>>406
分散の何が悪いんだろ?
あまりにも巨大な都市だから、人を分散する目的にも、スポットを分散させるのが効率的。
中途半端な規模なら一極集中だが、東京は規模が世界一だから、その方法をとってるんじゃないかな?
梅田よりも大きいビル群や僅かに劣るビル群がゴロゴロしているわけだし、数で大阪の3倍あるのも納得できる。
スポットが多ければ都市が広く感じる→いいこと尽くめ。

狭いジャンルで勝ち誇るより、都市の規模で勝たなきゃ、勝ったとは言えない。
それに、大阪のビルは、WTCを除くと、東京より低いビルしかない。
WTCの場所も他のビルと違い僻地にあり、ビル群にも貢献していない。さらに、WTCは破産物件。

ID:dZ//+OHgが好むジャンル別で言うなら、梅田は、新宿&丸の内&汐留に高さや200m級の棟数で惨敗。
地価でも、大阪は東京には歯が立たない。
面積当たりの百貨店の売り上げも大阪は東京に大きく負けてる。

見上げる程度の高さが250mと言いたいようだけど、東京タワーは333mあり、WTCの1.3倍。
スカイツリーは634mあり、大阪一の建造物のWTCの2.5倍。
まだ、基礎工事段階の阿倍野もスカイツリーの半分で、東京タワーよりも20〜30m低い。
ビルのみで語るなら、このスレでは、スレ違いになります。
都市を語るスレで、ビルという限られたジャンルのみのこだわるあなたこそ「井の中の蛙」です☆

以上、釣られてみましたw