>妄想で人を特定するのは
>やめましょうね

以下の論理的思考は 「妄想」と言えない。

投稿文に流れる思想、見識、学識、文章の癖、心理反応パターンは
個人識別に使える。それで投稿者の属性は自ずと絞り込める。

2)それを現実社会の公式情報と比較すれば、特定個人に行きつく。

3)匿名掲示板で その人物の実名を出し 少し刺激してやって
返信を見る心理学的方法で 仮説が検証出来る

の3つのステップで行う論理的方法は、妄想や思い付きとは 程遠い。

今回、副学長室のパソコンのサーバ管理をしているのは
学長直属の組織で教官なので、接続記録を権力で揉み消せる とか
放射線医を侮辱したら、必死に放射線科を擁護する とか
間違っていたら無視すれば良いのに、妄想、妄想と言い立てると
いった生々しい具体反応が返っているので

ここで嫌がらせストーキングをしているのは
神戸大学の副学長で理事である杉村医師と見て、
ほぼ間違いなかろうと考えている。これは妄想ではない。
論理的思考だ。