世界高層都市1位香港2位NY3位東京17位大阪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 12:54:31ID:vbZC2FL41位香港 2位ニューヨーク 3位東京 4位上海 5位シカゴ
6位ドバイ 7位バンコク 8位広州 9位重慶 10位深セン
17位大阪 68位横浜 74位神戸 80位名古屋
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:19:03ID:eoT4CUtb東京大阪じゃ、毎日通勤通学で隣の県に行くから、あまり県単位で考えない。
田舎者とは違うんですよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:19:19ID:Y2dc/ZGt0437名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:21:43ID:eoT4CUtbそういう独立したエリアを合計しても机上の計算でしかない。
東京大阪を比較するならエリアでしな。まあ田舎者には無理だろうがな。
銀座行く人と新宿行く人は全く別だからな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:24:45ID:Y2dc/ZGt大阪は都会、そんな事を書いてます。
本当に大丈夫だよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:25:52ID:eoT4CUtb東京のような文化程度の低いところにもっていけば、待ち時間3〜4時間。
無駄だよね。つーか、3〜4時間待ちなら、新幹線で関西に行けるよね。新幹線代もだせない乞食が多いよね。東京って。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:27:16ID:Y2dc/ZGt0441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:30:13ID:eoT4CUtb東京大阪は県単位では考えない。田舎者だな。興福寺って金堂を再建している。
60億円かかるが、大阪の人もずいぶん寄付している。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:30:18ID:Y2dc/ZGt大丈夫、大阪は大都会。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:33:55ID:eoT4CUtb仏像でも見れば?仏様の手には水かきがついている。お前のようなくだらない滓でも救うためだ。
いくら東京人のふりしても、田舎者丸出しだから、笑えるなあ。
まあ、がんがれよ。田舎乞食屑。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:36:28ID:Y2dc/ZGt大阪は大都会☆
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:38:49ID:eoT4CUtb1300年前からそこにある。
現代にいながら1300年前の日本人が見た風景と同じ風景が見れる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:41:47ID:eoT4CUtb岐阜の朝鮮人売春婦の子だから、なんか発病したか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/08(金) 23:43:10ID:Y2dc/ZGt今までで一番良い。
猿沢池も見ます。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 00:40:01ID:3VhSVkE+>50年前までは日本一の都市だったから
実際より大きく言うウソは、阪人の特徴あるクセ・・・・・3位コンプの裏返しだな www
日本一は経済規模? 人口?
人口に関して言えば、
江戸時代の江戸は、人口約100万人の世界一の大都市
大阪市が一時的に今の東京23区の人口を上回ったことあるだけで、50年前(昭和35年頃)まで日本一だったなんて誰にでもわかる大嘘
(国際調査人口)
都道府県 2005年 1995年 1970年 1945年 1920年
東京都 1257万6601 1177万3605 1140万8071 348万8284 369万9428
大阪府 881万7166 879万7268 762万0480 280万0958 258万7847
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 00:50:52ID:ZfRbXfYw江戸で100万人といっても50万人は田舎侍。生産人口ではない。
町人50万人も武士相手の商売だからな。
単なる消費地だから、都市の経済力では大阪が日本一。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 00:53:53ID:ZfRbXfYw昭和30年代に逆転した。中学校に行っていれば知っていること。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 01:00:56ID:ZfRbXfYwた。この内、ほとんどの部分が兵庫県の灘や摂津、和泉つまりほぼ
今の大阪府の酒です。灘や摂津、和泉の酒が80%で、他の産地を引き
離しています。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 01:04:13ID:ZfRbXfYw仙台藩伊達家の領内で取れた米だったという程に、東北米や関東米
の占める割合が高かった。 ところが、その米以外の大半は関西産
のものだったのである。
江戸時代を通じて、農業生産力にせよ商業生産力にせよ関東よりも、
関西の方が上だった様である。 関東地方を後背地とする江戸は、
云わば関西に大きく依存する経済構造を強いられていた。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 04:37:04ID:m8lszYMV大阪都20区5,605,553人 8,999人
東京都23区8,489,653人 13,663人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3
一応、大阪都内の人口ね。
最近思うんだが、大阪の人口って増えもせず減りもせず、
今のままの数をずーっと維持してたから大阪都構想がすんなりいくんだろうね。
これ東京と同じく人口ぶくぶく膨れてたら大阪市がもっと力つけて、政令市乱立で
二重行政の問題どころか三重四重行政になってただろうな。
大阪都ができたら邪魔者消えるから心置きなく、人口増やせるね。まず産業政策が一本化されて良くなりそう。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 05:19:37ID:KqLJ09bl0455名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 06:14:26ID:rtsPQgfM0456名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 08:22:24ID:GR9kfHPX千代田区 人口密度 3930人
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 08:57:39ID:rtsPQgfMhttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/02638771.jpg
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 09:33:15ID:eh4UxudLWTC近辺だけみたいなショボい話ではなくて、
やるんであれば大阪全体の経済特区だろうね。
そうでないと東京から本社機能を呼び戻すだけのインパクトはない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 09:47:06ID:rtsPQgfM0460名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 09:47:57ID:RLT6nYLP0461名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 09:58:35ID:eh4UxudL意味不明なこと言ってんじゃないよおっさんw
青山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>460のおっさん
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 10:06:48ID:RLT6nYLP意味不明なんだが
結局何もいえないんだなw
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 10:15:18ID:KqLJ09bl無理だろ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 10:30:55ID:eh4UxudLなんで無理なの?根拠は?感覚で言ってるだけ?
青山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>462,463の両おっさん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 10:34:57ID:ZfRbXfYw自由化すれば、アジアに近い大阪が発展するのは間違いない。
江戸幕府が1600年にできて、その後350年間も大阪が経済の中心だった。
東京が日本一になったのは戦後の復興統制経済とその惰性だけ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 13:00:54ID:Y2l1HPrG0467名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 13:08:51ID:ZfRbXfYw東京も同じ運命さ。崩壊するまで馬鹿はわからない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 13:14:52ID:ZfRbXfYw都民じゃないだろ。
東京の空室率は大規模ビルだけ。中小ビルなんて体感で30〜40%は空室。もう末期的なんだよ。
大規模ビルの空室率は10%だが、フリーレントという無料で貸しているだけ。
実態は20%超えだろ。
まあ田舎者にはわからないだろうがな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 13:21:31ID:ZfRbXfYwができる。
東京都心5区の3月末の空室率34.3%(08年1月末4.6%)、大阪では32.5%
(9.5%)、福岡では何と60.4%(26.6%)という有様である。
六本木ヒルズは「ヒルズ族」「ヒルズ経営者」というような
華やかなイメージが常に先行しているのでもう誰も知らないような昔物語
かもしれないが、実は2003年4月の開業当時は、全くテナントが埋
まらない空室ビルの代表格だった。あまりにもテナントがつかない
ので、ビルの所有会社は慌てふためいて、テナントになってくれる
企業の引越し代を肩代わりし、おまけに最初の6ヶ月間は「フリーレント」
、すなわちタダでテナントを誘致したのだ
http://ameblo.jp/tadashiohta/entry-10243191948.html
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 13:52:40ID:1APHLseu延べ床面積 :東京11245162 大阪3213428
ビル数 :東京2653 大阪839
新築ビル数 :東京51 大阪10
空室率(平均%):東京9.01 大阪11.69
新築ビル空室率 :東京30.51 大阪66.42
http://www.e-miki.com/data/index.html
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:07:49ID:ZfRbXfYw東京23区のうち5区だけ、ビルの規模も東京は大規模ビルだけ
大阪は中小規模も含めて調査。
まあ同じ基準で調査しないと意味ない。
大阪の阪急タワーだって百貨店部分は100%入居しているんだから
本来は空室率はもっと低い。同じビルのオフィス部分だけをとりだしても意味ない。
自社ビルだから、空室でも耐えられる。東京は土地建物全部借金だから
フリーレントで空室を埋める。
田舎者って本当に馬鹿だな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:24:11ID:1APHLseu大阪は中小規模も含めた
それが事実なら、中小規模含めても圧倒的に、ビルの数が違うんだね。
東京が地域を5区に限定しても。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:15:50ID:uUkL3a2J0474名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:17:57ID:uUkL3a2J関西牽引どころか売却ゼロ 大阪市臨海埋め立て、また税金補填か 2010.10.8 13:38
「関西を牽引(けんいん)する戦略拠点」を目指して大阪市が進めている大阪湾臨海部の埋め立て事業で、
埋め立て地の売却が一向に進まずピンチに追いこまれている。売却実績は、昨年度が目標額118億円の10分の1に低迷し、
今年度は9月末時点で民間売却がゼロの状態。市は特別会計で平成26年度末までに約500億円の借金返済を迫られており、
その余剰資金も23年度には底をつく見通しだ。原則独立採算の事業だが、市の一般会計から市民の税金を投入して赤字を補填(ほてん)するという“最悪のシナリオ”も現実味を帯びてきた。
市の埋め立て事業は、埋め立て地の造成費を企業債発行による借金で調達し、売却益で返済する仕組み。これまでに咲洲(さきしま)(住之江区)、舞洲(まいしま)(此花区)、鶴浜地区(大正区)
の計585ヘクタールを販売し、今年度から5年間で、造成中の夢洲(ゆめしま)の一部を含む計70ヘクタールをさらに販売する計画だ。
16~18年度はマンションや倉庫用などの需要が多く、特別会計では年度ごとに売却益の実績が目標を上回る「ミニバブルの状態」(市港湾局担当者)が続いていた。最盛期の18年度には売却益が175億円に達し、
目標の134億円を大きく超えた。
ところが19年度以降、世界的な金融不況の影響もあり、売却が一転して低迷。昨年度の売却益は11億8千万円に落ち込んだ。
今年度は、咲洲の大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)を大阪府に譲渡するため市の所有地を売却した1件(売却額8700万円)だけで、
民間売却は9月末時点でゼロだという。
市港湾局は「先端産業では土地を所有から賃貸などに切り替える流れがあり、企業からの引き合いがない」と、厳しい状況に頭を抱えている。
一方、企業債の発行残高は昨年度末で約1500億円に達しており、今年度から5年間で計496億円の借金返済を迫られる。
特別会計の資金剰余額は今年度予算で54億円しかなく、このままでは貯金にあたる「大阪港振興基金」の約80億円を全額投入しても、
24年度には底をつく見通しだ。
さらに、WTCの破綻(はたん)処理に伴って発行した164億円分の「第三セクター等改革推進債」の借金返済も重くのしかかる。
32年度に一括返済する際、埋め立て地の売却益から捻出(ねんしゅつ)する計画となっており、売却低迷が続けば資金不足に陥る恐れもある。
平松邦夫市長は「土地が長年塩漬けにされていて、売る側の市職員も埋め立て地の値打ちを見失っている。
もう一度、売る側の意識を耕さないといけない」と危機感を募らせている。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:38:57ID:GR9kfHPX都民なら知っているが田舎者は知らない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:40:07ID:GR9kfHPX0477名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:50:17ID:1APHLseu0478名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:51:36ID:1APHLseu「田舎」じゃなかった、「地方」だった。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:58:00ID:VrvFPHIrhttp://www.flickr.com/photos/770/2094565036/sizes/l/
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 16:27:55ID:1APHLseu0481名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 16:57:59ID:Y2l1HPrGhttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-1968-2010.htm
1968年〜2001年の34年間に竣工した超高層と2002年〜2010年の9年間に完成した(完成する)超高層の棟数が同じ。
明らかに加速してます・・・
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:07:34ID:GR9kfHPX加速ってビル数か?
アホ、景気対策で容積率の緩和が行われただけ
それとリートで資金が集まっただけ
条件違うのに比較するのは田舎者
都内の状態みて加速とは言えない。
銀座は格安ファッションだらけ
中国人だらけ
田舎者は知らないんだ。アホ乞食。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:27:41ID:1APHLseu平成22年地価公示 価格水準
高位の価格水準の標準地
・中央5−22(銀座4丁目)28,400,000円/m2
・千代田5−42(丸の内2丁目)28,000,000円/m2
・中央5−41(銀座5丁目)25,000,000円/m2
・中央5−23(銀座6丁目)24,300,000円/m2
・千代田5−21(大手町2丁目)21,400,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/10.html
・大阪北5−29(梅田1丁目)8,560,000円/m2
・大阪北5−1(角田町)8,050,000円/m2
・大阪中央5−18(西心斎橋1丁目)6,430,000円/m2
・大阪中央5−41(南船場4丁目)5,840,000円/m2
・大阪中央5−36(難波3丁目)5,040,000円/m2
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/14.html
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:28:51ID:Y2l1HPrG>>468はビルの空室率を根拠に東京が衰退していると主張したよね。
でもこれほどビルが増加しているのに空室率を昔と比べても意味がないんだよ。
君に言わせると>>468は条件違うのに比較する田舎者だね。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:43:18ID:ZfRbXfYw意味不明
大学行ってないだろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:48:17ID:Y2l1HPrG意味がわからないとすれば君の読解力が低いせいじゃないのかな?
凄く単純なこと書いてるだけだから。頭やわらかくしてみればいいよ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:06:56ID:ZfRbXfYw君、無職だろ。
>>484
で論破した気になっているのが無職の証拠
引きこもりだから自分の脳内で完結している。
コミュニケーション能力が全くない。これじゃ一生引きこもりのままだぞ。
田舎乞食。で、どこに住んでいる?
都民じゃないことははっきりしているがな。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:10:16ID:pUInkO9wID:GR9kfHPX = ID:ZfRbXfYw = 自称世田谷区民旧帝卒低学歴バカオツム火病精神鑑定用モルモット www
支那人にバカにされつり銭投げられた経験2chにわざわざ書き込み、さらに日本人にバカ扱いされる低脳ぶり www
中国行った経験だけが自慢話のバカ
都市計画板に出没してるくせして、バブル期の東京の変遷さえ知らないおのぼり激烈馬鹿田舎モノ www
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:11:05ID:1APHLseu増加数が多ければ、空室率も高まる、という事を486の空室率の高さ、に対して言ってるんだと思う。
最新の調査では空室率も大阪の方が高い事を470で示してるよ。
「大阪は新しくビルも建ってないのに、空室率が高いって不思議」とかで良いよ。
(三鬼商事の調査は東京の限定された区という範囲だが)
2005年〜2009年の東京 新ビル:127
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-1968-2010.htm
2005年〜2009年の大阪 新ビル:44
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka1972-2010.htm
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:14:12ID:pUInkO9w出たよ バカオツムのド定番・・・ 「田舎乞食。で、どこに住んでいる?」
いちいちバカ正直に答えるヤツなんていない事さえ判断できない超大バカ www
毎回聞いてバカ正直に答えるヤツなんていないのに・・・学習能力0
学歴以前に、常識レベルの法律さえ知らない低学歴バカオツム
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:14:39ID:ZfRbXfYw馬鹿乞食田舎者
中国人がつり銭投げるのはデフォ
検索して調べてみろ
どうせ田舎者は一生中国にもいかないだろうがな。
おめーの田舎のコンビニ店員が中国人になってはじめてわかるだろ。
都内のコンビニ店員の6〜8割は中国人。
田舎者には想像すれできない異常事態になっている。
アキバの店員も中国人が多い。中国語で連呼している。
それが東京。銀座のデパートでも中国語のアナウンス。
マジ、東京に来てみろよ。乞食。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:15:53ID:ZfRbXfYw日本人はひどいときは店内の客の半分いればいいくらいです。
銀座などは中国人に占拠されてます。
ですので当然といえば当然ですが
日本人が百貨店で買い物できなくなっている事実に情けなさを感じます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1043295185
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:17:39ID:ZfRbXfYw中国では普通です。
買い物したとき、つり銭を投げて返された・・・
昔からそんな話は聞いていましたが、他にもいろんなものが飛んできます・・・
お金は大事に扱わないといけない、という認識がないようで、とくに小額紙幣の扱いはひどいです。
つり銭はしわくちゃの紙幣を投げてよこされます。
レジがない町中の商店では、机の引き出しに紙幣を詰め込んであり、
そこからつり銭を引っ張り出して、放り投げます。
http://asiandreamer.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_1527.html
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:19:13ID:ZfRbXfYwどうして両替屋のおばちゃんはいつも椅子にふんぞりかえっていて、両替した
お金をこちらへ投げ飛ばすのだろう、といつも思います。
http://colorfulland.hp.infoseek.co.jp/greatchina.html
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:21:40ID:ZfRbXfYwそれなりの接客で対応してくれますが、一般店舗などでは、
どっちが店員でどっちが客なのかわからないほどです。
特につり銭を手渡しで渡す習慣がなく、投げるようにつり銭を返してくるので、
中国生活の経験が浅い方だと、「なめてんか!」と思う方もいると思います。
http://yomechina.blog.shinobi.jp/Entry/70/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:23:07ID:Y2l1HPrG何一つ反論できてないことは自覚してるよね・・・?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:24:47ID:1APHLseu百貨店販売実績 7月 単位:百万円
東京:146862
大阪:77974
名古屋:37708
第1級世界都市は海外(中国含む)のお客も多いから売上が多いみたい。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:25:48ID:pUInkO9wオレは、支那行って歩行者道路を歩いてるとき、
喚きながら原チャリで自分に向かって突っ込んで来た支那人に「バカヤロー」と言ってやったが www
あいつらはバカヤローという日本語は知ってるから
あと、オレは北京語出来る
バカオツム
お前みたいなおのぼりが、したり顔で東京を語るのは迷惑 www
ボケ老人並み九官鳥オツムだから、中国行った自慢話しか出来ない・・・・ID:GR9kfHPX = ID:ZfRbXfYw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:29:39ID:ZfRbXfYw中からブランド品を身につけた中国人富裕層がデジカメ片手に飲食ビル最上階の高級中華料理店へゾロゾロ消えて行く
その横では連日の猛暑で異臭を放った日本人のホームレスが日本人店員100円ショップに大挙して殴り込み
商品のコーラを突然ラッパ飲みし始め駆けつけた警備員に叩き出されたと思ったら
その足向かいにある中国人店員のコンビニに殴り込んで勝手にビールをラッパ飲みし始める
都庁の展望室には中国人観光客
都庁の下の公園には日本人ホームレス
都庁の知事室にはシャワールーム
都庁の公園公衆便所はホームレスのシャワールーム
都内に住んでいれば、毎日中国人と会って嫌な思いをするんだがなあ。
で、マンダリンができるのか?
マンダリンの意味も知らないんだろ、北京語ができるって嘘ついてもすぐにわかるぞ。
マ?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:32:30ID:pUInkO9wID:GR9kfHPX = ID:ZfRbXfYw は、低学歴バカだから、ヤツはまともな話できないよ
ID:GR9kfHPX = ID:ZfRbXfYw = 自称一部上場企業勤務エリートだから www
「エリートはいつも東京と大阪を往復してる」なんて、バカ丸出しの書き込みを平気でしてしまう低脳ぶり wwww
このカキコ初めて読んだとき、中学生くらいのガキかよって思った wwww
こんなこと書いて、恥ずかしい自覚がない脳みそでは、大学受験勉強をこなすのは100%無理 www
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:32:39ID:ZfRbXfYw都市圏人口が東京の方が多いから当然だろ。
エリアで言えば
梅田>>銀座
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:33:54ID:1APHLseuアルタの前は、結構ハトバス見るけど。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:35:17ID:ZfRbXfYw>大学受験勉強をこなすのは100%無理
君、世間知らずだな
私立なんてAO入試や推薦が半分以上
慶応早稲田なんかもね。
入学者の半分以上は大学受験なんて受けない。むしろ少数派。
田舎者ってこれだからな。馬鹿だ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:37:00ID:pUInkO9w歌舞伎町ドンキ前に観光バスが停車して、支那人ぞろぞろ降りてくる
でもいいじゃん
京都大阪観光 ⇒ 富士山見える温泉(箱根とか)⇒ 東京都内観光・買い物ツアー
これが支那人ツアーの定番コースだから
1日500円1000円で暮らすお前みたいな乞食よりも大金を使ってくれる www
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:40:32ID:ZfRbXfYwさらに歌舞伎町では毎晩毎晩漢字だけが書かれた観光バスが列をなして停まって
中からブランド品を身につけた中国人富裕層がデジカメ片手に飲食ビル最上階の高級中華料理店へゾロゾロ消えて行く
その横では連日の猛暑で異臭を放った日本人のホームレスが日本人店員100円ショップに大挙して殴り込み
商品のコーラを突然ラッパ飲みし始め駆けつけた警備員に叩き出されたと思ったら
http://www.unkar.org/read/hayabusa.2ch.net/liveanb/1280159185
コピペにマジレスかよ。田舎乞食無職中卒って馬鹿だな。
で、AO入試って分かったか?お前の家族はみんな高卒か?
大卒の親戚もいないのか?低学歴一族かよ。超笑える。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:43:01ID:pUInkO9w他人からの受け売りを話さなくてもいいよ
高学歴はオレの周辺に何人もいる
だから、お前みたいな低脳低学歴のアホみたいなヤツのつくり話聞いても、ウソだと簡単に見抜ける
実際にオレみたいに普通レベルの大学しか出てなくても、お前が大学通うほどの脳みそ持ち主ではないことは、すぐ見抜ける www
オレでなくても並レベルの頭の人なら、お前が低脳低学歴だと簡単に見抜けると思うよ バカ頭が必死にどんなに背伸びしてもね www
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:45:00ID:pUInkO9wまともな反論が出来ず 悔し紛れのカキコだな
九官鳥脳みその田舎モノ www
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:45:41ID:1APHLseu海外から来て、消費してくれるのは何より。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:49:47ID:pUInkO9w>歌舞伎町辺りに観光バスとまる所あったっけ。靖国沿い?
>アルタの前は、結構ハトバス見るけど。
そう
歌舞伎町ドンキ前の横断歩道のところで信号待ちしてると、横断歩道の近くに停車するよ
あのあたりの都営バスのバス停のところとか、サブナード地下街入り口の横とかでも停車してゾロゾロ降りてくる
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 18:55:34ID:1APHLseuサブナード知ってるとは通だね。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:01:47ID:pUInkO9wあのさぁ、
新橋駅前(銀座8丁目)〜 銀座(銀座〜有楽町・数奇屋橋) 〜 日本橋 〜 地下鉄三越前駅 あたりまで
新橋・銀座・日本橋とはいえ、連続してるんだけど www
日本橋高島屋・日本橋三越なんて、東京駅八重洲口から歩いて10分もかからない距離
田舎モノで、歩いたことないからこんな事を書くんだろ www
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:02:41ID:pUInkO9wツウも何も、
都内育ちなら誰だって知ってるでしょ w
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:06:49ID:1APHLseu「買われるものは高くなる」これ、経済原則。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:14:07ID:PD85bDhKそれなら梅田から難波天王寺まで続いている。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:24:03ID:1APHLseu御堂筋線使って下さい。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:25:10ID:GR9kfHPX乞食か?銀座ー京橋ー日本橋を歩くのか?
そんな電車代もないのか?
地下鉄3駅を同じエリアって言うのは無理。
>日本橋高島屋・日本橋三越なんて、東京駅八重洲口から歩いて10分もかからない距離
都民なら地下鉄日本橋で降りるだろ、なんで八重洲口で降りて
日本橋まで歩くのか?
田舎から東京駅に出てきたのか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:27:43ID:GR9kfHPX地値なんてバブル崩壊で5分の1 10分の1になったところもある。
いい加減あてにならないものコピペ貼るのやめたら?
土地にこだわるのは田舎の百姓だけ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:32:17ID:1APHLseu一応国土交通省から引っ張ったから、個人の私見よりはあてになる。
人口1000万未満の都市を知らないから、田舎という概念がわからない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:33:27ID:GR9kfHPXアクセサリーとか買ってもらっているね。
まあデパート売り上げっても実質、風俗売り上げ。
0520東京はショボイ
2010/10/09(土) 19:34:36ID:PD85bDhK<大阪・新生ジャスダック アジア最大級、1000社新興市場 12日始動>
大阪証券取引所が運営するジャスダック、大証ヘラクレスの2市場を
12日に統合し、上場企業数1000社超のアジア最大規模の新興企業向け市場「ジャスダック」が誕生する。
大証は上場企業への監視を強化して市場の信頼性を高め、上場を目指す企業への支援策を充実させることで、
低迷する新興市場の活性化を目指す方針だ。
新ジャスダックの上場企業数は12日時点で1005社、
時価総額は計8兆8000億円を超え、東京証券取引所の新興市場、東証マザーズの約8倍。
韓国のコスダックやシンガポールのカタリストを上回り、アジア最大規模となる。
新ジャスダックは、実績重視の「スタンダード」(951社)と成長性重視で赤字企業の上場も可能な「グロース」
(54社)の2種類の区分を設けた。「上場しやすくする一方、その後の管理体制を強化し、市場の信頼性を高める」(米田道生社長)ことで、
投資家を呼び込む狙いだ。
国内にある六つの新興市場は2000年前後に創設され、年間の新規上場社数は一時、
計100〜150社に上るほど活況だった。しかし、新興企業の雄とされた東証マザーズのライブドアが06年に強制捜査を受けるなど、
上場企業の不祥事が相次ぎ、投資家からの信頼を失った。
さらに、長引く不況が追い打ちをかけ、09年の新規上場社数は13社にとどまり、売買の低迷も続いている。
信頼回復に向けて、新ジャスダックは、新たに上場企業ごとの担当者制を導入した。
米・ナスダック市場を参考に、株価が1株10円を下回ったり、5年間続けて営業赤字に陥ったりした企業を上場廃止にするなど、上場が
維持できる条件も厳しくした。
また、大証は全国の商工会議所や地元金融機関と連携し、上場に関心を持つ企業に対するセミナーなどを開き、新規上場を促す。
新興企業は上場などの際に、売買が活発で資金調達しやすい市場を選ぶ動きを強めている。
金融立国を掲げるシンガポールなど、アジアの取引所も日本企業の上場誘致に乗り出しており、新ジャスダックに
とって船出の環境は順風ではない。一方、日本の新興市場はいずれも経営に苦しんでおり、
「新ジャスダックの誕生が、新興市場再編の呼び水となる」(アナリスト)という指摘もある。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20101008-OYO8T00300.htm
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:35:31ID:GR9kfHPXそこまで言うなら何区に住んでいるか言えば?
お前がもっている土地でもないだろ。高い地価が、東京の物価に跳ね返るだけという現実を知らないのか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:35:52ID:PD85bDhK0523名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:38:59ID:GR9kfHPX池田克彦
兵庫県出身。京都大学法学部卒業
1994年 大阪府警警備部長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6
警視総監は関西人、大阪勤務もある。
これが日本のエリート
ずっと東京暮らしなって零細企業の下層階級。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:39:34ID:1APHLseu大阪には風俗はある。
しかし、百貨店売上が低い。
値切り上手なのかな。
それとも食い倒れという位だから食費に使ってるのかな。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:41:43ID:GR9kfHPXそれ名古屋か三重県民だろ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:43:10ID:1APHLseu大阪とは無関係か。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:43:37ID:GR9kfHPX何区に住んでいるか言えば?
板橋、練馬なら超笑えるなあ。まさか高島平?足立?
高島平の団地っで自殺が多すぎて、鉄格子はいってるね。www
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:44:40ID:GR9kfHPX都民からすると違和感あるなあ。
警視庁って東京に決まってるじゃん。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:45:41ID:PD85bDhKくれぐれもそのことを忘れるな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:45:43ID:1APHLseu「新宿の百貨店は風俗嬢の客で売り上げてる、に対して、風俗のある大阪だけど売り負けてるね」
を言いたいから、大阪の風俗の有無がわかればOK。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:47:02ID:GR9kfHPX兵庫県出身。京都大学法学部卒業。
2004年 - 大阪府警察本部長
警視総監
池田克彦
兵庫県出身。京都大学法学部卒業
1994年 大阪府警警備部長
>>526
大阪勤務あるってかいているだろ
日本語も読めないか?
で、何区に住んでいる?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:47:18ID:1APHLseu0533名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:47:30ID:PD85bDhK東京人は貧乏人で大阪より単価が低い。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:48:18ID:1APHLseu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています