【初心者】オラクルマスター Bronze 3【入門者】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME IS NULL
2010/07/19(月) 02:27:39ID:???Oracle Master Bronze の資格取得を目指す人のためのスレッドです
データベースの初心者・入門者大歓迎。
皆さん、一緒に勉強して資格取得を目指しましょう
日本オラクル http://www.oracle.co.jp/
オラクルマスター http://www.oracle.co.jp/education/master/index.html
Oracle University eラーニング
http://www.oracle.com/education/lang/jp/online.html
【参考URL】
めざせオラクル・マスター
ttp://park14.wakwak.com/~ky1999/ORA/index.htm
@IT スキル創造研究室内の連載記事
ttp://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/index/index.html
DIGITALWORKS オラクルメニュー
ttp://www.digital-wks.com/oracle.html
前々スレ
【初心者】オラクルマスター Bronze【入門者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1233743255/l50
前スレ
【初心者】オラクルマスター Bronze 2【入門者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1250857294/
0002NAME IS NULL
2010/07/19(月) 02:28:27ID:???Q1.ブロンズってどういう試験受ければいいの?
A1.(Bronze SQL基礎I(1Z0-012J)or11gSQL基礎I(1Z0-051J))+Bronze DBA11g
の2つを取れば、Bronze11gを取得できる
Q2.なんか簡単そうだからシルバーからとってもおk?
A2.ダメ、ブロンズから順番に取らなければいけない
詳しくは公式を見ろ
Q3.ネットでお勧めの勉強場所ってある?
A3.とりあえずここが評判いいかも
10gの内容なので一部出てない可能性あり
impress ThinkIT内の書籍連動企画
徹底攻略ORACLE MASTER Bronze DBA 10g問題集
ttp://www.thinkit.co.jp/books/index.html
0003NAME IS NULL
2010/07/19(月) 02:29:13ID:???【試験番号】
【 正解数 】
【受験回数】
【勉強期間】
【使用教材】
【出題内容】
【感想など】
0004NAME IS NULL
2010/07/19(月) 02:29:54ID:???0005NAME IS NULL
2010/07/20(火) 02:01:56ID:wRAag/NM0006NAME IS NULL
2010/07/21(水) 01:16:31ID:iJ5Gk33J0007NAME IS NULL
2010/07/23(金) 09:53:16ID:I6KJI9Vj0008NAME IS NULL
2010/07/23(金) 17:01:07ID:???おつかれ〜
DBAのほう勉強してるんだけど
やさしく学ぶ〜読んだあとインプレスの問題集一週目終わらせた
176/303 正解率は58.08580858085809
う〜ん低いな
まあでも暗記物だしこんなのものかな?
ところで外部キーの親表が主キーだった場合
子表の方にnull追加させるの無理だよね?
インプレスの模擬試験の一問目
このパターンでnull追加させてるけど誤植じゃなかろうか?
それとも外部キーで自分自身の表の主キーを参照する場合は追加できるのかね?
0009NAME IS NULL
2010/07/23(金) 20:06:25ID:???【Oracle経験】 PL/SQLを扱ってるくらいで管理者の経験は0
【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】 30/48
【受験回数】1回目
【勉強期間】ひと月
【使用教材】黒本の教科書と問題集
【出題内容】
【感想など】
ちょっくらい出題された問題を書いてみる
SQL*PLUSの使用方法→管理者コマンドがある?バッチで使用可能?
STARTUP→オープンまでいく?マウントまで?オープンされてマウントになる?
SQL*Loder→何のファイルが必要?
インベントリ→すべてのORACLEに必要?共有される?
メモリアドバイザー→手動共有メモリ管理では何のアドバイザが使用される?
→自動共有〜では何?
表領域→ディクショナリ管理からローカル管理に変更可能?はたまた逆は?
Shutdownとだけ入力したときの動作は?
0010NAME IS NULL
2010/07/24(土) 13:39:42ID:???自己レス
外部キーで参照する列が主キーでもnull入れられるっぽいね
自分の表に追加しようとして出来なかった(多分nullを追加する列間違えた)
から勘違いしてた
0011NAME IS NULL
2010/07/25(日) 18:52:44ID:???よく黒本と問題集だけでそれが解けたな、と。
0012NAME IS NULL
2010/07/25(日) 21:23:18ID:???実機経験ありか、セミナーとかいったことあるんじゃないの?
0013NAME IS NULL
2010/07/25(日) 23:20:30ID:???未だにインプ推奨?
0014NAME IS NULL
2010/07/25(日) 23:37:16ID:fb7wxm1UOracleの試験初めてだったけど、あんなもんなのか?
【Oracle経験】一度だけ業務で構築経験あり
【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】 39/48
【受験回数】1回目
【勉強期間】3週間
【使用教材】黒本 インプレス問題集
【出題内容】8割方問題集と同じような問題。1割ほどは、ちょっと捻った感じ。全く知らないものはほぼ無し
【感想など】
bigfileとsmallfileの意味が分からないと解けないような問題があった
(確か)黒本には出てなかったから、全く対応できなかった
でも、さっぱり意味分からなかった問題はそれぐらいで、あとは問題集と類似する問題
勉強は試験直前まで黒本を居眠りしつつ流し読みな感じで、
土曜の朝に黒本の模擬試験やってみたらボーダーギリギリな感じだったから、
今日の試験までに問題集仕上げて挑んだら合格できました
手応え的には9割方解けたと思ってたから結果には不満だけど、
黒本+インプレス問題集の内容でほぼ全ての問題に対応出来ると感じました
次はこの調子でSQL行きたいところだけど、そろそろ秋の応用の試験に行きたいので、
しばらくおあずけ
0015NAME IS NULL
2010/07/26(月) 00:56:49ID:???いいよなあ。俺なんか1回不合格だぜ。
しかもあと2カ月でSQLもDBAも応用も合格しろって会社から
言われてんだぜ。無理だぜ。
0016NAME IS NULL
2010/07/27(火) 20:41:21ID:evtB+gQv文系で、DBを触ったことがない俺でも4月から勉強初めて5月には両方とれたから、本気でやれば取れる。
教材はistudyと黒本とインプレス。あとは実機を触ることだな。
0017NAME IS NULL
2010/07/27(火) 22:01:04ID:???運用の仕事のため、自分でOarcleを構築するような業務ではありません。
DBについてはほとんど知識がないのですが、
Oracleを知るためにお勧めの入門書などありますでしょうか?
あれば教えていただきたいと思います。
なお、業務で使っているOracleのバージョンはほとんどが11gです。
いくつか10gがある程度です。
001816
2010/07/28(水) 00:01:08ID:uAGuVBm9俺は、一番最初は「3ステップで学ぶoracle入門」って本でスタートして、winxpに11gいれて練習した。
あとはOTNに登録してlinux版のも入手してCentosで演習環境作った。
ttp://www.fiberbit.net/user/kunyami/oracle/11g-install.html
とか見ながらやれば素人でもDB立てられる。
ガンガレ
0019NAME IS NULL
2010/07/28(水) 18:16:27ID:???0020NAME IS NULL
2010/07/28(水) 22:48:25ID:???winだとインストール、アンインストールを繰り返すとレジストリが汚れるから思い切ったことができない&linux特有のコマンドを理解できない。
0021NAME IS NULL
2010/07/28(水) 23:08:12ID:???うまくインストールできなかったから
多分20回ぐらいインストール繰り返したけど
レジストリが汚れるって具体的にはどういうこと?
ああ俺のOSはXP Proね
0022NAME IS NULL
2010/07/28(水) 23:09:04ID:???0023NAME IS NULL
2010/07/29(木) 00:14:36ID:???プログラマーにはきついわ
002420
2010/07/29(木) 00:22:49ID:???予想外のトラブルや不具合が発生しやすい
詳しい話をしてもいいけど、お前の口調がむかつく
>>22
パワーがあるPCならたぶん一番正解
スナップショットとか使えるし
実践に使える技術
仮想化でいっぱいDB立ててRAC環境作れたら、GOLDのレベルなんだろうな
プラチナもlinuxの知識いるんだし、現場もunix,linux必要なんだからやるしかない
0027NAME IS NULL
2010/07/29(木) 00:36:45ID:???0028NAME IS NULL
2010/07/29(木) 07:11:16ID:???0029NAME IS NULL
2010/07/29(木) 16:23:45ID:???0030NAME IS NULL
2010/07/29(木) 20:32:51ID:XxDpHip7好きにしろとしか言えない。いまだに10gは多いから10gで充分ともいえるが、自分次第だろ。
最終的に11gプラチナ狙うのか、ブロンズで十分なのかにもよるし。
新しい機能も使いこなしたいって言うなら11gのほうがいいだろうしさ。
自分で決められないならいうなら、9i狙っていけ。もうすぐ終わるから、最後の9i取得者って名乗れよ。
0031NAME IS NULL
2010/07/30(金) 14:34:15ID:V/iCLEJx「small tablespace」ってどんな表領域のこと?
俺が使ってる教科書(研修資料)には載ってないみたいで。。。
0032NAME IS NULL
2010/07/30(金) 14:42:58ID:???XPにレジストリ汚してもいれて勉強するしかないか・・・
0033NAME IS NULL
2010/07/30(金) 23:08:51ID:???こだわる必要はないかなあ
>>23
今時のプログラマは普通にできないとやってけないよ
0034NAME IS NULL
2010/07/31(土) 02:53:23ID:???クラムメディアか?
0035NAME IS NULL
2010/07/31(土) 10:16:48ID:IS5CTOxJ日本語でOK
0036NAME IS NULL
2010/07/31(土) 14:56:29ID:IS5CTOxJ必死でやれば、3か月でシルバーまで取れる
あとはとにかく実機。暗記だけだと記憶の定着が悪いから、
コマンドを試したりして手と体で覚えること
0037NAME IS NULL
2010/07/31(土) 15:14:10ID:???smallfile tablespace のこと?
bigfile ではないのが smallfile だよ。
どう違うのかは、SQLリファレンスの create tablespace を見たらいいのかな。
0038NAME IS NULL
2010/07/31(土) 17:57:34ID:???じゃあXPにぶちこんで勉強します
0039NAME IS NULL
2010/07/31(土) 21:18:55ID:???ブロンズ取得の期間が約二ヶ月(実務経験なし)とすると
そこからシルバー取得までにかかる期間は目安としてどのくらい?
0040NAME IS NULL
2010/08/01(日) 00:06:07ID:???【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】32/48
【受験回数】1回目
【勉強期間】約1週間
【使用教材】黒本とインプレス問題集を1周ずつ
【出題内容】
問題集とほとんど同じ問題+ややひねった問題という感じ
正確な知識があれば解けるレベル
【感想など】
前日に黒本付録の模試で7割ぐらいだったので、本番の正答率はこんなもんか?
プロメトリックの時に受験した市内の会場がいつの間にかピアゾン対応してて
楽できたのがよかった
会場選びは結構重要
0041NAME IS NULL
2010/08/01(日) 02:37:24ID:???個人的にはインプレスのほうが難しかったんだが。(←解説少ないしね)
004236
2010/08/01(日) 10:29:41ID:JkmTWgkx俺の場合はブロンズの2科目分とシルバー対策はほぼ同じくらい。
個人的にはSQLのを脳内で演算するのがDBAより大変だった。
結合演算子とか、文系にはきつかった。特に、本番は紙じゃないから
書き込めないしね。勉強してるときは、紙で整理しながらやったからな。
DBAは実記を触ってて、「ああ、こういう機能ね」って納得すれば
忘れないし、選択肢みればあのことかって大体わかる。
自分でユーザを作って、架空の人事管理テーブルを作って、削除して
フラッシュバックして、更新してとかやってれば、ブロンズの内容は
すぐわかるようになる。
0043NAME IS NULL
2010/08/01(日) 18:06:15ID:???ありがとう
SQLがある分ブロンズよりシルバーの方が
時間かけなくてすむんじゃないかと思ったけど
流石にそう甘くはないか
それと、DBAの勉強は実機触って勉強してるよ
実機触りながらじゃないとつまんないもの
OSの優先資格証明がなぜか通ってくれないから
リカバリ関係は操作できなかったけど
今週DBA受けてくる予定だから
ブロンズゲットしてくるよ
0044NAME IS NULL
2010/08/02(月) 22:08:10ID:???妄想は脳内で
0045NAME IS NULL
2010/08/03(火) 00:15:27ID:5dKvvcQKガンガレ。10月から値上げになるから、それまでにシルバーまで行ってしまえ。
0046NAME IS NULL
2010/08/03(火) 00:19:46ID:4c3vCZG70047NAME IS NULL
2010/08/03(火) 00:32:02ID:5dKvvcQKだよなああ。俺もゴールド受ける気がしねえ。
集合研修も高いし、貧乏人には辛いわ
0048NAME IS NULL
2010/08/03(火) 00:36:45ID:4c3vCZG70049NAME IS NULL
2010/08/03(火) 00:51:38ID:5dKvvcQK誰も取らなくなって、ただの自己満足的な位置づけになるかもって気もする。
どうなるんだろうな。
005043
2010/08/03(火) 01:14:33ID:???少なくとも値上げ前にチケットだけは買っておくw
まあその前にまずは木曜の試験に絶対に合格しなきゃ
さあ、勉強ラストスパートだ
0051NAME IS NULL
2010/08/03(火) 01:47:24ID:???実務でやってるか毎日何時間も勉強できるほどヒマな奴なら
1週間で受かる可能性もあるんじゃね?
0052NAME IS NULL
2010/08/04(水) 17:33:09ID:+3bOJl4N0053NAME IS NULL
2010/08/06(金) 18:04:02ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 39/48
【受験回数】 1回
【勉強期間】 2週間ぐらい
【使用教材】 やさしく学ぶオラクルマスターDBA編・問題集(黒本)
【出題内容】 リカバリ・ネット関係が多かった。SQLの知識について2問でた。
【感想など】
問題によってはちょっと聞きなれないような、「ん?」って思わす言い回しをしてる。
外部キーは論理ポインタを保持している。・・・みたいな
インスタンスが起動していて、データベースがクローズの時に一貫性リカバリは行われる。
インスタンスが停止していて、データベースがクローズの時に一貫性リカバリは行われる。
みたいな細かい違いの選択肢も出た。
005443
2010/08/07(土) 02:48:52ID:???SQL・DBA共に8割越えで満足
【Oracle経験】 なし
【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 39/48 81%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 だらだら一ヶ月ぐらいかな、実機触りながら一日2〜4時間ぐらい
【使用教材】 やさしく学ぶ〜(3週) インプレス問題集(3週) めざオラ215問(2週)
【出題内容】 >>9の問題から4問も出たwピンポイント過ぎだろw
【感想など】
難易度はインプレスより少し難しいぐらいだと思う
インプレスのシンプルな問題にひねりを加えたような感じかな
帰りにシルバーの参考書の目次だけ少し読んできたけど
ブロンズの内容を深く掘り下げてとそれ+αって感じなのかな?
ブロンズの基礎知識必要みたいだし内容忘れる前に取り掛かったほうが良さそうだね
二ヶ月ぐらいで行けるかな?まあその前に基本情報かな
0055NAME IS NULL
2010/08/08(日) 18:43:09ID:???どのぐらいで来るものなんですか?
0056NAME IS NULL
2010/08/08(日) 22:46:13ID:???0057NAME IS NULL
2010/08/08(日) 22:59:59ID:???005854
2010/08/18(水) 11:51:05ID:???速いなw2週間もかからないとは
ところで、葉書みたいなやつに
「あなたは優秀な成績でORACLE MASTER認定試験を合格されましたので〜」
って記述されてたけど
ひょっとしてスコア次第でここに記述される内容って変わる?
0059NAME IS NULL
2010/08/18(水) 20:02:02ID:???0060NAME IS NULL
2010/08/23(月) 13:35:52ID:???気がするんだけど、よくそれで受かったなと思うぜ。
00619
2010/08/23(月) 13:49:17ID:???0062NAME IS NULL
2010/08/23(月) 18:45:56ID:???1.代入先のデータが異なるとき
VARCHAR2、CHAR→NUMBER
VARCHAR2、CHAR→DATE
NUMBER→VARCHAR2
DATE→VARCHAR2
2.式を評価するとき
NUMBER→VARCHAR2、CHAR
DATE→VARCHAR2、CHAR
となっているんだが、代入って何?SQLでそんな事出来たっけ?
0063NAME IS NULL
2010/08/23(月) 19:07:33ID:???0064NAME IS NULL
2010/08/24(火) 15:03:43ID:???暗黙的なデータ変換の例
・テキスト・リテラルの例
テキスト・リテラル'10'はCHARデータ型です。次の文のように数式で使用すると暗黙的にNUMBERデータ型に変換されます。
SELECT salary + '10'
FROM employees;
・文字値および数値の例
条件で文字値とNUMBER型の値を比較する場合、NUMBER型の値は文字値に変換されず、文字値が暗黙的にNUMBER型の値に変換されます。次の文では、'200'が暗黙的に200に変換されます。
SELECT last_name
FROM employees
WHERE employee_id = '200';
・日付の例
次の文では、Oracleがデフォルトの日付書式'DD-MON-YY'を使用して、'03-MAR-97'をDATE値に暗黙的に変換します。
SELECT last_name
FROM employees
WHERE hire_date = '03-MAR-97';
・ROWIDの例
次の文では、Oracleがテキスト・リテラル'AAAGH6AADAAAAFGAAN'をROWID値に暗黙的に変換します。(ROWIDはデータベース内で一意のため、この例を使用するには、データベースの実際のROWIDを知る必要があります)。
SELECT last_name
FROM employees
WHERE ROWID = 'AAAGH6AADAAAAFGAAN';
暗黙変換
http://www.shift-the-oracle.com/inside/implicit-conversion.html
0065NAME IS NULL
2010/08/24(火) 16:54:56ID:???0066NAME IS NULL
2010/08/26(木) 21:26:37ID:???0067NAME IS NULL
2010/08/26(木) 22:48:26ID:???3日以内にくるって書いてあったけど、実際どれくらいで届くの?
今日の夜6時くらいに申し込みしたけどまだ来ない。
0068NAME IS NULL
2010/08/26(木) 22:48:31ID:???>SQL*PLUSの使用方法→管理者コマンドがある?バッチで使用可能?
ある、可能
>STARTUP→オープンまでいく?マウントまで?オープンされてマウントになる?
デフォルトはオープン
>SQL*Loder→何のファイルが必要?
データファイルと制御ファイル
>インベントリ→すべてのORACLEに必要?共有される?
必要、される
>メモリアドバイザー→手動共有メモリ管理では何のアドバイザが使用される?
> →自動共有〜では何?
手動共有メモリ=PGAアドバイザ
自動共有メモリ=SGA,PGAアドバイザ
>表領域→ディクショナリ管理からローカル管理に変更可能?はたまた逆は?
両方可能
>Shutdownとだけ入力したときの動作は?
既存のセッションが終わった後シャットダウン
つまりNORMAL
これで正解?
0069NAME IS NULL
2010/08/26(木) 23:03:10ID:???0070NAME IS NULL
2010/08/26(木) 23:14:15ID:???できないのか、なんかコマンドで出来たような、できなかったような
やっぱまだ勉強が足りないな。
0071NAME IS NULL
2010/08/28(土) 02:15:17ID:???0072NAME IS NULL
2010/08/30(月) 01:01:51ID:???83%だから40/48なのかな
>>9の
SQL*PLUSの使用方法→管理者コマンドがある?バッチで使用可能?
SQL*Loder→何のファイルが必要?
メモリアドバイザー→手動共有メモリ管理では何のアドバイザが使用される?
→自動共有〜では何?
は出て
SQL*PLUSの使用方法→管理者コマンドがある?バッチで使用可能?
では選択肢の中にSQL*PLUSはコマンドプロンプトのコマンドを使えるかみたいなのがあったはず
他にはEMの外部表からのデータのロードには何のファイルが必要ですか?
みたいなのがあったはず
0073NAME IS NULL
2010/09/02(木) 00:29:08ID:???「書籍パスワード」を登録する項目があるけど
この「書籍パスワード」ってどこに書いてあるの?
0074NAME IS NULL
2010/09/02(木) 02:53:16ID:???オラクルは上流に係わるためのオマケみたいに感じるんだけど
0075NAME IS NULL
2010/09/04(土) 00:51:46ID:???ちょっと何言ってるのかわからない
0076NAME IS NULL
2010/09/05(日) 17:41:30ID:???既に1度落ちてるから、また落ちちゃうんじゃないかと不安…
黒本問題集一通りやったから大丈夫だと思うんだが
まだ不安が拭えないので、試験前にこれやっとけ!
ってのがあったら教えてください…!
0077NAME IS NULL
2010/09/05(日) 22:53:03ID:???そんな調子で大丈夫か?
0078NAME IS NULL
2010/09/06(月) 07:55:27ID:???59%でまた落ちるから心配すんな
0079NAME IS NULL
2010/09/06(月) 18:54:27ID:ncDTtmWs0080NAME IS NULL
2010/09/07(火) 21:01:42ID:ZB6gjChWガンガレ
実機か、SQLをシミュレートできる環境で自分でSQLを打ち込んで、おさらいすべし
0081NAME IS NULL
2010/09/08(水) 21:08:18ID:???ブランク三年 8i.9i.10g実機で五年経験有
でも11Gはない
FERROWから放置して受験料高くなるからなんとなく受けた
勉強期間10日
結果72%
リカバリとバックアップの問題ばかりでた
インプレス問題集を二周で受かると思うよ
ホワイトボードで書き込んで考えられるから助かった
0082NAME IS NULL
2010/09/09(木) 21:20:19ID:hy2pxUF+合格する方法はどうよ
0083NAME IS NULL
2010/09/11(土) 22:45:08ID:???インプレス問題集を3周しても35%しか取れなかった
俺に謝れ。
0084NAME IS NULL
2010/09/12(日) 00:04:28ID:???0085NAME IS NULL
2010/09/12(日) 01:24:35ID:???問題集から問題が出るわけじゃないし。
そしてピアソンよ、なぜ貴様さっきからエラーでまくりなんだ。
これじゃあ試験予約できないじゃないか。
0086NAME IS NULL
2010/09/12(日) 03:32:16ID:???覚えること、意外と多いよね
0087NAME IS NULL
2010/09/12(日) 04:00:41ID:???http://www.oracle.com/global/jp/education/news/certprice_revision201010.html
0088NAME IS NULL
2010/09/12(日) 11:21:26ID:???せめて値下げすればもっと新規を呼びこめただろうに…。
なぜ値上げしたし。
0089NAME IS NULL
2010/09/13(月) 23:33:04ID:???→収入が減ってピンチ→お金欲しい→値上げ→受ける奴が…
以下エンドレス
0090NAME IS NULL
2010/09/14(火) 12:53:23ID:???大赤だから持たないんだよ。
値下げするには年2回ペーパー一括試験にするしかないだろう。
0091NAME IS NULL
2010/09/14(火) 21:33:06ID:???ぶっちゃけそうすればいいのに。
0092NAME IS NULL
2010/09/15(水) 22:37:51ID:w+TDTIgX【試験番号】Bronze DBA11g 1Z0-018J
【 正解数 】72%
【受験回数】1回目
【勉強期間】2日
【使用教材】黒本1周、Impress1周、アスキー(模試試験1のみ)
【出題内容】全て選べは1問のみ。画面のビットマップが出る問題は15問ほどあったがインプレスでほぼ既出だった。
【感想など】
自分は嫌なことをどんどん後回しにするタイプだったので気が付いたら残り2日になっていた。
本当に時間がなかったため、参考書繰り返し勉強したかったが1周しかできず、アスキーに到っては模擬試験1しかできんかった。
合格できたから良かったものの、精神的負担が半端無いです。
0093NAME IS NULL
2010/09/16(木) 16:09:48ID:???インプレス問題集の巻末模試で9割。
でも初めてのOracle試験だから不安だ、、
0094NAME IS NULL
2010/09/16(木) 20:17:59ID:???0095NAME IS NULL
2010/09/16(木) 20:23:27ID:???emは実機で触ってみた
バックアップとリストアを実機で試しておこうっと
009693
2010/09/17(金) 15:46:43ID:???インプレスの問題集では見たことのないような問題が多数で
インプレスだけを3〜4周だった自分にはきつかったです。他の問題集にも手を付けて問題に慣れておけばもっと楽だったんだろうなー。
次はDBAだ。。
0097NAME IS NULL
2010/09/17(金) 17:56:01ID:???kwsk
インプレスでは見たことはないというのは、どのような問題なんですか?
0098NAME IS NULL
2010/09/17(金) 21:43:30ID:???同じ問題はあんまり出なかったから、
問題だけしかやってないとつらいと思うけど
0099NAME IS NULL
2010/09/17(金) 23:40:12ID:???10gの本(アスキーの公式テキストと模擬問題集)では試験対策不十分でしょうか?
10gと11gで、試験傾向が異なりますか?
0100NAME IS NULL
2010/09/18(土) 03:17:44ID:???10g完璧ならば、新機能抑えて無くても受かるだろうな、60%取ればいいんだし
0101NAME IS NULL
2010/09/18(土) 20:24:56ID:???まあ大体受かるんじゃね
0102NAME IS NULL
2010/09/19(日) 01:59:05ID:???0103NAME IS NULL
2010/09/19(日) 18:27:04ID:???みんな先行ってるな!
必ず来いよ!
0104NAME IS NULL
2010/09/19(日) 19:24:23ID:???どの参考書・問題集がオススメで、どんな試験問題が出たか、kwsk
0105NAME IS NULL
2010/09/20(月) 00:23:58ID:???73%で合格した
実務経験無しだが、インプレスの黒本二周した
期間は二週間くらいで、正答率を九割くらいまでもっていった
出た問題は、、、、
今黒本読み返したら、10問くらいは書けそう
0106NAME IS NULL
2010/09/20(月) 00:52:16ID:xLEiXgDT1週間後に試験なのに。回答見たら「あーそうだったな」と
思えるものばかりなのに点とれない。死にたくなる。
0107NAME IS NULL
2010/09/20(月) 01:21:11ID:???おめ。俺も早く行きたいぜ。
0108NAME IS NULL
2010/09/22(水) 21:26:30ID:???って公式に書いているんだが、Windows Live Mailでも見ることが出来るの?
0109NAME IS NULL
2010/09/22(水) 23:14:40ID:???そんなの保険で書いてるだけで、大丈夫だよ。
0110NAME IS NULL
2010/09/23(木) 00:17:13ID:???さんくすぅ
今ぴあそんからめーるきたんだけど、まじ日本語でOKだよねこれ
0111NAME IS NULL
2010/09/24(金) 13:09:13ID:???0112NAME IS NULL
2010/09/24(金) 13:24:38ID:???0113NAME IS NULL
2010/09/24(金) 13:55:44ID:???上のレスの人と似たような感じで3割しかとれてないからさ。
もう予約キャンセルしようかなって思ってるくらいだ。
0114NAME IS NULL
2010/09/24(金) 18:55:35ID:???0115NAME IS NULL
2010/09/24(金) 23:49:20ID:???俺だって知りたいわ!でも黒本の模擬試験って
インプレスより難しくないか?
0116NAME IS NULL
2010/09/25(土) 00:10:53ID:???黒本のBronzeDBAの本はAmazonでも評判悪いだろ
俺も黒本はあまり参考にしなかったなぁ
SilverDBAは黒本もちゃんとやっておいた方がいいと思うけど
0117NAME IS NULL
2010/09/25(土) 10:53:06ID:???でも黒本についてる11g(30日限定版)はけっこう皆使ってるんじゃね。
あれあると合格率あがるだろうし。
0118NAME IS NULL
2010/09/25(土) 11:11:59ID:???0119NAME IS NULL
2010/09/25(土) 12:59:52ID:???ご質問があります。
「11gSQL基礎T」、「DBA11g」共に
・黒本(教科書)
・インプレス(問題集)
・アスキー(問題集)
の3つやれば合格圏内まで持って行けますでしょうか?
ただインプレスとアスキーの問題集は本試験よりも易しいらしいのですが、
本試験レベルの問題まで到達するには、どう勉強を積み重ねていけばいいでしょうか?
0120NAME IS NULL
2010/09/25(土) 14:49:22ID:???それってオラクル公式サイトのダウンロードページから
もらえるやつ?
0121NAME IS NULL
2010/09/25(土) 17:16:22ID:???インプレス:問題内容が似ている。やや易しい。
アスキー:問題内容は似ていない。易しい。
0122NAME IS NULL
2010/09/25(土) 17:33:50ID:???11gはそうでもないのか?
本も受験料も高いから失敗したくないんだよなー。
0123NAME IS NULL
2010/09/25(土) 17:48:03ID:???0124NAME IS NULL
2010/09/25(土) 18:16:39ID:???逆にインプレス5割黒本9割ぐらいなんだが・・・
0125NAME IS NULL
2010/09/25(土) 19:30:40ID:???0126NAME IS NULL
2010/09/25(土) 20:08:40ID:???>ご質問があります。
自分の行為に「ご」を付けちゃダメだよ。
0127NAME IS NULL
2010/09/25(土) 20:20:22ID:???問題集はSQLの方もインプレスで問題なさそうだけど、
みんなは教科書としては何買ったの?
0128NAME IS NULL
2010/09/25(土) 20:33:20ID:???むしろそっちのほうが安心じゃねーか。
実際の試験は黒本のような形式で、「正しいものを全て選べ」と
なってて、インプレスのように「正しいものを3つ選べ」とか書いてないらしいし。
ところで合格した人ってやっぱ実際にオラクルを触った人ばっか
なんだろうか。俺オラクル触らずに黒本(CD未使用)とインプレスだけで
DBA11g受ける予定なんだけど。
0129NAME IS NULL
2010/09/25(土) 22:29:30ID:???そう
それなりにでかいので万人向けではないが
0130NAME IS NULL
2010/09/26(日) 14:55:37ID:???つか余裕っしょ うっしゅv
0131NAME IS NULL
2010/09/26(日) 18:04:18ID:???【Oracle経験】ない。インストールやったことあるくらい。
【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】 70%
【受験回数】2回目
【勉強期間】実質ひと月
【使用教材】黒本の教科書2周とインプレス問題集3周以上
【出題内容】
【感想など】
受かってると思わなくて、合格の文字見た瞬間心臓が一個消滅しかけた。
インプレスから数問似た問題が出た。すべて選べっていう問題は一個だけだった。
黒本に載ってる単語について更に詳しく聞いてくる問題が多かった。
とりあえず受かって良かった。今日は美味しいものを晩御飯にする。
0132NAME IS NULL
2010/09/26(日) 18:33:00ID:???おめ
DBAの黒本は悪評だからそんなに重要視していなかったが、読み込む必要があるんだな
0133NAME IS NULL
2010/09/26(日) 21:23:03ID:???でも、全てカバーされてないから取れていいとこ8割
0134NAME IS NULL
2010/09/28(火) 00:08:12ID:???残りのSQL基礎を10/1以降にオンラインで受けるのってありなの?
0135NAME IS NULL
2010/09/28(火) 06:31:34ID:???【Oracle経験】仕事で3年ほど。SQLは書けるけどOracleインストールとかは経験なし。
【試験番号】 1Z0-018J Bronze DBA 11g
【 正解数 】 79%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1.5ヶ月
【使用教材】 インプレスのBronze問題集(10g)、めざオラ
【出題内容】 1PCで起動可能なインスタンス、データベース数とかそんなの。
【感想など】 3年前に買った問題集が使えそうだったので通勤時間を使って勉強した。
DBAの教科書も持ってたけどOracleの手抜きインストールマニュアルみたいで
読みにくかったので問題集のみ使用した。
あとはめざオラ20問*5回くらいと試験当日めざオラ全問ぶっ通しでやった。
正解率は90%くらいだったので余裕だろと思ったら本番はムズくてワロタ。
DBAは分からんままでも読み進めると徐々に機能が繋がるから面白いね。
次はSQL(これも3年前に買った1Z0-17Jの問題集)勉強します。
0136NAME IS NULL
2010/09/28(火) 11:12:44ID:???0137NAME IS NULL
2010/09/28(火) 22:04:56ID:???10/1から値上げってのを今日知って早めにチケット買っとこうと思うんだけど
安値のを探してもせいぜい1枚1万4000円あたりでお値打ち感ゼロだね
0138NAME IS NULL
2010/09/29(水) 00:54:04ID:???おめでとう。
1PCで起動可能なインスタンス数とデータベース数ってリソースが許す限り無限?
ググってみたら複数はいけそうだが、最大がわからないや
0139NAME IS NULL
2010/09/29(水) 19:29:22ID:???式が正しかったら引数2を返すならIFぶんっぽくてしっくりくるが、TRUEだったら引数3を返すとか
なぜそうしたし
0140NAME IS NULL
2010/09/29(水) 21:40:02ID:???【Oracle経験】なし
【試験番号】 1Z0-018J Bronze DBA 11g
【 正解数 】 40/48
【受験回数】 1回
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 黒本1周とインプレス4周
【出題内容】 >>9の問題全てと>>135の問題が出た
【感想など】 基本的に黒本で覚えた気になって、インプレスやって
玉砕してそれで覚えるというのを繰り返した。
個人的にそれが一番覚えやすく、集中力が持続するから。
まさか>>9の問題が全部ヒットするとは思わなかった。
ここを見てなかったらもっと正解率低かったと思う。
あとはDML・DDL・DCLが全て日本語で書かれていて、かなり迷った。
次はシルバーと基本情報頑張ります。
>>9と>>135には感謝しています。貴重な情報をありがとう。
0141NAME IS NULL
2010/09/30(木) 00:33:31ID:???実質全員合格じゃね?
0142NAME IS NULL
2010/09/30(木) 21:37:42ID:???そうだね
0143NAME IS NULL
2010/10/02(土) 20:02:31ID:???応用情報のSQL文対策にはちょうど良かったぜぃ
応用情報が終わったらDBAとるかぁぁぁ
0144NAME IS NULL
2010/10/02(土) 20:21:15ID:???実質それで仕事が出来るからね。そこは割り切ったんだろうな
0145NAME IS NULL
2010/10/03(日) 15:47:37ID:???シルバーまではもっと人いてもいいと思うんだが
0146NAME IS NULL
2010/10/03(日) 16:36:43ID:???このような者がオラクルマスターの資格取得を目指すのは無理があるでしょうか・・
0147NAME IS NULL
2010/10/03(日) 16:39:13ID:???0148NAME IS NULL
2010/10/03(日) 16:42:19ID:???普通ならオフィス・ITパスポートの検定取るところだけど。
0149NAME IS NULL
2010/10/03(日) 16:58:57ID:???名前がカッコイイと思ったからです。
半分冗談ですが、半分はマジです。もちろん、オフィス・ITパスポートは取得するつもりですが、それだけだと採用には程遠いかなと思いまして。
頑張ってオラクルのシルバーを取得できるなら取得して、それなら未経験でも少し箔は付くかな・・と。甘いですかね(シルバー取得、採用含めて)
0150NAME IS NULL
2010/10/03(日) 22:33:18ID:smo6Jl+p0151NAME IS NULL
2010/10/04(月) 00:03:20ID:???オフィスとか触ってるだけの仕事だったら、絶対無縁と思われw
確かに名前はかっこいいがwwwベンダー試験とかも響きいいしな
0152NAME IS NULL
2010/10/04(月) 00:43:24ID:???基本情報取ればいいじゃん。学生であれ持っていればどこかしらに引っかかるし。
0153NAME IS NULL
2010/10/04(月) 08:01:23ID:???皆さんレスありがとうございます。
まだ資格の詳しい内容、その後進むべき業種など把握できていない部分が多いので、一貫性が無い所は確かにありますね・・・152さんのおっしゃる通り、基本情報取得を目指すのが良いかもしれません。アドバイスありがとうございます。
ちなみに私は中途で36歳です。
0154NAME IS NULL
2010/10/04(月) 14:19:27ID:???>基本情報取得
あんまし評価の対象にしてくれないんじゃないかなぁ
OracleMasterを目指すつもりが、基本情報に鞍替えって事は
会社からの命じゃないよね?
>>152さんの
>学生であれ持っていればどこかしらに引っかかるし
は
学生であれ”ば”持っていればどこかしらに引っかかるし
が正しいと思うよ
>ちなみに私は中途で36歳です。
36歳中途なら雇用先に沿ったもっと実の取れる資格目指さんと
0155NAME IS NULL
2010/10/04(月) 20:12:11ID:???オンライン受験ですか?
どんなかんじですかね?
0156NAME IS NULL
2010/10/04(月) 23:15:35ID:???いあ、会場にいっての試験だったよ
3つパソコンがおいているボロくさい試験場だったが
感想は、問題文長すぎw
参考書とかで見た短い問題が無かった
0157NAME IS NULL
2010/10/05(火) 01:14:29ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 79%
【受験回数】 2回目(5月に56%で落っこちまった)
【勉強期間】 通勤時(毎日1時間程度)をゆるゆる8ヶ月
【使用教材】 黒本、めざオラ
【出題内容】 次回起動時にインスタンスリカバリが必要なDBシャットダウンは何か?
・・・Abortを選択したがよかったんだろうか・・・?
【感想など】 黒本3週して間違えたところを復習、めざオラ4週で90%くらいの正解率だったけど、
わけわからん問題がたくさんあった。全部選べは1問。複数選択半分、1つ選べが半分くらい。
正直終了ボタン押すまで合否が見えなかった。
マウス右クリックで選択肢を消していく操作ができるはずだが、
なぜかできなかった。
マウスが壊れているのかと思って
試験後の画面で右クリックすると正常だった。よくわからん。
まあ合格してよかった。
次はシルバーだ。
0158NAME IS NULL
2010/10/05(火) 02:51:56ID:???おめでとう。そして俺は寝る。
0159NAME IS NULL
2010/10/05(火) 22:44:02ID:???>マウス右クリックで選択肢を消していく操作ができるはずだが、
>なぜかできなかった。
あー、こないだSQL受けたけど俺も出来なかった、ソレ。
なんかやり方が違うのかと暫く悩んだが、時間勿体無いので諦めてそのまま忘れてた。
0160NAME IS NULL
2010/10/10(日) 22:43:24ID:???【試験番号】 1Z0-051(11gSQL基礎)
【 正解数 】 46/55 83%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 通勤時(1週間に2日ほど30分程度を1ヶ月)
【使用教材】 インプレス、めざオラ
【出題内容】 結合がかなりでた。すべても2,3問は出たかな。
【感想など】 インプレスとめざオラではほぼ8〜9割りは平均してとれてたので
余裕かましてたら、1問目からわからずあせった。
しかもはじめの1時間で20問くらいしかすすめず、ほぼあきらめてた。
問題集では従業員と部門の問題がおおかったけど、実際はクレジットカードの限度額ばかりがでたので、
じゃっかん理解するのに時間がかかった。
あと、残り10分くらいでパソコンがかたまって、会場の人に再起動してもらった。
手ごたえなかったんでもういちどやり直しでやった!っと思ったけど、続きからでがっかり。
最後は時間におわれ、問題文よりも選択肢のみで答えた感じ。
明らかに落ちてると思ったら思ったより正解率が高くてびっくり。。
もう一度受けても受かる自信はないかな。
ちなみに、ほかの人と同様マウス右クリックで選択肢を消していく操作ができなかった。
めざオラが前日の復習にかなりやくだったかなと。
あとはDBAとってSilverまでがんばろうっと。
0161NAME IS NULL
2010/10/11(月) 13:18:23ID:???たしかにインプレスの問題は従業員と部門(とマネージャー)の問題が多いよなぁ
0162NAME IS NULL
2010/10/12(火) 08:28:31ID:???おめでとう
83%ってすごいなw
私はかなり勉強したと思っても、64%ほどでぎりぎり合格でしたよ
0163NAME IS NULL
2010/10/12(火) 23:21:48ID:???・COALESCEの意味の説明・・・はじめてみたのでたぶん不正解(NVLみたいな説明はえらばなかったかと)
・NVL2(日付、日付ー日付、文字列)やNVL2(文字列、日付、数値)みたいなのが
なんこかあり、正しく実行されるのを2つ選べ・・・これも間違ったと思われる。
・テーブルがクレジットの会員情報?と限度額のグレード(最高と最低の範囲がある)があり
会員の名前『XXX』と同じ国の中で最高のグレードの平均限度額?(かなりあいまい)のような問題で
副問い合わせや結合の長めのSQLかかれてた。
選択肢に、正常に結果が出るや、INを=に変更するなどがあり、正しいものを選ぶかんじ。
これが1問目か2問目でだいぶあせった。これも時間を気にしてあせりだしたぶん間違えたかと。
つぎは来月DBA受けるまではだまってろむります。ではでは
0164NAME IS NULL
2010/10/14(木) 00:36:40ID:???0165NAME IS NULL
2010/10/14(木) 17:59:03ID:???0166NAME IS NULL
2010/10/16(土) 00:11:19ID:???0167NAME IS NULL
2010/10/16(土) 00:27:58ID:???ちなみに狙っているのはBronzeDBA10g
0168NAME IS NULL
2010/10/17(日) 12:30:48ID:Oka2SsbZhttp://item.rakuten.co.jp/it-test/137324
0169NAME IS NULL
2010/10/17(日) 19:22:33ID:???六ヶ月前から勉強すると忘れるのでその間に一つ資格を取りたいのですが
この資格とSJC-Pとどっちとるのがいいですか?
データベースは基本情報でも知識いかせそうなので
こっちがいいのかなと思うのですが
0170NAME IS NULL
2010/10/17(日) 20:53:17ID:???SJC-P
0171NAME IS NULL
2010/10/17(日) 21:15:46ID:???SJC-PとORACLE Brozeだったら前者
ただし、ORACLEがSilver、Goldまで取得すれば、圧倒的にORACLE
0172NAME IS NULL
2010/10/17(日) 21:26:14ID:???ゴールドまでいっきにいくぜよぉぉぉwww
本当に今日は気分がいいぜよぉぉ
しかし、頭使いすぎると手が震えてくるな・・・・試験終了後手が震えてて自分でもびびった
0173NAME IS NULL
2010/10/17(日) 21:44:30ID:???来月Broze受けてみる
0174NAME IS NULL
2010/10/17(日) 21:50:04ID:???これも Oracle の認定資格だね。
0175NAME IS NULL
2010/10/17(日) 22:31:08ID:???これとってもブロンズとれるの?
0176NAME IS NULL
2010/10/18(月) 00:34:43ID:???多分中古ではあるんだろうけど
0177NAME IS NULL
2010/10/18(月) 02:11:29ID:???10gとしてはね。
0178NAME IS NULL
2010/10/18(月) 06:38:31ID:???何も調べずに買ってきたでごわす!!
0179NAME IS NULL
2010/10/19(火) 00:07:45ID:???SQL、どっちが簡単かねぇ
とりあえず1Z0-051の方にするかと思ってるが・・・
業務でSQLには馴染んでるし、とりあえず目標は一ヶ月後ぐらいが妥当かなぁ
0180NAME IS NULL
2010/10/19(火) 12:35:04ID:???おお、俺も俺もww
俺はSQL基礎合格後 応用専念だぜw
応用にSQL出るから基礎取得したわん!
DBAてめぇえぶったオス!!!
0181NAME IS NULL
2010/10/20(水) 16:06:59ID:???参考書はまず何を買えばいいですか?
0182NAME IS NULL
2010/10/20(水) 21:59:26ID:???このスレではSQLでまずこれを買う人が多いんでしょうか?
0183NAME IS NULL
2010/10/20(水) 23:05:58ID:???DBAの受かるために、どんな参考書と問題集を使用?
>>180
SQLの受かるために、どんな参考書と問題集を使用?
0184NAME IS NULL
2010/10/21(木) 08:17:11ID:???会社で使ってるのは10gですが、10g受けた方がいいですかね?
仕事内容は運用で、たまにシェルスクリプトを書くくらい、オラクルはログインしてテーブルの中身を参照するくらいで、DDLはやっていません。
0185179
2010/10/21(木) 20:07:37ID:LKgW7Cvf翔泳社の参考書とインプレスの問題集
Oracleは家のPCにインストールしたら激重になったからほとんど触らずじまい
iStudyもやらなかった
0186NAME IS NULL
2010/10/22(金) 00:11:54ID:???よしお前まずパンツ脱げ
0187NAME IS NULL
2010/10/22(金) 01:55:41ID:???0188NAME IS NULL
2010/10/22(金) 02:23:36ID:???サンクス
黒本とインプレスの問題集でいけるのか!
黒本は評判わるいから買わない予定だったけど、その二つで挑戦してみるよ
0189NAME IS NULL
2010/10/22(金) 10:10:25ID:???0190NAME IS NULL
2010/10/23(土) 20:51:05ID:???0191NAME IS NULL
2010/10/25(月) 01:18:58ID:hpRjchB6共有プール?
0192NAME IS NULL
2010/10/25(月) 22:36:00ID:???0193NAME IS NULL
2010/10/26(火) 11:05:28ID:???俺のxpにインスコしても大丈夫かな
0194NAME IS NULL
2010/10/27(水) 20:23:49ID:???俺なんかインプレスの問題集で勉強していますが、覚えるのに相当時間が掛かりそうです、、、、、orz
0195NAME IS NULL
2010/10/28(木) 23:07:33ID:???0196NAME IS NULL
2010/10/28(木) 23:16:10ID:???単に俺周りでの経験上だが。
0197NAME IS NULL
2010/10/28(木) 23:30:12ID:???やっぱコミュ力高いリア充が多いのか
0198NAME IS NULL
2010/10/29(金) 00:08:27ID:???いやいや、単に家でまでコンピューターに関わりたくない、といった感じ。
ゲーム好きは多いんだけどな。
0199NAME IS NULL
2010/10/29(金) 00:11:12ID:???辛いのか
0200KITARO
2010/11/01(月) 00:59:59ID:lHpEX4ke最近ベンダーの面接でも最初に資格は関係ありませんからっていわれますよ。
なぜかと言えばオラクラーってもとアパレルとか事務系の人が金に目がくらんで
資格をとって全く開発現場も言語の一つも知らない人がもぐりこんできて、
雇うほうも結構痛い目にあっているからだと思う。
特に講師上がりで本かなんか書いている奴が一番怪しい。
前にプラチナもってる女性と一緒に仕事やったけどやつらまともに開発
やった事無いもんだからネットワークやWeb技術の事何にも知らないし
ドキュメントの書き方すらなってなかったね。
オラクルの資格を悪く言うつもりはないけどDBMSはコンピュータ技術の
一つにしか過ぎないんだよね。オラクル社に言いたいんだけどベンダー育てる
のに金取るなって。教育はメーカーの基幹業務だろ。モデルハウス見に行くの
に入場料取られるようなもんだよ。
むかしインテルのMPUの講習なんか無料で幕の内弁当までついたからね。
とにかく皆さんオラクルの陰謀に乗っからないように。
私も客に迫られて仕方なくGOLD取ったけど何の役にも立ちません。
それより10年ぐらいオラクル使ったあとに怪しい対策本なんか頼らないで
軽くとったほうがいいですよ。
オラクルは確かにいいRDBMSだと思うけど所詮人がつくったプロダクトだからね。
0201NAME IS NULL
2010/11/01(月) 01:59:56ID:???もっと時間を有効に使え
0202NAME IS NULL
2010/11/01(月) 02:49:55ID:???0203NAME IS NULL
2010/11/01(月) 17:06:18ID:???持ってないより持ってたほうがいいじゃん。
0204NAME IS NULL
2010/11/01(月) 19:10:25ID:???まあそういう事だな。
>>200なんかは誤差の範囲内。
0205NAME IS NULL
2010/11/01(月) 20:58:34ID:???Bronzeくらいはストレートで受かりたいですね。
0206NAME IS NULL
2010/11/02(火) 00:21:07ID:???0207KITARO
2010/11/02(火) 01:04:24ID:fwaRxppi従ってまずHAだろうがRACだろうがメーカーのインフラ屋さんが導入して
くれます。彼らも工数がほしいですから。表領域からスキーマまでチェックシートに
記入すれば全て設定してくれます。そういう意味ではメーカーに勤める人であれば
オラクルの資格は価値があると思います。また開発が終わればメーカーの運用部隊が
バックアップ、リカバリー、チューニングは全部やってくれるのです。
それでは中小のソフトハウスがやる事といったら、論理設計とSQLをプログラミング
する事位です。論理設計は基本的にはDBMSに依存していなのでオラクルの専門知識は
さほど必要としません。残るはSQLくらいです。ですからメーカーにでもいない限りは
オラクルにまつわる現場の話をしましょうか。ご存知のとおり
オラクルは良くできた製品ですので高いのです。EE版CPUライセンス
でポータルサイトでも立ち上げたら、下手すりゃオラクルだけで数千万
もかかるのです。それに加え検証系、開発系を考えればもっと高くつきます。
従ってお金がない会社は良くてSQLサーバーかDB2、更にお金が無いところは
MySQL、PosGreを採用します。数千万もするオラクルを採用のは大企業の
大規模な基幹システムが殆どです。従ってこのような仕事は大手インフラメーカー
にしか発注しません。それではメーカーから下請けに仕事が落ちてくるかと言えば、
それもありません。メーカーには有識者とよばれるバリバリのプラチナさんがいて
その人たちの指示で構築グループが導入から親切なところはスキーマの設定まで
やってくれるのです。彼らも工数が欲しいものですから。すると中小のソフトハウス
がやる事といったら論理設計とSQLをプログラミングする位です。
モデリングはDBMSに依存しないのでオラクルの専門知識はさほど必要としません。
残るは業務APLでSQLを使うか、良くてPL/SQLでストアードを作成する位です。
しかしPL/SQLは現在開発者が少ないので使用しない傾向にあります。結論を言う
とメーカーにで勤めてない限りはオラクルの資格は必要ないのです。
必要なのは高品質な業務SQLを組む技術だけです。シスコのCCXX資格だって
大手メーカーに勤めてない限りは仕事には結びつきません。資格取得のために努力
している方々は偉いと思いますが、その貴重な時間をもっと有意義な事にあてるべきだと思います。
ちなみに司法試験の受験料はたった2万円です。オラクルのゴールドは安くて20万、プラチナは
100万もかかります。そんな高いお金払って収入に結び付かないなんておかしいでしょ。
仮に会社が負担してくれて、資格をとってベースが上がっても、その資格をぶらさげて
現場に出る事を想像してみて下さい。資格なんて何の役にもたちませんから。
※ちなみに黒本とか言われているあの本は怪しいですよ。一字一句同じ問題が出ますから。
この事一つとってもほんと、いい加減な資格と思いますよ。
0208NAME IS NULL
2010/11/02(火) 01:58:05ID:???もっと時間を有効に使え
0209KITARO
2010/11/02(火) 10:52:10ID:fwaRxppi本気でオラクルマスターを目指す為の有効な時間の使い方ですが、まず5万円ほど
用意しましょう(試験3回分と考えれば安いもの)。それでメモリー4GBのデスクトップを
購入しましょう。次に VM、LINUX、Oracle Windows版、Linux版、Sqlデベロッパー、
余力があればRACを導入して(これみんな無料)検証環境を整備します。そこであれこれ検証してみて
現場で5年も実務経験を積めばGOLD程度なら目をつぶっても合格しますよ。
別に100点をとる必要はないのですから。201番さんがおっしゃる通り時間は有効に使いましょう。
ちなみに検証環境の整備はダウンロード時間を除けば3日もあれば完了です。
3日間対策本のクイズを解いているよりよっぽど有効的でしょう。
最後ですが資格はスキルではありません。スキルを証明するものです。その意味ではスキルを
身につけている人にとっては取得してもマイナスにはならないでしょう。
くれぐれも順番を間違えないで時間を有効利用しましょう。
0210NAME IS NULL
2010/11/02(火) 11:06:40ID:???質問サイトなんかで、10秒で調べられることをわざわざ訊くやつを俺は3秒で見つけられる。
何が言いたいかと云うと、ほっとけ(つーこと)。
0211NAME IS NULL
2010/11/02(火) 11:23:46ID:???技術付けたい奴はインフラ?
0212NAME IS NULL
2010/11/02(火) 11:29:53ID:???SQLだけってのもしょぼいしな
開発者にオラクルなんて必要ないのか・・・・
むしろ運用とかのほうが技術はレベル高いのか・・・・
0213KITARO
2010/11/02(火) 12:36:21ID:fwaRxppiST工程やっている訳ですから。ですので実機でリカバリーの確認を行う場合、網羅
されている障害シナリオの復旧手順の確認とダウンタイムの測定が中心となります。
検証系でやればと言う人もいますが予算がないシステムだと検証系はスペックダウンしてたり、
またデータも実機ほどの規模が準備されていない場合があり性能、可用性の検証ができないケース
が多々あります。ですので実機で確認することはたくさんあると思いますが、常に高い確実性が要求
される訳でカット&トライは許されません。初期パラ一つ変更するだけでも検証系に適用し
確認し、更に商用機で適用、検証といった手順をとるのが普通です。PSRやパッチも同様で検証範囲
はAPL全体に及びます。質問サイトも役に立ちますが、ガセもあるしOracleのレビジョンも明確でない
場合ももありますので難しい件はOracle SRが確実です。最低でも2日、3日はかかります。
論理設計はママゴトではなく特にSQL性能やAPLの生産性に深く関わってきますので大変重要です。
確かにインフラ構築や運用業務ではスキルが高い方が多いです。バックアップや最悪リカバリー、
性能が落ちればSQLの調査、アラートがあがれば対応、調査。要は開発環境では何をやるにしても
慎重且つ確実性が要求される訳で、基本的なスキルは自信の環境で習得するしかないのです。
とにかくぶっ壊す、&復旧する。最低100万件ぐらいの表を作成してPL/SQLなんかで挿入、削除を
マルチで繰り返す。その時のオラクルのレポート、Vビューを解析する。etc.........
なんて事を実機でやって、失敗を繰り返してればまず怒られ,退場となります。
0214NAME IS NULL
2010/11/03(水) 13:35:26ID:???もっと時間を有効に使え
0215NAME IS NULL
2010/11/03(水) 17:19:57ID:vwd6NhKp0216NAME IS NULL
2010/11/04(木) 02:48:21ID:???開発設計運用保守経験した身としては、上っ面しか見えねえ。
検証がないならそんなの客の責任であって契約にあるだろ。ないなら営業の責任だ。
0217NAME IS NULL
2010/11/04(木) 19:46:19ID:???0218NAME IS NULL
2010/11/04(木) 20:54:14ID:???0219NAME IS NULL
2010/11/04(木) 22:05:30ID:???インフラは資格が重要ってことか
0220NAME IS NULL
2010/11/04(木) 23:20:27ID:GfTPnZi70221NAME IS NULL
2010/11/05(金) 01:48:07ID:???0222NAME IS NULL
2010/11/05(金) 11:27:46ID:jjBFemfRSQLはできるようになったみたいだね。
11g SQL基礎I [11g SQLI] 1Z0-051
または
Bronze SQL基礎I [Bronze SQLI] 1Z0-017
最近、1Z0-017受けたけど、楽勝だったよ。
0223NAME IS NULL
2010/11/05(金) 16:06:00ID:???受験料安いけど、これってカンニングし放題な気がします。
Bronzeの価値が実質なくなったような…。
Silver取る為に4万お布施か。。。
0224NAME IS NULL
2010/11/05(金) 18:06:18ID:???おいおいオラクルの知識役にたたなくなるんじゃね?
0225NAME IS NULL
2010/11/05(金) 19:42:29ID:???0226NAME IS NULL
2010/11/05(金) 20:56:35ID:???会社の都合もあり50時間(毎日4時間で2週間くらい)でいきたいけど
SQLほんの少しかじってる程度の人間じゃあ現実見ろって感じ?
0227222
2010/11/05(金) 22:08:07ID:jjBFemfR自分もそうおもいます。
ちなみに、自分は会場で受けました。
なので、もちろんカンニングはしてないですよ。
>226
何時間かかるかはなんともいえないですが、
SQL・DBAあわせて、50時間はちょっと厳しい感じがします。
会社の都合で急を要するならiStudyとか買ってやるのがいいかもしれないですね。
Silver→Goldと目指すなら環境作ってやるのがいいと思います。
0228NAME IS NULL
2010/11/06(土) 11:48:04ID:???会場で受けてもオンラインで受けても
難易度は変わらないのかな?
変わらないんだったらオンラインで受けるんだけど
0229NAME IS NULL
2010/11/06(土) 12:15:44ID:???0230NAME IS NULL
2010/11/06(土) 15:04:54ID:twIKjPFAどこからの情報ですか?
0231NAME IS NULL
2010/11/06(土) 16:25:28ID:???【試験番号】1Z0-018
【 正解数 】 43?44?/48 91%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 通勤時(1週間に2日ほど30分程度を1ヶ月)+祝日丸1日
【使用教材】 インプレス、めざオラ、黒本各1週
【出題内容】 インスタンスリカバリがかかるshutdownは?
『shutdown』のときのセッションやトランザクションの閉じ方?
自動拡張するには(3つ選べ)→small or bigファイル、ローカルorディクショナリ、
オートエクステントオンorオフ
非一貫性バックアップからのリカバリ方法
フラッシュバック領域の目安
インプレス、黒本の模擬試験?とほぼ同じのが半分くらいかなと
【感想など】 確実にあっている自信があったのが25問ほどで、なんかぎりぎりいけるかなと思ったら、結構あっててびっくりした。
ではSilverがんばります。
0232NAME IS NULL
2010/11/06(土) 20:27:54ID:???おめ。俺もSQLとるのがんばろう。
ところでSQLの黒本って、佐藤って人が書いた奴と
林って人が書いた奴の2つがあるけれど、みんなはどっちのことを
黒本と呼んでるんだい。アマゾンで調べてたらわからなくなった。
0233NAME IS NULL
2010/11/06(土) 21:14:50ID:twIKjPFAおめ。91%は高いね。
自分も今日1Z0-017受かりました。
0234NAME IS NULL
2010/11/07(日) 23:10:34ID:???ありがとう!そしておめ!
0235NAME IS NULL
2010/11/07(日) 23:17:58ID:???当方は『SE』SHOEISHAby林を黒と読んでました。
0236NAME IS NULL
2010/11/11(木) 22:20:17ID:???オンラインだと楽勝だな
ありがとう林さん
ありがとうBOOKOFF
0237NAME IS NULL
2010/11/14(日) 21:03:03ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 58%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 30時間
【使用教材】
【出題内容】
【感想など】 まさかのあと1問。死にたい・・・。
0238NAME IS NULL
2010/11/15(月) 18:46:49ID:+a9FgCiy次はうかるよ。
たかが、試験だ。
・・・死ぬほどじゃあない。
がんばれ。
0239NAME IS NULL
2010/11/15(月) 23:12:16ID:GiVieS8p買うかどうか悩んでるんだけど…
Oracle日本語版の全真試験問題集! フリーク 資格 問題 問題集 試験 参考書 合格 受験
http://www.elitecertify.com/jp/oracle.htm
0240239
2010/11/15(月) 23:15:54ID:???データベース関連資格スレ の方が幅広く聞けると思うのでそちらで聞くことにします。
失礼しました。
0241NAME IS NULL
2010/11/16(火) 19:31:16ID:???こんなもんいらんw
金の無駄
0242NAME IS NULL
2010/11/20(土) 00:07:49ID:5kqaINs9には対応してないみたいでして、泣き。 付属のCD-ROMをインストール
出来ませんでした。
泣きなしのお金でOSをWindows7に買い替えたのですが、そっちでも無理でした。
どうしたらいいですかね? 直接Oracles社の無料のインストールって出来るのでしょうか?
0243NAME IS NULL
2010/11/20(土) 01:17:11ID:???業務で使うのかしらんが、WindowsよりLinuxに入れた方が色々勉強にもなると思うぞ。
俺はVMにCentOS入れて、Windows7にクライアントをインスコして接続してる。
0244NAME IS NULL
2010/11/20(土) 11:09:58ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 60%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 20時間
【使用教材】黒本、インプレス問題集
【出題内容】
【感想など】
黒本、問題集の問題はほぼ10割取れていたので、
余裕かましてたら全然解らず。
同じような問題は10問も出てなかった。
SQLの方が簡単だった。合格は完全にまぐれ。
黒本、問題集の問題が解けるだけじゃ、ほぼ無理だと思う。
0245NAME IS NULL
2010/11/22(月) 01:46:54ID:NEELWMPe最近、自宅の環境にOracleをインストールしました。
OS:Windows7 32Bit
Oracle:Oracle Database 11g Release 2 for 32-bit Windows
>直接Oracles社の無料のインストールって出来るのでしょうか?
直接の意味がわからないけど、一度PCにダウンロードして解凍してからexeの実行にてやれば問題なくインストールできると思いますよ。
0246NAME IS NULL
2010/11/24(水) 23:04:36ID:???0247NAME IS NULL
2010/11/26(金) 01:11:18ID:???0248NAME IS NULL
2010/11/27(土) 11:48:36ID:???どうやったら覚えられるんだよちくしょー
予約変更できてなかったみたいで明日試験だよ
もーーー!!
0249NAME IS NULL
2010/11/28(日) 22:23:18ID:???そして俺のほうだが。会社から取れって言われたので
SQLを受けることになったんだが、合格点が60点なのに
70点以上とれないと十分な基準を満たしていないとみなして
ボーナス減らすって言われた。泣きそう。
0250NAME IS NULL
2010/11/28(日) 23:58:02ID:mBc20MYc【Oracle経験】全くなし
【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】70%
【受験回数】1回目
【勉強期間】ジャスト30時間勉強。勉強期間は約1ヶ月。
【使用教材】インプレス問題集のみ
【出題内容】4、5問ですが、インプレス問題集と"全く同じ"ような問題が見受けられた。
【感想など】
インプレス問題集を、章節にもよるけど4〜6回解き続けた。
「インプレス問題集だけやれば十分」、というレスを信じてやってみて良かった。
ありがとうございます!次はSQLだ!
0251NAME IS NULL
2010/11/29(月) 11:27:18ID:???インプレス問題集で6章までしかできなかったから
当然だワナ
再受験をしようと思うんだが
2週間以上空けないといけないんでしたっけ?
ピアソンのホームページから普通に予約できそうで
ちょっと怖いんだが
それとも登録後にチェックがかかって
向こうからキャンセルされるんかな?
0252NAME IS NULL
2010/11/30(火) 07:51:41ID:UfG0Ug6X【試験番号】 1Z0-051
【 正解数 】 67%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 3週間(1日1〜2時間)
【使用教材】 黒本+インプレス問題集
【出題内容】 結合、関数あたりがかなり出た
【感想など】 最初2週間は参考書流し読み。ラスト1週でインプレス問題集2周しました。
正直、問題集よりかなり難易度が高い印象。
じっくり考えながら解かないといけない系の問題が多かったなぁ
試験問題はランダムらしいし、たまたま難問ばかりに当たっただけなのか、
それともあんなものなのか・・・・
テーブル定義の確認など、画面を切り替えをしながら解かなきゃいけないので、
紙のようにはいかず、すごいストレスが溜まり、後半はかなり集中力が切れた・・・
そんな問題が6割以上あったんで、Istudy等で慣れておいても損はないかも
ギリ受かったからいいけど、落ちてたら次受ける気力ないわ
シルバー今年中にいけるかなぁ・・・
0253NAME IS NULL
2010/11/30(火) 09:50:45ID:???skypeやircで連携すりゃ
余裕だと思うけど出来るの?
0254NAME IS NULL
2010/11/30(火) 20:57:21ID:???オラクルもおそらくそう割り切ったのだろう。
0255NAME IS NULL
2010/11/30(火) 21:10:21ID:???0256NAME IS NULL
2010/11/30(火) 23:20:16ID:???結局どこのベンダーも利益など出せてない、費用ばかりかかってアップアップだから値上げで一息ってところなんだよ。
むしろ試験事業の赤はソフトの裾野を広げる宣伝費と割り切っている。
だからこそ、安売りして資格の価値が堕ちては何もならない。
しかし試験を受けてくれなくては何も始まらない。
だからエントリー試験「だけ」ハードルを低くしたんだよ。
0257NAME IS NULL
2010/12/02(木) 13:15:47ID:???あほだな
0258NAME IS NULL
2010/12/02(木) 20:10:49ID:???0259NAME IS NULL
2010/12/03(金) 00:11:14ID:???11gSQL基礎オンライン受けて67%だった。
正直、カンニングする時間も見直す時間も無くて参ったぜ。
次受けたら多分落ちるな・・・
0260NAME IS NULL
2010/12/03(金) 00:26:37ID:XcdRkQkh無理なんだけど
0261NAME IS NULL
2010/12/03(金) 22:33:05ID:???実務経験次第で
楽勝から絶望的まで
0262NAME IS NULL
2010/12/05(日) 17:52:03ID:???0263NAME IS NULL
2010/12/08(水) 02:08:40ID:???11g SQLのオンライン受験受けた。
正答率60%、2時間まるまる使った。。
必ず合格させてくれるものなのか、、?
0264NAME IS NULL
2010/12/10(金) 21:55:07ID:???【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】81%
【受験回数】1回目
【勉強期間】1ヶ月弱
【使用教材】やさオラとインプレス問題集を4、5周、めざオラ 3、4周、アーキテクチャ本
VMware+Linuxで実機に11g_r2インストール
【出題内容】問題集と同じような問題5〜8問、他>>40と同じ
・STARTUPの各種ファイル読み込みの順番
・SQL文の分類が日本語で出た(MERGEに注意)
・tnsnames.oraの中で、○○サーバの△△ドメインの□□のサービスに接続みたいなのがあった
【感想など】
問題集の分からない問題を集中的に1、2回やって、正解率9割以上にして臨んだ。
めざオラが7、8割だったけど、勉強に飽きてきたので試験を受けました。
静かな部屋でPCでポチポチするので、緊張せずよく考えながら解答できました。
実機にインストールしたけど、インストールに満足して触ってないw
実機に触らなくても、頭の中とか紙上で動きをイメージするとよいと思います。
難易度的には簿記3級よりは楽かと。
あと、身分証が2つ必要だから忘れないようにしたいね。
0265NAME IS NULL
2010/12/11(土) 22:06:32ID:???8階で眺めが最高だった。でも落ちた・・・
0266NAME IS NULL
2010/12/12(日) 09:29:31ID:???0267NAME IS NULL
2010/12/12(日) 22:28:34ID:???ほんと、飛び降りたかったよw
0268NAME IS NULL
2010/12/12(日) 22:39:14ID:???【試験番号】1Z0-018J
【 正解率 】合格ギリギリライン
【受験回数】1回目
【勉強期間】約12時間
【使用教材】黒本教科書・問題集
【感想など】
教科書1周、問題集2周で受験。
問題集と同じ問題が3問位出たが、細かい知識まで整理されていないと分からない問題が多い。
黒本問題集の解説を良く読み、3周くらいするなら問題集のみで合格はできると思う。
0269NAME IS NULL
2010/12/16(木) 07:29:29ID:???俺は3ヶ月ぐらい勉強して70%でなんとか受かったんだが、黒本じゃカバーしきれん問題あったな
1つのサービスに対して複数のリスナー上げたらどうなるかとか
Point in Timeリカバリに必要なのはSPFILEか制御ファイルかとかさっぱりだった
0270NAME IS NULL
2010/12/18(土) 14:03:25ID:???と思って合格申請しようとしたら
「2010年12月17日をもちまして、日本オラクルお客様プロファイル
新規登録及び変更が終了となりました。」
って…なんじゃこりゃ
Oracle.comのアカウント作ってみたが入力できる場所ないしなー
なんなんだろう
0271NAME IS NULL
2010/12/18(土) 21:09:26ID:SjGhpUW9【日本オラクルお客様プロファイル新規登録及び変更終了のお知らせ】
2010年12月17日をもちまして、日本オラクルお客様プロファイル
新規登録及び変更が終了となりました。
となっています。
どうやって合格申請すれば良いのでしょうか?
0272NAME IS NULL
2010/12/19(日) 14:19:19ID:???どうせ申請には2週間ぐらいかかるんだし、気長に待つがよろし
0273NAME IS NULL
2010/12/19(日) 19:53:09ID:???>>270≠>>271だけどサンクス
0274NAME IS NULL
2010/12/20(月) 00:55:21ID:???いちよ学校でSQLふれているので冬休み中に取ろうと思うのですが
後11gSQL基礎黒本と11gSQL基礎インプレス問題集だけ知り合いから
貰って持っています。
0275NAME IS NULL
2010/12/20(月) 01:02:15ID:T8BXtrkc噂を聞いたんだが本当?
0276NAME IS NULL
2010/12/20(月) 01:14:06ID:???0277NAME IS NULL
2010/12/20(月) 01:20:22ID:4VQFgluA公式サイト見てもそんな噂を信じるの?
貴方はこの業界を目指している方ですか?
仮にそうでしたら向いてないと思いますので、どうぞ巣へお帰り下さい。
0278NAME IS NULL
2010/12/21(火) 14:11:30ID:???ワロタw
8階ってことはブレークスルーの方か。
もう一つの古いビルの方が人が多いけど、ブレークスルーの方が断然良いね。
0279NAME IS NULL
2010/12/26(日) 23:32:22ID:xqcgr2Uz皆さん、やはり勉強の方法は自分のPCに無料版のoracleをインストールして勉強してるのでしょうか?
自分はVista(ultimate)のPC1台しか持っておりません。実機を使って勉強するには
サーバーとクライアントと最低でも2台必要でしょうか?
それともVistaだけでも十分勉強できますでしょうか?
もしよかったらアドバイスお願いします。よろしくお願いします。
0280NAME IS NULL
2010/12/27(月) 01:58:11ID:5fs3HQNn/以上
0281NAME IS NULL
2010/12/27(月) 07:29:23ID:???DBAの勉強はインストールして
実機触りながらの方が覚えやすいと思うからお勧め
逆にSQLは実際にSQL文打ちながら〜
っていうのは効率が悪いと思うから
参考書と問題集だけの方がいいと思うよ
俺はそうやって勉強して取りました
0282279
2010/12/27(月) 17:51:10ID:FNNsbsFZありがとうございます。
とりあえずSQLの勉強から始めようと思います。
0283NAME IS NULL
2010/12/27(月) 19:17:27ID:???オラクルのブロンズの資格を取りたいんですが、1教科取るのにどれくらい
掛かるのでしょうか?
0284NAME IS NULL
2010/12/27(月) 19:26:25ID:???プラチナ様までになると履修が積み重なって100万は掛かると言われてるけど(;_;)
ここまでくると資格支援の補助が出る会社じゃないと、自腹は現実的に厳しいだろうね
0285NAME IS NULL
2010/12/27(月) 19:27:33ID:???ありがとうございます
後すいません勉強時間はどれくらいかかるのでしょうか?
0286NAME IS NULL
2010/12/27(月) 22:23:05ID:???ここでも見てみんさい
ttp://jukenki.com/report/oracle/
0287NAME IS NULL
2010/12/29(水) 16:59:46ID:???windows7だとインストールできないんだろうか。
年末やることないからブロンズSQLの勉強しようと息巻いてたのに死ねる。
0288NAME IS NULL
2010/12/29(水) 17:53:28ID:???通知何も来ないけど
0289NAME IS NULL
2010/12/31(金) 12:46:05ID:???SQLだけならPostgreSQLでもMySQLでもフリーのやつあるから入れてみれば?
Oracleとそんなに変わらんし、そもそもOracle特有の関数はあんまり出なかったはず。
0290NAME IS NULL
2010/12/31(金) 22:24:34ID:???勝手には来ない
0291NAME IS NULL
2010/12/31(金) 22:27:21ID:???ごめん。DLしたファイルの拡張子修正したらインストールできた。
でもSQLってフリーの奴あったんだな。良いこと知った。ありがとう。
0292NAME IS NULL
2011/01/02(日) 19:50:25ID:???まじで?
これプロファイルとかが登録できないしどうしたらいいの?
公式待ちにしても遅すぎだろ
0293NAME IS NULL
2011/01/03(月) 22:41:36ID:???同時進行で勉強を始めた。
初めは大変かと思ったけど意外と同時進行で別々の資格の勉強した方が
はかどるような気がする。
0294NAME IS NULL
2011/01/04(火) 04:58:58ID:???記憶の定着を考えたら少しずつ、なおかつ定着を意識した間隔で繰り返しやるほうがいい
小学生の時間割が毎日少しずつわけられている事や
「予習復習しろ」って言ってるのは科学的根拠に基づいてるんだよ
0295NAME IS NULL
2011/01/15(土) 21:17:29ID:Htv7dykg本当に人気がある資格なの?
0296NAME IS NULL
2011/01/16(日) 10:01:21ID:???てっきりBronzeは両方ともPCでできると思ってた・・・。
予定が狂っちゃった。
0297NAME IS NULL
2011/01/16(日) 17:24:33ID:TZQe0RP0「試験を受ける」のボタンが出てこない・・・
休日だとすぐに開始できないとかないよね?
0298NAME IS NULL
2011/01/18(火) 00:48:36ID:Vh7/4Va5これ受けた人いる?
0299NAME IS NULL
2011/01/18(火) 23:41:13ID:2cszLV6a0300NAME IS NULL
2011/01/19(水) 01:54:26ID:DFZXAa6U0301NAME IS NULL
2011/01/23(日) 00:10:41ID:MNZnDVzZどのくらいで認定書が届いたか報告しなさいよ
0302NAME IS NULL
2011/01/23(日) 03:08:25ID:???oracrew!
0303NAME IS NULL
2011/01/23(日) 22:50:37ID:???2月の最初に上司との面談があるからそれまでに受かりたかった。
ピアソンみたら来週とかでも予約できそうなんですけど、だめですよね?
0304NAME IS NULL
2011/01/23(日) 23:41:20ID:???リテイクポリシーで2週間は同科目の場合空けないとダメ。
予約も受験もできるが、合格しても無効で無駄金を使うだけ。
0305NAME IS NULL
2011/01/24(月) 12:31:48ID:???ありがとうございます。
再来週の日曜日に予約して問題集も買いました。今朝2章やっただけで本番わからなかったのと同じ問題がでてきてびっくり。こんなことならケチらずに買えばよかった。
まぁ失敗が春のDBじゃなくてよかったと前向きに2週間勉強してみます。
0306NAME IS NULL
2011/01/25(火) 18:02:34ID:???Cに入れなおしたいんだけど、どうやってアンインストールするのこれ?
0307NAME IS NULL
2011/01/25(火) 20:04:22ID:???0308NAME IS NULL
2011/01/25(火) 23:02:31ID:???なんとかインストールし直せた
けどこれ、常に何か動かしてるっぽいんだけど何なの
これで普通なの?
0309NAME IS NULL
2011/01/25(火) 23:17:42ID:???0310NAME IS NULL
2011/01/25(火) 23:46:30ID:???というか、馬鹿みたいな数のperl.exeとかjava.exeとかを作ったり消したりを繰り返し続けるんだ
お陰で重くて重くて
0311NAME IS NULL
2011/01/26(水) 00:35:21ID:???黒本問題集の仕上げ問題を7割程度の正解で、合格できるかどうか・・・。
0312NAME IS NULL
2011/01/26(水) 01:28:54ID:???0313NAME IS NULL
2011/01/26(水) 02:53:52ID:???0314NAME IS NULL
2011/01/26(水) 20:04:18ID:???0315NAME IS NULL
2011/01/26(水) 20:48:40ID:???自宅PCにインストールはしてみたけどそれだけ。
【試験番号】1Z0-018J
【 正解率 】ちょうど60%
【受験回数】1回目
【勉強期間】約3ヶ月。ただし受ける前1ヶ月くらい怠けてた。
【使用教材】黒本問題集、絵で見て分かるoracleの仕組み
【感想など】
絵で見て分かるoracleの仕組みを読んで、問題集1周。
直前に問題集の仕上げだけやって受験。
問題集にでてるような問題さえ解ければ、合格にはまったく問題無い印象。
ただ自分はそれができてなかったから結構危なかった。
0316NAME IS NULL
2011/02/02(水) 11:15:59ID:???具体的にはどうなるのですか?
次へ次へって画面を進めて行く作業が省略されるのですか?
0317NAME IS NULL
2011/02/03(木) 11:14:03ID:???シードテンプレートが
・データウェアハウス
・トランザクション処理
・汎用
で
非シードテンプレートが
・カスタムデータベース
であってますか?
0318NAME IS NULL
2011/02/12(土) 17:00:13ID:???MySQLと比べてオラクルを選択する優位性はどんなところでしょう?
用途はLinuxで社内サーバーを構築し、社内管理にDBを利用します。
規模は100人(3カ所)の社員で1000〜2000程度の顧客データを利用します。
0319NAME IS NULL
2011/02/14(月) 11:28:07ID:???OSSに理解がないユーザーが安心する。
社内システムならMySQLで充分だと思うけど。
0320NAME IS NULL
2011/02/15(火) 04:15:18ID:???その規模ならOSSでいいと思う。
MySQLの事は詳しく知らないが、Oracleなら変なデータできちゃったりしても、Flashリカバリー(EnterpriseEdition)で即指定した日時に戻せたりとか
ObjectBorwserがあるから開発がやりやすかったりとか
DBのバグじゃないの?とか思うような事象が起きてもサポートがしっかりしてるからどうにかなったりするのが強み。
0321NAME IS NULL
2011/02/17(木) 16:50:09ID:???試験結果のレポートにはこう書いてあるのに
>資格認定のためには、試験合格後、認定申請手続きが必要です。手続きは以下のURLより進めて下さい。
>http://www.oracle.com/global/jp/education/certification/submit/
いざそのURLに行ってみると、合格申請は不要ですって書いてあるのな。
>試験合格申請 / 移行申請
>2010年12月19日以降の合格
>新システムで自動処理されるため申請は不要です。
まったくもう・・・
0322NAME IS NULL
2011/02/17(木) 18:36:08ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 56%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】
【使用教材】インプレス問題集 めざオラ
【出題内容】とにかく細かい内容ばかりだった
【感想など】
使用教材で正答率95%になったので受験したが落ちた。
点が取りにくい問題だらけだった。SQLは取ってある。
0323NAME IS NULL
2011/02/17(木) 23:28:28ID:CnBxjBL5情報サンクスw
0324NAME IS NULL
2011/02/18(金) 19:24:08ID:???認定されると、以前の様に認定しましたメールが送られて来るの?
以前は認定の進捗とか見られたんだけどね。
0325NAME IS NULL
2011/02/19(土) 01:11:08ID:VywAnO55私が身を持って検証してみせよう。
今月末にSQLの方を受ける予定なんで。
普通に合格するだろうから。
0326NAME IS NULL
2011/02/19(土) 01:23:24ID:???おいおい、フラグ立てちゃっていいのか?w
0327NAME IS NULL
2011/02/19(土) 11:53:18ID:???今日オンラインでSQL受けようと考えてる俺にも
死亡フラグ立っちゃったじゃないか。
0328NAME IS NULL
2011/02/19(土) 11:55:06ID:???こんなミスをするなんて泣きそうだ('・ω・)
0329NAME IS NULL
2011/02/21(月) 01:49:56.20ID:???ド文系、IT系企業だがDBどころか、開発も設計もしたことない。
【試験番号】1Z0-018J
【 正解率 】77%
【受験回数】1回目
【勉強期間】2週間
【使用教材】黒本(林)、インプレス問題集(2周)、アスキー問題集(1周)
【感想など】
DBってSQLってやつ使うんだよねーレベルの自分には、なぜ受かったか分からない位、実試験は難しかった。
それでも4割くらいインプレス類似問題が出たので、運が良かったんだと思う。
黒本読む→アスキー解く→解説読むを繰り返してたんだけど
黒本はマニュアルひたすら読んでるようで苦痛、アスキーは相性悪くて全く理解できず。
1周した時点で、模擬試験が50%でやばいと思い
前日、当日の試験開始までにインプレス2周したらなんとか受かった。
インプレスを崇めたいレベルです。
自分には3つの中で一番、説明が分かりやすかった。
ひたすら暗記のDBAより、2週間後に受ける11g基礎が不安でしょうがない。
0330NAME IS NULL
2011/02/21(月) 13:23:10.21ID:???DBAは持っているんですが、できるだけ早く会社に申請しないといけない事情があり認定書を待てない状況です。
スコアレポートなどの合格した事が分かるものがあれば可と言われました。
家にプリンタがないため、後日会社で印刷したいのですが確認できる方法があれば教えて下さい。
0331NAME IS NULL
2011/02/21(月) 14:16:07.38ID:???俺はオンラインで受けたこと無いから確かなことはいえないが
ピアソンのマイページから、今までのスコアレポートは全部pdfで見れるようになってるから
オンラインの方も同じようになると思うぞ。
0332NAME IS NULL
2011/02/21(月) 15:17:27.23ID:???助かりました!ありがとうございます。
0333NAME IS NULL
2011/02/22(火) 12:29:18.89ID:dXFNoO5B0334NAME IS NULL
2011/02/22(火) 18:03:53.71ID:Qf4sBKhg【試験番号】1Z0-018
【 正解率 】 97%
【受験回数】1回目
【勉強期間】一か月
【使用教材】インプレス、アスキー、黒本、絵で見てわかるOracleの仕組み
【出題内容】
すべて選べは2問くらい
ネーミングメソッドやリスナー、リカバリに関しての問題が多かった
【感想など】
問題集と同じような問題がほとんどで20分で試験終了。
試験官のお姉さんに「ずいぶん早かったね」と言われて興奮しました。
インプレスは解説が丁寧。アスキーは問題の質はよいが解説が不親切。
絵で見てわかるOracleの仕組みは入門書としておすすめです。
試験二日前に不安に駆られ黒本に購入したが教科書としては説明不足で、
問題集としては問題が少なすぎて後悔しました。
インプレス+アスキーがベスト
0335NAME IS NULL
2011/02/22(火) 18:38:01.73ID:???0336NAME IS NULL
2011/02/22(火) 19:09:57.11ID:???■問題
リスナー名がlis2であるリスナーの停止を正しく行っているものをすべて選択しなさい。
■選択肢(正解のみ
b. /home/oracle> lsnrctl stop lis2
c. LSNRCTL> STOP lis2
d. LSNRCTL> SET CUR lis2
LSNRCTL> STOP
これのbってどうゆうこと?
/home/oracle>の部分がよくわからないんだが。
0337NAME IS NULL
2011/02/22(火) 22:00:39.92ID:???Windowsでいうコマンドプロンプトのプロンプト。選択肢はlinuxの例だね。
とにかくlsnrctlコマンドなんだから、細かい事は気にしない。
シルバーならちゃんとスレ有るよ。
0338NAME IS NULL
2011/02/22(火) 22:21:34.95ID:???ほんとだ、シルバースレ見つけた。
そっちで詳細聞いてくる。
ありがとう。
0340NAME IS NULL
2011/02/26(土) 01:32:33.63ID:???Y問使っていないのは偉いね。あれはホント空しい教材だ。
0341NAME IS NULL
2011/02/26(土) 21:54:12.61ID:???45%しか取れなかったという虚しさ。勉強する気が起きなくなったお。
0342NAME IS NULL
2011/02/27(日) 10:18:18.52ID:???一週間イン問勉強して行ったら、あっと言う間に終了して合格の文字が出た。
0343NAME IS NULL
2011/02/27(日) 11:20:44.06ID:???同じ問題はほとんど出なかった。
0344NAME IS NULL
2011/02/27(日) 18:09:45.02ID:???それはお前の頭の出来が良いだけだ馬鹿野郎。
0345NAME IS NULL
2011/02/28(月) 22:08:38.16ID:???0346NAME IS NULL
2011/03/01(火) 12:30:36.47ID:???【Oracle経験】 開発(DBAは無い)
【試験番号】1Z0-018
【 正解率 】77%
【受験回数】1回目
【勉強期間】ぼーっと2週間
【使用教材】インプレス(教+問),めざオラ
【出題内容】
ネットワーク,制約&索引,バックリカが各5問くらい。
記憶域は予想に反して少なかった印象。
スレ見て気づいた >>9 は未だに出てる・・・
【感想など】
めざオラ10g>本番≧インプレスの難易度に感じた。
ただ、同一問題が出る事は少ないので回答暗記だけじゃ厳しい。
深い知識を問われる問題は特に無いが、DBサーバー繋がらねー何で?
とか原因を回答する問題は有った。
次は、DBA銀かPL/SQL金を受けよう。
0347NAME IS NULL
2011/03/01(火) 21:03:15.59ID:???【Oracle経験】なし
【試験番号】1Z0-018
【 正解率 】72%
【受験回数】1回目
【勉強期間】
4日間
・1日目:15時間半勉強(黒本:1〜6章を暗記)
・2〜4日目:12時間半(黒本:7〜9章途中まで)
【使用教材】
・黒本1冊(教科書のみ)
1周もできませんでした。。。9章の途中まで暗記して、
9章後半と10章は問題のみ確認して終了。
【出題内容】
全体的にまんべんなく出た印象ですが、
特にサーバーの接続、障害、バックアップ・リカバリ・リストア
に関する問題が多めでした。
全て選べ問は1問だけでした。
【感想など】
就活と重なってまったく勉強できませんでした。
恐らく、割と簡単な問題が多く選ばれたはず。。運任せです。
誤っているものを選べ問は1問もでず。元からないのか?
黒本教科書の模擬試験>本番 の難しさだと思います。
黒本のはすべて選べ問が多い・・・
40分ほどかけて解きました。
0348NAME IS NULL
2011/03/05(土) 04:57:54.17ID:???ピアソンの「現在の状況」を見ると
1Z0-018と1Z0-051が両方とも「受験済み」になってて、「スコア参照」のリンク押すと
結果が合格になってるPDFが見れるんだけど
ほんとにOracleで受理されてるのかどうかわからない。
0349NAME IS NULL
2011/03/05(土) 10:11:33.76ID:???今は新システムがとらぶってるからねぇ
俺はゴールドのOCPが表示されていない
0350NAME IS NULL
2011/03/05(土) 11:05:15.71ID:???ピアソンのマイページみたいなところに
表示されるようになるんですか?
0351NAME IS NULL
2011/03/05(土) 12:31:07.09ID:???それは試験データがピアソン→Oracleに転送されれば、
Oracle新認定サイトの試験履歴にpassと表示されるよ。
認定されるかは知らん・・・
特に旧シスで合格申請した試験と、最近の試験で認定となる人
は旧シスの合格申請はボツだから要注意だ。
昔の試験データがピアソンから移行されない限り、永久に認定されない。
0352NAME IS NULL
2011/03/05(土) 17:32:51.38ID:???そんなとこの資格って意味あんのかよ
0353NAME IS NULL
2011/03/05(土) 22:35:08.72ID:???予約後いきなり試験開始っていうのが怖いな。
0354NAME IS NULL
2011/03/06(日) 00:07:25.58ID:EXv8sHxY【試験番号】1Z0-018
【 正解率 】36/48 75%
【受験回数】1回目
【勉強期間】
3週強(平日1時間ほどのペース崩さず実施。休日はやんない。)
【使用教材】
・インプレス問題集2周+間違えたところのみ1周
・アスキー必修教本
【出題内容】
ビットマップが出てくる設問は予想に反して少ない(6問くらい)けれど、
バックアップ、リカバリに関しては多かった。UNDO関係だけで3問ほど。
他にはメモリアドバイザの種類とか、表領域の拡張方法、ローカルネーミング、
各ツール(EM,DBCA,Net Maneger)で行えることの正確な知識。
微妙に痒い感じのところを突いてきた感じ。
インプレスで見たことのあるのは2割くらいだったと感じる。
【感想など】
アスキー教本は黒本より安いので選んだ。
試験対策としての評判は分からないが、図は沢山載っているので理解し易い。
自分としてはこれに問題集2周で、十分、理解できたつもりだったが、
実際の試験はここでの評判通りインプレス以上のものも多かった。
設問をパッと見て「問題集でやったヤツに似てる!楽勝!」かと思っても、
実際は微妙な言い回しに惑わされたり、突っ込んだ知識を要求してくるので、難しかったり。
とにかく合格していて良かった。次は現場が忙しくなる前に「銀」だけど、どうだかな。
0355NAME IS NULL
2011/03/06(日) 02:15:23.94ID:???0356NAME IS NULL
2011/03/06(日) 07:48:21.63ID:???1.Oracleのサイト行ってアカウント登録
2.ピアソンのサイト行ってアカウント登録
3.ピアソンで受験
こうゆう流れ?
Oracleのサイトでアカウント作るのは必須なの?
一応作ったけど、ピアソンと連携させるような項目がまったく見当たらないんだが
名前とかで勝手に判断して連携してるってわけじゃないよね?
0357NAME IS NULL
2011/03/06(日) 18:15:09.34ID:???一度落ちたら二週間受けられなかったと思うけど、
午前12時回った瞬間にオンラインで受けようかな
0358NAME IS NULL
2011/03/06(日) 19:35:37.90ID:???どんな感じだったか書いてくれー。俺も受ける予定だから。
0359NAME IS NULL
2011/03/07(月) 00:59:41.10ID:???sqlplusに2回目以降にログインしようとしたら
「ORA-12560: TNS: プロトコル・アダプタ・エラーが発生しました」って出て
対処方法が分かりません。
ネットでいろいろ調べたんだが、初心者すぎてよく分からなかった。
誰か具体的な対処方法を教えてください。
0360NAME IS NULL
2011/03/07(月) 09:27:16.08ID:???あんたなんで試験受けるの?
応用力の無い管理者なんぞイランよ。
0361NAME IS NULL
2011/03/07(月) 13:11:48.51ID:???自分もそれなった事ある。
邪道だが、インストールしなおして試験終了までPCの電源を入れっぱなしにしたw
0362NAME IS NULL
2011/03/07(月) 16:38:42.02ID:???http://www.shift-the-oracle.com/oerrs/ora-12560.html
0363NAME IS NULL
2011/03/08(火) 22:46:44.57ID:BhW7Niqwマジで二週間受けられないんですか
早くリベンジしたいのですが
しかしインプレス問題集がかすりもしないくらい難しかった…
何で勉強すりゃいいんだ
0364NAME IS NULL
2011/03/08(火) 23:05:19.22ID:???Oracleのサイトでの登録は不要。
なはずなんだけど、俺も受かってから2週間ほどたつが音沙汰内ので不安。
0365NAME IS NULL
2011/03/09(水) 23:11:10.70ID:???0366365
2011/03/09(水) 23:26:52.89ID:???0367NAME IS NULL
2011/03/10(木) 06:11:56.68ID:???どっかに40日?以内に来るみたいな事が書いてあった気がするんだけど
頼まないとこないのか、勝手に来るのかわからない。
0368NAME IS NULL
2011/03/10(木) 10:52:04.99ID:???以前より確実に日数はかかるようになったな
去年Linux取ったときは一か月以上かかった
0369NAME IS NULL
2011/03/10(木) 14:01:20.82ID:???そんなにかかるもんなのか。
まだ届いてないけどちょっと安心した。
ありがとう。
0370NAME IS NULL
2011/03/10(木) 23:40:14.99ID:???0371NAME IS NULL
2011/03/12(土) 11:53:57.56ID:???一緒に届けてくれるとうれしいが・・・まぁ無理だよね。
0372NAME IS NULL
2011/03/12(土) 13:03:57.43ID:???0373NAME IS NULL
2011/03/12(土) 15:59:17.44ID:???実務経験あっても、勉強時間短ければ落ちる人は落ちるんじゃないかな。
0374NAME IS NULL
2011/03/12(土) 16:52:45.31ID:???黒本模擬で70%しかとれないと受からないだろうか?
0375NAME IS NULL
2011/03/12(土) 17:25:19.78ID:???俺は模擬試験で>>374よりもうちょい低かったが
70%ほどで合格だった。
0376NAME IS NULL
2011/03/12(土) 20:49:27.37ID:???うう、そう言ってもらえると嬉しいな。
初めての試験(しかもオンライン)だから緊張しまくりだぜ。
0377NAME IS NULL
2011/03/13(日) 15:25:59.58ID:???難しいと聞いたが、そんな弱腰で大丈夫か?
0378NAME IS NULL
2011/03/13(日) 17:40:00.99ID:???今でも受けられるん
0379NAME IS NULL
2011/03/13(日) 21:19:15.35ID:???ピアソンのトップに何にも書いてないし。
0380NAME IS NULL
2011/03/13(日) 21:52:44.06ID:???オンラインについては何も書かれてないから、オンライン受験の人達は普段と変わりなく受けれるんじゃないかな。
0381NAME IS NULL
2011/03/14(月) 01:03:14.24ID:???どこにも見当たらないんだけど。
0382322
2011/03/14(月) 09:54:25.01ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 83%
【受験回数】 2回目
【感想など】
一回目よりかなり難易度が下がってた
運も関係あるね、まじで。
0383NAME IS NULL
2011/03/14(月) 10:13:13.70ID:???試験予約?選択して、Oracle選べばおk。
ようはこれ
https://www6.pearsonvue.com/Dispatcher?application=Login&action=actStartApp&v=W2L&clientCode=ORACLE
0384NAME IS NULL
2011/03/14(月) 12:07:16.22ID:???そこも見たけど、スコア表示ボタンが表示されないんだお。
試験履歴ページ見ても今まで受けた試験のスコアレポートが表示されないし。
0385NAME IS NULL
2011/03/14(月) 12:27:58.46ID:???そんな馬鹿なw
マジだ・・・。
なんかpdf見れなくなってる。
0386NAME IS NULL
2011/03/14(月) 12:40:53.90ID:???震災関係でおかしくなったのかな。
0387NAME IS NULL
2011/03/14(月) 13:06:38.69ID:???詳細は不明だな。
まぁのんびり待とう。
0388NAME IS NULL
2011/03/14(月) 18:39:21.08ID:???【Oracle経験】2年。マニアックじゃないSQLを仕事で少し使う程度。
【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】78%
【受験回数】1回
【勉強期間】中盤で怠けつつ半年
【使用教材】黒本、アスキー問題集、インプレス問題集
【出題内容】
黒本の模擬問題やアスキーのオンライン専用問題と似たようなのが出た。
全て選べは5問くらい。資料は内容を深く見なくてもいいが、データの型だけはチェックすべき。
ひっかけがあるかもしれないから。インプレスの類似問題はほぼ出なかったけど、
インプレスで学ぶ基本事項は押さえていて損は無かったと思った。
【感想など】
合格の文字見た瞬間心臓5つくらい吹っ飛んだ。嬉しかった。
これで情報処理関係の勉強から少しの間だけ解放される。ネトゲしまくるぞ。
週末は2ヶ月してなかった部屋の掃除をして、布団を干したい。あと、31日が誕生日だから
自分へのご褒美としてデジカメ買いにいきたい。髪の毛も切りたい。
0389NAME IS NULL
2011/03/19(土) 15:15:12.44ID:KrSiBbQ7購入出来ないではないか
0390NAME IS NULL
2011/03/20(日) 17:33:32.55ID:Zvjc8Xenアスキー2週、インプレス問題集2週したのだが…。
やっぱり黒本の分厚い教本は必要?ちなみにSQLです。60%のやつで。
0391NAME IS NULL
2011/03/21(月) 11:02:08.16ID:???何周したとか教本はこれがいいとかそんな話はどうでもよくて
どれだけ「本当に」理解できているかが重要なのでは?
どこをどう間違えたのか自己分析を行わない限り合格しないと思います
0392NAME IS NULL
2011/03/21(月) 11:26:54.91ID:???【Oracle経験】皆無
【試験番号】1Z0-018:1Z0-051
【 正解数 】77%:80%
【受験回数】1回目
【勉強期間】期間としては1ヶ月弱だがほぼ一夜漬け
【使用教材】黒本のみ
【感想など】
両試験とも自信を持って正解と思ったのは5割程度だった。
残り5割は消去法でおそらくこれかな?ってのと、完全に勘で答えたもの半分ずつくらい。
SQLは問題読み込みすぎると時間足りなくなる。DBAはじっくりやってもかなり時間余る。
黒本模擬から捻った問題がそれなりに出題されたが、概念を理解していれば消去法でも結構いけるものが多かった。
合格するだけなら黒本だけで充分だと思う。
0393NAME IS NULL
2011/03/27(日) 21:38:50.42ID:???合格書届くの待ってればいいの?なんかオラクルのページに
「合格認定書の申請作業は、2試験合格と同時に勝手に
行われるので〜」みたいなこと書いてあったけど。
0394NAME IS NULL
2011/03/29(火) 03:59:21.67ID:???もし真面目に受けて、その正解率ならオンラインで受験して最終手段を使えば受かるんじゃない?
まずは試験に受かる事が目的なら、値段高いし真面目に何回も受けるのもったいない。
0395NAME IS NULL
2011/03/31(木) 21:09:50.68ID:3L6v/UWa認定書に記載される認定日はsqlに合格した日でいいのかな?
3月中に合格しなきゃいけないから、認定日が4月とかにならないか心配。
0396NAME IS NULL
2011/03/31(木) 22:39:01.79ID:???その場合、認定書につけられるのはSQLの合格日付だったはず。
たしか以下のOracleのサイトで簡易な認定書がダウンロードできたような。
ここのページの話だと、>>393も言うとおり、認定申請も勝手にしてくれるっぽい?
ttp://www.oracle.com/jp/education/certification/index-172285-ja.html
0397NAME IS NULL
2011/04/01(金) 22:35:01.88ID:???【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】74%
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月程度
【使用教材】黒本、インプレス問題集
【出題内容】
結合とDML操作、日付関数に関する問題が多かった。
全て選べは3問くらい。
黒本の模擬問題で見たような問題が結構出た。
【感想など】
正直かなり難しかった。苦手な日付関数の問題が多くて泣きそうだった
上記教材には出てこない内容もあって焦りました(勉強不足もあると思いますが)
自分ではどれが間違った問題なのかわからない
次の1ヶ月でDBAの勉強してブロンズゲットしたいと思います
0398NAME IS NULL
2011/04/04(月) 17:36:02.43ID:???【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】70%
【受験回数】1回
【勉強期間】一ヶ月
【使用教材】黒本、インプレス問題集、めざオラ
【出題内容】>>397の方と似てます。
結合とDML操作、日付関数に関する問いメイン。
【感想など】
問題集、めざオラの問題を9割以上理解し周回こなしてほぼ100%
しかし暗記に頼った学習の為、見ての通りスレスレの合格。
先に基本情報を取得していまして、
その時、あまりにも過去門まんまの問題が出たのでナメてました。
「この手の問題はこの答えを求めてる」そんな、
まんま同じ問題にしか通用しない様な覚え方をしていたので
実際の問題を見たときには「もう駄目だ…」と涙目でした。。
0399NAME IS NULL
2011/04/04(月) 18:21:11.99ID:???実際にOracleをインストールし触れる環境を作りたいと思っています。
しかしこのスレッドの最初の方(>>20)を見るに、
やはり仮想マシンを立てるのがベストだと考えています。
現在Win7(64bit),CPU 3.0GHz(Dual),メモリ 8Gのマシンを使用しており、
仮想マシン用のOSには
前のPCで使用していたXPhome&Proアップグレードディスクがあります。
しかし仮想マシンに関する知識はほとんど無く、
>>18 のリンクも途切れているので、
素人が仮想マシンを建てるのに良い資料・サイトがあれば教えてください。
いきなりVMwareや、VartualPCのダウンロードをしても、
その先手探りで試しに入れてみるのに
メインマシンの環境おかしくしやしないかと躊躇があるです。。チキンで申し訳ない。
0400NAME IS NULL
2011/04/04(月) 23:32:57.77ID:???自分で作った環境じゃないから申し訳ないけど、
会社で使ってるマシンにはvartual-pcって奴が入ってるよ。
Win7で動いてるから使えるんじゃないかな?
フリーで拾ってきて、起動させてディスク入れるだけのはず。
0401NAME IS NULL
2011/04/05(火) 09:47:57.44ID:???私はVirtualPCにCentOS入れてそこに11g入れました。
(Linuxを使用したのは単にライセンスの問題です)
仮想ソフト系は使用者にある程度のスキルを要求します。
正直オラマススレで試験範囲でもあるインストールに関して
>素人が
を免罪符にするにはどうかと思います。
この程度の事もできないのであればホストOSかにインストする事をお勧めします。
0402NAME IS NULL
2011/04/05(火) 16:44:01.47ID:???一月前の俺発見。
ttp://felice240.blog37.fc2.com/blog-entry-89.html
俺が見て理解できたのはこれかな。
もっと判りやすいところがあるかもしれん。
VirtualPCにXP入れるつもりみたいだけどむしろLinuxオススメ。
0403NAME IS NULL
2011/04/05(火) 20:57:41.50ID:???CentOSで自宅サーバー構築
http://centossrv.com/
VirtualBox + CentOS でローカル開発環境を作る
http://digitalbox.jp/happy-go-lucky-computing/centos/constructing-a-local-development-environment-using-virtualbox-and-centos/
CentOS 5 - Oracle Database 11g - インストール
http://www.server-world.info/query?os=CentOS_5&p=oracle11g
0404NAME IS NULL
2011/04/06(水) 00:45:46.08ID:???ハードディスク追加するなりして、デュアルブートにすれば良し。
少しぐらい無理してでも、普段使いのOSにOracle入れるのは止めた方が良いと思うよ。
0405NAME IS NULL
2011/04/06(水) 01:48:33.69ID:???Oracle11g入れたら、どれだけ重いやら
0406399
2011/04/06(水) 17:49:56.53ID:???おかげさまでVartual-PCにWinXPを入れる事ができました。
しかし、メモリ2G割り当てていますが重いですね。
仮想マシン起動から、管理>サービスから、
Oracleサービスとリスナを起動した途端に殆ど動かず、
ブラウザからEMを表示させるまでに10分くらい掛かりました。
これはマシンのスペックが低いのか、Windowsでは重くなるものなのか・・・
いずれSilverを目指すのならばLinux環境も必要になってきそうですし
Centos-Linuxも試してみようと思います。
0407NAME IS NULL
2011/04/07(木) 13:10:45.07ID:???>Centos-Linuxも試してみようと
志が高いのは結構だが、
まずは今ある環境でBronzeを取りなさいよ
0408NAME IS NULL
2011/04/10(日) 22:55:49.22ID:DgpAE+Wx【Oracle経験】皆無。1Z0-018Jを先に受かっておいた。
【試験番号】1Z0-051J
【 正解数 】69%
【受験回数】初回
【勉強期間】4ヵ月wwwww("2時間"勉強したら"2週間"以上 無勉強の期間があったり等々wwww)
【使用教材】ASCIIの黒い問題集
【出題内容】ASCIIを超越したレベルの問題。類似問題は3〜5問といったような印象。
【感想など】
SQL文が逐一、長すぎる・・・!そして意味が分からない。
受かったのは奇跡・・・だと思う。
ASCIIだとemployeeだのmanagerとかそういった類の列名しかなかったけど
本番は丸っきり違うから、ちょっと抵抗感があった。
あと、ASCIIより断然難しすぎて、途中で何度投げ出そうかと思った事か・・・
ほんと、受かってよかった・・・。。
0409NAME IS NULL
2011/04/10(日) 23:03:00.33ID:DgpAE+Wx結局延び延びになって本日受けた次第であります^q^;
みんなー!ありがとうー!助かりました!このスレを卒業します!
0410NAME IS NULL
2011/04/11(月) 09:23:41.39ID:???>このスレを卒業します!
お前に続く同志への助言とかしないのか?
ひでぇ奴だ
0411NAME IS NULL
2011/04/13(水) 01:50:45.67ID:jgbVGKGJはぁ?ちゃんと上に報告してんだろボケが
なめてんの?
0412NAME IS NULL
2011/04/13(水) 01:51:28.41ID:jgbVGKGJちゃんと読んでんの?
ねぇ?
読んでんの?
0413NAME IS NULL
2011/04/13(水) 22:36:51.51ID:???0414NAME IS NULL
2011/04/13(水) 23:26:35.35ID:jgbVGKGJ恥ずかしがってんじゃねーよ
読んでなかったんだろ?なぁ?
0415NAME IS NULL
2011/04/13(水) 23:52:27.67ID:???0416NAME IS NULL
2011/04/14(木) 02:16:55.32ID:0U+5GQyOだからなんだよ
なんかコメントしろよカス
0417NAME IS NULL
2011/04/14(木) 06:22:09.09ID:???ID:0U+5GQyO
顔真っ赤すぎざまぁwwwwww
0418NAME IS NULL
2011/04/14(木) 09:16:14.18ID:???結局自分勝手な屑だったんだろ
スルーしようぜ
あ、ちなみに、私>>409です
0419NAME IS NULL
2011/04/14(木) 23:12:09.61ID:0U+5GQyOマスかいて寝てろ!
0420NAME IS NULL
2011/04/15(金) 14:32:24.56ID:???この気持ちは結局上辺だけだったんだな
>このスレを卒業します!
邪魔だから、お前の言う所のカスに感謝しつつ、さっさと居なくなれ
0421NAME IS NULL
2011/04/16(土) 00:12:00.96ID:+aoJZEDGだまれカス
ちゃんと読まずに糞レスするカスにたいしてはキレて当然だろ
無礼にも程があるわ
0422NAME IS NULL
2011/04/16(土) 13:52:43.46ID:+aoJZEDG0423NAME IS NULL
2011/04/16(土) 15:11:25.99ID:???0424NAME IS NULL
2011/04/16(土) 15:53:55.25ID:+aoJZEDGそもそもお前1人しかレスしてねーけどな。
自分の腐った目を棚に上げて偉そうにレスしてんじゃねーぞ^^;
0425NAME IS NULL
2011/04/16(土) 17:16:21.12ID:???腐ってるのはいったいだれやら・・・
0426NAME IS NULL
2011/04/16(土) 17:44:47.09ID:bDLVkkT8【Oracle経験】 開発でSQLを触る程度
【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 79%
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 3ヶ月(100時間くらい)
【使用教材】 やさしく学ぶのDBA(BOOK OFFで500円だった)+黒本の問題集
【出題内容】
・>>9は全部でた気がする。
・>>264も全部でた気がする。
【感想など】
試験会場(すっごい狭い部屋にPC5台)に併設されたパソコン教室の話し声がうるさくて集中できなかった。
試験中ずっと、ピアノの演奏会ぽいBGMが流れてて、1曲終わるごとの拍手のBGM(?)が
うるさくて集中できなかった。
試験中に本日の地震(11:20)食らい、「このビルは耐震設計に〜」風なアナウンスが何回も流れて
集中できなかった。
隣で試験受けてた人が離席時、「こんな環境で受かる分けない」と小声でぼやいていました。
出題傾向として
1つ選べは3問くらい
3つ、4つ、全部選べはそれぞれ1問
残りは2つ選べでした。
0427NAME IS NULL
2011/04/16(土) 18:45:10.05ID:+aoJZEDGおめーだよww突っ込みまちですか?
0428NAME IS NULL
2011/04/16(土) 19:31:59.31ID:bDLVkkT80429NAME IS NULL
2011/04/16(土) 20:32:46.98ID:???が
>うるせーカス共!
だもんなww
0430NAME IS NULL
2011/04/18(月) 23:18:19.93ID:???そんなことないぞ。合格おめでとう。
集中できない教室とか嫌だよな。俺なんか受験中に
ずっと選挙の宣伝カーが会場前で騒いでて集中できなかったぜ。
0431NAME IS NULL
2011/04/18(月) 23:49:43.63ID:???0432NAME IS NULL
2011/04/19(火) 00:43:11.49ID:???0433NAME IS NULL
2011/04/19(火) 01:37:41.81ID:???0434NAME IS NULL
2011/04/19(火) 14:55:30.98ID:???そんなところで実力出せない奴は、技術力以前に集中力に欠けている。
実業務でも役に立たないよ。
0435NAME IS NULL
2011/04/19(火) 22:55:54.42ID:???運が悪けりゃ426や430みたいに普通の職場以上に
うるさくなってしまう場所もあるよとマジレス。
0436NAME IS NULL
2011/04/20(水) 10:42:22.71ID:???>>434見たいな人?
0437NAME IS NULL
2011/04/20(水) 13:02:49.98ID:???0438NAME IS NULL
2011/04/20(水) 22:11:28.67ID:???LPICみたいに○○年以内にもう1個の1Z0-018も合格しないと、
取得済みの試験も失効っていう規定とかあったりする?
DBなんて普段あんま触らないから勉強に時間かかって。
ぶっちゃけ1Z0-051だけでもいいかなって思ったりするけど、
さすがにそれじゃ意味なさすぎだよね?
0439NAME IS NULL
2011/04/21(木) 10:10:05.26ID:???ないです。
でも、1Z0-051はSQLと、Oracle特化機能も含まれてるから
”SQLの資格”の意味合いで受けるにはハードル高いかも
>DBなんて普段あんま触らないから
頻繁に触り始めると、DBA周りの勉強をしておくとかなり役立ちますし
>意味なさすぎだよね?
何をもって”意味を成す”かは人それぞれなので、回答は難しいですが、
たとえOracleMasterの一番下のBrozeいえど取得しておくのは大変有意義だと思います。
一番のネックは試験代諸々を含めた費用ですかね?w
0440NAME IS NULL
2011/04/21(木) 13:38:21.55ID:???ありがとん。
1Z0-051取っただけじゃブロンズとは名乗れないよね?
ということは資格を有効活用するには1Z0-018も取らなきゃだし。
会社から一銭も出ないから合計4万は痛いけど。
0441NAME IS NULL
2011/04/23(土) 01:23:17.40ID:???SQLの基本は知ってるつもりだったけど
オラクル触ったことないと最初はこんなもんなのかね
楽々シルバーとか取ってる人は
海外の流出問題集とか使ってんじゃね?って疑いたくなった
0442NAME IS NULL
2011/04/23(土) 02:18:01.28ID:???おつむと、やる気の差だとおもう(^o^)
0443NAME IS NULL
2011/04/23(土) 03:22:56.35ID:???元々、資格のために初めて触るんじゃなくて、既存DB管理者がどの程度できるか
自分で知るためのものだろうからね。
時間があれば、資格のテキスト本の前に運用の入門書を一冊読んだ方が
理解が早いんじゃないかな。
0444NAME IS NULL
2011/04/28(木) 10:45:36.08ID:???SQLちょっと苦手だから、どうせなら018から先に受けようかと思って。
0445NAME IS NULL
2011/04/28(木) 15:57:35.36ID:???DB管理とか全くする予定無いからオラクル製品含めてDBが
多少使えるor分かってるって程度に思われればいいだけなんだけど
0446NAME IS NULL
2011/04/28(木) 20:03:40.02ID:???お好みでどうぞ
0447NAME IS NULL
2011/04/29(金) 13:14:23.87ID:???bronze受かったんだけど、認定キットが全然届かないんだが・・・。
CertViewの資格履歴に、"ORACLE MASTER Bronze Oracle Database 11g"とはあるんだけど。
今年から送付は自動化されたって書いてあったけど、なんかしないとダメなのか?
一応去年8月にSQL[1Z0-051]、今年1月にDBA[1Z0-018]合格したんだけど・・・。
0448NAME IS NULL
2011/04/29(金) 17:52:19.62ID:???御参考までに、私は今年3月中旬〜下旬にかけて両試験に合格し、つい先週認定キットが郵送されました。
CertView登録しただけで、その他に特別な手続きは何もしていません。
おそらく何かアクションを起こさない限りは発送されない気がします。
0449NAME IS NULL
2011/04/30(土) 22:42:55.15ID:???ありがとうございます。
そうか、そんなに早く・・・。メール問い合わせでもしてみます。
0450NAME IS NULL
2011/05/02(月) 06:33:36.73ID:???オラクル自体は触ったこと無い。SQLはほんの基礎的な部分は理解してる程度。
0451NAME IS NULL
2011/05/02(月) 13:49:13.98ID:???めざおらでいけるお
0452NAME IS NULL
2011/05/04(水) 00:00:46.02ID:???0453NAME IS NULL
2011/05/04(水) 02:04:50.44ID:???問題集2周した意味が全然無かった。
絶対落ちたと思ったら結果は90%超えてるし。
もう意味わからん。
0454NAME IS NULL
2011/05/05(木) 20:01:37.09ID:???SQL基礎勉強してるんだが受かるのか不安になってきた
8割くらいは分かるんだけどなんか問題の答え覚えちゃってるような気がして
実際の試験問題ってこんなもんなの?クソ長いSQL読解しなきゃいけないような
ものも出たりする?
0455NAME IS NULL
2011/05/05(木) 20:17:00.32ID:???散々既出だけど結合とDMLがメインだと思う
0456NAME IS NULL
2011/05/05(木) 21:36:20.61ID:???まじっすかorz
それは1Z0-017と1Z0-051のどっちも変わらず?
10gの方を取れって言われてるから必然的に1Z0-017受けなきゃいけないんだけど
0457NAME IS NULL
2011/05/06(金) 23:07:14.49ID:???これって現行試験のSQLでもに使える知識なのかな?
0458NAME IS NULL
2011/05/07(土) 14:48:48.31ID:???CertViewという所には自分で登録する必要があるのですか?
Oracleのサイトを見るとアカウントを作らなくても
認定証は自動で送られてくるように読み取れるのですが・・
MCP等だと合格後に勝手にメールが送られてきてアカウントが
作られていた気がするのでまだ何もしていません。
0459NAME IS NULL
2011/05/07(土) 16:48:14.28ID:???それ9iのDBAの試験じゃね?
>>458
過去スレ見ようね
0460NAME IS NULL
2011/05/07(土) 21:17:23.59ID:Fs/syP3+登録してないけど認定キット届いたよ
1ヶ月くらいかかったかな
ロゴのDLは以下のサイトで行えますとかいってCertViewが紹介されてたけど、、、
登録してないのにどうやって見るんだよって感じ
0461NAME IS NULL
2011/05/13(金) 20:24:11.24ID:???10gは昔勉強したけど、忙しくなって受けないで終わってしまった。
11g(IZO-017/IZO-018)の難しい点を知りたい。
0462NAME IS NULL
2011/05/16(月) 20:09:28.66ID:0/Sjo4xc正答率72%で合格しましたが、
とりあえず、昨日出た問題を挙げてみます。
自分は10gからの移行ですが、以前より少し踏み込んだ問題が
増えたような気がします。
・sqlplus /nolog でインスタンスが停止していてもコマンドを起動できる?
・tigerさんはすでに表領域に表を作成しているが、DBAが彼の「割り当て制限」を「なし」
、値を「0」にしたらどうなる?エラーになる?Tigerさんは既存の表に追加・変更できなくなるだけ?
・リスナーを起動するには何を使う?Oracle Net Configuration Assistant? Net Manager?
・ローカルネーミングのtnsnames.oraの内容を出して、どれがサーバ名に該当するかなど
・簡易接続ネーミングのコマンドを出して、どれがホスト名に該当するかなど
・一つの表領域に複数のデータファイルが割り当てられている?
・セグメントは複数のデータファイルに跨ることができる?
・リカバリについて、インスタンスリカバリのあと、完全リカバリが必要?
・完全リカバリはロールフォワードのみ行えばよい?
・Undo表領域は一つのデータベースに一つだけ?
・SQLチューニングアドバイザはSELECTのみ分析する?DMLも含む?
SQLアクセスアドバイザについては?
・ビッグファイル表領域とスモールファイル表領域の違い
・起動したときにクラッシュリカバリを行うのは、shutdown immediate? shutdown abort?
・shutdownでオプションを指定しなかった場合、暗黙的にどのオプションが指定される?
0463462
2011/05/17(火) 22:15:35.78ID:bajllH48正:・一つの表領域に複数のデータファイルを割り当てることができる?
0464NAME IS NULL
2011/05/17(火) 23:30:02.99ID:???0465NAME IS NULL
2011/05/18(水) 19:29:53.26ID:???Certviewで認定キット配送状況がまだ反映されて無いわ
なんか不具合が〜とか書いてあるしサイトからじゃ配送状況見れないの?
0466NAME IS NULL
2011/05/18(水) 20:53:16.14ID:eckahnlD栗鼠都勝ったー、聖心文列癖がある肩。
0467NAME IS NULL
2011/05/18(水) 22:23:44.76ID:???リスナーAが起動していてホストBに対して動作している。
その状態でリスナーCを起動したらどうなる?
的な問題があったから「リスナーAもCも普通に動く」
って解答したんだが正解だったんだろうか?
Oracleに触らず受験したから、そんな所まで考えたことなかったわ。
0468NAME IS NULL
2011/05/19(木) 12:35:44.58ID:???Bronze含めいくつか取ったけど一度も出た事ない。
そろそろ何事もなくキット到着するから、気にすんな。
まあ、あまりに遅すぎると問合せだな。
0469NAME IS NULL
2011/05/19(木) 17:06:28.31ID:???受付愚痴が増えるだけだから問題なし
実際動かしてみるといい
0470NAME IS NULL
2011/05/25(水) 23:52:35.51ID:???自分の場合ほっといたら3ヶ月たっても来なかったので問い合わせたら、
システム不具合で自動配送されてなかった。
あんまりにも遅れるようなら問い合わせたほうがいい。
0471NAME IS NULL
2011/06/04(土) 15:26:49.53ID:zFWQDM3Jクレジットカードで何故か登録済みの住所に使えない文字があると出て使えないし
コールセンターに電話しろと出たが土日休んでるじゃねーか
土日にロックかけるなら土日も働けや
0472NAME IS NULL
2011/06/04(土) 15:32:50.91ID:zFWQDM3Jあーあプロメトリックは使いやすかったな
0473NAME IS NULL
2011/06/05(日) 23:32:14.57ID:???一度落ちたら再受験まで猶予があると思うけど、これは該当しないよね。
【Oracle経験】 なし
【試験番号】 1Z0-051
【 正解数 】 45%
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 1ヶ月(50時間くらい)
【使用教材】 黒本、11gSQL基礎T Bronze必修教本、暗記ノート(あんまり使ってない)、【出題内容】
とにかくSQLを読み解く問題が多かった。7割くらい。
レベルは二回りくらい高めで、回答中に諦めた。。
【感想など】
でもSQLそのものを理解する必要はなくて、選択肢をまず読んでから問題を読んだほうが良いかも。
でも落ちた。
0474NAME IS NULL
2011/06/05(日) 23:34:30.45ID:???【Oracle経験】 なし
【試験番号】 1Z0-017
【 正解数 】 77%
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 1ヶ月(50時間くらい)
【使用教材】 黒本、11gSQL基礎T Bronze必修教本、暗記ノート(あんまり使ってない)、iStudy
【出題内容】
iStudyや模擬問題と同レベルのものがでた。これらの内容が出来るならいけると思う。
【感想など】
感触としては51とはまるでレベルが違った。でも俺はほとんど机上の勉強だけでSQLの試行などはやらなかったからほぼ記憶勝負で、17の方が適性があったというだけかも。業務でSQLに触れている人なんかはむしろ51の方がやりやすいかもね。
0475NAME IS NULL
2011/06/06(月) 21:50:49.76ID:???CertViewで受験者情報登録手続きしようとしたらできない。。。
なぜ?と思ったらピアソンに登録してあるローマ字の名前、
苗字・名前が逆になってたw
どうしよ別人が合格したことにorz
0476NAME IS NULL
2011/06/06(月) 22:21:04.19ID:???ピアソンに電話しろ。対処してくれる。
0477NAME IS NULL
2011/06/07(火) 18:33:26.13ID:???その前に、認定証DLなんて出来ないぜ。
ロゴDLと、証明書発行と称した他人に取得資格画面参照パスワードを
メール送信するという、特に必要無い事は出来るがな。
0478NAME IS NULL
2011/06/11(土) 13:27:33.52ID:???どう勉強すればいいんだ。
複数選択肢がマジやらしい
0479NAME IS NULL
2011/06/11(土) 14:57:15.17ID:???0480NAME IS NULL
2011/06/11(土) 16:26:52.25ID:/hRf4KO5絶対に最安!
他にある中国人みたいなショップは、もうじきなくなるらしいよ
0481NAME IS NULL
2011/06/12(日) 12:57:02.12ID:???中国人みたいなショップ<IT受験チケットナビだっけ?w
確かにパクリ方が日本人離れしてるなw
パチモンガンダム思い出した。
0482NAME IS NULL
2011/06/13(月) 19:40:35.06ID:k0WqE+6T値下げ競争激化してるな。
そのチケットナビって方、ソフト会社じゃないか。
ソフト業界も、他人の商売ぶんどろうと考えるほど、落ちぶれてるのかねぇ。
0483!ninnja
2011/06/14(火) 08:57:00.38ID:???0484NAME IS NULL
2011/06/14(火) 11:09:12.53ID:???チケットの有効期限が既に半分消化されてるな
おそらくこの半年全く売れなくなったんで焦って値を下げたんだな
0485NAME IS NULL
2011/06/14(火) 12:03:33.09ID:???アコギな中国人商売に、堪忍袋の緒が切れたんだろw
0486NAME IS NULL
2011/06/14(火) 12:16:29.97ID:???0487???
2011/06/14(火) 21:29:33.15ID:???まさか女とはねぇ
0488NAME IS NULL
2011/06/15(水) 09:59:37.67ID:???0489NAME IS NULL
2011/06/15(水) 12:03:27.93ID:???売上半減でそ
0490NAME IS NULL
2011/06/16(木) 22:00:36.07ID:GYNWPRHaオンラインのデメリットってなんかある?
例えば合格証にオンラインで受かりますた!とか書かれてたら
カンニングとかで受かったと疑われそうで嫌なんだけど
0491NAME IS NULL
2011/06/16(木) 22:30:53.18ID:???真面目に受けてると思う奴はいない。
そりゃそうだよ。だれも見てないんだから。
ただオラクルもそれ込みで考えてるし、オンラインだけで取れる資格は無いから大丈夫。
0492NAME IS NULL
2011/06/16(木) 22:54:35.87ID:GYNWPRHa会場受験なら不正できないでしょ?
合格証にどっちで受けたか書かれないのならオンラインで受けても
会場で受けても一緒だからオンライン受験しようと思ってる。
でも書かれるなら会場で受けたい。
0493NAME IS NULL
2011/06/16(木) 23:58:47.07ID:???認定証とスコアレポートを勘違いしてないか?
まずオンライン試験だけで認定される資格はないよ。
最低資格のブロンズでもDBAは会場で受けなきゃだめ。
スコアレポートなら会場受験ならエンボスの入ったものをもらえるけど、
オンライン試験ではそんなものない。自分で印刷するくらい。
スコアレポート見せろ、と言わたらバレるってことだ。
0494NAME IS NULL
2011/06/17(金) 00:01:49.04ID:???と言う意味なら全くない。
0495NAME IS NULL
2011/06/19(日) 22:02:56.75ID:???バレるって表現が正しくないような。別にいいんじゃない?
胸を張ってオラクルブロンズを取得したんだし。
0496NAME IS NULL
2011/06/23(木) 20:46:38.86ID:AlFbz7na【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 70%
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 黒本、インプレス問題集
【出題内容】
・システム権限が必要な操作を3つ選べ
・Point-in-TimeリカバリにアーカイブREDOログを使うか?オンラインREDOログを使うか?
・1日の中で最も負荷の高かったSQLのSQLチューニングをするときのソースは?
【感想など】
BGMにGLEEのサントラが延々とかけられていた。
携帯の着信音どころか、GAGAの「Telephone」が丸々1曲流れる環境。
おかげで退屈せずに楽しめたけど、BECKの「Loser」が流れ始めたときはさすがにテンション下がった。
0497NAME IS NULL
2011/06/24(金) 01:48:49.74ID:vx5rDsZ4DBAだけ受かってるんだけどエンボス加工なんてもらってないぞ。
白黒レーザープリンターだ。
ほんの3か月前なのに選択できる試験会場と試験日が激減してるし、もう面倒だから
オンライン受験でいいや。
12月までにシルバーとらんといかんし、ブロンズごときに時間かけてられん
0498NAME IS NULL
2011/06/24(金) 09:20:43.00ID:???じゃあ、ブロンズスレでレスってる時間も無いんじゃ?
0499NAME IS NULL
2011/06/24(金) 15:16:54.27ID:???ピアソンVUEに移ったからデジタルエンボスだな。
それはそうと会場もついに受験料割引をはじめたな。
芝公園SHTとブレイクスルー武蔵小杉が格安。
0500NAME IS NULL
2011/06/25(土) 10:56:04.37ID:???0501NAME IS NULL
2011/06/25(土) 11:15:31.92ID:???0502NAME IS NULL
2011/06/25(土) 20:52:06.68ID:???>>479-489
0503???
2011/06/26(日) 03:47:12.90ID:???いや河原矢様のお陰なのですね。ありがとうね
あくまでも「格安」にこだわるらしく・・・
でも間違いなく、そんなのは大名(オラクル)が放っておかないと思う。
買うなら今ってことだ!
0504NAME IS NULL
2011/06/29(水) 18:08:59.41ID:???0505NAME IS NULL
2011/06/29(水) 20:00:56.20ID:qHCp4QHK【試験番号】 1Z0-051 (オンライン)
【 正解数 】 65%
【受験回数】 初
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 プレミアムライブラリとインプレス問題集
【出題内容】 問題が長い。似たような問題はなかった気がする。すべて選べが3問くらい。
【感想など】受かるとは思わなかった。次はDBA行きますー
0506NAME IS NULL
2011/06/29(水) 20:51:16.11ID:XpZ4530wどれも同じ入門編レベル
0507NAME IS NULL
2011/06/29(水) 22:10:36.57ID:RVBPUvYQこれは待ってれば勝手に合格証送ってくるんですよね?
シルバーはあと4か月あれば受かりますかね?
問題集がブロンズDBAの倍ぐらいの厚さあるんで勉強量としてはやはり2倍ぐらい?
0508NAME IS NULL
2011/06/29(水) 22:11:45.94ID:RVBPUvYQ0509NAME IS NULL
2011/06/30(木) 20:46:43.41ID:???申請必要じゃないっけ?
2年前だから確実には覚えてなす。
シルバースレはないんですか?
0510NAME IS NULL
2011/06/30(木) 20:50:05.44ID:???0511NAME IS NULL
2011/07/03(日) 11:16:47.07ID:Hr4DBOYxSQLでギリギリ合格だったからもっと苦しむかと思ってたわ
暗記が得意ならDBAのがはるかに楽だな
まあ暗記じゃ業務に使えないかもだけど
0512NAME IS NULL
2011/07/03(日) 12:09:00.87ID:???すっごい寂れたアパートの一室みたいなとこでうけた。
あんな環境で試験うけたのはじめてだ
オラクル大丈夫なのか?
0513NAME IS NULL
2011/07/03(日) 14:40:59.60ID:???0514NAME IS NULL
2011/07/03(日) 14:46:04.45ID:???0515NAME IS NULL
2011/07/03(日) 19:19:44.40ID:???テストセンターは一試験1000円ももらえないらしいよ。
元請けにいいように下げられてるらしい。受験料は上がってるのになw
まあいつの世もむしり取られるのは消費者と下請け。
0516NAME IS NULL
2011/07/03(日) 19:56:35.23ID:???思ってねー
オラクル試験が大丈夫かって意味だ
0517NAME IS NULL
2011/07/03(日) 21:23:09.47ID:YWz0l8N5おまえの未来よりは明るいだろうなw
0518NAME IS NULL
2011/07/03(日) 21:55:43.02ID:???オレも今日うけてきた。
すっごい寂れたアパートの一室みたいなとこでうけた。
あんな環境で試験うけたのはじめてだ
オラクル試験は大丈夫なのか?
って仮に書いてあったとしても俺は
なぜ「オラクル試験は大丈夫なのか? 」って事になるんだ?
って書いていただろう
何をどう心配しているのか全く理解出来ない
0519NAME IS NULL
2011/07/04(月) 12:06:25.11ID:???>>514
0520NAME IS NULL
2011/07/04(月) 16:12:11.42ID:???0521NAME IS NULL
2011/07/04(月) 18:34:43.22ID:???>>516
0522NAME IS NULL
2011/07/06(水) 23:05:34.37ID:???そこで先輩方に質問があります。
黒本についてたCDのiStudyで出る問題と、
実際試験で出る問題って全く同じものが出るんでしょうか?
同じ、もしくは同程度(表名や表構成が違う程度)なら
iStudyとか黒本の問題で75%くらい取れてるので大丈夫だと思うのですが…
0523NAME IS NULL
2011/07/07(木) 07:11:16.97ID:TKfn0wP4【試験番号】 1Z0-051 (オンライン)
【 正解数 】 52%
【受験回数】 初
【勉強期間】 1ヶ月ちょっと
【使用教材】 黒本のみ
【出題内容】 黒本の模試で見たような問題は2、3割ぐらい。全て選べは4、5問
i-Studyで8割ぐらい取れてても、分からない問題がかなり出てた。
試験範囲本当に網羅できてるのか怪しいぐらいだった・・・
【感想など】 悔しいので、本屋開いたらインプレスの問題集買ってきます
帯書きの「この一冊で養える!」はあてにするな!
0524NAME IS NULL
2011/07/07(木) 07:15:36.69ID:???0525NAME IS NULL
2011/07/07(木) 09:19:05.51ID:???しかし、1Z0-051っていうか、SQLはOracle問わず、データベースで必須な訳じゃん?
SQLに関していえば正直黒本(SQL)の内容なんて
「これくらいはSQLを使う上で常識の範囲なので全部覚えておいてね」
って事が書かれていると思うんだけど(ちょっと言いすぎ?)
試験代の事を考えると同情もするが、
>帯書きの「この一冊で養える!」はあてにするな!
あてにしすぎちゃ駄目だろw
0526NAME IS NULL
2011/07/10(日) 02:05:33.56ID:???【Oracle経験】実務で3年くらい(DMLとDDLを使う程度)
【試験番号】 1Z0-051
【 正解数 】 81%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 2週間
【使用教材】 黒本
【出題内容】 結合系の問題がやたら出た。
日付系が3問くらい出た。
【感想など】 正直もっと正解数低いと思ってた。
黒本やって基礎抑えておけば何とかなるもんだなー。
ただ黒本にも書いてない内容・問題が出たときは焦った。
見直し時間が10分しかなかったから、内容によってはぎりぎりかも。
次は今月中にでもDBAいってきます!
0527NAME IS NULL
2011/07/10(日) 18:23:35.37ID:???なるべく書籍代かけたくないから買おうか迷うわ・・・
0528NAME IS NULL
2011/07/11(月) 00:41:00.95ID:???インプレス見たことないからわからないけど、黒本でも内容理解してればいけると思うよ。
本番は黒本の問題と表名とか構造が違うけど、出てくる問題の内容は一緒だった。
0529NAME IS NULL
2011/07/11(月) 20:20:17.46ID:???IT試験ドットコムとかいうとこはなんかスレ見てると怪しくて使いたくない
0530NAME IS NULL
2011/07/11(月) 23:16:40.04ID:???直販やヤフオクじゃあるまいし・・・
使えないチケットを売ってる業者を楽天がいつまでも放置しておくはずなかろうに
一応チケット販売って認可制なんじゃないかな
0531NAME IS NULL
2011/07/11(月) 23:16:42.17ID:???そこは大丈夫。もう何年も前から受験者の友の様なサイト。
あやしいのはそこをパクってる「IT受験チケットナビ」ってところ。
大阪の中国人が何から何までパクって去年から店開きしてる。
どうやらあまりにアコギでオラクル御大も激怒してるらしいぞ。
0532NAME IS NULL
2011/07/11(月) 23:24:36.96ID:???なんか小売店同士の恨みがありそう言い方だな
オラクルの取り分は一定だろうからどこかの業者に肩入れなんかしないだろ
特にネットで売ってるような小売なんか眼中にも無いよ
0533NAME IS NULL
2011/07/12(火) 00:01:00.77ID:???おまえらどっちも業者じゃねぇのwww
でもまあIT試験ドットコムは、先輩の世代からお世話になってるから、
パクリ側は応援できねぇなぁ
0534NAME IS NULL
2011/07/12(火) 01:38:41.40ID:???小売なんてDB設計してりゃ
会話でも普通に使うだろ
それともイイ社会人が「お店」とか言うのかい
0535NAME IS NULL
2011/07/12(火) 09:27:01.78ID:xQ1TCvCS何で型でNUMERICを指定する場合があるのでしょうか?
全てキャラでも問題ないと思いますが。
0536NAME IS NULL
2011/07/12(火) 10:54:19.99ID:NHYyjOTZパクリ業者のせいで、オラクルマスターの値段がぐちゃぐちゃにされちゃったからな。
そりゃ御大もだまってないだろうね。
0537NAME IS NULL
2011/07/12(火) 11:15:36.57ID:???オラクル受験料アップで収益増ウマウマ=年貢と同じで安泰
あおりで百姓チケット販売業者がマージン減らして青息吐息
虚業ボッタクリができなくって冷や汗ダラダラなんだろがな(笑)
0538NAME IS NULL
2011/07/12(火) 11:36:06.48ID:???偶然にも別スレで同じような質問をしている人がいるから、
そっちを参考にするといいよ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/db/1279635842/673-675
0539NAME IS NULL
2011/07/12(火) 13:24:10.99ID:???お前の言ってることは、品が無さ過ぎて理解ができんw
0540NAME IS NULL
2011/07/12(火) 13:33:32.78ID:???草を生やして品を語るアホ
0541NAME IS NULL
2011/07/12(火) 13:52:57.34ID:???0542NAME IS NULL
2011/07/12(火) 14:06:21.59ID:???お歳暮や年賀の挨拶でもくるのか?
顔も分からん奴にそこまで肩入れする意味がわからんわ
0543NAME IS NULL
2011/07/12(火) 14:50:50.13ID:???0544NAME IS NULL
2011/07/12(火) 15:12:14.15ID:???ホンダのモノマネのくせに、自前のようにパクって売るヒュンダイに頭にくるのと一緒だよ。
自分がホンダ社員じゃなくても、なんか腹が立つ。
0545NAME IS NULL
2011/07/12(火) 15:27:00.39ID:???0546NAME IS NULL
2011/07/12(火) 18:40:24.26ID:???なにがお前をそこまで・・・
0547NAME IS NULL
2011/07/14(木) 10:20:53.52ID:???年内にSilverまで取る目標だから今のうちに3枚買っておいた方がいいのかなぁ。
実際のところチケットはどこで買うのがいいの?
0548NAME IS NULL
2011/07/14(木) 10:43:47.37ID:???チケット屋に対する憎悪が凄いなw
0549NAME IS NULL
2011/07/14(木) 11:06:26.57ID:???オラクルはチケット屋よりあくどい商売してることを自認してるだろw
製品テストはユーザーにさせろ!がモットー
0550NAME IS NULL
2011/07/14(木) 17:33:16.40ID:???今の異常なチケット低価格をほっといてるんだから、ずっとこの値段なんじゃねぇの。
どこのチケット屋もオラクル公認を謳ってるし。
てか公認しちゃってるからどうにも口出せないんだろ、オラクルも。
0551NAME IS NULL
2011/07/14(木) 19:00:31.46ID:Gpny4faFチケット捌けないから値下げしてるんだし、Oracle資格も昔ほど人気でも無いしな
0552NAME IS NULL
2011/07/14(木) 19:53:56.88ID:???お前みたいなのがいるから楽天は信用できない
0553NAME IS NULL
2011/07/15(金) 09:13:14.19ID:???>>547
なんで終息してたネタ触るの?
0554NAME IS NULL
2011/07/16(土) 01:06:32.66ID:???一番安いとこでいいだろ
0555NAME IS NULL
2011/07/16(土) 01:25:36.37ID:???0556NAME IS NULL
2011/07/16(土) 04:05:37.64ID:???もう少し経てば値引きするだろう
0557NAME IS NULL
2011/07/17(日) 10:27:05.08ID:???儲かってるのかな?儲かってないなら早く切られろ!
0558NAME IS NULL
2011/07/17(日) 10:28:28.85ID:???期限が半年切って焦ってきましたね
あと半額くらいディスカウントしてください
0559NAME IS NULL
2011/07/17(日) 11:08:57.55ID:???あそこは自作自演マンセーブログもうざいね。中国人(?)はなんでもありだなw
おかげで俺の巡回してるオラクル関連サイトが下に追いやられてうざすぎる。
0560NAME IS NULL
2011/07/18(月) 23:14:12.35ID:???0561NAME IS NULL
2011/07/19(火) 00:13:17.98ID:???0562NAME IS NULL
2011/07/19(火) 17:46:06.33ID:s8GoVgl9【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 85%
【受験回数】 1
【勉強期間】 三週間弱
【使用教材】 プレミアムライブラリをちょこっと、インプレス問題集、
あと最近でたソフトバンククリエイティブの奴
【出題内容】 インプレスと似たような問題がほとんど。数問「?」てなるような問題
【感想など】 インプレスの問題集がほとんど解ければ問題なく合格するかと
0563NAME IS NULL
2011/07/19(火) 20:22:48.27ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 62%
【受験回数】 1
【勉強期間】 三ヶ月ぐらい
【使用教材】 アスキー問題集オンリー
【出題内容】 リカバリが多かった
【感想など】 問題集と全然違くて死亡を覚悟した
が、なんとか合格できて良かった
正直アスキーの問題集は糞だと思った
全然内容のレベルが足りてねぇ
俺は別のDBの管理者資格持ってたから、
推測バリバリでなんとか合格できた
SQLはインプレスにしよう
0564NAME IS NULL
2011/07/20(水) 20:28:43.22ID:???0565NAME IS NULL
2011/07/20(水) 20:37:30.36ID:???0566NAME IS NULL
2011/07/22(金) 04:21:56.19ID:22cFWogy2週間ぐらいで届いたとかどっかのブログでみたことあるけど、
そろそろ問い合わせたほうがいい?
新制度ではこちらから申請する必要はなくて放っておけば勝手に届くんだよね?
0567NAME IS NULL
2011/07/22(金) 05:24:56.80ID:22cFWogy登録してピアソンのアカウントと紐付けしないと駄目なんですね・・・
とりあえずブロンズ取得は確認できたからまあいいか・・
会社の一時金申請するために、認定資格証明発行とかいうサービス利用したら
Web上で証明書が出てくるけど、htmlのフレームごと印刷される上に、見た目が証明書
に見えないほどしょぼいんですけど。
こんなん証明書になるんかな・・
0568NAME IS NULL
2011/07/22(金) 19:31:47.59ID:???ピアソンのスコアレポートにしたら?
0569NAME IS NULL
2011/07/23(土) 23:33:48.22ID:???自動車免許やMOSのワードやエクセルの資格しかない私に希望がでるのでしょうか?
無いよりはマシ程度だけど、SQLについては知っていて当たり前と現場でも思われてます。シルバーまで取れれば一応oracleの基本的なことは知っている、位には見てくれるかも。しかし実際の求人はゴールド以上とかばかり。しかも偽装請負レベルで。
0571NAME IS NULL
2011/07/24(日) 04:00:46.72ID:???新卒だったら十分に評価する
MOSなんて、持ってて恥ずかしいレベルだから履歴書には書くな
0572NAME IS NULL
2011/07/24(日) 14:14:13.94ID:???オラクルマスターとかは転職とか昇進とか報奨金とか企業宣伝用だよ
新卒で有効なのは、どうしても国家試験の方になる。
あとMOSはレベルは低くても、とても具体的な資格なので、絶対に
書いた方が良い。だまされるな。
0573NAME IS NULL
2011/07/24(日) 15:36:04.14ID:???みんなレスありがとう
勉強してみるけどブロンズって2教科なんだよね…
大体の人はどれくらいの勉強期間で取れるの?
やっぱ2か月ぐらい?
0574NAME IS NULL
2011/07/24(日) 16:02:47.58ID:???0575NAME IS NULL
2011/07/25(月) 22:26:59.08ID:???これどうやって覚えてったらいいんだろう。
単語単位で覚えていくか、問題こなして暗記するか・・・
0576NAME IS NULL
2011/07/26(火) 16:36:34.45ID:???30過ぎて記憶力の低下を感じる。
自動メモリー管理あたりの一連の言葉とか機能とかがごっちゃになる。
あとバックアップ回りね。あの辺が肝だと思うからちゃんと覚えなきゃと思うんだけど。
0577NAME IS NULL
2011/07/26(火) 21:41:26.23ID:k2zqJQCY脳は年齢に依存しない
頭使わない生活してるから退化する
0578NAME IS NULL
2011/07/26(火) 23:07:59.01ID:???【試験番号】 1Z0-017
【 正解数 】 77%
【受験回数】 初めて
【勉強期間】 一週間
【使用教材】 やさしく学ぶオラクルマスターBronze 11g SQL基礎I(糞本)、めざせオラクルマスター
【出題内容】
SQLの解読が半分くらいを占めてた
副問合せ、ビューに関する問題が1/3くらい出た
めざオラで見たこともないような問題がかなり出た
全部選べ系はなかったけど複数選択が10問くらい
【感想など】
051かと思った
めっちゃ難しかったんですけどなにこれw
ひたすら長いSQL文が7問くらい出ました、ギリギリ受かったのは奇跡
0579NAME IS NULL
2011/07/30(土) 18:19:51.30ID:???0580NAME IS NULL
2011/07/30(土) 18:59:52.65ID:???こちとら試験じゃい、クソとか思うわけだな
0581NAME IS NULL
2011/07/30(土) 23:19:53.26ID:???あれ九品仏じゃん。東横乗りには不便だな。
あのおばちゃんが好きだったけど、ブレークスルーにするか。
0582NAME IS NULL
2011/07/30(土) 23:25:50.42ID:???0583NAME IS NULL
2011/07/31(日) 13:58:09.26ID:???ブレイクスルーのは南武東横線会場。場所は駅前のDOCOMOのビル。
0584NAME IS NULL
2011/07/31(日) 23:31:04.78ID:???を、俺んちの近くだ。うれしいぞ。
九品仏(くほんぶつ)って最初から読める奴っていないよねw
0585NAME IS NULL
2011/08/02(火) 23:50:38.86ID:0ylEA7Woどうも独自ドメイン(xreaで運用)のメールフィルタにピアソンからのメールが弾かれるらしい。
問い合わせてgmailと両方送って貰ったらgmailは受け取れたわ。
登録アドレスは普通のプロバイダメールがいいのかもね。
0586NAME IS NULL
2011/08/03(水) 03:35:12.30ID:???0587NAME IS NULL
2011/08/03(水) 09:58:58.52ID:???アスキー問題集でわかったような気になって、インプレスの問題集立ち読み。
うわ、問題のレベル違うくね?って感じ。
今週受けようと思ったけど来週に延ばしてインプレス問題集必死に解いてる。
あとめざオラの10g問題解ければ大丈夫かなぁ。ちょっと不安になってきた。
0588NAME IS NULL
2011/08/07(日) 18:56:35.12ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 81%
【受験回数】 1
【勉強期間】 3週間くらい
【使用教材】 インプレス問題集2周。2周終わって正解率80%くらいだったので間違ったところや
引っかかったところの解説を試験直前に読みなおした。
【出題内容】 リカバリが多いと聞いていたけど、まんべんなく出た感じ。ネットワーク関連は多かったかも。
ネーミングメソッド関連の問題が2,3問あった。自動メモリー管理の問題も2問あった。
すべて選べは2問。EMの画像見て答えるやつは5問くらい。誤っている説明のやつを答えよってのはなかった。
【感想など】 見直ししながら、確実にできたと思った問題は15問くらいで、焦った。
SQL基礎の勉強も始めたけど、こっちのほうが勉強時間少なくて済みそう。
0589NAME IS NULL
2011/08/07(日) 21:29:34.82ID:???0590NAME IS NULL
2011/08/08(月) 10:27:26.15ID:???【試験番号】 1Z0-051J
【 正解数 】 76%
【受験回数】 1
【勉強期間】 受けようと思って勉強を始めて半年、ですが実質1ヶ月くらいでしょうか
【使用教材】 やさしく学ぶオラクルマスター Bronze DBA 11g を1週
インプレス問題集1周。めざオラ10Gsqlを適当に。分からない所はノートに書き出して暗記
【出題内容】
やさしくの本では”InとOrはやってることはおなじ(実速の記載なし)”見たいな事が書かれていたはずですが、
”実行速度はどちらが早い?”って問題がでました。
回答欄は”Or/Inが早い・同じ”のほかにNullが含まれていると○○の方が早い
とかの選択もありました。(すいません。実際どうなんでしょうか?)
【感想など】 難しかった。インプレスの問題集と類似問題なんて出なかったような気がします。
全て、上述の本の応用みたいな気がしました。
”仕事で使用しているから余裕”と当初の気合は勉強開始1ヶ月で萎えてしまい、
残りの期間を惰性で勉強してました。
”これではいけない”と、帰宅直後にオンラインで試験を開始しました。
(ちなみに試験前日の勉強時間はめざオラを10問、正解率40%です)
オンラインは自宅のなれた環境でできるので試験会場で受けるより緊張せずにすみました。
ただ、試験代を振り込んだ直後なので”落ちたらパー”っていう感情が如実に表れましたがw
また、余裕あるいと思って別TABのテーブル定義なんて見ていると解く時間がなくなります。
(あのテーブル定義事態が引っ掛け問題な気がします)
0591576
2011/08/08(月) 23:42:55.45ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 79%
【受験回数】 1
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 優しく学ぶ〜とアスキー・インプレス問題集
【出題内容】 なんか予想外に深い問題が出た。ひねってるというか、覚えている語句の更に深い内容を問う感じ。
問題集みたいな簡単に選べる問題は少ない印象。ネーミング、バックアップリカバリ、メモリ管理まんべんなく出た。
すべて選べは2問、誤りを選択の問題は無かった。4つ以上選択するものもなかった。
前半の方が難しく、最初の10問で気持ちが折れかかったが、後半はインプレスと同じような問題も出たので助かった。
【感想など】 一応○×を手元のボードに書きながら確実なのが30問、半々が10問のところで退出、
予想より難しかった割に点数がよかったのでほっとした。
インプレス問題集をやりこんで、その語句を一段深く知る努力をすれば、確実に取れると思います。
次はSQLですが、普段使わないSQLのほうが敷居が高い感じ、頑張って取りたいなと思っています。
>>577
いやぁ、ホント実感しました。頭使ってるうちに次回また頑張ります。
0592590
2011/08/09(火) 10:35:51.92ID:???Silverの時はちゃんと活用しようw
0593NAME IS NULL
2011/08/11(木) 11:22:31.39ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 68%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 黒本・インプレス問題集
【出題内容】 出た問題で覚えてるの書き連ねていきます。
・startupコマンドした後のデータベースの状態
・SELECT権限が付与されてるユーザーにSELECTとかついてるロールを付与したら?
・表領域が10%切ったら通知を出したい。どうすればいいか。
・DBが停止状態のときからどの流れで起動するか。(1〜5まで流れが書いてあって順番並べ替えみたいな問題)
・システム権限が必要な操作はどれか。
・インベントリの設定について
・SQL文の説明(過去レスで出てるようにDDLとかじゃなくてデータ制御文とかって日本語名でる)
・sqlplusの説明で正しいのはどれか。
※バッチ使用できる。後からインストールしないといけない。sqlplus上でOSコマンドが使える?
・tnsnames.oraのサンプルが表示されて、どの接続タイプかを選ぶ。
・tnsnames.oraで正しいのはどれか。
識別子にSalesって入ってて、SERVICE_NAMEにSales.××って書いてあるのはいいの?
・メモリ管理の設定と使えるアドバイザで正しいのはどれか。
・表領域を拡張する方法
・リスナーAが接続してるところにリスナーBが接続するとどうなるか?
・変数に値を入れた場合、どこの領域に格納されて管理されるか。
・フラッシュバック領域?のサイズ目安とするもの
・データベース管理者からインスタンスが起動したと連絡があった。今どんな状態か?
・データインポート時に用意するもの(EMの画面表示あり)
データファイルのみ、データファイルとログファイル、データファイルとダンプファイル、 データファイルとREDOログファイル
→データと制御ファイルって選択肢がなかったけど、どれが正解なんだろう。
【感想など】
過去レスで出た問題がかなり出たので、受ける人はこのスレ一読しておくといいと思います。
黒本とインプレスの模試できても問題がひねってあるので、つらかったです。
最後はもうだめだーとか思いつつ採点したら合格してました。
0594NAME IS NULL
2011/08/11(木) 21:13:33.31ID:???リストアではなくインポート(import)なんじゃない?
0595NAME IS NULL
2011/08/11(木) 22:39:20.15ID:???データファイルとダンプファイルだろ
0596NAME IS NULL
2011/08/12(金) 04:13:10.02ID:???本屋いってソフトバンクの白い本見たら試験に出た問題と同じのがたくさんありました。
データインポートの問題はデータファイルのみが正しいようです。
EMから取り込む際は制御ファイルが自動生成されるとかなんとか。
0597NAME IS NULL
2011/08/19(金) 21:41:45.55ID:???そうなの?ダンプファイルなくてもインポートって出来るの。。。?調べてみよ。。
0598NAME IS NULL
2011/08/21(日) 17:41:10.77ID:???【試験番号】 1Z0-051
【 正解数 】 76%
【受験回数】 1
【勉強期間】 2週間くらい。
【使用教材】 インプレス問題集を2週。9割くらい取れてた。
SQLには慣れているつもりだったので簡単と思ってたが、予想以上に難しかった。
ビューやシノニムの問題が数問あった。SQL文があって、実行するとエラーか、
目的通りの結果が得られるのか否かって問題が多かった。
期間中の宣伝費を計算・比較するみたいな例が多かった。
【感想など】
試験会場で受けたけど、家だったら諦めてたかも。
テーブル定義などの資料と問題・選択肢を切替えるのがちょっと嫌だった。
0599NAME IS NULL
2011/09/01(木) 02:51:31.63ID:???【試験番号】 1Z0-051J
【 正解数 】 81%
【受験回数】 2回目
【勉強期間】 一週間
【使用教材】 黒本(システムテクノロジーアイのオラクルマスター教科書)、アスキー 11gSQL基礎1Bronze問題集
【出題内容】
1回目より少し難易度上がっていたような。全て選べが2、3問。
問題集で見た問題に似てるけれど、内容が少し変更されて、正解は他の選択肢、みたいな問題がありました
試験対策では合格させないぜ、みたいな意図を感じて少しおかしかったです。でも注意
【感想など】
問題集はインプレス(黒い方)でなく、アスキー(赤い方の問題集)を買うべき
インプレスの「総仕上げ問題」は、「問題集のこれまでの問題の応用」であって、難易度が足らず、模擬試験レベルではない
受験1回目は58%でギリギリ落ちたけれど、アスキーの方の問題集だったら受かっていたかも
しっかりやってれば、黒本オンリーとかインプレスでも受かったかもですが
黒本にも模擬試験1つ付いてるけど、解説が少し不親切ですし
アスキー問題集には2つ模擬試験ついてるので、
基礎問題1回やったら、模擬試験の数できるだけこなして、実践で細かいとこ覚えていく方が効率的かも
勉強になるしと思い1Z0-051J 受けましたが
受験料高いので失敗すると思ったより痛い……迷ってるなら1Z0-018オススメ
合格申請については>>566-567で、試験より理解するのが難しかったので、次でまとめてみます
0600NAME IS NULL
2011/09/01(木) 02:53:00.22ID:???CertView - オラクル認定資格情報 ログインページ
ttps://education.oracle.com/pls/eval-eddap-dcd/ocp_interface.ocp_candidate_login?p_include=Y&p_org_id=70&p_lang=JA
にアクセスして、ピアソンのIDをOracleに登録する作業が必要。登録の流れとしては
・まずCertViewのアカウント作成
必須入力に会社の所在地とか電話番号とかあって自営者はイラッとするかもだけど、適当に「その他」で登録
・作成したアカウントでCertViewにログインして、ピアソンの情報を登録
ログインすると、いきなりOracleTestingIDを登録してくれ、と言われ何それ?となるが、試験結果レポートに書いてある
・正しくピアソンの情報を登録できると、
「おめでとうございました!認証処理に成功しましたので、CertViewシステムにアクセスできます」
のメッセージが表示される
多分これで「合格申請しないで、以後は自動で認定されるようになる」ということだと思います
で、住所の変更などはピアソン側にログインして行うのですが、
「ピアソンVUE社プロファイル情報更新後、本システム(注:CertView)に反映されるまで1週間程度かかります」
とのことなので、変更がある場合、すぐに変更した方が無難
情報保護とか色々あるんだろうけど、何か連携中途半端すぎるような
OracleのHP見ると、合格条件満たした後、何もしなくて良いかと勘違いしそうなのが最大の問題だと思う
合格申請について」の説明見ると「新システムに移行してからは申請しなくても自動で認証される」とか、何もしなくていいかのよう
俺が物分り悪いだけだったらすまぬ、2回目でやっと合格だしな……
あと、CertViewにログインすると「ようこそ、○○(下の名前)」と表示されるのはイラッとする。ここは日本だ
0601NAME IS NULL
2011/09/01(木) 09:09:14.47ID:???>問題集はインプレス(黒い方)でなく、アスキー(赤い方の問題集)を買うべき
俺は最初黒買って物足りなくなって赤買ったけど、
質は
黒>赤
の印象を受け、「赤買って失敗した」と思ったよ。
0602NAME IS NULL
2011/09/04(日) 13:58:42.69ID:BOqrh5Cjもしわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
P149の問5
HRユーザーのEMPLOYEES表を検索することができるオブジェクト名を
5つ選びなさい。という問題があるのですが、問題集によると
下記の5つが正解らしいのです。
EMP
EMP%
_MP
"EMP%"
%YEES
なぜ"EMP%"で検索することができるのでしょうか??
完全一致検索だとEMP%という文字列が検索されるのではないかと
私は考えているのですが…
宜しくお願いします。
0603NAME IS NULL
2011/09/04(日) 16:37:51.96ID:???ディクショナリを検索するような出題にみえるけど
本の所有者以外わからないように編集してるのか?
全然意味がわからん
0604NAME IS NULL
2011/09/04(日) 16:46:48.12ID:???同じ問題集持ってるからみてみたけど、EMの画面が資料で載ってるから、
「EMでは」ってことじゃないかな。
検索のテキストボックスに""なしだと前方検索になるから
EMP
でも検索できて、""でくくると、完全一致になるから
"EMP%"
にしなければいけないと。%のワイルドカードはそのままいきる。
わかりにくかったらごめん。
0605NAME IS NULL
2011/09/04(日) 18:33:20.37ID:???【試験番号】 1Z0-018
【 正解数 】 62%
【受験回数】 2
【勉強期間】 1ヵ月くらい。
【使用教材】 黒本教科書・問題集
【感想など】 前回1問足りなくて死にたかった。今回もかなりきわどかった。
SQLを1年前に取得済の場合も合格の申請は不要ですか?
0606NAME IS NULL
2011/09/04(日) 19:37:45.83ID:???死にたかった程の割には、努力の跡が見られないね…
0607NAME IS NULL
2011/09/04(日) 21:26:17.94ID:???0608NAME IS NULL
2011/09/04(日) 23:38:40.83ID:???意地悪するつもりは全くないと言っておく
0609NAME IS NULL
2011/09/05(月) 07:17:39.19ID:???うる覚えで申し訳ないんだが、エスケープシーケンス置かない限りワイルドカード有効だったと思うぞ
0610NAME IS NULL
2011/09/05(月) 09:53:54.05ID:???社会人で、この間違いは、年長者にバカ者扱いされるから気をつけろ。
0611NAME IS NULL
2011/09/05(月) 10:35:21.43ID:???0612NAME IS NULL
2011/09/05(月) 10:57:14.23ID:???齟齬を防ぐための句読点の打ち方と、読みやすくする句読点の打ち方は、根本的に違うんだよ。
「日本語の作文技術」を読んで出直して来い。
0613NAME IS NULL
2011/09/05(月) 11:42:41.27ID:???0614NAME IS NULL
2011/09/05(月) 13:07:49.46ID:???グダグダこまけーことはどうでもいいんだよ、ちゃんと納得させるもん持って出直してこいやボケが!
の一言で黙りこむのであった
0615NAME IS NULL
2011/09/05(月) 14:36:51.78ID:???>>602
問題集やってる時同じ疑問持った
>>604の通り「EMでは」と言うことかと
P157の解説
>二重引用符を使用しない場合は、前方一致検索になります。〜
>二重引用符を使用した場合は、完全一致検索になります。
>また、いずれの場合も、パーセント記号(%)はワイルドカード文字列、アンダースコア(_)は任意の1文字を示す記号として使用されます。
二重引用符で囲んでも囲まなくても、パーセント記号(%)はワイルドカード文字列
""で囲むと、検索方法がかわるだけ
なので、EMでは"EMP%"でEMPLOYEES検索できる
0616NAME IS NULL
2011/09/05(月) 19:22:58.68ID:???>「日本語の作文技術」を読んで出直して来い。
なんでもマニュアルで片つけようとする、駄目人間に見本みてーな奴だな
0617NAME IS NULL
2011/09/05(月) 20:16:39.07ID:???コントはもういいからまったりいこうや
0618NAME IS NULL
2011/09/06(火) 11:19:19.35ID:???逆切れも程々になw
間違いを指摘してくれるのは、ネットの中くらいのものなんだから感謝しなくちゃ。
0619NAME IS NULL
2011/09/06(火) 12:05:00.35ID:???0620NAME IS NULL
2011/09/06(火) 12:20:47.99ID:???0621NAME IS NULL
2011/09/06(火) 17:46:09.94ID:???感謝しろよ、一生w
0622NAME IS NULL
2011/09/06(火) 19:09:04.83ID:???普通に試験の情報目的で見てる方からしたらね
言葉を正しく使えようが使えまいが、レスしてる人全員アレだよ
0623NAME IS NULL
2011/09/06(火) 21:57:14.21ID:???助けてください
0625NAME IS NULL
2011/09/07(水) 02:43:03.93ID:???Enterprise Managerは設定されておらず、また途中のファイアウォールも
ssh等必要最小限の通信しか通らないので、設定したとしてもつなげません
黒本DBAの本でEnterprise Managerの説明や問題が結構ありますが、
合格のためにはそんなに重要?
結構いろんな機能があるみたいだけど…
0626NAME IS NULL
2011/09/07(水) 05:32:37.93ID:???いや、そもそもOracleが作ったベンダー試験なので…
SQLならともかくDBAで
Oracle製品の問題を出さずに何を出すの
逆に、DBAは問題集やれば点取れるので楽とも言えるよ
0627NAME IS NULL
2011/09/07(水) 19:41:45.70ID:???どうしよう…
0628NAME IS NULL
2011/09/07(水) 20:25:43.36ID:???試験代が惜しくないなら受ければいい。
0630NAME IS NULL
2011/09/07(水) 23:05:43.92ID:???0631NAME IS NULL
2011/09/08(木) 07:19:20.91ID:???アスキー 赤本(問題集のほう)
インプレス 黒本(問題集のほう)
ソフトバンク 白本(参考書と問題集一緒になってるの)
実試験の問題と比較してどの本で勉強するのがいいの?
0632NAME IS NULL
2011/09/08(木) 09:17:47.60ID:???敢えて書くなら
>ソフトバンク 白本(参考書と問題集一緒になってるの)
で勉強して
>アスキー 赤本(問題集のほう)
>インプレス 黒本(問題集のほう)
のどちらかで問題をこなし、それでも物足りないと感じたらもう片方を買う
0633NAME IS NULL
2011/09/08(木) 20:41:23.20ID:???0634NAME IS NULL
2011/09/08(木) 21:45:45.45ID:???こんなことならこの金で風俗いってればよかった
0636NAME IS NULL
2011/09/09(金) 16:23:04.04ID:???0637NAME IS NULL
2011/09/09(金) 21:03:06.56ID:???0638NAME IS NULL
2011/09/09(金) 22:01:29.14ID:???0639NAME IS NULL
2011/09/09(金) 22:49:58.03ID:J0i6Y6tS0640NAME IS NULL
2011/09/10(土) 00:37:47.96ID:???Bronzeなら実機触れなくても受かるでよ
特にDBAはこんなん必要か?と思っても
問題集完璧にやれば、85%取れたよ俺の場合
SQLでも問題集完璧にすれば、80%以上はいける
個人差はあるにしても、合格60%以上なんだから
無理ではないと思うよ
全然オワテない、61%でも合格は合格、あきらめるな
俺もだったから気持ちわかるけど
自信ない人もここでグダグダ言ってないで
模擬問題完璧レベル目指して勉強すれ、そうすりゃ受かるから!
と応援してみる
0641NAME IS NULL
2011/09/10(土) 01:09:56.89ID:???0642NAME IS NULL
2011/09/10(土) 01:16:05.74ID:???風俗とか忘れて、一度必死で勉強してみ?
それでも受からないなら、適性がないんだろうから
色々考え直した方がいい
0643NAME IS NULL
2011/09/10(土) 01:17:55.47ID:???難易度高すぎるだろoracle…
0644NAME IS NULL
2011/09/10(土) 02:55:36.93ID:???黒本って、多分10gR1のPSR1で作ったんだろうな
10gR2だとメニューの項目とか結構変わってるじゃんかよ
項目名とか全然違うじゃん
何なんだよこれよ
死ねるぞおい
0645NAME IS NULL
2011/09/10(土) 07:51:42.40ID:???自分もインストールできなかったけど、「1週間でORACLE MASTERの基礎が学べる本」
って本みて初めてインストールできた。ループバックアダプターとか他の本には書いてなかった。
立ち読みしてみたらどうでしょうか。
0646NAME IS NULL
2011/09/10(土) 19:34:19.93ID:???Windows版て、どの参考書も「※但しWindowsの場合は…」という注意書が多くて、
ぶっちゃけ特殊な位置付けだよな
0647NAME IS NULL
2011/09/11(日) 11:06:33.45ID:???このスレを見てインプレスの教科書が評判いいので買おうと思って
本屋さん回ったのですがDBA11gしか売ってなかったのですが
11gの本でもあんまり問題ないですかね?
0648NAME IS NULL
2011/09/11(日) 11:17:56.27ID:???0649NAME IS NULL
2011/09/11(日) 12:47:09.90ID:???11gではEMの構成やログファイルの出力先とか、結構変わってる
0650NAME IS NULL
2011/09/11(日) 14:03:57.38ID:???学校の授業で習ってるのが10gなんですよね・・・
>>649
やはり10gのやつを買ったほうがいいですかー
Amazonにもあるんだけど間に合いそうにないかな・・・
0651NAME IS NULL
2011/09/13(火) 20:56:03.32ID:???oracleのサイトよくわかりません;;
どうやったら受験できるのでしょうか;;
0652NAME IS NULL
2011/09/13(火) 21:53:19.88ID:???0653NAME IS NULL
2011/09/13(火) 22:08:16.38ID:???それが第一試験だから。
0654NAME IS NULL
2011/09/13(火) 22:27:54.42ID:???0655NAME IS NULL
2011/09/13(火) 22:52:42.47ID:???0656NAME IS NULL
2011/09/14(水) 00:46:35.33ID:???0657NAME IS NULL
2011/09/14(水) 20:42:47.45ID:???同志よ。
わかったら教えてくれ。俺も今週末受けてみる。
0658NAME IS NULL
2011/09/14(水) 22:08:45.36ID:2zVhKn9Y10月に受けるからまだやらないけど
0659NAME IS NULL
2011/09/15(木) 02:35:11.40ID:???この箇所の説明(16刷のP.96)のように、小数点を基準にするのではなく、1の位を基準とし、
ROUND(m, n)…mの、1の位から小数点方向に数字をn+1個進み、そこの数値を四捨五入する
・ROUND(3456.789, 2)は、1の位の「6」から、小数点方向に2+1=3個進んだところにある「9」を
四捨五入する。だから結果は3456.790
・ROUND(3456.789, -2)は、1の位の「6」から、小数点方向に-2+1=-1個進んだ(1個戻った)
ところにある「5」を四捨五入する。だから結果は3500.000
TRUNC(m, n)…mの、1の位から小数点方向に数字をn+1個進み、そこの数値を切り捨てる
・TRUNC(3456.789, 2)は、1の位の「6」から、小数点方向に2+1=3個進んだところにある「9」を
切り捨てる。だから結果は3456.780
・TRUNC(3456.789, -2)は、1の位の「6」から、小数点方向に-2+1=-1個進んだ(1個戻った)
ところにある「5」を切り捨てる。だから結果は3400.000
…と理解すればよいのかと思っているのだが、正しい?
SQL的にはそのようになっているのだけど
理解して説明してんのかとか思っちまうわ
0660NAME IS NULL
2011/09/15(木) 03:59:08.85ID:???0661NAME IS NULL
2011/09/16(金) 01:38:37.63ID:???俺も分かりづらくて死んだので支援
>>659
細かいこと考えずに機械的にテクニックとして覚えたら
ROUNDとかTRUNCは計算問題だから、正しい答えが出れば良いので
ROUNDでもTRUNCでも、1の位(小数点.)の左が0の位置、と考える
数値 3456.789
位置- 3210.123 +
とする。で、引数で指定された位置の数字は計算後、残る
ROUND(3456.789, 2)は0から-2の位が残る 3456.79
ROUND(3456.789, -2)は0から2の位が残る 3500.00
TRUNC(3456.789, 2)は0から-2の位が残る 3456.780
TRUNC(3456.789, -2)は0から-2の位が残る 3400.000
これもわかりにくいかもだが
わかりにくい説明を理解しようとするより
自分にわかる説明に置き換えた方が良いと思うよ
0662NAME IS NULL
2011/09/16(金) 01:42:21.87ID:???ROUND(3456.789, 2)は0から2の位が残る 3456.79
ROUND(3456.789, -2)は0から-2の位が残る 3500.00
TRUNC(3456.789, 2)は0から2の位が残る 3456.780
TRUNC(3456.789, -2)は0から-2の位が残る 3400.000
俺は小数点以下がマイナスのイメージなので、
数値 3456.789
位置+ 3210.123 -
で覚えてるので、間違えたのさ。
0663NAME IS NULL
2011/09/16(金) 09:06:59.92ID:???ROUND(m, n)
mを小数点以下n桁「に」四捨五入した値を返す。
nが負の場合は小数点の左のn桁が四捨五入される。
TRUNC(m, n)
mを小数点以下n桁「に」切り捨てた値を戻す。
nが負の場合は小数点の左のn桁を切り捨てる。
有効桁数についての記述と、対処する桁数について、ゴッチャな説明だな
しかも「n桁が四捨五入される」「n桁を切り捨てる」とか、受動態と能動態もゴッチャで
これは説明が悪いわw
俺は、nが0なら小数点以下の1桁目をいじるのだ、ということを基準に考えてたよ
どこを残すか、というよりも、どこをいじるのか、という事に着眼していたので
>>662よりは>>659に近いかな
0664NAME IS NULL
2011/09/16(金) 20:17:25.32ID:???模試が5割程度です
今からできること何かないっすかね
0665NAME IS NULL
2011/09/16(金) 21:09:27.65ID:Cz/txhj00666NAME IS NULL
2011/09/17(土) 00:11:29.84ID:???オナニーして寝る
0667NAME IS NULL
2011/09/17(土) 00:15:30.97ID:???模試が5割程度です
今からできること何かないっすかね
オナニーはもうしました
0668NAME IS NULL
2011/09/17(土) 12:26:49.41ID:???:::: ヽ \\ ィ▲, / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ <`∀´> l 三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...:::::::::
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....::::::::::
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....:::::::::
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * :::::::::
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .::::::::::
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
>>667よ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人です その次は韓国人に その次は統一朝鮮人に。
そしてその次は在日朝鮮人に…
絶対に日本人になる事ありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ
0669NAME IS NULL
2011/09/17(土) 12:36:27.19ID:???先程受けてきました
アドバイス通りオナニーして寝たら合格しました!
ギリギリでしたけどオナニーのおかげですかね
0670NAME IS NULL
2011/09/17(土) 13:58:37.56ID:???しかしおまえのネタスレじゃないし、
まじめに取り組んでいる奴が殆どだ。
もう少しレスる内容に気を配ろうな
0672NAME IS NULL
2011/09/17(土) 15:58:18.99ID:???で、合格したのかね?
0673NAME IS NULL
2011/09/17(土) 17:05:51.21ID:???ダメでした
まぁ俺が勉強しなかったのがわるいんだけどね
次頑張ります
0674NAME IS NULL
2011/09/17(土) 17:53:56.69ID:???0676NAME IS NULL
2011/09/18(日) 12:29:29.33ID:???ttp://www.vue.com/japan/IT/oracle_select_login.html
でも「試験会場でのご受験の方」をクリックすると"The service is unavailable."と出てしまうのですが
どこから予約すれば良いのでしょうか
0677NAME IS NULL
2011/09/18(日) 15:14:03.93ID:???明日試験だけど自信もてねえええええええええええええ!!
0678NAME IS NULL
2011/09/18(日) 16:52:04.16ID:???身分証明とか必要なのかな
0679NAME IS NULL
2011/09/18(日) 17:19:14.94ID:???0680NAME IS NULL
2011/09/18(日) 17:54:35.27ID:???自分は身分証明書、ふたつ提示させられたよ。
免許書と保険証みせた。
0681NAME IS NULL
2011/09/18(日) 18:03:58.20ID:???ホラ吹き男爵乙
0682NAME IS NULL
2011/09/18(日) 21:29:12.29ID:???0683NAME IS NULL
2011/09/18(日) 21:57:24.43ID:???米国サーバメンテナンス中だから
>>679
それがホントなら会場名晒せ
0684NAME IS NULL
2011/09/18(日) 22:43:07.02ID:???当日できる悪あがきでオススメはなんでしょうか
0685NAME IS NULL
2011/09/19(月) 12:42:05.43ID:???【試験番号】1Z0-018J
【 正解数 】 89%
【受験回数】1回目
【勉強期間】2週間
【使用教材】インプレスの教科書と問題集
【感想など】
インプレス問題集1週目→教科書ザラッと1週→問題集2週目→教科書で苦手分野フォロー→知り合いのiStudyで仕上げ
結構問題集に似通った問題が多かった
バックアップリカバリ周りは必ず出るなと思ってたけど
時間が無くて放置した。でも意外となんとかなったのかな?
まったく意味不明の問題というのは無かった。(消去法でなんとなく見えてくる)
本はインプレスで十分やね
0686685
2011/09/19(月) 12:45:51.85ID:???SQLの方も受かってからでしょうか
0687NAME IS NULL
2011/09/19(月) 13:40:49.72ID:???0688NAME IS NULL
2011/09/19(月) 15:17:57.66ID:???DBAとSQLの両方受かったら
>>600の書いてるようにすればいいですよ
0689NAME IS NULL
2011/09/24(土) 17:55:05.08ID:???試験に集中できないんですけど、どうしたらいいですか
0690NAME IS NULL
2011/09/24(土) 22:32:15.09ID:???0691NAME IS NULL
2011/09/28(水) 20:08:55.75ID:???データファイルの自動拡張をする時の表領域はsmallfileとbigfileどちらですか?
sqlplusは後からインストールする必要があるんですか?
お願いします
0692NAME IS NULL
2011/09/29(木) 19:49:10.51ID:eVBgwPvl0693NAME IS NULL
2011/09/29(木) 20:25:00.35ID:???0694NAME IS NULL
2011/09/29(木) 21:06:53.43ID:???俺も明日試験だわ。
お互い頑張りましょう。
0695NAME IS NULL
2011/09/29(木) 23:21:08.93ID:???一回目は58パーで落ちたし・・・
0696NAME IS NULL
2011/09/30(金) 11:49:03.98ID:7a8rH9wFCiscoとかLPICはあるのよ。一度落ちたら・・日間は受験できません。ってやつ。
0697NAME IS NULL
2011/09/30(金) 13:02:10.39ID:???0698NAME IS NULL
2011/09/30(金) 13:58:21.35ID:???二週間受けられなかったはず
0699NAME IS NULL
2011/09/30(金) 15:57:11.32ID:???0700694
2011/09/30(金) 20:27:41.73ID:???97%で合格しますた。
0701NAME IS NULL
2011/09/30(金) 20:45:09.55ID:???凄すぎワロタ
【Oracle経験】 なし
【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 38/48 79%
【受験回数】 2回
【勉強期間】 1ヶ月弱
【使用教材】 インプレス、黒本
【感想など】一回目は舐めきってて一週間問題集だけやって受験。
結果58%(笑)本当は来月受けるSC終わるまで受けない予定だったけど
悔しかったので勉強し直して再受験。
SC落ちるな・・・
0702NAME IS NULL
2011/10/01(土) 10:14:59.66ID:???Oracle 8i の頃取ったSilverって、
もうSilver Fellowに移行出来ないのでしょうか?(´・ω・`)
0703NAME IS NULL
2011/10/02(日) 11:43:23.10ID:???変更できねぇ
もうだめだ俺の人生終わりだ
0704NAME IS NULL
2011/10/02(日) 13:53:20.85ID:???0705NAME IS NULL
2011/10/03(月) 09:14:45.99ID:???俺なんか、認定キットが届いてから気が付いた。
別に自分のスキルが損なわれる訳でもないし、silverが受かるまではこのままかな
>>704
そっかー、そいつは大変だな
0706NAME IS NULL
2011/10/03(月) 19:17:31.67ID:???sageてねーし。
ネタレスつまんねーし
0707NAME IS NULL
2011/10/06(木) 11:04:47.53ID:???わたしは34なの。
実務でバリバリにオラクル11g使ってて1000万件レベルのセレクト文打ったりしてるんだけど、資格は持ってなかったから取ろうと思って。
0708NAME IS NULL
2011/10/06(木) 13:26:07.99ID:???入社2,3年にSilver
取れば会社から多少の評価の対象になる程度だっけ?
0709NAME IS NULL
2011/10/06(木) 15:56:45.25ID:???0710NAME IS NULL
2011/10/09(日) 21:01:23.65ID:UyTgD5jg本名: 莉央
職業: 忠二(吹奏楽部フルート担当)
住所: とうきょう
姉: 相山綵
性格: ちょいと優柔不断w (なぜか社交上手と言われる)
血液型: AB型
カップ: A (悪い?w)
タイプ: ソ・ジソプ
ame blo.jp/renarose
0711NAME IS NULL
2011/10/09(日) 21:12:47.00ID:UyTgD5jg0712NAME IS NULL
2011/10/10(月) 21:17:37.52ID:???CertViewの認定キット配信履歴に
認定キット配信履歴については現在システムに不具合があり、
正しく配信履歴が表示されない場合がございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがご了承いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
となっているのですが、表示がされないだけで問題なく届くのですかね?
0713NAME IS NULL
2011/10/10(月) 21:44:18.82ID:???同じ事を運営にメールした。
そしたら、
「履歴に出なくてすいません。
配送は滞りなく行っています。
○○さんはXX日に発送手続きを行っております。
もうしばらく待ってね。」
ってメールが即日返ってきた。
で、合格して丸々45日して届いた。(待たせた割には封書の中はスカスカ)
Kindleなんて注文して5日で来たってって言うのに・・・
不安なら一度問い合わせてみるといい。
0714NAME IS NULL
2011/10/11(火) 15:09:47.39ID:???ありがとうございます!
念のため電話してみます。
0715NAME IS NULL
2011/10/17(月) 21:48:00.85ID:???わかんない問題出たらこのスレに質問するから
スタンバっとけよ
0716NAME IS NULL
2011/10/17(月) 22:16:51.58ID:???0717NAME IS NULL
2011/10/18(火) 09:44:08.05ID:???単純計算で1問あたり2,3分の割り当てなので参考書捲ってる間に2,3分経つと思うよ
試験日伸ばしてでも不正とか考えず真面目に受けた方がいいよ
それでも受けたいって言うならサイコロ用意してスタンバッてあげる。
即答するぜ!
0718NAME IS NULL
2011/10/20(木) 23:43:48.68ID:???参考書めくればわかるところは数問だけでかなり難しかったです。最低問題集2周は必要。実務で使ってるので80%越えましたが試験用の知識が必要なので終了ボタン押すまではかなり不安でした
0719NAME IS NULL
2011/10/21(金) 11:41:14.37ID:???いざ現場に放り込まれて首しまるのは自分だぞ。
0720NAME IS NULL
2011/10/21(金) 21:25:56.55ID:???0721NAME IS NULL
2011/10/22(土) 18:05:13.74ID:DwUOL0fGあれすげー苦手なんだが。ケアレス怖い。
0722NAME IS NULL
2011/10/23(日) 09:41:37.74ID:???俺が受けた時はなかった
何個選べ、だけだったよ
人によっては1問出た人もいるみたい
0723NAME IS NULL
2011/10/23(日) 10:33:09.51ID:???明らかにおかしい回答を選択しない、と読みかえて考えると分かりやすいよ。
0724NAME IS NULL
2011/10/23(日) 13:08:46.36ID:???つか、1Z0-017受ければいんじゃね?
今しがたオンラインで受けてきたけど
すげー簡単だったぞ。
あんまり勉強してなくても87%で合格できたし。
0725NAME IS NULL
2011/10/23(日) 14:11:07.10ID:???0726NAME IS NULL
2011/10/23(日) 15:55:04.17ID:???俺のティンポは19pなんだよね。
0727NAME IS NULL
2011/10/23(日) 23:44:42.97ID:NEau92WD【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 85%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 アスキー問題集、黒本
【感想など】 アスキー問題集は一通り全部問題解いて
最後の総合問題のみ2周解いた。
黒本は2周読んだ。
机上の勉強だけでなんとかなるもんなんですね。
実際の試験の方が、問題集より簡単に感じました。
0728NAME IS NULL
2011/10/25(火) 00:33:11.68ID:pAvLgJRoGUIツールの使い方なんてぜんぜんノーマーク。
0729NAME IS NULL
2011/10/25(火) 18:06:42.80ID:???0730NAME IS NULL
2011/10/25(火) 21:31:36.62ID:???0731NAME IS NULL
2011/10/25(火) 21:44:16.50ID:???俺の時は
EnterpriceManagerで、ある表に対してデータの表示のアクションを選択した時に表示されるデータは何か
みたいなのがあった気がする
>>729
>>600を参考にすればいいよ
0732NAME IS NULL
2011/10/26(水) 12:26:53.45ID:???お前こそ、頭だいじょうぶ?
0733NAME IS NULL
2011/10/26(水) 20:52:15.02ID:???的中率9割の無料問題集が存在する
http://www.examcollection.com/1Z0-051.html
DBA 1z0-018と1z0-017は日本だけの試験だからないけど
0734NAME IS NULL
2011/10/27(木) 01:19:27.36ID:???そのうち詐欺に会いそうな性格だから気をつけな
まあ日本人の多くが政党の詐欺にあってますがw
0735NAME IS NULL
2011/10/27(木) 03:39:54.81ID:???ありがとうございます
0736NAME IS NULL
2011/10/29(土) 19:41:45.01ID:???0737NAME IS NULL
2011/11/02(水) 00:13:30.05ID:cJeg9Wr4それなら落ちる気しないのですが・・・
0738NAME IS NULL
2011/11/02(水) 09:07:45.19ID:???0739NAME IS NULL
2011/11/03(木) 03:38:18.97ID:oYAUDHEa受験者全員ノート所持可だお
0740NAME IS NULL
2011/11/03(木) 22:40:41.71ID:KO8mbw921Z0-012Jでも1Z0-051Jでもいいって、みんなどっち受けてるの?
もちろん簡単なほうに凸るつもりです。
0741NAME IS NULL
2011/11/04(金) 11:54:39.66ID:???ての
ってなんだよ
0742NAME IS NULL
2011/11/05(土) 02:32:06.48ID:v1ok1nMB氏ねクズ
0743NAME IS NULL
2011/11/07(月) 00:25:25.25ID:???年内の土日は殆ど埋まってるか、予約不可じゃねーか!
受験準備は出来ていてもテストセンター探しに苦労するとは・・・。
0744NAME IS NULL
2011/11/07(月) 09:26:43.45ID:???よく探せ。いくらでも空いてる場所はある。
0745 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
2011/11/07(月) 12:48:45.35ID:eeGPFWwj来年春に応用情報
を受けるために勉強中の学生です
完全に独学なため他の知識は全くないのですが
オラクルマスターBronze合格のためには どの程度の勉強が必要でしょうか?
また、参考書など(黒本は人気のようですが)アドバイスをいただけるとありがたいです。
お願いします
0746NAME IS NULL
2011/11/07(月) 15:39:31.42ID:???前レスも含めて、嘘教えてんじゃねーよ
>>745
応用情報処理試験も視野に入れてるなら
Bronzはいわゆる教本(黒本など)を一読して、問題集で数こなせば余裕。
しかし、悪いことは言わないから
応用まで取得すれば一部試験の免除なDBスペシャリストを狙いなさい。
0747NAME IS NULL
2011/11/07(月) 23:04:09.78ID:NRNv4T1p神奈川の会場はけっこう空いてるだろう
0748745
2011/11/08(火) 07:16:05.74ID:7dP1ThGzなぜオラクルマスターではなくDBスペシャリストの方が良いのでしょうか?
0749NAME IS NULL
2011/11/08(火) 20:25:28.60ID:???0750NAME IS NULL
2011/11/08(火) 22:26:43.66ID:zXwe9RIs【試験番号】 1Z0-051(11gSQL基礎)
【 正解数 】 35/55 67%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 通勤時、自宅(2週間 合計20時間くらい)
【使用教材】 黒本教科書、めざオラ
【出題内容】 結合多。すべて選べは3問。
問題文が短く瞬時にわかる問題は、10問無い感じ。
10問くらいは長くて適当にぽちった。
【感想など】 DBAのほうがそれほど難しくなかったので、だいぶなめてた。
とにかく戦意喪失したもの負けな感じ。
へこたれないように。SQLは長い。ただ、個別の箇所に分ければ
難しいことはしてないから、やはり根気。
日本語がどちらとも取れる問題が1つあったが、正解がわからん。
黒本教科書しかしてなかったから、受験2時間前に黒本問題集立ち読み
したら、あまりの不出来に、半ばやけくそで受けたら受かった。
誰かも書いていたが、先にシルバースレ行ってるから、みんなもがんばれ!
0751 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
2011/11/09(水) 14:26:57.38ID:9m9wodu7Bronze DBA11g
を受けようと思うのですが
どちらから取り組んだ方がよいのでしょうか?
実務経験等はありません。
0752NAME IS NULL
2011/11/09(水) 21:06:04.74ID:???0753NAME IS NULL
2011/11/11(金) 03:44:57.70ID:???DBAから受ける場合
実機使って学習するなら、Oracleをインストールするわけだけど
OracleインストールするとPCの起動がすごく遅くなるから
まずSQL基礎からやったほうがいいと思う
0754 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
2011/11/11(金) 10:35:05.94ID:qkG1XEaBSQL基本からですね!
ありがとうございます!!
0755NAME IS NULL
2011/11/19(土) 22:58:58.30ID:roHX3u9P黒本使って勉強してきたのですが、合格した方はどこの問題集つかってるんですかね?
近じかまた受験しようと思ってるのでアドバイスください。
ちなみに点数は29/55でした。
0756NAME IS NULL
2011/11/21(月) 09:25:53.77ID:???>全く知らない
分からないではなく、知らないってのは勉強の仕方が間違ってるんじゃないの?
0757NAME IS NULL
2011/11/22(火) 09:34:26.15ID:???>合格した方はどこの問題集つかってるんですかね?
俺はインプレスの黒い奴
>アドバイスください。
問題集の解答の説明は要点を上手く纏めている。
そこだけでも熟読しとくと結構違うかも
とはいえ教本のみ一周・勉強時間2日で8割取れる方もいるので一概には言えないが、
根本的に勉強時間足らないんじゃない?
0758NAME IS NULL
2011/11/23(水) 12:46:36.86ID:TMycNrraこのチームの鎌瀧マネージャーは背中から腰にかけてアゲハチョウの刺青を入れてるぞ!
ストーカー女で迷惑!
助産院開こうとして看護専門学校に通ってるアラサー女!
0759NAME IS NULL
2011/11/27(日) 17:24:04.59ID:???0760NAME IS NULL
2011/12/03(土) 13:52:32.70ID:???DB開発経験少ない。mdbにselect文をチョコっと書く開発を1ヶ月。
情報処理のDBスペシャリストは保有しているのに開発がロクにできないヤツと会社で罵倒されている)
【試験番号】 1Z0-051(11gSQL基礎) (オンライン)
【 正解数 】 47/55 85%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 自宅(2週間 合計30時間くらい)
【使用教材】 黒本教科書、めざオラ、インプレス問題集、>733の紹介サイト
【出題内容】 知識問う択一問題多し。
試験前にこのスレを読んだら択一問題がほとんどなさそうで難易度にビビッてたが、
受験してみたら簡単な択一問題が多かった。
時間が余りまくったから択一問題を数えたら36問が択一問題。すべて選べは5問。
試験前日に>733の紹介サイトで勉強した問題が出題されたから助かったわ。まじでサンクス。
【感想など】 次はブロンズDBAです
0761NAME IS NULL
2011/12/03(土) 17:58:11.14ID:???無料とかいってソフト買わないと問題見られないからなw
業者乙
0762760
2011/12/20(火) 21:46:26.49ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 77%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 3週間
【使用教材】 黒本(ブロンズとシルバ) インプレスブロンズ
【感想など】 難しかった。
全部選べは1問。
>>9の問題全てでてたwww
ブロンズの黒本は全く使い物にならんな。シルバ本は役に立った。
0763NAME IS NULL
2012/01/10(火) 14:26:38.72ID:i0MIt9Hgオラクルマスターブロンズを取得する必要が出てきました。
私はコンピュータ部門ではまったくないため不安です。
ここにもあるオラクルマスター男塾のおすすめテキストの欄に
絵で見てわかるOracleの仕組み
オラクルマスター教科書 Bronze Oracle Database 10g【SQL基礎I】
オラクルマスター教科書Gold Oracle Database 10g【DBA10g】編
Bronze Oracle Database 11g SQL基礎I編
Bronze Oracle Database【DBA11g】編
の5冊が紹介されているのですが、これらは必須でしょうか。
また定番テキストみたいなのがありましたらお教えください。
0764NAME IS NULL
2012/01/12(木) 01:05:13.77ID:???mysqlにしとけカス
http://www.ustream.tv/recorded/19694240
0765NAME IS NULL
2012/01/22(日) 17:42:34.82ID:zcBlF628会社の業績があまり良くなく、派遣切りや配置換えなどをやるみたいで、
不安なので何か資格を取ろうと思ってここに見に来ました。
現在ITIL V3 とITパスポート持ってますが、
4月に基本情報を受けたほうがいいのか、ブロンズ取ったほうがいいのか
迷ってます。好きにしろやっていう回答はなしでアドバイスお願いします。
0766NAME IS NULL
2012/01/22(日) 20:18:24.49ID:???発送のレベルが低いっす…
0767NAME IS NULL
2012/01/22(日) 20:18:39.58ID:???0768NAME IS NULL
2012/01/23(月) 02:30:23.21ID:???35にもなって基本くらい持ってねえのかよ
0769NAME IS NULL
2012/01/23(月) 03:58:17.18ID:???普通に35までやって来れたのなら基本情報処理は取れるっしょ。
まずはそっちが先だと思う。
0770NAME IS NULL
2012/01/23(月) 13:26:44.12ID:AKU4O+rf浅く広くの方向でいくか、狭く深くの方向でいくかによるな。
前者なら、OMブロンズ、CCENT(or .com★)、ITIL、MCAあたりを複数取れば良いんじゃないの。
0771NAME IS NULL
2012/01/24(火) 01:31:04.00ID:???そのままCS系運用に横滑りしろ
JP1とか運用監視ツール系の資格取ればいいんじゃね?
0772NAME IS NULL
2012/02/01(水) 02:22:56.07ID:???0773NAME IS NULL
2012/02/16(木) 03:01:03.13ID:h61mqIbH【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 77%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 10日
【使用教材】 ソウトバンククリエイティブの白いやつ
【感想など】 テキスト1週と、そのあと気になるところを直前に見直し。
簡単というかテキストの最終問題と似たような問題ばかりに思えた。
たまたま?
0774NAME IS NULL
2012/02/19(日) 03:55:35.41ID:wnA2akA10775NAME IS NULL
2012/02/19(日) 03:56:31.82ID:???0776NAME IS NULL
2012/02/19(日) 03:59:32.62ID:wnA2akA10777NAME IS NULL
2012/02/22(水) 23:28:31.54ID:ceUFob+b0778NAME IS NULL
2012/02/26(日) 20:32:17.56ID:???【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 85%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヶ月
【使用教材】 黒本、i-study
【感想など】 教科書理解してりゃすぐわかる簡単なのから、DBAで場数こなしてなきゃわからんだろう
ってのまで難易度に幅があった。合格ラインクリアする分には黒本で十分
0779NAME IS NULL
2012/02/28(火) 23:07:14.26ID:???>・リスナーAが接続してるところにリスナーBが接続するとどうなるか?
の答え教えてください。明日テスト受けようと思っていて、黒本にもインプレスにも見当たらない。すごく気になります。
0780NAME IS NULL
2012/02/29(水) 22:56:57.84ID:QHx2XY65名前が被ってない限り接続できるでしょ
違うのかな
0781NAME IS NULL
2012/03/01(木) 12:32:16.65ID:???0782NAME IS NULL
2012/03/04(日) 04:20:30.91ID:cMXvdWsc先にsilverに行ってるお(^o^)丿
0783NAME IS NULL
2012/03/04(日) 22:45:09.15ID:???おかしいってくらい簡単なの?人からそう聞いたけど、
本屋で参考書立ち読みしたら、とてもじゃないけど
そんなふうに見えなかったんだが。
0784NAME IS NULL
2012/03/04(日) 23:56:22.91ID:???普通の人はそれでも、しっかりと勉強して一発で合格するくらいに勉強するってことでしょ
0785NAME IS NULL
2012/03/05(月) 00:19:31.57ID:???0786NAME IS NULL
2012/03/05(月) 07:36:52.11ID:hv2UKLNH0787NAME IS NULL
2012/03/05(月) 17:37:37.57ID:???「パフォーマンス改善しろ」って言われても
「ん〜」って感じ
0788NAME IS NULL
2012/03/05(月) 18:24:03.63ID:???たぶん
0789【速報】顧客DB消えた
2012/03/05(月) 23:02:59.58ID:euHUh+U4_,.. -‐―‐-- .. __
/´ . `ヽ 、
/ 、、: ヘ :::::::..... \
./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._ \
/ / \!´ \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
`‐rt-'....,,,___」 \::! .ソ_,ノ
!:.\::::.. ヽ >、:.、../_,、!、
, --v‐- 、 _ ヽ::.ヽ::::.. `、 / ニ,:',.':::::::(´
, - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::.. ヽ / /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
//.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::............. トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii' ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
`┘ ´ ̄
0790NAME IS NULL
2012/03/05(月) 23:03:38.89ID:euHUh+U40791NAME IS NULL
2012/03/05(月) 23:28:48.82ID:???0792NAME IS NULL
2012/03/06(火) 00:24:53.30ID:???顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」
原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪
ttp://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
0793NAME IS NULL
2012/03/06(火) 00:39:51.26ID:???とりあえず
0794NAME IS NULL
2012/03/06(火) 03:56:34.86ID:x3Q99QGb金かかるぞ!
0795NAME IS NULL
2012/03/06(火) 04:08:00.11ID:???0796NAME IS NULL
2012/03/06(火) 07:46:13.15ID:???Oracleのシェアももう高くないし見合った見返りあるのかなぁ
0797NAME IS NULL
2012/03/06(火) 17:57:23.98ID:???0798NAME IS NULL
2012/03/06(火) 18:27:52.10ID:???0799NAME IS NULL
2012/03/06(火) 22:21:37.90ID:???おおお・・・・ その手があったか・・・
そっちにしようかなw
0800NAME IS NULL
2012/03/07(水) 07:42:20.47ID:lHdEWRhrGoldぐらい??
0801799
2012/03/07(水) 21:38:01.00ID:???しかも4月に試験で既に申込期間過ぎてるし
取ろうと思ったら一年以上先
タイミング悪すぎw
0802NAME IS NULL
2012/03/07(水) 22:42:12.01ID:???別にスペシャリスト持っていたら、運用できるかというとできないと思うし。
Gold持ってたらDBの設計できるかというとできないと思う。
両方持ってて、お客にDBできます。というくらいじゃない?
0803NAME IS NULL
2012/03/10(土) 15:35:28.22ID:???来年ガンガレ!基本情報とか学生時代に取っていたから、
この手の試験が春にあることはしったった。
今はソフ開とかも秋にあるし、これも秋にあればいいのにね。
0804NAME IS NULL
2012/03/10(土) 23:08:20.58ID:???2試験受かったら、すぐシルバーを受けられるようになりますか?
それとも認定キットとやらが届いてからになりますか?
0805NAME IS NULL
2012/03/11(日) 03:05:35.86ID:???ブロンズは試験合格だけが認定条件だから合格した翌日にシルバー申し込んでも問題無いんじゃね
シルバー受ける際に認定キットに入ってる何かが必要って訳でもないし
同日受験とかできるんかは分からんけど、
どうなんだろうな
0806NAME IS NULL
2012/03/11(日) 09:12:00.73ID:???pearsonではじかれるのかどうかはしらんが
0807NAME IS NULL
2012/03/11(日) 23:09:54.47ID:rH0KROqy別にどんな順番で受けても問題ないし、違う科目なら同日も全くオッケー。
必要要件が揃うとそれぞれの資格が手に入るだけ。
0808NAME IS NULL
2012/03/12(月) 00:26:14.19ID:???単にブロンズ通るまでは認定されてないだけで
0809NAME IS NULL
2012/03/12(月) 23:02:34.98ID:???0810NAME IS NULL
2012/03/18(日) 03:16:12.67ID:???大原みたいな所探してます
0811NAME IS NULL
2012/03/18(日) 13:11:49.25ID:iG+FB6VH参考書以外にもネットで類似問題買えるから資格だけ欲しいなら金かけなよー
0812NAME IS NULL
2012/03/18(日) 13:56:32.61ID:???黒本2冊(DBAとSQL)買って何週か通読しながら
CDに付いてるORACLEを実際に入れて色々試してみたら、完全未経験からでも半年ありゃ取れんじゃね
0813NAME IS NULL
2012/03/19(月) 18:18:42.99ID:???OTNで落してきてさ。うちは会社のVMwareに入れて遊んでる
0814NAME IS NULL
2012/03/19(月) 22:31:25.53ID:???家で勉強は俺には無理だw
0815NAME IS NULL
2012/04/02(月) 22:50:19.05ID:???仕事中にできるのウラヤマ。俺はいつも上司が後ろ通るし
社員同士で監視しあってるから、そういうの絶対無理だわ。
0816NAME IS NULL
2012/04/16(月) 22:26:30.90ID:???やっぱ黒本?アマゾンだと評判悪くて悩ましいんだが
0817NAME IS NULL
2012/04/16(月) 23:16:19.66ID:???もちろん巻末の問題集きちんとやっとく事
0818NAME IS NULL
2012/04/16(月) 23:19:11.30ID:???ブロンズなら黒本の解説を一通りある程度理解すればおk
シルバー・ゴールドも、より高い理解度が必要だが、だが黒本でおk
尼は、過去問とその解答を欲しがる暗記乞食が多いだけ
黒本は、問題は少ないし過去問が載ってる訳でもないから、そういうのを求める乞食が
勝手に悪い評判を付けてるのは、他の参考書同様な流れ
黒本だけで受かっている合格者なんてゴマンといるんだ
身勝手であたまのわるい乞食に惑わされず、黒本を徹底的にやれ
0819NAME IS NULL
2012/04/18(水) 12:21:31.62ID:zPL2CXytシルバーの黒本かソフトバンククリエイティブの白買う方がいい
0820NAME IS NULL
2012/04/18(水) 16:46:11.56ID:3AJk0len0821NAME IS NULL
2012/04/19(木) 12:29:43.81ID:???0822NAME IS NULL
2012/04/19(木) 14:38:27.05ID:???0823NAME IS NULL
2012/04/20(金) 23:43:06.99ID:???シルバー激ムズで、ゴールドが超余裕だった。
0824NAME IS NULL
2012/04/21(土) 17:09:44.25ID:???問題集まんまのが多いとか聞いた
0825NAME IS NULL
2012/04/22(日) 21:54:42.01ID:???11gにうpぐれどしようと思い付いた
10gブロンズは黒本でとったが、間違い多いし説明も怪しいしという
感触だったので、白本買ってきた
失業手当切れる前に11gシルバー取れるかなー
0826NAME IS NULL
2012/04/23(月) 16:36:59.49ID:IxYLpC+Y0827NAME IS NULL
2012/04/23(月) 20:03:28.26ID:???0828NAME IS NULL
2012/04/24(火) 09:17:33.29ID:gojsqw4rそれなら90分じっくり時間使えば何とかなりそう(な気がします)
0829NAME IS NULL
2012/04/24(火) 22:55:59.54ID:???覚えてないことは、時間かけてもメモがあっても、思い出せないものだぞ
0830NAME IS NULL
2012/04/25(水) 11:22:30.74ID:ZLHKOQQ+Select d.aaaa
,d.bbbb
From cccc d
Where d.date is not null
/
見たいな書き方をしているので、
試験問題見たいにゴチャゴチャ書かれているのが実は見難いだけなのでメモがあると見やすく
落ち着いて解けるので有るとありがたいのです。
それにしても昨夜、牡蠣を食してやられた・・・明日迄に少しでも体調良くなってないと試験以前にやばそう・・・
0831NAME IS NULL
2012/04/25(水) 21:34:28.61ID:???0832NAME IS NULL
2012/04/26(木) 12:39:12.54ID:???0833NAME IS NULL
2012/04/26(木) 14:26:00.47ID:fjvCLqm3次はDBAかぁ…
0834NAME IS NULL
2012/04/28(土) 23:06:59.11ID:???落ちてもお布施感覚のIPAと違うな・・・
受験の踏ん切りがつかぬ
0835NAME IS NULL
2012/04/29(日) 10:36:43.88ID:???0836NAME IS NULL
2012/04/29(日) 22:38:38.37ID:???がんばったな、おめでとう!
0837834
2012/04/30(月) 21:43:14.19ID:???黒本と問題集の模擬試験で80%以上クリアしてたんだけど
本番は思ったより難しかった。
多答問題が15個ぐらいあるし、
alter で defaultを追加したら既存のNULL値はどうなる?
Drop Table したら索引も消える? とか。。。
参考書よりGoogleが頼りになった。
自力でも30問ぐらいは解けてたが、不安であった。
0838834
2012/04/30(月) 21:46:52.74ID:???5月中にDBAも取りたいなあ。
0839834
2012/04/30(月) 21:58:14.62ID:???自主的な受験なんで、まあ。
ただ会社のパートナー割引(25%オフ)を使ってるので
もしかしたら処理上、会社負担にしてくれるかも。。。
0840NAME IS NULL
2012/05/14(月) 20:13:36.26ID:onWEB8eK0841NAME IS NULL
2012/05/14(月) 22:49:44.10ID:???ブロンズごときが役に立つわけない
0842NAME IS NULL
2012/05/14(月) 23:44:29.61ID:???0843NAME IS NULL
2012/05/16(水) 20:56:53.18ID:37IaNUhS833です。ありがとうございます。
ただ、実務で5年以上携わっているので満点じゃないのが悲しかったです。
本日DBA受験で無事ブロンズになりました。少しシルバーを勉強して年内にゴールドまで目指します。
最近は転職だとゴールドあたりは必要かも?
0844NAME IS NULL
2012/05/18(金) 03:26:07.48ID:???4万越えとかマジすか・・
ちなみにIPAのDBスペシャリストはオラクルでいうシルバー当たりでしょうか?
0845NAME IS NULL
2012/05/21(月) 20:53:54.60ID:???その二つを比べること自体ナンセンスだと思うけど。
難易度でいうと、プラチナとゴールドの中間くらいだと思う。
でもブロンズ取得者ならDBスペシャリスト合格できると思うけど、
DBスペシャリストが簡単にブロンズ合格できるとは思えない。
0846NAME IS NULL
2012/05/21(月) 23:54:28.48ID:???IPAとの比較がナンセンスなのは同意
でも、レスの前半と後半矛盾していないか?
0847845
2012/05/22(火) 00:01:56.49ID:???矛盾と言われれば矛盾かもしれないけど。
ブロンズの内容が理解できている人なら、DBAスペシャリストは理解しやすいと思うし、
でもDBAスペシャリストが理解できていても、ブロンズは理解しにくいと思う。
とはいっても総合的に考えると、DBAの方が難しいのは確かだと思う。
0848845
2012/05/22(火) 00:03:59.82ID:???× → とはいっても総合的に考えると、DBAの方が難しいのは確かだと思う。
○ → とはいっても総合的に考えると、DBスペシャリストの方が難しいのは確かだと思う。
0849NAME IS NULL
2012/05/22(火) 14:30:55.98ID:???11gの新機能、なんていわれてもDBスペシャリストだって困るわ
0850NAME IS NULL
2012/05/22(火) 22:16:20.18ID:???0851NAME IS NULL
2012/05/22(火) 23:05:30.90ID:???IT系サイトで話題出てたろksg
2ch以外も見ろや
0852NAME IS NULL
2012/05/26(土) 21:12:24.39ID:5TKPgFQM0853NAME IS NULL
2012/05/27(日) 10:11:40.31ID:???そろそろブロンズを取るべく勉強始めたのだけれども
0854NAME IS NULL
2012/05/28(月) 13:17:30.13ID:???0855NAME IS NULL
2012/05/28(月) 21:35:19.18ID:???ブロンズごときじゃ無理だろ…
最低、シルバーまで取っておけ。
0856NAME IS NULL
2012/05/28(月) 21:48:11.53ID:???まあ俺も今GOLD勉強中だが気休め。むしろDBの仕事なんてしたくねえ。面倒くせえ
0857NAME IS NULL
2012/05/28(月) 21:52:37.97ID:???フラグが立った
0858NAME IS NULL
2012/05/29(火) 23:16:19.12ID:???シルバーPL/SQLを受けようか迷います。
仕事は主にPGです。
PL/SQLよりは、大きなSQLを書いたり直したりすることが多いです。
0859NAME IS NULL
2012/05/30(水) 07:15:21.56ID:???典型的ならゆとりっすなぁw
0860NAME IS NULL
2012/05/30(水) 16:10:29.67ID:???0861NAME IS NULL
2012/05/31(木) 14:02:43.52ID:???0862NAME IS NULL
2012/06/02(土) 21:47:12.13ID:???ごめん。意味わからん。
PL/SQLよりは、大きなSQL。
え?何それ?そんなん見たくない
0863NAME IS NULL
2012/06/03(日) 00:01:12.21ID:???0864NAME IS NULL
2012/06/06(水) 23:15:15.78ID:Qc5NyeHM安いし確実だろうとオンラインでSQL&DBA(10g)を受けました。
先週合格したんだけど、特にメールも何も無い。。。
認定証って来るんだよね?
まさか10gだとオンライン不可?
0865NAME IS NULL
2012/06/07(木) 20:02:50.60ID:???早くて2週間、長くて1ヶ月以上とバラつきあるきがする
0866NAME IS NULL
2012/06/10(日) 17:03:02.32ID:MzOtrNpO【Oracle経験】なし
【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】63%
【受験回数】1
【勉強期間】
3週間 1時間/日にテキスト 模試三回
【使用教材】ソフバン白本
【出題内容】全て選べは1問 予想より易しい問題ばかりでラッキー
【感想など】教材の模試とほぼ同じ問題、選択肢が3問ほどあってラッキー。
時間ギリギリ、正答率ギリギリ。もっかい受けたとしたら受からない自信あり。ほんとにラッキー。
模試三回で50% 55% 68%と期待薄だったけど急いでたのでバクチ感覚でトライしました。
もっと時間があれば問題集も買ってやってたらラクにいけたかもという感想。
「わかんねぇ…時間ないからもうこれでいいや」と回答したのが20問くらいあったはず。参考にならない報告ですみません。
0867NAME IS NULL
2012/06/11(月) 08:58:13.33ID:???でもDBAはまあ製品機能の知識なんでおいおいでいいけど
SQLはこれからも勉強したほうがいいと思う
0868NAME IS NULL
2012/06/22(金) 22:19:08.77ID:oITL6Wed6/2合格だからほぼ3週間だった。
0869NAME IS NULL
2012/07/02(月) 00:57:10.66ID:???転職活動中のメーカー系事務員。普段DBを使うことはありません。
先月SQL基礎Tを取得済みですが、DBAに関する知識は皆無です。
【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 85%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 半月(30時間位?)
【使用教材】 白本(2周)、めざオラ
【感想など】
試験前日の時点で、白本が1周しか終わらず
白本模試(初見)も7割という安心できない微妙な出来だったので、
本番までに白本もう1周とめざオラを解きました。
本番は見覚えのある問題が多く助かりました。
時間の足りなかったSQLとは逆に、1時間以上時間が余り
精神的に余裕も持てました。
選択肢の右クリック消去は、私の会場でも使えず。
(2つ目の消去ができない。)
業務知識なしの状態から始めた為か、
SQLよりDBAの方が勉強時間は短くて済み(約半分)、簡単だと感じました。
一度実機でインストールをしたのは正解だったと思います。
ただLinuxでできる方はその方が試験対策になると思います。
(Linux環境でないとわからない問題が数問。
ただ教科書に載っている情報ではあるので必須ではないはずです。)
この勢いでシルバーも取りたいです!
0870NAME IS NULL
2012/07/22(日) 16:15:31.70ID:???0871NAME IS NULL
2012/07/22(日) 18:51:18.33ID:???kwsk
0872NAME IS NULL
2012/07/26(木) 06:24:33.92ID:???俺のティンポもトラブル中
0873NAME IS NULL
2012/08/01(水) 21:24:09.39ID:n9HbpmKcCPU使用率も一定で高止まりしています。
0874NAME IS NULL
2012/08/01(水) 21:39:03.44ID:???0875NAME IS NULL
2012/08/01(水) 22:48:02.40ID:???0876NAME IS NULL
2012/08/15(水) 14:34:26.25ID:???そのうち配信とか出てきそう
0877NAME IS NULL
2012/08/17(金) 17:05:28.09ID:???0878NAME IS NULL
2012/09/30(日) 17:01:05.85ID:VGJONJ7o【試験番号】1Z0-051 (オンライン)
【 正解数 】80%
【受験回数】初めて DBAもまだ
【勉強期間】8月末からの約2ヶ月。毎日2時間くらい。
【使用教材】黒本1周(翔泳社のやつ) + 11g SQL基礎I(技術論文社)2周 + 受ける前に前スレにあったクラムメディアの無料問題30問
【出題内容】
すべて選べは3問でた。decode(decode〜)やnvl2(nvl2)みたいな感じの問題
が多かった気がする。次のsql分が正しいか云々の問題は、テーブル定義なんかいちいち見なくても、解ける問題も多かった。
問題は、最初難し後簡単なんてことはなかった。
【感想など】
教材を二つとも80%くらいの出来にして臨んだ。めざオラはやってない。
黒本の模擬テストの方が難しく感じたかな。
クラムメディアは絶対やった方がいい。30問中似たような問題が5問くらいでた。
選択肢もほとんど変わらず・・・
結果発表の画面の下の方だけ見ていて、「再受験に際し〜」って書いてあって
落ちたのかと思って、結果を見たら受かっていた。良かった。
つぎDBAがんばります。bronzeうける他のみんなも頑張ろうな
0879NAME IS NULL
2012/10/01(月) 21:30:04.58ID:???ま、DBAもせいぜい『頑張って問題丸暗記』してくれや クラムメディアで
0880NAME IS NULL
2012/10/04(木) 14:51:09.62ID:???0881NAME IS NULL
2012/10/08(月) 20:07:33.95ID:???0882NAME IS NULL
2012/10/11(木) 13:11:00.39ID:???3問
0883NAME IS NULL
2012/10/11(木) 20:24:09.44ID:???0884NAME IS NULL
2012/10/11(木) 20:52:03.62ID:HhboMoutちなみに業務でSQLはつかってる
0885NAME IS NULL
2012/10/12(金) 20:50:13.63ID:qOlG1KWy0886NAME IS NULL
2012/10/14(日) 12:06:35.15ID:???物理的にできるかといえばできる
ただし規約、倫理、常識的にできるかといえばできない
0887NAME IS NULL
2012/10/21(日) 17:47:54.51ID:4s7VY3RB【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】83%
【受験回数】初めて DBAは取得済み
【勉強期間】1ヶ月くらい。
【使用教材】インプレスの問題集、ソフトバンク白本、このスレにあったクラムメディアの無料問題30問
【出題内容】
すべて選べは4問。一行関数の問題、代替引用符の問題、副問合せの使用できる場所
索引に関する問題、リモートで接続した時の問題、INTERVAL DAY TO SECONDを問う問題、ORDER BYの正誤問題
データ型を問う問題等
【感想など】
各問題集の模擬テストで8割程度取れたので受験した。
白本とクラムの類似の問題が数問出ていた。インプレスは、ほとんど参考にならなかった。
それほど難しい問題はなかった感じがする。白本とクラムをしっかりやれば、なんとかなる感じ。
あと、試験中に2回もエラーが発生して中断した。DBAの時はそんなことなかったのに。
0888NAME IS NULL
2012/10/22(月) 00:50:02.97ID:RI+4QagRそれとも、片方ずついつでも受験して良いという形なんでしょうか?
0889NAME IS NULL
2012/10/22(月) 07:24:04.20ID:???片方
0890NAME IS NULL
2012/10/27(土) 01:14:24.47ID:???というか、知らない単語ばかりで意味が分からない。
調べたらまた知らない単語出てくるし。
SQLは仕事で使ってるからまだいけるかと思ったら見たことも使った
こともないような関数やら文法出まくりだし。
これで基礎って、それじゃあ周りで働いてる同僚とかはこういうのも
ある程度分かってて、分かってないの俺だけなの?
なんか涙出てきた・・。
0891NAME IS NULL
2012/10/27(土) 12:50:18.02ID:o4eqAbNa誰だって、最初はそんなもんだよ。少しずつ知識を増やしていくしかない。
時間はかかるけど、諦めたら、それで終わり。
「千里の道も一歩から」だ。
がんばれ!!
0892NAME IS NULL
2012/10/27(土) 16:30:28.85ID:???ありがとう、ぼちぼちとだけど読み進めてる。
年内は無理だろうけど年度内までには何とか片方だけでも
受かりたい。
0893NAME IS NULL
2012/11/10(土) 12:25:27.16ID:???11gSQLの試験を受けようと思うんだけど通用するよね?
0894NAME IS NULL
2012/11/10(土) 14:47:17.16ID:???多分
0895NAME IS NULL
2012/11/18(日) 10:53:32.91ID:???LEFTやRIGHTって明示する意味ってあるんですか?
LEFTとRIGHTどっちも変わらない気がするんですが・・・
ORACLE構文の(+)を付ける位置の名残ですか?
0896NAME IS NULL
2012/11/18(日) 11:01:57.54ID:???あるよ
結合できなかった行について、左右どちらのテーブルの行を写像するのかを指定するためのもの
全部結合できたんなら、結果はどっちも変わらんだろうな
FULL OUTER JOINか何かと勘違いしてるだろ
0897NAME IS NULL
2012/11/18(日) 11:11:55.31ID:???早速のレスありがとうございます
FROM A表 LEFT OUTER JOIN B表
ON (A表.コード = B表.コード)
の場合、A表だけが持ってるコードをすべて表示する。
RIGHT OUTERにした場合、B表だけが持ってるコードをすべて表示する。
というのは分かるんですが、FROM句に宣言されたA表と、
JOIN句に宣言されたB表って何か違いが出てくるんでしょうか?
分かりにくい質問でスミマセン。
0898NAME IS NULL
2012/11/18(日) 13:07:05.65ID:???例えば、社員表と部署表があったとする。
社員表
社員コード 社員名 部署コード
00001 山田 01
00002 武田 03
00003 鈴木 02
00004 佐藤 02
部署表
部署コード 部署名
01 営業部
02 総務部
このとき、部署表に存在しない03の部署コードを登録している武田さんを
表示するのかしないのか それがLeft,RightJoinでかわってくる・・・だと思う。
0899NAME IS NULL
2012/11/18(日) 15:48:33.86ID:???ありがとうございます
イメージが掴めました
0900NAME IS NULL
2012/11/25(日) 03:17:57.60ID:???11gの方はSQLが「11gSQL基礎I(1Z0-051)」しか載ってないんだけど
「Bronze SQL基礎I(1Z0-017)」は対象外になった?
0901NAME IS NULL
2012/11/25(日) 23:01:18.14ID:???0902NAME IS NULL
2012/11/26(月) 19:56:27.72ID:???0903NAME IS NULL
2012/12/09(日) 16:06:44.23ID:vBMiTEHVレビューだとこれ1冊でとりあえず受かることはできるって書いてあるんだけどさ。
0904NAME IS NULL
2012/12/15(土) 12:40:10.91ID:???今日受験したところ、83%で合格。
勉強は、白本とクロムの無料問題30問
白本のみでもいけると感じたけど、クロムもやっとくと理解が深まるかな。
0905NAME IS NULL
2012/12/15(土) 13:57:02.24ID:???ブロンズSQL、合格した際の謝礼は10k〜20k
受けたくもないのに会社からいわれてて合格しないとトビそうwww
skypeID:boro.boro377
なので連絡よろしくお願いいたします
0906NAME IS NULL
2012/12/15(土) 23:08:56.35ID:???0907NAME IS NULL
2012/12/19(水) 01:22:50.48ID:QoQZ5H6zなるほどサンクス!
ブロンズだから白本で頑張ってみるお!
0908NAME IS NULL
2012/12/20(木) 22:30:11.43ID:???0909NAME IS NULL
2012/12/22(土) 18:29:41.94ID:???締め切り宣言まで募集してるからお願いしたいです。
0910NAME IS NULL
2012/12/22(土) 21:40:48.95ID:p7727M/wDBAが不安なのよね。
的中率高いという白本も過去問2回分しか付いてないし。
SQLは仕事で使ってるから何とかなる気がする。
0911NAME IS NULL
2012/12/23(日) 19:26:54.16ID:wtCuJtiN勉強したくないだけなんだろ。
0912NAME IS NULL
2012/12/30(日) 22:40:53.55ID:???0913NAME IS NULL
2012/12/31(月) 00:26:39.99ID:???0914NAME IS NULL
2013/01/02(水) 17:09:18.60ID:???連休中にだれかきてくれねーかなあ、こねーよなぁ
0915NAME IS NULL
2013/01/04(金) 23:35:51.41ID:Sqpm8/Gi↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
0916NAME IS NULL
2013/01/05(土) 16:04:23.75ID:???ブロンズSQL、合格した際の謝礼は20k〜30kお支払いいたします。
skypeID:boro.boro377
ですので、やっていただける方は連絡よろしくお願いいたします
その際、交渉や相談や方法など確かめて頂けると幸いです。
決まり次第決まったとカキコします
0917NAME IS NULL
2013/01/06(日) 11:56:14.19ID:???0918NAME IS NULL
2013/01/06(日) 18:54:50.29ID:qk2aUGKf【Oracle経験】
無し(MySQLなら・・・)
【試験番号】
忘れました(オラクルブロンズDBA)
【 正解数 】
89%
【受験回数】
1回
【勉強期間】
2か月(土日のみ)
【使用教材】
ソフバン白本
【出題内容】
全て選べは2、3問でした。
確か管理権限が必要なスキーマ操作選べとか、一意制約などの説明で正しいのを選べとか出てました。
全く見たことの無い問題は2問ほど。
【感想など】
ソフバンの白本が最強すぎました。
問題の7割以上が白本から出ました(多少言葉の違いはありますが)。
問題部分ばかりやっていましたが、それで十分でした(参考書部分は1回通して読んだだけです)。
次はSQL受けようと思うんですが、何日以内に合格しなければいけないなどの制約はあるのでしょうか?
0919NAME IS NULL
2013/01/15(火) 14:21:35.55ID:lJw9FDu5人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。
人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる
民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用
刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
0920NAME IS NULL
2013/01/19(土) 16:43:47.27ID:HHM33/Zh【試験番号】 1Z0-018J
【 正解数 】 81%
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 3か月程度
【使用教材】 SBの11gDBA(2周)+インプレス(1周)+めざオラ(1周)+黒本とNECの模擬試験+アスキー(0.5)
【出題内容】このスレに書いてある問題は8割くらいでた。全選・EM画像含むものはそれぞれ1問。
スナップショットが古すぎますに対応するには?
貫性→非一貫性にするとき、バックアップは何が必要?逆だっけかな
「インスタンス1つに対してデータベースはいくつ接続できる?
クライアントに結果を返すプロセスは?
チューニング・アクセスアドバイザ、それぞれ何を考慮する?
ADDMを実行するための条件は?DBがオープンとか
完全リカバリはredoを用いるか?不完全は?
リスナーのポート、EMのポートはなんだ
ツールと説明が一致しているものを選べ
あとはSQLはなんで使うのか正しいものを選べ。みたいな問題があった。
【感想など】
会社に参考書が多くあって助かった。参考書はそれぞれ完成度80%というところ。
アスキーは問題が簡単すぎて、途中でやめた。
教科書としてSBはちょっと説明がわかりづらい。DBオープンまでの流れを正確に説明していないし。他でも説明が足りないところがある。
不十分なところをインプレスとめざオラで埋めれたと思う。
問題の類似性という意味だけなら優秀ではある。密林のレビューをしている、上っ面で合格したい人たち向け()
レスあったので答えておくけどSQLの方、自分の知識に地震があったら、最後の追い込みにクラムをつかっても良いと俺は考えている。考えは人それぞれだけど。
難か質問あったら答えるよ
0921NAME IS NULL
2013/01/20(日) 13:40:34.77ID:i+2U5g5p受けるのは018です
0922NAME IS NULL
2013/01/20(日) 13:47:15.47ID:???0923NAME IS NULL
2013/01/20(日) 13:51:16.42ID:i+2U5g5pそうですね
勉強します
0924NAME IS NULL
2013/02/24(日) 04:48:26.53ID:VGF1Hjf9018勉強しとけば017でも代用効くよね?
0925NAME IS NULL
2013/02/26(火) 18:05:47.01ID:X4TM3X+Chttp://ping-t.com/modules/bulletin/index.php?page=article&amp;storyid=461
・完全無料
・約400問 SQLの実行結果など、全ての問題に詳細な解説付き
・演習に必要なテーブルやデータを作成するSQLファイル付き
0926NAME IS NULL
2013/03/03(日) 18:47:28.83ID:???【試験番号】1Z0-018
【 正解数 】43/48(89%)
【受験回数】1回
【勉強期間】3か月。実際に勉強したのは5日ぐらい
【使用教材】SoftBank Creativeの白いやつ(ISBN:978-4-7973-6184-1)
【出題内容】全体的に満遍なく出た印象。
【感想など】9割は教材の模擬試験とほとんど同じ問題が出た。楽勝でした。
しかし、受験料高いね。会社から補助出なけりゃ絶対受ける気にならんかったわ。
0927NAME IS NULL
2013/03/21(木) 00:37:09.62ID:???0928NAME IS NULL
2013/03/21(木) 00:41:14.53ID:???0929NAME IS NULL
2013/04/17(水) 20:12:45.12ID:mGKSXTE3【試験番号】1Z0-051
【 正解数 】72%
【受験回数】1回
【勉強期間】5日(20時間いかないぐらい)
【使用教材】技術評論社の白い本2周、このスレにあったクラムメディアの無料問題30問、めざオラを少し
【出題内容】
「単一行副問い合わせの特徴とは」みたいな特徴を選ぶ系は白い本に似た問題がいくつかあった。
逆にコマンド系はクラムメディアの似た問題がいくつか出た。
【感想など】
オンライン試験で受けた場合は、オラクルのCertViewアカウントが無いと結果が見れないことに焦った。
転職希望先で「ブロンズ取らないと面接しないで〜」と言われたので、DBAも早々に挑戦する予定。
0930NAME IS NULL
2013/05/16(木) 03:13:37.38ID:???45日程度かかるもの?
0931NAME IS NULL
2013/05/16(木) 14:17:08.50ID:???期待するほど大した物入って無いから気長に待っとけ
0932NAME IS NULL
2013/05/19(日) 17:21:34.36ID:???0933NAME IS NULL
2013/05/19(日) 17:25:47.46ID:???0934NAME IS NULL
2013/05/19(日) 17:31:41.95ID:???会場で受けたんだけど、今は30分後くらいにcertviewで自分で確認しろっていう紙を一枚くれるだけなんだ。
過去の認定状況も確認出来ないんだけど、自分だけなのかな?
0935NAME IS NULL
2013/05/19(日) 18:56:23.61ID:???俺も全く同じ状況だ。
事務局に連絡してみたけど、明日にならないと対応してもらえないだろうね。
0936NAME IS NULL
2013/05/19(日) 20:49:43.29ID:???自分も全く同じ状況だ。
やり方間違えたのかなと思ったのだが、certviewにはログインできてるし。
合否確認のリンク探しまくってるけどないんだよねー(;´Д`)
0937NAME IS NULL
2013/05/19(日) 21:37:36.74ID:???0938NAME IS NULL
2013/05/19(日) 21:44:53.41ID:???0939NAME IS NULL
2013/05/20(月) 19:26:41.91ID:???0940NAME IS NULL
2013/05/20(月) 20:37:15.10ID:???0941NAME IS NULL
2013/05/22(水) 00:09:35.31ID:4FHlrusi合格できるか不安です。
一応ITパスポート(760点)とITIL V3(870点)は取得しています。
半年くらいで取れれば良いと考えています。
可能でしょうか?ちなみにオラクルは全く触ったことがありません。
0942NAME IS NULL
2013/05/22(水) 00:12:33.67ID:4FHlrusi0943NAME IS NULL
2013/05/22(水) 00:54:05.43ID:???まぁでも白本使えば三ヶ月もかからんよ。
0944NAME IS NULL
2013/05/22(水) 03:59:37.70ID:aRFfkzU1まっさらからならおよそ一科目30時間と思えばいい。
0945NAME IS NULL
2013/05/22(水) 06:39:04.44ID:b4UwOYlW可能だということで安心しました。
また教えてください。
0946NAME IS NULL
2013/05/24(金) 06:48:08.36ID:???【試験番号】1Z0-051J
【 正解数 】39/55
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月ちまちま読んでた
【使用教材】11g SQL基礎I 黒本
【出題内容】表名がながかった
【感想など】
表名が長い。もうその印象しか残ってないわ
EMPとかにしてくれよ・・・
近々DBA受験予定
0947NAME IS NULL
2013/05/25(土) 07:39:01.05ID:???【試験番号】1Z0-018
【 正解数 】40/48
【受験回数】1回
【勉強期間】1ヶ月(57時間)
【使用教材】11g DBA (白本)
【出題内容】
バックアップ、リカバリ
コンポーネント
【感想など】
20分で試験おわた
白本の模擬問題全部やっくだけで合格できるわ
0948NAME IS NULL
2013/06/05(水) 23:21:15.35ID:g6kbvaYm黒本、白本、クロムメディアなどなどいろいろな本があるらしいのですがこの3つの特徴ってどんな感じですか?
とりあえずSQLとDBAの白い本を購入予定です
0949NAME IS NULL
2013/06/05(水) 23:21:47.35ID:???0950NAME IS NULL
2013/06/06(木) 00:20:23.65ID:???白本は掲載されてる問題が本番でかなり出題されるってのがでかい。
0951NAME IS NULL
2013/06/06(木) 00:22:27.79ID:???なるほどありがとう
amazonでぽちったんだけどお支払番号こない・・・
品切れ中?
0952NAME IS NULL
2013/06/08(土) 01:55:14.28ID:???だいたい覚えたつもりだから、明日受けてくるわ。
易しい問題だけきてくれないかなあ……。
0953952
2013/06/08(土) 19:05:32.86ID:???【Oracle経験】SQLのみ2年くらい
【試験番号】1Z0-018-JPN
【 正解数 】89%らしい
【受験回数】1回
【勉強期間】1か月(30時間くらい)
【使用教材】白本のみ
【出題内容】割愛
【感想など】
思ったより簡単で、30分くらいで終わった。
白本だけちゃんとやっとけば大丈夫って感じ。
SQLは先月取ったので、明日からはSilver頑張ります。
0954NAME IS NULL
2013/06/15(土) 10:43:46.31ID:???基本情報は内定後に取るよう言われ今年の春取得しましたが、データベースとSQLのあたりは苦手です。
密林から届いた白本を眺める限り内容難しそうでめっちゃびびってます
勉強期間一ヶ月で白本だけで合格してるひとちらほらいるけどすごいわ
やれば意外とできるのかな?量的に1年以上かかりそう・・・
0955NAME IS NULL
2013/06/15(土) 18:56:22.10ID:???ぶつぶつ言ってないでとりあえずテキストをどんどん進めていくことをおすすめする。
0956NAME IS NULL
2013/06/17(月) 01:02:46.68ID:???まずは練習問題で訊かれてるところだけ覚えようとすればいいよ。
細かいところを覚えるのは、どこが大事なのか理解してから。
0957NAME IS NULL
2013/06/17(月) 01:07:02.24ID:???・SQLは現場で使う機会も多いだろうから優先
・もしSilverまで取るなら、BronzeDBAの記憶が薄れる前にやった方がいい
0958NAME IS NULL
2013/06/22(土) 11:38:41.48ID:???ブロンズDBAに2週間
SQLも並行して2週間
シルバーDBAも2週間
ゴールドDBA3,4週間
くらいでいけるだろ、真面目に集中してやれば。
0959NAME IS NULL
2013/06/23(日) 00:11:57.61ID:???仕事しながらとかだとそれはきつくね?
0960NAME IS NULL
2013/06/26(水) 07:51:53.91ID:???0961NAME IS NULL
2013/06/27(木) 23:57:25.49ID:???確かに通常の業務しながらだとペースは落ちるかもな
俺は新卒で入った会社で、このペースで取ったんだ
研修中にな
0962NAME IS NULL
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:???2.1Z0-017J(Bronze SQL基礎I)
3.1Z0-018J(Bronze DBA11g)
上記のうち1または2のどちらか(SQL基礎)と
3のDBAを取得すればOracle Master Bronzeを認定されるんですよね
ネットで11gSQL基礎1のほうがBronze SQL基礎1より難しいというのを見ました
1Z0-051Jを受験するメリットってなんでしょうか?
0963NAME IS NULL
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???いきなり本番は気が引ける
落ちたら受験料自腹だし
0964NAME IS NULL
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:???0965NAME IS NULL
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???バウチャーチケットがあればクレカがなくても試験を受けられます?
0966NAME IS NULL
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???それすら分からないようなら、DB技術云々より、ビジネスマンとして欠陥品。
0967NAME IS NULL
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:???てっきり会場で免許証とか見せて現金で支払えると思ってたんで準備してなかった。
まさか受験申し込みで行き詰るとは思わなかった。
今後のためにもクレカ作ろうと思ったが、手元にくるまで一週間以上かかるみたいじゃないか・・
次の土日で受験したかったが、これじゃクレカが間に合わない
なんかいい方法ないんです?
0968NAME IS NULL
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:ZGrGKkgx資格はお買い物ではない。
本人認証が絶対条件なのはまず理解したかな。
クレカは何を照合するために持参が必要かわかるかい。
そう署名(自著)だ。
図書館行って、図書カード作ってきなさい。5分で終わる。
署名欄が有る立派な公共施設発行の本人確認書類だ。
0969NAME IS NULL
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???なぜ本人確認書類についてご高説されているのか不明
>>967
口座振込ができるみたいなので検討してみては?
ttp://www.vue.com/japan/FAQs/payment.html
0970NAME IS NULL
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377551012/
0971NAME IS NULL
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???ありがと
俺も話し通じないなと感じてはいた
チケット買ったらクレカ必要なかったわ
0972NAME IS NULL
2013/09/01(日) 21:31:31.04ID:???0973NAME IS NULL
2013/09/06(金) 19:25:24.44ID:i4UflKfVhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/91-96
――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
0974NAME IS NULL
2013/10/06(日) 14:56:46.55ID:???オンライン試験が加わると価値が下がるような…
0975NAME IS NULL
2013/10/17(木) 15:09:08.75ID:???もしかしてオンラインになって難しくなった・・・?
0976NAME IS NULL
2013/10/17(木) 16:13:25.07ID:???ただの勉強不足か、参考書も読めない間抜けなだけだ。
0977NAME IS NULL
2013/10/21(月) 14:16:19.55ID:c0Chdm/a悔しい。試験料高すぎる;
今月またあるので頑張って合格したい。
あ、料金は16600円で今月受ける料金は17600円です。
10月から安くなるとか先生いってたけど全然安くなってない
0978NAME IS NULL
2013/10/24(木) 11:46:00.66ID:???試験会場で受けるチケットは2万円越すし。
0979NAME IS NULL
2013/10/24(木) 20:51:53.87ID:???SQLですか、たしかにsilber取るなら先にSQL取るほうがよさそうですね
0980NAME IS NULL
2013/10/24(木) 21:28:00.26ID:???0981NAME IS NULL
2013/10/25(金) 19:34:05.87ID:???1Z0-017J(Bronze SQL基礎I)とDBAに受かれば認定されるんでしょ...?
0982NAME IS NULL
2013/10/25(金) 20:27:59.75ID:???0983NAME IS NULL
2013/10/25(金) 20:38:43.79ID:???情弱って言ってる時点で煽りたいだけなことは分かるが
0984NAME IS NULL
2013/10/25(金) 20:41:26.54ID:???0985NAME IS NULL
2013/10/25(金) 21:12:52.40ID:???研修の講師に聞いたら「1Z0-017Jの方が当然ながら範囲狭いし、簡単だろうね」って言ってたし、他のサイトにでもそんな記述見たから常識なのかと...
まあ試験時間も問題数も軽量な方を受けることにするよ
0986NAME IS NULL
2013/10/25(金) 21:29:15.68ID:???その話が正しいとしても>>981はちょっとありえないな。
0987NAME IS NULL
2013/10/25(金) 21:40:41.56ID:???1Z0-051はOracle Database 11gで出来た試験。
10gより11gの方が機能が多いだけ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。