
事業所数 4341
卸+小売り年間販売額 1兆4913億円
主な百貨店等
・うすい百貨店
・アティ郡山
・イオンタウン郡山等
0135名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 00:56:47.67ID:NCLorMWQ
ひい
0136名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:00:11.07ID:4ard8aR1
水戸市 特例市
人口 266346人
人口密度 1220/平方`
事業所数 3529
卸+小売り年間商品販売額 1兆5201億円
主な百貨店
・水戸京成百貨店
・三越水戸
・丸井水戸店
0137名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:01:56.52ID:4ard8aR1
金沢市 中核市
人口 458883人
人口密度 981/平方`
事業所数 7122
卸+小売り年間商品販売額 2兆7869億円
主な百貨店
・アピタ金沢
・名鉄金沢
・ポルテ金沢
0138名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:03:16.26ID:4ard8aR1
岐阜市 中核市
人口 410094人
人口密度 2020/平方`
事業所数 6481
卸+小売り年間商品販売額 1兆7242億円
主な百貨店
・岐阜高島屋
・岐阜ロフト
・アスティ岐阜
0139名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:04:48.08ID:4ard8aR1
高松市 中核市
人口 419764人
人口密度 1120/平方`
事業所数 6222
卸+小売り年間商品販売額 2兆8507億円
主な百貨店
・三越高松店
・高松天満屋
・***
0140名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:06:40.18ID:4ard8aR1
大分市 中核市
人口 472375人
人口密度 942/平方`
事業所数 5373
卸+小売り年間商品販売額 1兆5247億円
主な百貨店
・トキハ本店
・大分フォーラス
・パークプレイス大分
0141名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/18(金) 01:08:22.72ID:4ard8aR1
那覇市
人口 315959人
人口密度 8050/平方`
事業所数 5061
卸+小売り年間商品販売額 9220億円
主な百貨店
・沖縄三越
・イオン那覇ショッピングセンター那覇
・サンエー那覇
0142ラーメン大好き@名無しさん2011/03/18(金) 01:29:07.32ID:zXxLmhuM
新潟市中央区古町モール
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f6/43/ijiminotaro/folder/413709/img_413709_33033034_6?1273379138

キム沢市竪町
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/kamoya/imgs/f/a/fa54ebea.JPG
http://www.realkanazawaestate.jp/blog/wp-content/uploads/2009/12/yaomatu-1.jpg ←リニューアル!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg ←リニューアル!
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-02.jpg ←リニューアル!
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/14/63/f0102363_1585936.jpg ←リニューアル!
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg ←リニューアル!
http://lh3.ggpht.com/_aCvsCSbw1Kc/R7-zt8DcYZI/AAAAAAAAAXQ/BlKtHk0mymw/IMG_2008.JPG ←リニューアル!
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG ←リニューアル!
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-aDSCF9787.JPG ←リニューアル!
0143名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/21(月) 11:31:48.60ID:Uj413W38
都会なのかって問いだからイエスかノーかできめるかー…
イエスに一票
0144名なし顔なし2011/03/23(水) 11:47:42.84ID:abDQQrKi
水戸にがっかりしたというあなた。
水戸の駅周辺はもとは巨大湖と徳川公が作った巨大公園だったのだ。
あれでも埋め立てて開発したんだよ。あれ以上はむり。
徳川御三家が城跡で弘道館もあるから、地下に埋蔵金やお宝が眠ってる可能性があって
駅周辺には国が所有しなきゃいけない土地がたくさんあるのだ。
開発には使えないのです。
地下に金やお宝が眠っている場所は公園にしたり学校にしたりするのだ。
水戸駅周辺はあれ以上発展しません。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 15:16:31.23ID:y+o2KrSY
本会議中どこへ 退席、居眠りも 平成23年3月10日 中日新聞 岐阜県版「記者席から」

一般質問の開始から二十分。議場に座る一人の県議の頭が揺れ始めた。 三十分経過。
六人が微動だにしない。うち二人は頭が前方に下がり、 寝ているように見える。

午後、四十五人中八人が再開に遅れた。ベテラン県議ら数人は結局、最後まで姿を現さない。
県執行部の答弁中、急に席を外して、戻ってこない人も。自由な雰囲気にあぜんとした。

議場内の質問や答弁は、県庁各所や議会棟のロビーでも聞ける。 忙しい県議にとって、
答弁を聞きながらも他の作業は可能だ。しかし、本会議に優先する仕事があるとは思えない。

県議選を含む統一地方選が四月に迫る。四年の一度の審判の日。
多くの県民にとって平日の昼間に議会傍聴は難しいが、 時間が許せば議場に一度、
足を運んでみてはいかがだろうか。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 17:31:21.76ID:o9/eyPpo
うどんしか自慢できない高松はこのメンツでは最下位だな。

中心商店街はゆめタウンという広島のスーパーに負けて閑古鳥が鳴いてるし。

天満屋という岡山の田舎百貨店の中にロフトがあるのが唯一の自慢みたいだし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/24(木) 22:51:56.51ID:wJ5yFGWL
地方の田舎都市はイオンが百貨店なのかよwwwwww
0148名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/27(日) 16:11:28.42ID:pmhryGVv
終電が夜10時の金沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢市自慢の石川県庁大展望台から大都会 金沢の大画像w
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173059.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080112173005.jpg

香林坊・竪町と並ぶ繁華街の武蔵ヶ辻w
http://www.geocities.jp/washi84jp/pkanazawamusashicrhiru360e.html

こちらが広域集客を狙ったキム沢人がドヤ顔で自慢する「金沢竪町ファッションストリート」
http://tokai-base.up.seesaa.net/image/SBSH0197.JPG
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://tokai-base.up.seesaa.net/js/SBSH0198.JPG
http://stat001.ameba.jp/user_images/53/7a/10027818026_s.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/73/02/10027818028_s.jpg

こっちは地域住民専用だが観光客の穴場的存在のキム沢人がドヤ顔で自慢する「新竪町商店街」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~west_v/shintate-01.jpg 
http://farm4.static.flickr.com/3167/2678061295_fc8c469071.jpg 
http://www.hyakumangoku.net/bus/t-flatkikugawa/g090906/fkiku-shintatemachi-bDSCF9790.JPG

         _____
          /ノ      ヽ \      
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)、     |    
      |     \   |     |  キム沢wwwwwwwwwwwwwwww
        \     \_|    /
0149名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 18:23:03.97ID:RBWCNmwr
那覇は民放TV局が3局しか無いではありませんか
0150名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 21:12:01.51ID:4C3va+gw
沖縄は十数年前に日テレ、朝日系列が同時開局の予定だったが
左翼系が右寄りの読売子会社の日テレ系列のテレビ局の開局を阻止したとんでもない土地柄です。
結局、当時視聴率1位日テレ系列は南西放送は開局せず幻に終わり、
最下位争いの朝日系の琉球朝日放送だけが開局しましたとさ。

地元ながらメディアの糞っぷりは開いた口が塞がらない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 23:00:50.69ID:U27faJAG


今回の東日本大震災の被害の凄まじさは世界中に発信されています。

その事によってパキスタン、アフガニスタン、スリランカなどの多くの極貧国が「日本はこれまで多額の支援をしてくれた。
日本のような国にとっては大した額ではないが、せめてもの助けになれば」と言って支援の申し出が相次いでいます。


このような悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国があるでしょうか?
実はあるのです。それは破綻寸前の韓国です。


韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると申し出ています。
その中身は日韓通貨スワップ協定の継続です。

2年前リーマンショックで韓国は実質破綻状態でした。
アメリカ投資ファンドは資金を回収するまで韓国を生かしておく必要があります。
そこで「米韓通貨スワップ協定」を締結しました。

ところが暴落が止まらないために韓国は「日韓通貨スワップ協定」をアメリカの後押しで強引に日本銀行と締結して
やっと暴落が止まりました。

その「日韓通貨スワップ協定」の期限が去年10月に終了しました。韓国はこの協定を継続しないと破綻に追い込まれます。
つまり韓国が危機になった場合の保証人がいなくなったということです。
日本という保証人がいないと投資家はいっせいに引き上げる可能性があります。

だから韓国は必至なのです。
しかしこの恩知らずの国は前回の日韓通貨スワップ協定に日本は中国、アメリカより遅れて参加した事に対して
韓国は感謝の言葉でなく「だから日本は信頼のおけるリーダーになれない」と言い放ったのです。

97年韓国が破綻、その時IMFの支援以外に日本が個別の支援をした時、後に立ち直ってから、
韓國高官は「IMFはありがたかったが、日本からのは迷惑だった」と発言しています。
この国には心底あきれ果てます。

それも日本にお金を返してから言うのであれば筋が通りますが、今日でもまだ多額の残が残されています

日本は過去、地下鉄工事、製鉄所、オリンピックの際のインフラ整備、日韓WC時の韓国内のスタジアム、
その他数え上げればキリがないほど韓国には援助しています。
しかしこの国は円借款の踏み倒しは常です。

今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国はまだ日本からカネをせびるつもりです。


「韓国の外貨準備高は2800億万ドルもある大丈夫である」と必ずこのような言い訳をします。
韓国の外貨準備高は大嘘なのです。
97年の通貨危機の時も外貨準備高は大嘘で世界から信用を無くしました。

韓国の外貨準備高の80%は有価証券で、中にはファニーメイ債のような評価額不明のものも多数含まれています。
それと海外からの借り入れで外貨準備高を積み上げています。つまり見せかけということです。

韓国の借金は国だけではありません、韓国の一般家庭の借金が総額約63兆円を超えたと朝鮮日報に載っていました。
韓国がアジア通貨危機で破産した当時より3.5倍に膨れています。


まさに韓国はあぶない綱渡りをしています。


0152名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 00:13:54.38ID:M6hgjIp9
金沢って雪が降っている夜は夕方のように明るいよね。

雪がある夜景もいい物だよ。金沢市内
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-huyu-a20rr.jpg
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-huyu-a19rr.jpg

0153てす2011/03/29(火) 00:28:19.78ID:ZEYla3R5

0154名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 00:44:49.18ID:M6hgjIp9
秘密のケンミンショー(キム沢前編)  
http://www.youtube.com/watch?v=G9eg-XIxErM

「金沢の町は少しは見て回ったのかい?」
「富山や福井にも転勤で行きましたけど
北陸の中ではやっぱり金沢の町がチョット大きいですね」
「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑
「比べること自体ちょっと違うかもしれんねぇ」

さすがキム、キム沢人気質がよく表われてる会話w
やっぱり洗脳による勘違い・思い上がりはネタじゃなかったなw
これじゃ格上の政令市新潟に対しても楯突くわなw
こんな部長が上司だったら部下に、
「勘違いするなよ、糞田舎の鎖国僻地民」って言われて、ぶん殴られるぞw

キムは北陸の外の世界を知らないのかよw
富山も福井もキム沢も50歩100歩だろwwwwwwww


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 08:17:21.34 ID:VQEwWYik
>「チョットではないと思うが(怒)」→このセリフが流れた時に出演者一同が爆笑

そこ明らかに笑い指定だったな
外から見て石川も富山も福井も変わるかっての

0155名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 02:49:48.78ID:vDq2syTq
おい村上、ここでも悪企みをするのかよ、いい加減にしろよ!
0156名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 23:50:15.08ID:b5MkHWlt


韓国では口蹄疫が全土で蔓延して大量の家畜を生き埋め処分にしており、その死骸から流出した浸出水により地下水が汚染されている。

{(+_+)}ガクガクブルブル

韓国では、全土で口蹄疫の蔓延したため、殺処分が間に合わないためか、それとも金をかけたくないためか、
生き埋め処分を大々的に展開していた。

韓国では消石灰を使わずビニールすらしかずに埋めたため、地下水が汚染されるなどしており、2次汚染が全国的に懸念されている。

生き埋め処分の様子は、You Tubeなどの動画サイトにも掲載されていたので多くの人が見ていると思う。

■韓国【口蹄疫】豚を生き埋め【Foot and Mouth Disease in Korea】
http://www.youtube.com/watch?v=r-xiyQTINCE


その家畜の生き埋めにした土地では腐臭が立ち込め、また、「ボン!」という破裂音とともに腐った豚の死体が地上に飛び出したり、
水道水から家畜の死骸の血が出るなどの異様な様子が報道されていた。

韓国では3月27日、口蹄疫による家畜埋却地周辺で、家畜の死骸から流出した浸出水により地下水が汚染されていると発表があった。

その韓国からミネラルウオーター100万ケースを緊急輸入して今週末にも首都圏や東北地方で販売するという。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

      i''~~~''i
      i;,===.i
     /,'....',..\
    / , '.  ' , \
  /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,
  |;;;;;;;i        i  i !
  |;;;;;;;i        i  i !
  |;;;;;;;i        i  i !
  |;;;;;;;i 口.蹄.疫.水; .i |
  |;;;;;;;i        i  i !
  )ニ二二二二二ニ'(
  i  ⊂二二二⊃: ヽ i
  |::\⊂二二二⊃:   i |  ウェーハッハッハ
  |::\ .i`ニニニ'~i. :  i |
  |::  i i: :    i:i\:  i |∧_∧
  |::  i i: :\  i:i\:  i |`∀´ > 輸出 ニダ
  |:: +:i i: :\  i:i  :  i |   と:.......
  |::  i,.i_______..i:i + :  i | ―u'::::::::::::::::::::::::::..
  ヽ__2011.3.15__ノノ::::::::::::::::::::::

水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1297991255/1-100

【韓国】 京畿「口蹄疫埋却地」地下水、405カ所「飲用不適合」[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299589547/
0157名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 01:12:38.25ID:ljegbZXY
金沢駅前通りを400m進んだ地点
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090918205352.jpg

金沢駅前通りを500m進んだ地点。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295863509842.jpg

金沢駅北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

 金沢も駅から繁華街の方向に進めば3キロ先もビルニダ!
 金沢を田舎だと言うなら香林坊や片町を見てから言えニダ!
\________________________/
         ∨
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
      |    __λ_ |
      |   ノ ヽ 〆| |              _
      |   ノ      \|          /  ̄   ̄ \
      | / //ノ(_)(//)        /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
      \___  / ̄| /         |・ |―-、       |   
   , ―-、  \   | ++|/          q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂)   \   ̄( _         ノ_ ー  |      |
    | ̄ ̄|/   |__|   \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |


金沢駅から2.5km香林坊・片町方向から見た金沢市中心街の全景
典型的なハリボテのショボイ1本道ビル街w
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg

参考
新潟駅から3km進んだ地点まで林立するビル群
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg
0158名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/18(月) 01:02:56.37ID:vxV1J5b0
保守
0159名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/28(木) 04:58:19.85ID:oGx9SoZY
とりあえず、大分の最近の状勢について。
大分駅ビルだけど、カンフル剤としては逆効果じゃないかな。
それより商業地の再開発とかそっちを優先するべきだろうに。
サティやパルコの撤退とか、市政の姿勢が駄目だった証拠。
幸い中央町商店街はシャッター化していないし、課題は少ないように感じるけど、
それより竹町の過疎化が問題。
中央に比べると店舗にあまり魅力を感じないのよ。

纏めるなら大分市街としては小都市規模。大体東京の原宿4ブロックぐらいかな。
治安は風俗を規制してるだけあって良いほうだと思う。
夜の裏通りには怪しいポン引きとかも居るけど、凶悪なほど強引でも無いから振り払えば問題なし。
そもそも商店街通れば怪しい人は居ないしね。自称シンガーは居るけど。

郊外に行くと治安は天国、財布は地獄。家賃はかなり破格。敷き礼含めて10万、家賃5万で良いとこに住める。
買物は不自由しない。ただチャリか車は欲しいね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/02(月) 16:09:46.29ID:h/5DgpXu
金沢が田舎であることは確実だぞ

・終電が夜10時
・自動改札がない
・Jリーグがない
・大手デパートがない
・大手都市型家電量販店がない
・大手大型書店がない
0161 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/04(水) 17:12:40.71ID:yEAQbX+3


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110318k0000m040151000c.html

東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304115613/

東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715570044-n1.htm

東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304012784/

東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303982818/



東北電力の発電電力量の約7割が火力発電
http://www.tohoku-epco.co.jp/person/work/work1/work1-2.html

東北電力株主が株主総会で原発廃止議案提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304242585/

東北電力女川原発を240人が避難先に「頑丈で安全」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm

0162名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 13:30:26.86ID:8fkFhDoV
金沢には最近までセブンイレブンが無かったらしいなw 駅でSuicaも使えないし地方都市特有の地場百貨店しか無い
0163地理・お国自慢2011/05/06(金) 17:23:43.40ID:JAyswfwq
新潟駅前・万代地区

表通りはオフィス街、裏通りは歓楽街が形成されている。
少し先(7〜800m)の万代地区は、
バスセンターを中心に伊勢丹・アルタなどの商業施設が集積している。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=215.11491&pos=0&sz=0
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=338.11491&pos=0&sz=0

新潟駅から2km、古町地区
金融機関を中心とするオフィスや専門学校などが集積している。
三越・ラフォーレ・地下街などの商業施設が集積し、歓楽街も形成されている。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1284822543983.jpg
http://hasekururu2nd.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_703/hasekururu2nd/21mm3-1b2cf.JPG
http://senmeneshi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/11/220910_niigata01.jpg

新潟駅から3km、1つ目の駅である白山駅付近
市役所・地方裁判所・合同庁舎などの官庁、
NHK・民放などの放送局、大型病院その他多くの公共施設が集積する。
新潟駅から万代・古町・白山と3kmに渡って広がる業務中心街の一角。
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-haru-15rr.jpg

新潟駅から4.5km、2つ目の駅である関屋駅付近(信濃川対岸を望む)
県庁・北陸地方整備局・新合同庁舎などの官庁
民放の放送局、各政党県本部、その他ショッピングセンターなどが集積する
官庁街を中心に副都心を形成し、さらに拡張を続ける
http://www.hrr.mlit.go.jp/shinage/shinanogawa/sora/img/0002.jpg

ちなみに関屋分水を渡ってすぐに先に見えるのは、
新潟駅から6km、3つ目の駅である青山駅付近の住宅街。
越後線沿線は市街地が延々10km以上に渡って広がる。



0164名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/06(金) 17:37:47.48ID:dIi1Db4s
梅田ショボイ                                梅田ショボイ











                                       梅田ショボイ












梅田ショボイ                                         梅田ショボイ
0165名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 09:57:06.47ID:bd7FRLiB
金沢駅に自動改札口が無いとかネタですから。金沢まで新幹線が開通するんだぞ!
0166名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/07(土) 10:31:54.05ID:ea3Oeh1G
この中で唯一五輪金メダリストを輩出してる岐阜が1位でいいよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 04:00:48.01ID:ySVSPmBi
札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇

○○×○××××○○○○××○ 三越
×××○×○○×××××××× 伊勢丹
××××××○○××○×××× 高島屋
○××○××○○○××○×○× ビックカメラ
○○○○××○××××○××× ヨドバシカメラ
○○×○××○○○×○○×○○ ジュンク堂
○×××××××○××○××× 東急ハンズ
○○×○×○○○○○×○××× ロフト

札仙宇新金静京岡広高松福熊鹿那
幌台都潟沢岡都山島松山岡本児覇
*6*4*1*6*0*2*6*4*5*2*3*6*0*2*2 ポイント数

6 札幌 新潟 京都 福岡
5 広島
4 仙台 岡山
3 松山
2 静岡 高松 鹿児島 那覇
1 宇都宮
0 金沢 熊本
0168名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 12:13:23.14ID:h7/D89/E

主要地方局の配置状況 (◎:本省庁 ○:地方局 △:支局 □:北海道開発局)

東大名 札仙広福 北横埼京神 新金岡高熊 帯小青秋前長松松下高宮那
京阪古 幌台島岡 九浜玉都戸 潟沢山松本 広樽森田橋野江山関知崎覇

◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 人事院 地方事務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×××○× ×××××××××××× 法務省 法務局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 法務省 高等検察庁
◎○○ ○○○△ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 財務局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×○×○○ ×××××××××××△ 財務省 国税局
◎○○ ○○○× ××○×× ×○××○ ×××××○×○×××× 総務省 郵政事業庁(郵政局)
◎○○ ○○○× ××××× ×○××○ ×××××○×○×××△ 総務省 地方総合通信局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 総務省 管区行政評価局
◎×○ ×○×× ××○○× ×○○×○ ×××××××××××× 農水省 地方農政局
◎○△ ○××× ××××× ××××○ ××△○○○×××○×× 農水省 森林管理局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××△ 経産省 経済産業局
◎○○ □○○○ ×△○×△ ○××○× ××××××××△××× 国交省 地方整備局
◎○○ ○○○○ ○○××△ ○××○× ×○×××××××××× 国交省 運輸局
◎○○ ○○○○ ××○×× ×××△× ×××××××××××△ 厚労省 厚生局
◎○△ ○○○× ×○○×× ×○××△ △××××××××××○ 防衛庁 防衛施設局
◎○○ △○○○ ××○×× ×××○× ×××××××××××× 警察庁 管区警察局
◎○○ ○○○○ ××××× ×△△○× ×××△××△×××△△ 裁判所 高等裁判所




防衛庁防衛施設局の地方局があるのは

大阪、名古屋、札幌、仙台、広島、横浜、埼玉、金沢、那覇のみ

中枢拠点性
札仙広福>金沢高松>新興政令市>その他
0169名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/12(木) 15:44:59.90ID:weYTbb0G
卸売販売額こそ肝であり拠点性のバロメーターではなかろうか。

卸売販売額ランク
_________|人口.   |卸売販売額|
01【東京都】特別区部|8,802,067|161,215,209| ←@関東
02【大阪府】大阪市_|2,661,700|*42,752,623| ←A関西
03【愛知県】名古屋市|2,257,888|*27,065,625| ←B東海
04【福岡県】福岡市_|1,450,838|*12,005,359| ←C九州
07【宮城県】仙台市_|1,033,515|**6,923,012| ←D東北
06【北海道】札幌市_|1,904,278|**6,666,363| ←E北海道
08【広島県】広島市_|1,170,642|**6,343,512| ←F中国
05【神奈川】横浜市_|3,671,776|**6,068,839|
09【兵庫県】神戸市_|1,536,685|**4,065,394|
10【京都府】京都市_|1,465,816|**3,555,281|
11【埼玉県】さいたま. |1,212,281|**3,473,202| ←G北関東
14【新潟県】新潟市_|*,812,223|**2,631,003| ←H北陸・信越
12【千葉県】千葉市_|*,955,279|**2,600,386|
15【静岡県】静岡市_|*,717,198|**2,535,218|
13【神奈川】川崎市_|1,409,558|**2,474,770|
18【香川県】高松市_|*,418,749|**2,271,158| ←I四国
21【石川県】金沢市_|*,457,273|**2,180,953|
20【栃木県】宇都宮市|*,510,068|**2,168,469|
19【岡山県】岡山市_|*,704,189|**1,979,491|
16【福岡県】北九州市|*,982,805|**1,978,663|
17【静岡県】浜松市_|*,811,397|**1,966,792|
0170名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 01:58:36.24ID:17Uf4szF
富山は買い物が不便である。
そして意外と使えないのが金沢。
観光地としてはコンパクトに詰まっていていいのだが、
気が利いたショッピングは無理。

金沢にありそうでない店をざっと記す。(もちろん富山にはないが)
・ビックカメラ←新潟にある
・ヨドバシカメラ←新潟にある
・三越←新潟にある
(高島屋、伊勢丹←新潟にある、大丸もなし
ローカルデパートのみ)
・BEAMS←新潟にある
セレクトショップは一部あるが名前だけでマジ品薄。
・ジュンク堂←新潟にある
・成城石井
・ロフト←新潟にある(最近各地に出店しているが)
・アウトレットモール
・かざすケータイクーポンが使えるマック。
もちろん、北陸ではクォーターパウンダーなんて売っていない。

駅前のFORUS(イオン系)は田舎のルミネといった感じで、
町田あたりのルミネと雰囲気が似ているが、全体的に品薄。

http://minmi0101.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-09be.html

ブログで痛いところを突かれてますなぁ〜〜〜〜、
終電が夜10時で自動改札がない金沢ドンマイw
0171名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 20:20:01.20ID:HuVS8ywA
那覇新都心のおもろまち1丁目プロジェクトのツインタワーマンションが着工しました。
104.5m30階が2棟で全674戸で県内史上最大の分譲住宅です。
http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20110513.pdf
0172名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 21:03:09.32ID:pezyybFY
梅田ショボイ                                 梅田ショボイ 











                        梅田ショボイ

















梅田ショボイ                                           梅田ショボイ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/20(金) 21:25:27.58ID:T4QuXMRR
>>171
震災の影響も懸念されてたけどついに着工したんだ!
すべて完成してトリプルタワーが姿を見せるのは
いつになるのだろう・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 10:50:51.90ID:sNp+N94o
岐阜の瑞浪にて、日本中の放射性廃棄物の地層処分が検討されています。
名古屋から目と鼻の先ほどに近い場所です。
青森の六ヶ所村だけでは処分しきれないのです。

0175名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 12:01:46.79ID:kZbXVHJR
北陸と四国は大都市がないからダメ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 16:56:34.07ID:/13NUc4+
>>173
18階の商業棟はもう外観が完全に出来てるよね。
中層階まで幅も奥行きもあるから結構迫力がある。
主にオフィスとホテルが入るけど1,2階には小売飲食テナントが入るらしいから
発表されるまで楽しみ。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/a/n/nandemoari2nd/moblog_e40c44d8.jpg
周辺住民から反発されずに計画当初のタワマン30階3棟と商業棟10階1棟の方が良かったけど。

あと牧志駅前の再開発のタワマン25階と12階商業棟も外観は完成してる。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/n/a/n/nandemoari2nd/moblog_b35abfa5.jpg
こっちの商業施設は那覇の日(7月8日)に合わせてオープンするらしいよ。
こっちは新都心よりやや大きめのテナントスペースがあるみたい。
新都心も牧志も両方とも入るホテルは大和ロイネット。沖縄は大和と大京に乗っ取られてるw
0177名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 15:04:23.93ID:e+F/9kVM
経済
金沢>>那覇市
街並み
金沢=那覇市

0178名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 18:05:31.01ID:rDkZgGpZ
意外と那覇凄いかと思うよ
http://blog-imgs-29.fc2.com/d/c/k/dcken/p2959.jpg
http://zukeyama-okinawa.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_115/zukeyama-okinawa/028_R-0ca09.jpg
0179名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/24(火) 19:27:15.83ID:tn/7T3P2
経済は
金沢>>那覇なのは納得だが
街並は確実に
那覇>金沢
金沢は数本の高いビルに集約し過ぎてあとは雑居ビルばかり
那覇の方が市内も市外も中層ビルが圧倒的に多いし市街地も格段に広い
60mの高層ビルの合計数でも那覇>金沢だし
0180名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 03:24:02.39ID:Pnfv5Vx0
確かに金沢ってあまり大きくないな

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=36.5711119871654&lon=136.6569385968636&layer=&z=16&mode=aero&size=l&pointer=on&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&CE.x=430&CE.y=384
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/hokuriku/kanazawa/images/location_07.jpg
0181名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/25(水) 14:56:44.66ID:S+gT3QfC
北陸新幹線が開通間近だし金沢はこれから伸びるんじゃないか?
首都圏にストローされる可能性も高いけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています