>>889
そうムキになるなよ
「そういう可能性もあるよ」と言っただけで
お前の意見を否定してるわけじゃない
自分の意見を少しでも否定されると、すぐにカッとなる性格ですか?
もう少し、視野を広く持とうな

【大人のADHDとは・・・】
・貧乏ゆすりなど、目的のない動き
・落ち着かない感じ
・思ったことをすぐに口にしてしまう
・衝動買いをしてしまう(お金の管理ができない)
・仕事などでケアレスミスをする
・忘れ物、なくし物が多い(定期紛失など)
・時間管理が苦手
・仕事や作業を順序だてて行うことが苦手


ただ、こうした症状がある人がすべてADHDというわけではありません。
ADHDに似た症状を示す障害は他にもあるため、
最終的な診断をくだすためには、他の障害や病気ではないことを
確認する必要があります。
また、ADHDに他の障害や病気が合併していると、
ADHDの症状が見極めにくくなったり、
治療効果や将来に影響を及ぼしたりする可能性があるため、
合併症の有無も適切に診断する必要があります。

ADHDの治療は、環境調整などの心理社会的治療から始めます。
心理社会的治療の効果や、周囲との状況から判断し、
必要であれば薬による治療を組み合わせていきます。