東アジアの大都会ランキング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 12:52:24ID:N9Ulb8z/都市交通の充実度、高層建築物の多さ、街のエンターテインメント性
都会大好き人間にとっての居心地性などの総合ランキングを決めましよう。
1 東京
2 香港
3 ソウル
4 上海
5 大阪
6 北京
7 広州
8 台北
9 プサン
10名古屋
今回東アジア限定にしたのは欧米の街は基本的に日本を含む
東アジアと街のつくりが違う。バンコック等の東南アジアの街も
日本とはかなり雰囲気が違う為です。
お互い意見を出して真のランキングを決定しましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 01:09:43ID:/HkeOHjV0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 18:40:54ID:Kq3OV9Db繁華街 東京 香港 大阪 ソウル 台北
賑わい度 香港 東京 ソウル 上海 大阪
都市交通 東京 大阪 ソウル 名古屋 香港
高層建築 香港 東京 上海 大阪 ソウル
まーこんな感じかな。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 14:07:34ID:vjX8vARLhttp://toolbiru.web.fc2.com/china-rank30.htm
参考 横浜 ランドマークタワー 高さ296m
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 15:28:47ID:V8u46Xu8日本/岡山、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡
中国/北京、上海、広州、深?、香港、成都
台湾/台北、高雄
韓国/ソウル、プサン
北朝鮮/ピョンヤン
ベトナム/ハノイ、ホーチミン
タイ/バンコク
マレーシア/クアラルンプール
シンガポール/シンガポール
フィリピン/マニラ
インドネシア/ジャカルタ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 16:27:25ID:vjX8vARLhttp://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-10.11.21.html
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 16:38:18ID:vjX8vARLhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/Mumbai_Montage.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 18:05:51ID:X2IoPZY8タージマハールホテルだ。昔泊まったよ。テロの前だけど。
インドは将来日本を抜くね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 19:24:01ID:xBLIkm7V東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 19:25:10ID:xBLIkm7Vhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E8%BC%B8%E9%80%81%E4%BA%BA%E5%93%A1
1.東京の地下鉄 (日本) 31億7475万人(2009)
2.モスクワ地下鉄 (ロシア) 25億7290万人(2009)
3.ソウル広域電鉄 (韓国) 20億4700万人(2008)
4.ニューヨーク市地下鉄 (アメリカ) 16億2400万人(2008)
5.メキシコシティ地下鉄 (メキシコ) 14億6000万人(2008)
6.パリ・メトロ (フランス) 13億8800万人(2008)
7.北京地下鉄 (中国) 13億4000万人(2009)
8.香港MTR (中国香港) 13億0900万人(2008)
9.上海地下鉄 (中国) 13億0670万人(2009)
10.ロンドン地下鉄 (イギリス) 11億9700万人(2007)
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
世界高層都市ランキング 東京は世界3位
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 00:03:32ID:rTNPwBAfソウルに関してはすべて大阪より上
よく勉強してな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 03:53:07ID:+EqnUsy70013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 13:27:08ID:VSOZGkBn日本文化は四千年
中華人民共和国は40年
文化・文明は必ずしも所を移さず存続・発展し続けるものとは限らないんだよ
年表の暗記ばっかり得意でも歴史の本質は全然わかってないみたいだね
0014qp
2011/01/26(水) 01:18:43ID:UENbkrCp面積 605.25km2
人口 10,421,782人
人口密度 17,219人/km2
大阪府
面積 1,897.86km2
人口 8,839,639人
人口密度 4,660人/km2
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 01:35:30ID:pBY5ibJkhttp://www.foreignpolicy.com/node/373401
The Global Cities Index 2010
10 soul
47 osaka
http://www.mori-m-foundation.or.jp/research/project/6/index.shtml
Global Power City Index 2010(概要PDFのp,8)
8 soul
18 osaka
https://www.privatebank.citibank.com/KF%20Wealth%20Report%202010.pdf
p,37
13 soul
no rank osaka
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 01:37:06ID:pBY5ibJk0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 01:38:17ID:RA5Ihc9Z東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 01:43:10ID:pBY5ibJk0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 08:28:03ID:JEsFJgAX1位ミナミ 2位尖沙岨 3位新宿 4位梅田 5位銅鑼湾
6位銀座 7位渋谷 8位中環 9位明洞 10位旺角
11位池袋 12位西門町 13位南京東路 14位王府井 15位栄
16位天神 17位解放路 18位新村 19位中山路 20位天王寺
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 18:49:38ID:r6aV9wu8名古屋はプサンより上だろ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 19:16:45ID:OxsqRcMKネットで町並み見てみろ
大阪なんかくらべものにならないから
ソウルのミョンドンあたりしか知らないんじゃないか?(笑)
ハンガン渡ってカンナム当たりや、国会あたり、ロッテワールドあたりは物凄い発展。アパートじゃなく高層ビルだらけ
再開発すさまじいし
しかも人口大阪500越えくらいでソウル25区で1000万越え、東京23区で880万
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 19:58:23ID:r6aV9wu8ソウルは江南(漢江より南)も発展してきたよね。
ソウル中心部から遠く離れた江南のロッテワールド周辺地区も
地下鉄駅を中心に大型百貨店やショッピングモールがあって巨大副都心を
形成してるね。そんなところは世界的大都会だと思う。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 20:16:28ID:JEsFJgAX表面上高層建築建てても一歩裏街に入りこめば20年前の日本。
表面上は国家政策上反日を装っているが、実は
日本 日本人 東京 大阪に憧れている奴が多いのも真実。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 22:08:15ID:oLTezoYp感情抜きで、統計結果で見ると。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 00:12:23ID:UkVXH4Ur大阪500越えって、市でも府でも該当する数字出せますか?
300(市)とか900(府)を四捨五入したら理解できるけど、
500って何すか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 01:04:00ID:O69W8Ysyそれはともかう物量で比較しようとする発想がそもそも前近代的。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 01:08:42ID:UkVXH4Ur大阪都って560だから四捨五入して考えちゃうから、なんで600じゃなく、500なのと思ってます。
新しいカウントの考え方があれば、詳しく聞きたいですね。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 01:29:06ID:GzglY914真面目に
大阪はG位あたり
釜山よりはギリギリ都会
釜山の今の実態知らなさすぎ物凄い勢い
あと都会かってことなら上海がマジめに1位
東京はマジめに3位あたり
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 01:46:36ID:GzglY914裏通りが20年前っていつの話(笑)
今めちゃめちゃ綺麗だし
江南通りなんか道は広いし歩道は広いし人すごいし、ビルは東京にないセンスあるビルだらけだし
ただ今の韓国はすこし見栄を張りすぎ
開発をどんどん発表してるけど現実的になってるのはソウルではまったくない
600m、500m級のビルとかロッテワールドも開発許可おりないでいるし
日本がバブルのときにいろんな構想出たときみたいだ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 01:56:28ID:UkVXH4Ur0031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 06:46:00ID:CvBTqLSjオマエここにもいたのかww
オマエは劣等感が強いやつだなw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 08:08:37ID:UkVXH4Ur低位に留まるんだな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 08:12:23ID:zWXf9dQx2.上海
3.北京
4.ソウル
5.大阪
6.東京
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 08:17:00ID:zWXf9dQxソウル特別市は
1200万人
東京特別区は
880万人
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 08:37:21ID:UkVXH4Urあと、人口だと地方が東京の後塵を拝するから、少しは考えろよ。
じゃあ、また。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 10:02:28ID:ZC3NudXD2 香港
3 ソウル
4 上海
5 大阪
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 11:26:03ID:GzglY914でも実際8位(笑)
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:02:54ID:ZC3NudXD(もちろん東京以上では決してない)
しかし都市格がどうにもこうにも上がらないw
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:41:27ID:ZC3NudXDhttp://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/1/714bcad3.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/0/b09d93f2.jpg
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:59:15ID:a/b0n8qZhttp://002.shanbara.jp/keshiki/html/p1110989_1280/
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 13:15:58ID:ZC3NudXD東京のほうが凄いよ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/4/84d195ee.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/b/eb6a27be.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/1/01253b5a.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e731799c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/1/91f401d9.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/5/d5bdfd5c.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31310d71.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/7/27d54ad2.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/c/5/c55fec33.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/b/fbd1a12c.jpg
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 13:34:24ID:+hfv8Ppv名古屋の位置づけもよろしく
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 13:51:58ID:ZC3NudXDあなたは名古屋はどのくらいだと思うの?
俺はトップ10圏外だと思う。
東京
大阪
北京
上海
広州
天津
重慶
香港
ソウル
台北
これらより明らかに下位。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 19:41:51ID:z0GzTh7U日本の大都市としてそれなりのニーズがあるんだろう
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 19:53:41ID:a/b0n8qZ0046名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 20:17:11ID:6neRGkTAずーと見とったら、殆ど人口と高層建築の話題ばっかしや。
都市とはな、人口、高層建築だけやないぞそれだけやったら
中国やインドやへたするとバングラデッシュも強力な候補やろ。
都市とは人口、街の規模、都市交通網、高層建築、繁華街の活気
小売店や飲食店の豊富さ、文化施設の豊富さ、ビジネス街の影響度
ナイトライフの充実度、在住民族の民度、通行人のオシャレ度等を
総合して決定するもんや。よって俺の総合ランキング1位は悔しいけど東京や
2位大阪 3位香港 4位ソウル 5位上海 6位北京 7位台北
8位広州 9位名古屋 10位シンセン
これが真のベスト10や。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 22:01:41ID:UkVXH4Ur0048名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 22:16:36ID:6neRGkTA都市圏人口 文化遺産、繁華街の豊富さ、都市交通網、民度等
あらゆる面でソウル、上海、香港より上や高層建築以外はな。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:03:27ID:CvBTqLSj上海モーターショー>>>>>>東京モーターショー
になってしまった。
日本の国力が落ちて日本の市場規模も落ちれば
東京の国際的地位も確実に落ちるのに
東京のヤツらは数年前は2chで威張っていた。
最近になって東京者もやっとヤバイことに気づいたが
もう遅い。東京も「格下げ」wwwwww
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:06:35ID:G6rfaeR40051名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 23:09:42ID:UWwVst4t|::鶴:|
|::橋:|
|::商:|
|::店:|
|::街:|
| :::|
∧_∧
< `∀´ > ウンコ出たー
/, つ
(_(_, )
● しし'
人
. ●(__) .● ))
| (__) .| 大阪民国名物
(( ∩*`∀´>∩ たこ焼きニダ
〉 _ノ
ノ ノ ノ
し´(_)
宇宙一くっさいトンスルソース味やでぇ〜
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 00:12:28ID:+v2X2szrhttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0111&f=national_0111_093.shtml
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 00:14:51ID:JlZoAKzEソウル市の4倍の面積が必要。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 00:17:36ID:+v2X2szrそれは東京人で東京が好きでたまらない俺も謝るわ。
ちょっと調子乗りすぎてたゴメン。
正直今の世界の潮流みてるとな、
かつての先進国に覇気はなく
発展途上国がどんどん伸びてる。
ま、それは当然というかそうであるべきなんで
否定はできないし間違ってはいないのだけど
あまりにも自分らが先進国クラブの誇りに慣れすぎてしまったというか
やっぱ「俺は格上、君らま永久に貧乏」みたいな視点が根付いてしまってるので
なかなか中国その他の発展を素直に喜べないのよね・・・
うむ・・・
東京は単なるローカル都市に過ぎないと認める。経済的にも抜かれるだろう。
ただそれでも中国の都市とは違うし唯一無二の個性はあると思ってるけどね。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 00:59:16ID:XNbOXRYQ0056名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 01:18:57ID:b2AceuMWhttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7350.html
そうですねー。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 01:22:01ID:Q1R2JHkH東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/29(土) 12:55:05ID:VT0qvQKn0059名無しさん@お腹いっぱい
2011/01/29(土) 20:22:10ID:lCLzQG/H0060名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 11:09:31ID:qwKE25LN巨大都市(メガ・シティー)を建設する計画がある」との観測を紹介した。珠江デルタの
9市を統合し、面積はロンドンの26倍、人口は世界一になるという。中国の専門家は
「不可能ではないが、広すぎて管理コストがかかりすぎる」と否定的な見方を示した。
珠江デルタにある広州、深セン、仏山、東莞、中山、珠海、江門、恵州、肇慶のを
統合して「メガ・シティー」化して、中国の製造業と輸出加工業の中心地する計画。
6年以内に完成し、面積は1万6000平方メートルでロンドンの26個分、人口は4000万人
以上で世界一になるという。
投資総額は2兆人民元以上(約24兆9700億円)で、エネルギーや情報など150項目
以上の大型インフラ・プロジェクトを実施する。計画を提唱した広東省都市農村計画
設計研究院の馬向明氏は「珠江デルタの工業発展に役立ち、住民が域内各市の
公共サービスを自由に受けられるようなる」と説明した。
一方で、中国社会科学院都市発展・環境研究所の牛鳳瑞研究員は、「9市の統合は
不可能ではないが、行政区画が広すぎる。管理コストが過大で、経済効率が悪くなる」
と、行政区画の変更には否定的な見方を示した。(編集担当:阪本佳代)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000092-scn-cn
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 11:18:39ID:qwKE25LNhttp://oka-jp.seesaa.net/article/174387247.html
「街には人通りがまるでない道路が広がっており、巨大な政府ビルが立ち並ぶ。
それらは、人が住むのに適さなかったような地域にまで広がっている。これは、現代のピラミッド建設と似ている」。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 23:34:37ID:VUdPBoky■□■□■□■ ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ■□■□■□■
┗0=================0┛
\==========[_|_|嫉妬基地外宇宙一|_|_]==========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[葬] | ::| キャハ |::|┏━━━━━━━━┓|::| リン | ::l [葬]
........|■|.│ |┌┬┐ |::|┃祝/ \葬┃|::| ┌┬┐| ::|. |■|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー■-■ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ●(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃.♪♪ルソルソ♪♪.┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ........... ∧_∧
● ● ∫∬∫∬ ● ←←←............< `∀´ > ..<...大阪民国オモニの味..たこやきニダ
●● ●● iiiii iii ii iiii ●● ●●.................... /, つ
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄].............∫∫...(_(_, )
|_○_| .|_○_|. |_____| |_○_| |_○_| .................● しし'
/ ̄ー\ ..偏向報道があかん〜
/ノ (@)\ ..印象操作があかん〜
.| (@) ⌒)\ ..在京キー局があかんのやぁ〜
.| (__ノ ̄| | ///;ト,大阪も高層ビル群ほしぃ〜
\ |●/ / ////゙l゙l;..トンキンみたいに高層ビル群ほしぃ〜
\ U _ノ l .i .! |..トンキンみたいにスカイラインほしぃ〜
/´ `\ │ | .|..トンキンみたいに600m級ほしぃ〜
| | { .ノ.ノ..大梅田宇宙一...宇宙いちぃ〜...宇宙いちぃ〜
| |
トンスル味たこやき、めっちゃまいう〜
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/31(月) 18:38:41ID:vt7kuue50064名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 09:25:52ID:9IXmRPzC横浜市約45棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
川崎市約25棟
超高層ビルとパソコンの歴史→検索
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 09:31:33ID:9IXmRPzC1位東京
2位NY
3位大阪
4位LA
5位ロンドン
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=LQKlNNxpYlI
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 19:38:59ID:enGHr57m明洞はミナミと比較しても範囲が狭いし汚い街
高層ビルも大阪の足元にも及ばない街
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 19:54:09ID:v/I39QXa0068 ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄
2011/02/07(月) 20:43:45ID:8Ip9NMvk∧_∧
<丶`Д´> ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだ糞チョン
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/07(月) 23:14:41ID:Vi18MCsg何年前の話?笑
今は確実にソウルのがすごいし南側の方はまだ凄い
あとミョンドンあたりも高層ビルだらけ
大阪相手にならない
商業ビル高層ビルもたぶん今は大阪の三倍くらい
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 00:25:50ID:g+iXbVlQ糞チョンが随分エラそうだな
韓国は、高層ビルなんか建設するゼニあるなら、1997年通貨危機時に貸したゼニを日本に返すべきだろ
一昨年だって日本とアメリカが通貨スワップしてやったから、韓国は潰れずに済んだのを知らないのか? w
ここ最近また、円高韓国ウォン安で食料なんかの輸入が徐々に困難になりつつあるし、韓国から日本への密入国者が急増してる
反日のくせにシナとかチョンとかって何故日本に来るのか不思議で仕方が無い
親日国の人達よりも、何故かシナとかチョンとかの反日ヒトモドキばかりがウジャウジャ日本にやたらと押しかけて来る・・・ホント迷惑だよな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 00:35:04ID:g+iXbVlQ■ 都市計画板 荒らし・煽り・嘘つき・出鱈目・・・三大嫉妬基地外阪罪者 & 超汚染ホロン部 ■
@、トンスルンルン・・・・岐阜県民の噂あり、2ch10年廃人超貧乏基地外おかま、宇宙一基地外
A、江坂阪人・・・・ホモ鉄道オタク、大梅田宇宙一、ルンルンの交尾仲間
B、世田谷火病バカオツム・・・・火病超汚染、低学歴、自称世田谷区民、自称一部上場企業勤務、中国人につり銭投げつけられた馬鹿、自称旧帝卒
C、超汚染ホロン部・・・・糞スレをたてまくる日本分断工作員、やることなすことと性格が阪罪者ビルオタそっくり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
三大基地外・エラーなキャラを考察するスレ立てました ・・・・トンスルンルン 江坂阪人 世田谷火病朝鮮 この三匹ってどうよ?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 01:02:16ID:ofXXN3aZ現実逃避はやめよう
認めたくないのはわかるけど
あと日本人だし(笑)すぐマンネリ反日飽きた
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 02:42:42ID:4EFoYXtIつまり大阪より遥かに上。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 05:58:27ID:7euzUROH0075名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 16:25:39ID:Qe8RPx+90076名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 17:20:45ID:Xu48CRtr刺激があり楽しいかって事だろう。そうでなければ皆田舎に住むだろうよ
昼間の繁華街の充実度、夜間の歓楽街の充実度、音楽や映画やゲームや
サブカルチャー等のエンタメの充実度、美術館、図書館等の文化施設の充実度
都市交通網の充実度、ビジネス街の充実度、住宅街の充実度等
きりがない。ただし中国大陸の都市は同じ東アジアでもそこまで
レベルが追いついていないので比較するのはむずかしいだろう。
それを総合的に考えると、俺的には
東京 香港 大阪 ソウル 名古屋 台北 福岡 札幌 プサン 高雄が
ベスト10と思われ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 17:37:35ID:wF8pCQ4m好き好んで住んでる奴なんて半数にも満たないよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 17:50:36ID:Xu48CRtrじゃー仕事さえあれば繁華街や歓楽街はいらねーのかよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 18:31:23ID:QhdvQcaf上海
http://www.williamlong.info/google/upload/530_2.jpg
http://fs.tour.ne.jp/index.php/file_manage/disp_file/?fid=/101/0/405_20080903163704993.jpg
http://ryokuei.sakura.ne.jp/sblo_files/fujimoto2/image/BEE5B3A41.JPG
http://jp.eastday.com/node2/home/shqb/ly/lygk/images/00028427.jpg
深セン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Shenzhan_landmark2.jpg
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 19:04:28ID:g+iXbVlQだからさぁ、こんなゼニあんなら日本にとっとと借金返すのが先だろ
日本にいる在日も寄生虫ヒトモドキだけど、半頭のやつらもたかりヒトモドキ
んで、シナヒトモドキとか朝鮮ヒトモドキとかを日本を一緒にするのはやめろや
朝鮮ヒトモドキとかシナヒトモドキとか、こういう害虫については、昆虫板とか動物板とかそういうとこでやってくれや
73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/08(火) 02:42:42 ID:4EFoYXtI
ソウルは東京以上。
つまり大阪より遥かに上。
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/08(火) 05:58:27 ID:7euzUROH
韓国はソウル釜山仁川に600m超の高層ビルを建設中
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 19:04:38ID:2v1gVfbcなにがいいのかわからん。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 19:10:45ID:g+iXbVlQ>あと日本人だし(笑)すぐマンネリ反日飽きた
朝鮮ヒトモドキなんかと勘違いされたら「あんなのと一緒にすんな!」くらい言い返すのが普通だろ
オレだったら、チョンですか?それともシナですか?なんて聞かれたら物凄く腹立つけどね www
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:01:48ID:Xu48CRtrあのなー高層ビルばかり自慢してるが
高層ビルってのは都市機能の一部であって全てじゃねーんだよ
てめーは毎日ビルばかり見て過してんのかよー
都市ってのはそこを利用する人間にとっていかに快適で便利かが必要なんだよ
中国トップの上海ですら裏道に入ると壊れかけの家屋に溢れる人間
ドブねずみが走り廻り不衛生な食堂、商品アイテムが貧相な百貨店
よく遅れマヒする都市交通網、痰唾を吐きばら撒く民度の低い住民
まだまだ成熟しきれていない発展途上都市なんだよ
上海でそうなんだから重慶なんて考えれば想像つくだろう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:04:19ID:QhdvQcafhttp://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e73bacce-s.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/fistoria/imgs/8/e/8eb413b7-s.jpg
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2008/12/10/zhongguoliuxing4.jpg
広州のパンダ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:16:36ID:Xu48CRtrおめーは毎日高層ビル街と動物園うろついてんのかよ
俺は別に西新宿や汐留や上野動物園に毎日行かないけど
東京みたいに色々な雰囲気の繁華街や歓楽街を
その日の気分でチョイスしてるけど
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:35:20ID:F5JJ6jV0嘘はいかんよw
繁華街なんてどこも一緒w
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 20:39:10ID:Xu48CRtrてめーの頭は銀座と錦糸町が一緒なんだなー
お前一度病院に入れ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 21:15:37ID:g+iXbVlQ>中国トップの上海ですら裏道に入ると壊れかけの家屋に溢れる人間
>ドブねずみが走り廻り不衛生な食堂、商品アイテムが貧相な百貨店
>よく遅れマヒする都市交通網、痰唾を吐きばら撒く民度の低い住民
>まだまだ成熟しきれていない発展途上都市なんだよ
はげどう
実際に中国行けば、普通の日本人なら誰でもこう感じると思う
車が信号無視するのは当たり前だから横断歩道すら渡れないし、歩行者道路歩いてても原チャリが前から突進してくる
表通りの裏はスラムみたいになってて、普通の日本人なんかが歩いて行けば、身包みはがされそうな雰囲気の怪しさがある w
飲食店なんかも、普通の中国人が入るような店は、とてもではないけど、普通の日本人なら入る気が失せてしまうほど汚い
ヘンテコなコンビニ(24H便利店)なんてのが結構多いけど、ガラス窓は手垢で汚れたみたいに汚いし商品は少ないし、建物そのものが新しそうな割にすすけてる
まぁ、旅行とかの短期滞在で韓国中国見るのは面白いけど、住みたいとは思えない
日本の生活に慣れてると、よくこんなとこ(韓国や中国)に平気で住めるよなって思う
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 21:29:29ID:Xu48CRtrまさしくその意見に大賛成です。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:00:50ID:F5JJ6jV0やたらと屋外にテーブルを出してるカフェやレストランが多いが
あれってそもそも日本の街並みにはそぐわないのでやめた方がいい。
なんだか必死に背伸びしてるみたいで、あれはちょっと東京ダサいなwって思った。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:12:44ID:4EFoYXtI>>90
賛成っす。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:18:09ID:QhdvQcafhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/de/a298c1e987a87886c7acded3f747fca9.jpg
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=cfp392323131.jpg
http://you-i.or.tv/gazou/nankin001.JPG
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/824844e2add6ce8315e53660d425e7d7.jpg
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:23:45ID:KygiDS36東京の中に梅田が入ったら、東京の中のごく一拠点にしかならない。
梅田を強調すればするほど、大阪のショボさを強調していることと同義である。
■同じ縮尺で比較した東京と大阪
東京(大阪の5倍のスケール)
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
大阪(梅田レベルの街が「神」扱いされるほど軽薄短小
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:24:45ID:KygiDS36http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E8%BC%B8%E9%80%81%E4%BA%BA%E5%93%A1
1.東京の地下鉄 (日本) 31億7475万人(2009)
2.モスクワ地下鉄 (ロシア) 25億7290万人(2009)
3.ソウル広域電鉄 (韓国) 20億4700万人(2008)
4.ニューヨーク市地下鉄 (アメリカ) 16億2400万人(2008)
5.メキシコシティ地下鉄 (メキシコ) 14億6000万人(2008)
6.パリ・メトロ (フランス) 13億8800万人(2008)
7.北京地下鉄 (中国) 13億4000万人(2009)
8.香港MTR (中国香港) 13億0900万人(2008)
9.上海地下鉄 (中国) 13億0670万人(2009)
10.ロンドン地下鉄 (イギリス) 11億9700万人(2007)
http://homepages.ipact.nl/~egram/skylines.html
世界高層都市ランキング 東京は世界3位
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:27:40ID:QqQqJ33Q0096名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:28:42ID:yu1Tj48q敢えて、にちゃんで書くのに捻りが無いのは面白くない。
そもそも結果がでてる中で、にちゃん版の東アジアランキング作ろうとしてるわけで、本当のランキングは既出。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:28:47ID:g+iXbVlQ日本からのODAで建設したとかだろ www
GDPだってどこからも信用されてない数字だし w
いちいち面倒だからリンククリックしてないけど、上海市内って新しい割りに古臭い感じの団地みたいな建物だらけだよな
豫園とか確かに賑やかだよな
しつこい物売りに付きまとわれたりして鬱陶しいけど www
人が多過ぎるから、お土産見るよりもスリとかへの警戒心へ気が向いてしまう www
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:36:25ID:g+iXbVlQ現地で聞いた話だが、上海でも森ビルだけは特別視されてるらしいよな
建設資材が全て日本からの輸入で、建設に携わったのも全てが日本企業
中国人視線でも、中国のビルと一線を画してるそうだよ www
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:43:02ID:yu1Tj48q東アジアランキングの話にそろそろ戻しませんか。
チャイナトークを続けたいなら全然良いし。
興味深く聞いてるよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 22:59:49ID:4EFoYXtIまさしくその意見に大賛成です。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 23:22:51ID:Xu48CRtr東アジアの右に出る都市はないな。
便利さでは東京 活気では香港 猥雑さでも香港
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています