トップページdb
266コメント648KB

PHP+ODBC+MDB

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME IS NULL2006/08/26(土) 10:58:41ID:ep3VrCEJ
PHP+ODBC+MDB の質問と回答のスレ。
0002NAME IS NULL2006/08/26(土) 11:03:27ID:ep3VrCEJ
文字型のnichijiフィールドで
'select * from ttt where nichiji >= \'20060826\''
これはできましたが、文字を不等号で比較するのが嫌なので
'select * from ttt where cast(nichiji as int) >= 20060826'
とやってみると書式エラーでした。正しいキャストを教えてください。
0003NAME IS NULL2006/08/26(土) 19:42:45ID:0gSlrKie
どないやねん
0004NAME IS NULL2006/09/01(金) 12:36:41ID:xSvxw/wl
selectでのヒット数を制限するlimitって使えないのですか?
0005NAME IS NULL2006/09/03(日) 08:14:03ID:P7H2CMxD
>>4
つ SELECT TOP 10 * FROM table1;
0006NAME IS NULL2006/09/03(日) 19:41:00ID:kNgigoCp
>>5
ありがとうございます。TOPでできました。

table1の主キーやインデックスの状態を取得するにはどうしたらよいですか?
show tables;は使えないみたいでした。
show create table table1;もできませんでした。
0007NAME IS NULL2006/09/04(月) 11:36:16ID:TBH6pr7l
concatはmdbではどういう命令文ですか?
0008NAME IS NULL2006/09/05(火) 04:05:38ID:3Cuke1GR
>>7
select concat('つ', '&' );

SELECT 'つ' & '&';
0009NAME IS NULL2006/09/05(火) 08:36:07ID:L7A0cOr7
show tables
0010NAME IS NULL2006/09/05(火) 14:59:07ID:+NIH1Dni
>>8
ありがとうございます。() を外したらCONCATができました。
0011NAME IS NULL2006/09/05(火) 17:15:34ID:qSAxsRy1
>>10
構文エラーがでちゃうのです。どんな感じにしたのでしょか?
SELECT CONCAT's','a';
ちなみに↑な感じにしてみました。
0012NAME IS NULL2006/09/05(火) 19:33:27ID:+NIH1Dni
>>11
CONCATができたのではなくて、CONCATを使わずにCONCATと同じ結果が得られたと
書けばよかったです。
SELECT CONCAT's','a';
でなく
SELECT 's' & 'a';
とすれば
SELECT 'sa';
と解釈されます。
0013NAME IS NULL2006/09/06(水) 00:55:00ID:39hOSRsf
>>12
なるほどなるほど。解りやすくありがとでした。
0014NAME IS NULL2006/09/12(火) 14:42:06ID:W6ZHttWj
sidフィールドはtext型ですが、数字で構成された可変長の文字が入っています。
sidフィールドが100を越えている人の検索のSQLを教えてください。
select * from shain where CAST(sid, int) > 100
0015NAME IS NULL2006/10/02(月) 11:21:22ID:phSffVJa
オートインクリメントの値を得る方法を教えてください。
0016NAME IS NULL2006/10/06(金) 17:49:33ID:???
そもそもphpって面倒だよね。
SFU(サービスフォアユニックス)からsshログインして弄れるようなウェブアプリケーンソフトってphpしかない?
ビジュアルCとかインスコすれば、C(cl.exe)で組めるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています