ビリヤニスレ Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2021/08/21(土) 01:23:11.62ID:???ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
0681カレーなる名無しさん
2021/12/02(木) 22:14:15.30ID:???0682カレーなる名無しさん
2021/12/02(木) 23:12:00.94ID:???グレビー、行ってみた。
小綺麗でデートに使える店だね。
ランチ1200円ダルバート、お上品な味。
メニューには特に書いてなかったけれど
パスティマライスのご飯お代わりも無料だった。
平日昼間12時30に行ったら満席。
0683カレーなる名無しさん
2021/12/02(木) 23:52:29.63ID:???じぶん訂正
パスティマ→バスマティライス
アホや
0684カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 00:20:36.28ID:???0685カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 02:39:03.02ID:???現地系はマトンが基本だろ
日本人の意識高い系の人がやってるようなとこは日本人好みに合わせてラムかも
0686カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 05:36:20.94ID:???0687カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 05:46:25.33ID:???成獣の羊肉の事だぞ
0688カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 06:48:53.23ID:???0689カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 06:51:59.54ID:???「正しい英語」ではそうだけど、インド方面ではヤギのことを指す場合が多いらしい
スパイシー丸山さんがどっかのお店でインタビューした時にもそういう話が出てきた気がする
https://en.wikipedia.org/wiki/Gosht
英語版Wikipediaのこの記事を自動翻訳で読んでみてもそういう話が出てくる
道民が本土の羊肉はマズいとか言うんならまあわかるんだけど
>>680は何で日本じゃムリと言ってるのだろう
0690カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 06:58:25.18ID:???日本では美味しいマトン(新鮮なヤギ肉)は食えない、なら言いたいことは通じるけど
0691カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 06:59:43.61ID:???0692カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 09:36:41.10ID:???だからジンギスカン屋で食える
今どき臭いマトンをメインでやってるジンギスカン屋なんてほぼ無い
0693カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 10:26:08.06ID:???遜色ないならレンチンが一番楽だなぁ
0694カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 14:02:25.52ID:???0695カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 14:12:43.63ID:???0696カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 15:34:36.38ID:???プロフとは使う食材は似てるけど味付けは違うね
プロフはクミンと塩だけで味付けするからビリヤニよりも素材の味そのままな感じ
0697カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 16:56:03.83ID:???ミントは?栽培
0698カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 19:00:34.38ID:???別鍋でバスマティライス茹でてザルで水気切って混ぜてまた炊いてるの?
手順見ると結構面倒なのねビリヤニ
0699カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 21:23:17.55ID:???バスマティは同時に茹でてます
0700カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 21:35:26.99ID:???とはいえ美味しく出来るならやってみる価値はあるな…
家にストウブという鍋があるのできっと美味しく作れるはず…
0701カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 21:36:21.44ID:???パクチーの代用になるのですか?
家にワサワサしているのですが料理に使えた試しがなく。
0702カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 21:42:55.45ID:???0703カレーなる名無しさん
2021/12/03(金) 21:59:23.24ID:???代わりじゃなくて、パクチーもミントも両方使うの
0704カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 03:30:26.22ID:???0705カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 05:14:16.18ID:???もったいない
0706カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 08:41:13.71ID:???ググったら世界的にはシェヴォンと呼んでる
0707カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 08:45:52.43ID:???0708カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 09:00:09.98ID:???0709カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 09:11:31.05ID:???それやって茹で水捨てないと、ネバネバが残って激軽パラパラにならないんじゃね??
0710カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 11:27:20.52ID:???0711カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 12:51:09.28ID:???0712カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 13:00:44.15ID:???0713カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 14:48:56.55ID:???0714カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 14:52:47.19ID:???嫌儲インド料理部レシピがおすすめ
↓ハイデラバード風重ね炊きビリヤニ
https://imgur.com/g8F9WN9.jpg
https://imgur.com/wixEL0e.jpg
↓南インド風炊込みビリヤニ
https://imgur.com/8Vo4S3y.jpg
https://imgur.com/6xv6usm.jpg
0715カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 15:05:24.55ID:bAYbrMFzインド上級者なら白飯にプレーンヨーグルトかけるだけでインドを感じることが出来るらしい
0716カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 15:15:52.19ID:???しかし足りないスパイスや水がある
ボチボチやります、ありがとうございます
0717カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 17:12:57.45ID:???ググってみたら食べ物で遊んでるとしか思えない代物が出てきた
米農家に謝れと言いたい
0718カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 17:27:35.46ID:???キールは食べたことないけどポンガルの甘いのはクセもなく普通においしかった
0719カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 19:42:28.07ID:???0720カレーなる名無しさん
2021/12/04(土) 22:54:32.40ID:???なんと雪印の公式サイトにカードライスのレシピが載っている
スパイスがガラムマサラ(だけ)になってるのが惜しい
https://www.meg-snow.com/recipe/detail/10870.html
一方明治はインドの人に取材してガチなレシピを載せていた
https://www.meijibulgariayogurt.com/special/meguru/detail-39.html
こちらはちゃんとした感じのレシピから
お手軽ヨーグルトごはんまで
https://srdk.rakuten.jp/entry/2021/07/21/103000
0721カレーなる名無しさん
2021/12/05(日) 01:55:05.12ID:???っていうことに気づけ
0722カレーなる名無しさん
2021/12/05(日) 16:49:11.61ID:???混ぜ混ぜして出来上がりじゃないやつ
0723カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 08:25:49.94ID:???リンクが貼れなかったから検索してくだせぇ…
https://i.imgur.com/TaHuGIO.jpg
0724カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 08:28:52.90ID:???0725カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 08:30:18.72ID:???買ったのに!笑
まぁいいや
0726カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 08:36:06.57ID:???いや、ごめん
ビリヤニ本として日本語でまとまってるのは今はそれくらいだと思うから、いいと思うよ!
0727カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 08:39:05.16ID:???いや、本音が聞けて嬉しいよw
一応作ってみるね!
香取薫さんの最速ビリヤニも買ったからダメでもいいの
0728カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 09:38:14.91ID:vLyffg/Ahttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/481988/
0729カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 09:49:00.62ID:???0730カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 13:25:33.82ID:???0731カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 13:44:45.85ID:???とろけるとこまで行くかは、どうだろう?
0732カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 13:47:51.66ID:???スレ間違えてない?
0733カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 13:49:01.67ID:???0734カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 15:49:28.54ID:???0735カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 15:55:45.90ID:???どっかのサイトで呼びかけたのか
0736カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 17:44:49.61ID:???0737カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 17:53:39.21ID:???普通なら知名度的にも上位にはならなそうだから、どっかで何かやってるんだろな
0738カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 17:57:25.95ID:???0739カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 18:23:01.74ID:???0740カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 18:49:57.81ID:???0741カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 19:04:34.58ID:???・魚の出汁を使う
・主食はごはん
・日本では一皿に複数のカレーや副菜を盛り合わせる形式が多く、見た目に鮮やかで
ミールスやダルバートのように食器をどうすべきなのか、どういう順序で食べるべきなのかという迷いが生じにくい
スプーンでカレーライスのように食べられる
・酸っぱい、苦いなどが少なく、わかりやすくおいしい味が多い
・パキスタン料理のように油が浮いてる感じでもなく、南インドのように水っぽくもなく、クリーミー
・骨付き肉はほとんど使われてない
・豚肉や魚などなじみのある食材
・サイドメニューも魚の身を使ったコロッケなど日本人の口に合う
ただしけっこう辛い
日本で今流行っている映え系の創作カレーはスリランカカレーがもとになってるとも言われている
0742カレーなる名無しさん
2021/12/07(火) 21:23:35.06ID:???新宿南口のコートロッジに時々行ってたが
どストライクに美味いカレー(主に魚介系)と、全然口に合わないカレーがあった記憶。
0743カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 08:29:14.21ID:???表紙のビリヤニは旨そうだが洗練されすぎてるとも思う
なんかこうもっとガード下の赤提灯飲み屋みたいな猥雑さが欲しい
0744カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 08:30:03.47ID:???俺も直感的に思ってた

>>714レシピの者ですが
久々にハイデラバード風重ね炊きビリヤニ作った
https://imgur.com/I4kfZB0.jpg
https://imgur.com/T4EbHjI.jpg
https://imgur.com/lh3Jr2f.jpg
https://imgur.com/CYrKR2p.jpg
https://imgur.com/9Xbqw70.jpg
あとちょっと思うところがあったので
レシピをマイナーうpデート
https://imgur.com/pr55m6L.jpg
https://imgur.com/jDl1Dxa.jpg
0746カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 09:48:47.84ID:???旨そうじゃん
0747カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 10:37:35.80ID:???食器もちゃんとしてる(・∀・)

>>746
ありがとう
久々だったけど炊きたての自作ビリヤニはやっぱりウマー

Street Food PKとかいうパキスタンのストリートフード動画チャンネル見てたら
骨髄が具っていうビリヤニが出てきた
https://youtu.be/kKOX3gCqBRo?t=777
美味そうだけど,どう考えてもデブメニューw
0750カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 13:32:48.98ID:???0751カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 19:29:48.41ID:???
>>751
実はサフランって色より香りの面でクッソ重要だから
ビリヤニ自作するなら絶対に,できれば惜しみなく入れた方がいいと思う
店だとコストの関係で使ってない店も多いんで
サフランマシマシにするだけでワンチャン店の味超えられるぞ
スーパーで買うと高いんで
インド食材店orハラルフード食材店で買うよろし
https://www.padma-tr.shop/product/986
0753カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 19:39:31.65ID:???作るのたいへんそう
0754カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 20:30:25.85ID:???https://pbs.twimg.com/media/FDVcSJgaUAALNAY.jpg
0755カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:02:32.02ID:???球根安いし、比較的簡単に乾燥してくれるし
0756カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:08:19.68ID:???0757カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:13:48.26ID:???0758カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:35:41.45ID:???安定して炊き上げられるようになったら買おうかなあと思い続けて数年…
大して上手にはなってないけどそろそろ買い時か…
0759カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:40:16.22ID:???しかし人件費とはいえ、なんであんな高いんだろ
ヤギの尿で色付けしてるニセモノも横行してるっていうし
0760カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 22:47:32.24ID:???千円以内で出してくれ
0761カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 23:09:01.68ID:???日本米の2倍以上だからしょうがないよ
0762カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 23:33:04.64ID:???いつも5kg1800円で買ってるが。
0763カレーなる名無しさん
2021/12/08(水) 23:36:51.38ID:???0764カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 00:50:31.79ID:???それでも喜んで食う奴がいるから
足元見られてんのよ
0765カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 01:37:17.65ID:p+nsX92o0766カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 02:00:19.46ID:???もっといいバスマティ買ったほうがいいよ
せめて5キロ2000円超えるやつ買ってみて
0767カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 02:23:27.88ID:???球根1個で花が1つ、1gのサフランに150位の花が必要なんでしょ?
それ聞くとそんなに自家栽培がコスパ良いようには思えんけどな
そりゃ高価になるよねと思う
0768カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 02:56:41.44ID:???近くのイミズスタンだと5キロ2300-2600円くらいかな
あとこないだアンビカでちょっとお高いラルキラのエイジド買ってみたけど、イミズスタンで2300円くらいのと違いわからんかった、どっちも美味しい
0769カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 11:37:39.96ID:???大澤は出来上がりまで5時間だし
0770カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 11:55:46.72ID:???コートロッジも閉店して久しいな
0771カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 17:16:38.10ID:???あれだけ肉がごろごろ入って1000円以下は無いと思う
手間もかかるし
0772カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 17:44:20.49ID:???ここに載ってるような本格的なやつは手間とスパイスが大変そうだから適当なレシピ本からになるけど
0773カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 17:44:50.61ID:???誰か知ってますか?
0774カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 18:43:43.80ID:???0775カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 19:21:07.86ID:???
>>772
気軽にビリヤニ作るなら
「だいたい15分! 本格インドカレー」に載ってた
レトルトカレーで作るチキンビリヤニのレシピが何気に美味かった
予算に余裕があれば
ターメリックの代わりにサフラン散らすとさらにウマー
>>774
1人前だろうが100人前だろうが
乱暴に言ってしまえば手間が大して変わらないのがビリヤニだもんな
むしろ大量調理した方がウマーだし
0777カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 20:10:08.20ID:???選んだ結果なんだけど・・・
0778カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 21:06:38.00ID:???その本持ってます!
あれもレンチンでしたよね確か
作ってみます
0779カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 22:14:03.53ID:DDnUlT4N冷食でニチレイあたりが出してくれるのをずっと待ってるんだけど実現可能なんだろうか
0780カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 22:35:38.36ID:???レンチンが簡単で美味しくておススメだよ
こんな感じか〜、じゃあ本格的に作ってみよう、という気になるかも
0781カレーなる名無しさん
2021/12/09(木) 22:43:53.55ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています