トップページcurry
251コメント97KB

偽・福岡のカレーを語ろう8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ c316-2jfQ)2021/10/03(日) 14:40:37.27ID:tQwClefq0
ここは私、通称「長文」「連投」が、ほぼ一人で福岡や周辺県のカレー、南アジア料理店について書き込むスレです。
私の書き込みを不快に感じられる方は、ほかにスレを立てて利用されることをおすすめします。


前スレ
偽・福岡のカレーを語ろう7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1588479541/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0081カレーなる名無しさん (スププ Sd33-Fs02)2021/10/30(土) 14:42:49.75ID:Q0m4qVR0d
>>76
個人的にはスリランカ ふくおかもおすすめ。
カレーはそこそこだけどサイドが充実してるので酒飲むならいいよ。
あとは大名にあるセイロンとか。こちらも飲みで行くならいい。

>>77ユスフザイはワンオペやし店もそんな広くないから安っぽいって感じるかもしれんが出してるモンはマルハバにも引けを取らんとおもうけどな。
ユスフザイと比較するとマルハバは高く感じるかもしれんがそこは素材への拘りがある程度絡んでるだろうね。あそこは肉は厳選してるし。
0082カレーなる名無しさん (スフッ Sd33-qoKv)2021/10/30(土) 14:52:24.91ID:ODmlGYqLd
>>76
スリランカならバダピリラは日本人やけど現地系で美味い。
パキスタンはその二店舗に加えマルハバも有名。
俺的にはユスフザイの日曜ブュッフェが雰囲気も味もコスパも好き
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/30(土) 16:17:06.48ID:T8duL2UN0
ツナパハ系スリランカカレーが嫌いなのにスリランカ料理目的で福岡に???
どゆこと??
0084カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b29-T09c)2021/10/30(土) 17:25:58.52ID:nVZWJuzV0
マルハバだわな 4年通ってるけど頼んだやつ全部うまい
0085カレーなる名無しさん (ワッチョイ c17d-h+il)2021/10/30(土) 17:26:29.33ID:ir1Qae1S0
>>83
ツナパハ系が嫌いとまでは言わないけど。。
パキスタン料理、スリランカ料理、クラフトビール、日本酒あたりが食の目的。それとサイクリングも第二の目的。

千葉県八街市富里市あたりが地元だから本格スリランカ料理を食べ慣れてる。パキスタン料理なら白井市とか野田市あたりによく行くよ。
0086カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b29-T09c)2021/10/30(土) 17:31:27.31ID:nVZWJuzV0
>>85
来週東京行くんだけどカラチの空でいい?
0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ c17d-h+il)2021/10/30(土) 18:26:05.28ID:ir1Qae1S0
>>86
カラチの空はその手のカレーマニアにはあんまり評判良くない。八潮市に行くなら

シムラレストラン&フード
070-1467-4747
埼玉県八潮市中央1-8-1
https://tabelog.com/saitama/A1102/A110205/11054459/

ここ美味い。

八潮市じゃなくて良いなら

ティッカハウス
050-5570-1519
千葉県市川市末広2-7-16
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12033062/

行徳ビリヤーニーハウス
047-317-5892
千葉県市川市行徳駅前3-7-12 1F
https://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12045066/

このあたりがおすすめ。
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b29-+fqt)2021/10/30(土) 20:50:37.36ID:nVZWJuzV0
>>87
そうなんだ ありがとう
0089カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/30(土) 23:53:11.22ID:T8duL2UN0
>>85
ますます何で福岡になのかがわからん
クラフトビールのブルワリーあるわけでもないし
日本酒なら普通米どころの北を目指すもんではないのか知らんけど

ザエカが候補なのもよくわからん
お話好きの店主と気が合えば楽しいだろうけど
本格店って感じではないし

出張か何かのついでなのかな
0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ 697d-jLE1)2021/10/31(日) 00:18:18.11ID:50w08uW80
ユスフザイのブュッフェは胃薬必須だな。全部おいしいけど油が多過ぎるわ。
一通り食べた所で個人用に肉3品が出て来て、ヒェーとなる。

マルハバのビリヤニや、パヤとかニハリはかなり美味い。
0091カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 06:37:20.40ID:JoXK2Day0
個人用に肉3品についてkwsk
0092カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ed-J8iJ)2021/10/31(日) 06:53:38.67ID:xkKOfDXD0
シシカバブと2種のタンドリーチキンだっけかな
0093カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 06:58:23.87ID:JoXK2Day0
品切れしてたから別注してたってこと?
0094カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ed-J8iJ)2021/10/31(日) 07:10:00.76ID:xkKOfDXD0
開店時とかに行くとまだ肉の用意が出来てない場合があるので、ビュッフェで楽しんでる途中に提供されるんよ
ユフスザイはカレー、サラダ、ジーラライスorビリヤニ、ナン、デザートがビュッフェで、
肉とドリンクは食べ放題ではないので別に提供される
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 07:19:02.07ID:JoXK2Day0
そうなんだねー
焼き物は作り置きしないってことかな
ビュッフェじゃない日にビーフティッカか何か注文しようとしたら時間かかるよって言われてやめたことあったわ
サンキュー
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ c17d-h+il)2021/10/31(日) 07:35:21.81ID:GS0h9hkZ0
>>94
ユスフザイの日曜日ビュッフェは何時に行くのがベスト?
0097カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ed-J8iJ)2021/10/31(日) 07:53:28.32ID:xkKOfDXD0
>>96
12時30〜13時くらいでいいんじゃないかな
多分大丈夫と思うけど席埋まってたらごめん
0098カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-T09c)2021/10/31(日) 08:27:59.35ID:+rJ+v1X8M
味は期待するなよw 安くて量が多い店と割り切って行くのがいい
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69d7-Fs02)2021/10/31(日) 10:46:23.48ID:P4EPHlTZ0
>>98
コスパバカと同じ匂いがするね
0100カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 11:46:10.81ID:JoXK2Day0
多々良のケララでよく「きんかん」つきのレバーを使っているが
インドでも食べるのだろうか
1羽バラすなら当然出てくることもあるだろうから、使うときは使うんだろうな
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 12:16:52.29ID:JoXK2Day0
元カレー高校生氏のお店、いよいよプレオープンか
ちょっと遠いな
そっちで開業するかー、、という感じ

某さん、誰のお店か知らずに行ったみたいなこと書いてるけど、本当かよwww
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/10/31(日) 12:19:24.38ID:JoXK2Day0
大牟田からKALAまで通ってたって、すごいよな
そらボスも迎えの車出すわ
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7bed-KjMU)2021/10/31(日) 15:28:14.66ID:2g4Fu7wI0
あれで1600円もとるのか。前から色々聞いてたけど勘違いがすごいな。
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ 137d-6DG+)2021/10/31(日) 22:59:03.97ID:eqFjCF0E0
>>92
写真に撮ってたので確認した
チキンティッカ(骨なし)2個、タンドリーチキン、ケバブ。

タンドリーチキンはケンタッキーのドラムサイズ。ケバブは弁当用ハンバーグくらいの丸いやつで、食感もほぼハンバーグ。
0105カレーなる名無しさん (ワッチョイ 19f3-Ri8L)2021/11/01(月) 23:54:26.90ID:UMZkfmNm0
明日久しぶりに福岡行くんだけど。グローリーどこかで復活していないかな??
ダルマサーガラは行きたいけど遠すぎ。
0106カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/02(火) 07:05:04.72ID:bwCW0ib20
グローリーはさすがにもうないんじゃないかなあ
グローリーのご主人を先輩と呼ぶ人がやってるマレカだったら九大病院近くに移転して営業中だよ
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/02(火) 07:14:36.96ID:bwCW0ib20
南印系だったら多々良のケララもおもしろいよ
ドーサとかも始めてるし
メニューは日によるからインスタ要チェックだけどね

ワナッカムもドーサとかほぼレギュラー化してるし
野乃猫もドーサやってるね
0108カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/02(火) 07:19:39.01ID:bwCW0ib20
Dカジャナ高取店が閉店だって・・・

何となくほかが閉店してもDカジャナは大丈夫なような気がしてたのに
うわーやばいよやばいよ
0109カレーなる名無しさん (ワントンキン MM4b-quEY)2021/11/02(火) 11:54:25.17ID:xu33FtC7M
ケララなぁ
最初の頃いったけどオペレーションが確立してなかったのか、かなりぬるかったんだよなぁ。
0110カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-T09c)2021/11/02(火) 16:20:58.97ID:eSThoWX9M
正直に言うとダルマよりケララのほうがうまかった
0111カレーなる名無しさん (スププ Sd33-Fs02)2021/11/02(火) 20:43:14.40ID:q647oIkSd
ダルマサーガラは申し訳ないが立地が辺鄙すぎる。
よそのブログでキモいくらい持ち上げられてるけと、行く気が起きないわ。
確かにケララは出来て暫くは不安定だったみたいだけど(一時パラタが冷凍品だったとか)、今は地元客もついて安定してるしね。

Dカジャナは呉服町とかにもあるし、とりあえずは全滅の心配はないやろ。
0112カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/02(火) 21:24:03.55ID:bwCW0ib20
ダルマサーガラまだシェフが来てないんでしょ?
0113カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8916-I30B)2021/11/03(水) 10:34:53.86ID:GhV5yk+D0
>>111が行かなくても行列が出来る人気で味はさすがのレベルだったので何の問題もない。
0114カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/03(水) 16:05:06.29ID:LNQ3ikbZ0
けっきょく105さんはどこ行ったんやろ
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 69d7-Fs02)2021/11/03(水) 19:30:02.04ID:iecdY6Rh0
>>113
そんだけバカが並んでるって事かw
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7bed-I30B)2021/11/03(水) 19:54:02.22ID:OszFK3hH0
あそこ行こうとしたらもう車なんだけど、金も車も友達もなければここで八つ当たりするしかないよな。ご愁傷様としか言いようがない。まあ、わざわざ行く価値があるものを出してくるよ、銀座で惜しまれてこっちに来ちゃったから。
0117カレーなる名無しさん (ワッチョイ 13ed-J8iJ)2021/11/03(水) 20:06:56.77ID:SD2o4M+W0
ダルマ美味しいけどなあ〜
ケララより好き。ただ価格帯が違うからね
ケララは家庭的な感じかな
ダルマはレストラン
0118カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-Yj8x)2021/11/03(水) 21:01:54.86ID:/eLUpsAIr
>>117
ダルマ、同じく旨いと思うけど、立地があまりにもド田舎過ぎるのがネックだね。
場所が場所なので気軽に行くには足踏みするね。そういう意味では他店にやや遅れをとる形にはなるけど。
銀座で惜しまれてとかはどうでもいい。福岡は福岡で南インド料理店のレベルはそれなりに高いし。

個人的にはミールスはもう飽和状態だからティファンとかあんま日本で見ない料理で攻める店が出てきてほしいね。
ドーサはようやく根付いてきたけど、他はまだまだだし。
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b29-T09c)2021/11/03(水) 22:13:09.78ID:li9lcDhA0
ダルマの値段は頭おかしい
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 00:32:01.00ID:0ZSy0Hpc0
そんなに高いの?
0121カレーなる名無しさん (アウアウキー Sa55-J8iJ)2021/11/04(木) 08:56:54.28ID:LaMARHuha
平日のランチ行けるならリーズナブル
休日はいいお値段
0122カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 09:28:31.54ID:0ZSy0Hpc0
エスニック料理店ではなく、ちょっと高級な会席の店として地域で利用されるようになったらおもしろいな
まあ今は多人数での外食はあれだが
0123カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b91-h3eI)2021/11/04(木) 10:16:48.73ID:ePOkNDLz0
>>119
サモサ1個で400円は草
銀座の感覚抜けてないんだろうね。

>>122
まぁ高級感・本場感出してるしゆったりした食の空間を楽しんでね、っていう意図のもとの値段設定もあるんだろうね。
そういう意味では他の福岡の南インド料理店とは棲み分けできるんじゃないかな。
あえて近い匂いを感じるとすれば106くらい。
0124カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 10:17:45.80ID:I90AJe0lp
先日ダルマサーガラ行ったら、地元も遠方からも客しっかり来てるそうな。月と亀もそうだったけど遠いとか言うのはそれを言っている奴の単なる自己都合に過ぎないので意味がない話。福岡の南インド料理文化はまだまだ成熟する余地があるので今回のダルマサーガラみたいにもっと色んな店が幅広く点在して欲しい。
0125カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 10:50:30.04ID:I90AJe0lp
>>101
もう年齢的にも社会人で特別な付加価値もないな。
現役小学生か現役中学生だったら話題になるだろうけど。高校生の時カレー研究してましたって言われても客も惰性でへーとしか言いようがない。
0126カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9d-jfCA)2021/11/04(木) 13:55:44.33ID:ZQp51SZda
東銀座時代のダルマサーガラ、初代シェフは美味しかったけど、最後の方は普通だった。オーナーがシェフじゃないし、その時のシェフによってだいぶ差が出るんだろうな。
0127カレーなる名無しさん (ワントンキン MM4b-quEY)2021/11/04(木) 15:05:12.79ID:y1ffXPgSM
ダルマサーガラってそんなに辺鄙なところなのかと思ったら田主丸のカフェが多いエリアやん

ツーリングなりドライブで行きやすいとこやし行ってみるか
0128カレーなる名無しさん (オッペケ Src5-s3PY)2021/11/04(木) 15:06:12.85ID:m6ZHFvlwr
>>124
そうか?

逆に福岡の南インド料理文化はもう打ち止めに近いと思うけどな。
開発する余地があるとすればホントにマニアックな地域差での料理の住み分け(タミル、アーンドラ、カルナータカ、ケララなど)か、今福岡で見ないような軽食・屋台文化。
どっちも福岡じゃ厳しいんじゃない?
東京でやっと実現できるかどうかだし。


あと、集客という意味ではどこに店出すかはかなり重要でしょ。
店やる以上客がどうやって来るかは意識せざるを得ないし。それをガン無視できるとすればよっぽどのバカか自信家。
0129カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b91-Fs02)2021/11/04(木) 15:11:31.67ID:IAOzgdre0
>>125
印度カリー子みたく本格的に研究(学術的な意味で)とか高卒で海外渡航しましたとかなら称賛に値するけど、所詮県内の繁盛店でなんちゃって修行しましたってレベルだしなぁ。
「高校生」っていうステータスが付加価値だっただけで、その辺のただの店と大差ない。
純粋に味で評価されるだけやな。
0130カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 15:17:48.89ID:I90AJe0lp
>>128
福岡でやってる日本人と言えば中間のバーチャル繁盛店に習いに行ったような手下レベルの連中が大半なのに、何を根拠に打ち止め扱いにしているのか意味不明。
0131カレーなる名無しさん (ドコグロ MM63-T09c)2021/11/04(木) 15:21:42.03ID:9UnpayxuM
福岡みたいな田舎だとインディカ米が受けないからガチ系は並ばずに食えるからありがたい
流行ってる店ってジャポニカ米の偽物ばかりだし
0132カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 15:36:58.18ID:I90AJe0lp
>>129
あの若さで目覚めたのに勿体ないと思う。
15歳位で福岡のカレー店主とフラフラするより
20代前半くらいまで超一流の店で店を任されてノウハウ吸収してから辞めてハクをつけたほうが間違いないのに。
0133カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b91-Fu4O)2021/11/04(木) 16:52:05.48ID:IAOzgdre0
>>130
お、また福岡サゲのコスパバカかな?
まだ生きてたのかしぶといねぇ。

ポラポラもケララインディアンも106も全然違う方向性なのに、
雑にまとめ上げてるあたりまともに食った事ないんだろうな。
そもそも福岡にいるかどうかすら怪しい。
0134カレーなる名無しさん (ササクッテロ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 17:08:24.28ID:I90AJe0lp
>>133
君の中ではその3店の登場で地域における南インド料理店の成熟が完了になるのか。分かった、もういいわ。
0135カレーなる名無しさん (ワントンキン MM4b-quEY)2021/11/04(木) 17:58:22.82ID:y1ffXPgSM
カレー博士さん流石っす
0136カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 18:03:31.63ID:0ZSy0Hpc0
>>129
カリー子さんの大学院での研究ってスパイスの健康効果とかだから、料理研究家として本格的かというと・・・・
本格的つーたら香取薫さんとかでしょ
0137カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8b91-Fu4O)2021/11/04(木) 18:24:44.23ID:IAOzgdre0
>>134
うん、バカの書き込みってそれだけで見てる人の時間とレスを無駄にするから、もう二度と書き込まなくていいよw
0138カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 18:57:52.48ID:0ZSy0Hpc0
あーどっちの店も早く行ってみたいなー
0139カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 19:12:43.27ID:0ZSy0Hpc0
お米と言えばバダピリラのお米のこだわりはすごいよね
あのお店で使われるまでラトゥキャクル米とかキーリサンバライスとか知らんかったよ
あとワナッカムもソナマスリ使ったりしてるよね
0140カレーなる名無しさん (ワッチョイ d916-BvZE)2021/11/04(木) 19:15:45.23ID:0ZSy0Hpc0
Tikiは別にインド料理店名乗ってるわけでもないけどジャスミンライス使ってるよね
ホシユタカみたいな日本米とインディカ米を交配したお米なのかと思ってたけど、そうではなかったみたい
0141カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7b29-T09c)2021/11/04(木) 21:45:39.02ID:izwr5KLf0
ジャスミンライスは粘り気あるからないわ
0142カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spc5-I30B)2021/11/04(木) 22:21:21.36ID:dEt+BeN/p
今日はサウスインディアン天神で
ディワーリー(インドの光の祭典)
スペシャルミールスがお祭り価格2000円で
振る舞われたようですね。写真見てたら
バナナリーフに沢山のカレーやら魚が丸ごと乗っててその丸焼きの魚が凄く美味かったと皆さん書いてますね。緊急事態解除後に良いイベントが出来て良かったですね。
0143カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/05(金) 05:12:03.61ID:1m54Czil0
106はときどきああいうのやってくれるとこいいよねー
0144カレーなる名無しさん (スププ Sdb2-JFpP)2021/11/05(金) 18:52:55.42ID:cbB+Jk0hd
5年くらい前に106で食べ放題イベントやったのに行ったなぁ。
文字通り腹がはち切れんばかりに食べた記憶がある。

上でも書いてるけど、定期的にこういう現地感あるイベント企画してくれると良いんだけど、なんせオーナーがアレだから望み薄やろうなぁ。
0145カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/05(金) 19:37:38.30ID:1m54Czil0
いやでも実際やってくれてるじゃないのポンガルだったりディワリだったり

頻度上げてほしいってのはあるかもしれんけどそれは祭り自体の日程のこともあるでしょ
ぜんぜん関係ない日にやるのはやっぱ違うやん
0146カレーなる名無しさん (ガラプー KKd5-XZMB)2021/11/09(火) 18:41:41.76ID:hEosMxEPK
福岡県筑紫野市
「小林カレー」「ころしのカレー」
共に食べに行ったことがある
創作カレーで美味しかった
でもカレーのソースの量が少ない・・・
0147カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/09(火) 18:53:18.48ID:QEYhfi2T0
へーそうなんだ
カレーとごはんの量のバランスも人によって好みが色々だよね

女の人でめっちゃごはん減らして食べる人とかいるけど
しょっぱくないのかなーと思う
0148カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/10(水) 20:11:43.74ID:jnLOZEfl0
ケララ二周年ミールス?ターリー?おいしそう
おめでとうございます
0149カレーなる名無しさん (ワッチョイ f629-0kB7)2021/11/10(水) 22:32:04.88ID:+TWwEnQm0
南バイパスココイチ最近しょっぱすぎだわ もう行かね
0150カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/11(木) 09:44:59.73ID:0XNGKWD80
まだ大野城のほうにはマイカリー食堂ないんだな
0151カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ebc-Ekwc)2021/11/11(木) 11:53:44.02ID:fwyHBUMj0
>>149
ココイチってレトルトじゃないの?
0152カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0916-H2rd)2021/11/11(木) 12:12:41.10ID:0XNGKWD80
ココイチスレとかC&Cスレ見てると店によって味が違うみたいなこと言う人いるけど詳細不明
まあたとえば冷凍のパウチとかで工場から送られてくるとして
すぐ配膳できるようにある程度の量をあらかじめ温めてたら、ずっと温めてるうちに水分飛んで濃くなることはあるかも
0153カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e7a-qPVZ)2021/11/11(木) 21:51:14.55ID:/86bzCAQ0
セイロンは微妙だった。汁濁甘い系のスリランカカレーではなかったけども。
別皿カレー?グレイビー?のスパイス感がない。
夜に酒飲みに行ってみたい。安いし。
https://i.imgur.com/ADvfFir.jpg
0154カレーなる名無しさん (ワッチョイ f629-ho9A)2021/11/11(木) 22:12:17.57ID:XNNyUcCd0
>>153
米ジャポニカじゃん
0155カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b7a-U1RH)2021/11/12(金) 16:59:38.93ID:HelVvG9J0
ユスフザイのカブリプラオ。美味かった。
https://i.imgur.com/uTboMpY.jpg
0156カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23ed-uP8A)2021/11/12(金) 18:22:53.95ID:e16KwFVZ0
>>155
旅行の人?
0157カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/12(金) 18:36:31.72ID:Iw/glsPwr
>>156
そう。雨天続きでサイクリングできず飲んで食ってばかりしてる。
0158カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/12(金) 19:23:57.21ID:Iw/glsPwr
マルハバもうまかった。ジーラライス?を食べた経験があまりなかったから余計に感動した。
https://i.imgur.com/bSAVcpw.jpg

ザエカは昼間にチキンビリヤニしか出していないらしい。行こうかとも思ったけどそれじゃビミョーだな。
0159カレーなる名無しさん (ワッチョイ 157d-h81Z)2021/11/13(土) 01:16:56.21ID:9Q2UUVDZ0
ようこそ福岡へ。
入りにくさに負けずよく頑張った!笑
0160カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23ed-uP8A)2021/11/13(土) 07:16:49.68ID:WYRubtuc0
>>158
ジーラライスうまいよね〜
ユフスザイもビュッフェとにはジーラライスの時もあるよ
0161カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/13(土) 09:23:02.53ID:Rb4+u/Dyr
>>159
ユスフザイの金曜日午後1番の入店は罰ゲームかと思ったよ。俺一人がカブリプラオ食べてて相席プラス他のテーブルはパキスタン人で満員。
俺が食べ終わるまでテイクアウトやらなんやらでパキスタン人全員おあずけ。俺のカブリプラオに注目。羞恥プレイ状態。
0162カレーなる名無しさん (スププ Sd43-0vbe)2021/11/13(土) 11:39:57.50ID:2f9T3dkHd
>>161
金曜はモスクへの礼拝帰りが多いからしゃあないw
カブリプラオは基本金曜しか出してないから、良かったね。
私は金曜は仕事で行けないから羨ましい。

ザエカは行かなくて正解。
福岡でパキスタン料理食いたければマルハバとユスフザイ抑えとけばまず問題ないから。
ザエカでも出せんことはないが注文しようとしたら要予約になる。
0163カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/13(土) 13:00:56.51ID:pwIDXdzvr
カブリプラオはやっぱり金曜日礼拝後のすぺでしたか。ニハリと悩んだけどカブリプラオで正解だった。。
今日はユスフザイでチキンビリヤニ。これで700円は神。
https://i.imgur.com/E9VjG4d.jpg
0164カレーなる名無しさん (ワッチョイ 157d-h81Z)2021/11/13(土) 13:17:45.58ID:9Q2UUVDZ0
>>161
それはそれはw良いお土産話になったね。あの時間に入れる日本人はそういないでしょう。
今日は走りに行けたのかな?マルハバのビリヤニも美味いよ。
0165カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/13(土) 19:24:38.80ID:UEwYFxl+r
>>164
市内から太宰府天満宮までサイクリングできた。マルハバのビリヤニも食べたいなー。。明後日ビリヤニ出てたら行けるかも。。
0166カレーなる名無しさん (ワッチョイ 23ed-uP8A)2021/11/13(土) 19:51:02.02ID:WYRubtuc0
マルハバはビリヤニ
金土日じゃなかったっけかな
0167カレーなる名無しさん (ワッチョイ 157d-h81Z)2021/11/13(土) 20:22:26.57ID:9Q2UUVDZ0
だね。夕方には売り切れて別メニューになってる。
0168カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9b29-sF7Z)2021/11/13(土) 21:26:22.90ID:fGZscL2X0
サイクリングっておもしろいの?危ないし電車のほうがよくね?
0169カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b7a-U1RH)2021/11/13(土) 23:06:33.55ID:dxzXbklM0
>>166
あらー。。明日日曜日にいけるかな。。

カレー食べ歩きの趣味とサイクリングは相性いいよ。太りにくくなる。もちろんスポーツだから怪我の可能性あるが。。
0170カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 04:09:22.04ID:k/9Aor6U0
スポーツだからというよりも今の日本の道路事情(法律的なこともインフラ的なことも通行者の意識も含めて)では
公道での自転車は不安定な立場で危ないな
諸事情重なって自転車乗る人が増えたが
政府は保険の義務化と車道走れで国民の自己責任に丸投げでインフラの整備やる気ないし
状況はむしろ悪化した
それなのにキックボードも走っていいようにしようとかいう勢力もあってあほかと
自転車移動と食べ回り趣味との相性のよさは同意

ビリヤニと言えば明日(もう今日だが)はキヨミがビリヤニデー

マルハバは一応電話予約可だったはず
曜日によりだめとかあったかな?

>>153
別皿の汁(ホッダ?)は要らんような気もするんだけど
九州ランカの影響なのか、それともそういうもんなのか、キヨミの通常メニューとかでも
こういう盛りのやつでもどうしても汁がついてくるんだよな
汁くれ!っていう客がおるんかねー

>>158
マルハバライスうまいよねー
あれで「スパイスは香り」ってのを学んだ気がするわ
0171カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4b7a-U1RH)2021/11/14(日) 08:01:17.11ID:jhicFo/H0
>>170
俺の知る限り、千葉県のスリランカ料理屋では別皿(グレービー)の汁はフライドライス頼むと確実についてくる。チキンカレーの肉無し版みたいな感じ。
別皿で出てこなくてもライスアンドカレーのチキン付近のライスにはまんべんなくグレービーがかけられてる感じ。

だからセイロンみたいなチキンカレーではないグリルチキン?と具無し別皿カレー(チキンカレーでは無い感じ)の組み合わせは珍しいなと感じた。
0172カレーなる名無しさん (アウアウキー Sab1-uP8A)2021/11/14(日) 09:26:13.59ID:7wYpCLqza
>>169
昔は金曜のみだったからまだチャンスがあるだけまだマシだ、頑張れ!
0173カレーなる名無しさん (スププ Sd43-vQsF)2021/11/14(日) 10:55:19.51ID:wv7ZH8xTd
>>169
マルハバ、今週はマトンビリヤニ。間に合えば食べられるだろうから行くならお早めになー。
0174カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 15:30:11.19ID:k/9Aor6U0
鹿児島のカレー屋さんが天神に進出してきて驚いたけど
鹿児島はあそこだけじゃなくほかにもおもしろい店が出来てるみたいね
熊本まで食べに行く人達も鹿児島となるとなかなか行けないかな
でもさと2さんは行くだろうな(けしかけているわけではない)
0175カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 15:31:37.02ID:k/9Aor6U0
ていうかもう行ってた気もするな
0176カレーなる名無しさん (オッペケ Src1-U1RH)2021/11/14(日) 18:08:51.82ID:BpVJpoYIr
>>173
>>172
今日はユスフザイのビュッフェの魅惑に負けた。今日で3連続ユスフザイに行ってるな。。期待値が高すぎたためか普段の日のほうが満足度高かった。
チャプリケバブとアルチキンが良かったなー。
https://i.imgur.com/L6rMFCr.jpg
https://i.imgur.com/jOXcb6K.jpg
0177カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 18:14:46.10ID:k/9Aor6U0
カディパコラはどうだった?
0178カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4be7-U1RH)2021/11/14(日) 18:18:35.80ID:chBuWWR/0
>>177
カディパコラってもっと酸味があるイメージだったんだけどもユスフザイのはいい塩梅の酸味で美味かった。
あの酸味ってなにで味付けてるんだろうね。今度地元で聞いてみよっと。
0179カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 18:35:43.26ID:k/9Aor6U0
カディはヨーグルトとベサン粉のグレービーみたいだよ

たまたま今日はマルハバもチキンアチャーリーで酸っぱいやつだったね
0180カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4be7-U1RH)2021/11/14(日) 18:38:16.59ID:chBuWWR/0
>>179
ほー。それであんな酸味が出るのか。地元千葉で食べたカディパコラはかなり酸っぱかったが。、
0181カレーなる名無しさん (ワッチョイ e516-wd7R)2021/11/14(日) 18:41:18.59ID:k/9Aor6U0
自家製ヨーグルトとかだったのかもね?
でもインド料理作る人達の話だと、日本のヨーグルトは酸っぱすぎるという意見もあるみたいだから
むしろ逆に、買ったヨーグルトで、酸っぱいやつだったとか?
市販のヨーグルトでもけっこう酸味に差があるよね

あるいは好みで酸味を足す場合おあるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています