仙台市の理想的な都市開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 15:38:05ID:Lpem3rFE地下鉄東西線の中野栄駅or高砂駅までの延伸
中野栄駅or高砂駅or荒井駅の東部の副都心開発
その2
仙台新港周辺の横浜の山下公園化
その3
まずは仙山線の複線化か愛子バイパス沿いへの新線の着工
愛子駅周辺の副都心開発
その4
地下鉄南北線の茂庭台地区までの延伸
その5
八木山動物園の拡張
皆どう思う
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/11(土) 20:34:09ID:eHE4vs2C0488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/17(金) 19:42:32ID:HVF3JCV5気味悪かったぞ
遠目で休業かと思ったが近づいてみると客は普段どおり入ってた
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 05:21:13ID:uWCyNwpI0490名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 13:21:20ID:g/85GoEkヘッドハンティング?業績不振?
理由は何だろう??
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 14:13:07ID:0UmOylte行ってみりゃわかるが客全然いないよ。
だいたい仙台なんて中国人観光客からもスルーされる
何の特色もない一痴呆都市なのに何で進出したのかいまだに謎だよ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 21:54:10ID:EpIpisHyhttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101218t13034.htm
複合施設に再開発 仙台駅東口ヨドバシカメラ 近く着手
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101218t15017.htm
現ヨドバシは複合施設として生まれ変わるわけだが
全体が低層になってしまうのか一部に高層建築を含むのか、この文面からは
読み取れませんね。
JR高層駅ビルとのツインタワーを期待したいのだが。。。
JRタワーはせめてアエルくらいは超えてもらいたいもんです。
元々は森トラスト級の計画が縮小されたらしいが。(´・ω・`)
あと複合施設完成後の仮店舗跡地利用も行く末が気になるね。
オフィス・マンション複合ビル(50階)とか実現してくれないかなー。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/18(土) 22:19:56ID:ENFrsPXw俺はこっちの方が気になったな。
旧仙台市農協会館跡地に造られる新しい立体駐車場は渋滞解消のアイデアがあるのだろうか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 11:14:05ID:qtG6NSSA>JR高層駅ビルとのツインタワーを期待したいのだが。。。
>JRタワーはせめてアエルくらいは超えてもらいたいもんです。
>オフィス・マンション複合ビル(50階)とか実現してくれないかなー。
所詮トーホグの小山の大将ダ仙台にそんなもん建つわけねえだろ。
ただでさえ、日本一の空室率の度田舎なんだからよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 19:39:08ID:qfrld0on< `∀´> 1羽でチョン
ミ_ノ
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ
< `∀´> < `∀´> 2羽で賠償
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
< `∀´> < `∀´> < `∀´> 3羽そろえば
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″ ″″
_|_|_ .| /
_____ | | |_| _|_ / \
/ ―― |_| / /  ̄| ̄| ̄\
/ ―― / _|_|_ / /  ̄| ̄| ̄
\/ / |ノ |_ / / | .|
\ __/ |__ / / |
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/19(日) 22:25:26ID:kpxsryZA0497名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/20(月) 19:32:09ID:nQ+0E0AEいろいろ言われる朝鮮玉入れだが集客に一役買ってるのは確かなようだ。
au携帯ショップも新装オープンらしい。
八木山から下りてくる都市計画道路の工事が国道286号の
笊川橋にまで達し始めたようで重機が何台も稼動してるのが
走行中の車からもはっきり確認できるようになりますた。(・∀・)
できればこの部分、立体交差にしてもらいたいんだよね。
もちろんR286優先で。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/21(火) 13:25:54ID:1u8/34MChttp://yuruchara.com/
0499soleil
2010/12/21(火) 17:59:07ID:yWQ3YiPt明らかにありえねぇだろ
環状線どうなるんだ・・・
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 19:40:08ID:letEJ2S8SS30にあったウィルコムプラザが駅西口の超一等地に移転。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/miyagi/1244691003.html
これもソフトバンクとの統合効果か。
しかもつい先日には泉中央駅ビルに新規開業してる。w
http://www.willcom-inc.com/ja/support/shop/search/miyagi/1244691005.html
10分までなら月500回無料のインパクトは特に
業務電話をかけまくる傾向の強いアナログおやじ経営者が多い中小企業に
強そうだ。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 20:37:15ID:bMTHNKOgひと筆書きしかできなかったため、
誤解させてしまってすみません。
環状線も一部線形を変更し、
東北自動車道と並走することを想定していました。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/22(水) 20:47:27ID:koU7h2xcさらにそれにレスする律儀な人がいるものだね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2010/12/24(金) 22:00:01ID:Ihe/j3Kvhttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11024.htm
このあたりが増えて八木山のほうが減少してるとか? そうでもないのか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 12:09:24ID:jHnwPxq9http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110104t11010.htm
きれいに整備されるといいですね。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/04(火) 23:47:05ID:aNUh8zXs市道路計画課は
「新たな青葉通は歩行者にもケヤキにも優しい環境になる。
車線を減らすことで二酸化炭素の排出削減にも貢献する
地下鉄の利用が増え、コンパクトシティーの構築につながればいい」
と話している。
青葉通の西半分だから2車線に減っても大丈夫だろうが,
一般的には 車線減→渋滞増→排気ガス増 では?
ケヤキには優しくなさそう。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 10:44:49ID:nYq1Z4M40507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 19:51:19ID:DOzGP27dハナっから最左車線は駐車車両で潰れるんだから
1台分のスペース取った上で第一車線にすればよくね?
定禅寺通り&青葉通りは3車線目が右折レーンだから実質2車線だし
大して意味無い事じゃねえの
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 20:30:27ID:EtLVlEERそのとおり。
荷捌き場所がなくなる。
商店が廃業せざる得なくなる。
一番町商店街も大きな影響を受ける。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 21:02:23ID:2AjLSzn1http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110105t73017.htm
不景気の中、商いの神とも見られている稲荷神を祀る竹駒神社の人気が高まり、
初詣客数で東北1位の座を奪われそうになった鹽竈神社が公表を取り止めた、
ってことなのでしょう。
そんなセコいことをせず、
陸奥国一宮としてのプライドを維持出来るくらいの集客策を
市や市民を巻き込んで議論すればいいのに。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/05(水) 21:43:44ID:RTXdFtNG0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/06(木) 04:03:27ID:FNiN2eVo混雑状況がわかるように、
ライブカメラでもつけてもらうと便利かも。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 05:30:55ID:K7fF+SCdhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110106t15027.htm
結局、
東北1位: 鹽竈神社 (48万8000人)
東北2位: 竹駒神社 (47万3037人)
で、鹽竈神社は陸奥国一宮の地位をなんとか維持したね。
でも、来年には抜かれそうだな。。。
三が日の駐車場・渋滞問題を解決して、
竹駒神社を圧倒的に引き離して欲しい。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 12:05:01ID:1zaBifqW(トヨタグループ企業幹部)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110107t72011.htm
トヨタ輸出用小型車生産 初年度は8万台強 セントラル自
黒川郡4町村が新住民争奪戦 セントラル自新本社工場稼働
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110107t13015.htm
意外なことに大衡村が苦戦しているらしい。。。
村、の1文字が自治体名に付くことに抵抗がある新住民が多いのかも。。
いっそのこと大和・富谷・大郷あたりと広域合併して
黒川市、にでもなっておいたほうが良かったのではないか。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/07(金) 12:18:28ID:yEtHLnqY大衡村は残念ながら必要な地域に指定されているんだね
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 04:30:18ID:9+3+5BY4カナダ出身の 『MONKEY MAJIK』 が有名ですが、
スウェーデンでゴールド・ディスクを獲得している人気シンガー・ソングライターの
『Maia Hirasawa』 も、仙台を拠点に日本で活動開始しました。
なぜ東京じゃなくて仙台を選んだのか学者にちゃんと分析してもらえれば、
外国から仙台への投資にも役立つのではないでしょうか?
花王「エッセンシャル」CMソング 「It Doesn´t Stop」
(CM)
http://www.youtube.com/watch?v=sPBD1wxKXLU&hd=1
(full) 開始27秒頃の歌詞に 「Sendai」 のフレーズが...
http://www.youtube.com/watch?v=WDQAD3909K0&hd=1
(歌詞) "Sendai" は歌詞カードの8段目に出てきます。
http://www.uta-net.com/user/phplib/view_0.php?ID=106989
日本語版公式ブログ
http://www.maiahirasawa.com/japan/
Wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Maia_Hirasawa
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 20:25:46ID:BXt88HoWhttp://www.youtube.com/watch?v=znDQFOf65r8
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 07:07:47ID:oFS0+c+r山形県・熊野岳(蔵王山神社)上空
⇒ 宮城県・御釜(五色沼)上空
⇒ 宮城県・刈田岳(刈田嶺神社)上空
⇒ 山形市街・遠望
⇒ 山形県・蔵王温泉スキー場上空
http://www.youtube.com/watch?v=Sn2Tg1QEzQ0&hd=1#t=1m25s
御釜
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Aerial_photo_of_Okama,_the_crater_lake_of_Mt._Za%C5%8D_in_1976.jpg?uselang=ja
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E9%87%9C_(%E8%94%B5%E7%8E%8B%E9%80%A3%E5%B3%B0)
刈田嶺神社(奥宮) … 「蔵王」 の名の由来となった神社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%88%E7%94%B0%E5%B6%BA%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E4%B8%83%E3%83%B6%E5%AE%BF%E7%94%BA)
蔵王山神社 … 旧・熊野神社(1950年代に改称)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%B5%E7%8E%8B%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
蔵王温泉 … 旧・高湯(1950年代に改称)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%94%B5%E7%8E%8B%E6%B8%A9%E6%B3%89
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 08:20:19ID:oFS0+c+rhttp://www.youtube.com/watch?v=F4NIFXh5JlQ&hd=1
仙台空撮 (2005年)
http://www.youtube.com/watch?v=ZypOC9BhYyw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 21:23:04ID:shbHZ0IE0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 23:00:48ID:sj3QG0Gz0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 14:33:03ID:sx2BH3b4http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110113t13020.htm
医学部を新設したからって“医師過疎地”問題が解決するもんだろうか。。。
セントラル自動車、宮城1号車完成 量産開始 集積へ前進
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110113t12015.htm
トヨタ紡織東北 相模原工場3月閉鎖 宮城工場に生産集約
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110113t32014.htm
衰退著しい宮城県北の反転攻勢への足がかりとなるか。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 17:05:22ID:ha8llfxLttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110114t12020.htm
400人てスゴイな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/14(金) 22:33:08ID:o66Hjz0KAmazonが東北・中部地方に初の物流センター、2011年中に開業へ
正確には仙台市ではないけど^^
広義に仙台圏ということで.....
ちょっとアマゾンでバイトしたいと思った40歳w
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 02:52:47ID:/HkeOHjV0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 08:15:22ID:pEcLcurh最近アマゾンに注文したら、大阪堺の物流センターから発送されて
手元に届くまでに+1日時間がかかるケースが多いんだよな。
新物流センター開設でそれが解消されれば嬉しいのだけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/15(土) 23:14:28ID:/HkeOHjV0527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/17(月) 14:35:50ID:/3c1chbLhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110117t12020.htm
GEって医療機器とかの大手だから医療施設が割と潤沢にある仙台市周辺は
有望と見たのかな?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 23:34:01ID:excNee6ehttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110118t11018.htm
正式に決まったようです。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/19(水) 01:33:53ID:qBkgDgsOhttp://twitter.com/ozawa_yuuki/status/6549767047872513
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/20(木) 19:00:17ID:gFpfSG4Phttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110120t15024.htm
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 22:29:56ID:DUJFGDZ0http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110125t12011.htm
東口も変わっていくようです。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 12:14:34ID:YHquPEjthttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110128t11022.htm
駅前周辺の渋滞緩和につながりますかどうか。。。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 01:36:48ID:K+wvs6OZ0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 13:21:52ID:2L9zK0Aw同じになる。
それ以上にひどいかも。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/30(日) 13:23:24ID:2L9zK0Awバス事業の存続はまず難しいと思う。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 12:46:26ID:XJB31YhBhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110202t11021.htm
分かりやすくなるようです。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 13:44:14ID:8VgMFawk0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 14:14:04ID:y38tx50x0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 20:30:00ID:90ATsjPF0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 21:30:44ID:8VgMFawk誰に言ってんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:13:58ID:LbdP/D0/0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 22:15:01ID:Yzt6ggM/0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/02(水) 23:33:57ID:XJB31YhB仙台駅西口で路線バスの交通環境改善に向けた社会実験を実施します
http://www.city.sendai.jp/soumu/kouhou/press/09-04-21/jikken2.html
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 09:49:12ID:vT/zFDv50545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/03(木) 21:27:29ID:dJ94lmwO(西口のどこをバスプール化するつもりなのか、がわかります)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/04(金) 20:13:01ID:scWCBr9yうそだらけの記事だな。悪質極まりない。
仙台駅のバスターミナルは最初から面積不足、容量不足がわかっていた。
実際に初めからダイエー前まで仙台駅前のバス停があった。
なんどもなんどもなんども警告されたが仙台市が強硬。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 14:01:41ID:SRHwG/ql路線バスによる待機路上駐車は、タクシーと同様にひどい。
特に、夜になると、西口付近に路上駐車をするバスが多くなる。
邪魔すぎる。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/08(火) 21:18:00ID:BRHfDUR/http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110208t32004.htm
雇用者数は少なめだが広範囲に好影響が拡大しそう。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 09:41:41ID:KUpqOuFw0550名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 15:51:15ID:VvOzfYnJhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110209t13032.htm
エレベーター設置するとかできないもんかね。
北仙台駅前で混雑も激しいし採算性はあると思うが。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 16:32:14ID:YffKJfioこわい
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 16:36:39ID:IGicqXfA>歩道橋下の交通量に影響を与えそうな、都市計画道路「北四番丁大衡線」の北山トンネル
>(青葉区)が開通することし12月以降に判断したいという。
この横断歩道とは関係ないのだが、
北山トンネル開通まであと十ヶ月もかかることに衝撃を受けた
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 22:08:01ID:MFuhhWy0ここの交差点と仙台BPの「六丁の目」や「蒲町」といった主要交差点で
どちらが車両通行量が多いのだろうか
見た目では
交通量の数
仙台BP>>>>>>>北仙台交差点
歩行者の数
北仙台交差点>>>(越えられない壁)>>仙台BP
どう考えても県警の怠慢にしか思えないのだが
変則に近い交差点である事を考慮しても
改善すべきだろうな
少なくとも仙台市内中心部の忌まわしきボトルネックの一つだ罠
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/09(水) 23:48:54ID:2B8UfZaj上杉通り北行きだけ異常に混むから困る
それも北山トンネル開通で緩和してほしいなー
ってところなんだろうな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 08:58:12ID:vz/QmCU3そして、次は、大学病院前に問題箇所が移転するのかなぁ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 21:17:31ID:PB8Cw4GRhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110210t11021.htm
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 23:00:17ID:SgLRROQ20558名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 19:03:53ID:1ErtYXwK市が示した価格が1/2なのか希望価格が2倍なのか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 20:00:22ID:Sn22RKnP0560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 03:24:06ID:X7Q+ijEy0561名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/16(水) 20:21:42ID:dSr7h5nb0562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/16(水) 20:46:53ID:xlYXaQPw0563名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/18(金) 07:31:58ID:8TyZ3Ryqhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110218t12013.htm
交通量・幅員ともに巨大な東二番丁通りが逆に桎梏になっていそう。。。
かといってペデをここまで延長、なんてのも非現実的だし。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/20(日) 21:44:43.94ID:c58aUYl4てか愛子小作った時点では、錦ヶ丘団地内に小学校作らないって言ってたような気がしたんだが…。
なんか30年後には生徒数減って統合の対象になりそう。
いっそ生徒数が減ってる古いニュータウンの小学校は老人ホームとして再利用でもすればいいんだが。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/21(月) 00:35:18.35ID:NpBKlWynhttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110220t13015.htm
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 15:51:46.89ID:+PqD1nbP若い人の流入を促進するためには必要なことだと思う
都心部に近くて環境も抜群の土地なのだから
JR線幸町付近に新駅を設置して駅周辺を区画整理するとか、そこからのバス路線で公共交通の利便性を確保するとか
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 22:14:57.26ID:C6ZlAjYk0568名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 23:00:52.99ID:j9988nIh幸町付近に新駅を設置するのは賛成だが
そのためにはJR車両センター(車両基地)を郊外に移転する必要がある。
宮城野貨物駅とまとめて国道4号バイパスの東側へでも移転してくれないかね。。。
可能ならついでに仙台駅北側(花京院橋の辺?)から高野川の鉄橋あたりまで高架化による
連続立体交差になってくれれば言うこと無しなんだが。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 23:16:47.96ID:Ol6M3VDLhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110222-00000543-reu-bus_all
具体的には、グループが運営するフォーラスやビブレといった
都市型ショッピングセンターの運営と、
パルコの既存店舗と一体運営することで、価値向上を図る。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/22(火) 23:41:25.39ID:+PqD1nbP仙台以南の仙台止まりの普通電車(仙台空港アクセス線など除く)を新車両基地以西の駅まで営業運転、列車本数を増やし利便性向上
その車両基地跡地を新駅設置とともに再開発
鶴ヶ谷の市営住宅UR住宅などを一部移転のような形で新駅周辺で高層化したり、
鶴ヶ谷の移転跡地を民間の戸建て住宅用地に転用したりも考えられる
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 16:20:38.22ID:yHn6oNgF0572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 17:41:21.45ID:7je5LZDg0573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/23(水) 23:05:41.68ID:xLPyOfm4http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110223t11023.htm
双方の主張を足して割って、9万人ぐらい?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 02:47:08.23ID:sQvIrAj6何も仙台市内につくる必要ないと思う
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 04:46:33.73ID:gWc5StDD車庫入れは利府駅到着後にバックでやるようにすれば
仙台からの直通運転が大幅増で利府町民にとってもウマー )^o^( だろ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 09:59:55.00ID:GswZsnSW0577名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 11:31:57.58ID:TVxG6Gouhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
>運用中の車両に故障が発生した場合等に即応できる体制となっている。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 19:51:05.04ID:+vjebkSy0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 19:55:12.84ID:gWc5StDDたいした脳みそも持たないくせして訳知り顔で難癖つけてるだけでは
馬鹿に磨きがかかる一方だぞ。
言いたいことがあるんならその足りない知恵を振り絞って
文章を書き起こす努力をしろ。
仙台空港鉄道・杜せきのした駅 新駐車場と直結
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110224t12023.htm
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 22:33:32.80ID:jQulU3Y5自己紹介乙
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/24(木) 22:39:30.66ID:Hz10x51yバカに磨きがかかっている痛い人です。
いいたい事も言えずに基礎も分からず文章書けず人様の文章も
貼れず検証できず、そのくせ偉そうです。
最終的には、ここのスレタイも読んでないクソ厨房ってことですね。
何しに来てるんでしょう大馬鹿の癖に。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/25(金) 06:23:33.66ID:PzbhvmfVモーターパラグライダーで仙台を空撮
http://www.youtube.com/watch?v=EjvCaMhCDoE#t=2m49s
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/25(金) 12:36:38.65ID:7REn8caphttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110225t11012.htm
最短約200メートル間隔で運行できるようになるらしい。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/28(月) 23:38:08.36ID:JOfFeTzZ仙台へ行く客より空港利用客に
開放した方がいいと思う
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/01(火) 00:06:06.44ID:Z8ytrACA0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/01(火) 07:38:16.32ID:VjalCZGt0587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/06(日) 01:26:42.81ID:PPF6CNrPhttp://mixeddrinksfilm.com/trailers
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています