インドのMTR社のパラクパニール
湯煎して封を開けた時の匂いからして食欲を削ぐ
一口食べたらゲロマズ
う〜ん、リピなし
パラクチキンなら自分で作ったことあるが非常に美味だったぞ
パニールもチーズ感がなくいまいち
ちなみにパラクとはヒンディ語でほうれん草の事
サグともいうがサグは葉物の総称
ひょっとしてインドにはほうれん草以外の葉物がない?
パニールとはカッテージチーズの事
なのでパラクパニール

同MTR社のダルマカーニ
こちらは非常に美味
豆のカレーとあなどるなかれ
いろんな豆が入っていて非常に食べ応えがある
ダルとはひき割り豆の事
マカーニとはバターの事
インドにはギーという不純物を取り除いた常温保存可能なバターもある
ギーと言えばダルというくらいインドでは必須
ダルはインドの家庭で毎日食べられている汁気の多い辛くないカレーで日本で言うところの味噌汁にあたる
このカレーも辛くない部類
どちらのパッケージも300gだが日本語で2人前とかいてあるのはいかがなものか?
1人用としてはちょっと多いが2人前にはかなり少ない

お試しを!