トップページdesign
1002コメント453KB

YB氏(33浪)について語ろう! [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者不詳2017/04/23(日) 00:33:04.86
YBから目を背けたくない人達で語っていこう!

どんどんYBさんは被害を報告してください。
0566作者不詳2017/05/20(土) 06:20:55.26
>>565

どうされてる?
ハマビの某w
絵はまだ描かれていますか。
0567作者不詳2017/05/20(土) 06:22:33.39
キャンパスだと大学ではないか??
0568作者不詳2017/05/20(土) 06:25:13.57
触れてはいけないばかならまだいいのかもしれないが、
触れてはいけないきちがいといわれるようになったらまずいのかもしれない。

木をつけよう
0569作者不詳2017/05/20(土) 06:43:38.89
かまってもらいたくてすぐ喰いつく
寝れない時間がもったいないなあと思うんだ。
いつもだいたいこんな感じか。

草間彌生さんがオキーフに手紙を出したところまで読んだ(朝日の夕刊)
オキーフは花を文字通り?女性の生殖器のように描かれた女性。
岩の割れ目なんかも女性の生殖器のように描いている。
自らのヌード写真なんかも残されている。

たぶん信仰はないんじゃないだろうか。
でも晩年は米国とメキシコの国境沿いで宗教者のような生活をされた。
女性の仙人というか。(youtubeの動画より)

草間彌生さんは男根をモチーフにされていたりして、やはり絵を描く仙人のような
生活をされている。オキーフの影響だろうか。それとも2人にもともと
そういう共通の性質(本質)があったのだろうか。

前衛にしてんー原始?という本質だろうか。
んー前衛にして古来の人間の魂のあり方を求めていくような性質だろうか。
前衛にして、進取の精神(どこぞやの大学の校歌w)にして野生の思考だろうか。

新しいのもの実はずっと古いというか。
ほんとうに新しいもののなかにはずっと古いものが(と)共存する。だろうか。くどいか
0570作者不詳2017/05/20(土) 06:59:16.05
んー米国人で信仰ないとかあるか?

アメリカインディアンの教えではないが、やはり古来からのアメリカそのもの
の発想というものに影響されたりするんだなあ。ジャクソンポロックなんかも
インディアンの原始的な宗教(or発想)に影響を受けていたと書かれていた。

日本でいうと古事記、日本書紀だろうか。いつだったかセンター試験のw
倫理の問題で本居宣長の「真心」の概念の説明が問題文でなされていた。
元来日本人は腹が立ったら怒って泣きたいときは泣き、笑いたいときは
笑うという素直な感情表現を良しとしたとか。


仏教なんかは怒ったらよくない(だめ?)らしいもんなあ。
仏教においてたぶん怒りは悪。喜怒哀楽の喜哀楽か。
だから仏陀は自分の一族が皆殺しにされても哀しんだものの何も仕返しも
しなかったとか。ほんとか。

やられてもやり返さない。というのは、んーまあそうなんだけれども。
でも本来人間にある怒りの感情を悪とするのは不自然なような気がする。
怒りに限らず「悪」とされる感情ってあるもんなあ。
0571作者不詳2017/05/20(土) 07:05:02.81
だから自分のような素人の一般的な解釈からすると仏教は怒るな!怒りを
鎮めよ。だろうか。日本の古来からの原始宗教からすれば(神道でいいのか)
怒れ怒れ怒れ!泣け泣け泣け!笑え笑え笑え!という解釈でいい?のだろうか。
0572作者不詳2017/05/20(土) 07:19:02.81
森田療法の「あるがまま」とうのは仏教の影響を受けていると読んだことが
ある。んー森田療法の「あるがまま」は怒りを怒りとしてきちんと認識しつつ
でも実際は感情的に怒りを表出しないというか。

負の感情もすべてきちんと認識して(気づいた上で)それでその負の感情に
気づいたままの状態でいる。

んー自分の仏教の「怒り」に対しての解釈が単純すぎるのだろうか。
「怒り」を感じつつも「怒り」を行動化しないんだろうか。

ミャンマーなんかで僧侶の方なんかが体制に異議を唱えるために民衆の前で
焼身自殺される映像を見たことがあるんだけれども。(たぶんひと昔の軍事政権
の独裁のとき。今はスーチーさんなんかが絡んでかなり民主化されてきて
いるらしい。でもスーチーさん、不人気になりつつあるんだとか)
0573作者不詳2017/05/20(土) 07:33:45.26
んー話がそれたw

ミャンマーの僧たちの焼身自殺というのは、仏教徒としての体制に対する
哀しみとしての抗議の表現という解釈でいいのだろうか。

たぶんチベットなんかの仏教徒も焼身自殺されてると思う。体制に
対する抗議の証として。(体制=中国)

大乗仏教は自らの悟りよりも民衆の幸福を先に考える、全体の幸福を
いちばんに考える・・というか、ミャンマーやおそらくはチベットの
僧侶たちの焼身自殺はあれは怒りの表現ではない?慈愛の哀しみの
表現だろうか。
0574作者不詳2017/05/20(土) 07:41:35.50
火や炎というのは「怒り」を象徴していると単純に解釈してしまうよなあ。

焼身自殺というのはそれを見ている周囲の人間にはかなり衝撃的だと
思うし。やはり身を張っての、仏教徒の慈愛からくる哀しみの表現
だろうか。尊敬されて(している)ひとが目の前で焼身自殺をされたら、
哀しみしかないもんなあ。ただただ哀しくて泣いているというか。
0575作者不詳2017/05/20(土) 07:43:23.00
ああ、仏教は自殺は絶対だめとはしていない。らしい。
0576作者不詳2017/05/20(土) 07:51:50.29
ああ、仏教は怒りはだめというのではなくて怒りを表出させてそれを
行動に移すというのがだめか。怒りの感情を認識するのすら認めないと
いうのは逆に仏教のあり方から遠のくもんなあ。

で、以前のミャンマーなんかでの仏教徒たちの焼身自殺の行動原理は?
「怒り」ではなくて「哀しみ」≒「慈愛」という解釈でいいのだろうか。
0577作者不詳2017/05/20(土) 08:09:38.89
○仏教徒たちの焼身自殺の行動原理は「哀しみ」≒「慈悲」という
解釈でいいのか。

慈しんで悲しむ≒哀しむ。だろうか。
0578作者不詳2017/05/20(土) 08:28:12.62
というか、草間彌生さん。

自殺しないで今まで生きてきたというのがもうほんとすごいよなあ。

歴史に名をのこす人にこういうこというの失礼なんだけれども
草間さんが生きるのを支えてきたのは確実に絵だよなあ。

んー草間さんは絵に支えられた?
絵は草間さんに支えられた?

ああ、絵は草間さんに支えられた。のほうがしっくりいく表現だな。
絵は草間彌生さんにささえられて絵になった。
そして今、絵は草間彌生さんになった。か。
0579作者不詳2017/05/20(土) 08:39:58.73
あああ、でも?絵描きは仏教的な心性で絵を描けるのだろか。
「怒り」の感情を「怒り」の感情としてそのまま認識する一方で
「怒り」の感情を行動化させない。

んーやはり日本人古来の心性のほうがしっくりいくなあ。
怒り怒り、その怒りを描け。だろうか。
泣いて泣いてその悲しみを描け。だろうか。

仏教的な心性で感情を客観的に、科学的に?観察する態度というのは
絵描きの心性としてなんか自分的にしっくりこないよなあ。
ワンクッション置く感じというか。
0580作者不詳2017/05/20(土) 08:47:04.37
仏教の思想を取り入れている「あるがまま」の森田療法を小説家の倉田百三が
受けたとき、倉田百三の(当時の)神経衰弱はよくなったものの小説は以前
よりおもしろくなくなったとか。

でもまあ、倉田百三だけが小説家ではないか。

仏教に関心のある小説家。五木寛之、立松和平、あとだれ?
いくらでもいるのか。

ま、同じ藝術で小説と絵は違うというのはあるけれども。
0581作者不詳2017/05/20(土) 08:50:43.57
ここで「絵」というのは油画ね、水墨画とかは含んでないw

でも自分の「油画」観というのもかなり古いと思うんだ。
それはなんとなく感じてる。
0582作者不詳2017/05/20(土) 10:32:49.67
油画の価値観なんてどーせ写実絵画が凄いとかその程度なんだろ
0583作者不詳2017/05/20(土) 12:08:37.94
×油画の価値観
○「油画」観

◎自分が知っている油画。にしとく
0584作者不詳2017/05/20(土) 12:18:50.35
自分の「油画」観というか自分の知ってる油画といったほうがぜんぜん
正確だw

>>582

自分の知っている油画が古いというのは、自分は油画を油絵の具と絵筆と
キャンバスで描くそれしか知らないんだよね。

例えば、ろくでなし子さんの3Dで女性器を形どったもの。自分が絵をはじめて
いなかったら「この女性は何いってるんだろうか」で終わっていた。
「油画」にそういうジャンル(作品よりも主張や思想がたいせつ:コンセプチュアル
アート)なんて分野があるなんて知らなかった。

 しかもろくでないし子さんのあの作品は海外の(中国??)ビエンナーレ
で賞までとられている。「油画」にそういうジャンルというか流れがあると
いうのを全く知らなかった。
0585作者不詳2017/05/20(土) 12:23:25.33
んーそれから森村泰昌?さんだっけ(京都市立大学出身のアーティスト)
あーゆうひねりをいれた「油画」って知らなかった。よく予備校なんかで
油画は好きなように描いていいんです!といわれて「ほぅー」と思った
けれども、それは前述のように但し油絵の具と絵筆とキャンバスを使うこと。
だと思っていた。
0586作者不詳2017/05/20(土) 12:31:54.97
だからもっと知らない油画の「油画」のがいいのか、「油画」の表現の
仕方があると思うんだ。自分は油絵の具と絵筆とキャンバスで描く「油画」
しか知らなかった。

というか、美大・藝大は学問(藝術)の先端の先端に自然と触れることが
できるだろうし。先端の先端の表現ででも消えていくものもあるだろし。

だから、自分の知ってる油画というのは古いんだと思う。古いから悪いわけ
ではないから。繰り返すが古いから悪いわけではない。ただ新しいことを
知らない。新しくてもしかしたら悪い?とのちのち評価されるようなこと
ですら知らない。
0587作者不詳2017/05/20(土) 12:34:10.38
○自分の知っている油画は古い
◎自分は過去の油画しか知らない

そう自分は過去の油画しかしらない。ね。
0588作者不詳2017/05/20(土) 12:48:06.06
>自分は油画を油絵の具と絵筆とキャンバスで描くそれしか知らないんだよね。

絵の内容だよ、そこにこだわりを持つべき、YBさんは絵で何を表現したいかがわかると進歩も早いよ。

表現したい内容によって必要なものがデッサン力なのか、色彩の幅なのかわかる、そこを重点的に磨くと自分の表現を見つけられる。

なにも油絵具で描くから古いなんてことはまずない、筆跡一つでも千差万別あるんだから。

以上藝大油画卒の通りすがりでした
0589作者不詳2017/05/20(土) 19:01:42.12
おーありがとうございます。うれしい。>>588

絵の内容にこだわりを持って自分の表現を見つけることなんですね。

ありがとうございます。精進します。
0590作者不詳2017/05/20(土) 22:07:55.14
33浪のYBは進歩よりもちんぽをどうにかしろよ
0591作者不詳2017/05/21(日) 03:58:00.13
>>590

進歩とちんぽかけたのか。わからなかったw

わたしのちんぽよりおまえのちんぽをどーにかしろよー
ちんぽー金なしか(おれかw)
ちんぽーねえちんぽーねえ
ここはちんぽーしろ

解説:@貧乏金なしA心配ねえ心配ねえBここは辛抱しろ
んーこれぐらしか思いつかないw
ああ、>>590のダジャレがわからなかったので、もしかしたら
自分のもわからないかと思って解説つけといたwオヤスミ
0592作者不詳2017/05/21(日) 04:00:52.48
次は神保町〜神保町って??
草井さんと同じネタですなw
ひとのこといえない
0593作者不詳2017/05/21(日) 04:04:36.21
あれだろ?口のなかに両手の人差し指で左右にくちびるひっぱって
「学級文庫」っていってウケるあれだろ?

ちんぽないねえ(進歩ないねえ←解説。ワカルカw)
0594作者不詳2017/05/21(日) 04:11:41.62
ち よ つ と ま つ た

貧乏金なしてまんまだろー
貧乏暇なしだた

いや、ちんぽ暇なしだったらよくないか?すごくないか??

ええ、ちんぽ暇だらけですね・・
0595作者不詳2017/05/21(日) 04:22:03.70
ち ち よつ と ま つ たー

自分は俗にいう(俗でもないがw)頻尿なのでとりあえず
チンポ暇だらけ。ではなーーい!ま、出すのはおしっk。だがw

あれだろ?>>590はちんぽ暇なしのときあったとしてアレダロアレダロw
ちんぽから出すのはおしっKではなくてyellowなドクドクだろー
激痛(severe pain)走るらしいじゃん?

そのあたりはやはり経験から学んだんだろうか。
ちんぽ暇なしはよくなーいと。
ちんぽ通常運転か。時間通り。

ちんぽしたじゃん?(進歩したじゃん?:訳)
0596作者不詳2017/05/21(日) 04:28:57.21
>>595

さて、ここで私めYBが解説をいたしましょう。

致した後ですな、1週間から10日ぐらいの潜伏期間を経ておしっKをするとき
に激痛が走り、yellowなドクドク(膿)が出るんだとか。股のリンパ腺が
腫れて熱も出るらしい。おしっkするときの激痛は耐えられないほどの
ものだとか。抗生物質を飲めば治るらしい。ちゅっちゅっでも感染する
らしい。感染確率は
0597作者不詳2017/05/21(日) 04:38:13.35
というか記憶によれば、ゴッホは淋病だったとか(梅毒も)。(弟のテオも淋病か
梅毒持ち、記憶によれば)彬菌が目に入ると失明するんだとか。

というか当時性病になってそれで薬なくて我慢するのだろうか。
梅毒は鼻がもげるという俗説を聞いたことがあるんだけれども(チガウカモw)
もしかしたらゴッホの場合、梅毒スピロヘーターが鼻ではなく耳にほうに
いってそれで耳を自分でもいだとか。

梅毒は精神障害も併発するらしいし(脳に梅毒スピロヘーターがいくと)
そーするととても説明がつくのだけれどもってゴッホに失礼だ。オヤスミ
0598作者不詳2017/05/21(日) 04:44:07.09
な ん か め ち や く ち ゃ
0599作者不詳2017/05/21(日) 05:46:34.57
あああ、ずいぶん前チャットが流行っていたときに(ひきこもり生活
のとき)尖圭コンジローマになった男性と話したことがあったんだが
(チャットでw)

なんか陰茎にカモフラワー状に皮膚が盛り上がってきてそれ自体は
それほど問題ではないらしいのだけれども、見栄え?かつガンに
なる可能性もあるので皮膚科でレーザーのメスで焼くんだとか。

レーザーで焼き切るとき、局所麻酔?してるから痛くはないのだが
レーザーメスでゴム腫を焼き切るときの自分の皮膚の焼けた、
こげた匂いで気持ち悪くなるんだとか。

話が妙にリアルでしかもあっけらかんとして「人生楽しんだもの勝ち
ですよねw」とか言っていてさすがに引いてしまった(チャットで)
すまん。今思えば騙されていたのだろうか。
0600作者不詳2017/05/21(日) 05:49:57.73
バカだろw
0601作者不詳2017/05/21(日) 06:05:09.90
今検索してたんだけれども。

ゴッホの弟のテオの死因は梅毒の末期症状による痴呆と書いてある。
(ウイキペデイア)あのテオがという・・すごい世界だなあ。
0602作者不詳2017/05/21(日) 23:29:50.76
朝日新聞で多摩美術大学の美術批評家、椹木(さわらき)野衣さんが
D.ホックニーら著『絵画の歴史 洞窟壁画からipadまで』木下哲夫訳青幻舎
の書評をされていた。
0603作者不詳2017/05/21(日) 23:37:00.13
以下抜粋:「たとえば本書では、印画紙を使った写真の発明以前に、光学的
装置を使った外界の投影像が、世界を写し取る技術をいかに多くの画家に提供
してきたかが議論されている。


 なぜカラバッジオやフェルメールにはデッサンが見つからないのか。
それはデッサンによる修練とは異なる絵の描き方が、写真が発明される
はるか以前から存在していたからではないのか」
0604作者不詳2017/05/21(日) 23:39:00.84
「美術史に高名を刻む巨匠がそんな邪道に染めるはずがない、そんな思い込みこそが
、かえって「絵画の歴史」を見えにくくしている」とある。
0605作者不詳2017/05/21(日) 23:40:57.69
これはどうなんだろうね。
藝大油スレでときどき写実画家の絵の描き方みたいな解説がされているとき
があるのだけれども。
0606作者不詳2017/05/21(日) 23:48:06.40
「デッサンの修練とは異なる絵の描き方」とある。

「デッサンの修練」というのはふつうのトレーニング方法?
「デッサンの修練とは異なる絵の描き方」というのは自分はこーゆう
カルバッチオとかフェルメールとかの写実の巨匠は直感像記憶が100%
残っていてその直感像記憶を手掛かりにして描けるのではないだろか。
と思っていた。(要するに残像が残る)
0607作者不詳2017/05/21(日) 23:52:18.03
100%直感像記憶が残るなら、さらにはその直感像記憶を自由に出し入れ
できたならば(超能力者みたいだがw)「デッサンの修練」は必要ないだろうし
だから「カルバッジオやフェルメールのデッサンは見つからない」??とか。
0608作者不詳2017/05/21(日) 23:57:07.14
「直感像記憶」というのは一般教養なんかの心理学で出てきたりすると
思うんだが(検索してみると)「一瞬見ただけで複雑なパタンの細部を
正確に記憶できる子どもたちがごくまれにいる」とか。「年齢が上がると
その能力が減衰することもわかっている」京都大学霊長類研究所のサイト
より引用。
0609作者不詳2017/05/22(月) 00:00:53.02
「直感像」で検索していてこの京都大学霊長類研究所の『直感像記憶と
言語のトレードオフ仮説」』という文献の要約がヒットした。
(ちなみに京大の霊長類研究所というのは日本のサル学の総本山。ずいぶん前に
立花隆さんが『サル学の現在』という本を書かれていた。ヨンデナイガ)
0610作者不詳2017/05/22(月) 00:05:34.37
『直感像記憶と言語のトレードオフ仮説』の要約の要約。

抜粋:「チンパンジーの子どもは直感像記憶と呼ばれる特殊な記憶能力を
もつことがわかった。チンパンジーの子どものほうがある種の記憶課題に
おいて人間の大人よりも優れている。(チンパンジーのこどもは)一瞬
見ただけで細部の記憶が10秒以上続くこともわかった」
0611作者不詳2017/05/22(月) 00:10:22.36
(引用繰り返しになるけれども)「人間でも一瞬見ただけで複雑なパタンの
細部を正確に記憶できる子どもたちがごくまれにいる。年齢が上がるとその
能力が減衰することもわかっている」でそれは論文の題名にあるように
「直感像記憶と言語のトレードオフ(仮説)」からなるゆえ。

つまり言語を獲得することによって直感像記憶がなくなっていくという(仮説)
要約文中で「知性のトレードオフ仮説」という言葉でも言いかえられていた。
0612作者不詳2017/05/22(月) 00:15:02.11
(チンパンジーの(が)直感像記憶を使うときの実例)

「チンパンジーがイチジクの木に到着したとしよう。緑ではなく赤く熟した
実をみつけだし、そこに到達するまでの枝をみつけなければならない。
イチジクは大木なので目的の枝を見誤ると中央の幹までいったん戻って
かなりの遠回りを強いられる」(その遠回りの間にほかのチンパンジー
にその実をとられてしまうかもしれない)
0613作者不詳2017/05/22(月) 00:21:41.21
んー。。まぁ、わからんが…
とりあえずYBは合格狙った方がいいんじゃない?
さすがに33浪もしてるならデッサン色彩構成くらい余裕だろうし、勉強したら絶対受かるよ
0614作者不詳2017/05/22(月) 00:24:10.15
言語を獲得した人間の場合は「幹を登ってそれから2つ目の枝のいちばん
先にあるのが赤い実」と記憶する。(言語や知性があると直感像記憶を
必要としなくなる(トレードオフ仮説)

あるいは「あの位置の実だと車からはしごを持ってきてそれでとった
ほうがよさそうだな」とか。

あるいは数人いてひとりが大木に上っていって「そっちそっち」とか
「その枝はちがう」とか言葉で指示してもらうとか。

直感像記憶に頼らない方法が言語や知性を使うことで何通りかの選択できる
(『直感像記憶と言語のトレードオフ仮説』「知性のトレードオフ仮説」)

>>612までが『直感像記憶と言語のトレードオフ仮説』の要約からの引用)
0615作者不詳2017/05/22(月) 00:27:11.70
>>613

ちょっとまってねw
0616作者不詳2017/05/22(月) 00:32:28.22
この『直感像記憶と言語のトレードオフ仮説』(京大霊長研)からすると
サバン症候群のナデイアのケースなんか説明できると思うんだよね。

ナデイアは自閉症児で言葉が使えなかったが、天才的ともいえる馬の絵を
描くことができた。けれども学校に入ってやはり言語でコミニケーション
(意思伝達)できないのは問題であるだろうとされ、言語を教え込まれ
ある程度の言葉は使えるようになったが天才的な写実的な馬の絵を描くことが
できなくなってしまった。という事例。

『直感像記憶と言語のトレードオフ仮説』がそのまんま当てはまる。
0617作者不詳2017/05/22(月) 00:36:39.80
一方で「サバン症候群」で検索すると(wikiだがw)スチーブン・ウィルシャー
(stephern Wilshier??)という自閉症でサバン症候群の画家が出てくる。


ウイルシャーはヘリコプターで例えばロンドンなんかの上空を一周して
一度見たものを細部まで正確に描きおこすことができるんだとか。
0618作者不詳2017/05/22(月) 00:41:20.70
ウイルシャーのこの「一度見たものを細部まで正確に描きおこすことが
できる」というのは(こういうと失礼かもしれないが)チンパンジーが
イチジクの大木の赤い実を直感像記憶で記憶しているのと同じ現象だもんなあ。

しかもウイルシャーは知的障害もあるようなので直感像記憶の「知性の
トレードオフ仮説」にはあてはまらない。(知性や言語によって直感像記憶を
奪われない)
0619作者不詳2017/05/22(月) 00:49:04.78
だからまあ、自分の稚拙な考えとしては「カラバッチオやフェルメールに
はデッサンがみつからない」のは「デッサンによる修練とは異なる絵の描き方」
つまりこーゆう写実画の巨匠というのは直感像記憶が極めてまれに100%残った
ケース、そういう才能のケースだと思ったりもするのだけれども。

やはり「美術史に高名を刻む巨匠」が類まれなる直感像記憶の保持者と
考えるのは「思い込み」だろうか。「かえって絵画の歴史をみえにくく
している」のだろうか。と
0620作者不詳2017/05/22(月) 00:52:52.06
同じような心理学的な解釈??として共感覚があるけれども。

絵画において類まれなる共感覚の持ち主は抽象画を極め(ex.カンデスキー)
類まれなる直感像記憶の保持者は写実画を極める。というそういう解釈ナンダケレドモ
0621作者不詳2017/05/22(月) 00:53:18.17
極めて単純に考えるとね、の話。
0622作者不詳2017/05/22(月) 01:06:47.30
ちなみに著者のひとりであるD.ホックニーは現代の英国を代表する画家。
ちゃんと勉強もされてるんだなあと。

ルシアンフロイトのyoutubeの動画に出てきてコメントされていたが。
これがホックニー??なんかかなもの屋さん?の店主みたいだなあ。
陽気なおじいさんにしかみえないというwノーマンロックウエルの描く
鼻眼鏡のおじいさんに似てる。
0623作者不詳2017/05/22(月) 04:22:52.10
>>621

極めて単純に??

画家には2種類ある。共感覚保持者と直感像記憶保持者と。
人間には2種類ある。男と女。

み た い な (笑)

単純すぎるか。
おまえの下半身と一緒だw
0624作者不詳2017/05/22(月) 04:28:50.38
>>613

でもまあ残りの人生で絵をやれてよかった。
自分のLate work?(晩年の取り組み)というか。
later workかwどつちだ??
0625作者不詳2017/05/22(月) 11:22:33.39
ここでは初期の段階ではオナ禁のみの体験を、そして後期では色々な健康法+オナ禁の効果を
私自身の体験から取り上げていきたいと思います。

■1日ー10日
・抜け毛が少なくなる
いつもは朝起きた時やお風呂に入った時に抜け毛がすごかったのですが
たった一週間のオナ禁で驚くほど少なくなりました。

・朝の目覚めがスムーズになる
毎日オナニーをしていた頃と比べると朝起きるのが
辛くなくなりました。これには本当に驚きましたね。

・ニキビ、湿疹、アブラ性が改善する 肌の質がよくなる
たしかに以前と比べてニキビも出来にくくなりました。
肌の質も良くなりましたね。

・攻撃的な性格になるが行動力は上がる
最初の一週間という事でムラムラは結構ありました。
すごく行動的になってきたのを覚えてます。

・性欲を抑えるのが大変
初期のオナ禁という事で性欲を抑えるのにかなり苦労しました。
大抵の人はこの期間の間にオナニーをしているみたいですね。
強い頭が壊れそうな位のムラムラ感は続きます。
0626作者不詳2017/05/22(月) 11:23:07.75
■10日ー20日
・夢をよく見る
以前と比べて 女性が出てくる夢が多くなりました。
エッチな夢がかなり多いです。

・女の子の友達が増えた
性欲の波は結構まだ激しく襲ってきます。以前と比べてなんとかして
女性と仲良くなりたい!という気持ちが強くなりそれが行動となって
表れる事が多かったですね。

・リセットが多い
最初オナ禁をした頃はこのあたりでリセットをすることが多かったです。
とにかく激しいムラムラと性欲の低下が交互に襲ってきます。
性欲がなくなったと思ったら突然激しい性欲が沸き起こるのを感じるでしょう。
0627作者不詳2017/05/22(月) 11:23:33.93
■20−30日
・抜け毛がさらに少なくなる
以前と比べてさらに抜け毛が少なくなりました。

・明るく前向きな気持ちになれる
とにかく楽しくて明るい気持ちでいられる
事が多かったですね。

・女の子の友達がさらに増える
オナ禁のみならずどうすれば女性と出会えるか友達に
なれるか試行錯誤していた時期でもあります。

・つねに胸がドキドキする
30日に近づくにつれ突然 胸がキュンキュンするような感覚が
ずっとこの頃は続いていましたね。

・性欲の波が激しい
交互にムラムラが酷くなったり低下したりが猛烈に襲ってきます。
これは本来の性欲ではなくオナニーによる中毒なのですがこのあたりで
頑張っている方はその事に気づくのはまだ先になると思います。

まだこの頃はあまりまいな効果は感じ取れても精神的な部分での
ハッキリした精神の効果というものは取る事はできなかったと思います。

身体的な部分の効果が多かったです。
0628作者不詳2017/05/22(月) 11:24:47.23
■30日ー50日
・スーパーサイヤ人効果
30日過ぎたあたりから 突然ある変化が表れました。
この世に怖い物がないという気持ちになりました。
そして精神が異常に高ぶり信じられないようにいろいろと想像やアイデアが閃きました
睡眠も1日3時間で十分という異常な状態がやってきたのです。
健康版スレではスーパーサイヤ人と呼ばれています。

スーパーサイヤ人効果とは?
スレの冒頭でも紹介されているような効果を、自分のものにする事に
より、自信や気力を取り戻し、オナニーにふけっている常人よりも、
より有意義に人生を送れる人がスーパーサイヤ人と呼ばれる。

・彼女が出来た。
女の子の友達は0日からスタートして数十人を越えました。
38日目で一度セックスでリセットした後に数週間で彼女が出来た
のを覚えています。すごい行動力も上がっていたと思います。
0629作者不詳2017/05/22(月) 11:25:02.85
・感情の不安定化
精神の高ぶりを抑える事ができないためか怪我が多かったような
気がします。まだ突然の精神の高揚を安定させる事ができず
感情の高まりなども凄かったです。

・運が良くなる
これは自分の思い過ごしかもしれませんが行動力や感情が高まると
同時に良い事が沢山この頃には立て続けに起こりました。
たまにオナ禁スレに運がよくなったと言われている人は何人かいるようです。

・顔付きが変わった
うちの親にあった時に「前に比べて顔付きが変わった」と言われました。
兄弟もその事に気づいてみたいでみんな不思議がってましたね。

この時点でオナ禁スレなどで上げられている身体的な効果は
ほぼ体験したと言って良いでしょう。30日からは精神的な
効果がもっと感じられた時期と言えるでしょう。
0630作者不詳2017/05/22(月) 11:33:57.19
共謀罪は治安維持法と違わないか。

朝日新聞朝刊「治安維持法と類似点危惧」という小見出しで漫画家の
かたの戦時中の体験が記事にされている。

共謀罪と治安維持法の相違点(私見)
共謀罪は組織的な犯罪集団でその犯罪予定の具体的な準備行為で
摘発することができる(組織的集団の、具体的な、ね)

治安維持法は個人の思想・信条の自由、内心の自由まで踏み込む。
(共謀罪は個人の思想信条の自由まで踏み込まない)

例えば、2・26事件のときにクーデターをおこした青年将校たちに
思想的な影響を与えた北一輝。治安維持法では死刑になっているが
共謀罪では罪を問われない。

組織的な犯罪集団の具体的な準備行為でしょう?
個人の思想信条の自由まで踏み込む法律じゃないじゃん。
拡大解釈されるって拡大解釈されて個人が摘発されるようなことが
あったら、何も言えなくなる。そういう状況下の国家は民主主義国家
とは言わない。
0631作者不詳2017/05/22(月) 11:37:27.75
それからいつぞやの朝日新聞の記事。

自民党の国会議員の中にも共謀罪に反対されているひとがいるに違いない。
だけれども安部政権一強の下でものが言えなくなっている。ある議員が
ニ階氏の贈られた本の見出しを見せて苦笑していた。それには「熟慮より
断行!」と書かれていた。(記憶による引用)
0632作者不詳2017/05/22(月) 11:43:15.69
そんなこと言ったら野党の側にも共謀罪に賛成している議員はいるだろし
(いるだろうし、ね)そもそも野党というか共産党だが、もう何でも
反対になっている。法律の細かいところ指摘して矛盾点をあぶりだそうと
しているけれども(民主党の議員か)そもそもふつうの一般的な国民から
すれば、野党は(ここでいうと共産党と民主党か)反対しかしない印象
がある。
0633作者不詳2017/05/22(月) 11:50:49.39
「熟慮」していったって話をすり合わせていく議論とか、妥協点を模索しあう
ような結論を導くような議論なんてできてないじゃん?法律だったら廃止する
こともできるんでしょう?実際やってみないとわからないという要素もけっこう
多いと思うんだけれども。

とくに素人がIT機器を使いこなせる現況を見ていると国家もそういう
組織的犯罪集団のハイテク化に対応していくためには法律のハードルを
挙げざる得ない。組織的犯罪集団の大がかりな犯罪が起きたとして
「何やってるんだ?」と国民から突きあげを喰らうのは体制側じゃん?
0634作者不詳2017/05/22(月) 12:00:11.98
まあ、自分も裏の裏まで知らないんだけれども。たぶん沖縄の基地問題に
抗議してる市民団体の活動なんかみて、市民団体とかNPOとか良心的な
社会運動とかデモとかまで取り締まられるんじゃないかって危惧しているん
でしょう?

デモはそもそも民主主義国家の国民の権利だし、共謀罪成立以前でも
そもそも警察の届け出てしかもデモ行為には警察に警備なり警護なり
されるらしいじゃん?国民の権利であるデモを民主主義国家の警察の
警護のもとにその権利を行使するわけでしょう?表面上大して変わらない。

NPOだって国家に認定されてNPOになるわけでしょう?大して変わらない。
0635作者不詳2017/05/22(月) 12:04:50.63
そもそも沖縄の基地問題は最高裁で判決が出てるでしょう?
最高裁で判決が出てそれでも市民団体側が抗議の運動をするというのは
そもそも法治国家の原則に従ってないと思うのだけれども。沖縄の市民団体?
なんかの基地問題の活動を見ていると(朝日新聞で)法律を遵守する発想
なんてないじゃん?(繰り返すが裏の裏まで知らないから)
0636作者不詳2017/05/22(月) 12:06:49.13
>>630からYBね。
0637作者不詳2017/05/22(月) 12:13:34.41
そもそもTPPなんかもそうだけれども、賛成と反対の意見があって実際やって
みないとわからないという側面もあるんじゃないの?TPPはトランプ政権に
なっておじゃん?になったみたいだけれども、今度は米国は日本と個別に
自由貿易協定(FTA)を結ぶと言いだして明らかに日本側が不利みたいな
報道されてるじゃん?(米国との2国間の銃貿易協定ね)

実際やってみないとわからなくて、やってだめなようだったら(自国の
法律なんだし)廃止するとか改正するとかできると思うんだけれども。
前にいったり後ろにいったり右や左にいってそれでちょこちょこ修正を
加えながら時代が進んでいくと思うんだけれども。
0638作者不詳2017/05/22(月) 12:25:13.43
朝日の声の欄で共謀罪に反対されていて原発にも反対されている女性
(主婦のかたか会社員のかた)がいて集会やデモに参加されているという
投書があったけれども、単純に考えて2つも一緒に(よく調べて)反対
できるのかと。ま、きちんと勉強されてるのか。


ま、でも反対するのが気分みたいになるのも危惧する状況かと思うんだが。
実際北朝鮮に日本海に何発もミサイルを撃ち込まれる前に日米の安保同盟
を強化して(個人的自衛権のみならず集団的自衛権も行使する、米国との
関係を深める)よかったんじゃないだろうかと思うのだけれども。
0639作者不詳2017/05/22(月) 12:28:04.65
結果OK!というか(マキュべリ)。現実的な政治は結果がすべてみたい
なところはある。
0640作者不詳2017/05/22(月) 12:29:58.55
オナ禁30日もできるかばか  YB
0641作者不詳2017/05/22(月) 12:37:35.58
何日が限界なの?
0642作者不詳2017/05/22(月) 12:48:04.10
29日
0643作者不詳2017/05/22(月) 13:03:48.11
うそ 29時間
0644作者不詳2017/05/22(月) 13:19:47.65
1日と5時間でYBの新しい精子が出来上がるわけか
0645作者不詳2017/05/22(月) 13:36:37.97
いやwマジな話して申し訳ないんだが
精子か、精子の成分(変な言い方だがw)てこすこすしてぴゅぴゅつ
しなくても陰嚢(要するに「たまたま」)から自然と蒸発していくと
聞いたんだけれども。

賞味期限(食べるわけではないんだがw)みたいなものがあって
常に再生されると聞いたんだけれども。

ぴゆっぴゆっしない古い精子。おしっkといっしょにでてるわけないw
0646作者不詳2017/05/22(月) 13:42:03.08
だからまあ、陰嚢(ようするに「たまたま」)自然と蒸発させるくらいなら
こすこすしてぴゅぴゅつしたほうが、なんていうか効果的な資源の
有効な使い方になるんではないかと。

そのあたり自分の政治的な意見ね。
反体制のひとはなんていうかしらない
0647作者不詳2017/05/22(月) 13:45:06.64
賞味期限で思い出したが、ちなみにおれの精子はじつはすこしあまいんじや
ないかなておもうつてる。なめたことないが
0648作者不詳2017/05/22(月) 13:50:55.53
精子の3R(すりーあーる)運動ね。資源を無駄にしないと
Reuse、Recycle,Re?

3ついえないやw
0649作者不詳2017/05/22(月) 13:52:18.44
ま、実際はつかいすてなんだけれども
0650作者不詳2017/05/22(月) 13:53:55.85
ま、でものうになにかしらでんりゅうはしょうじているネムクナテキタ
0651作者不詳2017/05/22(月) 13:58:22.36
パトラッシュ
0652作者不詳2017/05/22(月) 16:06:13.55
×民主党○民進党(マジでまちがえたw)
×銃貿易協定○自由貿易協定(うちまちがい)
×共謀罪成立○共謀罪衆院通過(マジでまちがえたw)
0653作者不詳2017/05/22(月) 16:18:40.98
×精子が陰嚢から蒸発する
○〜という都市伝説を聞いた(検索したがひっとしない。たぶんまちがい)
0654作者不詳2017/05/22(月) 16:31:36.23
YBの精子って濃いの?黄色がかってる人もいるらしい
0655作者不詳2017/05/22(月) 16:32:46.81
△TPPはトランプ政権になっておじゃん
○TPPは米国が抜けたが、まだ存在する(11カ国)。米国が抜けてTPP成立に
慎重になっている国もある(マレーシア、ベトナム)日本は米国に
TPPへ戻るよう働きかけている。


(butオバマ政権でTPP参加を表明してトランプ大統領がTPP不参加を
表明した。ゆえトランプ大統領が弾劾裁判で罷免されるようなことが
あれば米国はTPPの枠組みに復帰するかも。無理か)
0656作者不詳2017/05/22(月) 16:39:50.05
>>654

ひとりで致した後の精子の処理というのは中学生男子のころには大きな
課題にはなるわけですな。ごみ箱に捨てて母親に知られたくないというのが
ある。


自分はペットボトル(当時は確かペットボトルがなくてコーラの1リットルの
大きなビン。フタがくるくるまわって締めることができるもの)に入れて
いたことがあったんだが。一週間くらいしたらどろどろのyellowになっていた。

友達に話したら「精子が腐ったんだ・・」と言われた・・・
0657作者不詳2017/05/22(月) 16:45:11.74
んーま、ご存じたと思うがひとりで致す回数が多いと自然と透明っぽい
白(natural whiteというのかな?)だな。

んーオナ禁するとそれこそ少し黄色ッぽい白(yellow white)になるんじ
やないかなあー(寄り目)
0658作者不詳2017/05/22(月) 16:51:00.24
んーちょっと何かしら身体の具合が悪いとどす黒い黄色(true yellow)
になるんだろうなあー精巣に細菌入るとか??

無精子症だと透明(transparent)なんだろうか。
ふむ。検索してみる。
0659作者不詳2017/05/22(月) 16:54:54.19
どす黒い黄色
×true yellow
○black yellow

油絵の具のきちんとした名前をぜんぜん覚えていないことに気付いた。
コバルトブルーは覚えている。

コバルトブルーの精子(コバルトブルーという言葉を使ってみたw)
0660作者不詳2017/05/22(月) 16:59:18.98
コバルトブルーの精子というのは

岸壁に立って下を覗きこんだときの
春の海の
きらきら輝く魚群のようなものなのだろうか。
0661作者不詳2017/05/22(月) 19:39:18.03
朝日新聞が言論テロとかなw
なんだよ?言論テロって。
それだけ仕事してるということだろうか。

東京スポーツなんかどうなる??という。
「言論テロ」という言葉は「辛い砂糖」みたいな組み合わせと似とる。
0662作者不詳2017/05/22(月) 19:50:36.96
コーヒーは甘いだけでなくて甘くて苦いほうがおいしいので
「言論テロ」という言葉はやはり誉め言葉だろう。

朝日新聞もどんな小さな間違えであれ、指摘されたらきちんと
紙面使ってよく謝ってるじゃん?

なんか嫌味になってきた・・・
というかでも自分は朝日新聞がいちばん好きんだなあー
紙面にお金使ってるもんなあ
(専門家にきちんとコメントさせてる)

読売新聞とったことあるんだが、人生相談くらいしか読むとこない
という印象。紙面にもあまりお金かけてない。専門家が朝日ほど
コメントしていない。
0663作者不詳2017/05/22(月) 19:53:08.98
ま、でも読売新聞の人生相談はなんかずいぶん深刻な相談をとりあげてる
よなあーという印象。今もあるのだろうか。
0664作者不詳2017/05/22(月) 20:05:41.80
今日の朝日新聞のフオーラムというところで沖縄の米軍基地の問題に
ついてのアンケートの結果が出ているけれども、辺野古移設は最高裁で
判決が出て沖縄県が敗訴したとか一言もかかれていない。


そういうのフェアじゃないよなあ。
0665作者不詳2017/05/22(月) 21:10:55.19
日々、オナニーをする男性は多いですが、間違った方法でオナニーをすると、デメリットが数多くあります。今回は、将来後悔しないために「間違ったオナニー方法」を4つご紹介します。

間違ったオナニー:過度な頻度

まず、過度な頻度のオナニーは、身体によくありません。過度なオナニーは勃起力の低下につながるといわれているためです。

また、頭皮がハゲる要因にもなるといわれています。射精をすることで髪に必要な栄養素である「たんぱく質」や「亜鉛」が外部にでてしまうためです。
また、オナニーをすることで「ジヒドロテストステロン(DHT)」」という成分が増え、その成分がハゲにつながるとも言われています。
参考:オナニーを止めるだけで、ハゲを防げる

その人の健康状態にもよりますが、適切な頻度としては、週に1〜2回程度と言われています。逆に、オナニーを全くしないことにもデメリットがあります。
例えば、半年以上オナニーをしないと勃起力低下、精力低下につながるといわれています。適度なオナニーは心身ともに身体によいことなので、回数を間違えずオナニーに励みましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています