トップページcurry
1002コメント266KB

ビリヤニスレ Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:23:11.62ID:???
ビリヤニ(プラオ含む)を愛する者よ、集え。

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
ビリヤニスレ Part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1618705427/
0110カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:19:56.33ID:???
>>106
名乗った者勝ちの協会はちょっと…
0111カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:49:21.03ID:???
ビリヤニ協会って三大炊き込みご飯とかいう嘘の出所だよね
0112カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 22:53:02.25ID:???
>>106
これのツイッター見るとあっ(察し だぞ
これに使う時間と金があるならビリヤニ食いに出かけるほうがはるかにマシ
だけどその後食ったビリヤニの感想ツイッターに書いたりするとこいつからいいねフォロー飛んでくるから気をつけろ
0113カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 23:16:26.85ID:???
>>110-112
そうなんだ(笑)
0114カレーなる名無しさん2021/09/05(日) 23:33:04.03ID:lakicLqt
>>112
確かにビリヤニ作ったのTwitterに上げたらいいね付いたわw
0115カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 05:15:49.62ID:???
やっぱ冷凍だと味落ちるのかな
0116カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 06:57:12.33ID:???
味というか香りが落ちる
炊きたての蓋を開けた時の香りは何物にも代え難い
0117カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 09:54:46.41ID:???
バスマティライス自体は冷蔵にも冷凍にも強い感じはする
0118カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 11:58:30.41ID:???
冷凍は家で5分で食べられる手軽さがいい
自分で作るより大体上手いし
0119カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 13:40:04.40ID:???
スーパーマリオみたいな方のカーンさんのビリヤニ
https://i.imgur.com/V3VRuC4.jpg
0120カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 14:22:38.49ID:???
近所で草
ダタールさいたま新都心のビリヤニ
去年の写真だけど
https://i.imgur.com/UfJv5Du.jpg
0121カレーなる名無しさん2021/09/06(月) 16:01:30.31ID:???
プラオは味が落ちないけどビリヤニは保存で味が落ちがち
0122カレーなる名無しさん2021/09/08(水) 19:33:17.37ID:???
バスマティライス5kgをやっと使い切った
次はラルキラマジェスティック買おう
0123カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 00:24:16.88ID:???
大澤氏のtwitter見てたけどインド鍋の工作精度やべーな、小麦粉で埋めてる理由がわかる
https://pbs.twimg.com/media/E-pVfc9VkAESRwv.jpg
0124カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 01:04:28.51ID:???
らしいっちゃらしいけどね
0125カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 03:41:37.97ID:???
これはデカいし使用感あるし後からぶつけて曲がったとかじゃないん?運送中とか
0126カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 11:51:32.69ID:VADK5PyL
>>125
インド製品の精度はこんなもん、中国製品の方がまだマシ
0127カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 11:57:19.02ID:???
そうなんだ。蓋のつまみがぐにょぐにょしてるのもデザインじゃなくて精度の問題なのかな
0128カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:01:38.50ID:ZGxQmtSM
鍋くらい日本製の使ったらいいのになんかなぁ
0129カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:07:08.14ID:???
こだわりってやつだろ
炊きムラがある方が美味くなるかもしれんから
きっちり作られた日本製がいいかもわからんし
0130カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:17:43.89ID:???
動画見ると調理する前に蓋を何かで叩いて歪み修正するのとかあるしね
0131カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:27:27.48ID:???
ある程度以上大きいサイズが欲しい場合に日本製だと物がないてのはあるかも

あと中華鍋タイプ(カダイって言うのかな?)の厚みのあるアルミ製でカーブ強めのって
日本だと無いよね
0132カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 12:34:02.72ID:???
叩いてるのは上に炭置くから歪むせいでは
0133カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 13:47:29.47ID:DVqUaEUZ
>>131
厨房器具屋行けば普通に売ってる
0134カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 15:58:01.46ID:???
>>123
インドのビリヤニ作成動画見りゃわかるがそんなもん気にしない
それより蓋の上に炭火置くのは皆やってる
現地風を意識するならそっちが大事ではないか
0135カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 15:59:48.05ID:???
圧力鍋使えばいいだけなんだけどな
0136カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 16:03:07.57ID:???
>>134
狭いキッチンでやったらしねる
0137カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 16:48:59.74ID:???
>>133
マジで?
Webで業務用の通販サイトもけっこうあるけど出てこないけどなあ
銀色のがあったと思ったらだいたいチタン
0138カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 18:30:22.62ID:L4BtDgsp
>>137
東京や大阪の厨房道具屋通り行けばあると思う
0139カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 18:31:43.51ID:???
業務用のアルミ寸胴鍋いいなと思ったけど家庭用ならビタクラフトの24cmくらいで十分かな
0140カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 19:39:53.38ID:???
年末年始にラーメンのスープ仕込むからでかいアルミの寸胴鍋持ってるけどそれ以外に使わないから結構邪魔
0141カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:07:23.59ID:gd/27Ij3
あの写真のサイズの鍋でビリヤニ作る事はないけどな、何人前作れるんだ?
0142カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:15:49.73ID:???
3合炊きの炊飯器の内釜の3倍×3倍×3倍くらいはありそうだから
ギリギリまで使えば8升くらいは炊けそうかな
まあ50人前とかかねえ

ここまで大きいとコンロの問題もあるよね
0143カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:19:03.48ID:???
>>134
田舎のおばちゃんが煮物まとめて作る金色の両手アルミ鍋あるじゃん 
以前からあれでやってみたいんだよね 
0144カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:32:36.68ID:???
モスクのイフタルの時に作る鍋はデカかったよ
0145カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:53:02.75ID:???
>>143
ビリヤニじゃないけど南インド料理のマサラワーラーがアルマイト鍋使ってたな
0146カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 20:59:58.38ID:???
円付鍋とか言われるタイプの方が向いてそうな気がする
厚みがありそう
何となくインド鍋っぽさもある見た目だし

ただこのタイプって蓋が無いのが普通だから、そこをどうするかだな
0147カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:10:45.93ID:???
大澤は多くても20人前でしょ
0148カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:49:42.91ID:???
>>143
あんなのどこにでもあるけどペラペラだからガッツリ焦げると思う
あれは完全に煮物用で炊く用じゃないような
0149カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 21:55:45.10ID:???
>>123の写真で鍋を置いてあるのが
https://panasonic.biz/appliance/cold_chain/products/sur/SUR-K1561SB/
だとすると幅が1500ミリで鍋の直径がその半分よりちょい小さいくらいに見えるから
まあ60センチと仮定して、深さは40センチとするなら
容積は113リットルほど?!

満水で5.5リットルの羽釜が一升炊きとして売ってるから
え。めっちゃ炊けるやん
これで20人前ってことはなくね?
0150カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:02:00.24ID:???
10升炊けるとして100合
ビリヤニの1人前が2合としても50人前
0151カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:09:00.88ID:???
冷凍ビリヤニが半年先まで注文入ってるから大量に炊かなくちゃだろう
0152カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:14:38.94ID:???
大量に炊かないから半年先なんだろ
0153カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 22:16:02.84ID:???
日本の大釜の飯と同じで一気に沢山の人の分を作ると美味くなる
体力的なものもあるから何十人前をまとめて作るのが良いかはケースで違うだろうけど
その点ではビリヤニ専門にしてるってのは間違いでもないんだよな
それならもっと安くしてくれとは思うがw
0154カレーなる名無しさん2021/09/09(木) 23:02:36.43ID:???
とりあえず大澤テイクアウトで食べたけどさすがに美味しかった
ただ、近場で言うとバンゲラズキッチンの休日のビリヤニとそこまで劇的に違うほどでもないと感じた
ディナーで行ってみたいとは思うけど予約制というのはなぁ
0155カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 06:06:50.15ID:???
https://i.imgur.com/qG2WKO9.png
0156カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:09:02.75ID:???
>>150
バスマティライス2合ってすごい量にならない?
0157カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:15:55.08ID:1NKfUlhp
>>155
腹立つわ
0158カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:24:01.38ID:???
長粒米の一合は日本米の一合よりだいぶ多くなるからな
0159カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 08:26:14.33ID:yLfj38sT
>>157
なんで?
0160カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 09:37:33.97ID:???
>>155
おいしい給食の神野を思い出したぞ
0161カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 11:21:35.15ID:???
バスマティライス2合なら四人前くらいか?
0162カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 15:12:49.72ID:???
>>161
2合(300g)に肉500gくらい使うと5〜6皿分くらいになるね
dancyuのレシピだと2~3人分って書いてあったけどどんだけ大食いなんだってレベル
0163カレーなる名無しさん2021/09/10(金) 16:21:21.20ID:???
パキスタン人向けの店にありがちなドカ盛り基準かねえ
半分くらい食ったあたりで「もういいや」という気分になるやつ
0164カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 13:06:04.38ID:???
>>153
このくらい大きければ満足できるだろうw
https://twitter.com/INDIA_GO_/status/1435910798094700552
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0165カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 17:34:47.38ID:???
>>156
雑な計算で少な目に少な目に見積もって何人前か出してみただけなので
0166カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 20:41:56.03ID:Apfj/dFs
ビリヤニ専門店はビリヤニ大澤と京都のインディアンゲートの2店だけかな?
0167カレーなる名無しさん2021/09/11(土) 23:37:43.43ID:???
ダイヤモンドビリヤニ
ジョニーのビリヤニ
0168カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 00:02:16.03ID:???
インディアンゲートって美味い?
時節柄行くことすら望めない
0169カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 03:43:19.52ID:???
金沢にも専門店なかったっけ?
冷凍の通販してたはず
0170カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 08:39:41.97ID:6RC5kuQ7
>>168
美味しかったよ
毎日カレー食べ歩いてコロナになったやついるしね
0171カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 08:59:27.81ID:???
>>170
えっ誰?
0172カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 10:19:59.01ID:???
おっさん
0173カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 10:51:02.56ID:???
>>171
俺もTwitterで見かけたよ
現地系の店は気をつけた方が良いかもね
0174カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 11:31:44.38ID:???
わかったけど毎日のように会食してたら自業自得だな
それよりそこのビリヤニあんまり美味しいと思わん
0175カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 12:20:28.06ID:???
>>170
サンキュ
いつか行きたいからワクチン売って特効薬できる日を夢見て
0176カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 20:17:59.12ID:???
ビリヤニってうまい?
0177カレーなる名無しさん2021/09/12(日) 23:58:09.03ID:???
>>176
あたぼうよ!
0178カレーなる名無しさん2021/09/13(月) 00:14:04.09ID:???
神田のベンガルカレーファクトリーもほぼビリヤニ専門店だよね
0179カレーなる名無しさん2021/09/13(月) 12:32:35.59ID:???
https://i.imgur.com/wrXkLOu.png
0180カレーなる名無しさん2021/09/13(月) 12:51:09.07ID:???
こっち見んな
0181カレーなる名無しさん2021/09/13(月) 21:39:14.66ID:???
https://youtu.be/Ve4gYISAOfU

この鍋は100人前くらいありそう
隣りも隣りも隣りもビリヤニ屋さんなのが羨ましい
0182カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 06:34:32.24ID:???
2時間で200皿売れるとかすげーな
0183カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 13:34:56.04ID:???
>>178
あそこはコーラ専門店
0184カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 16:30:19.29ID:???
>>166
俺のビリヤニ
0185カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 16:44:53.27ID:???
>>184
本当にやりそう
そしてライタ別料金にしそう
0186カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 18:00:50.41ID:???
俺のカレーってあるっけ?
0187カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 22:37:41.86ID:???
>>19のレンチンビリヤニ作りたくて、ジップロックコンテナ買ってきたんだけど、材料の画像の鶏肉の右下にあるのヨーグルトでいいのかな、材料に書いてないんだけどw
もう挫折したわ
0188カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 22:50:04.97ID:???
ちょうどインディアゲート池袋にイベント出店するじゃん
0189カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 22:59:51.36ID:???
>>187
ほんまやw なんだあの白いの
同じ人の別のレンジビリヤニレシピでもヨーグルト入ってないから、写真がミスで元々入らないんじゃない
0190カレーなる名無しさん2021/09/14(火) 23:04:00.90ID:???
このレシピで作ったら美味しくなかった
なんか米がべちゃっとしてしまったし、旨味がなかった 何が悪かったんやろ
ttps://zoomlife.tokyo/food/22
0191カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 06:41:53.14ID:???
>>190
とりあえず自分の知ってるプラオはにんにくショウガが大量に入ってる(米2合でにんにく6片くらい)
そのレシピをアレンジするなら、にんにくショウガ大さじ1ずつ加えて塩小さじ2で水600mlくらいかねえ
自分だったら水が沸騰してバスマティ米入れたら5分強火で沸騰させて
米が大体水分吸ったら蓋して最弱火で10分、その後に10分蒸らす感じでやる
0192カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 09:30:42.85ID:???
>>138
合羽橋でもデカい調理用サイズはなかったと思う
卓上に出せる小さいサイズが人気
0193カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 13:34:30.92ID:???
https://i.imgur.com/e4iejm4.jpg

>>187だけど>>19のレンチンビリヤニ作ってみたよ
白い物体はヨーグルトだと信じて50g足してみた
玉ねぎはフライドオニオン、スパイスはビリヤニ専用スパイスミックス、鶏肉は家にあった胸肉に変更した
あと今年作った青唐辛子とパプリカも入れてみた
バスマティライスはしっかり伸びてるし胴割れしてないし水分も行き渡ってて均等に炊けてた
こんなのビリヤニじゃないと言われるかもだけど、十分に美味しくできたよ
こんなに簡単にこれだ美味しいと、しょっちゅう作ってしまいそう、やっぱバスマティライスは美味い!
0194カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 13:59:13.63ID:???
>>191
詳しく教えてくれてありがとう!
にんにくと生姜はあったほうが美味しいよね
物足りなかったのはそれだったか
水の分量や炊き方も、次回はそのやり方で作ってみます 感謝感謝
0195カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 14:29:17.20ID:???
>>193
美味そう!
自分もやってみるわ

かつちゃんと作るビリヤニってのはやっぱ結構な手間かかってるんだなあと思ったりした
0196カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 15:31:32.01ID:???
>>195
かつちゃんって奴がいるのかと
0197カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 15:44:28.84ID:???
>>193
うまそや
実家で採れたと貰って使い道困ってた赤唐辛子使えそうで嬉しい
胸鶏むねパサパサにはならなかった?
0198カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 15:44:39.17ID:oQfbk+BL
今日、八潮で初めてビリヤニ食ったんだが期待が大きすぎたのかそんなに美味く感じなかったな
俺が作るチャーハンの方が数億倍美味いと思ってしまったよ・・・
0199カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 16:10:11.75ID:???
>>197
鶏むねのパサパサが苦手なので、気にならないようになるべく細かく切ってみた
ただ元々鶏肉自体があまり好きじゃないからエビとか野菜多めとかでもいいかも
ビリヤニミックスススパイスさえ入れとけばそれなりの味になるかとw

>>195
自作で何度か作ったことあるけど、お店みたいな納得のいくものは一回もなかったよw
レンチンの方が遥かに時短簡単だと思った
生姜もニンニクもチューブだし

ただこのマカロニってサイトは曲がりなりにもレシピサイトのくせに、白い物体の謎とか、バスマティライスと一緒に書いてる塩小さじ2/3の行方とか、テキトー過ぎるわ
塩はトマトと一緒に入れたけどさ
最終的な塩味はちょうどよかった

https://i.imgur.com/0LDpVZT.jpg
わかりにくいけど、ジップロックコンテナの角っこで、ライスがちゃんと伸びて立ってるのが感動的だった
ふっくらかつパラパラでほんと美味しかったよ
レンジ庫内が水滴でビチャビチャになるけどw
0200カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 16:25:03.88ID:???
レシピサイトとしてはミスが多すぎるな
0201カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 20:21:28.97ID:???
https://i.imgur.com/Olev5Yd.png

左手使って口の周りの米粒取るのアリなん?
0202カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 21:07:57.56ID:???
普通左手で食うんだろ
何が問題?
0203カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 21:16:48.31ID:???
ちょっと前話題になってた聖者の食卓見ても普通に食べ物両手で受け取ってたりするし、
人によってその辺けっこう緩いんじゃないのかな
0204カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 22:13:38.08ID:???
聖者の食卓の舞台はシク教の寺院だからなあ
左手=不浄の概念がヒンドゥー以外どの宗教に当てはまるのかは分からんけど
0205カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 22:25:31.90ID:???
>>201
これは汚い
0206カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 22:42:32.75ID:???
結局、現地の人の食事風景って日本人には不潔にしか見えないよね
埃だらけのストリートで平気で食べてたり、そもそも手食いだったり
生まれも習慣も違うから否定はしないけど
0207カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 22:45:57.31ID:???
手食でも上品な人は上品だ
箸使っても、ナイフとフォーク使っても、汚らしい人は汚らしいし
0208カレーなる名無しさん2021/09/15(水) 22:47:36.55ID:???
まあ日本人が麺すするのもオエッて思われてるからね
その国ごとに本当にいろいろだわ
0209カレーなる名無しさん2021/09/16(木) 01:09:22.07ID:???
>>206
>>201は量がおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています