データベース関連資格スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:34ID:gg/8vRCPオラクルマスター
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/index.html
MCP
ttp://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/
MCA
ttp://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mca/
DB2グローバルマスター
ttp://www-6.ibm.com/jp/software/data/db2gm/index.html
毎年四月に試験がある財団法人日本情報処理開発協会の
テクニカルエンジニア(データベース)
についてはこちら
テクニカルエンジニア(データベース)関連スレ
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1056957168/
順次追加お願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:35ID:???0003名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:35ID:???0004名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:35ID:???死ねゴミカス
0005名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:35ID:???アフォうんこ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:36ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:38ID:???ベランダの窓全開でな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:42ID:gg/8vRCPttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/index.html
0009名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:43ID:???OCMになるのにいくらかかるの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:44ID:???>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
>>6
0011名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 02:49ID:gg/8vRCP取得条件の変更だけみたいですね。シルバーだと1科目追加で2→3科目ですから4万5千円?
従来の2科目だけだとシルバーフェローとかいうのになるみたいです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 03:36ID:???アリガトン。
現PlatinumってそのままだとGoldすらなれないのね。
壮絶な資格者減らしだなぁ。こういうのを自作自演っていうのかね。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 03:44ID:cvK+IDBz0014名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 03:50ID:gg/8vRCPGold/Platinumから金をまた取ろうということでしょうね。
そこまでとっているひとならこういう施策を行ってもブツブツいいながらも金を出すだろうと。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 03:51ID:???ドラゴンボールスレがこの板に残る可能性を0にしたわけだが。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 04:29ID:gg/8vRCP情報検索応用能力試験(1級・2級)←2003年より
情報検索基礎能力試験
ttp://www.infosta.or.jp/shiken/new-shiken.html
データベース検索技術者認定試験(1級・2級)←サーチャー
情報検索基礎能力試験
の過去問題
ttp://www.infosta.or.jp/shiken/shiken.html
実施しているところ
情報科学技術協会
ttp://www.infosta.or.jp/
001712
03/07/01 08:41ID:???現行Platinumは新Goldになります。
現行Platinumでも、研修を1回受けないと
ダメですね。昨年速攻で新機能移行したものなので、
気づきませんでした。
ところで、安い安いOracle認定研修コース教えてください。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 11:53ID:???・福岡の職業訓練校でコースがあったような。
・厚生労働省の教育訓練給付金制度で4割戻ってくるようです。
・大量ならLearning Creditsを使うとか。
くらいでしょうか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 16:29ID:???10月前にとってもすぐ戻されちゃうってことか
あとGOLDに必要だったPL/SQLって科目はどこに書いてあるんだろ
俺の資料だとこれが必要なはずなんだけど。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 16:33ID:aPJdTeKC0021名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 16:37ID:???旧第一種みたいに。
0023あぷれんてぃす ◆WIZruL54ac
03/07/02 16:51ID:???ttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/curriculum.html
によると改正後はなくなるような表記になってでますね。
>>20
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/ocp_announce/faq.html
によると改正前の資格として存続する、とありますね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 17:22ID:???>>23
有り難うございます。
旧Gold は 新Silver と同等だけれども、
あくまで 旧Gold としか名乗れないと。
でも、せっかくPL出来るから、今のうちにとっとくか。
どうも。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 17:56ID:7rGB3kPPテクニカルエンジニア(データベース)>Oracle>>その他ベンダー系>>>>(∞)>>>>>データベース検索技術者とかいうやつ
分野特化
ベンダー系>>テクニカルエンジニア(データベース)>>>>>>>>>(∞)>>>>>>>16に書かれてる資格
0026名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 18:45ID:???挙げた資格は全て必要では無いよ。単なる自分の技術レベルの証明。
サーチャーはデータベース技術的な資格ではなく実際の業務をやる資格。
そういうことを説明せずにただ優劣だけを書いても情報としての価値は薄い。
荒らしたいなら他所行ってね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/02 18:59ID:???そうだな。サーチャーはデータベースを「使う」方の資格。
それ以外は「作る」方の資格。
>>25はそれを言いたかったのかもしれんが、質的に違うということを書かないと
優劣をつける書き方ではドラゴンボール厨と言われてしまうぞw
0028名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 18:20ID:???というようなことであれば、資格を取る意味があるのだが。
そういったことはあるんべか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 22:34ID:???私の周りではそれは無かった。私は資格を持っていないが
資格持ちは確かによく知っていたのでLivingHelpとして
使われていた。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:13ID:???時間内に読み切らないぜよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/19 09:15ID:s5p6nMXB0032あぼーん
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 20:30ID:QEheo/Eg教科書についているCDでの問題だけだと難しいでしょうか?
他にも問題集を買ってやりましたが、CDの問題と難度が違っていたので(CDの方が簡単)
どっちが試験の問題と近いのかわからいのです。
どなたかわかる範囲で教えていただけませんでしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:17ID:???市販の問題集レベルではクリアできないですね
本番は落とそうとばかりの長文&スクロール攻撃です
長文対策をしっかりしないと時間切れになります
大体にして、Oracleの資金源としか思えん >認定Master
0035名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 21:39ID:QEheo/Egありがとうございます。
市販が無理となると一体どうすればいいのでしょうか?(汗
長文対策をとるにはどのような書籍がいいか教えていただけませんか?
003635
03/07/31 15:01ID:d2KGlogaこの問題集はいいよっていうの知ってる方いませんか?
0037あぼーん
NGNG0038あぼーん
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/31 19:34ID:9qvXkBKqSQL問題集は、どれも似たり寄ったりだから..........
ともかく丸暗記して、後はselect文を選ぶのではなく自分で書いてみる対策ぐらいかな
長文が少ない回もあるようだから、当たりまで受けるのも手ですね
SQL*plusあたりの問題も2〜3問の傾向ですから落とさず取るように丸暗記が必要
では健闘を祈るっちゃ
0040あぼーん
NGNG004135
03/07/31 21:48ID:d2KGlogaレスありがとうございます。
がんばります。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 04:31ID:d1F6NQoW昨日、DBAT受けたけどSQL編と入門編とは比べ物にならないくらい
難しかったですね。かろうじて受かりましたが。
書籍だけで受かったって方っているのかな〜。
と言いますか、これからDBATなどは難しくなる傾向にあるみたいだけど…
実技の要素をしっかりと把握してないと受からないように出題してるのかも。
004335
03/08/03 01:27ID:UVqsmBJtというと、実務経験がないと厳しいってことでしょうか?
今、シルバーの試験でさえ問題が若干?難しくなってるようなので
ちょっと不安です。 面接に行ったところが、ゴールドまで取ってこれたら
就職できる条件を出してきたのでがんばってるのですが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 08:52ID:???DBA I は、一番の山場と言われている科目
実務経験は必要ないと思いますが(教科書で十分)
SQLの引っかけや長文攻撃で何回も落ちているようだとDBA I の合格は難しいです
Gold --> 10/1 以降は、講習一科目の履修(高いです)が必須になるので
9月末までにガンガン勉強してガンガン受験しないと.......
004535
03/08/03 16:38ID:UVqsmBJtなるほど
ガンガン受験したほうがよさげですか。
一応九月いっぱいが期限なのですが、ちょっと落ちるのを恐れて
慎重になりすぎたようです。一度どんなものか受けてみる必要がありそうですね。
ありがとうございます。
0046あぼーん
NGNG0047あぼーん
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 22:19ID:???そそ、折れはSQLだけで3回落ちた。次は4回目っす(爆)
004935
03/08/03 22:26ID:UVqsmBJt俺は教科書の付録CDの問題とインプレスというところから出てる問題集しか
やってないのですが、実際どれくらい難しかったのでしょうか?(汗
0050名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 23:32ID:???定番の黒本と赤本だけだよ
もう合格した先輩達もほとんど同じ。後は、ひたすら実践
折れの周りでは、合格まで平均3回/科目でした
金掛かりすぎだよ。トホホホ
005135
03/08/03 23:42ID:UVqsmBJt赤本っていうのは何でしょうか?
重ね重ね質問すいません
0052名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 19:19ID:???自分で調べようよ
ttp://www.google.com/search?q=oracle%E3%80%80%E9%BB%92%E6%9C%AC%E3%80%80%E8%B5%A4%E6%9C%AC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
0054名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 21:46ID:waqINiGiどうした。受かったか?がんばれ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 00:08ID:0gVVs1u9SQL 11/20
Oracle 18/20
でした。もうちょっとSQLがんばります。。
あと、二度目の試験以降の合格の場合って試験料が少し割引とかってありましたっけ?
自分の記憶違いならいいんですが。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 00:12ID:???二度目以降の試験に合格した場合、です。
0057あぼーん
NGNG0058あぼーん
NGNG0059名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 17:09ID:???おしいのぉ。もうちょっとじゃん。がんば!!
SQLは、三回が平均らしいから、後二回あると思えば良し
ちなみに割引はない。チケットだと割引があるが・・・・。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 22:09ID:ryC+3b4r>SQLは、三回が平均らしいから、後二回あると思えば良し
えっ?どこからそんな話が?ソースきぼーん。
平均ってことは、1回の人もいれば、6回の人もいるってこと。
2ch以外の資格板見てるが、3回受けて合格できなかったら、
「向いてないよ。あきらめな。プ」の間違いでしょ?
それに、11/20って結果も惜しい結果だろうか?
「理解不足、受験対策不足」じゃないのか?
35よ。そんなにオラクルに投資しなくてもいいぞ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 22:14ID:???内通者って事で、ひそひそ。もう書けない。さいなら
0062あぼーん
NGNG0063名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 22:45ID:ryC+3b4r内通者?
「こそーり敵に通じる者」
敵?=Oracle
>内通者って事で、ひそひそ。
=私は、ボラクル社員ってこと?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 22:57ID:0gVVs1u9そうです。試験対策不足です、明らかに。
結合をちゃんと理解できていなかったです。。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 23:00ID:0gVVs1u90066名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 22:53ID:xiuXa7zh言ってものすごくよみづらい。
解像度をあげるとかしてもう少しみやすくしてほしい。
15000円出してあんな試験ははっきりいってさぎだとおもう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 09:46ID:rVp9SUHlもちろん業務で使ってるがDB管理者的なことはほとんどないです(DB構築ぐらい)
DBAI以外は簡単でしょう。PL/SQLはプログラムやってるやつなら余裕だし。
今はもっと難しいのかな?ちなみに銀は白本のみ。金は白赤で受かったよ。
黒本は自分は勉強しずらいと思いました
0068名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 17:37ID:???巻物で出題ですか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 21:07ID:0fJ8ak0v一つずつ受けていったほうがいいのでしょうか?
まとめて受けるとどっちつかずで不安なんですが
0070名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 22:10ID:???DBAI以外は、まとめてドン
0071名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 22:12ID:???そうですよね。
DBATは別にして受けることにします。
ありがとうございます。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/12 23:25ID:???だったので、10月の改変にいまごろ慌ててます(;´д`)
今からプラチナとっても、一応10月からも
プラチナホルダー(あくまで旧だけど)ってことでいいんでしょうか?
駆け込みで勉強するか迷ってます。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/13 02:06ID:RoIBqg6cということなので、ORACLE MASTER Platinum取得要件追加についての
「最低1回のハンズオントレーニング (集合研修) の履修」する必要もなく、
試験に合格さえすれば、旧Platinumになれるとおもいます。
ttp://www.oracle.co.jp/education/master/examination/index.html
旧プラチナとゴールド乳は内容的にほぼ同一だと思いますので、死角手当て
死角報奨金の内容や、新しくリリースされる予定のOracle10Gで死角体系
がどうなるか予想した上で受けるか受けないか決めたらよいかと思います。
プラチナ乳は事実上取得不可能な死角になったようなので...。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200307/23/oracle.html
どこかのWebで、
Silver=使えん。
Gold=ようやっと使える。
Platinum=扱いが違ってきた。
と有りました。
DBを扱うSIならば、取得せざるを得ない死角になったようです。
でも、OracleはDB自体が高いので、Oracleを使えないケースも有るわけで、
となるとSQLServer/DB2/My SQL/PostgresSQLの知識も必要となり、
ますますDBオタクになるでしょう。
007472
03/08/13 02:16ID:???わかりやすい解説、ありがとうございます。
ちょっくら考えてみましたが、やはり今のうちにとっておきます。
一応旧のプラチナホルダーでも、仕事やってく上で
キャリアとなるでしょうし、営業しやすそうだし、損はないかと思えるので。
旧プラチナ所持者が多い現在、オラ10での受験体系も
多分新ゴールドと同じ扱いだと信じて、ちょっくら挑戦してみようと思います。
ってか、2教科あるから、今から勉強しねーと間にあわねッス(´д`)
オラクル社ももう少しコスト下げろよ〜
うちの会社は死角手当もでねーんだから
0075あぼーん
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 15:12ID:AvDrLTHe一点足りず。何がちょっと不安なところもあったけど
自信ある部分のほうが多かったし、どこで間違えてるかわからないのが
もどかしい。
0077あぼーん
NGNG0078名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/15 16:33ID:???ごくろうさん。
3度目は報告しなくていいからね。
0079山崎 渉
03/08/15 21:56ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0080山崎 渉
03/08/15 22:52ID:???│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0081名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/19 23:29ID:2aKzLc1B赤本以外で何かいい問題集はありませんか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/20 09:11ID:???心配するな。折れも3回目で受かったから
0083名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 00:20ID:EbBOMzJuというか、長文&別窓表の問題ばっかり・・
明日からもう無理やりPL/SQLも勉強してとります。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 01:30ID:ZYYxkcUp0085名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 01:51ID:???>>55 >>56 >>64 >>65 >>69 ? >>71 ? >>76
必死だな。
9末までにGold取得か。まあ目標を持つことはいいことだ。
残り1ヶ月弱か...。
落ちたら、ここをブックマークすることを勧めるよ!
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060478911/
008685
03/08/21 02:07ID:???ってことで勝手に断定するが、
既にPL/SQLの参考書(黒本)取り扱い停止になっているからね。
まあ、簡単な試験らしいから...。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1059136831/6-10
0087名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/21 02:15ID:EbBOMzJuええ、書店の在庫を確認したところ、売り切れの上、もう再販予定は無いと・・・。
黒本は無いですが、とりあえず日系BPの「わかりやすいPL/SQL」を買いました。
一ヶ月でできる限りやります。
0088あぼーん
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 16:02ID:oLcGJOVBやはり欲しくなります。。。
009089
03/08/25 22:56ID:???0091名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 02:26ID:???009289
03/08/26 14:25ID:xebPQWpOはい、買いました。
さらに完全合格模擬問題集も買いました。
009389
03/08/26 17:55ID:xebPQWpOやはり在庫切れだったのかいな・・・
もうだめぽ
009489
03/08/26 18:47ID:xebPQWpOどなたかわかる方、ご教授願いたいです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 00:39ID:DN7QYifO黒は9i対応版じゃなくても赤本併用で何とかなるっぽい
アマゾン中古でも漁ってみろ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 13:23ID:???他の板で見つけてくれた人がいたのですが
クレジットカードオンリーだったので、それで買おうとしたら
クレジット会社からの認証がおりませんでした。
あきらめて赤本と日経の本でやることにします。
009789
03/09/27 01:27ID:EfiaC4PdPL/SQLは難しくなかったですね・・参考書買いすぎて損した感が。
ギリで旧ですがGoldまで取れてよかったです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/27 14:09ID:???http://www.it-genesis.jp/etc/db.html
トップページに「勝ち組」とか「儲かる」とかのフレーズがあって怪しさ感じるんだけど。
業界の人から見てどう思いますか?
0099あぼーん
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 01:02ID:PgmtRZaQ0101名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 08:51ID:???会社の説明がないから信用できんな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 03:19ID:???オラクルとの関係を、できるだけ押し出そうとしているところも怪しさを増す要因だねw
0104NAME IS NULL
03/10/23 08:51ID:B/8cKZMpやっぱ会社餅?
0105NAME IS NULL
03/11/03 22:21ID:dU/G7tII0106あぼーん
NGNG0107NAME IS NULL
03/11/17 10:43ID:ogayP1C+実際の難易度としてはOracle Goldと比べてどちらが高いんだろう。
TE(DB)の合格率は9%弱みたいだけど。
0108NAME IS NULL
03/11/26 00:35ID:9XK6vEBT試験対策テキストがないんでどの程度のレベルか判らず困ってます。
0109NAME IS NULL
03/11/27 15:19ID:???0111NAME IS NULL
04/01/13 17:49ID:XLdRSLiKhttp://www.jitec.jp/
0112NAME IS NULL
04/01/24 08:34ID:ivI6GbPLhttp://www.jitec.jp/
0113孫悟羽愚 ◆9B5ELldDBw
04/01/25 16:37ID:a+lnz2Fbデータベースと関係ない業務なら、いくらアピールしても駄目な感じが・・・
それとも、データベース関係の会社に移籍するとかいって、給料あげればいですかね?
0114NAME IS NULL
04/01/25 17:44ID:???ハケン?まずは会社に聞いてみよう。
0115NAME IS NULL
04/01/25 22:52ID:9PmMtUOy派遣ならユーザ企業の立場に立てばわかるのでは?
実力の保障jになるしね。
OCPで+15万ぐらいかな。
0116NAME IS NULL
04/01/27 23:48ID:gCDQ207Iこれと秋のAE取れたら転職か独立しようかと思ってるんだけど、どうかな?
0117NAME IS NULL
04/02/07 14:17ID:c2m3tpM90118NAME IS NULL
04/02/14 21:03ID:???・COBOL-ISAMの世界にどっぷり浸かっている人
・個別DB製品のサポートにとっぷり浸かっている人
・詳細設計・プログラミング経験の少ない人
このあたりを基準に、難易度は大きく異なってくると思われ。
0119NAME IS NULL
04/02/16 01:38ID:???大昔に情報処理、初級シスアドは取ったけどDBソフトは使ったことありません。
UNIXとかサーバとかネットワークとかなら何でもござれなんだが
データベースが・・・。どの程度の勉強量が必要でしょ・・
その他の所有資格はUNIX、ネットワーク系のみです。
0120NAME IS NULL
04/02/18 00:58ID:???なんでもってことはSNMPでデータベース触ったりしなかったの?
IISも6.0からはXMLでカスタマイズだし、RDBMSのお世話にもなるよね。
僕は、DBMSのトラフィックを分離する仕事くらいからDBをよく触るようになりました。
VPNでDBMSのトラフィックが流れるようにセキュリティを変更したりとか。
0121NAME IS NULL
04/02/23 00:44ID:???0122NAME IS NULL
04/04/18 23:55ID:???テクニカルエンジニアのデータベース受けた人いませんか?
午後2の問1って反則的な難しさじゃなかったですか?
問題文読んで設問1解いた時点で1時間経過…
今年は諦めました
0123NAME IS NULL
04/04/19 01:01ID:???ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082275295/
0124NAME IS NULL
04/04/19 03:11ID:???過去問やってた人は今までにないパターンだと見抜いて避けたみたいだぬ
0125NAME IS NULL
04/04/19 16:17ID:???最初の1時間かけて問題を読んだ。
残りの1時間で答えを埋めた。
15分でひとつの設問を埋めるのはしんどい。
ということで今回もだめでした。
0126NAME IS NULL
04/07/13 18:55ID:2aUOJOOZ●CompTIA e-Biz+ 試験分野 出題比率
■1.0) e ビジネスの概念と基本(Fundamentals) 20%
■2.0) e ビジネスのビジネスイニシアチブ 17%
■3.0) e ビジネスの戦略と立案 35%
■4.0) e ビジネスインフラストラクチャ 28%
100%
●CompTIA e-Biz+の主な内容
・ e ビジネスで使用される基本用語や概念を識別できる
・ ビジネスのニーズと目標を技術的要件に変換できる
・ e ビジネス ソリューションに対して適切なテクノロジー戦略を選択できる
・ e ビジネスでの信頼確立の役割を説明できる
・ e ビジネス ソリューションの継続性と障害回復計画の重要さを説明できる
・ メンテナンス計画を立てられる
※詳細は上記出題範囲にて御確認ください。
■e-Biz+取得者側のメリット
・e(IT)ビジネスを提案する上での、広範な知識の保持を証明
・e(IT)ビジネスを提案する上での、顧客や内部からの信頼の獲得
・e(IT)ビジネス政策における、客観的評価能力の獲得
0127NAME IS NULL
04/07/16 23:21ID:xTLPnV7ohttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23786568
7月11日 22時34分 終了 落札者:kanon0033 落札額:\22500
ここまでなら「ふ〜ん、盛り上がったねえ」で終わるのだが・・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16011102(7月15日 20時05分)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h16008577(7月15日 19時11分)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/69639072 (7月15日 19時19分)
どう見ても、速攻バラ売り転売というふうにしか見えないのだが・・・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25465355
さらに出品者が好意でくれたオマケも速攻転売(評価参照)
by 「かなり質が悪い」「最低な出品者」yukinosita2003&「競り負けた負け犬」dgi1005
あはは
0128すごいで
04/07/17 16:57ID:0NGvsN5K↑ここのHPかなりおもろいねんけどww
他人のIP公開してる。
0129NAME IS NULL
04/09/02 02:53ID:???http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094040519/
0130150
04/11/22 01:05:12ID:13ShkjHY0131151
04/11/23 00:42:02ID:TI105X/cいやです。
0132NAME IS NULL
04/11/23 22:47:25ID:MqTJFlB80133NAME IS NULL
04/11/24 21:21:51ID:???229の方が1多い
0134NAME IS NULL
04/11/29 15:36:28ID:ORgOSMXk730-228の方が1多い
0135NAME IS NULL
04/12/30 13:41:49ID:???俺も受けたよ。確かに難しかった。
ってスレの消費がなさ過ぎだな、ここ・・・
0136NAME IS NULL
05/01/08 20:43:00ID:???おまえら受けるなボケ。
0137NAME IS NULL
05/01/22 01:11:53ID:???0138NAME IS NULL
05/01/22 22:17:10ID:???0139NAME IS NULL
05/01/25 17:55:43ID:Mulfj6Whおまい資格板の9だろ
0141NAME IS NULL
05/01/30 01:07:49ID:???0143NAME IS NULL
05/02/01 23:51:36ID:???ごめんなさい
0145NAME IS NULL
05/02/14 02:41:02ID:O4yncods0146NAME IS NULL
05/02/14 16:46:07ID:dNOSGJui0147NAME IS NULL
05/02/17 01:07:29ID:???SQL早書きとER早書き&速読が出来れば受かった。
受かった後で3値論理やら関数従属性やらを知ったヘタレです。
0148NAME IS NULL
05/03/05 12:39:47ID:???0149NAME IS NULL
05/03/17 23:55:37ID:???ただ、関数従属性すら知らない、聞いたことも無い奴が実力云々言うのもどうかと。
0150NAME IS NULL
05/03/18 22:08:15ID:???0151NAME IS NULL
2005/06/01(水) 00:18:13ID:???午前にはDBに関する突っ込んだ話は全く出てこないぞ。反射神経だけで解ける。
0152NAME IS NULL
2005/06/15(水) 22:56:23ID:PgD7OD8Q0153NAME IS NULL
2005/06/16(木) 16:04:44ID:yjV3f5iK0154NAME IS NULL
2005/06/16(木) 20:45:07ID:xvsy21m3初めての受験で、午前以外ほぼ無勉強だったけど合格してる自信はあった。
0155NAME IS NULL
2005/06/16(木) 20:47:07ID:???0156NAME IS NULL
2005/06/16(木) 21:40:26ID:???プロマネあったら、プロマネ受けようかな。
0157NAME IS NULL
2005/06/16(木) 21:45:32ID:CazAhbbaシステムアナリスト試験(AN)
プロジェクトマネージャ試験(PM)
アプリケーションエンジニア試験(AE)
テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(NW)
情報セキュリティアドミニストレータ試験(SS)
上級システムアドミニストレータ試験(SD)
※ソフトウェア開発技術者試験 (SW)
※初級システムアドミニストレータ試験 (AD)
※基本情報技術者試験 (FE)
※は春秋2回
0158NAME IS NULL
2005/07/01(金) 23:02:12ID:???0159NAME IS NULL
2005/07/01(金) 23:19:41ID:???0160NAME IS NULL
2005/12/15(木) 16:20:57ID:???みなさん、どうしてそれを選んだのか知りたいです。
どれがいいか悩んでるんですが。
0161NAME IS NULL
2006/01/22(日) 11:47:54ID:???5年前に一種(ソフ開)とったんだけど、今から勉強してもきついかな?
0162NAME IS NULL
2006/01/23(月) 10:51:13ID:???ニートか学生なら1日8時間の勉強で合格可能
0163NAME IS NULL
2006/06/11(日) 14:15:11ID:???本屋でテクニカルエンジニア(データベース)の
参考書を立ち読みしてみた
かなり簡単そうに見えたんだけど、自分が仕事でやってるから?
それとも何か落とし穴があるのか・・・・・・?
0164NAME IS NULL
2006/08/01(火) 15:09:11ID:4FgYhJE6Windowsが好き → MCDBA(Microsoft)
Windowsが嫌い → Oracle Master
ほかはこのどちらかを取得してから受ければいい。
>>162
トータル8時間?
0165NAME IS NULL
2006/11/19(日) 23:34:56ID:+u6gSKIw所詮そのレベルという事なんだろうな。という事で無理だと思うよ・・・
本屋の立ち読みで午後Uの問題まで、読めたのなら別だが
0166NAME IS NULL
2006/11/29(水) 14:45:00ID:UJ1YCfpsと
MCP70-431
はどちらが難しいですか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/29(水) 15:41:19ID:a12ULvLVhttp://wiki.ninki.org/wiki.cgi?p=%a5%c7%a1%bc%a5%bf%a5%d9%a1%bc%a5%b9%b4%d8%cf%a2%bb%f1%b3%ca%a5%b9%a5%ec
0168RMJJZFtTmsc
2007/11/20(火) 21:56:49ID:???0169pbSWYCtcNPnHsQ
2007/11/20(火) 22:00:49ID:???0170NAME IS NULL
2007/11/20(火) 22:17:24ID:???問題が曖昧なのと時間がないのがネック
あと午前は問題の入れ替わりが結構あって色んなジャンルの新しい情報を入れておく必要がある
これが簡単にみえるってことは設計やってるんだろうし大丈夫じゃね
プログラマが受験すると畑違いだから難しいんだよ
0171osMQwAQvE
2007/11/24(土) 12:09:28ID:???0172CxtvmpAZrNBeaWzFPGU
2007/11/24(土) 16:21:55ID:???0173ZwpcacPdIYpGtkNUa
2007/11/24(土) 17:41:48ID:???0174NaAioFLzowolamxIPT
2007/11/24(土) 21:54:41ID:???0175NAME IS NULL
2007/12/19(水) 22:01:53ID:CULMW/gh私は予算取りが主な仕事ですので開発的なスキルは必要無いのですが、部下の話を理解しやすくする為にデータベースの勉強をしたいと考えています。
どうせなら資格試験を受けて気合いを入れたいと考えますが、頃合いの資格はどういったものがありますか?
Firebirdに単にテーブルを作りDelphi等からデータを出し入れするくらいのコードは趣味レベルでは自分でも書けますがそこまでで、後は何をして良いのかさっぱり判らない程度のレベルです。
宜しくお願い致します
0176NAME IS NULL
2007/12/20(木) 06:53:00ID:???定番でOracle関係のものを
0177NAME IS NULL
2008/03/30(日) 09:57:16ID:QrNj07/8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1057039831/
87 :NAME IS NULL:04/02/15 23:14 ID:???
今、DB関連の仕事やってるのではないのだけど・・・
最近、上司に「業務関連の雑多な情報をDBに纏めて一元管理できるようにしてくれないか?」
と言われて仕事の合間に0から開発開始。
DBとは関係ない職場なので、
開発の為に必要な知識は自分で書籍買い漁る等して手に入れた。
仕事の合間や休日に猛勉強。
二月ぐらいでDB(My SQL)-CGI(Apache::mod_perl)-ブラウザの環境で
管理システムの構築がなんとか終わりつつあり、そろそろ試験運用です。
と言っても、総レコード数10000、総フィールド数50ぐらいで本職の人からすれば
大した事ないものなのかも知れません。
HTMLも含めて設計からデバッグまで一人でやったのですけど、こんな自分でも
「経験有り」とか言って正社員で業界に潜り込めるものなのでしょうか?
DB関連に興味が沸いてきたので転職したいのです。
今年、27歳です。
0178NAME IS NULL
2008/03/30(日) 09:57:39ID:QrNj07/8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1206837599/
本スレ
テクニカルエンジニア【データベース】 part 20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1197686209/
0179NAME IS NULL
2008/03/30(日) 10:04:37ID:QrNj07/8http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1159271080/
0180NAME IS NULL
2008/04/22(火) 20:48:30ID:xRBd7Ql8でのスレたてはないですか?
【PostgreSQL CE認定試験】ってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/db/1139801915/
は存在するのにMySQLは独立しないのですか?
それとも今後は統一の方向に進んでいすのですか?
0181NAME IS NULL
2008/04/27(日) 01:31:39ID:???ベンダ毎の文の違いは適当に吸収して貰ってさ。
0182NAME IS NULL
2008/05/09(金) 20:09:35ID:lVnbLrZe0183eqRRPwhdUBO
2008/05/31(土) 01:05:21ID:???0184NAME IS NULL
2008/08/06(水) 19:11:22ID:Rw6hcVT5テクニカルエンジニアDBの資格は、
オラクル資格でいえばどの程度なのでしょうか。
また、試験内容はまったく異なりますか?
前者の資格勉強をしようと考えていますが、
オラクル試験を受けるときにも役立つのかなと思いまして。
0185NAME IS NULL
2008/08/07(木) 06:38:28ID:???0186NAME IS NULL
2008/08/17(日) 00:40:07ID:???テクDBは、 モデリング(分析)〜設計〜実装〜運用
オラクル資格は、 実装〜運用
テクDBは、データおよびDBの広範囲にわたるが、
オラクル資格は、製品の使い方だけ。
従って、試験内容は全く異なる。
なお、SQL文やインデックス構造など、一部分だけ役に立つ。
0187NAME IS NULL
2008/10/17(金) 00:13:07ID:???資格があれば「仕事が出来るとでも?
なら佐川でバイトやってみ?
普通免許あればできるはずだから。
新聞配達でもいい。
原付免許でできるはず。
「資格がある」と「仕事が出来る」は全く別の問題。
資格ありきじゃ駄目なんだよ。
一体いくつ受けたらそれを学習するんだ?
鬱病とか資格の勉強とか、ごまかしはもういいからまずは働け。
資格と能力は全く無関係だという事を身をもって学んで来い。
とにかく面接だけでも行って来い。
経験の伴なわない資格なんてマイナスにしかならない事を
人材採用のプロからしっかり叩き込んでもらって来い。
0188NAME IS NULL
2009/02/20(金) 15:25:55ID:???0189NAME IS NULL
2009/10/24(土) 08:40:51ID:???びっくりするくらいギリギリだった
SQL方言出すぎだろ、設計とかになればまだ知識も活かせるだろうが
>>184
1年以上前のレスに対してだけど、取り始めの時には意味ないね
0190189
2009/10/24(土) 08:42:52ID:???もうひとつのやつはOracle知らなきゃだめそうだからちゃんと目を通しとこう
0191NAME IS NULL
2010/11/15(月) 23:15:02ID:GiVieS8pネット上で怪しげな日本語で問題集を売っているページがありますが、
あぁいうところは信用してよいものでしょうか?
例えば、下みたいなところです。
Oracle日本語版の全真試験問題集! フリーク 資格 問題 問題集 試験 参考書 合格 受験
http://www.elitecertify.com/jp/oracle.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています