なぜ大阪は田舎臭いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/01(木) 06:41:25ID:C31kYLobなんでも畿内を特別視しすぎなんだよ。
近畿以外の全国の人に失礼な発言。
神仏に関しては古来より政治的な思惑で翻弄され続けてきたが
その地方地方に住まう
近隣住民が神社や寺を大事にしてきたのは近畿でも他でも
同じなんだよ。
歌舞伎は島根出身の出雲の阿国が京都で創始したがもちろん
江戸でも人気を博した。
また神社の神楽や祭なども古来よりその地方で親しまれ
継承されて今に至る。
漆器は(北海道の南茅部町の垣ノ島B遺跡が日本最古で9000年前)
北海道から沖縄にいたるまでほぼ全国に特有の分類がある。
能舞台も全国にあり。→http://homepage2.nifty.com/seiadou/butaiitiran.html
能楽の原型が出現したのが鎌倉時代らしく、平泉の白山神社能舞台(国の重要文化財)
や厳島神社能舞台(国宝)など全国に古くからあるものももちろん多い。
陶磁器も北から沖縄まで盛ん。この他の工芸・織物なども全国に盛んで、
これらの販路を京や大坂にも広げたというわけで、京や大坂創始独自で発達したわけではない。
だから近畿(特に大阪人)は嫌われるんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています