トンキン自慢の新宿って梅田よりショボイのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 11:18:26ID:eBkg5Zrohttp://002.shanbara.jp/keshiki/view/img_3088.jpg
東京・新宿地区空撮
http://image.pixta.jp/image/thumb/30/f7fec01ed73d9f9721f6bf598f45b2fb.jpg
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 13:30:51ID:9RtVe1z70003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 15:12:31ID:qT6JIfyP0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 16:49:19ID:0ngDgxd81 ハービス大阪 189.7
2 シティータワー西梅田 177.4
3 ブリーゼタワー 174.9
4 梅田スカイビル 173.05
5 茶屋町アプローズ 161.1
6 明治安田生命大阪梅田ビル 154.8
7 ザ・梅田タワー 148.38
8 ハービス エント オフィスタワー 147.7
9 ニッセイ同和損保フェニックスタワー 145.45
10 ヒルトンホテル大阪 145
11 ローレルタワーサンクタス梅田 143.75
12 大阪駅前第三ビル 142
13 梅田センタービル 134.7
14 梅田ピアスタワー 132
15 ローレルタワー梅田 130
16 梅田DTタワー 130
17 阪急グランドビル 127
18 大阪マルビル 123.92
19 アクティ大阪 122.3
20 レジデンス梅田ローレルタワー 121.5
21 梅田ダイビル 120.8
22 ウエスティンホテル大阪 111
23 大阪駅前第四ビル 110
24 大和ハウス大阪ビル 104.65
25 CHASKA CHAYAMACHI(チャスカ茶屋町) 100.55
26 大阪モード学園 100.3
計3671.95m
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 16:51:33ID:0ngDgxd81 東京都庁第一本庁舎 243.4
2 NTTドコモ代々木ビル 239.85m
3 新宿パークタワー 235
4 東京オペラシティ 234.37m
5 新宿三井ビル 225m
6 新宿センタービル 223m
7 新宿住友ビル 210.3m
8 新宿野村ビル 209.9m
9 モード学園コクーンタワー 203.65m
10 損保ジャパン本社ビル 200m
11 新宿アイランドタワー 189.42m
12 新宿オークタワー 183.84m
13 京王プラザホテル 178m
14 セントラルパークタワー・ラ・トゥール新宿 167.43m
15 KDDIビル 164.4m
16 東京都庁第二庁舎 163.3m
17 新宿マインズタワー 161.08m
18 コンシェリア西新宿 TOWER'S WEST 159.8m
19 小田急サザンタワー 150.75m
20 JR東日本本社ビル 150.15m
21 工学院大学 143m
22 住友不動産 西新宿ビル 139.9m
23 京王プラザホテル南館 138.65m
24 代ゼミタワー OBELISK 134m
25 新宿NSビル 133.65m
26 シティタワー新宿新都心 130.642m
27 ヒルトンインターナショナル 130.2m
28 エステック情報ビル 130m
29 NTT新宿ビル 127m
30 新宿エルタワー 124m
31 新宿モノリス 123.35m
32 新宿スクエアタワー 123m
33 センチュリーハイアット 117.1m
34 新宿第一生命ビル 117.1m
35 あいおい損保新宿ビル 111.9m
36 西新宿三井ビル 111.76m
37 新宿文化クイントビル 111.6m
38 新宿グリーンタワー 110m
39 日土地西新宿ビル 110m
40 新宿シティタワー 105m
41 N.Y.T アトラスタワー西新宿 105m
42 プロスペクト・アクス・ザ・タワー新宿 104.4m
計6573.892m
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 16:54:31ID:0ngDgxd81 TAKANAWA The Residence 153.9m
2 品川イーストワンタワー(大東建託棟) 148.53m
3 品川グランドセントラルタワー 148.1m
4 太陽生命品川ビル 147.8m
5 三菱重工ビル(品川グランドコモンズ) 146.8m
6 NTTドコモ品川ビル 144.99m
7 品川インターシティーA棟 144.5m
8 CANONS TOWER 144.1m
9 品川プリンスホテル 143.09m
10 品川V-TOWER 142.4m
11 ワールドシティタワーズ・キャピタルタワー 141.2m
12 シティタワー品川 141m
13 品川インターシティーB棟 139.9m
14 品川インターシティーC棟 139.9m
15 ワールドシティタワーズ・ブリーズタワー 139.85m
16 ワールドシティタワーズ・アクアタワー 138.15m
17 COSMOSPOLIS品川 136.95m
18 ベイクレストタワー 136.6m
19 NTT DATA品川ビル(アレア品川) 132.42m
20 シティタワー高輪 125.94m
21 天王洲セントラルタワー 124.35m
22 東京シーサウスブランファーレ 122.7m
23 天王洲郵船ビル 120.7m
24 JALビルディング 118.8m
25 スフィアタワー天王洲 117.5m
26 ホテルパシフィック東京 112.5m
27 パークタワー品川ベイワード 112m
28 天王洲ファーストタワー 110.95m
29 フェイバリッチタワー品川 108.85m
30 品川プリンスホテル・エグゼクティブタワー 108.61m
31 都営住宅港南4丁目第二アパート 107.72m
32 NTT品川ツインズアネックス 106m
33 天王洲ビュータワー 104.7m
34 ラグナタワー 103.65m
35 ストーリア品川 103.5m
36 天王洲パークサイドビル 102.05m
37 シーフォートスクエアセンタービル 101.2m
38 シーフォートスクエアシティーグループビル 101.2m
39 シーフォートスクエアJTBビル 101.2m
40 シーフォートタワー 101m
41 港南Wビル 100.1m
計5125.4m
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 17:12:55ID:0ngDgxd8http://image.pixta.jp/image/thumb/97/668444c08b1b4fd82865d8a035474359.jpg
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 17:58:44ID:xGjKugQU大差ありすぎるなあ〜
事実からは逃れられない梅田好きの狭い小市民
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 18:33:13ID:xGjKugQU大差ありすぎるなあ〜
事実からは逃れられない梅田好きの狭い小市民
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 20:44:06ID:QpJGwY3K迫力
新宿>汐留>みなとみらい>名古屋駅前>>>梅田wwwww
ショボさ日本一は梅田!!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 20:59:23ID:0ngDgxd8梅田と中之島の間も意外と離れている上に茶屋町や福島ともかなり離れている
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 20:59:34ID:QpJGwY3Kお前ってそろそろ、ホテルリッツが一番立派に見えている時点で梅田のレベルが暴露されている実態がわからんの?
スカイビルからの画像と同じでそれがわからずに自慢するからに余計に滑稽に見える。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/12(金) 23:30:29ID:lQeZyzQG>>12
パリかと思った
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 08:13:15ID:BZoGymVj0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 15:52:30ID:w+EI9Yab最早20世紀の遺物でしかない停滞珍宿(笑)。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 20:11:03ID:IFUvBn/J品川なんて土日祝なんてされも歩いてないよ。
アトレってまだあるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 20:25:03ID:C8S6V2Gl新宿≧梅田・中之島>品川
東京〜虎ノ門>>>梅田・中之島
こんなもんだろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/13(土) 23:48:35ID:wcF+4dmH東京に失礼
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 07:31:02ID:7YFDKYYLお前行ったことがないだろう。
梅田なんか汐留にも新宿にも負けている。 品川も同じ。
ただ点々と雑居ビルの間にショボイ高層ビルがあるだけ。 臨場感も迫力も爽快感も無い。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 22:28:33ID:XLTTm1oc0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 22:45:02ID:ST9HjEd/画像の新宿のビルしか知らんからしゃーないやん。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 22:48:55ID:t3SIBa0zhttp://www.youtube.com/watch?v=aDiVUu7kYyY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=veE154s_Z7o&feature=player_embedded
この景色に北ヤードや中之島の200mツインなどがさらに加わる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 23:04:45ID:ST9HjEd/それでもショボいわ〜
なんで大阪って何年たっても垢抜けへんのやろ〜
朝日新聞のツインと北ヤードのビル建っても低細身ビルが数棟バラバラではなあ。。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 23:07:42ID:t3SIBa0z0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 23:19:32ID:ST9HjEd/大阪に住んでるやつが垢抜けてへんてことか?
ようわかっとるなあww
大阪人はえたひにんやからなw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 08:00:50ID:Yph/1Uxs大阪市 6,738
東京都 6,332
名古屋市 5,435
川崎市 5,444
千葉市 5,291
横浜市 5,268
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/soukatu10.xls
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 08:08:14ID:Yph/1Uxshttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 08:42:42ID:Yph/1Uxs写真で見ただけだろ
目の前で見上げれば、そういう印象はないぞ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:31:06ID:y7nUzuTSツインが完成するのは2019年w
>>28
千代田区は73棟ある
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:33:37ID:y7nUzuTS0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:39:12ID:Yph/1Uxs大阪のオフィスビル群
http://image25.bannch.com/bbs/296115/img/0118113276.jpg
千代田区のオフィスビル
http://nsm.s35.xrea.com/dws/location/tokyo_ginza_002.html
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:39:56ID:Yph/1Uxshttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
千代田区 150m以上 17棟
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 09:46:37ID:y7nUzuTS銀座も日本橋も千代田区じゃないだろ あほ
>>33
大阪市と千代田区比べてんのか?www
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:16:19ID:Yph/1Uxsどうせ、八王子当たりの田舎乞食なんだろ
だから、ビルは新宿で負けたらから、ここ10年でできた千代田区の
竹の子ビルで勝負ですか?
で、商業売上では、また新宿をだすのか?
人口が大きいんだから、全体として東京の方が多いのは当然じゃん
1エリアでビルの本数+商業売上で勝負したら?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:22:00ID:Yph/1Uxs製造品出荷額 34兆5780億円(工業統計表速報、2008年)
京浜工業地帯
製造品出荷額で29兆6080億円(工業統計表速報、2008年)
JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:22:40ID:Yph/1Uxs阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田 1000億円
大丸梅田 600億円
ヨドバシ梅田 1200億円
阪急3番街 400億円
ハービス 400億円
ヒルトンプラザ 500億円
ブリーゼ 100億円
ホワイティ 217億円
ディアモール 130億円
エスト 200億円
NU茶屋町 120億円
合計 約 6500億円
東京駅半径100m
大丸東京 600億円
合計 600億円
大阪 6500億円 東京 600億円
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:26:00ID:Yph/1Uxs大阪府 2
大阪市 1
東京都 0
新宿区 0
港区 0
千代田区0
品川区 0
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:33:08ID:y7nUzuTS竹の子ビルで勝負ですか?
で、商業売上では、また新宿をだすのか?
>>4-6を見ろ
梅田は品川以下なんだよ
人口が大きいんだから、全体として東京の方が多いのは当然じゃん
>>1エリアでビルの本数+商業売上で勝負したら?
梅田中之島とか意味不明なエリア作ってる人間が言える口か?(笑)
馬鹿しかいないのか大阪人は
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 10:51:14ID:y7nUzuTS梅田中之島は密集度はかなり低い
http://image.pixta.jp/image/thumb/97/668444c08b1b4fd82865d8a035474359.jpg
西梅田近辺以外はスカスカ
これをひとつのビル郡と偽ってまで勝ちたいんだろうな
これをビル郡として捉えるなら日本橋から六本木までつながることになるだろう
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 11:16:31ID:y7nUzuTS1 関電ビルディング 195.45
2 The Tower Osaka 177.7
3 中之島ダイビル 160
4 D'グラフォート大阪N.Y.タワー HIGOBASHI 150.7
5 キングマンション堂島川 142
6 住友生命中之島セントラルタワー 141.645
7 中ノ島三井ビル 140.15
8 ジーニス大阪 132.04
9 中之島センタービル 130
10 ヴィークタワーOSAKA 124.4
11 NTTデータ堂島ビル 120
12 パークタワー大阪中之島フロント 118.25
13 N4.TOWER 116.2
14 大阪法務庁舎 115
15 リーガロイヤルホテル大阪 107
16 アパホテル(肥後橋駅前) 106.4
17 大阪三井物産ビル 104.95
18 大阪国際会議場 104.5
19 リバーサイドタワー中之島 102
20 江戸堀センタービル 101.63
計2590.015m
>>4と合計して梅田中之島とした場合
計6261.965m
新宿 計6573.892mだな
梅田が中之島と合わさるなら
中野坂上サンブライトツインビル 134.195m
ハーモニースクエア 125.85m
住友中野坂上ビル 103.10m
の3つを足して
計6937.037mのが妥当かな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 11:30:32ID:y7nUzuTS大阪・梅田駅周辺 - 7508億円(百貨店販売額3622億円)
梅田http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/01/post_244.html
新宿http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_235.html
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 13:47:49ID:Yph/1Uxs田舎者?
高層ビルの西新宿(新宿中央公園)から
東の伊勢丹まで歩いて30分以上だろ
それが同じエリア?
おめー新宿行ったことないだろ
八王子の猿
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 13:48:39ID:Yph/1Uxs大阪市 6,738
東京都 6,332
名古屋市 5,435
川崎市 5,444
千葉市 5,291
横浜市 5,268
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h18/soukatu10.xls
あれ?
大阪市民>>>>東京都民
これが現実www
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 14:02:43ID:BBv9iL7Wテナントがひとつも入らないってどういうことよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000006-maip-bus_all
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 14:28:17ID:y7nUzuTS>>高層ビルの西新宿(新宿中央公園)から
東の伊勢丹まで歩いて30分以上だろ
それが同じエリア?
おめー新宿行ったことないだろ
ファビョるなよ
梅田と中之島も同じエリアじゃないよな(笑)
どうあがいても無駄
>>4-5 新宿42棟 梅田26棟
>>42
商業地でも高層ビルでも梅田の負け
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 15:15:41ID:Yph/1Uxs新宿も行ったことないのか?
赤いカードってしらないんだろ
にゃ小屋の田舎者か?
大阪市北区 100m以上ビル 43棟(10平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
東京都新宿区 100m以上ビル 37棟(18平方キロ)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo/to-23.htm
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 15:18:08ID:Yph/1Uxs新宿駅に自由通路がない以上別エリアでカウントすべき
まあ京王の横から新宿南口にいけるが、あれは自由通路ではない
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 15:19:50ID:Yph/1Uxshttp://shinjuku.keizai.biz/headline/356/
これが完成するまでは
新宿は東と西で別エリア
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 15:23:19ID:Yph/1Uxs新宿駅周辺地区では、西口・東口及び南口において業務・
商業機能の集積・立地が進む一方、東西の連絡は鉄道により
分断されています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/30/toshishisetsu30.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:04:08ID:y7nUzuTSそこまでして梅田を一位にしたいのか?(笑)
日本総研http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
やhttp://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_235.htmlを見ても同一エリアとして扱ってる
商業マーケットとして新宿を見るとき東西を分ける馬鹿はいないだろ
そんな奴は100mルールを勝手に作って勝ち誇ってる基地外だけ
商業地でも高層ビル街としても梅田は新宿に及ばない 以上
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:56:50ID:Yph/1Uxsおめー都民じゃないだろ
京王と伊勢丹の客層が同じだとでも?
ラジコ聞けない田舎者だろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:57:27ID:ldPoP6Tshttp://gorimon.com/blog_back/top100123b.jpg
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 16:59:32ID:Yph/1Uxsゴミだらけの新宿東口
ホームレスだらけの新宿西口
新宿を自慢する都民なんていないだろ
にゃごやの田舎乞食
西口から東口に行くルートを書いてみろ
田舎者には無理だろ
0056中野区民
2010/03/15(月) 17:03:17ID:tXmFumZiあえて比べるなら、東京駅丸の内〜有楽町界隈に似てるね。
天王寺は台東区に似てる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 17:07:46ID:Yph/1Uxs20歳以上の東京人から見れば、丸の内なんて低層ビルの印象が強い
有楽町だって駅前の雑居ビルが何十年もあったしね
今はイトシアになったけど
それってここ2〜3年
以前の雑居ビルを知らないのは上京田舎者だろ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 17:37:31ID:y7nUzuTSまともに反論できないなら消えろ
小売市場を西と東で分けてる馬鹿はいない
と言いたいところだが
お前釣りだろ
口調や出してくるURL、駅から100m以内の商業施設の指摘
百貨店など出してくるあたりから判断するとお前の正体はバレバレ
>>32のURLもどこかで見たことあったが漸くわかった
次は液晶パネル工場や東京は戦後体制に作られたなんたらのコピペ張ってくるかな
新宿のガードレールやホームレスの指摘、丸の内は5年前はしょぼく、東京海上ぐらいしかなかったとも発言してたな
全然変わらないなレス乞食
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 17:46:12ID:y7nUzuTSお前がよく使ってたURLだ受け取れ
http://home.att.ne.jp/sun/osum/msin-04tika.html
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 18:19:01ID:Yph/1Uxs新宿駅周辺地区では、西口・東口及び南口において業務・
商業機能の集積・立地が進む一方、東西の連絡は鉄道により
分断されています。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/30/toshishisetsu30.html
ID:y7nUzuTS
東京都が認めてるじゃないか?
おめーは都民じゃないから、理解できないだけだよ。
西口から京王のよこを通り南口
そっから高架を通過して場外馬券売り場のところで地上に下りて
また延々あるいて伊勢丹だ。
都民なら知っているはずだけどね。
で、ラジコは聞けないんだろ
https://radiko.jp/
首都圏と関西圏の住民しか聞けないんだからさ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 18:53:43ID:y7nUzuTS73 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/08/25(火) 10:52:40 ID:iGGtTlRo
57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 09:32:52 ID:eANECTDh
>>55 文京区生まれ在住なんですがw
文京区から新宿って都営新宿線かJR中央線だろ
間違っても西武新宿駅には行かないと思うね
少なくとも文京区ってのは嘘だろ
西武線か?埼玉の田舎者?
平成14年10月1日は学校でなにしてた?
都民なら知っているはず。
埼玉の田舎者は知らないだろうね
76 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/08/25(火) 11:04:15 ID:iGGtTlRo
>>74
JRなら新宿南口じゃん
西武なんて遠いぞ、なんでそんなところを持ち出す?
田舎者なんだろ
>14年に俺が学生とは限らないでしょ。
はあ?10月1日は都民の日って学校も休みになるんだよ
都内で生まれた都民の日もしらないのか?
ありえねーぞ
田舎者1000%決定
つーか、埼玉田舎者でも都民の日くらい知っているだろ
埼玉県民の日って作っているくらいだからな
やっぱ、関東人でもないなあ
岐阜、名古屋の田舎者としか思えんだがや
にゃにゃあ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 18:56:54ID:y7nUzuTS大阪駅から半径50mで
阪急梅田 売上 2000億円
阪神梅田 1000億円
大丸梅田 600億円
ヨドバシ梅田 1200億円
合計 4800億円
東京駅半径50m
大丸東京 600億円
合計 600億円
東京ってしょぼすぎるなあ
どこが首都?
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2009/08/25(火) 07:43:10 ID:iGGtTlRo
JR大阪駅 42万6328人
JR東京駅 37万9350人
250mビル
大阪府 2
大阪市 1
東京都 0
新宿区 0
港区 0
千代田区0
品川区 0
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 18:59:00ID:y7nUzuTS>>48
君、田舎者だろ
東京駅なんて10年前まで東京海上の100mビルがぽつんとあるだけの
しょぼいところだったんだが、しらないみたいだね。田舎者
2009年9月には、阪急梅田ビルも完成するし
2011年2015年には、北ヤード、中ノ島ツインタワー、あべの300mビル
などが完成する。
180mって無理やり区切って必死だね。
田舎者www
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 19:42:29ID:ewXuzroc0065名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:16:32ID:ngeT40g4一方で大手企業のオフィスが集積する「梅田・堂島・中之島」
地区では3.69%と、比較的低い水準だった。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news008167.html
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:18:23ID:ngeT40g4田舎者?
千代田区で比較していたら、ビルでも大阪の勝ち
商業でも大阪の勝ちだから
苦し紛れで、新宿をだしてきたんだろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:21:17ID:ngeT40g4http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news008166.html
数千億円の投資だから、東京で開発とタイムラグがあるのは当然
北ヤード完成で、大阪の圧倒的勝利だね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:22:11ID:ngeT40g40069名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 13:50:27ID:oMhEgKzK>>42
新宿の勝ちだね
ビル数、ポイント数、小売市場、駅利用者、全部新宿の勝ちじゃん♪
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 14:00:52ID:ngeT40g4新宿って地方都市の駅じゃん
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 14:02:07ID:ngeT40g4http://waga.nikkei.co.jp/play/walk.aspx?i=MMWAd6000014102008
乗降客のうち、風俗客が往復で80万人いるからな。
それは、風俗自慢だよ。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 16:03:14ID:s/taIst5その数字ソースは?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 16:04:36ID:s/taIst5その数字ソースは?
ちなみに新宿のオフィス街は新宿西口駅、都庁前駅
デパートは新宿駅周辺と新宿三丁目駅
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 21:46:35ID:idc47B1bビル数も商業売上も新宿の勝ちだ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/16(火) 23:43:00ID:ngeT40g40076名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 08:48:53ID:NXsQKxNF0077名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 11:21:29ID:wOF0hM0Tよく梅田が日本一とか言ってる奴いるけど書き込み内容見ると
皆おかしいから変だと思ったけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 22:49:46ID:2oMDM/FPr'。∧。y.
ゝ∨ノ トンキンカッペが珍宿(笑)なんかで ,,,ィf...,,,__
)~~( 満足している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 大梅田はどんどん発達し r"^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 00:23:24ID:nj260Ker大韓民国
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 00:50:11ID:lEnBQnws*売上は2007年
小売販売額 エリア面積
銀座 5297億3200万円 0,87km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_233.html
新宿 9540億9200万円 0,64km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_235.html
池袋 5057億1000万円 0,62km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_237.html
渋谷 3407億4100万円 0,68km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2009/09/post_236.html
*売上は2007年
梅田 6829億5109万円 1,52km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/01/post_244.html
心斎橋 3344億8021万円 0,80km2
(心斎橋地区のみ、道頓堀以南や難波を含まず)
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/01/post_245.html
天王寺 1937億0241億円 0,46km2
http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2010/01/post_246.html
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 01:07:02ID:lEnBQnws新宿 1兆1885億円←!
=====別格1兆======
梅田 7508億円←!
銀座・有楽町 6201億円 ←!
池袋 5726億円 ←!
心斎橋・難波 5618億円←!
横浜駅 5464億円
日本橋 5187億円 ←!
=====5千億円======
栄 4667億円 ←wwwwwwww
渋谷 4664億円
三宮・元町 3695億円
天神 3685億円
河原町 3334億円
上野・御徒町 3124億円
=====3千億円======
名古屋駅 2972億円
大通 2733億円
札幌駅 2346億円
天王寺・阿部野 2063億円
川崎駅 2000億円
京都駅 1517億円
博多中洲 1380億円
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 08:16:22ID:kFq+0Ci6http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1266477523/
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 15:13:01ID:lEnBQnwshttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100318cjb1800518.html
国土交通省が18日まとめた2010年1月1日時点の公示地価によると、
近畿2府4県は商業地、住宅地とも09年に引き続き下落した。
下落率は09年より拡大し、大阪市、京都市、神戸市の中心商業地の値下がりが目立った。
昨年前半に比べ、後半の下落幅が小さくなった地点も多かったが、
景気の先行きがみえない中、地価が下げ止まる状況にはない。
大阪府は商業地、住宅地とも2年連続で下落した。前年比横ばいの地点もなくなり、
02年以来、8年ぶりに全地点で下がった。商業地の最高価格は4年連続でJR大阪駅南側の
大阪第一生命ビル(大阪市北区)だったが、下落率は20%と2年連続マイナスになった。
商業地で最も大きく下落した地域は大阪市のマイナス11.7%。府内の下落率上位10地点のうち、
9地点を同市中央区と北区が占めるなど、中心6区の下落率は13.8%と特に目立った。
「御堂筋沿いは昨秋以降も下がり、空きビルもかなり増えている」(大阪市内の不動産鑑定士)
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 15:55:09ID:J/eHTqF/撮り方が違いすぎるwwwwwww
新宿→遠距離
梅田→近距離
そりゃそう勘違いするだろうなwww
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:14:28ID:mGwQGbUVしかも一番高い奴で190ないんだっけ?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 17:40:13ID:erY/62fQ表世界でこんな事言ってる馬鹿はいないって
トンキンなんて普通の関西人はなんの事かわからないし
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 19:17:19ID:z5yKeJwp今は見る影も無いな。
日清も出て行ったし。
東京の金融やビジネス街・官庁等の中枢は
都心三区(千代田・中央・港)
新宿渋谷品川臨海などは副都心。
ビルの多さでは新宿の比ではないが、
200m越えビル郡は日本では新宿だけだから
スポットが当たってるだけ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 19:19:03ID:YTlqgPnl表世界で負け組みの民国人がネットで強がってるだけだから見逃してあげて><
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 19:55:49ID:z5yKeJwpハービスからDTの梅田(大阪)自慢のライン
http://gokublog.up.seesaa.net/image/060502_acty4.jpg 茶屋町
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/37/0000056437/02/img65e81ec1zikezj.jpeg 梅田からOBP方面
http://pds.exblog.jp/pds/1/200512/17/59/e0025459_13192016.jpg
梅田のもっと密集してる場所
http://livedoor.blogimg.jp/ueda62537555/3e86328a.JPG 歩道橋からのぞむ梅田
http://www.digitalmotox.jp/blog/image/2008/motox1302.jpg スカイビル方面
http://seemo.sakura.ne.jp/sblo_files/seemo/image/2009-02.jpg 大阪駅前、阪急方面
建築中の高層ビルは新阪急ビルで梅田で最高
その左に大阪駅アクティ大阪ビル、その向かいが阪神百貨店
http://www.ekiblo.jp/user/daria/files/P1050777.jpg マルビル DT 四ビル
梅田難波以外の大阪環状線沿いなどの大阪主要街
http://snavinet.fc2web.com/tennoji_05110401.jpg 天王寺
http://tamagazou.machinami.net/image/osaka/kyobashi11.jpg 京橋
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a6a/mirai82/IMG_2813.JPG 西九条
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/c659fd14bfd094f0570df1abe491045b.jpg 新今宮
http://of-osaka.jp/station_photo/station_photo_10114_o1.jpg 天満
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 20:12:47ID:z5yKeJwp港区のビル林
http://www.youtube.com/watch?v=0P8VIZyEqNw&feature=fvw
六本木 丸の内(3:30〜)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 20:25:34ID:z5yKeJwphttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/b/c/bc07afe3.JPG 品川
http://www.jasc.co.jp/library/images/photo3.jpg 汐留
http://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31535276.JPG リバーシティ21
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 21:18:02ID:/0/8LfmF一方、新宿は東京の都心では無く単なる副都心だから都心のような連続性は無くて
新宿は新宿で完結してしまっていて、言うなれば地方都市のでかいやつみたいなもの。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 23:26:05ID:pgtmsjRIhttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100318cjb1800518.html
国土交通省が18日まとめた2010年1月1日時点の公示地価によると、
近畿2府4県は商業地、住宅地とも09年に引き続き下落した。
下落率は09年より拡大し、大阪市、京都市、神戸市の中心商業地の値下がりが目立った。
昨年前半に比べ、後半の下落幅が小さくなった地点も多かったが、
景気の先行きがみえない中、地価が下げ止まる状況にはない。
大阪府は商業地、住宅地とも2年連続で下落した。前年比横ばいの地点もなくなり、
02年以来、8年ぶりに全地点で下がった。商業地の最高価格は4年連続でJR大阪駅南側の
大阪第一生命ビル(大阪市北区)だったが、下落率は20%と2年連続マイナスになった。
商業地で最も大きく下落した地域は大阪市のマイナス11.7%。府内の下落率上位10地点のうち、
9地点を同市中央区と北区が占めるなど、中心6区の下落率は13.8%と特に目立った。
「御堂筋沿いは昨秋以降も下がり、空きビルもかなり増えている」(大阪市内の不動産鑑定士)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:33:32ID:immh6uUw今は、臨海副都心の方がビル多いのに。
後、梅田のビルは、細いのかデザイン悪いのか、迫力が全然ない。
明治大学のビルの方が迫力あるぞ。
http://blog.soreccha.jp/usr/osumi/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%EF%BC%92.JPG
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 00:51:19ID:csQ9mO7y>丸の内なんてここ5年でビルが建っただけ
>20歳以上の東京人から見れば、丸の内なんて低層ビルの印象が強い
東京人って言葉を使うのは地方出身者臭さを感じる・・・普通は都民っていうだろ。
あと、丸の内に高層ビルを建てたりすると、皇居を上から見下ろす事になり大変失礼だろ。
けど、ここ最近は時代の流れで高層ビルが建つようになったんだよ。
だから丸の内の高層ビルを見ると、時代が変わったんだねとか言う人がいたりする。
いい年してそんな事も知らねえのかよ。
皇居周辺の古いビルは、地上は10回程度でも地下が20階とかあったりする。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 01:13:30ID:csQ9mO7y大阪のヤツが首都圏で1年も生活すれば、京阪神地区は、首都圏から東京がなくなった
程度の規模でしかない事が理解出来るよ
あと、首都圏は大阪みたいに村社会じゃないから、地方出身者の一部に過ぎない事も
理解出来ると思う・・・自意識過剰を見直すいい機会になる
首都圏から見れば、大阪市も札幌市もどっちもどっち・・・まぁ、ローカルだよな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 01:18:57ID:O2ZeuMBI0098名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 01:32:15ID:BCBYOJa30099名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 02:45:50ID:csQ9mO7yその首都が、大阪みたいな地方都市と同じ規模みたいに思って対抗意識を持つ事が井の中の蛙。
繰り返しになるけど、大阪のヤツが1年も東京で生活すると、
世界に名だたる経済大国の首都東京の大きさを認識出来る様になる。
そして、日本の首都が大阪みたいなチンケな都市でなくてヨカッタと思える様になる。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 03:46:53ID:9HUNkJLQそれで東京は250m以上の高層ビルはありますか?
300m以上の世界クラスの高層ビルはありますか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 03:56:52ID:9HUNkJLQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています