トップページdevelop
164コメント149KB

お台場が発展しない理由・発展させる方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:32:09ID:XGL+FvVz
レインボーブリッジが出来て、フジテレビが移転して15年前後
お台場は期待されていた程発展していないのが現実。何故発展しな
かったのか?不景気とかも一つの要因だったとは思われるが、東京
の23区の再開発とかが活発に行われていた時期でさえお台場は余り
発展しなかったような気がする。今後の発展は望めるのか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:45:23ID:xuAt9PI8
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:58:12ID:XGL+FvVz
成田が遠いいから東京に国際空港を建設すべしと言う意見があるけれども
羽田沖ではなくてお台場の沖に建設したらいいと思ったのは私だけでしょうか?
もしそれが実現すればお台場も潤うかも?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 23:30:09ID:XEzIRaMu
埋め立てだとしたら工期がとてつもなく長く投資額も天文学的
そして空港が出来ても周りは大して発展もしないし潤わない

お台場が発展しないのは近くて遠い存在だから
ゆりかもめの料金が高すぎるから一元さんばかり
0005名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 03:40:38ID:tjsSl71v
山手線から離れてるのに発展も糞もあるかよw

そんな簡単なことも分からないトンキンは幼稚園児以下の馬鹿だなw
0006名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 11:32:25ID:CO0Hwj7z
1〜5はお台場を知らない奴だ
空港はないけど、東京港(船)の一部があるよ、保税区域だから一般人は入れないけど

お台場は、まだ建物を建設するスペースはあるが、これ以上就業人口が
増えたら「ゆりかもめ」は間違いなくパンクする
現状でも朝夕の通勤時間は超満員で乗れなかったりするから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています