トップページcurry
1002コメント314KB

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ f3f3-eyK5)2021/08/24(火) 08:00:32.90ID:FRYlw3FQ0
!extend:checked:vvvvv::
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1619936692/

>>2-6あたりにテンプレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0028カレーなる名無しさん (エムゾネ FF22-5jUB)2021/08/28(土) 13:26:46.35ID:w0wM3H2AF
>>27
近所のスーパーで2個パックが安く売ってるから迷ってたけど今度買ってみよう
0029カレーなる名無しさん (ワッチョイ 218a-O8aN)2021/08/28(土) 13:55:50.13ID:J3YdBhc30
>>22
コショウは前に出ているが個性と思う程度。
シリコーンは消泡剤だと思うが別に珍しいものではない。
具は少ないが98円なら間違いなく買う。
0030カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2133-Y/PZ)2021/08/28(土) 14:24:27.47ID:sey80N3Z0
>>28
自分もそれ買った!
一個200円ちょいでルパンダイブしたわ
0031カレーなる名無しさん (ワッチョイ 118f-vm+w)2021/08/28(土) 17:06:45.83ID:7l0fMVGm0
>>26
ちなみに、なぜせつない気持ちだったのかな?
0032カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2133-Y/PZ)2021/08/28(土) 18:03:07.91ID:sey80N3Z0
いつものカレーを食べようと思って行ったら
テーブルに他の男が座ってたみたいな話だよ

俺は半年この店通ってるって言ったら
そいつは5年って言いやがった
0033カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7916-U7Lh)2021/08/28(土) 18:33:36.91ID:05aGYBrX0
セブンプレミアムさんの激辛チキンカレーいただきましたよ
美味しかった!でももうちょい安くして!
0034カレーなる名無しさん (ワッチョイ fded-bwHV)2021/08/28(土) 20:44:22.69ID:Y4V9M9d40
ボンカレーゴールド 中辛
最近スーパーでは見ないけど、近所のセブンにあったから買ってきたわ
0035カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/28(土) 21:36:54.59ID:hJrCY0H+0
中村屋はベジタブルがわりと評判いいような?
0036カレーなる名無しさん (ワッチョイ 82f3-YN//)2021/08/28(土) 22:26:34.33ID:YVKU5upN0
ベジタブルは評判は良いけど中村屋No.1では無いと思う
0037カレーなる名無しさん (オッペケ Sr51-m+Um)2021/08/29(日) 07:12:19.27ID:Q1PEKlXrr
>>34
ボンカレーゴールドは緑箱の大辛が好きなんだけど、なかなか見かけないな
大辛と言ってもジャワカレー大人の激辛とかLEE20倍ほど辛くないのにね
0038カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5a9-3Axr)2021/08/29(日) 07:41:50.39ID:/XJnBBVq0
まえ銀座カリーで脂が分離していて・・・とグチったら
湯煎したレトルトを振れって教わった。
両手で端っこもってフリフリしたらよく混ざった。やけど注意だけど
0039カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/29(日) 07:46:35.17ID:9s/DQJxy0
油が分離しているカレーはよいカレー
0040カレーなる名無しさん (ワッチョイ a27b-Eu16)2021/08/29(日) 09:27:27.83ID:XR69cm1U0
>>38
キチガイ爺
0041カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/29(日) 13:49:07.68ID:9s/DQJxy0
株式会社なかむら Bacaca Curry Beef

バカカカレーというインパクトのあるネーミングだが
パッケージでは上半分の「とんこつベースのうまいカレーという毛筆調の表記の方が目立っていて埋もれている
その上半分には銘菓とか道の駅とかをイメージさせるような画風で給食のおじさんが鍋を混ぜてるみたいな絵がある

平野レミさんのレシピでバカのアホ炒めというのがあって、スペイン語でバカは牛肉、アホはにんにくらしい
だからこのカレーの名前もそれに由来してそうだし、Bacaca Curryの部分は外国ぽさを感じさせるフォント
しかし名前の由来はパッケージのどこにも説明がない

裏には同じ画風のイラストで鶏ガラや豚骨からスープをとってるという話

中身はわりと明るめの色で油が浮いてる感じ
肉は3ミリくらいの厚みでそこそこ広さがあるのがまあまあ入ってる
ちょっとどろっとした食感といい、内臓肉の類いかもしれない
味は濃いけど豚骨の風味とかはわからない
スパイスの香りとかはあんまり

パッケージデザインと商品名に関しては何かこう、、それこそバカじゃないんだったら
もうちょっと何とかしたほうがよくない?統一感というかさ

値引きで買ったけど元は高めだし、また買うことはない
0042カレーなる名無しさん (ワッチョイ a5a9-fQWZ)2021/08/29(日) 14:02:34.84ID:/XJnBBVq0
エスビーディナーカレー 辛口 を食った
マッシュルームがプリプリしていてよかった
0043カレーなる名無しさん (ブーイモ MM22-BE2t)2021/08/30(月) 04:11:05.62ID:ze5+1okyM
18禁カレー危険をカレールー一欠片分くらいかな
レトルトカレー中辛に混ぜたらリー45倍くらい辛くなった
調味料としてなら何とか消費できるな
0044カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/30(月) 17:39:31.76ID:9LGLeQuU0
なるほど
製氷機で小さい氷にしたらいいかもね
レトルトカレーに入れるんじゃなくて水で煮ただけの野菜と肉に使う感じで
0045カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0216-Ctl7)2021/08/30(月) 20:48:09.01ID:RQSj9cRM0
松屋の創業ビーフカレーのレトルト、試しに買ってみた。
製造元は中村屋。
そこそこ店と同じ味を再現できてる。
濃厚なので1袋で2皿でもなんとかいけそう。
肉はコンビーフのほぐし肉みたいで、塊では見当たらなかった。
0046カレーなる名無しさん (オッペケ Sr51-0UrW)2021/08/30(月) 20:58:34.52ID:UGlKwSOfr
元々創業ビーフカレー旨くもないのに
その味を再現されてもな
0047カレーなる名無しさん (ワッチョイ 421a-PLLf)2021/08/30(月) 20:58:35.42ID:uGlxqIzU0
>>45
でも1パックで 170g だから量少なくないか?
0048カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM66-z3gJ)2021/08/30(月) 21:04:19.20ID:ThkcFwflM
最近のレトルトカレーって具もほとんど無くなって200g以下って消費者を舐めてるとしか言えないよね
0049カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM66-z3gJ)2021/08/30(月) 21:05:32.59ID:ThkcFwflM
ほとんど脂と小麦粉でとか
50円でも高すぎるよ
0050カレーなる名無しさん (ワッチョイ 218a-O8aN)2021/08/30(月) 21:40:31.59ID:rEn86MXk0
そもそもあのレトルト袋だけでも結構値段するし、レトルト処理って時間と手間かかるから、何十円で売ってる奴ってどんな材料使ってどんな作り方してるのかと思うわ
0051カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8268-9TmC)2021/08/30(月) 22:09:01.38ID:s6gCkTWC0
そうだよな、ケチな俺でも50円のレトルトカレーが高いとは思わないな
0052カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/31(火) 02:38:32.18ID:wgBqwfIR0
質を落としても売れてるから企業はそれでいいってなっちゃうんやろうね
俺が言うのも何だけど安レトルト日常的に買ってる人の食生活ってどんななのか心配になるわ
俺みたいな一人暮らしばっかりが買ってるわけでもないだろうし
0053カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp51-tOnI)2021/08/31(火) 05:33:22.84ID:lxhWv/Ptp
>>47
少なすぎる。ぼったくり
0054カレーなる名無しさん (アウアウキー Sac9-drhV)2021/08/31(火) 13:38:35.21ID:qzHOiARza
お湯を使わないレトルト専用調理器「レトルト亭」アピックスから
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1347/007/index.html
0055カレーなる名無しさん (ワッチョイ 218a-O8aN)2021/08/31(火) 15:01:29.10ID:KqidOre50
>>54
これたぶんカレー温めるのに4分以上かかるんじゃないの?
0056カレーなる名無しさん (ワッチョイ c264-ZeAj)2021/08/31(火) 16:05:53.89ID:T63KTvQD0
>>54
これ高過ぎない?
こんな機構ならいずれ安いの出そう
0057カレーなる名無しさん (ワッチョイ 821a-PLLf)2021/08/31(火) 19:41:35.10ID:GAA6wqHD0
古くなった電気ポットをレトルト専用にする方が簡単
0058カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/08/31(火) 19:47:08.98ID:wgBqwfIR0
>>54
高級トースター開発しようとして途中で路線変更したみたいな見た目
0059カレーなる名無しさん (ワッチョイ c9cb-JMbW)2021/08/31(火) 21:00:24.96ID:co+sghRt0
>>47 レンジご飯の大きさに合わせている
0060カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6239-1etN)2021/08/31(火) 23:06:29.58ID:J3Xs280J0
SB 神田カレーグランプリ べっぴん舎 カシミールビーフカリー を食べた

デリーのカシミールカレーは具がなくて600円超えだが、これは具がごろごろ入って298円
コスパは言うに及ばず、味そのものが絶品。近年、レトルトでこんなにうまいカレーは
ついぞ食べたことが無かった。これホントにレトルト?と疑うほど、ものすごくうまい

デリー同様、スープカレーのようなサラサラしたカレーで、辛さはLEE10倍未満
スパイスが、これこそカレーだというような配合で、しかも甘ったるさは皆無
これまでSBの神田カレーグランプリはほぼ全部食べているが、これは文句なく1

LEE50倍キャンペーン用で20・30倍を買おうとためていた資金は、なんかばかばかしく
なったので、このカシミールビーフカリーを大人買いすることに振り替えた
辛さなんぞあとからリーパーの粉末かけて調整出来るし。やっぱ美味しいのが最優先だな
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/01(水) 06:17:34.47ID:aKKDYaEX0
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000453.000003092&;g=prt
8月の新商品か
まだ店で見てないな

ヨド通販にもまだ無いみたいだね
西友ネットスーパーにはあるか
イオンネットスーパーの近所の店は置いてないわ

れんこん入りはおもしろいね
ぱっと見、札幌スープカレー系のようにも見える
0062カレーなる名無しさん (ワッチョイ c9cb-JMbW)2021/09/01(水) 17:03:05.46ID:KBjBstxb0
ロイホのカシミールが好きなんだが、近い?
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0d9a-DVLf)2021/09/01(水) 18:41:21.73ID:BGtdhRXM0
カリー屋カレー180gになったん?自分んとこのコスモスはまだ200gで税込79円。ありがたーい!
0064カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e7d-sBcY)2021/09/01(水) 19:36:06.99ID:3/lO0miM0
ぶっちゃけレトルトカレーはレンチン要らない派だ
レンチンご飯にのせるから猫舌には丁度いい熱さになる
0065カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4d68-9TmC)2021/09/01(水) 20:11:16.99ID:g2xtKf1Q0
>>64
時々同じような書き込みみるな
0066カレーなる名無しさん (ワッチョイ 461a-PLLf)2021/09/01(水) 20:14:50.96ID:rHhIwazo0
>>64
レトルトカレーを湯煎もしないでそのまま熱々のご飯にかけるという事?
0067カレーなる名無しさん (スッップ Sd22-YNKR)2021/09/01(水) 20:15:14.99ID:r1cDi0hVd
同じ人が書いてるのさ
0068カレーなる名無しさん (ワッチョイ 45f3-bvpa)2021/09/01(水) 20:49:20.14ID:XfSXS/yi0
カリー屋の人も毎回同じだよな
あれが美味いとかおかしい
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e7d-sBcY)2021/09/01(水) 21:03:14.24ID:3/lO0miM0
>>66
そう

昔ハナマサというレトルトカレーで
温めなくても食べれるみたいな人が割りといて
僕だけじゃないと思うけどね
猫舌はいるよ
熱々は時間ない時は勘弁
熱いだけで苦痛だよ
0070カレーなる名無しさん (ワッチョイ 821a-PLLf)2021/09/01(水) 21:11:10.70ID:Mcw33YIE0
私は逆に、熱々のカレーを冷たいご飯にかけるのが好きです
0071カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM66-z3gJ)2021/09/01(水) 21:17:05.16ID:tOg+mnc9M
冷たいごはんに熱々のカレーの方が美味しいよね
0072カレーなる名無しさん (ワッチョイ aebc-AkrI)2021/09/01(水) 21:35:03.65ID:ZzRUxKat0
マツコだろ
0073カレーなる名無しさん (ワッチョイ 218a-O8aN)2021/09/01(水) 22:35:33.10ID:tkaLZ8oV0
袋のままレンチンできないカレーを皿に出してみればわかるように、温めないと脂が固まっていてキモい
0074カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM66-z3gJ)2021/09/01(水) 22:37:38.13ID:kAX86QhIM
>>73
脂抜きするにはいいよね
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2133-Y/PZ)2021/09/01(水) 23:17:13.75ID:WNrWNrPm0
常温で絞ったら容器にびっしり油が残ってる
油なんていらない派にはガチで有効
もともと加熱してるから安全面としても再加熱は不要だし

それと引き換えにするのはスパイスの辛味
温度で活性するから冷えてたら台無しになる

ペヤングの獄激辛も冷えてから食べると何割も辛味が減る
たぶんココイチがアホみたいに熱々で出してくるのも意味がある
>>70-71はスパイスのパフォーマンスを損なわずに早食いできる幸せがあるので正解に違いない
0076カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2133-Y/PZ)2021/09/01(水) 23:18:58.15ID:WNrWNrPm0
境界線は43℃らしい知らんけど
0077カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6e7d-sBcY)2021/09/02(木) 06:47:22.39ID:upLdK2mz0
逆にレンチンご飯を温めずに食べる選択はないだろ?
0078カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-U7Lh)2021/09/02(木) 06:51:27.27ID:+jDMqUhJ0
普通に炊いたごはんの冷えたのは好きだがレンチンごはんは無理だ
0079カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6efa-odzt)2021/09/02(木) 08:22:13.40ID:4BPUUbvF0
>>77-78
70ですが、さすがにそれは無理ですね
0080カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2133-Y/PZ)2021/09/02(木) 12:16:05.03ID:F6b/XerH0
カリコレ
旨みの凝縮されたセミドライトマトとグリルトマトを使ったトマトカリー(タイトル長すぎ)
一部のセブンイレブンで今でもたまに見かけるやつ

高い
以上

だと身も蓋もないのでトマトすげえって言っておく
トマト感なら最強ボスクラス
トマト好きなら戦いを挑むべき
松屋のうまトマ系が好きな人なら特に
0081カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa85-4thN)2021/09/02(木) 18:48:19.85ID:tY7ZORJea
トップバリュ
具材がとけこんだ とけこみビーフカレー 甘口
1袋(170g)当たり エネルギー166kcal たんぱく質2.4g 脂質9.7g 炭水化物17.7g 糖質16.7g 食物繊維1.0g 食塩相当量2.6g

塩分少ないかな
0082カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Sp51-JMbW)2021/09/02(木) 20:29:24.04ID:Al8iLyq0p
>>60
駄文の見本だな、うまいからうまいみたいな感想よく書けるな
0083カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3dcb-0L7c)2021/09/02(木) 22:03:37.10ID:LEm76RPy0
>>77
パックご飯はデンプンが老化(β化)した状態で保存されてるから、ちゃんと加熱してデンプンを糊化(α化)しないとボソボソで美味しくない。レトルトカレーと単純には比較できないでしょ。
0084カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 00:27:53.19ID:oggzwXpS0
>>82
あくまで主観とはいえ
・具が多い
・スープのようにサラサラ
・辛さはLEE10倍の手前くらい
・カレーらしいカレーの風味
・甘ったるさがない
こんだけ情報入れてくれてるじゃん
0085カレーなる名無しさん (スップ Sdff-GCjN)2021/09/03(金) 19:01:24.13ID:25/dn5FWd
ホテル、シェフ仕様はカツカレーに重宝する
煮詰めてソースにするも良し
0086カレーなる名無しさん (スッップ Sd7f-08Ne)2021/09/03(金) 19:12:54.59ID:pw/6Apjpd
神田カレーグランプリのカシミールカレー
バキバキのビーフが3〜4個、バカみたいにデカい人参が2個、蓮根が3個くらい
店の中辛というだけあって、そんなに辛くないね
気になったのが不自然な甘さ
敢えて使ってると思わざるを得ないステビア由来の甘さでしょうね
手元にある7&iのグリーンカレーも食べログのツナパハも甘さは感じるけど、これはステビアではない
これがカシミールカレーと言われればそうのかな?
本場のカシミールカレーがわからないので何とも…
リピはしないけど、一度食べてみて良かったなという気はします
0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 20:37:12.13ID:oggzwXpS0
>>86
カシミールカレーの元祖のデリーがレトルト出してるから食べてみたら?
0088カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 20:38:22.89ID:oggzwXpS0
ところでビーフについて「バキバキ」という擬音は何を指しているのだろうか?
ビーフジャーキーのように固いということ?
0089カレーなる名無しさん (ササクッテロラ Spbb-ALHH)2021/09/03(金) 20:55:10.96ID:rSFHfmdPp
>>84
丁寧に返信してくれて申し訳ない、でもうまさの評価じゃないんだ
・具が多い →具が多いとうまいの?
・スープのようにサラサラ →食感は好みなのでうまいにはつながらない。
・辛さはLEE10倍の手前くらい →辛さの感想でうまさではない。
・カレーらしいカレーの風味 →まさに駄文、クミンが効いてるとかスパイス情報なし
・甘ったるさがない →あなたの主観ですよね、バターチキンなんかは甘さもうまさだし。
総評として、あなたが絶品」とする根拠が薄いし、軽々しく絶品なんて言葉を選んだらダメかな。
0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/03(金) 20:58:45.98ID:oggzwXpS0
読解力低いなー
まさかと思ったけど本人だと思ってるし
小学校からやり直してこいよ
0091カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f39-XrX+)2021/09/03(金) 22:54:45.58ID:tO3oLbF60
>>90
60です。お気遣いありがとう。そっとしておきましょう
0092カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f39-XrX+)2021/09/04(土) 09:54:27.90ID:fXenRHjW0
SB 神田カレーグランプリ お茶の水、大勝軒 スパイシードライキーマ を食べた

レトルトのキーマカレーで個人的に一番好みの味なのは、ヱスビー珊瑚礁湘南ドライカレー(リニューアルで味が少し落ちたかも)だが
こちら大勝軒のほうは、それを上回るおいしさは感じなかった。変な酸味を感じる

あとがけの特製スパイス(クラッシュナッツがたっぷり入っている)をかけると、香ばしさが増して結構おいしくなった
(パッケージ画像では卵黄を乗せているが、卵をカレーと合わせるのには少々抵抗があるので試さなかった)

いずれにしても300円でこの味なら160円で買える銀座キーマカリーのほうを自分は選ぶ
0093カレーなる名無しさん (ササクッテロリ Spbb-u1hd)2021/09/04(土) 14:44:36.79ID:rPZ0YEy3p
カリー屋カレー180になるので、お別れですね
0094カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7bc-nTGN)2021/09/04(土) 19:41:37.39ID:YJFPix5j0
最大手ですら200gキープできねえのか情けねえ
小売りとSBの共同開発にボロ負けか

ビッグ・エー(Big A) 野菜が決めてのカレー 税込み78円! 甘/中/辛 200g
https://366days-big-a.up.seesaa.net/image/KC467310.JPG
大きな野菜がゴロゴロでSB製造だし国産野菜だし
ハウス撤退する気?
0095カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-mTzs)2021/09/04(土) 19:45:34.67ID:knDckmx6M
メーカーってほんとバカだよね
商品の特性上20g減らすとお客さん離れちゃうのにね
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f1a-Y0sp)2021/09/04(土) 19:48:29.57ID:RQFjZuyh0
銀座カリーは180gになったけど、まだ売れてるよ
0097カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-mTzs)2021/09/04(土) 19:49:25.71ID:knDckmx6M
想像力や創造力が欠如した連中が商品開発してんじゃないのかな
っていつも思う
0098カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-mTzs)2021/09/04(土) 19:50:15.99ID:knDckmx6M
>>96
まだ売れてるの?
おれ買わなくなったけど
0099カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-mTzs)2021/09/04(土) 19:51:51.66ID:knDckmx6M
と言うか
製造がヤマモリになった時に劣化したから買ってないな
0100カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-mTzs)2021/09/04(土) 19:54:52.34ID:knDckmx6M
咖喱屋も量が減って売価が上がった時点で買わなくなった
それまでは味は妥協してたまに買ってたけど笑
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nHai)2021/09/04(土) 20:51:13.09ID:e5N1yCns0
カリー屋最近ステマが激しいのはそういう理由か。
0102カレーなる名無しさん (ワッチョイ 67cb-R0sJ)2021/09/05(日) 00:34:25.28ID:1nemDmN+0
200gと180gってそんなに違うものなの?単に重さの問題なら水と塩と添加物でいくらでも水増し出来そうな気がするけど。
個人的にはレトルトカレーってご飯にかけて食べたときの満足感でしか考えたことなかったから、巧妙にステルス値上げされても気が付かないんだよな。
0103カレーなる名無しさん (スプッッ Sdff-08Ne)2021/09/05(日) 04:34:17.86ID:pxdpN40qd
セブンに丸大食品のカリコレなるグリーンカレーとマッサマンがあったけど、食べた事ある人はいるかね?
ローソンのもファミマのもグリーンカレーは美味しくなかったから、買う気になれんかった
0104カレーなる名無しさん (ワッチョイ c743-u1hd)2021/09/05(日) 06:43:44.42ID:dKUVRuD10
>>102
お前は客としては最高のお客さんだよ。

売り手としては楽でいいよ。減らしても気付かないんだから。
0105カレーなる名無しさん (テテンテンテン MM8f-Sfec)2021/09/05(日) 08:37:59.89ID:8Bd6mNmpM
ハウス食品 スープカリーの匠 北海道産チキンの濃厚スープカレー

ご飯1合の上に国産鶏もも肉をトッピングして(土鍋の内鍋みたい)炊飯
正肉だったため、火の通りは悪かったが、ふつうにおいしかった
から揚げ用などでカットされているやつならちょうどいいかな

スープカレー、肉以外は満足 その肉の残念さを補うための苦肉の策
0106カレーなる名無しさん (ワッチョイ e79a-6l1J)2021/09/05(日) 17:17:49.53ID:wa5Seupx0
ミニストップの80円くらいのビーフカレーは200gやで!
0107カレーなる名無しさん (JP 0Hff-sic3)2021/09/05(日) 18:47:51.67ID:Eh832/k5H
俺はいつも200gのパックご飯と食うから減らされると困るな
0108カレーなる名無しさん (ワッチョイ c7bc-nTGN)2021/09/05(日) 22:38:34.41ID:cf98E1C10
めいらくの撤退で100円カレー市場は堂々とステルス値上げやり始めて草
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ c733-ypAh)2021/09/06(月) 02:11:12.84ID:ihXFu6160
>>94
BIG-Aカレーの70円台はピカピカに光ってるな
俺の先発ローテションにも入ってるわ

ちなみにBIG-Aは関東ローカルの店っぽいから
試してみたい人は西友の80円台のやつが大体同じ(俺のバカ舌では完全に一致)
0110カレーなる名無しさん (ワッチョイ c733-ypAh)2021/09/06(月) 02:38:14.74ID:ihXFu6160
ちなみにレトルトかけるときは手抜きしちゃだめだぞ
どばっとかけた後に袋を半分に折って絞る
さらに半分に折って絞り出す
それだけで10gくらい違う

これは飲食店でバイトリーダーやってた人なら最初に教える秘伝
0111カレーなる名無しさん (JP 0Hff-sic3)2021/09/06(月) 04:48:46.33ID:m3nH0FdYH
秘伝て大袈裟だな
0112カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/06(月) 05:13:41.30ID:4rFT2tFl0
わりばしみたいなものではさんでしごくといいよね
0113カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27f3-ITvI)2021/09/06(月) 12:26:33.01ID:mMwjCmPC0
トップバリュの58円カレーは200gだから頑張ってるな
トップバリュ製品は不味いものばかりだがこのカレーの辛口だけは好き
0114カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4768-kn5V)2021/09/06(月) 17:20:09.96ID:k/+PZtj80
トップバリュがまずいなんておもわないが、78円になった肉入りのレトルトカレーは以前のより安っぽくなった気するから仕様変更するまでは買わない
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfe6-ZqTj)2021/09/06(月) 18:05:29.90ID:A3ui6GhF0
レトルトカレーは安い牛肉足して食べてる
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/06(月) 18:14:00.66ID:4rFT2tFl0
フレークタイプのカレールーお湯で溶かせばよくない?
0117カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8774-G0wy)2021/09/06(月) 19:13:43.92ID:j6Q1OBvL0
ハチ食品
アジアングルメ紀行 バターチキンカレー
近所のドラッグストアで税抜き98円

安定のハチ食品
非常に美味
肉は申し訳程度だが値段を考えればこんなものだろう
辛さレベル3でインド風と同じだが体感ではインド風より辛く感じない
インド風もそこまで辛くはないが
辛さは後からくるタイプ
常温でも冷やしても食べられる
この時期おすすめ
0118カレーなる名無しさん (スップ Sdff-08Ne)2021/09/06(月) 20:18:56.18ID:fBpZ4FF3d
アジアングルメ紀行なんてめちゃくちゃ旨そうだな
今週中に探してみる
ダイソーにあればいいなぁ
0119カレーなる名無しさん (ワッチョイ bff3-3Jkk)2021/09/06(月) 20:48:00.72ID:Bybo7YDd0
tesてwy
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ 27f3-ITvI)2021/09/07(火) 14:11:41.57ID:w0bMv65H0
どんぶり亭カレー南蛮
美味しかったがもう少し出汁を強くしてほしい
0121カレーなる名無しさん (ワッチョイ 478f-7XSQ)2021/09/07(火) 14:18:41.90ID:1KnHyMHr0
自分でめんつゆ入れてみたら?
0122カレーなる名無しさん (ブーイモ MMcf-MjDj)2021/09/07(火) 21:23:17.52ID:jvK0On3kM
ダイエーのさつま姫牛カレー食べた人
レポートよろしく
0123カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0767-hu+A)2021/09/08(水) 05:15:32.24ID:7VwV8Ukp0
>>115
所詮インスタントだもんそういうのでいいんだよ
値段なコスパな量な関係ないと思うんだけどな
インスタントラーメンだって好きな物入れて食べる人もいるんだし
0124カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nTGN)2021/09/08(水) 05:46:43.45ID:x+Nmrs6S0
支離滅裂
0125カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-nHai)2021/09/08(水) 15:17:02.19ID:s3cxyZIk0
ドンキにラフテーカレーっていうのがあったから買ってきた。
0126カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4739-g3wN)2021/09/08(水) 18:25:13.54ID:JpA0VzwX0
カレーマルシェってここ何年かで味変わった?
久しぶりに食べたらなんか以前思ってた味と違うような気がする、自分の思い違いかもしれないが
0127カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8763-CoYK)2021/09/08(水) 18:31:12.42ID:YndZHwrU0
>>126
かなり前からまずい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています