トップページdevelop
991コメント431KB

郡山 水戸 金沢 岐阜 高松 大分 那覇は都会なのか2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/17(木) 15:26:39ID:fk/az+Ah

次スレが立つ気配がなかったので・・・

前スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268556081/l50
0492名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 12:52:48.49ID:mueeqSz4
一番住みたくないのは金沢だな
排他的で陰険で意地悪
那覇や鹿児島は楽しそうだし、金沢に比べれば都会。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 14:12:02.93ID:hoI/rV0q
>>492
沖縄は平均年収300万もないのに住みたいの?
0494名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:02:33.80ID:72UqoU5H
那覇住みだが
金沢>那覇だと思う
0495名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:44:34.35ID:6YQ3QzzD
>>485
バカか。DFS沖縄は開業当時から他の世界の店舗と比べても売上は上々。
だから増床してシャネルやグッチなどの正規店が更に進出した。
旅行代理店を通して来る冷やかしの客なんて粗品で十分w

悔しかったら金沢にもDFSみたいなLVMHグループが経営する
高級ブランドビルをモノレール駅前に誘致してみれば?w
爺婆ばっかりの北陸の巣鴨の金沢には逆立ちしても無理だろうけどw
0496名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:46:07.44ID:w1MUaMJZ
金沢住みだが

那覇>金沢で間違いない
0497名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 15:48:45.08ID:w1MUaMJZ
>>495
金沢にはないシャネルなどの高級ブランドが揃っていて正直羨ましい
0498名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:13:11.48ID:375DVdDT
金沢は駅前から片町のあたりまでLRTか懸垂式モノレールを敷設するべきだ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:24:42.38ID:hoI/rV0q
市営&市民税増税でやれば?
0500名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:47:25.12ID:VA2iqXqg
本物の金沢まったく知らないけど、ここで上がってる画像みる限りだと金沢って都市を造ったがあまり手入れされず古めかしく…率直に言えば街の色が全体的に汚い。
そのせいか、廃れてる感がある。

あくまで画像見ての感想にすぎないけど。
0501名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 18:52:37.00ID:w1MUaMJZ
>>498
金沢にそれはオーバースペック

だいたい需要が少なく道が狭い

ちなみに金沢駅の終電は10時台で公共交通に乗る者は少ない
0502名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 20:20:37.71ID:Yy8eEhkA
>>493
沖縄って貧しくても楽しそうじゃね?大らかというか。
若者が多いし活気もある
石川県は貧しい上に辛気臭くて楽しみがないんだな・・・
0503名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 21:24:32.00ID:w1MUaMJZ
那覇市の平均気温は23℃(亜熱帯モンスーン)
石垣島の平均気温は24.5℃(区分上は熱帯雨林)

丁度フロリダ半島と同じ気温のリゾート地
そりゃ暗い金沢とは気候も風土も人種も違うよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 21:37:50.51ID:DEjSyxIS
>>491
僻地の度合い?
0505名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/20(土) 22:25:18.40ID:gOXtpkZc
>>503
裏日本と比べちゃいかん
0506名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 00:11:51.19ID:f2gtR91D
毎週日曜日に実施されるトランジットモール
賑やかな那覇
http://img02.ti-da.net/usr/yaraeisaku/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%80%9A%E3%82%8A~000.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/okoma/yumyum1.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/de/f595e2b3459c04d9078010b030a06d1c.jpg
0507名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 00:51:30.47ID:GjRmftbV
沖縄のお年寄りは元気で陽気で話してて楽しいから好きだ
もちろん、旅行者に対してだけかもしれないけど。
対照的な金沢の年寄りww
0508名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 01:50:55.94ID:0Xkg+ZLB
>>476
金沢は空室率が凄く高くてオフィス撤退が激しく
いくらビルを建てても無駄だから不要だよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 09:27:32.62ID:bxyJ0IzW
>>504
当たり前だ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 11:27:36.08ID:rQR8T3ac
那覇は、熊本、新潟、岡山、静岡より都会だな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:21:52.00ID:IOYgMbXi
>>510 鉄道も無いのにか? 熊本や新潟は意外とデカイ。北九州レベルだぞ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:28:07.11ID:f2gtR91D
北九州すごいか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 12:57:16.35ID:qcX/uqNv
>>510
流石に、それはない。

新興政令市 > 那覇 ≧ 高松・鹿児島 > 大分 ≧ 金沢・長崎
0514名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 13:47:20.62ID:f2gtR91D
静岡市とか沖縄本島よりでかいのに、70万人しかいない。
新潟市、静岡市、岡山市より小さい面積に115万人が暮らす那覇周辺。
0515名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 16:30:46.24ID:npDQd0GB
>>511
国際的に見ても沖縄本島程度の島に普通は鉄道なんて無いもんだよ。
ハワイのホノルルですら鉄軌道はないから那覇にモノレールがあるのは奇跡的なレベル。
離島で活躍する交通インフラは他地域と結ぶ空港。だからホノルルも那覇も空港は巨大で
那覇空港の利用者数は中部空港を遥かに凌ぎ、関空、伊丹と同等クラス。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:27:30.94ID:0Xkg+ZLB
>>514
何だかんだと言っても結局は商業販売額に差が表れるんだよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 17:56:59.08ID:HjLRvhkC
>>516
イミフ
それ合併したもん勝ちじゃんw
合併前は負けてたくせに勘違いしだす新潟とかだろw
0518名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:00:01.03ID:HjLRvhkC
>>513
それが1番ない。
新興政令市を市場は評価してない。
残念ながらもう日本海側最初の出店候補は金沢。
都市力が弱く人口減少のくせに実力勘違いしちゃあかんよ。
新潟君。
0519名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:26:43.68ID:0Xkg+ZLB
>>517
金沢は合併しても勝てないじゃん。
いつもの都市圏丸ごと妄想合併したデータでも勝てないじゃんw
出店したショップは家賃の5/6は補助という条件で釣られたしw
それも中心街の一等地の場所でなw
普通は市内の最大繁華街なら補助なしで積極的に出店するだろう。
それに出店したショップはガラガラで売上不振で苦戦してるしなw
それだけ金沢は実力がなくて落ちぶれてるってことだw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 18:27:38.83ID:IOYgMbXi
新潟は北九州さいたま千葉レベル。那覇は岡山高松レベル。金沢はウンコ(笑) しょせん那覇金沢は低所得土人が暮らす観光都市
0521名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:25:08.58ID:/cz1QEb4
>>520
新潟持ち上げすぎ
っつかスレチ
0522名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:26:47.15ID:/cz1QEb4
補足
だからと言って、金沢>新潟って事はあり得ないから。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:39:14.90ID:HjLRvhkC
新潟は1番衰退してるから必死です><
0524名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 19:50:46.22ID:0Xkg+ZLB
いくらここで金沢人が「金沢は新興政令市に負けてねぇぞ!」と騒いでも
実態が晒されてバレてるんだから諦めなw
いくら新興政令市スレでフルボッコされて悔しいからって、また騒ぐなよw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:38:38.39ID:Xz2bwfqN
那覇は広島と同じくらいだろ。 熊本静岡岡山などの新興政令市が出てくるとこじゃない
0526名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:54:32.27ID:EX01lO2f
>>520
北九州・千葉 モノレール ○

新潟の新交通

新潟 地下鉄   言うまでなく却下w
      ↓
    モノレール  却下 那覇以下w 
      ↓
    LRT     却下 富山以下w
      ↓
    BRT     ○ バスと変わんねw
0527名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 20:58:58.32ID:YmuWrtqt
0528名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:03:15.02ID:IOYgMbXi
>>525 島から出ろよ田舎モンw >>526 モノレール(大笑)は鉄道もあってこそ価値があるんだろw 那覇に鉄道あんのかよ馬鹿馬鹿しいw 電車の乗り方知ってんのかwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:08:12.20ID:gZV5px6p
知名度では郡山が一番だな もう福島知らない日本人なんていないだろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:13:59.80ID:f2gtR91D
みんな福島は知っていても、多くの人が郡山?どこ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:39:57.14ID:/cz1QEb4
金沢以外は自動改札
0532名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 21:57:07.76ID:MhiB/2R0
>>528
お前こそ田舎もんだろ

那覇の都会度全く知らないだろ このスレタイの都市なんか鼻くそレベルだからw
0533名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:03:55.63ID:1DeUkdNJ
速報で映る郡山の街を見て普通に金沢よりは都会っぽいと思う人は少なくない
0534名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:06:21.78ID:MhiB/2R0
郡山の街並みは普通に金沢より都会じゃね?

那覇の街並みは広島レベルだが
0535名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:09:27.29ID:saiwr2dc
常識的に考えて
広島>>新潟>岡山>>金沢>那覇
だろww
0536名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:12:51.29ID:MhiB/2R0
>>535
ねーよ

那覇の面積を広島並みにすると120万超えるんで^^
0537名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:36:28.50ID:IOYgMbXi
広島と那覇(笑)を比べるとか大丈夫か? 川崎や仙台より那覇が都会なのか? 那覇は旅行で何回も行ったが新潟熊本以下だぞ。勇気出して本土に出てみろ低所得のカッペのシマンチュー。憧れの新幹線に乗って九州から東北まで旅してこいよw
0538名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:37:41.97ID:IOYgMbXi
沖縄土人(笑) 面白すぎwww
0539名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:51:40.50ID:2qY3ziSh
新潟熊本未満金沢以上ってとこだろ、那覇。
賑わいは新潟以上かな。
0540名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 22:54:08.70ID:aUO1nmxI
しかしまぁ、これは間違いない

那覇 > 鹿児島 >> 高松 > 金沢
0541名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 23:02:22.74ID:eBI8wIm2
スレタイ都市で金沢最下位は間違いない
魅力度でも
0542名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/21(日) 23:30:11.78ID:IOYgMbXi
>>540 それは認めてやる。ただ鹿児島人は絶対に認めないだろうなw 鹿児島人は厄介だぞw
0543名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 00:16:04.30ID:HFJKOpCg
面積がバカでかい鹿児島市の人口など、沖縄のほんのわずかの面積だけで簡単に追い抜く。
0544名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 00:19:14.88ID:BabEIuRK
都市的地域(A)と農村的地域(B=1−A)の人口比率(%)

100 *0 東京区(100.)、大阪市(100.)
*99 *1 川崎市(99.2)
*98 *2 名古屋(97.5)
*97 *3 横浜市(97.4)
*96 *4 札幌市(96.4)、福岡市(95.9)、堺市(95.7)    ←堺
*95 *5
*94 *6 京都市(94.1)
*93 *7
*92 *8 神戸市(92.4)、千葉市(91.8)
*91 *9 相模原(91.3)                     ←相模原
*90 10 千葉市(89.8)
*89 11 北九州(89.4)
*88 12 仙台市(88.3)、
*87 13 静岡市(87.1)、広島市(87.0)            ←静岡            
*86 14 
*85 15
*84 16
*83 17 熊本市(83.3)                      ←熊本
*82 18
*81 19 
*80 20
*79 21
*78 22
*77 23
*76 24
*75 25
*74 26
*73 27
*72 28
*71 29 新潟市(71.2)                      ←新潟w
0545名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 00:49:49.04ID:GD9NcHVV
>>544
あれ?岡山と浜松は?
金沢はこれでも見て落ち着けよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306521700294.jpg

熊本>船橋>宇都宮≧鹿児島=那覇>高松>岐阜≧郡山>大分>>水戸>>>>>金沢
0546名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 01:11:00.77ID:VYCs2B86
県庁所在地の最下位決定戦をやってるスレはここですか?
0547名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 07:19:10.08ID:tBYFKNDa
郡山>大分は絶対にない
0548名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 07:44:58.69ID:aDtRJIpz
長崎>高松>那覇>鹿児島>大分
0549名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 09:07:12.07ID:Ol9TDWIU
大分なんて25年くらい前から人口が10万人くらい増えただけで
駅前はなーんにも変わっとらん。郊外にSCが2つほど出来た程度だ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 12:58:53.43ID:0gG0L/Qz
つーか「那覇は○○くらいの面積になったら○○万人になるから」
とか言ってるやつはバカなの?
現状見たらわかるやろ?それ以上も以下もねーよ
0551名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 13:10:12.58ID:HFJKOpCg
>>550それだけ中心周辺に密集してるっことさ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 14:17:33.46ID:UJvN06FB
経済データ見れば那覇のハリボテぶりが一発でわかるけどな
0553名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 14:54:38.11ID:HFJKOpCg
これがハリボテか?なぁ
http://okinawa-ryouri.jp/uploads/1kumoji03.jpg
http://okinawa-ryouri.jp/uploads/2izumizaki03.jpg
http://okinawa-ryouri.jp/uploads/4tuboya03.jpg
0554名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 15:12:17.32ID:0gG0L/Qz
那覇は場所がないから中心部に集まっただけやろ?
仮想の話をしていいなら、もし沖縄が離島じゃなくて九州にくっついてたら今ごろ宮崎以下だろ(笑)
0555名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 15:25:24.71ID:f0aUXC9Y
金沢も離島だったら良かったのになww
いろいろな意味でw
いっそ隣に自治体がなければ、合併拒否されたり分県されるほどに嫌われることもなかったろうに
0556名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 17:39:18.69ID:UJvN06FB
所得最低、失業率最悪、商業販売額も県都の中じゃ下から10番目以内の那覇が本来ここにいるのが間違い。
金沢はこの面子では高松と並んでトップ候補だろうな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 18:20:31.64ID:aDtRJIpz
沖縄名物の成人式(笑)のニュースを毎年見るたびに民度の低さに同情する。マンガだよなw
0558名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 18:44:16.89ID:axTy+3ok
>>557
犬や人の生き肝を喰らったり、よその土地を侵略したり、離島の民を奴隷としてこき使う様な野蛮な民族よりはマシじゃ?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 18:55:30.55ID:Ol9TDWIU
>>553
人口密度が高いだけだろ?沖縄らしからぬ風景だな。
大した産業もないくせに人ばかり増える。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 21:02:15.83ID:aDtRJIpz
>>558 沖縄の哀れな歴史には同情する by鹿児島人
0561名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 21:17:35.72ID:HFJKOpCg
>>560
じゃあ両手を合わせて黙祷してください。
0562名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 22:17:37.75ID:dF0wVUfn
>>560
やっぱ鹿児島人見てるんだな。
次スレは鹿児島も入れるべきだな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 22:30:07.10ID:6Cz20icI
郡山水戸岐阜の話題が乏しいね。
宇都宮松山長崎あたりも良いのでは?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 22:42:00.58ID:8dqpay4u
>>554
合併とか面積なら行政次第だし現実にありえる話だからわかるが
九州にくっついてたらって仮想すぎね?w

まぁたしかに沖縄は離島であれだけ孤立してて国内で全県域が熱帯、亜熱帯だからこそ
存在価値が高くて発展したと思うけどね。
このスレタイの都市の代わりがいくらでもあっても沖縄は国内ではそれにかわる地域がない。
地方で一番ほしいのは他を惹きつける個性だからね。それがある唯一無二の沖縄は素晴らしい。

0565名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 22:56:49.90ID:HFJKOpCg
>>554
実際にその面積範囲内にそれだけの人口がいる。が
実際に九州にはくっついてはいない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/22(月) 23:09:27.22ID:aDtRJIpz
国際通りによくハブの剥製やらハブのビン漬け(ハブ酒?)が売られてるけど普通に森林にハブがいるのか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 00:10:05.60ID:rR9Bji7R
沖縄人の必死の抵抗が始まったな!ちょっと考えたらわかると思うけど、○○くらいの面積が〜ってそれくらい面積あったら人口密度変わるだけで人口はかわんねーよ。人口密度そのままで面積増えるとか100パーないから、それぐらい仮想の話ってことやな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 00:19:50.15ID:6S6T+xR5
>>567
変な関西弁モドキと、日本人のくせにそのファビョリは

ガチキムだろw
0569名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 00:51:27.24ID:eJcX6Hm1
>>567
沖縄人はちゃんと上のほうでちゃんと沖縄本島全体だとどうなるか
親切に人口、面積、人口密度までみせてるけどな。
1000キロ平米を軽く超えても人口密度が1000人以上なのは
地方水準だと単純にすごいと思うわ。
てか携帯だとスレを遡るのも大変なのか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 01:09:11.14ID:rR9Bji7R
>>569
確かにさかのぼんのは大変やわー、
んで結論ってなったら、現状で那覇は都会か否か?どっちなんでしょ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 01:09:23.37ID:ddzeYI1Z
>>567
同じ条件。中心周辺500km2の人口が50万人より、中心周辺500km2の人口が100万人のほうがすごいってことじゃん。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 18:43:08.63ID:eJcX6Hm1
>>570
一般的には都会のイメージは全然無いわな。
でも田畑や田園地帯が広がる田舎のイメージって感じでもない。
無機質なハワイやグアムに比べて趣きがあるバリ島の様な文化があるリゾート地ってイメージ。
でも那覇に実際に行くと快適なリゾートとは程遠いギュウギュウ詰めで多少カルチャーショック。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 13:17:45.88ID:HJar5+Qp
金沢VS札幌
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1314245422/
0574名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 15:44:57.78ID:MTX1o5oS
>>573
無駄スレ立てんなよカスキム
キムが札幌に勝てる訳ねーだろww
0575名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 18:37:49.99ID:1mX1kjQY
高級セレクトショップと見紛うばかりの豪華さとの噂もある「アムウェイラウンジ」を見てきました。外観だけ。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110825183334.jpg
0576名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/26(金) 15:44:54.26ID:Rony7ppE
>>539
沖縄は他の都市と同様の基準で語れないから単純には言えないが
毎年沖縄に行く九州人の俺から見てもぶっちゃけ沖縄は熊本以上だと思う
沖縄は特にこの十数年で驚くほど発展した
首里城復元当時に初めて訪れたがその当時の面影は繁華街にはほとんど無い
熊本や鹿児島などの九州の都市も福岡などとの都市間競争が沖縄のように
無ければもっと発展していたのかもなと沖縄を訪れるたびに思わされる
那覇は行政エリアが冗談のように小さすぎるのでここでは
那覇とは言わずにあえて沖縄と言わせてもらうがね
0577名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/26(金) 15:54:53.00ID:x67VL7HZ
>>575
非常に寂しい町ですね、これがマルチ商法で有名なアレですかw
0578名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/26(金) 21:27:25.58ID:leqkI8O6
改札口の駅員さんの「ありがとうございました」
という一言が、この街で最初に受けたおもてなしでした。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
05795782011/08/26(金) 22:19:39.54ID:leqkI8O6
感動のあまり、URL貼り間違えたorz
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110826212003.jpg
0580名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/26(金) 22:32:03.35ID:3qAH8HpS
駅員ヒマそうww
話しかけてやれよw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/27(土) 00:31:02.66ID:vCj8bA5p
【新潟に】金沢にApple Storeが欲しい【勝ちたい】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1314351772/12,17-28
0582名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/29(月) 09:58:11.20ID:gWqpB1Y9
金沢駅
http://uploda.2chdb.com/src/up1741.jpg
0583名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/29(月) 18:55:39.47ID:yf+Uy4yN
パチ屋自慢のキムw

●チョー大都会・金沢を熱く語りまっし3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1314421374/161,162,164
0584名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/29(月) 20:16:07.66ID:+7I1GJPz
レジャラン自慢したりねずみ講自慢したり、田舎の感覚はわからんね
0585名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 00:17:00.51ID:porzOtMx
スレタイの田舎7都市を全部足しても名古屋市に勝てないよなw 神戸市にも勝てないだろw
0586名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/31(水) 00:21:02.77ID:N0M54BaV
>>585
おおいたは田舎じゃない
0587 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/09/01(木) 20:47:36.49ID:JjZK+/FH
スレタイの郡山だけ、県庁所在地じゃないけど、なんで入れたの?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/02(金) 11:45:05.11ID:aQ5AOOEz
>>585

名古屋って田舎だから道が広いよね。人少ないし。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/03(土) 11:00:12.88ID:z81wMVK7
三大都市圏以外はゴミクズ。おまえら百姓と漁民と工場や倉庫で働く下僕達のおかげで都会は潤ってるんだけどな
0590名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/03(土) 11:17:03.61ID:hxvkFZUx
先生、バナナはおやつに入るんですか?
先生、岐阜は名古屋都市圏に入るんですか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/03(土) 21:54:43.28ID:dTN7slQo
>>589
那覇は関係ないみたいね。
日本で一番3次産業人口比率が多い県だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています