トップページcurry
1002コメント266KB

ビリヤニスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:23:11.62ID:???
ビリヤニ(プラオ含む)を愛する者よ、集え。

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
0071カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 04:39:02.94ID:???
フライパンでもいけるんだな
https://twitter.com/inadashunsuke/status/1430498967020720130
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 04:47:53.55ID:???
温度調節がキモなんだからフライパンならIH対応のやつで温度調節機能のあるIHクッキングヒーター使えばいいのかな
0073カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 05:47:41.23ID:???
>>69
普通に飯炊けるんだし、んな問題あるか?
0074カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 06:49:08.28ID:???
浮くような軽い蓋でなければ全然平気
0075カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 11:34:25.32ID:???
パエリアっぽい
0076カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 12:02:01.85ID:???
>>73
別に食うぶんにはなにも問題ないと思うけど、
現地のやり方だとなんか密封性気にしてそうだからな
そもそもあのパンを使うパターンと使わないパターンを比べたことないからわからんね
0077カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 12:45:54.98ID:???
フタの精度が悪くて合ってない、というんじゃなけりゃあダムはわりとどうでもいい、と聞いた
0078カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 15:58:55.07ID:???
店によってぜんぜん作り方が違う
ほんもののビリヤニとは何なのか・・・><
0079カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 22:03:50.54ID:???
そんなの現地で食べても千差万別なのに
これ一つがホンモノ!なんてあるわけないじゃん
0080カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 11:16:11.02ID:???
バスマティライス150gに対してバター30g入れても全然油っぽさを感じないのが逆に怖い
油っぽいと感じる店はどんだけ入れてるんだろうって思ってしまう
0081カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 14:10:03.22ID:???
バター30gとか一口分だろ
0082カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 16:47:23.83ID:???
新大久保のジャンナットの横のインドスーパーにもビリヤニとあったから頼んだら混ぜご飯だった
注文したら炊飯器からご飯取ってカレーと油入れてチンして混ぜて出来やがり
ただいい感じにグラデーションできててまぁまぁだった
0083カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 10:46:34.57ID:???
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO74878900Y1A810C2000000/

ビリヤニ大沢どう?
0084カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 12:05:34.12ID:???
>>82
ちゃんとビリヤニ作るお店でも売り切れの時に炊けたバスマティライスからダムだけしたの作ってくれるし
電子レンジもおんなじ感じゃないかな
0085カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:18:24.12ID:???
>>82
ナスコ?
0086カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:53:24.27ID:???
>>83
来週行く
せっかくなんで炊きたて回にした
0087カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:56:12.77ID:???
成功しても失敗しても荒れそうだから今のうちに専スレ立てれば
自分は予約制の所に興味はないわ
0088カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:00:17.14ID:???
まあ完全予約制とかになると言うほどネタ無いだろうね
俺も今食いたいで突然食べたくなるから、せめて当日の1時間前とかでオッケーくらいにならないと厳しい
0089カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:12:02.43ID:???
>>85
いやナスコより奥
ミックスマサラとかいいの有るなぁと写真撮ってた
シディーナショナル?って店かな
0090カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:12:50.77ID:???
>>89
シディークナショナルだ
0091カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:41:44.58ID:???
>>86
感想待ってる! ビリヤニ大沢
0092カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 20:23:45.32ID:???
大澤はコロナ感染で味覚がどーのってこのスレで誰かがレスしてたけど戻ったんかな
0093カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 05:50:17.36ID:???
>>76
ダムはもともと昔の軍事行軍時の屋外調理のテクニック
火にかけて放置する簡便さと破損の少なさが便利なんで普及した
肉が柔らかくなるという副次的効果があったけど
それよりも経済的な有利さがウケた
0094カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 06:52:44.75ID:???
勉強になるなぁ
0095カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 17:44:21.29ID:???
水の使用量の制限がまず第一条件かと思った
タジンも
0096カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 13:23:22.87ID:???
>>95
水の無いところでは野営できない
燃料調達の方が大変
0097カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 13:29:47.22ID:???
ビリヤニって何であんなに美味いんだろう
何か違法な物が入ってるのかと思うほど中毒性が高い
0098カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 14:27:57.35ID:???
合法のスパイスがいっぱい使われてるからな
0099カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 15:02:34.26ID:???
>>97
ヒント 課長
0100カレーなる名無しさん2021/09/02(木) 04:40:31.03ID:???
>>97
ひょっとするとフライドオニオン
0101カレーなる名無しさん2021/09/02(木) 08:43:48.42ID:???
>>97
ギー
0102カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 15:56:26.86ID:XFsfTkex
ロピアオリジナルの冷食ビリヤニ1200円

https://i.imgur.com/2ROHUXM.jpg
0103カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 16:13:56.00ID:???
>>102
TVディナー風に見えるw
0104カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 16:39:47.82ID:???
カオマンガイ用の手順と設備を使いまわしました風
0105カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 17:25:01.49ID:???
ジャンバラヤみたいな見た目だなあ
0106カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 17:41:31.41ID:???
ここの住人は当然入会してんの?
https://www.biriyani.info/
0107カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 18:33:44.74ID:???
Tシャツはいらね。
0108カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 19:56:17.83ID:???
>>106
去年冷凍のビリヤニ買ったけどそんなに美味しくなかったので頑張って欲しいね
0109カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 21:32:27.24ID:???
ビリヤニ自炊しない人には無用だしな
0110カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:19:56.33ID:???
>>106
名乗った者勝ちの協会はちょっと…
0111カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:49:21.03ID:???
ビリヤニ協会って三大炊き込みご飯とかいう嘘の出所だよね
0112カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:53:02.25ID:???
>>106
これのツイッター見るとあっ(察し だぞ
これに使う時間と金があるならビリヤニ食いに出かけるほうがはるかにマシ
だけどその後食ったビリヤニの感想ツイッターに書いたりするとこいつからいいねフォロー飛んでくるから気をつけろ
0113カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 23:16:26.85ID:???
>>110-112
そうなんだ(笑)
0114カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 23:33:04.03ID:lakicLqt
>>112
確かにビリヤニ作ったのTwitterに上げたらいいね付いたわw
0115カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 05:15:49.62ID:???
やっぱ冷凍だと味落ちるのかな
0116カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 06:57:12.33ID:???
味というか香りが落ちる
炊きたての蓋を開けた時の香りは何物にも代え難い
0117カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 09:54:46.41ID:???
バスマティライス自体は冷蔵にも冷凍にも強い感じはする
0118カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 11:58:30.41ID:???
冷凍は家で5分で食べられる手軽さがいい
自分で作るより大体上手いし
0119カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 13:40:04.40ID:???
スーパーマリオみたいな方のカーンさんのビリヤニ
https://i.imgur.com/V3VRuC4.jpg
0120カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 14:22:38.49ID:???
近所で草
ダタールさいたま新都心のビリヤニ
去年の写真だけど
https://i.imgur.com/UfJv5Du.jpg
0121カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 16:01:30.31ID:???
プラオは味が落ちないけどビリヤニは保存で味が落ちがち
0122カレーなる名無しさん2021/09/08(水) 19:33:17.37ID:???
バスマティライス5kgをやっと使い切った
次はラルキラマジェスティック買おう
0123カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 00:24:16.88ID:???
大澤氏のtwitter見てたけどインド鍋の工作精度やべーな、小麦粉で埋めてる理由がわかる
https://pbs.twimg.com/media/E-pVfc9VkAESRwv.jpg
0124カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 01:04:28.51ID:???
らしいっちゃらしいけどね
0125カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 03:41:37.97ID:???
これはデカいし使用感あるし後からぶつけて曲がったとかじゃないん?運送中とか
0126カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 11:51:32.69ID:VADK5PyL
>>125
インド製品の精度はこんなもん、中国製品の方がまだマシ
0127カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 11:57:19.02ID:???
そうなんだ。蓋のつまみがぐにょぐにょしてるのもデザインじゃなくて精度の問題なのかな
0128カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:01:38.50ID:ZGxQmtSM
鍋くらい日本製の使ったらいいのになんかなぁ
0129カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:07:08.14ID:???
こだわりってやつだろ
炊きムラがある方が美味くなるかもしれんから
きっちり作られた日本製がいいかもわからんし
0130カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:17:43.89ID:???
動画見ると調理する前に蓋を何かで叩いて歪み修正するのとかあるしね
0131カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:27:27.48ID:???
ある程度以上大きいサイズが欲しい場合に日本製だと物がないてのはあるかも

あと中華鍋タイプ(カダイって言うのかな?)の厚みのあるアルミ製でカーブ強めのって
日本だと無いよね
0132カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:34:02.72ID:???
叩いてるのは上に炭置くから歪むせいでは
0133カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 13:47:29.47ID:DVqUaEUZ
>>131
厨房器具屋行けば普通に売ってる
0134カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 15:58:01.46ID:???
>>123
インドのビリヤニ作成動画見りゃわかるがそんなもん気にしない
それより蓋の上に炭火置くのは皆やってる
現地風を意識するならそっちが大事ではないか
0135カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 15:59:48.05ID:???
圧力鍋使えばいいだけなんだけどな
0136カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 16:03:07.57ID:???
>>134
狭いキッチンでやったらしねる
0137カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 16:48:59.74ID:???
>>133
マジで?
Webで業務用の通販サイトもけっこうあるけど出てこないけどなあ
銀色のがあったと思ったらだいたいチタン
0138カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 18:30:22.62ID:L4BtDgsp
>>137
東京や大阪の厨房道具屋通り行けばあると思う
0139カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 18:31:43.51ID:???
業務用のアルミ寸胴鍋いいなと思ったけど家庭用ならビタクラフトの24cmくらいで十分かな
0140カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 19:39:53.38ID:???
年末年始にラーメンのスープ仕込むからでかいアルミの寸胴鍋持ってるけどそれ以外に使わないから結構邪魔
0141カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:07:23.59ID:gd/27Ij3
あの写真のサイズの鍋でビリヤニ作る事はないけどな、何人前作れるんだ?
0142カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:15:49.73ID:???
3合炊きの炊飯器の内釜の3倍×3倍×3倍くらいはありそうだから
ギリギリまで使えば8升くらいは炊けそうかな
まあ50人前とかかねえ

ここまで大きいとコンロの問題もあるよね
0143カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:19:03.48ID:???
>>134
田舎のおばちゃんが煮物まとめて作る金色の両手アルミ鍋あるじゃん 
以前からあれでやってみたいんだよね 
0144カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:32:36.68ID:???
モスクのイフタルの時に作る鍋はデカかったよ
0145カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:53:02.75ID:???
>>143
ビリヤニじゃないけど南インド料理のマサラワーラーがアルマイト鍋使ってたな
0146カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:59:58.38ID:???
円付鍋とか言われるタイプの方が向いてそうな気がする
厚みがありそう
何となくインド鍋っぽさもある見た目だし

ただこのタイプって蓋が無いのが普通だから、そこをどうするかだな
0147カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:10:45.93ID:???
大澤は多くても20人前でしょ
0148カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:49:42.91ID:???
>>143
あんなのどこにでもあるけどペラペラだからガッツリ焦げると思う
あれは完全に煮物用で炊く用じゃないような
0149カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:55:45.10ID:???
>>123の写真で鍋を置いてあるのが
https://panasonic.biz/appliance/cold_chain/products/sur/SUR-K1561SB/
だとすると幅が1500ミリで鍋の直径がその半分よりちょい小さいくらいに見えるから
まあ60センチと仮定して、深さは40センチとするなら
容積は113リットルほど?!

満水で5.5リットルの羽釜が一升炊きとして売ってるから
え。めっちゃ炊けるやん
これで20人前ってことはなくね?
0150カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:02:00.24ID:???
10升炊けるとして100合
ビリヤニの1人前が2合としても50人前
0151カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:09:00.88ID:???
冷凍ビリヤニが半年先まで注文入ってるから大量に炊かなくちゃだろう
0152カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:14:38.94ID:???
大量に炊かないから半年先なんだろ
0153カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:16:02.84ID:???
日本の大釜の飯と同じで一気に沢山の人の分を作ると美味くなる
体力的なものもあるから何十人前をまとめて作るのが良いかはケースで違うだろうけど
その点ではビリヤニ専門にしてるってのは間違いでもないんだよな
それならもっと安くしてくれとは思うがw
0154カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 23:02:36.43ID:???
とりあえず大澤テイクアウトで食べたけどさすがに美味しかった
ただ、近場で言うとバンゲラズキッチンの休日のビリヤニとそこまで劇的に違うほどでもないと感じた
ディナーで行ってみたいとは思うけど予約制というのはなぁ
0155カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 06:06:50.15ID:???
https://i.imgur.com/qG2WKO9.png
0156カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:09:02.75ID:???
>>150
バスマティライス2合ってすごい量にならない?
0157カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:15:55.08ID:1NKfUlhp
>>155
腹立つわ
0158カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:24:01.38ID:???
長粒米の一合は日本米の一合よりだいぶ多くなるからな
0159カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:26:14.33ID:yLfj38sT
>>157
なんで?
0160カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 09:37:33.97ID:???
>>155
おいしい給食の神野を思い出したぞ
0161カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 11:21:35.15ID:???
バスマティライス2合なら四人前くらいか?
0162カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 15:12:49.72ID:???
>>161
2合(300g)に肉500gくらい使うと5〜6皿分くらいになるね
dancyuのレシピだと2~3人分って書いてあったけどどんだけ大食いなんだってレベル
0163カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 16:21:21.20ID:???
パキスタン人向けの店にありがちなドカ盛り基準かねえ
半分くらい食ったあたりで「もういいや」という気分になるやつ
0164カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 13:06:04.38ID:???
>>153
このくらい大きければ満足できるだろうw
https://twitter.com/INDIA_GO_/status/1435910798094700552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0165カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 17:34:47.38ID:???
>>156
雑な計算で少な目に少な目に見積もって何人前か出してみただけなので
0166カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 20:41:56.03ID:Apfj/dFs
ビリヤニ専門店はビリヤニ大澤と京都のインディアンゲートの2店だけかな?
0167カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 23:37:43.43ID:???
ダイヤモンドビリヤニ
ジョニーのビリヤニ
0168カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 00:02:16.03ID:???
インディアンゲートって美味い?
時節柄行くことすら望めない
0169カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 03:43:19.52ID:???
金沢にも専門店なかったっけ?
冷凍の通販してたはず
0170カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 08:39:41.97ID:6RC5kuQ7
>>168
美味しかったよ
毎日カレー食べ歩いてコロナになったやついるしね
0171カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 08:59:27.81ID:???
>>170
えっ誰?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています