なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
あとはよろしく。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 10:05:39.67ID:m8Yb/JZM0このスレを伸ばしたいから、わざとやってるのかな
アンチということがバレバレだよ
0683名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 10:55:56.95ID:g+oDA5Cx0マイクロは疑心暗鬼におちいってる
センサーの画角は狭いんだから視野ぐらい広くもて
0684名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 11:00:23.82ID:ambYR0wm0オリンパスもスタイラスブランドのファブレット出して対抗しろ!
0685名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 11:26:43.93ID:TRBkrk5P0レンズ屋じゃないからね。どこのでも好きなヤツ使ってネ。
何でもかんでも、ゼーンブ内製で純正というのは
物は無い、技術は偏在という古い時代の因循姑息な考え方。
今は組み合わせ技術の時代。利用できるものは世界中から
掻き集めた方が時間かけて、特許を回避して、
なんてことやってたらあっという間にシボウ。
0686名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 18:19:41.04ID:pOYQ7Su/Pマイクロいわくレンズがでかいからな。フルサイズでマイクロが満足するレベルのレンズを作るには相当なでかさになるからフルサイズはいらないそうだw
0687名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 18:46:12.91ID:e7ESsOgu00688名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 18:56:09.81ID:4hr9aGMwPhttp://capacamera.net/capa/sp/1402.html
マイクロの回答とかいるか?
0689名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 19:09:55.39ID:e7ESsOgu0ソニー α5000 発表。有効2010万画素、WiFi、NFC 搭載の「世界最軽量」ミラーレス一眼カメラ
http://japanese.engadget.com/2014/01/22/5000-2010-wifi-nfc/
0690名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:01:02.77ID:NJeNsiov00691名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:10:41.75ID:dl0Y/pYU0いくらネックスでもw
0692名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:13:49.99ID:pOYQ7Su/P0693名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:16:38.52ID:NJeNsiov0ミラーのないαは、\25,000で販売可能だろう。
実際、NEX3レンズキットで\27,000で売られている。
センサーの重要性を認識した消費者はAPS-Cに流れてくるだろうねえ
0694名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:47:16.32ID:S1h3Remy00695名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:49:37.10ID:S1h3Remy0カタログ見比べてても良い写真は撮れねーぞw
まー、ネックス(笑)は短命でしたねw
0696名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 21:57:06.08ID:0Tl2KSRF0素晴らしいね。
この写真からは、マイクロフォーサーズ規格が豊穣のカメラシステムであることが良くわかる。
一眼レフ代替も可能な大型機から、コンデジサイズの小型機までの幅の広さ
超望遠の換算600oをこの重量、このサイズで手持ち撮影可能なレンズ。
広角は換算14oまでサポートするレンズ群、小型で映りの良い神レンズを数多くもつ。
果たして Eマウントで換算600oを持つズームを使ったらどうなるのか、答えは明らかだ。
0697名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:01:48.42ID:zsYLY0l70去年のBCNでは見事、ミラーレス部門の1位に輝きました。
α7フルサイズ効果もあって、APS-C機が軒並み絶好調
先週も、売上げランキング1位みたいですw
マイクロさんは・・7位か・・・勢いが落ちちゃいましたよね★
0698名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:07:20.36ID:S1h3Remy0BCNww
家電屋のアホな店員に騙される様な情弱が買ってんだろ、ネックス(笑)
んで情弱すぎてα5000買ったのにAマウントのレンズ買って、ぐぬぬ、ってなってるのが目に浮かぶわww
0699名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:07:22.43ID:ZxKhP5WoP尻に火がついているのはわかるけれど
0700名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:09:04.31ID:TmdqSSHQPNEXネタがでると突然のびるよなおいwwwww
0701名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:11:21.91ID:zsYLY0l70ソニーの話をしたら、ダボハゼみたいに食いつくのが
マイクロの良いところwww
0702名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:14:11.10ID:mQ0mwHnb0むしろオリンパスにとっては救世主のはずなのになw
0703名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:18:45.25ID:zsYLY0l70その市場をソニー様が奪おうとしているのだから、戦々恐々だよな
パナさんは敵前逃亡で、もう息してない
援軍もいないというか、援軍が敵だったでござるwww
マジで笑える
0704名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:24:10.07ID:Y89i50iMINEX厨房のコンプレックスは増すばかりです ね
α7はごっこカメラだけど、その遺伝子はNEX譲りみたいです
まともなレンズがない
バランスが悪い
とりあえず写るけど合体ロボ
0705名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:26:52.57ID:Y89i50iMIと言われないようにがんばって
0706名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:30:40.53ID:pOYQ7Su/P0707名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:30:41.99ID:3b1gSQ6W0しょうがないからE-P6、E-PL6、E-PM2をいつもの投売りモードにしようとしたら、
今度はα5000をあの価格でぶつけられる
「ご、ご無体なぁぁぁ・・・死ねとおっしゃるんですかぁぁぁぁぁ株主さまぁぁぁぁああああ」てな感じだろうなwwwwww
0708名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:32:52.99ID:x/xkgaZb0オリンパスはOMマウントのままデジタル化して
E-M1のようなパチモンじゃなくて本物のOM-Dを出しておけば
2回もマウントコロコロしてユーザーの信頼を失うこともなく
NCに続くレフ機3強の一角を担えたかもしれないのにな
0709名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:35:06.82ID:3b1gSQ6W00710名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:37:08.52ID:Y89i50iMIでは、また
0711名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:43:06.99ID:S1h3Remy0ー そうなんだ、私もカメラ買おうかなって思ってて。何使ってんの?
ちょっと古いんだけどね、NEX-3n!
ー ネックスって言うカメラメーカーがあるんだ、カッコいいね、なんけ恐竜みたいで!
・・・い、いや、NEXは機種名で、ソニーのカメラだよ。
ー あれ?ソニーのカメラってアルファじゃ無かったっけ?あ、コンデジ??ま、まぁ、最近のコンデジも良いのあるよね…(汗)
いや、いや、一眼だよ。APS-Cって言う大き目のセンサー使っててさ、センサーが大きいから良い写真が、、うん、まー、とにかくセンサーは大きい方が良いんだよ!
ー へぇ〜…(何言ってんだ?こいつ。うぜぇ)
0712名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:45:16.19ID:hNsHYKEQP0713名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:45:32.66ID:zsYLY0l70本当に酷いよなあ
マジで潰しにかかってるとしか思えない。
実際、パナは先に潰れちゃった感があって笑えない。
これに対して、ソニーからしたら大ユーザーのニコンに対しては
遠慮が見られる。つまりニコンの一眼レフに対しては攻めてこない。
逆にニコンが力を入れてないミラーレスに注力している。
バランスを取っている感じがする。
オリンパスには容赦なくぶつけてくるからマイクロが涙目になって面白いw
0714名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:47:27.08ID:S1h3Remy00715名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 22:55:21.81ID:3b1gSQ6W0資本提携の本心はほかにあるってwwwww
0716名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:00:53.63ID:zsYLY0l70夏の陣まで戦えるのだろうか・・・
0717名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:07:36.12ID:sVuTWHxH0「ま、また赤字でした。来年は、来年こそは!」は、さすがにもう通用せんだろw
0718名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:10:44.21ID:zsYLY0l70人員整理やりました
ハイエンド投入したけど数が出ませんでした
また赤字でした
でも、今年も新製品投入しまくって挽回しますwww
0719名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:12:29.01ID:IAWaT8yU00720名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:12:36.82ID:xjL64VBF00721名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:13:05.34ID:sVuTWHxH0Eマウント(フルサイズ)互換が新型OM-Dになるとwwww
0722名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:13:17.17ID:BjaGUNt50ソニーが潰されてるだけじゃねーの?
渾身のα7は酷い出来でE-M1に葉が立たず。
パナからはGM1でドル箱のRX100あたりの高級コンデジから客が奪われまくり。
0723名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:16:34.89ID:zsYLY0l70葉が立たず?在日君は日本語を勉強し直せw
0724名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:24:54.72ID:hNsHYKEQPマイクロが面白すぎ、、、、じゃなかった、かわいそすぎな流れだよなw
0725名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:26:02.82ID:4hr9aGMwP達成できれば、同事業から70数億円の営業利益が「安定的に出る」と述べた。
カメラ事業からの撤退については、「やめる理由がない」として否定した。
小川社長は「フォーサーズはまだ現役。ただ2003年から始めているので構造的に古い物がある。
常に最高のパフォーマンスを発揮するにはリニューアルが必要」と言っている。
「基本はマイクロフォーサーズの展開だがレンズのキレ味とかなんとかを突き詰めると
とてつもないレンズになってしまうから」ということらしい。
パンチドランカー兄弟
0726名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:28:40.35ID:sVuTWHxH00727名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:28:52.56ID:Ltvow/7K0フルサイズ機がマイクロ機と同等の価格で買えるということだけに
釣られた情弱しか手出してないだろ。光漏れが仕様ですで済んで
るのも情弱のライトユーザーばっかりだからだろうね。
0728名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:29:28.85ID:T7lRIamq0それでいてカメラの売り上げがニコンの1/10で
売り上げと赤字額がニアイコールなんでしょ。
日本国内以外では売れないし、来年どうなってるんだろう?
0729名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:32:09.44ID:x/xkgaZb0微ぶれは仕様です、SSをずらしてください、だからなw
123 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2014/01/22(水) 23:02:54.10 ID:IAWaT8yU0
>>122
無理があるな。構造設計の問題はユーザーに常に付きまとう不可避要素。
SSを意図的にずらせば回避可能な微ブレ問題とは安心感が雲泥の差。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:36:22.47ID:Ltvow/7K0光漏れは布を被せて下さいってか?
SONY信者は救いがたいね。
α7の光漏れについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=16996143/#16996143
0731名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:36:38.71ID:BjaGUNt50渾身のα7は大コケで瀕死。
NEXは死亡。
頼みのハイエンドコンデジも瀕死。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:37:58.46ID:4hr9aGMwPDxOmarked.
Sony A7R ----------------95
Sony A7 ----------------90
Sony NEX-7 --------------81
Nikon Coolpix A------------80
RICOH GR----------------78
Sony NEX-6---------------78
Sony NEX-5R -------------78
Sony NEX-5N -------------77
Samsung NX300-------------76
Samsung NX20-------------75
Sony NEX-3N--------------74
Sony NEX-C3(F3) ----------73
Fuji FinePix X-100----------73
Olympus OM-D E-M1--------73←--------------旧NEX-3と同等
Olympus PEN E-PM2--------72
Olympus PEN E-PL5--------72
Olympus PEN E-P5--------72
Olympus OM-D E-M5--------71
Panasonic Lumix DMC-GH3---71
Samsung NX 210-----------71
Panasonic Lumix DMC-GX7---70
0733名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:40:22.93ID:Ltvow/7K0同サイズセンサー積んだ他社のカメラに比べたら作りも画質も全く敵わない。
センサーが大きいというメリットと機体の強度をギリギリまで落として値段を下げ
情弱を吊る作戦だから売れなくなったらブランド名変えてまた情弱を吊るの繰り返し。
0734名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:41:31.57ID:BjaGUNt50やってることは、iPhoneをパクったスマホwと同じだよな。
出来の悪い劣化コピー。
APS-Cカメラのセンサはm4/3を圧倒。
Camera Sensor Ratings by DxOMark
81 NEX-7
78 NEX-6,NEX5R
73 E-M1
72 E-P5,PL5,PM2
でも、最終画質はレンズ性能でm43に逆転されてしまう。
Camera Lens Ratings by DxOMark
EマウントとMFT top5
NEX-7
||||||||||||||||||||||| 23 Sony E 50mm F1.8 OSS
||||||||||||||||||||||| 23 Sigma 60mm F2.8 DN A Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Carl Zeiss Planar Touit 1.8/32 Sony E
|||||||||||||||||||||| 22 Sony Carl Zeiss Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
||||||||||||||||||||| 21 Sony E 35mm f/1.8
E-PM2(E-P5)
||||||||||||||||||||||||||| 27 Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
|||||||||||||||||||||||| 24 Summilux DG 25mm F1.4
||||||||||||||||||||||| 23 Olympus M. Zuiko Digital ED 45mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Olympus M.ZUIKO DIGITAL 17mm f1.8
|||||||||||||||||||||| 22 Panasonic Lumix G 20mm F1.7 ASPH
0735名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:52:54.71ID:4hr9aGMwPソニーα7R+FE35mm F2.8の解像力の比較テストが掲載
http://digicame-info.com/2013/12/7r35mm-f28.html#more
0736名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/22(水) 23:59:48.22ID:x/xkgaZb0遮光するのとは違って
SS変えたら露出や感度が変わってしまうからなw
0737名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:32:00.07ID:A/i7osY40マイクロくんって、面白いねえ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:44:35.09ID:dFWJ7Pdk0E-M1で撮っているが微ブレに遭遇したことは一度たりもない。等倍で探しても見当たらず。
0739名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:49:52.53ID:xr3vn0QQ0そりゃどの製品も数字の上だけでは高性能なのにシェアは三番手、四番手という状況がもどかしいのは少しは分かるけどさ
価格.comや他の大手掲示板でもそういう人いっぱいいますよね。
はっきり言って真摯なソニーファンやソニー関連会社の人からしたら迷惑以外の何物でもないからやめた方がいいと思いますよ。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:52:51.98ID:Yr8n9t1l0このスレを見れば一目瞭然なのに
そういった一方的なレッテル張りが一番醜いな
0741名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:57:56.91ID:wGECQarr0こんなアンチスレを立てて何年も必死にやってるのはソニーキチガイくらいのもの。
他機種には居ないよね。
ダメカメラにはダメ信者が集うってことかな。
0742名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 00:59:06.93ID:xr3vn0QQ00743名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 01:07:35.40ID:5C30XtdpP1、オリパナ
2、ペンタ
0744名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 01:14:24.55ID:2zsEYmUP0あとソニーも。現在とてつもない基地外が粘着しております
0745名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 01:37:31.74ID:5C30XtdpP0746名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 06:35:56.80ID:Yr8n9t1l0過去に散々ソニー関連スレ荒らし回っていたのはm4/3ヲタだからな
自業自得
0747名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 06:57:59.97ID:fTLwl5jh00748名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 07:41:38.89ID:6BLjGUHQ0マイクロの憎むべき相手はソニーになってしまうわな
EOSミラーレスは激遅AFで静物限定、キヤノン爆死かと思ったがw
ユーザー層の多さを反映してかなかなかの好調ぶり
70Dの爆速AFで技術アピール、本気出したらいつでもいける体勢
キヤノンとソニーはセンサー技術で鎬を削ってる分、
他社より競争力が高い
0749名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 08:12:58.80ID:wGECQarr0というこんなアンチスレを94スレ続けてるキチガイソニー厨。
もちろん、M5スレ、PENスレを荒らしに荒らしたのもSONY厨。
信者に反撃されるのも自業自得。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 08:43:27.74ID:TEJZe/HQ0発狂し過ぎて数も分からなくなったかw
アンチスレが伸びるのはマイクロがNEXのネガキャンに励んでるからだろ
過去スレみてみ、8割はNEXのネガキャンだから
ま、2chでネガキャンしても売上げには全く影響しないことが証明されたからな
ttp://bcnranking.jp/news/1312/131227_27056.html
ttp://bcnranking.jp/news/1212/121228_24511.html
ttp://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
0751名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 13:43:41.45ID:EYYR1GHj0富士フイルムやオリンパスなどの同業他社と同様に、
パナソニックはカメラ事業で赤字を出している。
将来性が期待されていたミラーレスカメラも、売れ行きが鈍化している。
パナソニックは2013年4〜9月期決算でカメラの売上高が40%減少しており、
同社のイメージング事業部は厳しい状況に置かれている。
中期経営計画において2016年3月期までの赤字事業の解消を目指しており、
それがかなわなかった場合には事業撤退の可能性もあるとしている。
IDCによれば、2013年7〜9月期のカメラ市場においてパナソニックのシェアは3.1%、
前年の3.8%よりも縮小している。
2013年1〜10月 国内のミラーレスのシェアは36%
米国におけるシェアは10.5%、欧州では11.2%
世界的にはミラーレスの売上高は一眼レフの4分の1に満たず、
米国では2013年12月14日までの3週間のミラーレスの売上高は前年比で5分の1減少したという。
この3週間には、1年で最も買い物客が多いとされる感謝祭翌日のブラックフライデーの週も含まれた。
一方、一眼レフの売上高は同時期に1%増加している。
0752名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 15:35:06.93ID:AElyde4g0世界的には一眼レフの方が売れているのに、それでも一眼レフから撤退せざるを
えなかったフォーサーズ。
しかもミラーレスも世界的には売り上げが鈍化している。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 15:48:40.82ID:NTgHrFqRPうそばっかやめたら?
α7圧勝
http://digicame-info.com/2013/12/dxomark7.html
0754名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 18:34:55.77ID:5C30XtdpPRX100の対抗馬はLX7
後だしで惨敗
GM1はGfkランキングで3週くらいベスト10入り
投げ売りランキング1,2
社内的にも白物家電事業部のデジカメに格下げ
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=3/
0755名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:15:31.55ID:XXdhp4ZSI昔からトイカメラってあったな
フィルムカメラなんだけど撮りづらいし写りも残念なカメラでさ
同じセンサー(フィルム)使ってると思えないような結果なんだよ
カメラってさ、センサーじゃないだな
0756名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:20:43.74ID:XXdhp4ZSIカメラってさ、センサーじゃないんだよ
0757名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:40:21.63ID:u+ucBxkg0センサーが小さかったら絶対に撮れない写真が出てくる
0758名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:51:20.09ID:dFWJ7Pdk01インチ以下なら同意。
0759名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:53:34.01ID:TEJZe/HQ0俺の古いコダックセンサーでもまだ戦えますか?
0760名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 19:59:32.43ID:XXdhp4ZSIまず撮れない写真はありそうですね
お試し写真ごっこなら簡単かもしれませんね
0761名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:02:40.59ID:u+ucBxkg0マイクロのレンズが優秀なんてことはまったくない
しょせん医療機屋
何よりの証拠に、35mmの土俵の勝負で敗退して退場した黒歴史がある
0762名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:08:43.87ID:VuRM2Wxk0おまえバカだろ?w
0763名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:15:32.41ID:dFWJ7Pdk0古い話は無用。今のマイクロフォーサーズは性能と大きさのバランスが良い。
方や電子補正に頼らない光学性能を目指したフォーサーズの志は気高い。
E-M1で蘇ったこの機会に設計の古いレンズは是非ともリニューアルしてもらいたい。
0764名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:23:02.88ID:u+ucBxkg0すでに熟成してるから、進歩のしようがない
マイクロだとRAWレベルの補正でごまかしてるのが
技術に自信のない証拠
0765名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:30:45.86ID:XXdhp4ZSIトイカメラにダメレンズが似合いますね
0766名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:34:04.81ID:l0OoKEa+P386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 01:49:14.64 ID:a+N3LT/fI [3/14]
人を馬鹿にしたカメラですね
険悪を覚えます
0767名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:39:18.27ID:XXdhp4ZSIレスだけは早かったりしますね、内容は空っぽだけど
草生えてますよ
0768名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:44:09.09ID:l0OoKEa+P0769名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:47:21.10ID:VuRM2Wxk0G1のヒットが夢のようだ
0770名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:54:50.46ID:fE+B+Yv+0おじいちゃん、お迎えが来てますよ
0771名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 20:55:28.58ID:RndZYXrV0オリンパスを見捨ててライカ寄りになってる
まあオリンパスはオリンパスでソニーと共同化してるから人のことはいえない
空中分解だねマイクロは
0772名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 21:01:53.90ID:LK/vTiCo0データ補正と光学補正それぞが得意な部分を分担した方が
良い結果が得られる。
光学補正至上主義は間違い。
0773名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 22:12:59.24ID:XXdhp4ZSIひどく程度の低い人がたまたまNEX厨房だっただけ?
0774名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 22:14:46.67ID:XXdhp4ZSIひどく程度の低い人がたまたまNEX信者だっただけなのかも
0775名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 22:32:48.83ID:kpnWkwoh0おまえに3つの選択を出す
死を受け入れて、天国で再生を待つか
死を受け入れず、現世で彷徨い続けるか
現世の人間を1人呪い殺し、地獄へ逝くか
0776名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 22:34:42.81ID:XXdhp4ZSIでは、また
0777名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 22:55:08.96ID:dFWJ7Pdk0ミラーレス機シェアNo.1のマイクロフォーサーズが空中分解する道理がない。
同時にパナソニックがマイクロフォーサーズからシステム全面刷新する道理もない。
>>772
他フォーマットでは実現不能な絵空事。フォーサーズだからこそ実現できた。
それを活かしつつバランス良くまとめたマイクロフォーサーズとの両輪で走ることこそ肝要。
さらなる技術的ブレイクスルーを果たしたE-7を完成させるまではこの走りを止めることは許されない。
0778名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 23:30:18.57ID:KGAWhPkm0最後の1行で笑いを取りにいかなくても
0779名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 23:32:28.75ID:5C30XtdpP/__.))ノヽ
.|ミ.l _ノ 、_i.) /
(^'ミ/.´・ .〈・ リ / オリンパスのデジカメ事業存続は
.しi r、_) | 今、崖っぷちなんですわ!
ノ (ニニ' / \
, -'ヽ `ー―i´ \
./ ヽ、 |
/ i ヽ、ノ _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .ノ \xー.ォ、__ノ ビシッ!>>777
`ヽ、 r' ` 、_冫v'
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
0780名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 23:48:45.81ID:dFWJ7Pdk0>>779
今はマイクロフォーサーズで鎬を削る時、結論を急ぐ可ず。
オリンパスは謂わば龍よ。平生水を得ず伸びんとしてもついに伸びえず、深く渕に居ること幾星霜。
マイクロフォーサーズとフォーサーズの両輪を回し続けることで龍が大海に放たれる日は必ずや訪れる。
0781名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/23(木) 23:50:54.32ID:wGECQarr0フォーサーズはマイクロフォーサーズに負けて吸収されちゃったんだよ。
でもHGレンズ群はもったいないから、いつかリニューアルして欲しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています