トップページcurry
1002コメント266KB

ビリヤニスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:23:11.62ID:???
ビリヤニ(プラオ含む)を愛する者よ、集え。

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
0002カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 05:06:15.77ID:???
ビリヤニ食べたすぎる
1週間に1回は食べないと気が済まない
0003カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 08:12:03.50ID:oqEPZ/my
乙です
0004カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 08:23:59.45ID:???
おつあり
0005カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 11:23:15.93ID:???
乙ー
0006カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 13:25:27.43ID:???
新丸子にケララキッチンというのができていて、ビリヤニ結構美味かった
新丸子はマドラスミールスもあるし、南インド系が微妙に充実している
0007カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 14:10:50.56ID:???
>>6
ケララキッチンは浅草のサウスパークで調理してた人が友達と共同出資で独立したんだよね
サウスパーク時代に何度か食べたけどいつもニコニコしてて人当たりも良いし料理も美味かったよ
0008カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 18:07:44.04ID:???
明日の昼はビリヤニのテイクアウトにするかな。
0009カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 18:16:47.25ID:???
最近は耐熱容器でレンチンビリヤニばっかつくってるわ
鯖の水煮缶が特に簡単でうまい
0010カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 20:05:40.11ID:???
レンチンでビリヤニできるのな
今度やってみるわ
0011カレーなる名無しさん2021/08/22(日) 00:31:00.77ID:gQH9BOh+
>>9 レシピあったら教えてもらえないでしょうか?
0012カレーなる名無しさん2021/08/22(日) 20:11:56.79ID:???
レンチンで上手くテンパリング出来るのだろうか
0013カレーなる名無しさん2021/08/22(日) 20:29:27.65ID:???
レシピ出したらビリヤニ警察が…
0014カレーなる名無しさん2021/08/22(日) 20:38:57.79ID:???
イナダさんのレシピじゃないの?
0015カレーなる名無しさん2021/08/22(日) 23:59:09.53ID:1iuJYLW6
レンチンでどうやってビリヤニ作るのかな。気になる。
0016カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 00:11:57.82ID:???
4 AM 120 Kgs Mutton Biryani Making | Akshay Dum Biryani | Mutton Biryani | Street Byte | Silly Monks - YouTube.mp4
0017カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 00:15:00.26ID:???
https://m.youtube.com/watch?v=l1fwGLKJ-N8
間違えた
レンチンと対極のビリヤニ
0018カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 00:15:19.16ID:???
ググったら出るよ
0019カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 02:03:58.35ID:???
https://macaro-ni.jp/102487

これか、見た目は美味しそう
でも>>9はサバの水煮缶って言ってるけど、アレンジかな
0020カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 03:00:42.19ID:???
バスマティ使った単なる炊き込みご飯じゃね
0021カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 14:56:07.31ID:i6XoHm+F
行徳のティッカハウスでマトンビリヤニ食べたのだが美味しかったなー

家でも食べたくなって帰りにチキンビリヤニもテイクアウトしたが¥500でかなり大盛り

https://i.imgur.com/FFGlNgw.jpg
0022カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 17:28:56.25ID:???
え?この画像ので500円?
0023カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 18:33:40.46ID:???
できらあ!
0024カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 18:46:22.10ID:???
びりヤニってどんな味
ナシゴレンとは違うのかね
0025カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 18:51:10.57ID:???
ムスリム系の店だと超チープな食材使って、安くて量が多い店もあるからな
「同じ値段でビリヤニを!?」は可能だろう
0026カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 19:09:47.37ID:MSQR4dTq
>>21
ここ良いよね
0027カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 19:30:53.28ID:???
これで500円なんて良心的!
腹パンになりそう
欲を言えばパクチーちょこっと乗ってれば
0028カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 19:45:28.92ID:???
二食連続でビリヤニよく食えるな
0029カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 19:58:35.25ID:???
行徳すごそうだな
南行徳にもバンブービリヤニ出す店あったけど潰れたな
0030カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 20:32:37.38ID:???
>>24
ナシゴレンはプラオに近いと思う
0031カレーなる名無しさん2021/08/23(月) 23:52:53.63ID:???
カオモックガイ
0032カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 01:13:04.27ID:???
>>20
ビリヤニは炊き込みご飯じゃないとでも?
0033カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 02:15:10.88ID:???
>>19
これ作ってみたかったけど、解凍モードってのがわかりにくくて不親切だわ
うちのレンジ解凍モードなんて無い
薄切り肉解凍、塊肉解凍、刺身解凍とかはあるけど、解凍モード単体が無かったわ、残念
200wのことかな
0034カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 02:30:39.54ID:???
>>30
ナシゴレンのゴレンは炒めるという意味なので、プラオとは全然違うだろ
プラオは完全に炊いてるんだから
0035カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 02:50:26.61ID:???
>>32
単なる炊き込みご飯ではねえな
0036カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 06:14:12.12ID:NOqP3tZE
>>21 テイクアウトの写真載せ忘れた

けっこうな大盛り

https://i.imgur.com/tEXfH9n.jpg
0037カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 07:18:19.27ID:???
>>33
200w=解凍モードで合ってるよ
0038カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 16:40:03.27ID:???
>>36
ギュウギュウに詰まってて最高
うまそうだね
0039カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 16:59:32.56ID:???
>>36
イミズスタンでもこのパンパンさで1000円だわ
羨ましい〜
0040カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 17:44:59.63ID:???
地元ではビリヤニはもはや高級品
0041カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 20:24:01.29ID:???
地元ではビリヤニ自体がない
インネパのジャポニカ米×グレービー混ぜ混ぜの偽リヤニはあるけど…
0042カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 21:22:54.36ID:???
>>41
やっぱりそういうの似非だよな?
去年このスレでビリヤニの定義とかを色々論ってたけど一概にビリヤニとはこうだとは言えないから
インネパのもビリヤニだ!みたいに勃起してた奴がいたから
0043カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 21:38:27.59ID:???
あまり記憶ねえな
「それインネパじゃなくて、ガチな生米式だから!」
とゆーのは何度か見た気がするが
0044カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 21:45:30.97ID:NOqP3tZE
>>38 >>39
マトンはお店で食べて¥900 チキンは次の日の朝と昼に分けて食べました、それぞれお肉は後乗せなのだがパラパラなバスマティライスとガツンとくるスパイス感で永遠に食べられる感じだった
0045カレーなる名無しさん2021/08/24(火) 23:27:08.83ID:???
>>41
インネパ系の店にある偽ビリヤニほんとまずいよね
中にはありなものもあるかも知れないけど大抵油べちゃべちゃ、全部オレンジ色のジャポニカ米だから見るだけで胃もたれする
インディカ米のやつもあるけどそれでも美味しくない
たまにメニューの写真は本物のビリヤニ載せてるのに偽ビリヤニ出してくるトラップ仕掛けてくるからタチが悪い
デリバリーでも何回か引っかかってしまった…
0046カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 01:18:02.90ID:???
見えている地雷を踏みに行ってるだけなような
0047カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 04:58:00.25ID:???
言い方からすると「本物」も食べたことがあって比較でまずいって言ってるんだろうしね
どういう店でどういう時ならビリヤニがあるのかだいたいわかってもいいはず
0048カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 05:13:22.86ID:???
インネパ元締めを摘発しろ
0049カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 06:45:12.39ID:???
インネパ排除とかやったらまともなネパール店も排除されるぞ
0050カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 06:50:08.21ID:???
テンプレ店のタイ料理って誰が頼むんだろうな
付き合いで行ったときに頼んだトムヤムクンは普通に美味しかったけど
0051カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 09:16:01.78ID:???
>>42
>>45
美味しかったらそれはそれでいいかなとも思うんだけど
大変に残念な感じなんだよね
>>47の言うように店の傾向で判断できるようになるけど、あの作り方はどこかの地域で食べられてるもんなんだろうか
それとも組合的なところが調理例として紹介してるんかな
0052カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 09:22:56.05ID:???
どこの国だろうがどんな文化だろうが外食ってのは経営を成り立たせるための手抜きの工夫も必要だわな
0053カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 09:53:14.44ID:???
>>47
そりゃそうなんだけど
一見インネパ系でもガチビリヤニ出してたりするし
説明に週末限定だとかインドの炊き込みご飯って書いてあると期待するじゃん?
それが実際オーダーしたら偽なことがよくあるんだよ…
インネパ系の店だとナンカレー食べる人ほとんどだから情報も少ないし
だからさすがにそういう店ではビリヤニは食べなくなったよ
0054カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 10:11:11.08ID:K7tA76Xu
そういえばポットに入って提供されるビリヤニってあまり日本で見ないな。
0055カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 10:22:49.68ID:???
>>50
なんとなく辛いアジアンっぽいもの食いて〜!って層はいるからその辺が頼むんじゃないかな
0056カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 10:23:43.51ID:???
>>54
上のほうに書かれてるケララキッチンはそうだな
今はなきカイバルもそうだったと思うが、あそこのは正直おいしくなかった
0057カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 11:03:25.06ID:K7tA76Xu
>>56
ありがとう。行ってみます。
0058カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 20:03:23.18ID:???
インネパに東南アジアとかのメニューが混ざるのも欧米からじゃないのかな?
欧米の人間にとってアジアはアジアでひとくくりで
例えば日本の豆腐がアメリカでだいぶ浸透してきてるらしいけど
食べ方としてはインドのカッテージチーズのパニールの代わりにしてカレーにしてたりする
なぜマーボー豆腐じゃダメかというと彼らはあくまでも健康や思想のために食べるので
ノンベジじゃダメなんだね

日本人は一応タイとインドは区別できてるけどインドとネパールの区別はいまいちだったりするし
「エスニックが食べたい」というポヤンとした需要に対応するには東南アジアものも置いてたほうが
選べる範囲が広がっていいんだろう
出来るだけ集団で来てほしいだろうし、そうなると食べたいものも人によって違うしね
0059カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 20:09:01.34ID:???
>>54
ポットって?小さいビリヤニ鍋のこと?
ああ土製のやつか
たんにサーブ用の器なのか、それで仕上げの加熱をしているのか、どっちなんだろう?

個人的にはビリヤニは大鍋で作ってなんぼのイメージだな
0060カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 20:17:24.13ID:???
素焼きの壺みたいなのにナンの生地みたいなので密閉して炊くのもあるよね、絶対素人には無理っぽいやつ

あと大鍋のはなんであんな安そうなペラペラの鍋でも焦げないんだろうと思う
0061カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 20:26:13.77ID:???
ケララキッチンのなんかは「あれで調理しなゃ絶対こうはならんぞ」という状態になってるな
0062カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 21:21:13.58ID:???
そしてビリヤニスレにスルーされるビリヤニ大澤
0063カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 21:42:06.99ID:???
南のほうが土鍋文化なんかな?
香取薫さんの料理教室の人達はコロナ前はスリランカに皆で行って
ワランっていう土鍋を買ってきてたらしい
素焼きだし割れやすいから替えがあったほうがいいのかな?

そこまでしなくても日本の土鍋でやってみるのもおもしろいよね
YouTubeのカオカリーで土鍋使ってる回があった
0064カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 21:44:59.37ID:???
>>62
そもそも予約制だし、いつものコロナったアレメンバーとか寄り付きそうな間は避けるのが良策だろう
0065カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 22:54:31.08ID:Q4mn+xIl
水野仁輔氏監修のビリヤニ本ですが104nのラム肉のカッチ・ビリヤニのマリネ用の材料に塩が入って無いのですが誤植なんですかねー?

誰がエライ人おせーてください
0066カレーなる名無しさん2021/08/25(水) 23:53:38.54ID:???
ご本人にSNSで聞くのが速かったりして?
0067カレーなる名無しさん2021/08/26(木) 00:00:25.35ID:???
水野?
あんなもん参考にしてどうすんだよ
0068カレーなる名無しさん2021/08/26(木) 00:18:40.51ID:???
監修だから色んな人のレシピが載ってるんじゃないの?
0069カレーなる名無しさん2021/08/26(木) 08:52:47.81ID:???
土鍋は均等に熱入れるぶんにはよさそうだけど密封性がね
それこそ穴と蓋の周りにパンこねて詰めてもいいかも
パン生地は強力粉に適当に水入れてこねてやれば案外かんたんにできるで食うわけじゃないなら
0070カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 04:07:00.66ID:???
イナダシュンスケがホットプレートビリヤニ披露してるぞ
0071カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 04:39:02.94ID:???
フライパンでもいけるんだな
https://twitter.com/inadashunsuke/status/1430498967020720130
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 04:47:53.55ID:???
温度調節がキモなんだからフライパンならIH対応のやつで温度調節機能のあるIHクッキングヒーター使えばいいのかな
0073カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 05:47:41.23ID:???
>>69
普通に飯炊けるんだし、んな問題あるか?
0074カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 06:49:08.28ID:???
浮くような軽い蓋でなければ全然平気
0075カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 11:34:25.32ID:???
パエリアっぽい
0076カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 12:02:01.85ID:???
>>73
別に食うぶんにはなにも問題ないと思うけど、
現地のやり方だとなんか密封性気にしてそうだからな
そもそもあのパンを使うパターンと使わないパターンを比べたことないからわからんね
0077カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 12:45:54.98ID:???
フタの精度が悪くて合ってない、というんじゃなけりゃあダムはわりとどうでもいい、と聞いた
0078カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 15:58:55.07ID:???
店によってぜんぜん作り方が違う
ほんもののビリヤニとは何なのか・・・><
0079カレーなる名無しさん2021/08/27(金) 22:03:50.54ID:???
そんなの現地で食べても千差万別なのに
これ一つがホンモノ!なんてあるわけないじゃん
0080カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 11:16:11.02ID:???
バスマティライス150gに対してバター30g入れても全然油っぽさを感じないのが逆に怖い
油っぽいと感じる店はどんだけ入れてるんだろうって思ってしまう
0081カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 14:10:03.22ID:???
バター30gとか一口分だろ
0082カレーなる名無しさん2021/08/28(土) 16:47:23.83ID:???
新大久保のジャンナットの横のインドスーパーにもビリヤニとあったから頼んだら混ぜご飯だった
注文したら炊飯器からご飯取ってカレーと油入れてチンして混ぜて出来やがり
ただいい感じにグラデーションできててまぁまぁだった
0083カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 10:46:34.57ID:???
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO74878900Y1A810C2000000/

ビリヤニ大沢どう?
0084カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 12:05:34.12ID:???
>>82
ちゃんとビリヤニ作るお店でも売り切れの時に炊けたバスマティライスからダムだけしたの作ってくれるし
電子レンジもおんなじ感じゃないかな
0085カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:18:24.12ID:???
>>82
ナスコ?
0086カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:53:24.27ID:???
>>83
来週行く
せっかくなんで炊きたて回にした
0087カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 17:56:12.77ID:???
成功しても失敗しても荒れそうだから今のうちに専スレ立てれば
自分は予約制の所に興味はないわ
0088カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:00:17.14ID:???
まあ完全予約制とかになると言うほどネタ無いだろうね
俺も今食いたいで突然食べたくなるから、せめて当日の1時間前とかでオッケーくらいにならないと厳しい
0089カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:12:02.43ID:???
>>85
いやナスコより奥
ミックスマサラとかいいの有るなぁと写真撮ってた
シディーナショナル?って店かな
0090カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:12:50.77ID:???
>>89
シディークナショナルだ
0091カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 18:41:44.58ID:???
>>86
感想待ってる! ビリヤニ大沢
0092カレーなる名無しさん2021/08/29(日) 20:23:45.32ID:???
大澤はコロナ感染で味覚がどーのってこのスレで誰かがレスしてたけど戻ったんかな
0093カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 05:50:17.36ID:???
>>76
ダムはもともと昔の軍事行軍時の屋外調理のテクニック
火にかけて放置する簡便さと破損の少なさが便利なんで普及した
肉が柔らかくなるという副次的効果があったけど
それよりも経済的な有利さがウケた
0094カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 06:52:44.75ID:???
勉強になるなぁ
0095カレーなる名無しさん2021/08/30(月) 17:44:21.29ID:???
水の使用量の制限がまず第一条件かと思った
タジンも
0096カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 13:23:22.87ID:???
>>95
水の無いところでは野営できない
燃料調達の方が大変
0097カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 13:29:47.22ID:???
ビリヤニって何であんなに美味いんだろう
何か違法な物が入ってるのかと思うほど中毒性が高い
0098カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 14:27:57.35ID:???
合法のスパイスがいっぱい使われてるからな
0099カレーなる名無しさん2021/09/01(水) 15:02:34.26ID:???
>>97
ヒント 課長
0100カレーなる名無しさん2021/09/02(木) 04:40:31.03ID:???
>>97
ひょっとするとフライドオニオン
0101カレーなる名無しさん2021/09/02(木) 08:43:48.42ID:???
>>97
ギー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています