このスレが続いてるのは、マイクロフォーサーズが継続していて
スレ主の異常さが際立っていることの証。

NEXの短命スレは、立ててもすぐ落ちちゃう。
さもありなんでしかないし、実際ブランドとしては正式に終わってしまった。
http://www.imaging-resource.com/?ACT=44&;fid=17&d=3034&f=sony-nex-tombstone__largest-no-more-than-580x630.jpg

日本人は死人に鞭を打つ風習はないからね。

ソニーは企画モノの一発屋であることは論を待たないけど、
その方向性はカメラ屋としては致命的アプローチだよね。

以前からの予想されていた流れでEマウントはコンセプト上の
根本的な欠陥を見直すことなくフルサイズ化してよりニッチな方向に行き。
いろいろケチのついた「NEX」ブランドは終了し「α」ブランドに混ぜるらしいけど。(笑)

ソニーがナリもの入りで出してきたカメラ技術ってロクなものがない。
以前にTLMもスジの悪い技術だと看破していたけど、予想どうり市場での評価は
泣かず飛はずでフェードアウト寸前。

今は像面位相差だけどこれもスジの悪さはTLMと同じニオイを感じる。

最新機のよりニッチ方向にいったα7シリーズも同じで、フルサイズ機の価格破壊には
貢献するだろうけど、NEXから始まったデカいセンサーに小さなボディという間違ったコンセプトは
安かろう悪かろうから脱することなくミラーレスのメリットを捨てただけで
ソニーのカメラ事業をさらにジリ貧に追い込んでいくだろうね。