トップページdevelop
164コメント149KB

お台場が発展しない理由・発展させる方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:32:09ID:XGL+FvVz
レインボーブリッジが出来て、フジテレビが移転して15年前後
お台場は期待されていた程発展していないのが現実。何故発展しな
かったのか?不景気とかも一つの要因だったとは思われるが、東京
の23区の再開発とかが活発に行われていた時期でさえお台場は余り
発展しなかったような気がする。今後の発展は望めるのか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:45:23ID:xuAt9PI8
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/29(月) 17:58:12ID:XGL+FvVz
成田が遠いいから東京に国際空港を建設すべしと言う意見があるけれども
羽田沖ではなくてお台場の沖に建設したらいいと思ったのは私だけでしょうか?
もしそれが実現すればお台場も潤うかも?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/01(木) 23:30:09ID:XEzIRaMu
埋め立てだとしたら工期がとてつもなく長く投資額も天文学的
そして空港が出来ても周りは大して発展もしないし潤わない

お台場が発展しないのは近くて遠い存在だから
ゆりかもめの料金が高すぎるから一元さんばかり
0005名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 03:40:38ID:tjsSl71v
山手線から離れてるのに発展も糞もあるかよw

そんな簡単なことも分からないトンキンは幼稚園児以下の馬鹿だなw
0006名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 11:32:25ID:CO0Hwj7z
1〜5はお台場を知らない奴だ
空港はないけど、東京港(船)の一部があるよ、保税区域だから一般人は入れないけど

お台場は、まだ建物を建設するスペースはあるが、これ以上就業人口が
増えたら「ゆりかもめ」は間違いなくパンクする
現状でも朝夕の通勤時間は超満員で乗れなかったりするから
0007名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 11:56:02ID:hKi9ANm+
>>5
ハゲで童貞でニートでアデランス通いの岐阜県民ルンルンさん
コテハンはやめたのですか?
相変わらず一人で虚しいカキコミしてますね〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/05(月) 21:02:21ID:dEgtSjRy
>>5は部落民のめくらかたわやから、金ないし東京行かれへんから、
想像でしか東京の事言われへんねん
0009名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/06(火) 23:24:31ID:26iWqYew

          ! Y八 r‐、  イ::>― <Y::::i:∧
             |! |:ヽ`  //´  ヽ  乂ト、i!:::|
             j |:i:|`ァT:/     l  ||ト、ヽ\
               |:|:| |:レ'i      | 〃ヾ \ヽヽ
           |:|:|/|:レj   ___/リ   \__)):::::\ 
           /,:/:/|/|  ̄  /〃       r- 、::::)
          ///〃/ ||  /  /  ∠ ィ___77A┼>、
          〃 {{ |ト、||     //__7 ̄/ /ノ≠≦==iト≧=- _
          {{  ヽ|Y!    / ,. -、{`-{ -〈 /.‐/7-ヽ‐-》___》__〉-、-、
          ヽ   i! !  _,. /   `‐┴--ヽ__〈/-‐'´ ̄     ` <「ヽ
                  ,'/レ7                    :          ヽ.ト、
             ,' ト、_./                   i            Vヘ
             ,' LV                     !          Vヘ
             ,'/L/                 ,'            Vヘ
            ,'|_/_.,'                   ,.'             |ヽ
           ,' ヽ.V                 ,.小               ト、
           /   ,'                 ,. '´ ノ ;              ! .!
      r 、 fヘV   .,'                 /-‐'-イ             ;、/
     ⊂ニ、 `. 〈    i             /    /            ∧┼
        ヽ.___> |               /    /              ∧ 〉-
              |               /   ,'                 /- 〉'´
               |               /    .,'                /」_/_
               |            /    ,'                /´
0010名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/08(木) 01:30:25ID:sz6+nkGa
>>6
ゆりかもめは豊洲終点ではなく、新橋→お台場→豊洲→晴海→築地→新橋といった感じで環状運転する事で、
新橋駅からどちら方向に乗ってもお台場に行ける様にすれば、通勤時間帯の混雑緩和(混雑が分散される)になると思う

今以上に賑やかになって就業人口が増えても、新線を建設しなくてもゆりかもめのみで対応出来ると思う
0011名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/24(土) 13:32:05ID:oufWxppq
JR渋谷駅とりんかい線渋谷駅を近づける
0012名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/02(日) 16:58:16ID:OmFnbLTA
気楽に歩いて行けるキョリじゃないだろ……
だいたいあそこは離れ小島だろ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/03(月) 22:11:37ID:Gyiq5I/b


0014名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/03(月) 22:12:19ID:fomBdeMV


0015名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 08:06:31ID:53acXGC7
>>1
お前また例のニセ大阪人だろ。

大阪南港及びりんくうと比べたらお台場なんかまだまし。wwwwwwwwwww

大阪ベイなんか廃墟だらけ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 09:13:48ID:qD2cVgRn
>>1
他のことなどどうでもよいだろ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 00:47:56ID:9F8mw33w
>>10
良い考えだと思う。
ゆりかもめの「湾岸環状線化」は必要だろう。
新橋〜汐留〜竹芝〜芝浦〜台場〜有明〜豊洲〜晴海〜勝どき〜(月島〜銀座)or(築地)〜新橋
のルートが理想。

後、りんかい線をJR東日本が買収して「JRりんかい線」として運用する
ってのも良いと思う。
三セクのりんかい線は運賃が高い!

そんで、今「東京港トンネル」の一般道部分が建設中だから
これが出来れば大井埠頭方面からのお台場入りも容易に成る。

これで石原都知事の「お台場カジノ構想」が実現すれば…。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 01:05:38ID:ur9c6OYQ
>>17
>後、りんかい線をJR東日本が買収して「JRりんかい線」として運用する
>ってのも良いと思う。
>三セクのりんかい線は運賃が高い!


はげどう。
同じ事思ってる人かなり多いよ、断言出来る。

新宿→天王洲→羽田空港・・・って方法の時、大崎〜天王洲の2駅だけがりんかい線ってのがイヤなんだよね。

新宿→蒲田・・・とかって電車乗る時も、大崎〜大井町の1駅がりんかい線だとイヤだよね。
いちいち品川経由しないと運賃が高くなる。

りんかい線がJRだったら、かなり使い勝手が良くなる。

0019名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 01:15:29ID:ur9c6OYQ
よく考えたら、大崎〜天王洲の2駅だけJR東日本になってくれればOKだね

新宿→蒲田行くとき埼京線に乗っても、大井町の乗換えだけで済む。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 09:51:34ID:Pg/LH6v7
もうすぐ空き地全部埋まるよ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 11:16:57ID:cKl/EOCp
埋まるか?
東京はもぅ衰退期だよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 19:31:41ID:c1NzQfZl
お題
0023名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 20:11:19ID:lSpt2RAA
>>21
ボキャ貧のオマエの脳みそも衰退期だな
0024名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 20:43:55ID:eN8lX8dv
東京には高さ250m以上の高層ビルや
高さ200m以上のタワーマンションがない…
0025名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/11(火) 22:23:06ID:YkRW5YsO

>>24は、「日本人大阪府民」になりすます「梅田日本一」の朝鮮人

ビルの高さにこだわるのはオマエだけ・・・床面積や地価について語らないから、すぐに分かる
0026名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 08:34:11ID:HEs6nHuO
>>21 文章の雰囲気が下記とそっくりだな


【6:103】東京の明るい話題を探すスレ
8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:48:43 ID:NCujTiw0
そうやって妄想してるから、
東京はソウルにすら抜かれたんだよ。
衰退しまくり。
もう終わり。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 15:57:57ID:xEEZPM6N
東京は低層分散都市である。近畿から見ると田舎文化の東京。パクリ文化やパクリ建築が蔓延の田舎東京。。。

大阪 高層ビル群 ほんの一部
http://www.osakanight.com/skyscrapers/photo/title/osaka_skyscrapers_p8.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています