なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/12(日) 23:27:34.49ID:vCW6g/0Y0前スレ
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 53
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1387790528/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 52
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1386391732/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 51
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385375208/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 50
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384357513/
あとはよろしく。
0002名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/12(日) 23:28:19.13ID:UCaUU5ba0■ソニー
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sony_alpha/
■パナソニック
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/panasonic_u4_3/
■SIGMA
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sigma_dn/
0003名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/12(日) 23:44:11.43ID:mFJrvArfPhttp://jp.reuters.com/article/JPshiten/idJPTYE9BH04I20131218?pageNumber=3&virtualBrandChannel=0
デジカメ事業で、オリンパス、富士フイルム、パナソニックは13年3月期に赤字を計上。
今期も想定を超えるコンパクトの販売縮小で上期に赤字を計上。
通期でも事業赤字が続く見通しだ。
一方で、業界3位のソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)は
13年3月期にデジカメ事業で黒字を確保した。
12年9月の段階で低価格コンパクトに見切りをつけ、
いち早く高級コンパクトやミラーレスにシフトして単価を上げ、コンパクトカメラの落ち込みをカバーした。
今期は、想定以上にコンパクトの販売が落ち込んでいるが、
10月からスマホに取り付けられるレンズ型カメラ「QX」を発売したのに続き、
11月には一眼レフブランド「α(アルファ)」の名前を付けたミラーレス一眼「α7」を投入。
今期もミラーレスシフトをさらに進め、デジカメ事業全体で増収増益の計画だ。
クレディ・スイス証券アナリスト、吉田優氏はデジカメ市場の将来について
「寡占化が進んで、スケールメリットとブランド力があるところだけが生き残る。
その意味で、キヤノン、ニコン、ソニーがその条件を満たしていると言える」と述べ、
今後数年にかけて厳しい時代が訪れるとの見方を示している。
0004名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 00:44:36.96ID:PMrtt5SEPα7以降、このクラスはどんどんFF化していくだろうから、棲み分けできそうだね
0005名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 02:09:47.45ID:4fV1B9ja00006名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 02:51:22.08ID:M8m0BwKv00007名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 09:30:27.62ID:cfI8xS4o0α7って売れてる?
E-M1とかGM1より売れてるように見えないんだけど?
http://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Compact-System-Cameras/zgbs/electronics/3109924011
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec116=2
0008名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 09:48:49.58ID:PMrtt5SEPMFTと比べるクラスではないし、出荷量が追いついてないから、数量的にはまだこれからだね
FFとしては売れている
0009名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 09:49:59.05ID:LYqtKPC20>>821
わざわざミラーレスの人気が無い海外のサイト持ち出してネガキャンとは必死ですね
0010名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 09:54:02.24ID:LYqtKPC20今はNEX-3Nがランキング1位だが、これもすぐに入れ替わるだろう
0011名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 09:58:07.60ID:bWUJLsUBPCamera Lens Ratings by DxOMark
||||||||||||||||||||||||||||| 29 Tamron SP 24-70mm F2.8 Di VC USD(D800 )
|||||||||||||||||||||||||||| 28 Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM(5D3)
||||||||||||||||||||||| 23 Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM(D800)
|||||||||||||||||||| 20 Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(E-M1)
||||||||||||||||||| 19 Panasonic LUMIX G X VARIO 12-35mm / F2.8 ASPH. / POWER O.I.S(E-M1)
マイクロたいしたことないな
0012名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 10:44:55.08ID:PucOMdGP0α7は完全にDfに喰われた気がする。
タイミングも悪かったが、真逆の方向性ってのも効いた。
0013名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 10:58:38.78ID:WEx4tjqn0http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html
0014名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:08:49.42ID:LYqtKPC20真逆の方向性と言っておきながら喰われたって、自己撞着してないか?
Dfのデザインに惚れ込んだ人はα7には見向きもしないだろうし
コスパと性能を求める人はDfなんて買わないだろう
0015名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:21:36.04ID:SIVTYSsiIで
いいよ
0016名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:22:33.30ID:SIVTYSsiIだもの
0017名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:22:33.58ID:LYqtKPC20あと、ライカもときどき
無理するなよwwwwww
つーかm4/3のスレでも見かけたことないし
m4/3すら持っているか怪しいもんだが
普通は自分が持ってるカメラのスレぐらい巡回するだろ?
0018名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:24:23.29ID:/86D2UtX0スレ住人からウザがられてるwww
0019名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:48:41.09ID:OIniWwYl0本田の周りにはブレーンとか居ねえの?未来はねえぞw
0020名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 11:53:42.60ID:PucOMdGP0Dfの画を見ればよく解るよ。
階調の出方が高画素機と全く違う。
高画素機は解像感とノイズが細かくなるという部分で優れていて、画質が良く感じるが、
Dfは階調の豊かさとノイズそのものの少なさで画質の良さを感じる事ができる。
懐古調のデザインでめを引きがちだが、それだけならあんなに売れないよ。
コスパでも全然ひけを取らない。
一度画を見ればよく解るよ。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 13:39:31.23ID:g2u+e5xk0スレ主の異常さが際立っていることの証。
NEXの短命スレは、立ててもすぐ落ちちゃう。
さもありなんでしかないし、実際ブランドとしては正式に終わってしまった。
日本人は死人に鞭を打つ風習はないからね。
ソニーは企画モノの一発屋であることは論を待たないけど、
その方向性はカメラ屋としては致命的アプローチだよね。
以前からの予想されていた流れでEマウントはコンセプト上の
根本的な欠陥を見直すことなくフルサイズ化してよりニッチな方向に行き。
いろいろケチのついた「NEX」ブランドは終了し「α」ブランドに混ぜるらしいけど。(笑)
ソニーがナリもの入りで出してきたカメラ技術ってロクなものがない。
以前にTLMもスジの悪い技術だと看破していたけど、予想どうり市場での評価は
泣かず飛はずでフェードアウト寸前。
今は像面位相差だけどこれもスジの悪さはTLMと同じニオイを感じる。
最新機のよりニッチ方向にいったα7シリーズも同じで、フルサイズ機の価格破壊には
貢献するだろうけど、NEXから始まったデカいセンサーに小さなボディという間違ったコンセプトは
安かろう悪かろうから脱することなくソニーのカメラ事業をさらにジリ貧に追い込んでいくだろうね。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 13:45:00.63ID:zDVagvOj00023名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 14:06:27.50ID:kjXfRKUs00024名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 14:33:13.53ID:LYqtKPC20いきなりマイクロ信者がIDコロコロしはじめたか
分かりやすすぎるwww
0025名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 14:37:30.86ID:g2u+e5xk0相手もやってると思い込む。
異常者の悪い癖だな。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 14:44:05.56ID:6ffmg72N0>スレ主の異常さが際立っていることの証。
句読点の使い方が変だな
それに、「予想どうり」じゃなくて「予想どおり」だろww
0027名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 15:09:52.37ID:kOFy6uT90キムチのニオイがする文章だなw
他社をディスっても何のプラスにもならない。
むしろ、NEXファンがマイクロファンになるよう
マイクロの魅力をアピールするべき。
マイクロファンが増えて一台でも多く売れるよう
みんなでマイクロを応援しようではないか!
0028名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 15:13:57.78ID:LYqtKPC20高画素と高感度なんてそれこそ棲み分けが生じる領域であって
喰い合う要素ではないと思うけどな
どうしても「α7がDfに喰われた」ってことにしたいんだろうけど
ここまで方向性が真逆のカメラも珍しいから
互いに影響は少ないと思うよ
0029名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 15:15:56.36ID:LYqtKPC20俺はm4/3の機種スレを荒らしたことはないけどな
末尾Iの異常者と一緒にするなw
0030名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 15:18:17.78ID:M8m0BwKv0だからぁー、このスレは既に終わってしまったマイクロを哀れむスレだから。
キムチくんはスレタイも読めないのかな?
0031名無CCDさん@画素いっぱい
2014/01/13(月) 15:22:28.61ID:cfI8xS4o0日本人ではあり得ない文化だなあ。
キモいアンチスレまで立てて粘着するのこそまさにキムチの仕業っぽいが?
どこでそんなキムチの精神性を身につけたんだ?
生まれつきかw?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています