仙台市の理想的な都市開発
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 15:38:05ID:Lpem3rFE地下鉄東西線の中野栄駅or高砂駅までの延伸
中野栄駅or高砂駅or荒井駅の東部の副都心開発
その2
仙台新港周辺の横浜の山下公園化
その3
まずは仙山線の複線化か愛子バイパス沿いへの新線の着工
愛子駅周辺の副都心開発
その4
地下鉄南北線の茂庭台地区までの延伸
その5
八木山動物園の拡張
皆どう思う
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 12:32:24.68ID:tFMIE1Izマナー悪いというより運転が下手な人が多いみたい
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 16:57:29.41ID:v73rWxCD日時 12月25日(日)
場所 仙台駅周辺
集合場所 仙台駅構内ステンドグラス前
集合時間 14時30分
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 02:24:50.33ID:QvTXniNt0830名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 07:47:46.33ID:7C91iyDi0831名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 10:54:59.60ID:AQQ5SHnX規格を緩和して造れば似たようなものが出来る
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/04(水) 11:08:04.24ID:b8/14ZaLhttp://youtu.be/Y5spFJj77MQ?hd=1
【英語】 サンタさん仙台上空に現れる
NORAD Tracks Santa.2011 by Google
http://youtu.be/h-gV4XGYkSs
SENDAI光のページェント2011
http://youtu.be/AcFZir-TXR8?hd=1
日本宮城縣仙台市觀光情報
http://youtu.be/51g6FFvjK6U
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 20:46:24.31ID:s/tBzRQ2http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-3955.html
これが真実なら・・・
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/05(木) 22:14:24.78ID:sWSnbKp80835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/06(金) 11:54:06.04ID:hDLrSJeEhttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120106t15012.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2011/20120105027jd.jpg
JR東日本 沿線スマイルプロジェクト
http://www.jr-sendai.com/smile-project/
【動画】 本編パート1 (宗さん。。。)
http://youtu.be/1YKv1K9lrPE?hd=1
【動画】 本編パート2 (アントキの猪木。。。)
http://youtu.be/fRBJeDW-xcg?hd=1
【動画】 ダイジェスト版
http://youtu.be/7r1MgkTs5X8?hd=1
MONKEY MAJIK (仙台在住) - Headlight [PV]
http://youtu.be/ldo7-1Swcoo
http://ja.wikipedia.org/wiki/MONKEY_MAJIK
MONKEY MAJIK - Headlight (テレビ朝日東北笑顔プロジェクト)
【岩手朝日テレビ】
http://youtu.be/vywCuRIvzCs
【東日本放送】
http://youtu.be/4oC2H5IKmjg
【福島放送】
http://youtu.be/N2nJ-uTYX7E
【テレビ朝日】
http://youtu.be/bM4leM_oLAo
マイア・ヒラサワ (当時仙台在住) - Boom! (『祝!九州』 CM)
http://youtu.be/g5kU6mImUh0?hd=1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%83%AF
九州新幹線鹿児島ルートは、震災発生翌日の3月12日全線開通。
祝賀行事も取り止め、このCMもすぐに放送中止になった。
松島基地所属のブルーインパルスも、祝賀行事で展示飛行する予定だった。
http://youtu.be/1_fJJ9BvPVM
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/07(土) 00:48:25.64ID:6EZwtgjf0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/11(水) 01:00:22.20ID:z2yQf1krどうだろうか?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/11(水) 23:57:53.36ID:h4eEtGEihttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 (震災後最小) ← 震災で異動時期がズレた
2012年01月1日 105万2476人 (仙台市史上最多人口) ← 今ココ
■ 仙台市の外国人登録人口
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2011年09月1日 *9,373人 (震災後最小)
2012年01月1日 *9,395人
■ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2011年12月27日 13時現在)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 704人(市内で死亡した仙台市民以外90名を含み、市外で死亡した仙台市民164名を含まず)
行方不明者 : 26人
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 00:53:44.89ID:TJmA2ztp0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 17:15:34.36ID:NDzBKy77欲しがってばかりじゃダメだ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/13(金) 17:49:27.46ID:oKM2lppq海陽学園の仙台校、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E9%99%BD%E4%B8%AD%E7%AD%89%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E6%A0%A1
または、開成学園の仙台校。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E6%88%90%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
仙台二高や仙台一高は東北大学の入学者数は多いけど、
難関大学進学率が高いとは言えない。
難関大学進学率の高い高校が仙台にないと、
東京から仙台支店に異動になっても単身赴任になってしまうし、
企業誘致しても定着しない。
仙台に高付加価値の知的産業を集積するには、
従業員の子供を教育できるレベルが高くなくてはならない。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/14(土) 22:45:56.27ID:0FTTa8X80843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 00:27:26.96ID:9IU8il0uhttp://www.youtube.com/watch?v=hBuqiKGfP2M
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 12:46:40.76ID:8biPcNQ1http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326683118/
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 13:58:37.69ID:EZrgfLWI盛土はやめた方がいい
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 00:20:26.07ID:tQfgXt0eフジテレビ抗議チラシポスティングオフ
2月4日 仙台駅東口デッキ(ヨドバシ2階出口付近)13時集合
主に宮城野方面のマンションや民家ポスティング。
その後ミーティングあり。
【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 07:47:04.58ID:1AfdagJOhttp://youtu.be/GEI5LxkPi-4?hd=1
二葉あき子 - ミス仙台
http://youtu.be/7bJWRGsBXmA
愛川れい子 - 想い出の仙台港
http://youtu.be/Ns39l_JarlU?hd=1
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 14:08:00.46ID:usqbFX/x0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 14:41:23.83ID:1AfdagJO市の定義では、「榴岡」(仙台駅東口)は都心に含まれるけど、
「榴ヶ岡」(榴ヶ岡駅)より東は含まれないようです。
仙台市の概況
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/vision/pdf01/07.pdf
都心部の概況
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/vision/pdf01/09.pdf
榴岡
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%B4%E5%B2%A1
2015年度開業予定の地下鉄東西線・新寺駅周辺や
JR仙台駅東口駅前広場周辺は、
10万人都市なら充分 「繁華街」 と言えるけど、
100万人都市の仙台ではちょっと微妙。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 14:46:00.60ID:usqbFX/x仙台の市街地中心部の面積狭いから
もっと広げて欲しいです
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 18:33:08.94ID:/GxUswAb0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 19:34:19.73ID:1AfdagJOhttp://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120118_15011.htm
【動画】 http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/video/20120118_15011_BB.asf
あすと長町 (UR都市機構)
http://www.ur-net.go.jp/east/enterprise/sendai/
あすと長町 (仙台市役所)
http://www.city.sendai.jp/sumiyoi/toshi/kukakuseiri/asto.html
あすとスポーツタウン
http://www.ast-sports.com/outline.html
SRGタカミヤ スポーツパークあすと長町
http://www.sportspark-ast.com/
新仙台市立病院 (2014年度開院予定)
http://hospital.city.sendai.jp/info/shin-hospital.html
http://hospital.city.sendai.jp/pdf/image.pdf
あすと長町に老人ホーム併設型医療モール 「SHIPあすと長町ビル」 2014年開業
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120117t12022.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120117006jd.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 20:55:27.14ID:8kOJlsiy0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 23:24:39.41ID:kEczVL8lそれは何年先も続くから
きりがない
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 05:56:17.01ID:CEGmiKRDhttp://ox-tv.jp/supernews/index.aspx
【動画】 http://ox-tv.jp/supernews/movie/movie-window.html?type=H&no=9&f=20120119
生まれ変わる仙台駅 東口開発計画を発表 (KHB東日本放送)
http://www.khb-tv.co.jp/01/news/index.html
【動画】 http://www.khb-tv.co.jp/01/news/cmove/Apd2992.asx
東西自由通路拡張・新改札設置 (ミヤギテレビ) … 動画あり
http://www.mmt-tv.co.jp/news/20120119.html?date=20120119
仙台駅、自由通路拡幅へ協定締結 JR東日本と仙台市
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120119t11028.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120119009jd.jpg
仙台・話題の現場を見に行こう! REPORT 144 JR仙台駅東口の再開発
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/report144.html
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:02:51.74ID:CEGmiKRD【JR仙台駅 再開発・再整備】
JR仙台駅の自由通路拡幅へ (TBC東北放送)
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20120119_15017.htm
《動画》 http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/video/20120119_15017_BB.asf
仙台駅東西通路広々と (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20120119-OYT8T01196.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120119-OYT9I01194.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120119-OYT9I01195.htm
東西自由通路再開発 : 総工費約30億円
周辺ビル再開発 : 100億円規模
仙台駅が復興牽引 東西自由通路拡幅 新たに商業施設 (産経新聞)
http://www.sankei.jp.msn.com/region/news/120120/myg12012002260000-n1.htm
グルッと動画360 No.16 仙台駅東西自由通路(南側)
http://youtu.be/-6uv7O3ZuF4?hd=1
【道路整備】
宮城野橋(X橋)架け替え
http://sendaipics.fc2web.com/wadai/report174.html
都市計画道路・元寺小路福室線 開通
http://chizuz.com/map/map67397.html
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 18:04:57.56ID:ZzajGSrY0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 19:07:14.15ID:CEGmiKRDhttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3EBE2E4838DE3EBE2E3E0E2E3E09EE2E3E2E2E2;at=ALL
東京では2つ目のZeppである 「Zepp DiverCity (TOKYO)」が、
大阪では Zepp Osaka が移転して設置される 「Zepp Namba (OSAKA)」が、
両者ともGWに開業予定なのに、
仙台ではZeppの移転計画が発表されない。
http://www.musicman-net.com/business/12928.html
Zepp SENDAI 跡地には13階建てオフィスビルを建設予定で、
1階に多目的ホールを設置するとあるが、
Zepp は少なくとも2階分の高さが必要だから、
Zepp SENDAI はやはり、予定通りに今年5月で廃止か?
この秋に長町に開業予定のゼビオアリーナは
スタンディング約6000人だから、
Zepp SENDAI の4倍の収容力。
やはり、駅前から移転してでも
Zepp SENDAI は存続して欲しい。
ゼビオアリーナ
【動画 】http://youtu.be/sXdU-DseR0c
http://www.ast-sports.com/outline.html
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 10:04:51.22ID:e0MUXXvq500人とかのやつか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 17:33:53.62ID:uwdKfQ26これに合わせて西口のオタ系ショップも全部東口に移転してはどうか。
現状では電気PC系が東口でオタ系が西口と言う不便な構造になっている。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 02:03:41.38ID:THwS6NTURake - 100万回の「I love you」
http://youtu.be/fhnjgQZfEJs
Oranje. - 100万回の「愛してる」 (teaser)
http://youtu.be/IreZtNffHPY
Oranje. - 100万回の「愛してる」
http://youtu.be/zjNVNks4PEg?hd=1
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 13:51:55.89ID:9oMcLFv8ヨドバシの新ビル、仮店舗の予定だったのが正店舗に変更されたらしいと
いう話を某家電メーカーの営業さんに最近聞いたんですが、誰か同じよう
な話聞いた人いる?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/24(火) 07:18:36.42ID:CVfO6Uawhttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120124t11003.htm
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/26(木) 09:35:09.83ID:9GolDO7ihttp://youtu.be/WYDtLbyFOE8?hd=1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E8%87%A8%E6%B5%B7%E9%89%84%E9%81%93
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/26(木) 20:23:50.98ID:JEzaeUGu0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 03:57:56.97ID:2xlvxeagとりあえず、里田まいが仙台ローカルタレントとして
再開発されることは決まった。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 11:13:40.03ID:C1a7fG/pこの話は誰も突っ込まないの?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 20:16:02.36ID:LepHilAwさすがに今は、悪徳業者でも「姉歯思考」はやらないだろうから、
今のうちに、手抜きの少ない開発をやってしまうという考えもあるw
>>858>>849
うーん、長町も榴ヶ岡も、本当は開発の際には熟慮と準備が必要なところなんだよね。長町利府断層の真上だから。
榴ヶ岡はずばり断層地形なので、本当は、カリフォルニア方式で断層真上を帯状に空き地にしておくのが防災上は理想。
日本ではそうはいかないんだよな。
でも、このスレは切ないからねえ。
>>62>>65>>69>>71>>73-73>>144>>145
なんて、現実の被害状況を前にしたら、何書いてんだプギャーなんて通り越して、もう泣けてくるだろ。
東口整備が、この二の舞になったらまずいと思う。
長町利府断層と大年寺山撓曲の真上は、大開発は避けたほうがいいと思うんだよね…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 21:16:50.75ID:2xlvxeag「断層が地上に接する線上が一番揺れる」 という、
地震学素人が陥り易いエセ理論を用いて、
知ったかぶりで都市防災を語るなよw
長町-利府線断層帯(単独型) 震度分布
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/3higaishin/sindoshin/sindo3.htm
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/jishin_chishiki/H22_disaster_prevention_council_bukai/data/H23_02_nagamachi_half_res.doc
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f020_nagamachi.htm
将来の活動 マグニチュード7.0-7.5程度の地震の発生の可能性
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h14/020214sankou.html
今後*30年以内の地震発生確率 : *1%以下
今後*50年以内の地震発生確率 : *2%以下
今後100年以内の地震発生確率 : *3%以下
今後300年以内の地震発生確率 : 10%以下
震源になるのは地表じゃないし、
西側がせり上がる逆断層だから、
震源域は長町-利府線よりもっと内陸にある
青葉区や泉区などの地下。
もし、防災上、「カリフォルニア方式で断層真上を帯状に空き地にしておく」なら、
仙台都心も泉中央副都心も長町副都心も総て空地化する必要があり、
仙台という都市は消滅する。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の震度は、
震度6強 宮城野区
震度6弱 青葉区、若林区
震度5強 泉区
震度5弱 太白区
http://www.city.sendai.jp/m/disaster/0311jishin.html
海溝型と直下型では揺れの質が違うとは言え、
震度6強で耐えられる家屋・マンションが結構多かったから、
仙台という都市を消滅させる必要はないし、
逆に耐震・免震の都市開発を進めるべき。
「東口の大開発は避けたほうがいい」 なんて
地震恐怖症の素人発言w
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/27(金) 21:49:19.59ID:LepHilAwそれ知ってるよ。だから「大年寺山撓曲」を最後に足し合わせて書いた。
この断層は、南から地下構造を見た場合、全体として小文字のyのかたちになっている。
だから、ここが動く場合には、yの上のカップの部分が一番よく動き、
おそらく地上面に新しい撓みか崖が出来る。
従って、断層線と撓曲線の間の部分を空き地にしておけば、まずは地盤そのものが歪む地域は避けられる。
ちなみに、震度予測マップ1枚で一喜一憂して大騒ぎするほうがシッタカの似非理論。
知り合いに地質屋がいれば聞いてみるといいんだけど、
あいつら、想定震度を出すだけでも、地下の断層構造の推定は適当極まりないからな。
「あの断層傾斜、何度っすか?」「40度くらいじゃね?」「じゃあ40度でシミュします」というレベル。
http://www.geo-yokoi.co.jp/News/ChuetuOki_Danso.htm
この末尾を読んでみろ。コーヒー吹くからw
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 13:55:21.77ID:xYf7Yauw宮城県と34市町村は27日、東日本大震災の復興特区制度 を活用し、津波被災地に進出した企業の法人税を5年間免除す る「民間投資促進特区」の創設を国に申請した。
復興特区の認 定申請は全国第1号。
平野達男復興対策担当相は同日の記者会 見で「急いで手続きを進める」と述べ、早期に認定する考えを 示した。
三浦秀一副知事が政府の復興対策本部宮城現地対策本部(仙 台市)を訪れ、郡和子本部長(衆院宮城1区)に特区創設を盛 り込んだ「復興推進計画」を提出した。
三浦副知事は「被災地に民間投資を呼び込み、雇用創出と地域経済の活性化を図りたい。
年度内には認 定していただき、企業誘致の具体的な行動に入れれば」と語った。 郡本部長は「思い切った税制特例があり、企業も関心が高いと聞く。
制度上は3カ月以内だが、早く認 定できるよう頑張りたい」と述べた。
民間投資促進特区は「復興産業集積区域」に進出した企業や再建を目指す既存企業に対し、法人税の税 額控除や不動産取得税、固定資産税、法人事業税の5年間免除などの優遇措置を設ける。
集積区域は厳密に範囲を決め、当初の110カ所から34市町村の389カ所に増えた。
石巻市は石巻 工業港周辺など75カ所、仙台市は卸町団地など11カ所。
大和町と大衡村にまたがる仙台北部中核工業 団地群も入れた。
対象業種はものづくり産業で(1)自動車(2)高度電子機械(3)食品(4)木材(5)医療・健康 (6)クリーンエネルギー(7)航空宇宙(8)船舶−の8産業を誘導する。
税制優遇特区の創設は昨年5月、村井嘉浩知事が政府の復興構想会議で提案し、12月成立の復興特区 法に盛り込まれた。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/01/20120128t11033.htm
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/28(土) 23:28:41.41ID:wlpBjugK大年寺山南東には撓曲崖があるけど、
「大年寺山撓曲」 って何だ?
オマエの造語?
大年寺山断層と長町利府線との間には
宮城野撓曲や大年寺山などがあるけど、
「断層線と撓曲線の間の部分を空き地に」 という
オマエの理論に従わなくても
榴岡公園や伊達家墓地などがあって
市が出来る範囲で開発抑制してる。
「断層線と撓曲線の間の部分」 に位置しない
長町や仙台駅東口の開発にいちゃもんをつけてたくせに、
後から 「断層線と撓曲線の間の部分」 の開発抑制に切り替えて
知ったかぶりの自論展開w
なんかオマエ、Wikiに出典なしで書き込んでそーだなw
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 00:37:52.82ID:i2sZdvJk2ちゃんのしかも事実上の隔離板なんで、示すものさえ特定できればいいと適当に書いてるw
つうか、地震学用語の日本語は意外にザルであることに気づいて適当になっている。すまんね。
これが地表面の地図としては一番分かり易い。
http://www.izcc.tohoku-gakuin.ac.jp/liberal/Hmatsumoto/gakuindai_web/research_kera/tokusyuu/nagamachi/nagamachi-rifusen.htm
ここには「大年寺山断層」とあるが、撓曲と書いた文献もあったと思うけどなあ。
断層が地上に現れる一つの地形が撓曲なんで、定義論の論争は全く不毛w
結構滅茶苦茶なのよ。地元の地学高校教師などはやたらこだわるけど、全国レベルの文献は結構適当で、
これが英訳になるともうカオスになる。何を指すのか常に再確認が必要なレベルw
y字型になっていたエコー図のソースはちょっと失念した。
y字は仙台市街側に食い込む傾斜なので、震源がyの底の場合は、実は仙台全体が危ない。
yの底は愛子付近の直下と聞いたことがある。
みんな長町利府断層ばかりを気にしているが、実は「より西側」に並行してもう一本あるw
これだけ近いと、かなり危ない。東口開発を慎重にするべきというのはこういうこと。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/29(日) 01:19:34.72ID:i2sZdvJk>>870を書いたときは酔っ払ってたから見落としてたよ。すまんね。
そのご丁寧な3つのリンク先の一番下の資料の、図の中にネタはだいたい全部あるよ。
y字の力学的関係は、俺にもよく分からないけどな。
建物直下の地盤そのものが歪む場合は、震度とは関係無く致命的な結果が出ることは、台湾の地震で証明されている。
その平成14年調査の図3をみるとわかるが、地表面自体のゆがみは結構広範囲に出てくると思われる。
その予想震度図自体は、俺はあまり信用していない。>>870に書いたんだけど、
似たような想定は大阪の上町断層でやっていて、今の市長の動きはその入れ知恵か?と思うんだが、
怪しい前提が多すぎて、一喜一憂は阿呆だと思うけどね。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/30(月) 01:00:59.17ID:tjkKGfE0http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsr_HBQw.jpg
お前ら自分の命は自分で守れお
その上で弱い奴を守れ
(´・ω・`)
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/01(水) 14:50:38.23ID:qU28r8um家電量販大手のヨドバシカメラ(東京)が、JR仙台駅東口の「マルチメデ
ィア仙台」(仙台市宮城野区)で計画する大規模再開発の概要が31日、明ら
かになった。暫定店舗が入る「ヨドバシカメラ仙台第2ビル」の完成後に取り
壊し、自社店舗を核に飲食店や物販店を組み合わせた5階建ての商業棟と、オ
フィス用テナントや住居スペースなどで構成する複合ビルを一体的に整備する。
二つの施設を合わせた延べ床面積は9万平方メートルを超える見込みで、地
上8階、地下1階となる仙台第2ビルの延べ床面積(約3万6100平方メー
トル)の2倍以上の広さ。商業棟は2014年春、複合ビルは15年にそれぞ
れ開業する予定。周辺の渋滞対策として地下に大型駐車場を設け、専用道路で
市道につなげる構想もある。同社は近く、再開発計画の環境影響評価(アセス
メント)について市と協議に入る。
仙台第2ビルはマルチメディア仙台から市道を挟んで東側の仙台市農協会館
跡地に建設中で、上棟式が31日に行われた。13階に入る暫定店舗は、売
り場面積が約1万2000平方メートルと東北最大級で、4月29日にオープ
ンする予定。
仙台駅東口をめぐっては、東西自由通路の拡幅と商業施設の整備に合わせ、
JR東日本がホテルと業務施設を併設する方針。これに伴い、ライブホール
「Zepp Sendai(ゼップ仙台)」がことし7月末までに営業を終え
ることが確実視されており、東口での存続を求める要望が上がっている。
河北新報2012年02月01日水曜日
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 17:56:37.26ID:QXslhvhXhttp://fgraham-tohoku.jp
2012年3月2日(金)、3日(土)、4日(日)
グランディ・21 セキスイハイムスーパーアリーナ
入場無料
無料送迎バスあり
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 17:40:15.63ID:r1hsSgdsつか、あの辺人もだいぶ増えてねえか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 17:48:31.98ID:kmoQ87+Xパチンコ屋とかだよね
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 18:04:02.36ID:r1hsSgdsそれもだけど、カワチとかニューデイズとかやまやとか。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 18:08:11.66ID:kmoQ87+X副都心みたいだね
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/04(土) 18:32:06.75ID:DMhDgZOdhttp://potechi-movie.jp/
http://youtu.be/DvuguBt1968?hd=1
宮城・仙台オールロケ
http://www.cinematoday.jp/page/N0035119
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 09:35:02.31ID:EgpVKfT5http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 (震災後最小) ← 震災で異動時期がズレた
2012年02月1日 105万3086人 (仙台市史上最多人口) ← 今ココ
■ 仙台市の外国人登録人口
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2012年01月1日 *9,347人 (震災後最小)
■ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2011年12月27日 13時現在)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 704人(市内で死亡した仙台市民以外90名を含み、市外で死亡した仙台市民164名を含まず)
行方不明者 : 26人
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 16:04:36.05ID:oXi2rNNl七夕祭り期間中のジンクスで雨が降ったとしても
地下街が出来れば雨に影響されることなく七夕祭りが敢行出来て
遠方から来られる観光客をがっかりさせることもなくなるのでこんなメリットないくらいなんですけどね。
地下街を作ること=七夕際を諦めること みたいに主張してる人って一体
どういう思考回路してるのか理解不能。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 21:22:07.07ID:MmUzdWdD0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:29:45.36ID:jTwkcT/Q○○○○○ | ----------------------------------------
---------- | 栗原圏(*7万) 登米圏(*8万) 気仙沼圏(*8万)
最上(*8万) | 大崎圏(21万) 石巻圏(20万)
村山(56万) | 仙台都市圏(149万)
○○○○○ | 仙南圏(18万)
置賜(22万) | ----------------------------------------
○○○○○ | 県北(49万) 相双(18万)
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 15:26:56.22ID:EXaWYArihttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 (震災後最小) ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (仙台市史上最多人口) (前年同月比:+7,080人) ← 今ココ
▼ 仙台市の外国人登録人口
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2012年03月1日 *9,287人 (震災後最小) (前年同月比:-984人) ← 今ココ
▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年2月10日 13時現在)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 704人(市内で死亡した仙台市民以外90名を含み、市外で死亡した仙台市民164名を含まず)
行方不明者 : 33人
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 01:00:54.73ID:6i83GJNEhttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120309t72010.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2012/20120308026jd.jpg
データが語る被災3県の現状と課題 ―東日本大震災復旧・復興インデックス(2012年3月更新)―
http://www.nira.or.jp/outgoing/report/entry/n120308_632.html
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 03:51:00.55ID:BlWFB9uR0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 12:30:26.44ID:6i83GJNEhttp://www.city.sendai.jp/shisei/1202449_1984.html
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 06:02:58.89ID:tdtOkeEqhttp://ox-tv.jp/supernews/index.aspx
【動画】 3月24日15時開通予定の北山トンネルが報道公開
http://ox-tv.jp/supernews/movie/movie-window.html?type=H&no=10&f=20120314
【動画】 5月21日から仙台-ソウル・仁川線が毎日運航
http://ox-tv.jp/supernews/movie/movie-window.html?type=H&no=6&f=20120314
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 09:06:12.50ID:F5GLTbLK★仙台フジテレビ抗議デモ★
【日時】4月7日 13時30分集合 14時出発
【場所】錦町公園 (仙台市本町2丁目21)
【スレ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 12:29:41.91ID:9al6Ye5vhttp://mainichi.jp/photo/archive/news/2012/02/05/20120205k0000e010129000c.html
長崎・広島が 「平和サミット」 と銘打って
誘致活動を開始しているため、乗り遅れてはならない。
■ 仙台市 国際センター駅周辺整備
http://www.city.sendai.jp/shisei/1202115_1984.html
■ 地下鉄東西線(仮称)国際センター駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A7%85_(%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E7%9C%8C)
★ 仙台国際センター
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
★ 東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%99%BE%E5%91%A8%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E9%A4%A8
2015年度の地下鉄東西線開業に合わせ、
宮城県SC跡地〜地下鉄国際センター駅〜仙商跡地にかけて
仙台市がコンベンション施設を建設する予定。
当地には新規の施設に加えて、既存の仙台国際センター
および東北大学百周年記念会館があり、
G8サミットレベルの大規模国際会議の誘致が可能。
【主要国首脳会議】 (G8サミット)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E5%9B%BD%E9%A6%96%E8%84%B3%E4%BC%9A%E8%AD%B0
29回(2003年) 仏 エビアン
30回(2004年) 米 シーアイランド
31回(2005年) 英 スコットランド
32回(2006年) 露 サンクトペテルブルク
33回(2007年) 独 ハイリゲンダム
34回(2008年) 日 洞爺湖 「北海道・洞爺湖サミット」
35回(2009年) 伊 ラクイラ (ラクイラ地震に伴い、開催地をラ・マッダレーナから被災地に急遽変更)
36回(2010年) 加 ハンツビル
37回(2011年) 仏 ドーヴィル
38回(2012年) 米 シカゴ
39回(2013年) 英
40回(2014年) 露
41回(2015年) 独
42回(2016年) 日 仙台 「東北復興サミット」 ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 08:53:52.08ID:8wPiklSJhttp://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/jinkou/suikei_top/suikei_top.htm
http://www3.pref.iwate.jp/webdb/view/outside/s14Tokei/top.html
http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO/201010/opening.htm
新潟県 : 235万8630人、12,583.83km2
仙台藩 : 267万1272人、10,861.87km2
(岩手県内仙台藩領 : *339480人、*3529.76km2)
(宮城県内仙台藩領 : 2323929人、*7285.77km2)
(福島県内仙台藩領 : ***7863人、***46.35km2)
※ 仙台藩陸奥国領60万石の人口には北上市内と釜石市内の知行地の人口約1万人を加えず。
※ 陸奥国外にある仙台藩の飛び地2万石の人口・面積を加えず。
仙山福 : 348万7732人、12,530.98km2
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 仙台を中心とした南東北3県都エリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E6%96%B9
仙台圏 : 399万1468人、17,785.97km2
(岩手県/県南広域・ : *503736人、*5255.03km2)
(宮城県/全市町村・ : 2323929人、*7285.77km2)
(山形県/村山地方・ : *560891人、*2619.14km2)
(福島県/県北・相馬 : *602912人、*2626.07km2)
※ 「仙台圏」 は仙台都市圏に依存度が高い地域から岩手三陸沿岸を除いた地域。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E5%8D%97%E5%BA%83%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%B1%80
仙台2時間圏 : 480万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E4%BB%99%E5%BA%83%E7%A6%8F
南東北 : 546万3510人、30,391.99 km2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%9D%B1%E5%8C%97
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 11:49:56.74ID:vVj1lU7ihttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20120305j-01-w688&rel=y&g=phl
東京都 : 20481(=岩手から3563+宮城から8652+福島から8266)
埼玉県 : 10217(=1645+3975+4597)
宮城県 : 11010(=4001+0+7009) ← 宮城県内の移動は0
神奈川 : 10958(=1897+4530+4531)
千葉県 : *7575(=1377+3118+3080)
山形県 : *6228(=426+3216+2586)
岩手県 : *5408(=0+4438+970) ← 岩手県内の移動は0
北海道 : *5259(=971+2579+1709)
青森県 : *5056(=1822+2424+810)
茨城県 : *4224(=441+1083+2700)
栃木県 : *4096(=355+1235+2506)
福島県 : *3801(=557+3244+0) ← 福島県内の移動は0
秋田県 : *3780(=888+2033+859)
新潟県 : *3132(=150+886+2096)
愛知県 : *2965(=392+1499+1074)
大阪府 : *2451(=262+1328+861)
静岡県 : *2102(=354+889+859)
群馬県 : *1789(=268+549+972)
兵庫県 : *1642(=158+778+706)
福岡県 : *1490(=140+861+489)
長野県 : *1362(=177+435+750)
京都府 : *1025(=100+435+490)
沖縄県 : **906(=78+330+498)
三重県 : **820(=316+259+245)
広島県 : **741(=103+367+271)
山梨県 : **724(=94+172+458)
滋賀県 : **597(=49+274+274)
岐阜県 : **558(=53+222+283)
岡山県 : **556(=56+211+289)
石川県 : **471(=51+204+216)
富山県 : **418(=41+167+210)
鹿児島 : **332(=29+138+165)
奈良県 : **318(=52+136+130)
熊本県 : **310(=39+159+112)
愛媛県 : **284(=33+133+118)
山口県 : **265(=22+135+108)
宮崎県 : **263(=22+114+127)
福井県 : **261(=27+76+158)
香川県 : **261(=28+119+114)
大分県 : **252(=58+95+99)
長崎県 : **250(=29+96+125)
和歌山 : **159(=16+80+63)
鳥取県 : **156(=9+51+96)
佐賀県 : **140(=8+47+85)
高知県 : **128(=16+57+55)
島根県 : **124(=21+31+72)
徳島県 : **118(=6+67+45)
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 11:55:12.10ID:vVj1lU7ihttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20120305j-01-w688&rel=y&g=phl
東京都 : 20481(=岩手県から3563+宮城県から8652+福島県から8266)
宮城県 : 11010(=4001+0+7009) ← 宮城県内の移動は0
神奈川 : 10958(=1897+4530+4531)
埼玉県 : 10217(=1645+3975+4597)
千葉県 : *7575(=1377+3118+3080)
山形県 : *6228(=426+3216+2586)
岩手県 : *5408(=0+4438+970) ← 岩手県内の移動は0
北海道 : *5259(=971+2579+1709)
青森県 : *5056(=1822+2424+810)
茨城県 : *4224(=441+1083+2700)
栃木県 : *4096(=355+1235+2506)
福島県 : *3801(=557+3244+0) ← 福島県内の移動は0
秋田県 : *3780(=888+2033+859)
新潟県 : *3132(=150+886+2096)
愛知県 : *2965(=392+1499+1074)
大阪府 : *2451(=262+1328+861)
静岡県 : *2102(=354+889+859)
群馬県 : *1789(=268+549+972)
兵庫県 : *1642(=158+778+706)
福岡県 : *1490(=140+861+489)
長野県 : *1362(=177+435+750)
京都府 : *1025(=100+435+490)
沖縄県 : **906(=78+330+498)
三重県 : **820(=316+259+245)
広島県 : **741(=103+367+271)
山梨県 : **724(=94+172+458)
滋賀県 : **597(=49+274+274)
岐阜県 : **558(=53+222+283)
岡山県 : **556(=56+211+289)
石川県 : **471(=51+204+216)
富山県 : **418(=41+167+210)
鹿児島 : **332(=29+138+165)
奈良県 : **318(=52+136+130)
熊本県 : **310(=39+159+112)
愛媛県 : **284(=33+133+118)
山口県 : **265(=22+135+108)
宮崎県 : **263(=22+114+127)
福井県 : **261(=27+76+158)
香川県 : **261(=28+119+114)
大分県 : **252(=58+95+99)
長崎県 : **250(=29+96+125)
和歌山 : **159(=16+80+63)
鳥取県 : **156(=9+51+96)
佐賀県 : **140(=8+47+85)
高知県 : **128(=16+57+55)
島根県 : **124(=21+31+72)
徳島県 : **118(=6+67+45)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 12:22:51.79ID:vVj1lU7ihttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20120305j-01-w688&rel=y&g=phl
東京都 : 8652 人
神奈川 : 4530
岩手県 : 4438
埼玉県 : 3975
福島県 : 3244
山形県 : 3216
千葉県 : 3118
北海道 : 2579
青森県 : 2424
秋田県 : 2033
愛知県 : 1499
大阪府 : 1328
栃木県 : 1235
茨城県 : 1083
静岡県 : *889
新潟県 : *886
福岡県 : *861
兵庫県 : *778
群馬県 : *549
長野県 : *435
京都府 : *435
広島県 : *367
沖縄県 : *330
滋賀県 : *274
三重県 : *259
岐阜県 : *222
岡山県 : *211
石川県 : *204
山梨県 : *172
富山県 : *167
熊本県 : *159
鹿児島 : *138
奈良県 : *136
山口県 : *135
愛媛県 : *133
香川県 : *119
宮崎県 : *114
大分県 : **95
長崎県 : **96
和歌山 : **80
福井県 : **76
徳島県 : **67
高知県 : **57
鳥取県 : **51
佐賀県 : **47
島根県 : **31
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 20:27:58.97ID:ZRTcf6xDとても都市とは言えません。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 20:29:37.80ID:ZRTcf6xD0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 16:03:36.75ID:B1Z++RPiTBC 東北放送
http://youtu.be/M6L6_d2qgWs
「TBC夏祭り」 の会場はどこだろう...
昔は 「TBCさくらまつり」 ってのもやってたんだね...
【宮城県 アナログ停波】
TBC 東北放送
http://youtu.be/dmTQ8LBj300
栗原局の映像で出てくるのは細倉鉱山の住宅?
栗原も賑わってた時期があったんだな...
それと、最後の方にちらっと出てくる追廻地区の密集っぷりもすごい。
今じゃあほとんど人家がないからね。
MMT ミヤギテレビ
http://youtu.be/Ni_AnDxrIUM
なぜ魅知国?
NHK総合 仙台放送局
http://youtu.be/dN7IGcJ79G0
突然停波するのがウケるwww
KHB 東日本放送
http://youtu.be/dLIPrG5TF9A
OX 仙台放送
http://youtu.be/nT1XONbbif4
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/05(木) 04:54:23.35ID:oKgvBHtP【宮城県民の芸能界進出】
2010年10月21日 : 2011トリンプ・イメージガール
http://youtu.be/-QA__ax6Mvs
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E5%90%88%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8B
★ 河合ひかる (仙台市出身。仙台のモデル事務所 「ファッションスタジオ」 より)
2010年11月23日 : 第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト
http://sendai-cafe.com/modules/toku/content0178.html
★ 上遠野太洸 (仙台市出身。グランプリ受賞)
★ 黒羽麻璃央 (仙台市出身。準グランプリ & maximカフェメニュー賞受賞)
2011年2月20日 : AKB48第12期研究生オーディション合格
→ 2011年4月3日 : AKS研究生セレクション審査に合格
→ 2012年3月24日 : AKB48に昇格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E8%8F%AF%E6%80%9C
★ 岩田華怜 (仙台市出身。仙台のモデル事務所 「MOC」 より)
2011年8月22日 : 乃木坂46
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%9D%8246
★ 大和里菜 (宮城県出身。元「SPLASH」のメンバー)
2011年9月10日 : ミスヤングチャンピオン 2011
http://blog.y-champ.jp/
http://news.livedoor.com/article/detail/5856921/
★ 菅原梨央 (仙台市出身・在住。元「SPLASH」、現「テクプリ」 のメンバー)
http://ameblo.jp/techpririo/
★ 松嶋ののか (仙台市出身・在住)
http://ameblo.jp/matusima218/
2011年9月29日 : モーニング娘。 第10期メンバー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E7%94%B0%E4%BA%9C%E4%BD%91%E7%BE%8E
★ 石田亜佑美 (宮城県出身。元「Dorothy Little Happy」 の公式バックダンサー)
2011年10月19日 : 2012トリンプ・イメージガール
http://nikkan-spa.jp/76857
http://youtu.be/eJTe-0MTJlI
★ 金田彩菜 (宮城県出身。2011ミス・ユニバース・ジャパン ファイナリスト)
2012年4月1日 : 2012ミス・ユニバース・ジャパン優勝/ミス・ユニバース日本代表
http://www.missuniversejapan.com/
http://youtu.be/hTmRPgK2cFM?t=3m17s
★ 原綾子 (仙台市青葉区出身。仙台コレクション2010のモデル)
※ 仙台の主なご当地アイドルグループ
http://siig-sendai.com/wp/
SPLASH (仙台のモデル事務所 「MORADO COMPANY」 所属)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPLASH
テクプリ (仙台のモデル事務所 「MORADO COMPANY」 所属)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%97%E3%83%AA
DOROTHY LITTLE HAPPY (仙台のキッズ芸能事務所 「ステップワン」 所属)
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOROTHY_LITTLE_HAPPY
みちのく仙台ORI☆姫隊 (東京の会社 「ジャシア」 の仙台支社所属)
http://orihimetai.com
Sweet Darling (所属不明。インディーズのご当地アイドル?)
http://ameblo.jp/sweet-darling-1/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 18:39:13.56ID:B3VAijA2http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120408t11020.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E5%AE%99%E7%B4%80
名取市出身
→ 東京大学(在学中はアメフト部主将)
→ SONY
→ 東京でアナウンサーやラジオDJ
宮城出身のイケメン・インテリ・マッチョが政界進出?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 16:28:08.91ID:ZWzOEH7h0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 10:24:16.14ID:X7gRN+67(兼 第20回世界ハーフマラソン選手権代表選考競技会)
http://www.sendaihalf.com/ja/index.html
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120418t14004.htm
開催日 : 2012年 5月13日
種目 :
21.0975km(登録・車椅子・一般)
5km(一般)
2km(一般)
出場者数 : 1万3316名
特別招待選手 :
藤原新 (東京陸協。「ロンドン五輪男子マラソン代表」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%96%B0
川内優輝 (埼玉県庁。「公務員ランナー」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%86%85%E5%84%AA%E8%BC%9D
野口みずき (シスメックス。「アテネ五輪女子マラソン金メダリスト」)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%8D
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/18(水) 17:17:14.84ID:X7gRN+67【宮城県民の県外避難者数】
2012年3月16日現在 ⇒ 9120人
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120418t71008.htm
岩手県 : 1253 ← 東北
東京都 : *921 ←← 南関東
埼玉県 : *616 ←← 南関東
山形県 : *613 ← 東北
秋田県 : *595 ← 東北
神奈川 : *525 ←← 南関東
北海道 : *467
新潟県 : *337
青森県 : *336 ← 東北
大阪府 : *336
千葉県 : *324 ←← 南関東
静岡県 : *300
愛知県 : *267
兵庫県 : *263
福岡県 : *237
沖縄県 : *139
京都府 : *126
栃木県 : *108 ←← 北関東
広島県 : *104
群馬県 : **92 ←← 北関東
滋賀県 : **78
長野県 : **76
石川県 : **75
岐阜県 : **65
茨城県 : **62 ←← 北関東
岡山県 : **60
山梨県 : **56
愛媛県 : **56
富山県 : **54
福井県 : **52
熊本県 : **51
三重県 : **49
宮崎県 : **49
長崎県 : **47
大分県 : **46
福島県 : **42 ← 東北
佐賀県 : **37
鹿児島 : **33
和歌山 : **32
山口県 : **32
奈良県 : **31
高知県 : **23
鳥取県 : **18
島根県 : **16
徳島県 : **15
香川県 : ***6
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/19(木) 18:28:43.46ID:aZG7KP8Z0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 06:42:29.01ID:SQFy0Dt9http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120420t15005.htm
災害に強い東アジア経済目指す 26日・仙台で国際シンポ
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120420t15009.htm
> 東南アジア諸国連合(ASEAN)の加盟10カ国の経済担当相らが参加。
> 今月1日付で国際協力銀行総裁に就任した奥田碩・元トヨタ自動車会長が基調講演。
> 各国代表の講演もあり、タイのブンソン・テリヤピロム商業相は昨年のタイ洪水後の復興の歩みなどを報告する。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/20(金) 08:41:52.17ID:Ym3Dc7Q/割と順調に進んでるみたいよ
http://tohazugatali.iza-yoi.net/SENDAI/sendai-kotsu07.html#7-2
震災の際に、宮城県は広域に渡ってGoogleの航空写真が鮮明な物に差し替えられたから
観察してみると良いんでないかな。一年前とは言え、結構参考になると思う。
沿岸部は今年になって逆に不鮮明な物に差し替えられてしまったが市内中心部は大丈夫
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/21(土) 15:39:46.02ID:cRfxNENqhttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120421t11038.htm
http://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/sanriku/19.html
大川手前の気仙沼港インター(仮称)付近から
大川と気仙沼湾を延長 約1300メートル の
長大な橋で一気にまたぐ。
気仙沼湾にベイブリッジ
http://tatepa3b.typepad.jp/.a/6a0120a63520a7970b01538f393afb970b-pi
http://cotoba.files.wordpress.com/2011/09/2000-afters.jpg
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 08:00:39.41ID:mg7sAiWo数年後に
「震災後数年立っても私達はろくに支援されてないのに
こんなハコモノばかり立派になってる」
みたいな記事で絶対に叩かれるな。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/23(月) 19:57:19.87ID:pRCypnuk0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/02(水) 13:42:52.42ID:c5N0UwFPhttp://www.kinkisharyo.co.jp/ja/news/news120502.htm
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/04(金) 05:15:34.34ID:z1Hw6M07http://youtu.be/DHhu5v2hp-c?hd=1
http://youtu.be/vcqqaX2x9GE?hd=1
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 00:14:10.55ID:tEz0S8JWhttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 《震災後最小》 ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (前年同月比:+_7,080人)
2012年05月1日 105万5770人 (前年同月比:+13,796人)《仙台市史上最多人口》 ← 今ココ
▼ 仙台市の外国人登録人口
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2011年05月1日 *9,580人
2012年03月1日 *9,287人 (前年同月比:-984人)
2012年05月1日 *9,153人 (前年同月比:-427人)《震災後最小》 ← 今ココ
▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年3月6日 11時現在)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 872人(市外で死亡した仙台市民168名を含み、市内で死亡した仙台市民以外91名を含まず)
行方不明者 : 32人
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 01:14:19.02ID:onvxaCs4これに合わせて西口のオタ系ショップも全部東口に移転してはどうか。
現状では電気PC系が東口でオタ系が西口と言う不便な構造になっている。
仙台にも秋葉原のような街を作って
東口周辺を盛り上げて欲しい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/13(日) 16:41:56.69ID:2gY0k8Sk0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 02:50:18.43ID:krqRWtaq0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 07:26:06.24ID:fpmXxtu6あすと長町関連(ゼビオアリーナ・新仙台市立病院 他)
仙台市地下鉄東西線
○計画中(近いうちに着工か)
JR東日本仙台駅東口再開発事業
ヨドバシカメラマルチメディア仙台店 旧店舗建て替え
あすと長町13街区
あすと長町14街区
あすと長町16街区(IKEA)
○構想段階(もうしばらくかかりそう)
NHK仙台放送局建て替え
住友不動産 上杉2丁目再開発事業
東北大学雨宮キャンパス移転計画
仙台水族館計画
NHK仙台放送局跡地
仙台市立病院跡地
○再開発予定地
中央南地区(仙台駅西口)
泉中央 78街区(ヨーカドー 西隣)
泉中央 81街区(SELVA 南隣)
あすと長町 38街区(現在 仮設住宅として使用中)
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 07:59:55.49ID:fpmXxtu6野 村 プラウド仙台 青葉通 17F/2013年11月完成予定
井&野 THE SENDAI TOWER 一番町レジデンス 22F/2013年12月完成予定
三 井 パークホームズ仙台定禅寺通 21F/2014年2月完成予定
ナイス 「北四番丁プロジェクト」 19F/2014年4月完成予定
住 友 「仙台一番町計画」 30F/2015年2月完成予定
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 07:41:22.21ID:IVy85rEt総務省が定義する 【大都市圏】 の認定の歴史(1960年〜2015年)
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/sakuin.htm
60|65|70|75|80|85|90|95|00|05|10|15
関東圏 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
京阪神 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
中京圏 :◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎|◎
福北圏 :○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○
札幌圏 :−|−|○|○|○|○|○|○|○|○|○|○
広島圏 :−|−|○|−|○|○|○|○|○|○|○|○
仙台圏 :−|−|○|−|−|−|○|○|○|○|○|○
静浜圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△|△
新潟圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△
岡山圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△|△
熊本圏 :−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|−|△
※ ◎ : 「六大都市」 を中心市とする大都市圏 = 三大都市圏
※ ○ : 「札仙広福」 を中心市とする大都市圏
※ △ : 「"人口要件緩和" 政令市」 を中心市とする大都市圏
高度経済成長期に第二次産業が集積する 『四大工業地帯』 を
【四大都市圏】 と認定。
さらに第三次産業の発展に伴って 『東名阪・札仙広福』 を
【七大都市圏】 と認定した。
しかし、三大都市圏と比べて広島・仙台の規模が小さ過ぎるため、
オイルショック後の1975年に 『東名阪・札福』 の
【五大都市圏】 に認定を縮小。
その後、広島と仙台の政令市移行により、バブル期までに
【七大都市圏】 体制に戻った。
2000年代に入ると平成の大合併によって
人口要件が緩和された政令市が出現し、
新潟、静岡・浜松、岡山、
さらに次の国勢調査で熊本にも大都市圏が設定される。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/02(月) 16:22:49.25ID:ezdgzzRShttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120702t12019.htm
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/03(火) 15:33:08.52ID:a9axy60F○ 野村不動産 245戸
・プラウド仙台 上杉山ディアージュ(40戸)
・プラウド仙台 青葉通(112戸)
・プラウド仙台 台原(26戸)
・(仮)長町プロジェクト(67戸)
○ 三井不動産レジデンシャル 198戸
・パークホームズ仙台 定禅寺通(60戸)
・パークホームズ ララ長町南(91戸)
・(仮)小田原金剛院丁計画(48戸)
☆ 野村&三井不動産レジ 118戸
・THE SENDAI TOWER 一番町レジデンス(118戸)
○ 大和ハウス工業 206戸
・プレミスト中島丁(58戸)
・プレミストせんだい 宮の杜 FORESTIAGE(93戸)
・(仮)プレミスト泉中央(55戸)
○ 一建設 184戸
・プレシス泉中央(54戸)
・プレシスあすと長町(130戸)
○ 住友不動産 171戸
・シティハウス泉中央パークサイドコート(27戸)
・(仮)シティタワー仙台一番町(144戸)
○ ナイス 154戸
・ナイスブライトピア南光台センターコート(41戸)
・(仮)北四番丁プロジェクト(69戸)
・(仮)大和町4丁目計画(44戸)
○ 大京 108戸
・(仮)ライオンズ東九番丁(108戸)
○ トキワ 100戸
○ 新昭和 51戸
○ セントラル総合開発 51戸
○ 日本ホーム 40戸
○ エクイタブル・マネジメント 26戸
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 08:50:54.75ID:9pmVfTbvhttp://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120702t12019.htm
01位. 15,515億円 : (宮城県仙台市) 東北電力
NEW!! *6,780億円 : (宮城県大衡村) トヨタ自動車東日本(2011年7月1日発足)
02位. *3,377億円 : (福島県郡山市) ヨークベニマル
03位. *3,327億円 : (宮城県仙台市) カメイ
04位. *2,738億円 : (山形県米沢市) タカハタ電子
05位. *2,658億円 : (宮城県仙台市) バイタルネット
06位. *2,098億円 : (福島県郡山市) ニラク
07位. *1,820億円 : (福島県郡山市) ソニー・エナジー・デバイス
08位. *1,793億円 : (宮城県名取市) デンコードー
09位. *1,533億円 : (宮城県仙台市) ユアテック
10位. *1,234億円 : (福島県郡山市) ゼビオ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/04(水) 08:59:37.88ID:9pmVfTbv出演者:95組 総勢600名以上(6月22日 第6弾発表時点)
http://www.idolfes.com/2012/
《札仙広福》 10組
北海道 : Jewel Kiss(7人組)8/4、8/5
北海道 : フルーティー(9人組)出演日未定
北海道 : R☆M(2人組)8/4、8/5
→ 3組 総勢18名
宮城県 : テクプリ(4人組)8/4、8/5
宮城県 : Dorothy Little Happy(5人組)8/4、8/5
宮城県 : Party Rockets(6人組)8/4、8/5
宮城県 : B♭(8人組)8/4、8/5
→ 4組 総勢23名
広島県 : まなみのりさ(3人組)8/4、8/5
→ 1組 総勢*3名
福岡県 : CQC's(7人組)8/5のみ … 9人組だがTIFの前に2名脱退
福岡県 : LinQ(31人組)8/4、8/5 … 選抜なのか全員なのか不明
→ 2組 総勢38名(−α?)
《東京》 67組
《その他》 18組
秋田県 : pramo.
栃木県 : とちおとめ25
埼玉県 : Pinkish
神奈川 : ナチュラルポイント
新潟県 : Negicco
新潟県 : RYUTist
長野県 : Bitter Sweetz
愛知県 : SKE48
愛知県 : OS☆U
愛知県 : しず風&絆〜KIZUNA〜
愛知県 : チームしゃちほこ
大阪府 : いずこねこ
大阪府 : OSAKA 翔 GANGS
大阪府 : キャラメルリボン
大阪府 : JK21
大阪府 : NEP She☆Stars
大阪府 : Marry Doll
愛媛県 : ひめキュンフルーツ缶
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/06(金) 23:08:40.63ID:eZS6SnGxhttp://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%A8%88%E4%BA%BA%E5%8F%A3
2010年10月1日 104万5986人 (国勢調査)
2011年02月1日 104万6986人 (震災前の最多人口)
2011年03月1日 104万6737人
2011年05月1日 104万1974人 《震災後最小》 ← 震災で異動時期がズレた
2012年03月1日 105万3817人 (前年同月比:+_7,080人)
2012年07月1日 105万8412人 (前年同月比:+13,065人) 《仙台市史上最多人口》 ← 今ココ
▼ 仙台市の外国人登録人口
http://www.city.sendai.jp/kikaku/seisaku/toukei/jinkou/graph3.html
2010年11月1日 10,442人 (過去のピーク)
2011年03月1日 10,271人
2011年05月1日 *9,580人
2012年03月1日 *9,287人 (前年同月比:-984人)
2012年06月1日 *9,095人 (前年同月比:-408人) 《震災後最小》
2012年07月1日 *9,101人 ← 今ココ
▼ 東日本大震災における仙台市内の被害 (2012年5月31日現在)
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/bousai/0311jishin/higaizyoukyou.pdf
死者 : 944人 (市外で死亡した仙台市民174人を含む)
行方不明者 : 31人(うち29人は死亡届提出)
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/08(日) 01:27:04.61ID:ICmPlAMI*1 横浜市 3,697,894 福岡市 + 1.73%
*2 大阪市 2,676,023 仙台市 + 1.12%
*3 名古屋 2,268,298 さいた + 0.90%
*4 札幌市 1,927,507 川崎市 + 0.81%
*5 神戸市 1,543,951 札幌市 + 0.68%
*6 福岡市 1,489,142 広島市 + 0.49%
*7 京都市 1,473,236 大阪市 + 0.36%
*8 川崎市 1,437,266 横浜市 + 0.22%
*9 さいた 1,233,943 名古屋 + 0.19%
10 広島市 1,179,954 千葉市 + 0.10%
11 仙台市 1,057,659 神戸市 - 0.06%
12 北九州 **972,116 京都市 - 0.08%
13 千葉市 **963,127 北九州 - 0.53%
2012年6月の推計人口をもとに計算
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。