>国立医学部合格したが、東京に留まることを選択
>北大、九大などの日本のハズレの国立理学部と併願し、理科大とおもにすべて合格

結局、何を目的に大学に進学するか、の問題である。

学問が目的の場合、医師になりたく医学を志したいのなら
如何に島根医大や佐賀医大が田舎でも、早大理工を選べるものではないし
純粋に学問がやりたいなら、東北大や名古屋大学に行かず、早稲田理工を
選べるものではない のは自明だが。

学問を目的にせず、大学をレジャーランドと考える若者は
早稲田理工を選ぶ。そういう事だろう。

神戸では 最近よく、近畿大学のポスターを見かけるが、
「大阪でユニバと言えば、近大だ」と言うのがキャッチフレーズ。
USJ(ユニバーサルスタジオ)より近大の方が 知的なレジャーランドとして
優れている事をPRしている。

大学に進学する目的が 学問ではなく、レジャーランド。
そういった選択肢も 確かに有り だと思う。