なぜ大阪は田舎臭いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 21:35:10ID:6qtrELCR田舎臭さが死ぬまで抜けず大阪で十分に満足出来る大阪人は無視しましょう!
真の大阪を知り東京〜大阪を頻繁に往来している違いの分かる現代的地元民、
東京から訪れて大阪の田舎臭さが分かる都会の方、
語りましょう〜
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 21:38:55ID:ub5IfeBj問題は財界人からたたき上げ エリートから成金 芸人からヤクザまで
東京でしのぎが取れて儲かって遊べたらアホらしくて大阪などには戻れん!!!
と言われている現状にもっと危機感を持つべきでしょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/09(火) 23:25:32ID:6qtrELCRつまり大阪は娯楽的にも魅力がない劣等集落という意味ですか?
知ってます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 09:00:49ID:Az26eE6h大阪は歴史的にも体裁上も大都会ではあるが、戦後特に19710年代頃から
東京が行った都市イメージ戦略に置いて行かれ、自らは独自性にこだわり
ええかっこしいと言って引きこもり、その結果国民がモダンかつセレブを求める意識変化について行けず
出遅れた。
人情の町大阪では世界に通用しません。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/10(水) 09:02:44ID:Az26eE6h0006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 07:27:23ID:Qs+MIyEF釣瓶 課目だ親子からも言われてるしなw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/11(木) 07:52:31ID:Qs+MIyEF稼ぎも紹介される人材も違いすぎだから。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 07:35:42ID:7YFDKYYL0009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/14(日) 23:27:10ID:ST9HjEd/0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/15(月) 14:21:03ID:COOuvKFK0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 16:11:33ID:AJQK9Xtc0012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/17(水) 23:52:17ID:wH31rRQG0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 08:38:34ID:NXsQKxNF自分でレス文考える能力が全くなく人間ではないので
人の引用しかできず、
田舎在日阪人のめくらのかたわ部落民は
内容がない引用文しか思いつかないので全く説得力がない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/18(木) 22:03:17ID:XN8Me9/fby大都会ニューヨークに住んだことある人間より
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/19(金) 23:56:53ID:pgtmsjRI天王寺と新今宮はボロ家だらけ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 10:37:56ID:I43wrjm5日本には東京があるから霞むだけ。
このスレ海外行ったことのない奴ばかりだな。
大阪が田舎って、ほんとの田舎を知らないんだよ。
治安も良すぎる。
信号を守り停止すれば強盗に襲われ、警察すら犯罪に手を染めている。
賄賂を渡せば何でも許される。
いつ命を取られるか分からない。
日本ほど平和な国はない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 13:20:55ID:MKR6CaV+昔の阪急百貨店やOSの映画館の付近は梅田駅以外の回りが古い上に
建物を含め店員の服装や接客態度やイメージがしっかりしており、当時よけいモダンに見えた。
(ちびまるこやタラちゃんが、休日に母親とデパートに買い物いきたがる感じ)
今はナムコのゲーセンに餃子スタジアムだもの、家の近所とあまり差がない。
(じゃりんこチエのヒラメちゃんが平日、近所のスーパーに買い物行く感じ)
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 17:45:36ID:BCBYOJa3ただ、そこがいいところ。天満橋とか最高に好きだ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 18:51:20ID:ZNzA/Mdy0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 19:01:59ID:9HUNkJLQパリとニューヨークを比べる馬鹿な東国人=東京
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 20:43:09ID:GgrXcWU4大阪市内には下町がないというか風情のあるところがないというか。
昭和の香りのする商店街は日本全国にあるが、また風情のある景観も
大阪を除けば日本には普通にある。
東京区内でさえある↓
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/skno11/20081101/20081101092819.jpg 柴又
http://image.blog.livedoor.jp/tos_shiro/imgs/1/7/175381db.jpg 浅草伝法院
新宿神楽坂
http://stat001.ameba.jp/user_images/a6/45/10116695808.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/4d58ca2158a2c9a604f960a691ada049.jpg
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 20:51:56ID:9HUNkJLQ全てみさせて もらった
大阪にはそんな風景くさるほどある
お前が知らないだけ 井の中の蛙 ニュータウン東京へ
http://www.youtube.com/watch?v=MAHSlbkrJwo&sns=em
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 20:58:04ID:GgrXcWU4大阪市内にくさるほどあるなら、どこよ?
まさか法善寺横町や道頓堀なんていわないよな?ww
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/20(土) 21:03:02ID:GgrXcWU4法善寺横町
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:02:42ID:HFP+Lwocなんか違う・・・
俺は静岡県民なんだけど、天満橋や梅田近くのアーケードみたいな感じが好き
なぜか行っただけで懐かしくて涙が出そうになるw
若者から年寄りまで混在してて、活気があって、ガチャガチャしてるけど昭和臭い所が好き
名古屋の大須やなんば周辺もいい!
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 01:37:16ID:ijJ7WYeZ東京で昭和臭い所は少なくなってしまった。
新宿のゴールデン街、しょんべん横町ぐらいか。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 02:11:25ID:HFP+Lwoc東京だとどこだろう・・・
浅草はちょっと違うし、行った事ないけど上野とかどうなんだろ?
東京は大都会だけど、大阪のアーケード街の方が個人的に好き
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 16:00:08ID:V58jEPZS後世になって字面が悪いので産土神である綱敷天神社や露天神社に縁のある梅の字を埋田に当てて「梅田」となったと言われている。
1764年、曾根崎新地から北へ伸びて梅田墓地(現大深町・梅田貨物駅)へ至る「梅田道」が開かれたが、
周辺は田畑ばかりの「ドタ」と呼ばれる寂れた土地で、西成郡曾根崎村の一部にすぎなかった。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 22:19:01ID:30XBZq7shttp://www.youtube.com/watch?v=z2oSbiyz5Kw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 22:26:16ID:9YvqpMx2都内にも中野や杉並や上野や巣鴨や蒲田や・・・・・
と昭和臭いところは多いし、全国にも普通にあるよ。
だが>>21のような日本らしい落ち着けるところは大阪市内にない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 22:32:49ID:9YvqpMx2http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/475/65/N000/000/000/119651243870916403007.JPG
http://img01.ti-da.net/usr/okinawachindon/ML_TS290193.JPG 純情商店街
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/982/30/N000/000/002/img20080519_4.jpg アメ横と上中
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/03/21(日) 22:50:45ID:N9Gy5F78俺は四天王寺周辺は落ち着いて好きだけどな。
中之島は昼休憩に最適だよ。午後からも仕事頑張ろうという気にさせてくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています