トップページdevelop
951コメント726KB

衰退する東京の最後の希望 東京スカイツリー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/31(月) 20:39:57ID:QL/ursq1
関東を照らす灯台となれ
0858名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 19:06:39ID:zZ/J7XVd
東京だからしょうがない
0859名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/19(日) 22:43:12ID:dUtGUGYK
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 東京スカイツリー専用掲示板
0860名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 10:03:44ID:/CJ1E214
>>857
江坂wwwwwwwwwwwww  あんな郊外岐阜駅前以下じゃん。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/20(月) 23:40:50ID:NYACMVCs
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/295

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

0862名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 09:46:28ID:ZbPIDjJq
フランス人「スカイツリーは東京衰退のシンボル。まるで途上国。哀れ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292854751/

「東京タワーより高くなって視聴エリアが広がる」というが、これは嘘である。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51460084.html
>日経新聞によれば、1430億円の設備投資を回収するキャッシュフローは展望台の利用料金だけで、回収期間は25年。


海外にバカにされる東京の誇り()
0863名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 12:38:25ID:0gCRo4Uj
関東人しか関心のない田舎臭いタワーのことをいちいち全国ニュースで報道するなよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 17:05:52ID:Ws2c0OrD
>>843
デザインしたのは、大阪が誇る大建築家、安藤忠雄先生だよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 18:39:58ID:SC6/aTCf
環2は255mだと
六本木に250mだと
ここに来てすごいね
0866名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 21:17:54ID:vrhn9XNX
スカイツリーには、誰も驚かない。思っていたより小さいぞ。
初めて富士山見た時は、驚きました。
普段見ている生駒山を見る時の角度と違ったから。
富士山は、生駒山の頂上辺りから上にそびえたっているからな。
スカイツリーも世界の人を驚かせるには、1001Mぐらいにしないとな。
浅草から見たけど、全然迫力なかったぞ。
日本の技術力を見せ付けるには、1001Mにして、展望台は、1001Mでないとな。

あれなら、
0867名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 21:41:46ID:mLB8VKAx
エッフェル塔も、完成当時はデザインのあまりの評判の悪さ、
批判の嵐に、万博終了後は壊すつもりだった。

世界的な文豪であるモーパッサンは、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している
忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」と有名な皮肉を
残しているくらい、エッフェル塔のデザインは最悪だった。

それが後世には世界遺産になるくらいだからね。

東京でも永井荷風が「路面電車誕生による近代化により、
東京の景観が著しく破壊されている」と批判していた。

それが今では、路面電車は「古きよき東京の景観」と賞賛されている。
0868名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 21:42:49ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/295

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。

0869名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:08:42ID:7Gzt4BIL
今年は東京没落元年である。
1969年や1995年のような時代の転換点として後の歴史に残る。
http://www.actiblog.com/ueyama/5472
東京は特殊な「上げ底都市」である。世界的な金余りの中、内外の
アブク銭が入ってくる。地方都市が弱体化する中で、資金や人材の
待避所としてぎわいを呈している。
長期的都市経営の観点からは、私は関西より東京の方がリスキーと
見ている。東京は地方の若者を受け入れ、彼らの労働力と消費に依存
してきた。若者が減少すれば一気に逆サイクルに陥る。空き家が急増し、
商業も損益分岐点を一気に下回る。ヒトの一生にたとえれば、若い頃の
不摂生がたたり中年になっていきなり大病発症、という感じか。
これに比べれば、関西は「一病息災」。いつも具合が悪いとぶつぶつ
言うけれど、しぶとい。まるでヨーロッパ!関西の失業率や中小企業の
不振は確かに問題だが、これは西欧や米国の産業都市が70年代から80年代に
かけて経験したこと
だ。ヨーロッパではリバプールやグラスゴー、ビルバオなど、米国では
クリーブランドやバルティモアなどかつての「煙の都」は軒並み、衰退を
経験した。
だがリバプールはビートルズを生み出し、グラスゴーは北欧の人たちに
のベニスと呼ばれる観光地になった。ビルバオはニューヨークのグッゲンハイム
美術館を誘致し、文化都市への転換を果たした。

これからの日本の大都市は産業の繁栄期に蓄えたアセットを使って、
したたかに成熟していく。いわば「豊かなる衰退」のあり方が問われている。
なかでも京都、大阪、神戸の3都は、日本の大都市のなかでもその流れの
先端に位置する。

0870名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 22:48:23ID:Ws2c0OrD
>>869
京都は、すごい会社の本社がかなりあるよな。学園都市でもあるし。
関東からみても、京都については、没落しているというイメージは、まったくない。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:02:39ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて

浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。

大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、

ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。

当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。


<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

0872名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:25:33ID:WqZ26Sen
スカイツリーは東京衰退のシンボルだ
レジス・アルノー
 どの国が世界で一番高いビルを建てられるか――
モンパルナス・タワーは、国と国とが何世紀にも渡って繰り広げてきた、そんな子供じみた競争の一例だ。
 ただし最近では、この競争に参加するのはもっぱら途上国ばかりになった。
途上国はとかく裕福になると、タガが外れたようにド派手な高層ビルを建途上国はとかく裕福になると、タガが外れたようにド派手な高層ビルを建てまくる。
それはたいてい独裁者の虚栄心の現れであり、恵まれない人々をないがしろにする行為だ。
カネの使い方にまるで想像力がないことも露呈する。中国は現在、世界のどの国よりもバカバカしく世界で2番目に高い人工建造物となる。大したものだと言いたいところだが、
「高い建物を建てること=進歩」という考え方は時代遅れだし、今となっては途上国の専売特許だ。
私には、東京スカイツリーが日本の進歩どころか衰退のシンボルに思えてならない。
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/12/post-267.php
0873名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:28:41ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/246
東京コンプレックスを持つ関西人の三段論法

・梅田は日本一と豪語

・現実を見せつけられ、梅田が惨敗していたことを知ると、海外の話題を持ち出し、
 東京を批判

・最後は「マスコミの偏向が」「政府の偏向が」と自爆

以上を必ず持ち出すのが、東京コンプレックス満開の関西人の特徴です。
0874名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:30:10ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/247
大阪人や関西人は、そんなに東京がいやなら、大阪や関西は日本から独立してもらって結構ですよね。
よほど東京に相手にしてほしいのでしょう。
自分たちがコンプレックスの塊だからこそ、東京にかまってほしいのですよね。

早く大阪民国を建国してほしいですね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:31:08ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/372
エッフェル塔も、完成当時はデザインのあまりの評判の悪さ、
批判の嵐に、万博終了後は壊すつもりだった。

世界的な文豪であるモーパッサンは、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している
忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」と有名な皮肉を
残しているくらい、エッフェル塔のデザインは最悪だった。

それが後世には世界遺産になるくらいだからね。

東京でも永井荷風が「路面電車誕生による近代化により、
東京の景観が著しく破壊されている」と批判していた。

それが今では、路面電車は「古きよき東京の景観」と賞賛されている。
0876名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:40:53ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!

エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない

等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。

東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨

等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。

スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!

0877名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/21(火) 23:42:16ID:mLB8VKAx
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している
忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。

そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね!
スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!

0878名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 00:02:22ID:/ZBiWC5w
時代とともに、評価も変わるんやね。
目新しい物は、よく批判されとるな。

目新しい以外にも、羨望や嫉妬が混ざっとるとややこしなー。
いっちょ噛み、という文化が抜けんさかい、ほんま堪忍してや。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 07:12:38ID:bBer2knI
近畿に独立されたら即死亡するくせに。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 20:59:27ID:tTxY8J2L
>>873
一部の関西人だけだろ
大半の関西人は東京と関わりすらない

ついでに言うと民国連呼してるのは工作員
これ豆な
0881名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 22:32:20ID:gkEGqOkj
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902483/246
東京コンプレックスを持つ関西人の三段論法

・梅田は日本一と豪語

・現実を見せつけられ、梅田が惨敗していたことを知ると、海外の話題を持ち出し、
 東京を批判

・最後は「マスコミの偏向が」「政府の偏向が」と自爆

以上を必ず持ち出すのが、東京コンプレックス満開の関西人の特徴です。

0882名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/23(木) 23:44:17ID:x3ghXfVt
こんな汚い下町に643Mの鉄骨と高層ビル建てて、景観がカオスすぎるだろ…
展望台に登ってまで眼下の下町なんかみてもしょうがないだろ…
日本は街づくりが世界一下手糞だ…
0883名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 01:03:28ID:X2vfVqDy
>日本は街づくりが世界一下手糞だ…



  ( ´∀` )<   糞ホロン部 口の周りのうんこ拭けよ   
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘


まぁ街づくり以前に新幹線とかマトモな車くらい造れるようになれよ w
サムスンとかだって日本製部品を組み立ててるだけだし w
0884名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 09:07:12ID:wqADNcHh
こうさくいんのかきこみはわかりやすいなー
0885名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 15:47:23ID:Mvwzchs9
工作員とかどうでもいいけど、東京の景観が糞なのは確かだろ
これだけ沢山ビルが立ち並んでも最高で248M(失笑)しかないし、皆同じ高さばかりで、
建物が色んな方向を向いて、街並みが雑然としてて、空撮すると東京の汚さがよくわかる
日本人が昔夢見た近未来とは程遠いな
0886名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 16:00:33ID:X2vfVqDy
>>885
    >最高で248M(失笑)しかないし


法を意識して250m以下に抑えてるだけだろ

話変わるけど、鉄道だって関東は15両あっても関西はせいぜい10両
法的に10両以下という決まりはないと思われるので15両がある

高層ビルについても、法的な規制がなければ250m超がバンバン建設されるだろ
実際に丸の内の高層ビルは日本で唯一2000%を超えてる

高さ制限が足かせにならなければ250m超がバンバン建設されるだろ・・・大阪みたいに破綻物件ではないものが

ま、高層ビル数は日本では東京が圧倒的な数だし、建造物についての法律は知らないけど634mが建設途中

高層ビルを250m以下に抑えてるのはよほどの理由があるんだろうね・・・ビル建設する事業主体だって馬鹿ではないから
0887名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 17:06:21ID:B5RV7qoK
★2010年12月24日の必死書き込み 1位 ID:X2vfVqDy 

http://hissi.org/read.php/develop/20101224/WDJ2ZlZxRHk.html
0888名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 19:19:26ID:X2vfVqDy

★2010年12月24日 ID:B5RV7qoK 必死書き込み晒し
http://hissi.org/read.php/develop/20101224/QjVSVjdxb0s.html
0889名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 20:05:43ID:B5RV7qoK
2010年12月24日 必死書き込み基地外晒し 
 
1位 ★X2vfVqDy 書き込み数 21★
2位 ★seaw1v2g 書き込み数 12★

seaw1v2g=X2vfVqDy 21+12=計33
http://hissi.org/read.php/develop/20101224/
0890名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 20:10:51ID:D7XCHyT0
>>886
井の中の蛙
江東区民 体育会系
関西は12両
0891名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 20:50:27ID:+SkeEK4e
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!

エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない

等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。

東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨

等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。

スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。

そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね! スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!
0892名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/24(金) 23:17:44ID:wqADNcHh
>>890
関西12両もスルーしてろ!
関東東海は特亜三国人の移民で人口が増加してるだけだ

人口が増えて関西抜いた!で喜んでるしそれが本望だろうよw
精々三国人の犯罪に巻き込まれればよい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 00:57:55ID:zdTkc+o0
トンキンにハッキリ言ってやるわ
意味不明に高い電波等を必要としてるのは世界でも東京だけ
何故か分かるか?
そもそも電波というのは1だと一方通行で効果ないんだわ
携帯みたいに各地で点と点を結んで360度の全方面から電波が来るようにしないと効果は無いんだわ

わかったかボンクラとんきんw
0894名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 10:41:18ID:yLQvxfO3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/10
スカイツリー、下町の夢を乗せて

浅草から押上にかけての一帯、今は下町と呼ばれていますが、昔はここが東京の中心だったのです。

大正期の浅草・・・東洋初の地下鉄(銀座線)、都営地下鉄初の浅草線、日本初の相互直通(京成・都営)運転、日本初のターミナル一体型百貨店(松屋浅草)、日本一の超高層浅草十二階、流行の最先端映画街など、

ここが、まさに東京の心臓部。日本の最先端、常に新しい未来に向かってダイナミックに変化する街だったのです。

当時の東京で、浅草を中心に公共交通網が整備されたのは、なぜか?それは、ここが東京の人口が多く集まる地域だったからです。当時は東京の東側こそが、圧倒的な中心地であり、西側は圧倒的なド田舎でした。


<1920年の国勢調査:東側>
439,596 台東区
320,695 墨田区
269,812 中央区
254,324 江東区
121,412 荒川区

<1920年の国勢調査:西側>
18,099 杉並区
21,867 練馬区
22,287 目黒区
29,198 中野区
31,615 板橋区
39,952 世田谷区

0895名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 11:22:54ID:37VMGXyj
>>894
いつもの台東区民 下町民
今日は銀座に行かないのか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 13:30:15ID:JNeVR6vV
スカイツリーは東京衰退のシンボルだ
レジス・アルノー
 どの国が世界で一番高いビルを建てられるか――
モンパルナス・タワーは、国と国とが何世紀にも渡って繰り広げてきた、そんな子供じみた競争の一例だ。
 ただし最近では、この競争に参加するのはもっぱら途上国ばかりになった。
途上国はとかく裕福になると、タガが外れたようにド派手な高層ビルを建てまくる。
それはたいてい独裁者の虚栄心の現れであり、恵まれない人々をないがしろにする行為だ。
カネの使い方にまるで想像力がないことも露呈する。中国は現在、世界のどの国よりもバカバカしく
高い超高層ビルを次々建てているが、これは自らの見栄っ張り度を世界に宣伝しているようなものだ。
 そんなわけで、私はここ数ヶ月間日本をにぎわせている「東京スカイツリー万歳」の大合唱に参加できない。
完成すれば、東京スカイツリーは中国・広東州や台北のライバルをしのぎ、ドバイのブルジュ・ハリファに次いで世界で2番目に高い人工建造物となる。大したものだと言いたいところだが、
「高い建物を建てること=進歩」という考え方は時代遅れだし、今となっては途上国の専売特許だ。
私には、東京スカイツリーが日本の進歩どころか衰退のシンボルに思えてならない。
http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/12/post-267.php
0897名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 16:15:00ID:yLQvxfO3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!

エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない

等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。

東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨

等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。

スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。

そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね! スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!

0898名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 16:18:53ID:37VMGXyj
>>897
下町 台東区民

スカイツリーはただの安物鉄塔 下町にたつ鉄塔
0899名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 19:19:11ID:yLQvxfO3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!

エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない

等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。

東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨

等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。

スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。

そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね! スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!

0900名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 19:22:08ID:JNeVR6vV
スカイツリーは東京衰退のシンボルだ
レジス・アルノー
 どの国が世界で一番高いビルを建てられるか――
モンパルナス・タワーは、国と国とが何世紀にも渡って繰り広げてきた、そんな子供じみた競争の一例だ。
 ただし最近では、この競争に参加するのはもっぱら途上国ばかりになった。
途上国はとかく裕福になると、タガが外れたようにド派手な高層ビルを建てまくる。
それはたいてい独裁者の虚栄心の現れであり、恵まれない人々をないがしろにする行為だ。
カネの使い方にまるで想像力がないことも露呈する。中国は現在、世界のどの国よりもバカバカしく
高い超高層ビルを次々建てているが、これは自らの見栄っ張り度を世界に宣伝しているようなものだ。
 そんなわけで、私はここ数ヶ月間日本をにぎわせている「東京スカイツリー万歳」の大合唱に参加できない。
完成すれば、東京スカイツリーは中国・広東州や台北のライバルをしのぎ、ドバイのブルジュ・ハリファに次いで世界で2番目に高い人工建造物となる。大したものだと言いたいところだが、
「高い建物を建てること=進歩」という考え方は時代遅れだし、今となっては途上国の専売特許だ。
私には、東京スカイツリーが日本の進歩どころか衰退のシンボルに思えてならない。
(p) http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/12/post-267.php
0901名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 19:26:06ID:yLQvxfO3
>>900 さすが、先見性ゼロのフランス人が書いた記事だけに、以下は説得性がありますね!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/388
開業1年以上前から、これだけ批判を浴びるのは光栄なことですね!

エッフェル塔も、
・フランス史上最悪の景観破壊
・近代化による歴史的汚点
・石の文化の国に場違いな無骨な鉄塔
・万博用に作られた見世物に過ぎない
・フランスの歴史的汚点
・デザイン最悪、周囲の景観にまったく溶け込んでいない

等々、さんざんな評判でした。でも今ではフランスの都市景観のシンボルであり、世界遺産ですね。

東京スカイツリーへの批判も、よく似ていますね。
・地デジ用に作られた無用の長物
・周囲の景観にマッチしていない
・デザインが最悪
・下町に場違いな無骨

等々、まるでエッフェルの建設当時とそっくりですね。

スカイツリーも同じように、将来は日本のシンボルであり、世界遺産かもしれませんね!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/389
さらに、世界的な文豪であるモーパッサンの、パリで一番好きな景観について、
「エッフェル塔に行けば、あのパリの景観を著しく破壊している忌々しいエッフェル塔自体が視界に入らないで済むから」という皮肉も有名ですね。

そのくらい、エッフェル塔はひどいデザイン、景観破壊だったのですね! スカイツリーも、文化人とやらの、痛烈な批判をもっともっと期待したいですね!

0902名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 20:56:06ID:wdZ2DbSM
フランスと関東は別世界ですよw
0903名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/25(土) 20:56:53ID:yLQvxfO3
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)

0904名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 08:50:59ID:TRmd8Vfn
東京はもう他の地方からいろいろなものを奪うのはやめて江戸に戻った方がいいのではないか。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:02:12ID:1S7gAscx
豪華さ規模高さ付属施設及び周辺の品格

スカイタワー>>東京タワー>>横浜マリンタワー>名古屋テレビ塔>>>>>>>>>>>>通天閣w

ダサさ 汚さ 下品さ しょぼさ
通天閣>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スカイタワー

現実はこんなもの。w  よそ様の心配をする前に自分の足元を見ろ!
新世界 通天閣など大阪衰退の象徴。

福岡と比べても
福岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新世界 通天閣w

アジアと比べても
マカオタワー>上海テレビ塔>>ソウルタワー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>通天閣w

国際的に見ても恥さらしで最大の象徴とショボさ。

いまだに再開発案すら出ない状況が何を言っているの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:16:32ID:asPqEhxJ
平成の通天閣
阿倍野タワー>>>>>>>ただの安物鉄塔 下町景観破壊 スカイツリー 200億円www

スカイツリーごときで浮かれてるのは お上りだけ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:21:34ID:asPqEhxJ
いまだに信号機がある首都高速www線形も悪すぎ
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/aiway.html
0908名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:32:13ID:1S7gAscx
>>906
  お前、実際に見に行っていないだろ。wwwww  完成前でもアレを見たら迫力がある。関西人大勢来てるぞ! TDLの帰りに。

それと阿倍野タワーだって。w  近鉄のビルはまだ鉄骨すら見えない。

何も知らないアホだから教えておくが、東京シフトした大林組もスカイタワーのLEDを供給しているパナソニックも
世界一の鉄塔工事の請負で東京に行っている中小業者も大阪関連が多い。wwwwwwwwww
たかが梅田程度では稼ぎが少ないから東京で請け負うの。w  おまけにやりがいもあるし規模も違う。

お前がアホなのは、スカイツリーごときで浮かれているのはお上りだけwwwだと信じ込む愚かさ。
阿倍野のビルなどお上りも見向きすらされんだろうが。w
迎えのショッピング街は完成されてきているが殆ど東京資本。w

しょせん素人のお前にはわからんだろうが。あれを安物タワーと見るってお前無知。 設備もおそらく世界一でしょう。

通天閣なんて福岡タワーよりショボい日本最低ランクだろうが。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:40:50ID:1S7gAscx
>>906
お前、現場でヘルメットかぶっている連中で関西弁使っているの大勢いる。w

ビル情報だの大阪百科だのそこらで言っておけ!w  
0910名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:42:23ID:Bzse9pIn
大阪人だが、地元は通天閣周辺には誰も近寄らないi
0911名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 09:44:10ID:Bzse9pIn
鉄塔と高層ビルを比較
いかに無知か
0912名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 10:23:06ID:1S7gAscx
>>906
梅田も通天閣も共通しているのは、訪れる人に対して迫力と言ったインパクトを全く与えられない現状がある。

海外だとNY 香港 上海 マカオ シンガポール ソウル ドバイなども中身は空っぽだろうが張りぼてであろうが無かろうが
実際に行ってみると迫力があり印象深い。

スカイツリーの迫力はやはり訪れる人に与える価値はあるだろう。  ところがお前が自慢している梅田中之島ではまず無理。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 11:10:24ID:1S7gAscx
>>881
本当の関西人は梅田が日本一と言っていません。

ニセ大阪人のインチキ無関係素人ビルマニアの戯言です。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 17:46:01ID:NWcTwHvO
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/295

こうしたスカイツリー大人気の現実を見せ付けられると、
どんなスカイツリー批判も、負け惜しみやスカイツリー人気に対する
嫉妬にしか思えないね。


0915名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 17:46:43ID:NWcTwHvO
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1270902429/389
200m級ビル群と500m越えタワーとの共演 
0916名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/26(日) 19:21:19ID:+NkChWfZ
スカイツリーは634m
丸の内の高層ビルは日本で唯一2000%を超え・・・容積率2500%でも高さ250m以下に抑えてる
日本では東京だけだろ

阿倍野タワー300mとはいえ、スカイツリーの半分以下だし、容積率から考えればヒョロっとしたエンピツビル
WTCとりんくうタワーもヒョロっとしたエンピツビル・・・しかも破綻物件
阿倍野タワーもWTCもりんくうタワーもビルマニア以外にとっては単に中途半端でしかない
0917名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 06:21:55ID:mDMjG11B
>>916
634mあったって唯の電波塔だろw
トンキン人必死すぎw
大阪阿倍野に日本一の高さの超高層ビルが出来る事実は覆らないよ
大阪梅田に日本一の面積&書籍数の書店が出来たのも事実だし
0918名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 07:15:07ID:wUinyF+e
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部

■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部
0919名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 07:23:05ID:g/AUsHkq
>>913
あんたは、関西人でないだろう。
梅田は日本一でまちがいない。
東京と梅田の両方知っている関西人は、梅田が日本一だと確信する。
0920名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 11:27:02ID:Dd8L+cIp
>>917
梅田に日本一の書店ができるからどうなの?wwwwwwww 

田舎者!!!  阿倍野の超高層ビル建築前にできるショッピング街
SHIBUYA 109と言った東京資本だらけ。w  もはや大阪だけでは消費者に
最先端を供給できない証拠。  
0921名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 11:32:13ID:Dd8L+cIp
>>917
壁側にできているから見てきたら? 
0922名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 18:45:30ID:ZHbDn/29
>>917
必死なのはオマエ
ただの電波塔なんて悔し紛れに言ってるけど、オマエが僻んでるだけ www
残念だが、中途半端な300mじゃ一般人にインパクトなしだな www
一般人は高さだけしか見てない w

大型書店はここ最近になって地方にも開店するようになったね w
紀伊国屋が新宿店と新宿南店に別々にあるけど、一箇所にまとめれば梅田の大型書店より大きいはずだよ
でかいのが鳴り物入りで開店したらしいけど、大阪は大型書店数そのものが少ないよな w

OIOIも関東ではだんだんと下火っぽくなってきたなぁ・・なんて思ってたら、5〜6年前になってやっとなんばに開店したんだよなw



梅田が都会と思うのは勝手だけど、梅田の地価なんか銀座や新宿、、その他山手線内と比較すると悲しくなるほど安い
梅田みたいに安い場所では、都内みたいな高級感って味わえないんだよね www
一歩か二歩、歩いて「 たったこれだけの土地が2000万円超えかよぉ〜 」なんて会話しながら歩けるのって都内だけだよ www


0923名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 19:45:57ID:d1Wrfpc5
■中国系2ファンド、東証1部85社で10位内大株主 半年で1兆円投資

中国系とみられる2つの投資ファンドが、日本株を大量購入し、9月末の段階でNECや日立製作所、
全日空、東京電力など東証1部上場85社で10位以内の大株主となっていたことが、分かった。
85社分の保有株の総額は、約1兆5千億円に達し、4〜9月に約1兆円程度を買い増した。
これほど多数の企業の大株主となっている中国系ファンドの存在が明らかになったのは初めて。
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101227/fnc1012270130000-n1.htm

東京在住の中国人が15万人の大台に、新宿など3区で1万人超える
http://news.livedoor.com/article/detail/4285471/

「永住中国人の確定申告はすさまじいばかりだ」 関東地方の税務署関係者が明かす。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100404/trd1004040702001-n1.htm
0924名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 20:37:34ID:LKjNOlQY
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
0925名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 20:38:27ID:LKjNOlQY
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
0926名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 20:39:42ID:LKjNOlQY
「とうきょうスカイツリー駅」が誕生!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/464-

すばらしいインパクトだ。
敢えて「ひらがな」で表現したところ絶品だ!
0927名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/27(月) 20:50:02ID:LKjNOlQY
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
祝!

とうきょうスカイツリー駅誕生!
東京スカイツリータウン誕生祝!
東京ソラマチ誕生!
東京スカイツリーイーストタワー誕生!

東京ディズニーリゾートを超える夢のプロジェクトがついに爆発する!
0928名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 08:45:23ID:L0oDyL6j
ネーミングセンスが農民系丸出しで田舎臭い。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 09:53:25ID:QeVN6MZp
ひらがなwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 12:15:10ID:Tll1a/2h
ダサすぎw
0931名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/28(火) 12:36:41ID:QeVN6MZp
とうきょうには、ゆめがある。

とうきょうディズニーリゾートをこえたw
とうきょうソラマチw
とうきょうスカイツリータウンw













ひらがなw
0932ヴィルクス2世2010/12/28(火) 15:04:58ID:RbqiyETY
俺のいとこが防災団地に住んでいるだけど。東京スカイツリーがよく見えますわ。
0933 2010/12/28(火) 18:03:31ID:3SveOlEY
【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279307084/
0934名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 10:30:34ID:SivDVnOW
>>926
まあ「教養の無い奴」でも、「不勉強な奴」でも、ひらがな書きなら読めるし辿り着けるからなw
(外国人は知らねーけど)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 14:58:53ID:1fBowOgo

 【放送】総務省、東京スカイツリーからの地デジ放送を許可、2013年1月頃から…東京タワーから無線設備を変更 [10/12/17]
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292783640/


  ↑ 新年早々だが、これ読んでなんかワロタw   都市計画板住民らしきカキコがあってなんか必死 www

  ただの鉄塔と書くくせに、本音は600m級に相当嫉妬してるんだな www


  衰退どころか、スカイツリーの完成で人の流れが下町方面もより活発になりそうだな
  東京の下町の活性化に繋がるだろう
  新宿だってただの郊外だったが高層ビルが完成してからあそこまでなったから

0936名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 15:06:11ID:1fBowOgo
>>932
羽田付近走るモノレールからも小さくだけど見える
首都高板橋本町〜板橋JCT(板橋区役所)あたりからも、左の方に見えた
0937名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/02(日) 21:25:45ID:UMFFiM4t
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/582
東京スカイツリー周辺の賑わい
0938名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/03(月) 20:00:12ID:qLJefi5l
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/602
スカイツリーに押し寄せる猛烈な人出

0939名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 16:23:13ID:nKScrIgT
スラム街にスカイツリー
0940名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/04(火) 19:43:40ID:WC0ZjT8C
所で税金は入っているのですか
0941名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 07:59:38ID:Df8q5Gbn
東京の建物が国税に貢献するわけ無いだろw
全て国税を食い散らかす金食い虫
0942名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 08:18:25ID:J0tyuJOs
スカイツリー登ったら浅草直行してうまいもん食いたい!
何がうまいのかな?
0943名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/05(水) 20:37:24ID:QFEYsWlu
>>941
スカイツリー建造に税金は使われているのですか?
という意味だと思いましたが
0944名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 22:41:49ID:BnsNC81t
東京スカイツリータウンが「東武鉄道グループ」という、総資産1兆4千億円もの
巨大企業によってプロデュースされる意義は、とてつもなく大きなものがあります。
以下は、東京スカイツリータウンが東京ディズニーリゾートをも超える、
世界最強の拠点となりうる多くの理由です。

【東武グループの底力】
<インフラ業>
 何といっても本業は鉄道・バスを中心とした大量輸送交通を担う会社であり、
 鉄道拠点である押上エリアは、この強みが最大限に生かされます。
 日本第二位の巨大私鉄でもあります。
<商業>
 東武百貨店や東武ストアなど、日本を代表する企業でもあります。
<アミューズメント>
 東武グループは、東武ワールドスクウェアや東武動物公園など、
 日本有数のアミューズメント運営企業でもあります。
<不動産業>
 言うまでもなく、沿線開発を始めとする大手不動産業者でもあります。
<旅行業>
 東武トラベルなど、日本を代表する観光旅行業者でもあります。
<ホテル業>
 錦糸町の大規模ホテルなど、東武が運営するホテルは稼働率100%近い
 驚異的な人気を誇ります。

これらいずれもが、東京スカイツリータウンの運営に生きてきます。
あやゆるビジネスジャンルの運営を自社グループで完結でき、
多方面に広大な波及効果を及ぼす開発が可能なのです。
東武グループのような各ジャンルにノウハウや実績を持つ
「総合巨大企業」が運営すること。
このことは日本の都市開発史上、画期的歴史的プロジェクトを実現するために、
これ以上ないシチュエーションなのです!

0945名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/07(金) 22:45:55ID:BnsNC81t
http://www.tobu.co.jp/file/3114/101227_1.pdf
「とうきょうスカイツリー駅」誕生!

http://www.tobu.co.jp/file/3113/101227_2.pdf
「東京スカイツリータウン」「東京ソラマチ」「東京スカイツリーイーストタワー」誕生!
0946名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 23:12:48ID:1OqodWoZ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/
大阪人があまりに必死過ぎて、笑える。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 19:40:38ID:KVHWaPFr
現在、某サイトにてこのコピペ爆撃を見つけたら
「こーいう、コピペをする奴が出るのは自分の地域が下町だと蔑まれてるというコンプレックスがまだ強い証拠。」
と、レスしてそれ以上は無視するというプロジェクトが進行中です。
下町のイメージアップの為にスルーにご協力お願いしますm(._.)m
0948■■■ 大阪に高層ビル群はない ⇒ 市販の地図が証拠 ■■■2011/01/12(水) 23:45:55ID:iqRRg9xP


■ 大阪最大の高層ビル群は「 梅田1〜3丁目 」だけで、面積は新宿副都心高層ビル街(渋谷区代々木も含む)の1/4くらいの面積
  ・・・市販されてる同縮尺の3D立体地図で見れば一目瞭然

■ 大阪は、梅田1〜3丁目以外は「 キタ 」と呼ばれる地域の堂島とか中之島あたりに高層ビルがポツポツ点在してるだけで、
   東京駅周辺や西新宿と比べ、高層ビル街とか高層ビル群と呼べるほど高層ビルは建ってない




⇒ この事実がハッキリと確認出来る3D立体地図が載ってる地図は、書店で購入可能

  1/7000で、以下3ヵ所の地図が3D立体で載ってる

  @、大阪駅周辺( スカイビル〜大阪駅〜中之島あたり )
  A、新宿駅周辺( 渋谷区代々木・千駄ヶ谷を含む )
  B、東京駅周辺( 大手町・丸の内・八重洲・内幸町あたり )

  この地図で見ると、日本で高層ビル街や高層ビル群と呼べるものは、東京都心3区(千代田・中央・港)と隣接する江東区や品川区、
  それと新宿(渋谷区代々木・千駄ヶ谷を含む)だけにしか存在しない



■ 新宿副都心高層ビル群(渋谷区代々木含む)は、大阪城公園と同じくらいの面積。
   大阪は、これだけの規模の高層ビル街はない。( 梅田1〜3丁目は、新宿よりも小ぶりなビル13棟だけ )
0949名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 17:38:17ID:slvClZw5
デザインが中国みたいだな。
やっぱり関東。
0950名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 20:45:55ID:YW172rhe
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1290228824/
大阪人があまりに必死過ぎて、笑える。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 20:47:25ID:YW172rhe
■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部

■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部
http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。