トップページcurry
1002コメント266KB

ビリヤニスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:23:11.62ID:???
ビリヤニ(プラオ含む)を愛する者よ、集え。

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
0389カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 13:46:00.12ID:???
ダルバートだけがネパールじゃないだろw
0390カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 14:09:11.54ID:???
日本のインド料理店の8割はネパール人がやってるらしいが…。
0391カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 14:18:08.29ID:g+zAdra+
近所のネパール料理屋にネパール人よく来るけどダルバート頼んでるの見たことないかも
0392カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 14:35:31.76ID:???
>>389
別にチョエラでもサデコでもバラでもいいが?
0393カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 14:40:12.33ID:???
ネパールってのがインネパ指してた可能性が高いんじゃないかと思うんだが
0394カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 14:59:53.35ID:???
「大阪で食べるならビリヤニよりもネパール料理かな」って言ってる人に対して
「大都市ならどこでも」って言っといて
ネパール人がやってるけどネパール料理じゃありませんってバカじゃん
0395カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 15:00:29.30ID:???
まあカラスは黒いと黒いものはカラスが区別できない時点でバカなのは明白なんだけどな
0396カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 15:03:32.10ID:???
調べると大阪は都市の規模の割にネパール人の人口は多くないみたいだが
それにも関わらず日本人のネパール料理のお店があったり、本格的なネパール料理のお店があったりするみたいだね
0397カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 15:19:12.18ID:???
で放置してたスリランカのほうを触ると
>>383の言う「従来のスリランカ」って何?
基準になるようなしっかりしたスリランカ料理がどっかに根付いてるってことだよね?どこの話?

それに対して、大阪のスリランカ料理ってそんなジャパナイズされた感じなん?

日本で独自の姿になったスリランカ料理っていうと、九州のツナパハ系が思い浮かぶけど
0398カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 15:42:45.39ID:???
東京だとスリランカ料理はセイロンインやタップロボーンはじめ、ちょこちょこあって結構根付いてきてる印象
ネパール料理もひと昔は珍しかったのが、今はそうでもなくなってるな
0399カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 15:46:30.75ID:???
東京の最古がセイロンインか
大阪は万博までさかのぼるみたいね
古いからこそ変遷してるってこともあるだろうけど、ざっと見た感じ特にそうでもなさそう

東京でネパール料理は新大久保あるじゃん
全国的にもネパール料理のメッカだよ
0400カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 16:09:34.99ID:???
ネパール料理店は本格的なところでも日本人向けの営業のために「インド料理」を出しているところが多いが
ビリヤニはそっち側に含まれるから、ネパール料理店でビリヤニを注文するのは愚か
Twitterで有名になった某店はわりと本格的なビリヤニを出しているみたいだけど、どの程度のかわからんし、まあ例外

スリランカもブリヤニとかいう呼び方でビリヤニを食べるみたいだけど
日本のスリランカ料理店で日本人のビリヤニ好きが好むようなのが出てくる可能性は低いだろうな
0401カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 16:27:16.06ID:???
>>399
ちょい訂正
万博っていうか、花博かな?1990年か
30年くらいの歴史ってことだね

福岡のツナパハ系は1988年だからちょっと古いな
0402カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 17:10:18.34ID:???
都内ならちゃんとしたネパール料理店もあるみたいだし
増殖し続けてるインネパ店より遥かにそっちの方が興味湧く
0403カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 17:18:20.13ID:???
増えてんのかねえ?
うちの近所だと十数年前はネパール人がやってるインド料理屋2軒、インド人がやってる店ゼロだったのが
今はネパール店2はそのままで、インド人の店2軒、インド人とパキスタン人の店1軒になっていて、インド店のほうに勢いがある
0404カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 18:22:28.89ID:???
なんか1人で必死に長文書いてる奴が空回りすぎてもはや可哀想w
0405カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 18:33:01.47ID:???
>>394
読み返してみたけど、比較してるのはイントパキスタンであってビリヤニじゃなさそうだぞw
更に横浜が3軒なのはわかったけど昔は何軒あったの?とか言ってる方も疑問だらけなんだが
つまり暴投し合ってるからイミフw
0406カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 19:32:17.66ID:???
>>405
お前がバカなだけだからもう黙っとけ
0407カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 19:40:58.38ID:???
374が大阪でうまいビリヤニ食えんかったって言ってるとこから始まってんだから
381が言ってんのは結局大阪ではビリヤニよりライス&カリーかダルバートってのと同じことなんだよ
それに対して「いや大阪では〜〜だ」って言うならまだ筋が通ってるけど
「いや大都市ならどこでも」とか言う時点でクルクルパーなんだが
その上「インネパが多い」となると全く話がつながってなくてIQ3レベル
0408カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:07:59.52ID:???
結局東京以外でビリヤニ食おうと思ったら
まあエリックサウスとかのぞくと
ヤシオスタン、射水スタン、インターナショナルビレッジ
とかのパキスタン人がいるとこに限られる感じかな
関東は栃木のほうとかまで拡がってんのか
0409カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:16:46.08ID:???
>>407
バカは黙ってろって
0410カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:22:15.42ID:???
>>409
どんなに悔しくてもまともな反論ができない知能、かわいそうだねw
0411カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:41:01.64ID:???
東京以外なら行徳で食えばいいじゃない(´・∀・`)
0412カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:47:37.80ID:???
千葉か
関東圏というか大東京圏というか
そのへんならわりと食えるのね
0413カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:49:12.74ID:???
神奈川に一歩入るとタミル、ケララが美味い
すぐ近くにパキスタン系もあるがそっちより上記南インドがいい
0414カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:52:28.76ID:???
それは初耳
南インド料理いいねえ
0415カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 20:56:24.09ID:???
意識高い系の人たちはプライドが高過ぎて末路がみっともないね
0416カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 21:00:10.31ID:???
何を言ってるのか自分で理解できてるか?w
0417カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 21:14:57.40ID:???
>>410
レス番間違えてるよw
0418カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 21:22:43.94ID:???
なんもおもしろくないし、まともな反論できないのを証明しちゃってるじゃん
0419カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 21:26:35.10ID:???
だからレス番間違えてんだよw
お前は誰と闘ってんだ!となw
バカの擁護しないしキチにつきあいたくもねーからw
0420カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 21:52:19.33ID:???
>>419
触らぬキチガイに祟りなし
0421カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 22:18:54.57ID:???
>>408
USS(中古車オークション会場)近くやモスクのあるところにバラついて点在してる。
日本人相手を前提にしてない店もあるから〇〇スタンとか言うブランドに拘らなくても、面白いもん食えるところは割と多い。
0422カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 23:00:18.18ID:???
風袋スタン

言ってみたかっただけだw
なお風袋は四国にある町名
0423カレーなる名無しさん2021/10/11(月) 23:24:30.36ID:???
>>419
間違ってないが?
0424カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 07:00:43.20ID:???
お前はコテ名乗っとけ、そんだけ。
0425カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 07:51:52.38ID:hsG31Vaz
大阪の行く店を参考にした人真実とか書いちゃう人だったよ。。。参考にしたのが馬鹿だった

>>388
ありがとうございます
次の機会に行ってみます❗
0426カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 10:48:56.43ID:???
いつ何を参考にしたって?何か壮大な勘違いしてそうだが
0427カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 11:02:17.52ID:???
イライラしてる人はスパイスが足りてないんじゃないの
ビリヤニ食べに行け
0428カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 11:56:30.23ID:zjfpPGg3
むしろスパイス摂りすぎて火病起こしちゃってるような
0429カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 12:05:09.96ID:???
こいつが荒らしでしたと
0430カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 17:27:03.33ID:???
どいつ?
0431カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 19:41:22.87ID:???
ふらんす
0432カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 21:11:57.77ID:inoZNikW
大阪ハラールの話題が荒れる原因なん?
0433カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 23:31:49.75ID:???
ビリヤニは下手な店で食うより自分で作った方がよっぽど美味いわ
0434カレーなる名無しさん2021/10/12(火) 23:48:49.76ID:???
美味い店には全く及ばないから合う店を探し続けてしまうんだ
家では豚ビリヤニとか変化球をやる
0435カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 00:44:39.04ID:???
レンチンビリヤニ美味いよ
店でびっちゃびちゃの食べるより遥かに美味い
初めての店でびっちゃびちゃの出てきた時の絶望感よ
0436カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 01:42:38.32ID:???
びっちゃびちゃ?日本米とかいわゆる炒めビリヤニじゃなくて
バスマティでやってるけど水加減が悪いってこと?
0437カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 01:54:13.77ID:???
店でびっちゃびちゃ?
水分多くてペタペタ米と米がくっつくようなのはあったけど、びちゃびちゃまでは感じたことないなぁ
0438カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 07:21:22.70ID:???
実はキチュリーでしたとかじゃなく、ビリヤニてそこまでびちゃびちゃならむしろネタとして食べてみたい
店情報kwsk
0439カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 07:34:01.95ID:???
逆に、ぼそぼそしてるなーってのは食べたことある
日本人のカレー屋さんので
0440カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 09:50:02.62ID:???
そうそう、ぼそぼそはある
0441カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 10:25:17.22ID:???
油でビッチャビチャの辛いケチャップライスみたいなのなら食べたことある
写真だと普通のおいしそうなビリヤニだったから油断してたけど、実物はあまりに見た目が違うし味もまずかったのでそれ以来インネパ系の店に行かなくなった
あれをビリヤニとして出すのは悪意あるし騙されてる人もいるんだろうな
0442カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 13:45:30.39ID:???
自称ビリヤニという普通の米にスパイスと肉と野菜と玉子で炒めたカレー炒飯
0443カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 16:21:37.44ID:qX/Q62NX
カレー炒飯でも美味しいかったらいいけど
0444カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 18:38:24.45ID:???
パキスタンよりも西の国々にもビリヤニってあんの?
0445カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 18:42:40.98ID:???
ビリヤニという名前の料理はパキスタンまでやろ
0446カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 18:54:06.01ID:???
発音は違うのかもしれんがイラン、イラクにもあるんだよな
イエメンにもビリヤニっぽい料理がある
0447カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 19:09:07.31ID:???
へー
もともと中東の料理がインドに入ってビリヤニになったんだと思ってたけど
そこからまた逆向きに広まったのかな
0448カレーなる名無しさん2021/10/13(水) 20:36:33.32ID:???
イランは南の地方ではビリヤニを食べてるとケバブ屋のオヤッサンに聞いた
0449カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 12:24:14.34ID:???
ビリヤニに入れたグローブ思い切り噛んで差し歯壊れ、前歯が入れ歯になりました。皆さん気をつけて
0450カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 12:53:53.69ID:???
グローブなんて噛んだらそりゃ折れるわ
お大事に
0451カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 13:20:52.84ID:???
硬式ですか?
0452カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 13:22:57.70ID:???
あほだな〜そうだよあほだよ
0453カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 14:10:15.87ID:???
マジレスするけど、クローブってそんな歯が欠けるほど固いかな?
調理前なら理解できるけど、調理後は結構柔らかくなってるよ?
0454カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 15:02:03.67ID:???
クローブじゃなくてグローブだしね
0455カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 15:48:25.24ID:???
防刃グローブかな?
0456カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 17:27:33.22ID:???
>>433
カレーは自作することはあってもビリヤニはちょっとなあ レシピ見たらマジめんどくさい・・

550円の大盛ビリヤニ弁当買ったほうがええかな・・・
0457カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 18:14:22.47ID:???
>>452
軟式じゃん
ちなみにパークマンサーはイミズスタン出身
0458カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 18:37:27.65ID:???
>>456
そんなめんどくさいか?
自炊してる人間からすればたいして面倒とは思えんけどね
自炊しない奴からすれば何作るにも面倒くさいだろうな
0459カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 19:44:59.60ID:???
自作する場合は羊肉(出来れば骨付きマトン)の調達がやや面倒だな
近所で羊肉はジンギスカン用の薄切りラム肉しか置いてなくて、電車でインド食材店に買いに行ってる
マトンビリヤニが好きなのでここは譲れん
0460カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 19:51:50.32ID:???
>>458
めんどくさい料理として有名なコロッケと比べても手順が多い
0461カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 21:22:37.16ID:???
ああ、たしかにマトンビリヤニは作ったこと無いな
チキンでしか作った事ない
羊肉スーパーで売ってれば作りたいけど。
0462カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 21:56:57.73ID:???
どうせ冷凍だから通販で買ったっていいよ
送料かかるけど
0463カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 22:37:33.18ID:???
ラムのももの塊売ってるけどこれでもいいんだろか
髄とか軟骨ゼラチン化するまで煮るの面倒そう
0464カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 23:10:03.43ID:???
>>460
コロッケはさほど手間かからんやろ
芋ふかして潰して炒めたひき肉と玉ねぎと混ぜて成形して衣つけて揚げるだけやし
0465カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 23:11:37.08ID:???
コロッケうまいか?
0466カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 23:14:20.49ID:???
>>464
Twitterでそれ言ったら大炎上するぞ
0467カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 23:18:39.83ID:???
ツイッターであれ炎上させてたやつは禄にコロッケ作ったことない貧乏低学歴女だけやん
芋なんてラップで包んでレンチン、そのすきに玉ねぎひき肉炒めて小麦粉卵パン粉用意
10分あれば揚げ始められるし冷凍にもできるし弁当のおかずにもなる
0468カレーなる名無しさん2021/10/14(木) 23:32:18.69ID:???
冷えると不味いしなコロッケ
まい泉の弁当も油断するとコロッケが入っててやばい
0469カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 00:23:47.43ID:???
>>467
揚げる前までの工程10分でできるのはすごく手際いいな
芋の皮剥いたり、玉ねぎ刻んだりもあるのに
0470カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 00:25:54.21ID:???
ピーラーもあるしブレンダーなど道具箱使えば苦手な人でもあっという間にできるで
もちろん慣れてたら片付け含めて包丁のが楽で早いけど
0471カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 00:37:21.62ID:???
トンカツと唐揚げは面倒じゃないけど、コロッケは面倒
カレーとプラオは面倒じゃないけど、ビリヤニは面倒
0472カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 01:14:17.25ID:???
コロッケの話はあっち行ってせい

プラオは簡単で美味しい
ビリヤニ高難易度だけどプラオより美味しい
なので簡単にビリヤニ作る方法がレンチンなんだよ

あとバスマティでフライドライス作る時、ダイソーの炊飯マグカップで炊いて冷凍保存しておくといつでも美味しいフライドライス食える
0473カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 01:35:01.49ID:???
コロッケ作るノリでサモサ作れんかな
0474カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 01:44:48.53ID:???
包まないギョウザが有るとか…
牛丼も立ち食いそばものり弁も、
恐ろしく安いけど再現すると手間が半端ない
0475カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 05:32:19.23ID:???
サモサは中の味付けがサモサだったら
皮はあれじゃなくても雰囲気出る気がする
0476カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 08:52:13.77ID:???
プラオで満足してしまう自分がいる
ビリヤニはやるぞ!ってちょっときあいいれないと作れない
0477カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 10:08:26.77ID:???
自分もそう
プラオはうまいし気楽に作れる
0478カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 10:24:34.11ID:???
タミル式ビリヤニという妥協点
0479カレーなる名無しさん2021/10/15(金) 16:10:04.66ID:???
自分もプラオ派
ビリヤニ作ってガッカリするより確実に成功するプラオに逃げてる
0480カレーなる名無しさん2021/10/16(土) 17:05:07.50ID:???
プラオで失敗、あると思います!
0481カレーなる名無しさん2021/10/16(土) 18:13:39.64ID:???
プラオで失敗してたらビリヤニは作れない
0482カレーなる名無しさん2021/10/17(日) 10:10:27.40ID:???
プラオも水分と火加減で普通に失敗したよ…
0483カレーなる名無しさん2021/10/17(日) 10:37:53.46ID:???
プラオだったら炊飯器で炊けば失敗なく炊ける
0484カレーなる名無しさん2021/10/18(月) 07:39:40.74ID:???
炊いた米を具材と炒めるのもプラオって言うの?インドの屋台の卵で炒めるチャーハンはなんて料理なんだろ
0485カレーなる名無しさん2021/10/18(月) 07:47:07.24ID:???
>>484
フライドライス
0486カレーなる名無しさん2021/10/18(月) 08:13:39.83ID:???
>>485
レシピでてきた!ありがとう
0487カレーなる名無しさん2021/10/19(火) 03:06:48.36ID:???
https://i.imgur.com/GH9uWFG.jpg
ニルワナム銀座のドンネビリヤニ(donne biryani)
0488カレーなる名無しさん2021/10/19(火) 06:04:04.60ID:???
タワプラオっていうのもあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています