トップページdcamera
1001コメント370KB

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0
がんばれマイクロ

前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/

あとはよろしく。
0732名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/22(水) 23:37:58.46ID:4hr9aGMwP
>>727
DxOmarked.
Sony A7R ----------------95
Sony A7 ----------------90

Sony NEX-7 --------------81
Nikon Coolpix A------------80

RICOH GR----------------78
Sony NEX-6---------------78
Sony NEX-5R -------------78
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX300-------------76
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus OM-D E-M1--------73←--------------旧NEX-3と同等
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus PEN E-P5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71
Panasonic Lumix DMC-GH3---71
Samsung NX 210-----------71
Panasonic Lumix DMC-GX7---70
0733名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/22(水) 23:40:22.93ID:Ltvow/7K0
実際SONYが対抗出来そうなのはマイクロしかないからね。
同サイズセンサー積んだ他社のカメラに比べたら作りも画質も全く敵わない。
センサーが大きいというメリットと機体の強度をギリギリまで落として値段を下げ
情弱を吊る作戦だから売れなくなったらブランド名変えてまた情弱を吊るの繰り返し。
0734名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/22(水) 23:41:31.57ID:BjaGUNt50
パクりカメラモドキ。
やってることは、iPhoneをパクったスマホwと同じだよな。
出来の悪い劣化コピー。

APS-Cカメラのセンサはm4/3を圧倒。
Camera Sensor Ratings by DxOMark

81 NEX-7
78 NEX-6,NEX5R

73 E-M1
72 E-P5,PL5,PM2

でも、最終画質はレンズ性能でm43に逆転されてしまう。

Camera Lens Ratings by DxOMark

EマウントとMFT top5

NEX-7
||||||||||||||||||||||| 23 Sony E 50mm F1.8 OSS
||||||||||||||||||||||| 23 Sigma 60mm F2.8 DN A Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Carl Zeiss Planar Touit 1.8/32 Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Sony Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
||||||||||||||||||||| 21 Sony E 35mm f/1.8

E-PM2(E-P5)
||||||||||||||||||||||||||| 27 Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
|||||||||||||||||||||||| 24 Summilux DG 25mm F1.4
||||||||||||||||||||||| 23 Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH
0735名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/22(水) 23:52:54.71ID:4hr9aGMwP
>>733
ソニーα7R+FE35mm F2.8の解像力の比較テストが掲載
http://digicame-info.com/2013/12/7r35mm-f28.html#more
0736名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/22(水) 23:59:48.22ID:x/xkgaZb0
>>730
遮光するのとは違って
SS変えたら露出や感度が変わってしまうからなw
0737名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:32:00.07ID:A/i7osY40
>>731
マイクロくんって、面白いねえ
0738名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:44:35.09ID:dFWJ7Pdk0
>>736
E-M1で撮っているが微ブレに遭遇したことは一度たりもない。等倍で探しても見当たらず。
0739名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:49:52.53ID:xr3vn0QQ0
ソニーヲタって何で他社製品を貶すんでしょうねぇ・・・
そりゃどの製品も数字の上だけでは高性能なのにシェアは三番手、四番手という状況がもどかしいのは少しは分かるけどさ
価格.comや他の大手掲示板でもそういう人いっぱいいますよね。
はっきり言って真摯なソニーファンやソニー関連会社の人からしたら迷惑以外の何物でもないからやめた方がいいと思いますよ。
0740名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:52:51.98ID:Yr8n9t1l0
他社製品を貶めているのはソニーヲタに限ったことではないのは
このスレを見れば一目瞭然なのに
そういった一方的なレッテル張りが一番醜いな
0741名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:57:56.91ID:wGECQarr0
>>740
こんなアンチスレを立てて何年も必死にやってるのはソニーキチガイくらいのもの。
他機種には居ないよね。

ダメカメラにはダメ信者が集うってことかな。
0742名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 00:59:06.93ID:xr3vn0QQ0
レッテルもなにも、このスレを見れば一目瞭然でしょう。逆の意味で。
0743名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 01:07:35.40ID:5C30XtdpP
素子サイズが小さいほど基地外度は高いな
1、オリパナ
2、ペンタ
0744名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 01:14:24.55ID:2zsEYmUP0
>>743
あとソニーも。現在とてつもない基地外が粘着しております
0745名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 01:37:31.74ID:5C30XtdpP
極小素子マイクロがいじめられるのは仕方ないだろwwwww
0746名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 06:35:56.80ID:Yr8n9t1l0
>>741
過去に散々ソニー関連スレ荒らし回っていたのはm4/3ヲタだからな
自業自得
0747名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 06:57:59.97ID:fTLwl5jh0
今現在、他機種スレを荒らしてるのもマイクロだしな
0748名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 07:41:38.89ID:6BLjGUHQ0
現状、キヤノンとニコンはミラーレスに力入れてないから
マイクロの憎むべき相手はソニーになってしまうわな

EOSミラーレスは激遅AFで静物限定、キヤノン爆死かと思ったがw
ユーザー層の多さを反映してかなかなかの好調ぶり
70Dの爆速AFで技術アピール、本気出したらいつでもいける体勢

キヤノンとソニーはセンサー技術で鎬を削ってる分、
他社より競争力が高い
0749名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 08:12:58.80ID:wGECQarr0
>>746
というこんなアンチスレを94スレ続けてるキチガイソニー厨。
もちろん、M5スレ、PENスレを荒らしに荒らしたのもSONY厨。

信者に反撃されるのも自業自得。
0750名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 08:43:27.74ID:TEJZe/HQ0
94スレ?54スレだろ
発狂し過ぎて数も分からなくなったかw

アンチスレが伸びるのはマイクロがNEXのネガキャンに励んでるからだろ
過去スレみてみ、8割はNEXのネガキャンだから

ま、2chでネガキャンしても売上げには全く影響しないことが証明されたからな
ttp://bcnranking.jp/news/1312/131227_27056.html
ttp://bcnranking.jp/news/1212/121228_24511.html
ttp://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
0751名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 13:43:41.45ID:EYYR1GHj0
世界では失速するミラーレス

富士フイルムやオリンパスなどの同業他社と同様に、
パナソニックはカメラ事業で赤字を出している。
将来性が期待されていたミラーレスカメラも、売れ行きが鈍化している。

パナソニックは2013年4〜9月期決算でカメラの売上高が40%減少しており、
同社のイメージング事業部は厳しい状況に置かれている。
中期経営計画において2016年3月期までの赤字事業の解消を目指しており、
それがかなわなかった場合には事業撤退の可能性もあるとしている。

IDCによれば、2013年7〜9月期のカメラ市場においてパナソニックのシェアは3.1%、
前年の3.8%よりも縮小している。

2013年1〜10月 国内のミラーレスのシェアは36%
米国におけるシェアは10.5%、欧州では11.2%

世界的にはミラーレスの売上高は一眼レフの4分の1に満たず、
米国では2013年12月14日までの3週間のミラーレスの売上高は前年比で5分の1減少したという。
この3週間には、1年で最も買い物客が多いとされる感謝祭翌日のブラックフライデーの週も含まれた。

一方、一眼レフの売上高は同時期に1%増加している。
0752名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 15:35:06.93ID:AElyde4g0
>751
世界的には一眼レフの方が売れているのに、それでも一眼レフから撤退せざるを
えなかったフォーサーズ。
しかもミラーレスも世界的には売り上げが鈍化している。
0753名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 15:48:40.82ID:NTgHrFqRP
>>722
うそばっかやめたら?
α7圧勝
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark7.html
0754名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 18:34:55.77ID:5C30XtdpP
>パナからはGM1でドル箱のRX100あたりの高級コンデジから客が奪われまくり。

RX100の対抗馬はLX7
後だしで惨敗
GM1はGfkランキングで3週くらいベスト10入り
投げ売りランキング1,2
社内的にも白物家電事業部のデジカメに格下げ

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/
0755名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:15:31.55ID:XXdhp4ZSI
>>753

昔からトイカメラってあったな
フィルムカメラなんだけど撮りづらいし写りも残念なカメラでさ
同じセンサー(フィルム)使ってると思えないような結果なんだよ

カメラってさ、センサーじゃないだな
0756名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:20:43.74ID:XXdhp4ZSI
>カメラってさ、センサーじゃないだな

カメラってさ、センサーじゃないんだよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:40:21.63ID:u+ucBxkg0
センサーさえよければいいってもんじゃないが
センサーが小さかったら絶対に撮れない写真が出てくる
0758名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:51:20.09ID:dFWJ7Pdk0
>>757
1インチ以下なら同意。
0759名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:53:34.01ID:TEJZe/HQ0
>>756
俺の古いコダックセンサーでもまだ戦えますか?
0760名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 19:59:32.43ID:XXdhp4ZSI
トイカメラだと絶対!とはいわなけれど
まず撮れない写真はありそうですね
お試し写真ごっこなら簡単かもしれませんね
0761名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:02:40.59ID:u+ucBxkg0
誤解のないように指摘しておくが
マイクロのレンズが優秀なんてことはまったくない
しょせん医療機屋

何よりの証拠に、35mmの土俵の勝負で敗退して退場した黒歴史がある
0762名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:08:43.87ID:VuRM2Wxk0
>>760
おまえバカだろ?w
0763名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:15:32.41ID:dFWJ7Pdk0
>>761
古い話は無用。今のマイクロフォーサーズは性能と大きさのバランスが良い。
方や電子補正に頼らない光学性能を目指したフォーサーズの志は気高い。
E-M1で蘇ったこの機会に設計の古いレンズは是非ともリニューアルしてもらいたい。
0764名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:23:02.88ID:u+ucBxkg0
コーティングや電子補正ほど光学技術は進歩していない
すでに熟成してるから、進歩のしようがない

マイクロだとRAWレベルの補正でごまかしてるのが
技術に自信のない証拠
0765名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:30:45.86ID:XXdhp4ZSI
何故にダメレンズが存在するのでしょう

トイカメラにダメレンズが似合いますね
0766名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:34:04.81ID:l0OoKEa+P
明け方お前あっちのスレじゃ「険悪」って呼ばれてるじゃないかwwwwwww

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 01:49:14.64 ID:a+N3LT/fI [3/14]
人を馬鹿にしたカメラですね
険悪を覚えます
0767名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:39:18.27ID:XXdhp4ZSI
NEXの厨房はヒッキーさん
レスだけは早かったりしますね、内容は空っぽだけど

草生えてますよ
0768名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:44:09.09ID:l0OoKEa+P
気にしてる気にしてるwwwwww
0769名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:47:21.10ID:VuRM2Wxk0
まさかパナが大失速するなんて
G1のヒットが夢のようだ
0770名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:54:50.46ID:fE+B+Yv+0
>>767
おじいちゃん、お迎えが来てますよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 20:55:28.58ID:RndZYXrV0
パナソニックは着実にAPS-C へシフトしてるからな
オリンパスを見捨ててライカ寄りになってる

まあオリンパスはオリンパスでソニーと共同化してるから人のことはいえない
空中分解だねマイクロは
0772名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 21:01:53.90ID:LK/vTiCo0
光学設計だけで全ての収差を補正するることは不可能。
データ補正と光学補正それぞが得意な部分を分担した方が
良い結果が得られる。
光学補正至上主義は間違い。
0773名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 22:12:59.24ID:XXdhp4ZSI
思うのですが
ひどく程度の低い人がたまたまNEX厨房だっただけ?
0774名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 22:14:46.67ID:XXdhp4ZSI
>ひどく程度の低い人がたまたまNEX厨房だっただけ?

ひどく程度の低い人がたまたまNEX信者だっただけなのかも
0775名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 22:32:48.83ID:kpnWkwoh0
>>774
おまえに3つの選択を出す

死を受け入れて、天国で再生を待つか
死を受け入れず、現世で彷徨い続けるか
現世の人間を1人呪い殺し、地獄へ逝くか
0776名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 22:34:42.81ID:XXdhp4ZSI
あらら

では、また
0777名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 22:55:08.96ID:dFWJ7Pdk0
>>771
ミラーレス機シェアNo.1のマイクロフォーサーズが空中分解する道理がない。
同時にパナソニックがマイクロフォーサーズからシステム全面刷新する道理もない。

>>772
他フォーマットでは実現不能な絵空事。フォーサーズだからこそ実現できた。
それを活かしつつバランス良くまとめたマイクロフォーサーズとの両輪で走ることこそ肝要。
さらなる技術的ブレイクスルーを果たしたE-7を完成させるまではこの走りを止めることは許されない。
0778名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 23:30:18.57ID:KGAWhPkm0
>>777
最後の1行で笑いを取りにいかなくても
0779名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 23:32:28.75ID:5C30XtdpP
       ____       
     /__.))ノヽ     
     .|ミ.l _ノ 、_i.)  / 
    (^'ミ/.´・ .〈・ リ /  オリンパスのデジカメ事業存続は
    .しi   r、_) |      今、崖っぷちなんですわ!
     ノ  (ニニ' /  \    
   , -'ヽ  `ー―i´    \  
  ./   ヽ、   |
 / i     ヽ、ノ  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .ノ    \xー.ォ、__ノ ビシッ!>>777  
    `ヽ、   r'   ` 、_冫v'
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
0780名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 23:48:45.81ID:dFWJ7Pdk0
>>778
>>779
今はマイクロフォーサーズで鎬を削る時、結論を急ぐ可ず。
オリンパスは謂わば龍よ。平生水を得ず伸びんとしてもついに伸びえず、深く渕に居ること幾星霜。
マイクロフォーサーズとフォーサーズの両輪を回し続けることで龍が大海に放たれる日は必ずや訪れる。
0781名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/23(木) 23:50:54.32ID:wGECQarr0
>>777
フォーサーズはマイクロフォーサーズに負けて吸収されちゃったんだよ。
でもHGレンズ群はもったいないから、いつかリニューアルして欲しいね。
0782名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 00:02:57.54ID:o5V6gL6h0
竜は一瞬にして昇天の気あり

おりんぱはあっという間に昇天してしまう悪い癖があるね
0783名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 00:50:27.77ID:vZ4Z6r75P
オリンパは嘘つき

今回、関係者への取材を進めると
「オリンパスの持病のような粉飾癖が根底にある。事業撤退は、もう時間の問題」
との声すら聞こえてきた。

カメラ業界担当の証券アナリストは、
「この経営環境悪化を差し引いても、3期連続の営業赤字はオリンパスだけ。他社と比べても深刻」
と指摘している。

株式市場では
「デジカメ事業の不振は、もう挽回不能の地点まで来てしまっている。売却余地がある今期中に事業撤退するのが上策」
(大手証券関係者)との声も聞かれる。


http://biz-journal.jp/2013/12/post_3557.html
0784名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 01:08:35.74ID:a+B5fZ7I0
とはいえ実際オリンパのカメラ売れてるしな(笑)
赤字の元凶はコンデジだし、バカなオリンパでもようやくコンデジは上位機種のみに絞ることにしたらしいから在庫処分次第赤字は止まるだろ。
黒字化の要素がゼロのTV事業に延々としがみついてるソニーよりよっぽど健全だと思うぞw
つーかオリンパは内視鏡でカメラの赤字分の数倍稼いでるからオリンパ潰したいなら内視鏡潰さないとだめだよ。頑張れネ糞厨w
0785名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 01:26:56.89ID:vZ4Z6r75P
>>784
10月以降、前年比141%で3/末予測は赤字50億の予定じゃね?
0786名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 02:14:04.19ID:a+B5fZ7I0
だから事業トータルで赤字にでもならん限り撤退はすることはまず無いんだよw
一台も売れないとかならまた話は別だがな。
ソニーの10期連続赤字のTVを見てみろw
あんな事が出来るのも金融とエンタメで儲けてるからなんだよw
それと同じでオリンパには内視鏡があるって話だ。
0787名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 02:20:14.84ID:a+B5fZ7I0
ちなみにソニーは米国の大株主からエレキ事業とエンタメ事業を切り離せと迫られているらしいが、もし実際そうなったら・・
おっと、恐ろしすぎて俺の口からは言えんww
0788名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 02:26:54.38ID:a97NWhCk0
>>786
>>787
株主はやいのやいのと撤退を迫るだろうがな。
オリンパスのカメラを貶めて凋落を望むアンチはようするにマネーゲーマー。他人の不幸をダシにする金の亡者共よ。
0789名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 06:18:04.63ID:1FrNq/l40
わざわざ凋落を望まなくても
やることなすこと裏目裏目で
勝手に没落しているのがオリンパス

OM失敗
フォーサーズ失敗
CAMEDIA失敗
μ失敗
スマメ失敗
xD失敗

そして

マイクロフォーサーズ失敗
0790名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 06:24:23.08ID:NNKlHd960
馬鹿みたいに似たような機種を乱発するからなぁ。
0791名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 07:46:28.66ID:3IA8Sp+d0
自転車操業と言われてます
キャッシュが少ないので短期資金確保に四苦八苦
0792名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 08:00:53.61ID:XDLt2VFQ0
その体質が、目先の売り上げ確保の投売りにつながり、
ひいては莫大な赤字となって首をしめる

まさにレミングの死の行進状態
0793名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 08:41:03.02ID:3IA8Sp+d0
価格の値下ランキングでも常に新旧モデルが上位10位以内を独占するという異常事態が5年以上も続いている

去年からコンデジを整理したにもかかわらず今年度も赤字の予定

ホントにおまえはもう死んでる状態
0794名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 09:03:25.35ID:vfglO3VO0
真面目に「キヤノンとニコン、どっちがいいの?」と聞かれたら :
http://lole34.doorblog.jp/archives/35861916.html
0795名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 09:21:03.78ID:iNXYkL/aP
ぶくぶくと沈んで今や瀕死状態なのに
「売れてる!」だの「ミラーレスシェアbP!」だの
無邪気に喜んでるんだからマイクロはおめでたいw
0796名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 10:44:19.48ID:a97NWhCk0
>>789-795
で、マイクロフォーサーズはいつ終わる?マネーゲーマーの浅知恵には恐れ入る。
思惑外れ支離滅裂に喚き散らす金の亡者、不埒千万。控えぃ。
0797名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 10:50:06.17ID:GVns7N7N0
なんかマイクロは根本的に勘違いしてる
百歩ゆずって、仮にすばらしいカメラだったとしても、利益が出なければ終わる

莫大な累積赤字を抱えて、現に資本提携、事業提携と
着実に独自生産終焉に向かっているんだよ

だれのせいでもない
あえていえばオリンパス自身、または市場のせい
0798名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 11:57:35.20ID:3IA8Sp+d0
社内で反対の多かったデジカメ事業を強引にスタートさせたのは菊川元会長だからな

経営陣の読みが外れまくって、結果、赤字が雪だるま式に増え続けているだけの話
0799名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 15:39:43.78ID:1mZISKGlP
オリンパスはユーザーに対して嘘ばかり
だけど金をつぎ込んだ信者はそれを認められない
ゴミに費やしたと認められないからかマイクロフォーサーズはフルサイズと変わらない性能とのたまう始末
0800名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 16:17:09.84ID:2yJbB+R30
そして、オリンパスを絶望の淵から救った
ビジネスエンジェルのソニーのカメラを
寝糞呼ばわりする基地外信者たち

頭おかしいとしか言いようがない
0801名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 18:34:06.86ID:vZ4Z6r75P
笹社長は、ミラーレス一眼カメラを、早ければ来期に100万台(今期予想66万台)販売したいと説明。
達成できれば、同事業から70数億円の営業利益が「安定的に出る」と述べた。
カメラ事業からの撤退については、「やめる理由がない」として否定した。

小川社長は「フォーサーズはまだ現役。ただ2003年から始めているので構造的に古い物がある。
常に最高のパフォーマンスを発揮するにはリニューアルが必要」と言っている。
「基本はマイクロフォーサーズの展開だがレンズのキレ味とかなんとかを突き詰めると
とてつもないレンズになってしまうから」ということらしい。


2TOPも頭おかしいよ
現状APS-Cやフルサイズは無いマイクロと心中するんだろう。
0802名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 18:34:20.24ID:luMtOdAM0
マイクロを敵視してるSONY信者さんは何でいちいちID変えて書き込むんでしょうね。
0803名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 18:50:23.09ID:2yJbB+R30
勝手にソニー信者に決めつけてソニー攻撃するマイクロ

やっぱり頭おかしい
0804名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 18:57:49.45ID:jMNfE5ka0
>「基本はマイクロフォーサーズの展開だがレンズのキレ味とかなんとかを突き詰めると
>とてつもないレンズになってしまうから」

「とてつもない」というファジーな言葉でなく、明確に表現しないと。
なあなあ体質がこんなところにもにじみ出てるわ。
0805名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 21:25:12.21ID:luMtOdAM0
>>803
連日マイクロ煽ってるのがNEX厨だってのはとっくにバレてるんだけどね。
0806名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 22:58:05.33ID:mRvmCudkI
NEX厨房の根性無しは
ネット検索でネタさがし
今日も引きこもり
コロコロP
0807名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 23:26:10.37ID:3A55LQJS0
>>802
正直それはどっちもどっちだと思うわ
0808名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 23:26:39.25ID:vZ4Z6r75P
>「とてつもない」というファジーな言葉でなく、明確に表現しないと。

うむ、オリンパは口だけ

ZEISS Otus 1.4/55の開発にあたり、
『最高のものを作れ』というひとつの明快な指示がありました。
100年を越す光学および技術的な叡智を結集したこのレンズは、
真に世界一の性能を備えており、その実現にあたっては一切妥協がありません。

http://lenses.zeiss.com/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/otus/otus1455.html
0809名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/24(金) 23:52:57.81ID:a97NWhCk0
>>797-801
それでマイクロフォーサーズはいつになったら、終・わ・る・ん・だ?

>>804
>>808
マイクロフォーサーズやフォーサーズに\400,000以上で重量1kgでAFもない標準レンズを求めるのか?
フルサイズ機ユーザーで欲しければ好きにするがいい。レンズに振り回されんようにな。
0810名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 00:30:32.21ID:Rdt4WQJ2P
>>801
今となってはゴミ性能の売れ残りフォーサーズが山のようにあるから現役というしかない。
0811名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 01:23:58.03ID:K6hpePI1P
>>809
コニカミノルタ カメラ事業撤退前年実績 2005年3月期
売上高 : 1,170億円(2006年3月期の見通しは750億円)

パナソニック2012年度 2012/4-2013/3月決算
デジカメ 1,022(単位:億円)

オリンパス2012年度 2012/4-2013/3月決算
デジカメ 1,076(単位:億円)


去年撤退発表しないから
撤退が話題になるんだろう

>カメラ事業からの撤退については、「やめる理由がない」として否定した。
0812名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 01:55:09.21ID:Z/jvrz+00
レンズの大きさと画質のバランスを考えると、
マイクロフォーサーズは唯一の存在
0813名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 02:07:09.25ID:z1IXA/+60
で、いつ終わんの?
0814名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 05:13:20.97ID:dzGqh0a20
終わって欲しくは無いけど、業績がやばいし経営的に他のシステム導入が迫られるんじゃ無いかと思ってる
ライフ・産業の利益を映像でマイナスにしてるし、このまま事業継続するには商品2機種ぐらいに絞って開発コスト抑えていくしかないだろね
実際ペンとOM-Dは売り上げ有るんでしょ?
後ソニーが業績いいからしばらくはマイクロフォーサーズには口出ししないと思うけど、ソニーが厳しくなったら確実に終わりだろうね
0815名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 07:47:53.11ID:hPem+nby0
ソニーの業績が良いとかw
0816名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 09:10:24.62ID:GYRNPZef0
累積赤字が解消されずi今度の株主総会がカメラ事業存続の山場になってる会社よりかはマシ

って程度だろうなw
0817名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 09:15:28.17ID:hPem+nby0
ソニーさんのエレクトロニクス部門の累積赤字よりはマシですけどね…
0818名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 09:20:51.63ID:GYRNPZef0
市場の規模が違うからなぁ

他社の支援を受けなきゃ潰れそうなほどなのか?w
0819名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 10:02:09.18ID:usZU5Kzx0
オリンパスよりマシなのは間違いないな
0820名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 10:59:02.28ID:kdghbxqe0
CIPA統計によると、2013年のミラーレスは20%減の325万台になる見込み
オリのシェアは18%程度だろう
0821名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 11:01:02.93ID:kdghbxqe0
レンズ交換式のシェアでは、4.3%の模様w
0822名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 11:33:41.32ID:K6hpePI1P
ソニーの業績予想引き下げ相次ぐ−年末商戦苦戦とアナリスト
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZS58R6JTSEI01.html

ブルームバーグの集計によると、少なくとも9人のアナリストが過去2カ月内にソニーの
年間収益予想を下方修正した。
ブルームバーグ・データによるアナリスト20人の連結純損益の予想 平均は231億円の黒字と、
会社予想の300億円を23%下回る。

SMBC日興証券の白石幸毅アナリストはソニーのエレクトロニクス事業について
「テレビやデジタルカメラ、パソコンが会社の予想より大きく下振れる」恐れがあるとした上で、
ソニーもパナソニックが昨年行ったような改革を実行する可能性があると述べた。
0823名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 11:36:41.80ID:iS3ls39h0
フォーサーズはやめないといいながら、やっぱりやめた
マイクロも同じ運命
0824名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 11:38:17.04ID:K6hpePI1P
オリンパス、絶望からの再挑戦
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/01/blog-post_25.html

次はアサヒカメラニューフェイス診断室※3での結果。オリンパス OM-D E-M1では
各部位の指標の軌跡長は1/2000秒以下では低速になるに従い順に倍増しているが、
1/4000秒時は1/2000秒時の1/2より長く、さらに1/8000秒時は1/4000秒時の1/2よりかなり長くなっている。

さらに同梱されている外部ストロボ FL-LM2は、ガイドナンバーの公称値はISO 200のとき10(メートル)だが、
実測結果は8.6で、公称値の10より約1/2段低い。
ISO感度はまぁ各社が独自でやっているから仕方ないが、時間までもがオリンパス基準とは考え込んでしまった。

製品の質に対する内部基準が低い。
それはユーザーに対する責任感の意識が違うのだと。
それが一眼レフからの撤退を統合なんていう言葉遊びで終わらせた無責任な開発者と経営者の意識。
もっといえばフォーサーズ用レンズを付け、カメラを縦位置に構えるとAFはアホ・フォーカスに成り下がる。
フォーサーズユーザーにOM-D E-M1は良いカメラだからと薦めたおいらはとんだ嘘つきになってしまった。
何が「どのレンズ(フォーサーズ用、マイクロフォーサーズ用ともに)を装着しても高速かつ高精度なAFを実現できるよう、
調整に膨大な時間を使って開発しています」けっ。
二度と嘘つきオリンパスのカメラなんて薦めない。
何が一部の経営陣が引きおこした巨額粉飾決算だ。何がまじめな社員は頑張っているだ。
騙される方が悪いとは言うもののひどい会社のひどいカメラだと思う。
まぁでも売れた写真と修理伝票のどっちが多いでしょうのキヤノンよりは乗り替える意味はあるとは思う。

byニコ爺
0825名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 11:57:08.36ID:hPem+nby0
2chの情報ばっかうのみにしてないで新聞も読んだ方が良いよ。

ソニーはエンターテイメント部門、金融部門を切り離されたら、まさにシャープ状態。
今まさに株主に言われてるのもそこんとこ。海外生産比率が高いから円安効果も見込めないしね。

ここでの業績観点でのオリパナ否定はそのまんまソニーにも当てはまるんだけどね。
ちなみにソニー様の支援のお陰か、ソニーとオリンパスの自己資本比率は同じ状態。
今期業績で逆転しちゃうね。
0826名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:11:27.50ID:usZU5Kzx0
ソース出せよ
0827名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:14:52.63ID:zf3Hj0SE0
相互に株をもちあってるのならともかく
現実として、ソニーはオリンパスの筆頭株主だからなw
0828名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:18:39.82ID:hPem+nby0
>>826
財務諸表見れば?見方が分からないのかな?

>>827
確かに、だけど議決権無しのね。
0829名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:21:27.06ID:lg2wg+sC0
何をいってるんだよ
議決権ベースで筆頭株主だ
http://www.morningstar.co.jp/msnews/news;jsessionid=C8E6A07BB5CA4A1167B108F3DDF6A96A?rncNo=973130&newsType=stock
0830名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:39:55.81ID:hPem+nby0
>>829
すみません、おっしゃる通り、言葉足らず。
だけど行使出来るのは、解散請求権までであり、三分の一以上は無いから拒否権は行使出来ないね。ということが言いたかったんです。
確かに、また粉飾決算やれば解散権は行使出来そうだけど。

ソニーも本当は三分の一以上にしたかったんだが、そこはオリンパスが譲らなかったからね。
0831名無CCDさん@画素いっぱい2014/01/25(土) 12:43:45.43ID:kdghbxqe0
■2013年
一体型    4,311 万台 -45%
デジ一眼  1,402 万台 -13%
ミラーレス   326 万台 -17%

|||||||||||||||||||| パナ 60万台?
|||||||||||||||||||| オリ 59万台?

■2012年
一体型    7,798 万台
デジ一眼  1,620 万台
ミラーレス   395 万台 

|||||||||||||||||||||||| パナ 67万台
|||||||||||||||||||| オリ 59万台

※以上統計等からの推定値
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています