九州新幹線開通で九州が大阪圏に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 22:52:29ID:vptd/2iM関東人狂乱、大パニック、憤死者続出か。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 00:31:48ID:/u16qvVN各区にはほとんど市並みの権限が委譲されるらしい。
伊丹の廃港跡には首都移転か。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 11:37:06ID:Y1/a4FM9あと沖縄も
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 18:58:37ID:p92hktWl0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 19:08:12ID:I4m/cd3g中国から日本の東の端っこの東京まで人・モノを運ぶのにコストがかかりすぎる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 17:54:02ID:ckMszwL6普通に福岡の圏内でしょ。
ちなみに、○○圏は福岡の場合どうなるのかな?
東京圏・名古屋圏・大阪圏とどれも都道府県名に一致しないので耳で聞いても区別が付く。
しかし、福岡の場合は福岡圏になってしまう。
天神圏?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 17:57:06ID:ckMszwL6>大阪は元々九州の人多いけどな
>あと沖縄も
大阪の人に聞きたい。
九州の出身は特に何々区に集中はしないのに、なぜ沖縄は大正区に集中しているのか?
大阪市大正区だけ南国気候??
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 19:37:08ID:i4MUHO8/0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 20:23:41ID:jSEeWwvv早く働け
できないなら首つるんだな
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 22:47:24ID:in8yg+2+わざわざ行くようなところではない
大阪行くなら福岡行くだろうしな
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/26(金) 23:56:22ID:i4MUHO8/それこそ福岡に毛生やした程度なんだよな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 01:58:31ID:ydIma4ee1に首都圏 2に福岡 3にに大阪ってとこかな。
ちなみに今は埼玉住みです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 03:39:10ID:pOOd6sT0大阪は福岡よりかなり都会だろ。
こんな感じか?
福岡=鼻毛
大阪=アソコの毛
東京=頭髪
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 04:20:38ID:ydIma4ee関西人がそう思い込みたいだけ
東京は別格としても大阪名古屋福岡札幌
ここに差はさほどない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 04:56:23ID:WNoVZYVy0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 06:20:44ID:pOOd6sT0大阪府>>九州連合軍
だけどね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 06:22:13ID:pOOd6sT0静岡県>福岡県
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 19:00:03ID:6U3kWstb>GDPだけの比較なら
>静岡県>福岡県
えっ本当に??
できたらソース希望。
もしそうなら福岡って思ったよりは・・
静岡が謙虚なの知れないが。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 19:23:27ID:EK7GOUuSだから大阪は仕事は多いけどダサイから魅力が薄いんだよ。
いっその事、首都圏が良いんだよ。>>12の様に。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/27(土) 20:01:48ID:8ed6pB/X0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:38:38ID:e0UmkFxNあなたは都会に満足ですか?
大事なものを忘れていませんか?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:50:00ID:NZTtTInX【世界Jr.フィギュア選手権】
男子:羽生結弦(仙台在住) 金メダル!
女子:村上佳菜子(名古屋在住) 金メダル!!
【世界フィギュア選手権】
男子:高橋大輔(大阪在住) 金メダル!!!
女子:浅田真央(名古屋在住) 金メダル!!!!
安藤美姫と鈴木明子は名古屋在住、織田信成は大阪、小塚崇彦は名古屋
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 03:53:54ID:NZTtTInX関西大生はうれしいだろう。
もうすぐ村上が入学する中京大中京高校の入学式だ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 10:49:04ID:CuypvogP>フィギュアオタからすると東京は糞だろう。
東京が"萌え"ているフィギュアは別物ですから。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:13:45ID:w4IZ68DB飲み込まれた事実は無い。わざわざ大阪まで出かけて買うものはない。
熊本・鹿児島から関西への買物・観光客が一時的に増えるかもしれないが。。。
マスコミはそれを大げさに報道する構図。
興味があるのは東京なんです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:37:38ID:gIqtav2kフィギュアだけでなく、バンクーバーオリンピックの日本代表で東京出身はゼロですよw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 21:50:14ID:0ZnXDD/u0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 22:03:22ID:ck7HF3Dgまぁ仕方ないよね
わざわざ大阪に行く時代ではないよ
都会かも知れんが住みにくいし仕事も多いわけではない
一生のうちに数回程度観光すればいい街ってとこ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 22:13:22ID:vldjmsqEオペラハウス、サグラダファミリア、グッゲンハイム美術館、ポンピドゥーセンター、コロッセウム、パルテノン宮殿と並んで、英国のTIMESの世界のトップ20の建築に選ばれている。
http://www.timesonline.co.uk/tol/travel/holiday_type/specialist/article3983808.ece
Umeda Sky Building, Osaka, Japan
In terms of high-thrill buildings, you don’t get much more of an adrenaline rush than the Umeda Sky Building.
Two gleaming, high-tech, 40-storey towers stand side by side, reflecting the sky, joined only at their top two storeys.
The enormous void between the towers is crossed by bridges and escalators, and a rooftop observatory, open to the elements, offers unparalleled panoramic views of the city to those staunch enough to brave the vertigo.
ハイテクビルの中で、もっともアドレナリンを放出させるのは、梅田スカイビルだ。
2棟のきらめくようなハイテクの40階建てのタワーが、隣り合わせに並んで建っていて、空を映しながら、頂上でのみ繋がっているのだ。
タワーの間の広大な空間には、橋とエスカレーターが掛けられていて、屋上の展望台からは、遮るものがなく、大阪の絶景が飛び込んでくる。高さと目の眩みに打ち勝てたら、だが。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:36:03ID:SgGjO1lG○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。
旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。
○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。
○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。
○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、双日)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。
じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
【優れた製品を開発/生産し全世界に向けて販売する】こういう会社であれば東京に移る必要はありません。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/28(日) 23:36:53ID:SgGjO1lG東芝創業者
田中久重は福岡県、久留米出身
ブリジストンの発祥地、福岡の久留米で青春期を過ごす。当時のあだ名は東洋のエンジン
天才ぶりは当時、地元で有名だった。
福岡で田中製造所を開業のちに東芝となる。田中久重は首都を目指し上京、福岡を跡にする。
※東京が首都でなく大阪が首都であれば東芝は、そこで創業されていたのだよ。
たまたま東京が首都だから田中久重が福岡を捨て将来の可能性を賭け上京した
だけの話で福岡が首都だったら地元で創業しただけのことです。
本当に福岡は東京につくしていると思うよ。
人口が増えるのも東芝とかブシジストン、ヤクルト、新日鉄、出光興産、タマホーム
まだまだあるが東京にさずけたからだよ。理解しておりますか?
東京が自力ある都市でなく霞ヶ関の許認可をほしがって企業本社が地方を跡に
したわけだよ。地方の苦悩の代償で成り立っているんだよね。
ソフトバンク本社、ブリジストン本社返してほしい気持ちで一杯だ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/29(月) 00:31:27ID:zmChGZVZこうじゃない?
1首都圏 2福岡 3名古屋 4大阪
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:07:33ID:uKArBxHi東京大阪以外興味ない
福岡はさほど熊本と変わらないし名古屋は正直福岡より格下
1に東京2に大阪3に福岡
以下横浜・札幌・神戸・京都・千葉・埼玉って感じかな
福岡の味方したくないが福岡は腐っても九州のリーダー
東京は日本の。大阪は西日本のリーダーと言う感じ
札幌は印象が良いからかな
横浜千葉埼玉は東京に近いし京都神戸は大阪に近いから上の方って感じ
名古屋は広島とか仙台みたいなローカルな場所だから興味なし
三大都市も東京大阪福岡が正しいんじゃないって感じだし。
九州の人間が名古屋に興味を持つことは100%ない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:46:18ID:XguUVR28君のイメージは知らないけど、愛知は九州出身者でごった返してるよ。
新興住宅地はものすごく九州人率高い。
興味の有無とは関係なく、人は仕事のある地域に集まる。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:51:38ID:Xxtr80Pf「わたし、九州みたいな僻地田舎なんか行きたくないわ。九州なんか興味無し。」
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081001001616.jpg
・名古屋フィギュアスケートフェスティバル
会場: 日本ガイシアリーナ
公演期間: 2010年4月3日(土)
・STARS on ICE JAPAN TOUR 2010
会場: 国立代々木競技場 第一体育館(東京都)
公演期間: 2010年4月9日(金)〜2010年4月11日(日)
・STARS on ICE JAPAN TOUR 2010 大阪公演
会場: 大阪市中央体育館(大阪府)
公演期間: 2010年4月17日(土)〜2010年4月18日(日)
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 19:57:14ID:uKArBxHi第一名古屋って福岡と変わらないって結構聞くしね。
それに首都圏3500万・京阪神1880万に対して
中京って870万しかいないんだろ?
福北でも550万人いるのに。
結局は東京大阪に比べりゃ仕事ないって事じゃん
有名大学も首都圏とか京阪神に固まってるし
それと名古屋比べられたら雲泥の差すぎで誰が見ても東京大阪で日本は持ってるって思うでしょ。
それにトヨタって今ヤバいんだろ?
なおさら名古屋の名前が出る意味が分からない
印象もなにもこれ事実だよね
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:05:11ID:uKArBxHi今の日本仕事あるのやっぱり大企業の集中してる首都圏か京阪神だとしか思えない。
それにさっきも言ったけど高校時代頭いい奴はみんな東大・京大とか早稲田慶応上智青学一橋とか
大阪大学とか神戸大学とか立命館・同志社・関学・関西大学みたいなとこ目指してる奴いたが名古屋の大学目指してる奴って見たことも聞いたこともなかったしね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 20:22:20ID:Xxtr80Pf九州ww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:02:46ID:XguUVR28その人口がどこからどこまでの範囲のものか示して下さいな。
>>37
愛知にいる九州の方は工場勤めが多いかな。三河に集まって職人技磨いてんの。
色々話聞くけど、真面目でスゴイ人ばかり。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:22:37ID:uKArBxHi単純に政府の取り決めに基づき
首都圏開発整備法・京阪神開発整備法・中京開発整備法の対象区域の
首都圏の1都6県
京阪神圏の2府4県+三重県南部
中京の2県+三重北部ですがなにか?
この範囲の人工ですが?
おそらく首都圏から関東や京阪神から近畿と言う範囲に広げれば関東4000万、近畿2000万まで増えるが?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:29:23ID:uKArBxHi無理に背伸びをして東京や大阪と張り合おうとしてるようにしか見えないんだが
三大都市って言葉も意味が分からないし、東海道新幹線ののぞみが名古屋を通過した位でギャアギャア騒いだのは有名な話しだし
名古屋って無理にでも東京大阪と並びたがるよね
第三者からみたらそういう風にしか見えない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:33:57ID:XguUVR28愛知県と岐阜県の人口だけで約950万人なんすけど。>>37の870万人はどこから出てきたの?
>京阪神開発整備法・中京開発整備法
というかこんな法は存在しないし、君の言っている範囲も無茶苦茶。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:41:28ID:XguUVR280044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:51:28ID:uKArBxHi中部圏開発整備法あるじゃんw
京阪神もあるものだと思って今調べたら確かになかったが
2005年の国勢調査で850万人と出てるんだけど
それに950万人居ようが
関東4000万、近畿2000万と桁違いじゃん
なんでそんな必死に張り合おうとしてるの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 21:52:05ID:+jqQcHXV愛知県 686万→725→741 (+55万)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:06:16ID:uKArBxHi一桁数が違うのに張り合おうとする意味が分からないんだが
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:46:09ID:XguUVR28「>中京開発整備法」・・・・揚げ足取りはやめておくか。
「中部圏開発整備法」範囲内の人口は2050万人ね。
>>46
愛岐2県の人口と、関東1都6県、近畿2府5県の人口を比べる事に何か意味があるのかな?
地方の人口比べて「どっちが多いだ〜」なんてガキのする事。
「張り合う」ってのもステレオタイプに囚われた君の戯言にしか見えないよ。
仲良くやってる近畿圏と張り合う気なんて無いんスけど。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 22:52:12ID:Xxtr80Pf新幹線はたくさん大量に名古屋を通過してくれないと名古屋は困る。
多くの関東人と関西人が東海道新幹線を使えば使うほど名古屋は潤う。
カネ(運賃)は名古屋に落ちる♪〜♪
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 23:07:26ID:uKArBxHiどこから2050万なんて人間が出てくるの?
北陸や信越・静岡はもはや中部とはいえないんだが。
まぁ法の上で静岡・信越・北陸を含めてるだけだと思うけど
それにどうみても世間の愛知人は背伸びして東京大阪と張り合ってますが?
愛知人が近畿人と仲良くしてるのかは九州の人間だから知らないが愛知って東京大阪意識してる人が多いのは事実じゃないの?
>>48
それは事実?事実だったらセコいですね。
まぁ東海道新幹線とは縁がないのであまり関係ないですが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 23:11:08ID:dO2Bgi3Dこのスレを作ったのは例のニセ大阪人。
みんな騙されるな!!! だいたい一般の九州人事態大阪など意識していない。
地元か? 東京か? 福岡か? このどれかだよ!
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/30(火) 23:49:10ID:XguUVR28法の範囲がどーたら言い出したのはあなたでしょうが。
中部圏開発整備法に越は入って無い。もっと下調べしてくれよ。
悪いが東京大阪ライバル視してる人が周りにいないから、その感覚分からんのだわ。
そりゃ全愛知県民サーチすればいるだろうし、ネットでも病的な人見かけるからいるんだろうけど。
ちなみに君は地元以外の地域をまったく意識していないの?
セコい?広域を管理するインフラ系企業に対してその発想はおかしいだろう。
>>48が言うから変に聞こえるだけだ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 00:04:14ID:HGTfht1B周りの街とか意識しませんが!?
ネットで見ますか?例えば熊本人が鹿児島意識してるだの福岡意識してるだの。
見ないでしょ。
大分人は宮崎意識してるとか
対して名古屋は東京大阪意識してるって書かれまくってますよ?
それに調べれば東海道新幹線をやってるのが名古屋のJRみたいですが
東京〜大阪を結ぶ新幹線を名古屋企業が管理してるっておかしくないですか?
東京〜大阪結んでるんだから東京のJRとか大阪のJRで良いはずですが?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 01:16:03ID:pjKhgSfLその書き込みが名古屋意識しまくってるんですよねぇ。自覚無いの?
東京大阪意識してる名古屋人、か。
生活その他の面で東京大阪を意識化に置いていないとやっていけないんじゃない?
顧客でありライバルである両隣の大都市圏なんだから。
>JR東海
すでに東京大阪に指令所も車両基地も訓練センターもあるし、これ以上なにか必要?
JR東日本が東海道新幹線を管理することによるメリットを分かりやすく教えてよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 01:19:09ID:pjKhgSfLライバルっていうより商売敵かな。これも訂正。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 01:36:30ID:HGTfht1B一種のナルシストなんじゃないの?
もともとは三大都市って言葉はなかったの知ってます?
本来は東京と大阪の二大都市でみんなが納得してたのを名古屋だけが反対して無理に三大都市にしてるみたいですが?
JR東日本が管理するメリット?
東北新幹線や長野・上越と直通出来た可能性もあるし
JR西日本が管理してればJR西日本の経営状態も安定し私鉄と競争する必要もなくなる=私鉄と競合してスピードアップをはかり無理なダイヤを組む必要がない=尼崎事故は防げた
JR東海の存在のせいで東北新幹線などと直通出来ないしJR西日本が経営状況悪さのため顧客の奪い合いをせざる得なくなったんですが?
それに名古屋コンプレックスだって?
名古屋にコンプレックスを抱く必要性はありますか?
正直福岡とそんなに変わらない都市だと思ってるので名古屋にコンプレックスを抱く意味が分かりませんが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 01:42:11ID:gQWa7W1D例のニセ大阪人って、ひょっとして梅田日本一のアイツかな?
ニセ大阪人以前に、ニセ日本人っぽいよな・・・ロクな奴じゃねえよな
日本人のフリしてて、日本人となんか違うもんな www
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 01:55:37ID:pjKhgSfL両隣の大都市圏・・・・・これをどうして名古屋圏と捉えたのでしょうか。
僕は首都圏と関西圏のつもりで言いました。
>東北新幹線や長野・上越と直通出来た可能性もあるし
無理ですね。というかやる意味がありません。
非16両編成が乗り入れる余裕の無い過密輸送の東海道区間に、ダイヤの入り組んだ東北上越長野新幹線を直通させる。
デメリットの方が大きいです。
「尼崎線脱線はJR東海・名古屋のせい・強力な関西私鉄のせい」ですかw
子供でもこんな事擦り付けしませんよ。問題の本質がどこにあるのか分からないのですか?
名古屋コンプレックスなんてダーレも言ってないよー。読み返してみなー。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 02:03:24ID:pjKhgSfL0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 02:14:37ID:RX/A/J9C「中京」とか勘違いもはなはだしいだろw
もともと広島位の典型的地方都市に過ぎないのに、
政治的に優遇されてここまで発展できたんだから
もう少し謙虚になりましょう。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 02:19:06ID:ZRMvs0thチューキョーって名乗って 間違えて滋賀県民が来ると思ってるのか?
マルハチ名古屋 チューキョーw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 02:30:24ID:HGTfht1Bだから経営状況が悪く顧客取得競争でスピードアップ・無理なダイヤを組んだ結果
JR西日本の経営状況が悪いまま今日まで引きずってきてる根本的な理由は国鉄分割問題
本来は本州は東日本と西日本でまとめ東北新幹線と上越は東日本
東海道山陽は西日本が管理する予定だった
しかし愛知経済界や確か愛知選出政治家だったかが名古屋にJRを置かぬとはけしからんとワケの分からない事をほざき東西分割に対して異を唱え結局東海を設立
さらに東海に東海道新幹線を管理させるよう抗議し結局東海道新幹線は東海へ
一方本来は東海道新幹線を管理するはずだった西日本は北陸と京阪神ならびに中国山陰のローカル線と山陽新幹線を抱える事に
しかし京阪神と山陽新幹線のみであれば黒字だが黒字を全て中国山陰のローカル線に食われてしまい経営難に陥る
西日本としては黒字エリアの京阪神で顧客を増やしさらに収益を得なければ中国山陰のローカル線を維持できない
そのため私鉄と顧客の奪い合いを繰り広げる
奪い合いの途上でスピードアップやダイヤの詰め込みを繰り返す
その結果ゆとりのない ダイヤになってゆく
そしてあの事故
もし分割民営化の時東西分割でまとまり東海道を西日本が管理してれば西日本は経営難に陥りゆとりのないダイヤを組む必要はなかったかもしれない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 02:52:08ID:pjKhgSfLJR西日本の社長が遺族に謝罪しないのもJR東海のせい。無理なダイヤを組ませたのもJR東海のせい。
というのがあなたの考えですね?
ちなみにJR西日本の東海道新幹線管理に反対していた政治家(運輸大臣)は、宮城の三塚博氏です。
貶す事前提で話すのやめてくれません?
本当に下らない。こちらで相手してもらって下さい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1156292712/864
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 03:05:05ID:HGTfht1Bその以前に名古屋人のあんたがこのスレにいる事が根本的に間違ってるんだが?
ここは九州新幹線のスレ
名古屋の話が出てイラッとした俺に噛みついてきたのはあなた。
あなたこそ名古屋賛美スレに行けばよろしくて?
このスレに関係あるのは九州ですから
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 03:11:24ID:HGTfht1B俺のレス張り付けてんじゃねーよ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 03:39:48ID:pjKhgSfL新大阪から鹿児島まで直通になる事は僕らにも関係あるんですわ。
「さくらをもっと東に伸ばしてほしい」と書き込もうとしたら、失礼極まりない君がいたって訳。
それに九州の話題から即脱線して滅茶苦茶な言いがかりをつけてきたのは君じゃないかい?
間違った数値に口は出させてもらったけどな。
>>64
お前と同じ事言ってる奴に、何度も同じ事されてきたわ。何がキタネーだよw
デタラメ書いてる奴に「汚い」なんて言う資格ないね。
不備が無いんなら>>61を転載されて怒んなや。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 03:44:22ID:7ERwGh4z恥ずかしすぎる
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 03:50:07ID:+fgw4XK5成る訳無いだろ馬ーー鹿
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 04:47:14ID:JuM6ivG2今の大阪は単なる地方都市の一つとしか見られていないし、大阪人も東京志向で東京に吸い取られている立場。
私も東京に住んでいるが、大阪に帰りたいとは思わない。(郷土愛はもちろんある)
九州の方にとっても、福岡に行くのが便利になるというのがメリットでしょう。
大阪-九州の流動は観光需要はあるかもしれない。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 07:46:52ID:HGTfht1Bあ?さくらを東に伸ばせ?
名古屋に止まるなら九州人はお断りwwwwww
名古屋みたいな気持ち悪い奴しか住んでないところに止めるメリットがないwwwww
延ばすなら京都〜新横浜ノンストップだw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 07:50:29ID:xN+1Oynm俺もそう思う。関東人狂乱とか書いているし。
>>56
奴の東京コンプレックスや名古屋 福岡 礼幌に対する勘違いな片思いは異常だ!
大阪なんか意識もされてない事実をあげると発狂するし。
本当の大阪人は梅田自慢などしない。 別人になり済まして他サイトや2ちゃんねるで梅田バカやって
何が生きがいなのだろう?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 08:07:03ID:xN+1Oynm0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 08:24:03ID:HGTfht1B0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 08:54:40ID:HGTfht1B東に伸ばす…結局地元企業の売上を伸ばさせる事しか考えていない
東京〜九州は普通飛行機だしw
新幹線使う奴は金がないかよほどの暇人
まぁ金がないやつも新幹線より博多まで夜行バス使いますがw
それに逆ギレ?名古屋を罵られて悔しいんですか?www
福岡レベルで大都市圏を名乗るとは恥ずかしいですよwwwwww
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 10:00:59ID:HGTfht1Bやっぱ画像は正直ですね
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 11:35:56ID:pjKhgSfLまた中身の無い感情論の殴り書きですか?批難ありきで話てる人とは会話が成立しませんね。
あなたは知らないのでしょうが静岡西部辺りまでは、修学旅行時に新幹線で九州に行く高校がけっこうあるんですよ。
往路は飛行機、復路は新幹線という感じで。
そしてその手の旅行の壁になっているのが長崎〜博多、熊本〜博多を移動する際の大幅な時間のロス。
うちの従妹の高校が一昨年の修学旅行で九州に行ったそうですが、昨年は広島に変更になったそうです。
「日程に余裕が無かった」のが原因らしく、従妹の学年が周ったコースには阿蘇・熊本も入っていました。
あなたには朗報かもしれませんね。気持ち悪い東海人が来なくなって。
感情抜きの建設的な話が出来る九州人がこのスレに来ることを期待してます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 12:09:15ID:HGTfht1B静岡に対して失礼だわ。
エリアは東海でも静岡の人達の意識は関東ですから
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 15:49:29ID:pjKhgSfLこのスレと関係のある書き込み一度もしてないよね?キミ。
そもそも、俺が名古屋人じゃない事にも気が付いてないよね?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/31(水) 22:12:40ID:ckTcvlja彼を怒らせてしまったようだ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/09(金) 11:23:53ID:cENxwjIC日本最大の超高層ビル群が形成される。
梅田・中之島地区の超高層ビル群は2012年には42棟となり、
新宿の超高層ビル群・33棟を抜き、日本最大となる。
伊丹空港の航空規制により、
200m級の超高層ビルはないが、ビル数で勝り、
また超高層ビルの高さの合計(ポイント数)でも5612となり、
新宿の5322を抜き、実質とも日本最大の超高層ビル群となる。
大阪駅北側の貨物駅跡地・大規模開発、茶屋町・超高層計画も控えており、
具体化すれば、さらに厚みのある超高層ビル群となる。
梅田地区では、大阪駅・改造工事に伴う北超高層ビルが建設され三越が入居し、
阪急百貨店の超高層化、サンケイビルの超高層ビルへの建替え、
超高層マンション2棟が建設される。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/09(金) 16:02:01ID:30heCwf8>>79
その実体がこれw
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1269606767/48
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/10(土) 12:51:43ID:SbCrHDX7開業後途中の大阪がどうと言う事もなかった。新幹線もすでに300k運転
などしてはいるが、時々営業マンや観光客が大阪行く事はあっても
通勤は無いね。運賃だって相当なもん。だから大阪が通勤圏とか言う事は
九州との関係でないと思う。
観光や遊びだと大阪まで行く位なら、それ以東の名古屋や東京のほうが断然
魅力的だし飛行機も早くて便利。そちらへ行くと思うまあそんなとこだろうな。
ただ博多ー熊本間は確かに駅が多めだとは思う。大牟田とか人口10マン程度の
町だし新幹線駅無くてもすぐ近くのもより駅に快速で結べばいいと思ったが、
まあ面子なのか出来てしまったからしかたないだろう。どうせ停車本数は少ないはずだから
ダイヤなどそれで桶。
駅も周囲に田んぼがひろがるようなトコだが、まあなるようになると思いまつ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 13:42:33ID:YikzSCi60083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/11(日) 15:23:55ID:YaDMw/C60084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 11:35:00ID:CD3f2fmD0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/15(木) 14:37:47ID:pWVO7o/F親大阪人だが福岡に影響力が及ぶ訳ないだろ
ただ東京マスコミの情報鵜呑みにして欲しくはないな
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/15(木) 15:25:35ID:0U0UCc1T東京名古屋間は新大阪博多間より距離も時間も料金も少ない。
しかし、名古屋圏は東京圏に飲み込まれていない。
このことからでも分かる。
ましてや福岡圏は名古屋圏に引けを取る様な都市圏でない。
だからなおさら現在の大阪圏に飲み込まれるなんてあり得ない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 13:01:27ID:qIEmW6Tn行くなら首都圏
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 13:09:16ID:+4dOyyoU博多〜熊本に駅が多過ぎるのは分かるが、それで新大牟田をやり玉に挙げるのは間違ってる。
計画当初になかった新鳥栖・筑後船小屋・新玉名の3駅をあげるべき。
大牟田は久留米や熊本からそこそこ距離あるし、駅自体はできてもおかしくない。
確かに単独駅というのはあれだけど、新岩国の前例もあるし。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 13:11:01ID:+4dOyyoU大野城とか原田とか荒木とか、そんなとこ停めて誰得だよ?と思う。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 11:23:17ID:bO3K0Oxn千鳥停車方式でいい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/27(火) 18:45:29ID:aVf17SRJ福岡に住んでいる都会の住民なら理解できるだろう。
しかし、そういうのが田舎の人に理解される訳がない。
まず「快速券はどこに売っているのですか?」というレベル。
各駅停車で反対方向からの列車が来るのを待たずに発車してしまうとドキドキする。
そんなレベルの人が少なくなるまで無理無理。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/02(日) 15:40:06ID:hGtsvbb+0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/28(金) 22:15:27ID:c9oXhc99大阪は高速で8時間だから行ける限度
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/14(土) 23:36:38ID:mNR3ObOV0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/15(日) 01:35:08ID:/MA/HcHf東京どころか誰も言ってねえよ!w
お前が建てたスレだろうが北区民ゴリ門。w 何も知らないから教えておくが
福岡人は福岡マンセーが第一 次が東京。 親大阪などほぼいません。w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/24(火) 22:46:56ID:aNvE9uHJ現状ではとてもなってるようには見えん。
じゃあ東京行きがない、熊本とか鹿児島とかが大阪圏になるの?
これも無理じゃろうて。
人の行き来は活発になるかも知れんが通勤通学圏(=○○圏)にはならんだろう。
九州の支店を大阪に統合します!!っていう企業が出てくるとも思えない。
まあ、「通勤通学圏=○○圏という考え方をする人間には死を与える。」と言われればそれまでだがw
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 05:08:47ID:Dq63Eo8s急用があるなら飛行機が早いし極一部飛行機嫌いの観光客往来に便利なだけ。
関西側も何とも思ってないと思う。
0098東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/25(水) 06:57:30ID:j7JKtzX6東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 12:57:31ID:5VIhpGeS熊本人は大阪に行く。
福岡は単に通過するだけ。福岡は何をするにも熊本とそんなに変わらないし
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/08/25(水) 14:20:18ID:EtEnaDOD0101東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!
2010/08/25(水) 16:33:21ID:j7JKtzX6東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通!
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200
■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
以下、東京スカイツリー徒歩圏駅も含めるとさらに世界最強!
■東京スカイツリー直結路線を除く徒歩圏路線
・JR総武快速線 錦糸町駅 徒歩圏 (千葉、津田沼、船橋、市川、新日本橋、東京へ直通)
・JR横須賀線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (東京、新橋、品川、武蔵小杉、横浜、横須賀、鎌倉、逗子へ直通)
・JR総武線 錦糸町駅 徒歩圏 (小岩、両国、秋葉原、御茶ノ水へ直通)
・JR中央線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (御茶ノ水、飯田橋、四谷、新宿、中野、吉祥寺、三鷹へ直通)
・JR総武本線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、八街、成東へ直通)
・JR内房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (五井、木更津、君津へ直通)
・JR外房線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (蘇我、大網、茂原、上総一ノ宮へ直通)
・JR成田線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (佐倉、成田、成田空港へ直通)
・JR鹿島線直通 錦糸町駅 徒歩圏 (鹿島神宮へ直通)
・東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩圏 (大手町、永田町、青山一丁目、表参道、渋谷へ直通)
・東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩圏 (東武本線系統全線のエリアへ直通)
・東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩圏 (上野、神田、日本橋、銀座、新橋、赤坂見附、渋谷へ直通)
・都営浅草線 浅草駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・都営浅草線 本所吾妻橋駅 徒歩圏 (都営浅草線乗り入れ各路線エリアへ直通)
・東武亀戸線 曳舟駅 徒歩圏 (小村井、亀戸へ直通)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています