名古屋と札幌の街並みが似ている part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0862北 大 凄 い !
2010/12/11(土) 09:29:58ID:9wRDG/Iw国内の重文なんて半分言ったもん勝ちの内輪の取り決めだからなwww
ユネスコは公正な国際機関
平泉の事例でも判るとおり勝手に捏ねくりまわせるものではないから途端に名古屋が消えるww
↓だってお!
>【ユネスコ 無形文化遺産】
>0.「能楽」 0.「人形浄瑠璃文楽」 0.「歌舞伎」
>1.雅楽 2.小千谷縮・越後上布(新潟) 3.石州半紙(島根)
>4.日立風流物(茨城) 5.京都祇園祭の山鉾(京都) 6.甑島トシドン(鹿児島)
>7.奥能登のあえのこと(石川) 8.早池峰神楽(岩手) 9.秋保(あきう)の田植踊(宮城)
>10.チャッキラコ(神奈川) 11.大日堂舞楽(秋田) 12.題目立(奈良) 13.アイヌ古式舞踊(北海道)
>
>【ユネスコ 世界遺産】
>姫路城(兵庫) 古都京都 白川郷(岐阜/富山) 古都奈良
>原爆ドーム 厳島神社(広島) 石見銀山遺跡(島根)
>琉球王国グスク 紀伊山地(奈良/和歌山/三重) 日光
>
>【ユネスコ 世界遺産・暫定リスト】
>古都鎌倉(神奈川) 彦根城(滋賀) 平泉(岩手) 富岡製糸場(群馬)
>富士山(静岡/山梨) 飛鳥・藤原(奈良) 長崎の教会群 国立西洋美術館(東京)
>縄文遺跡群(北海道/青森/岩手/秋田) 宗像・沖ノ島(福岡)
>近代化産業遺産群(福岡/佐賀/長崎/熊本/鹿児島/山口)
>
>
>http://kaorujp.karou.jp/kokutai4.html
>首里城は立派に復元された。しかし世界文化遺産の評価対象となったのは、城そのものではなく”文化の痕跡”。
>ちゃんとみればわかる。文化として評価されたのは「首里城”跡”」や「文化的伝統」等なのだ。
>文化は生き物である。呼吸をしている生き物だから、
>コンクリで固めてオシロイを塗って喧伝すればどうにかなるというものでもない。
>地元が自由にマンセーしやすい「スタティックな(死に体な)”歴史”」とは事情が異なるのだ。
>地方ブロック紙の大本営報道よりも、ユネスコ等の世界的な機関の動向に目を向ける事は有益である。
名古屋ってリアル文化不毛の地なんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています