なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
あとはよろしく。
0828名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 12:18:39.82ID:hPem+nby0財務諸表見れば?見方が分からないのかな?
>>827
確かに、だけど議決権無しのね。
0829名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 12:21:27.06ID:lg2wg+sC0議決権ベースで筆頭株主だ
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=C8E6A07BB5CA4A1167B108F3DDF6A96A?rncNo=973130&newsType=stock
0830名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 12:39:55.81ID:hPem+nby0すみません、おっしゃる通り、言葉足らず。
だけど行使出来るのは、解散請求権までであり、三分の一以上は無いから拒否権は行使出来ないね。ということが言いたかったんです。
確かに、また粉飾決算やれば解散権は行使出来そうだけど。
ソニーも本当は三分の一以上にしたかったんだが、そこはオリンパスが譲らなかったからね。
0831名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 12:43:45.43ID:kdghbxqe0一体型 4,311 万台 -45%
デジ一眼 1,402 万台 -13%
ミラーレス 326 万台 -17%
|||||||||||||||||||| パナ 60万台?
|||||||||||||||||||| オリ 59万台?
■2012年
一体型 7,798 万台
デジ一眼 1,620 万台
ミラーレス 395 万台
|||||||||||||||||||||||| パナ 67万台
|||||||||||||||||||| オリ 59万台
※以上統計等からの推定値
0832名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 12:49:34.66ID:w3OgOwga0個別にみれば、もっとも影響力をもってる株主はソニー
逆に、多くの株主がカメラ事業撤廃に動けば、
オリンパス執行部がわの株主だけで阻止することができない
「来期こそ絶対に黒字にします」という約束はもう何度も破られてきた
筆頭株主の動き次第では、事実上の撤退(ソニー規格との互換化)は十分ありうる
0833名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:09:37.30ID:hPem+nby0そうなんだけどさ、他の主要株主は金融機関だから、赤字続きの筆頭株主様のご意向にはそう簡単に従わないでしょ。
それになんだかんだ言っても今はオリンパスの方が業績はマシだしね。
ソニーの意向というより、まずはソニーをどうにかしなきゃ!って観点も含めてカメラ事業に対する圧力はあるかもね。
0834名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:14:49.48ID:TUSoltSf02 カメラ事業から撤退
3 ソニーとの事業共同化をすすめて経営改善をはかる
前回の株主の選択は3だったわけだが?
今回も、少なくとも1はありえない
2か、もしくは3をさらに進めるという選択しかないよ
0835名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:15:32.39ID:HGDrKQnS0オリのカメラ事業なんて一発でアウトだろwww
0836名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:20:03.62ID:hPem+nby0けどそれはソニーにも言えるんだよね。
キャノニコはまだまだ大丈夫と思うし、フジ、リコー辺りは業績が安定しているうちは簡単にはやめないと思うけど。
ソニーのカメラ事業の生命線がイメージセンサーなのも尚更。この分野が水物なのは言わずもがな。
このスレで業績云々で攻めるなら、比較はソニーではなく、キャノニコでやった方が良いと思うぞ。
長くなって失礼しましたが、ではでは。
0837名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:22:56.39ID:1tlCUqad0「ソニーと共同化して何とか改善します!」っつって経営陣が説得して
なんとか納得してもらった経緯がある
よくて規格互換化、わるけりゃ撤退だ
0838名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:25:14.25ID:opsJZTFWPどのみちマイクロはなくなっちまうじゃねーかwwwwwwww
0839名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 13:32:44.43ID:QEs94GII00840名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 14:10:41.86ID:WLwZkCfK0http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1096.html
0841名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 14:24:22.48ID:HGDrKQnS00842名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:10:59.11ID:mgLCi93n0赤字で潰れる寸前のソニーのエレクトロニクスと協業ってw
0843名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:14:27.98ID:Wc7LoE5600844名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:22:21.40ID:mgLCi93n0ただの金づるだろ?
うまくやったもんだね。
殆ど何の力もない、たった8%の筆頭株主。
危機は脱したからもう要らないだろうけどw
オリンパスにとってカメラ事業は医療事業の競争力維持のためにも必要不可欠。
多少の赤字なら大目にみざるを得ない。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:32:40.38ID:ZgGKJCKF0ttp://youtu.be/L0hKRgakJ_g?t=5m10s
ttp://youtu.be/QBY3FxStN-Y
空中に投げられたピザ、瞬時に手前にピントが合う
ttp://youtu.be/Tf0BBNr6Epk?t=1m18s
キヤノン様が本気出したら、ミラーレスでも市場を席巻するのは間違い無し!
0846名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:35:49.98ID:6sY/j43G0どうでもいいが11%の筆頭株主だ
ソニーの協力がなければとっくにカメラ事業撤退に追い込まれた会社のな
0847名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:47:18.04ID:ZgGKJCKF0ttp://ascii.jp/elem/000/000/853/853900/
現在一部のレンズキットを中心に品薄状態になっており、今買おうと思ってもなかなか入手しにくい状態にある。
キヤノンはユーザーが多いから、売れない訳がない(笑)
0848名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:47:19.10ID:mgLCi93n0危なくなったのはバブル時代の損失隠し問題だろ?
ソニー基地外にマジレスしちゃだめだがw
しかし、ソニー基地はよく働くなあ。
ソニーの機種スレが荒らされ足りないのか?
0849名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:49:50.59ID:ZgGKJCKF0やっぱりマイクロは尻すぼみで終わりそうだねw
0850名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:53:11.27ID:opsJZTFWPどんだけ時代を勘違いしてんだよマイクロwwwwwww
マイクロの損失隠しは、2006年〜2008年にやったことが2011年にバレたんだよwwwwwwww
バブル関係ねーーーーwwwww
つーかバブル時代だったら時効になってるだろーーーwwwww
命名!バブルマイクロwwwwwwwwwwwwww
0851名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 15:55:02.18ID:oE+0V9ch0これで3スレ?4スレ?連続だ
0852名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 16:02:35.28ID:DYCz7kP00マイクロがソニーの機種スレ荒らしてると白状しちゃってる
バブルマイクロ恐るべし
0853名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 16:10:19.09ID:/mfrhgWR0まあマイクロクレーマーやマイクロ志願級でも十分笑えるのだが・・・・
荒らしの気質があるようだから明け方マイクロ化するかもな
0854名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 16:37:27.55ID:I7jEAu9Q0アメリカの株主(と言うより、切り売り叩き売り屋が株主になる)は
不採算部門を抱える企業に乗り込み、不採算部門を叩き売って
見掛けの(当面の)利益率を上げ転売して儲ける。
ポンコツの中古車を解体して、パーツにして売れば儲けられるのと同じ。
企業、従業員、顧客がどうなろうと知ったこっちゃない。
儲かりさえすれば良いという方針。
0855名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 17:54:59.64ID:mgLCi93n0踊ってないでwikiでも読んでこいよhttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/オリンパス事件
ちなみにソニースレ、俺は荒らしてねーぜw
0856名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 17:57:10.04ID:ZgGKJCKF0ま、ソニーオリンパスが頑張ったところで、キヤノンには勝てないけどねwwww
0857名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 17:57:24.75ID:/KnNuX4T00858名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:02:54.19ID:mgLCi93n0http://ja.m.wikipedia.org/wiki/オリンパス事件
0859名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:11:11.95ID:/KnNuX4T0菊川が社長に就任したのは、とっくにバブルが崩壊した後の2001年
なんで、バブル時代に事件を起こせるんだよ
終盤のマイクロは念入りに踊るなww
0860名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:18:01.77ID:opsJZTFWPバブルんときって日本中すげー景気よかったんだぞwwwww
なのにオリンパスにゃ隠さなきゃならん損失あったのかよーーーwwwwww
おもしろすぎだろバブルマイクローーーwwwwww
0861名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:24:00.29ID:BATty5Lu0こんなんだからNEXも潰れるんだよw
0862名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:26:18.21ID:jp8puMPy0オリンパスとパナソニックとソニーは蜜月の関係。だのに汝等は何故争う?
即ち汝等はキヤノネッツ、あるいはマネーゲーマーであることは明白。
浅はかな離間の策に誰が引っかかるまいぞ。笑止千万、下衆の極み。
0863名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:28:55.83ID:a8gj2fi/0バブルが崩壊したずっと後の話
時系列的には、
バブル→バブル崩壊→菊川社長就任→損失発生→損失隠し→菊川逮捕
バブルはなあんも関係ないのよ
残念だったなバブルマイクロw
0864名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:29:21.90ID:mgLCi93n0バブル崩壊で損失出したんだろ?
本業じゃなくて、投資に失敗したとかだったはずだよ。
それを紛れこましたのが、2006年だの2008年の買収。
発覚したのが2011年
必死にネガやっててそんなものなんだな。
さすがパクリカメラ信者。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:33:00.76ID:opsJZTFWPバブル崩壊っていえばいいところをバブル時代っていってるという芸だろwwwwwww
ネタばらしおれにさせんなよバブルマイクロwwwwwwww
0866名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 18:34:49.56ID:I4xY1RZn00867名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 19:23:06.01ID:v3hGUAKk0おまえのその理屈だったら、CAMEDIAもミューも潰れたんか?w
0868名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 19:25:56.76ID:0i0yNaemI比べてNEXが残念過ぎるからでしょうね
0869名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 19:29:46.21ID:paGqueTW00870名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 19:46:41.49ID:v3hGUAKk0マイクロが残念過ぎるからでしょうね
マイクロ→シェア下降、投売りランキング上位独占、連続赤字
NEX→シェア急上昇、BCN年間1位、営業黒字
このままだと、Eマウントに駆逐される運命www
0871名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 20:20:53.54ID:tUJouvpw0パナソニック 23.6→14.2% 大幅ダウン!
(※ソニー 20.0→26.4% 大躍進)
Eマウントに駆逐された、パナ・マイクロwww
マイクロ厨が NEX にコンプレックスを持つのも無理はないwww
0872名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 21:44:45.88ID:PTlVka/50ミラーレスでもセンサーサイズ信仰が浸透してきましたね
21.8→38.4% 急上昇↑ APS-C
50.0→43.8% 急降下↓ マイクロ・・・
0873名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 21:53:57.74ID:zVd37aPc00874名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 21:57:29.15ID:RJr84nmN00875名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 21:59:01.84ID:mgLCi93n0Camera Sensor Ratings by DxOMark
81 NEX-7
78 NEX-6,NEX5R
73 E-M1
72 E-P5,PL5,PM2
でも、最終画質はレンズ性能でm43に逆転されてしまう。
Camera Lens Ratings by DxOMark
EマウントとMFT top5
NEX-7
||||||||||||||||||||||| 23 Sony E 50mm F1.8 OSS
||||||||||||||||||||||| 23 Sigma 60mm F2.8 DN A Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Carl Zeiss Planar Touit 1.8/32 Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Sony Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
||||||||||||||||||||| 21 Sony E 35mm f/1.8
E-PM2(E-P5)
||||||||||||||||||||||||||| 27 Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
|||||||||||||||||||||||| 24 Summilux DG 25mm F1.4
||||||||||||||||||||||| 23 Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH
0876名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:00:41.25ID:zVd37aPc0マイクロは何度もしでかしたことなんだから
今さら気にすることないってw
0877名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:02:10.51ID:PTlVka/50統計や決算で出てくるのは、ジリ貧の現状 もはやこれまでか!
0878名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:04:15.89ID:DYCz7kP00こりゃ面白い
0879名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:08:20.16ID:RJr84nmN0レスを連投したり何でNEX厨はそんな必死になってマイクロに対抗しようとするの?
NEXが本来相手にしなきゃならなかったのは他のAPS-C機なのにセンサーサイズの小さい
マイクロやコンデジくらいしか相手に出来ない糞機種なんですか??
0880名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:09:09.97ID:RJr84nmN0レスを連投したり何でNEX厨はそんな必死になってマイクロに対抗しようとするの?
NEXが本来相手にしなきゃならなかったのは他のAPS-C機なのにセンサーサイズの小さい
マイクロやコンデジくらいしか相手に出来ない糞機種なんですか??
0881名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:10:01.13ID:zVd37aPc00882名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:12:20.86ID:mgLCi93n0APS-Cはどこも互換性無いから、シェアまとめる意味ないぞ。
キャノン、フジ、ソニーの潰し合い。
結局、マイクロフォーサーズのシェアナンバーワンは変わらず。
パナは昨年元気がなかったが、GM1で息を吹き返した。
オリはハイエンドのM1が相変わらず好調。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:15:00.30ID:g+IdeIh20レンズは用途が限定される75mmが頭一つ抜きんでているのを除けば
しょせん1、2ポイントの差でドングリの背比べ
一方常時影響するセンサースコアは最低でも
5ポイント以上の開きがある
この時点で僅かなレンズの良さは完全に帳消しされる
増感時ノイズやDRなどを考慮するとほとんどのシーンでは
NEXの方が最終画質は良いだろう
双眼鏡じゃないんだからレンズとセンサーの双方が最終画質に
影響するのは当たり前
0884名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:23:12.91ID:PTlVka/50マイクロのシェアが下がってマイクロ厨房が涙目になれば楽しいじゃないですかw
0885名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:27:41.24ID:mgLCi93n0Lens-Latingがボディ性能込みの最終画質。
残念w
ボディなしでレンズの評価出来ないからなあ。
NEXが勝ってることはあるよ。
1段にも満たない高感度性能だけはなw
0886名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:27:51.91ID:zVd37aPc0サイテーの荒らしだなバブルマイクロは
0887名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:35:05.27ID:9YqzEi0B0ミラーレスの評価は画質だけじゃないぞ? AF性能が課題
マイクロは、EOS並みのAF性能を発揮出来るのか?w
Dual Pixel AF 技術凄いwww ワロタwwww
ttp://youtu.be/L0hKRgakJ_g?t=5m10s
ttp://youtu.be/QBY3FxStN-Y
ttp://youtu.be/Tf0BBNr6Epk?t=1m18s
0888名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:37:34.23ID:bAgA19qqPマイクロダンサーズの人材だけはバブリーだなww
0889名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:51:34.85ID:mgLCi93n0防塵防滴なのに光漏れするとかw
凄い劣化コピー
なのに信者は大満足w
0890名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:53:21.02ID:zVd37aPc00891名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 22:57:09.30ID:qjP3gsTH0二番煎じ、五番煎じとはデキが違う。
AF比較 NEXと
http://www.youtube.com/watch?v=xuCNPWzz70E
AF比較 CANON Mと
http://www.youtube.com/watch?v=QdgHo47WlA0
0892名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 23:29:59.44ID:Nh4pqiTY0あなたは無知すぎますね。
ソニーがオリンパスにしたのは融資じゃなく出資だよ。なのに返してもらうってw
現金化したいのであれば誰かに売るしかない。売れた価格が500億以上であればその分利益になるが、500億以下ならソニーの損失。オリンパスの業績にはもう何も影響無いのよ。
無知を晒す前に、少しくらいは一般常識を身に付けた方が良いよ、恥ずかし過ぎるから。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 23:33:29.25ID:K6hpePI1P>オリはハイエンドのM1が相変わらず好調。
パナのデジカメは4月から白物家電事業部
オリはE-M1ユーザーが次に欲しいものがないんじゃないか?
0894名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 23:50:59.44ID:dzGqh0a20なんでフォーサーズは終わったんだ?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/25(土) 23:55:29.01ID:aFFQC7zD00896名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 00:04:25.36ID:9Ob+dXUjPOlympus Full Frame OMD (26%, 1,858 Votes)だったw
http://www.43rumors.com/vote-the-2014-camera-release-you-are-dreaming-about/
0897名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 00:15:10.41ID:beqXiiZZPテレセンマイクロフォーサーズはフルサイズよりも周辺まできっちり解像するという言い分に対して
by Photozone f4比較
Nikkor AF-S 24-120mm f/4G ED VR
center3784
border2744
extreme2660
VS
Olympus Zuiko Digital 12-60mm f/2.8-4 ED SWD
center2410
border2120
extreme2191
Vignettingでは倍以上の差。
m43の高いf2.8通しのレンズでも同様の結果が出ている。
フルサイズの周辺画質以下がマイクロの中央画質ということがわかる。
0898名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 00:40:02.94ID:b74EbqBJ0間違えるな。フォーサーズは未だ現役。全て新品を購入可能。勝手に終わらせるとは不届千万。
フォーサーズもマイクロフォーサーズも理にかないしバランス優良なるシステム。
末長く両輪で走るべし。さすればE-7の登場は決して絵空事に非ず。
>>897
してねぇだろ。
フルサイズ:解像率 中心部95%、周辺部69%、周辺部の中心部に対する低下率27%
FT :解像率 中心部98%、周辺部87%、周辺部の中心部に対する低下率12%
>>897
やはりそのベンチマークは解像度を考慮してないからフォーサーズの数値が低く出るのは当然らしいな。自分の目に狂いは無い。
Olympus Zuiko Digital 12-60mm f/2.8-4 ED SWD Review / Test Report - Sample Images & Verdict
Optical Quality: 4
Mechanical Quality:4
Price/Performance:4
Highly Recommended:○
Nikkor AF-S 24-120mm f/4G ED VR (FX) - Review / Test Report - Sample Images & Verdict
Optical Quality:2.5
Mechanical Quality:4.5
Price/Performance:2.5
Highly Recommended:×
0899名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 00:51:45.12ID:/KGxP6jh0知らないかもしれないが、フォーサーズはもう作らないマイクロと統合するってOLYMPUSが宣言したんだけどな
0900名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 01:13:40.61ID:beqXiiZZP釣りやすいなお前w
0901名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 01:15:37.15ID:9Ob+dXUjPオリンパずい子ーが優秀ならレンズメーカーとして生き残れる
35mm判のレンズでニコン、キヤノンマウントを出せばいい。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 01:23:55.79ID:qFrVknZa0自社株として買い戻せばいいじゃん?w
0903名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 02:49:23.27ID:b74EbqBJ0>>901
小川社長は「フォーサーズはまだ現役。ただ2003年から始めているので構造的に古い物がある。
常に最高のパフォーマンスを発揮するにはリニューアルが必要」と言っている。
「基本はマイクロフォーサーズの展開だがレンズのキレ味とかなんとかを突き詰めると
とてつもないレンズになってしまうから」ということらしい。
満を持してフォーサーズとマイクロフォーサーズの両レンズを使えるE-M1が登場したことは意義深い。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 02:52:40.91ID:Fg6kmmEL0両対応ってどういうこと?マウントアダプタ介してもZUIKOの全モデルで
AF、AEが効くってこと?
0905名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 03:46:52.80ID:/KGxP6jh0フォーサーズマウントのままリニューアルするってことか?いつ?
計画が発表されてないしレンズも出して無いしボディも型遅れ
新型出すなら興味有るがな
0906名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 05:39:51.89ID:fC0l8Jcl0ソニーの一声でオリのカメラ無くなるならソニーはとっくの昔にカメラを含むエレキ事業から撤退してる。海外の大口株主の要望でなw
0907名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 07:59:28.87ID:EQ6JpsB50>>545 >>554で論破さてるのにまだ意味不明な低下率とか出してるのかw
0908名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 08:15:07.00ID:lIgSpRFd0事業共同化のパートナーであり筆頭株主だぞw
0909名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 08:35:18.95ID:CaS3cRZF0Photozoneで別マウント比較w
データの読めないバカ。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6758.T&ct=z&t=6m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
こんな会社の信者だから仕方ないがw
0910名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 08:45:32.22ID:lIgSpRFd00911名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 08:47:55.42ID:EQ6JpsB50Photozoneの数値はボディ性能込みの最終画質
同じレンズでもボディが違えば数値は違う
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/209-nikkor-af-20mm-f28-d-review--test-report?start=1
http://www.photozone.de/nikon--nikkor-aps-c-lens-tests/799-nikkorafd2028dx?start=1
別マウント比較が無意味という根拠も出さずに
株価チャート貼り付けとか頭おかしいだろw
0912名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 09:04:53.18ID:4dneyTos0ワゴンRに6.4L HEMI V8 積んでもどうにもならないのと同じ。
0913名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 09:12:47.22ID:lIgSpRFd0しょせん35mm時代に他社AFレンズに歯が立たずに撤退した会社の技術だろw
0914名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 09:18:53.96ID:CaS3cRZF0そう、ボディ込みの評価結果だね。
それも、評価が高い訳でもない2007年の10MPのパナL10と2008年末の24MPのD3Xの比較。
差が出て当然の状態で比較してるからバカ扱いされるわけだ。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 10:16:50.56ID:uZxY2yFP0自分の都合の良いように取りたいカスなんだからしょうがない。
0916名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 10:47:46.58ID:CaS3cRZF0世代も一世代、画素数倍以上、価格に至っては一桁違う機種で解像力比較。
さすがねくそ信者。
何年もアンチスレを保守してるだけのことはあるな。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 10:49:18.85ID:lIgSpRFd0なんせ深夜だろうとイブだろうとがんばってくれているw
0918名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 11:04:59.38ID:EQ6JpsB50別マウントの比較は無意味、という主張は結局なんだったんだよw
> 差が出て当然の状態で比較
そう、4/3機に24MP機はないのだから差が出て当然
それを認められずに差がないと言いたいのなら
24MPの4/3センサーを出せばよいだけ
まあ今そんなもの出したら解像度以外は酷い性能になるのは必至だが
>>916
測定に使ったカメラがたまたまD3Xだっただけで
24Mのフルサイズ機なんて今や20万以下で買えるが?
そもそもD3XとL10の価格差はセンサーサイズの
違いだけだけじゃないんだからそれこそ価格比較は無意味だな
0919名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 11:10:22.29ID:Fg6kmmEL0当時のフォーサーズ厨は10メガピクセル超のセンサーは
そもそもデジカメにはいらない。画質は劣化する一方。
と主張していたんだったよな。本当に何連敗すれば
気がすむのやらwww
0920名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:25:16.83ID:4dneyTos00921名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:26:49.94ID:lIgSpRFd00922名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:33:42.51ID:IpEQbTbLiなぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0
0923名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:45:18.79ID:9Ob+dXUjPhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1390542161/
20 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2014/01/26(日) 09:57:15.78 ID:tV59yhId0
m43の未来を信じて貧しい資産を投入したのに・・・
大丈夫なんでしょうか俺
マイクロwwwww
0924名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:53:36.26ID:0HBb1mj2Pサムスンやライカからボロクソいわれたり、
リコーやフジからは寝返られたり、
参入期待してたキヤノン、ニコン、ペンタックスからもあっさり避けられたり、
ソニーと資本提携したり、事業共同化したり・・・・・・・
って、崩壊に向かって一直線に突き進んでんじゃんwwwwww
どーすんだよーーーーマイクロwwwwwww
0925名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:54:08.47ID:U8j8iGr10http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=6/
ソニーカメラもいい感じだね。
ソニーカメラは、信者や情弱が発売直後にバッと買って、
その後製品特有の設計上の問題が掲示板で出てきて、
ぴたっと売れ行きが止まる。そのあと値引きを増やして、
カツ入れするのが半年後くらいなんだろね。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 12:59:41.39ID:9Ob+dXUjPその意味で、キヤノン、ニコン、ソニーがその条件を満たしていると言える」
キヤノン、ニコン、ソニーは安売りしても大丈夫♪
マイクロやばい
0927名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/26(日) 13:00:27.08ID:EQ6JpsB50期間の切り方で全く結果が違うからあまり意味のないランキングだけどな
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。