梅田が名駅前に勝てないのはなぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 22:14:34ID:N56Ix/rv0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 01:39:31ID:pP2X/Bj70003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 07:28:05ID:7YFDKYYL0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 02:52:50ID:rMaLNDdA0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 07:24:27ID:5ZesLdMj0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 17:56:20ID:7rgzqFWA0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 21:04:11ID:AkJNVQsa0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 00:28:04ID:THGdrRwh代わりに高島屋が入ります。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 20:47:23ID:0iZBHj5T代わりにヤマダ電機が入りますww
でもヤマダが入ろうが高島屋が入ろうが、大幅にビルのスペックは過剰なんで
更なる縮小が待っていると思う・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 00:07:49ID:cyg0Erroスペックは過剰じゃないね。十分だと思うよ。
あえて煽りスレにマジレス。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 00:32:24ID:KNL/4pC7煽りスレはお国板でやってくれ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 04:22:47ID:TitppnNrだって名古屋ターミナルビルは延べ床面積約26万平方メートルで
その半分が13万平方メートルが商業施設になるんだよね?
松坂屋だけで約1万6500平方メートル。
よこの高島屋が増床してもせいぜいその程度。しかも高島屋は大阪難波で増床したばかりだし
それに+ヤマダ電機が入っても、大幅にスペースに空きが出るのは
火を見るより明らかです。
http://www.asahi.com/business/update/0224/NGY201002230028.html
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 14:37:03ID:pQSZ842/0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 03:19:29ID:5G4Qo+LU0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 13:16:52ID:evD82CoC0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 14:56:04ID:lvf6i3+E211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/24(水) 22:39:36ID:40rNHVYp名駅→松坂屋撤退、生活創庫撤退、平屋のマックスバリュー出店
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 03:07:19ID:K2dWw9sy16のヤツに気をつけろ !
気をつけよう ! バカのひとつ覚えであちこちのスレに東京の悪口を書きまくってる様子
スレのキーワードは 「 ショボイ 」 「 トンキン 」 が共通してます
特に「 ショボイ 」を多用します
「 歴史不毛のトンキン 」と言ったり、高層ビル写真や 「 日本史の復習 」をあちこちに貼りまくってるのも特徴です
バカのひとつ覚えで、こんなソースを探してコレクションする精神構造・・・超ユニ〜ク杉、超コワ杉
こいつは、生きる楽しみが東京の悪口だけのいじけて偏屈ネクラおーさか人
屈折した人格異常を感じます、まともに相手するのは止めましょう
一生おーさかおーさかおーさかおーさかおーさかおーさかおーさか吠えまくる
そねみ、ねたみ、ひがみ根性に凝り固まった池沼おーさか人の見本 !
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/25(木) 10:27:08ID:XFxmLEuF大阪より都会だと思ってる名古屋人なんていないでしょ
普通に日本人として生きてきたら常識のレベル
ネタなんだろうけど
まあ仲良くしましょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています