>自然災害とか急病とか突発事案が起こったらどうするんですか。
>対応する資金的余裕が一切ない。結局行政に頼ったり他人に
>金をせびるしかないんでしょ。 そういう生き方そのものが反社会的なんですよ。

障害者の自立に関する理解が足らない。一般人とは根本から違うのだ。

障害者の自立の第一ステップは、自分でトイレに行けるようになる事である。
下の世話を他人に任さざるを得ない人も大勢いいる。私も10年前、
脳卒中で倒れた時は 1年近く、自分で排便排尿出来なかった。

自分でトイレに行けるようになった次の自立ステップは、金さえあれば
一人暮らし出来る身体能力を持つ事である。入浴、買い物、掃除が出来ない
人も大勢いるのだ。

その次の自立ステップは、親族からの経済援助なしに公的年金や福祉作業所
での雇用で自活できるようになる事だ。ここまで行ける人は一握りだ。

そして最終的な自立ステップは、税金の世話なしに自営業で生活出来る事。
ここまで行って初めて 障害者自立と言える。健常者とは違う。

重度の身体障害者である私はこの最終ステップへの移行を試みている。
障害者の起業に関する支援システムは 役所にも何処にもなく、
どうしても無理が出るが、それでもこのステップをクリアしないと
自立できない。

それに文句を言う奴こそ、反社会的なのだよ。