トップページcurry
1002コメント280KB

インドカレーの美味い店 Part14【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2021/08/19(木) 09:24:17.95ID:???
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
インドカレーの美味い店Part6【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1451567623/
インドカレーの美味い店Part7【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1458529074/
インドカレーの美味い店Part8【都内限定】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1468652904/
インドカレーの美味い店 Part9【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1509085708/
インドカレーの美味い店 Part10【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533769155/
インドカレーの美味い店 Part11【都内限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1539224876/
インドカレーの美味い店 Part12【都内限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1570180874/

前スレ
インドカレーの美味い店 Part13【都内限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1605609936/
0305カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 20:51:45.93ID:???
インド人がやってる店の開店待ちしてたら店主がまかない飯タイムしてたけどそのときは手で食べてたな
オオ〜と思った
0306カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:00:34.61ID:???
>>304
そこがよくわからない。イタリア料理店やフランス料理店でブレッドが出たら手でちぎる。それ以外はカトラリーを使う。そんな食べ方をしてるインド人や日本人もいる。
手食推奨するなら手洗い場を設けてほしい。
0307カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:08:57.49ID:???
どっちみちナンは手で千切るでしょ?
それをカレーにつけない人もいるかもしれないけど
そこは大した差ではない気がする
0308カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:09:43.34ID:???
10年前とかはまだ現地感あって手食みたいなダルバートは何軒かあったがもうそんな店も普通にスプーンだなw
都内だとデウラリバッティとか手食の仕方みたいなの貼ってあったしな
今はもう貼ってないんじゃないかなぁ(適当)
0309カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:12:48.70ID:???
へーそうなんだ
手食をすすめてるのってどっちかというと日本人がやってる南インド系の店のイメージがあるわ
0310カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:14:56.23ID:???
ポンディバワンには壁に「手で食べるとおいしい」みたいな貼り紙がしてあったが
店を改装してるという書き込みがあったな
その後どうなったか
0311カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 21:55:28.57ID:???
>>307
ちなみに片手で千切って食べるのが本来のスタイルらしいぞ
なお俺には無理、はるかに千切りやすそうなパロタやドーサでも無理
0312カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:14:55.74ID:???
>>311
それはいわずもがな
インド人が左手使うわけないじゃない
熱っついナンを右手だけであんなに器用に切れるもんだなと感心するけど慣れなんだろうな
0313カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:18:02.21ID:???
>>311
現地の動画見ると千切り方もいろいろあっておもしろい。二つ折りにして千切るのは楽そうだった。
0314カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:28:31.76ID:???
手食は手に匂いが残るからな
石鹸で軽く洗ったぐらいじゃ落ちない
寿司も酢の匂いが残る
喫煙者だからってのはあるけど
0315カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:31:44.37ID:???
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に入ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0316カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:50:09.16ID:???
今更だけど手で食ってたらスプーン持って来ないよな
そんな熱心なインネパ店員見たことない
0317カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:51:43.85ID:???
昨日、仕事の帰りにココイチがやってるカレー屋に入ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人のバイトが奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0318カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 22:53:40.36ID:???
つまんね
0319カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 23:00:56.93ID:???
>>312
熱いのは無理だろう
熱々なのを出すのは主に量産型テンプレ店という印象
0320カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 23:55:37.41ID:???
熱々を良いとかいうのは日本人のエゴだと思う。
0321カレーなる名無しさん2021/10/21(木) 23:58:15.63ID:???
カレーめっちゃ熱くないとものすごく文句言う層がいるんだよな・・・
0322カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 00:01:31.96ID:???
熱々最強は小籠包
0323カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 00:25:04.51ID:???
>>319
カレーソースの熱々はさすがに無理だがナンはタンドールから出してギー塗ったら直ぐにサーヴされるでしょ
一応、銀座でも老舗の部類だった店でちゃんとした格好のインド人男性が無表情に右手だけで食ってた
こちらは両手でも熱くてちぎるのは大変だったけど
0324カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 00:32:44.79ID:???
インド人には冷ましたものを用意してるのかもよ
0325カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 00:39:09.49ID:???
高い店だとカットして籠に入れて出すから、その間に普通に触れるようになってるな
0326カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 00:49:16.58ID:???
>>324
シャベツニダ
0327カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 04:39:15.66ID:???
ニルワナムは週に何回行ってる?
0328カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 08:48:19.33ID:???
ダルシムは普段なにを食べてるんだろうか
設定によれば奥さんのつくるマスールダルは絶品らしい
0329カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 08:53:59.98ID:???
>>328
インド人は毎日のようにダル食ってるというからな
0330カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 09:21:03.86ID:???
日本だとデカいままどーんてやるけど
あちらじゃ大きいのはカットするのが普通らしいな
0331カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 13:06:54.48ID:???
>>316
昔はどっちでも対応みたいにスプーンとフィンガーボウル両方出してるところはあった
手食強制は日本人の店で一読みた気がするが気のせいかも
0332カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 13:47:54.55ID:???
本家インドだとナンは祝い事とかで食うくらいで普段は米かロティチャパティの類なんだろ?
0333カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 13:57:17.95ID:???
タンドールが要るので普通の家庭では焼かないが
タンドールがあれば簡単なので北のほうの店に行けば普通にあるっぽい
0334カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 14:16:13.50ID:???
インド人ナン食わないってアジャンタの社長が言ってた
0335カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 14:34:40.11ID:???
以前インド人の知り合いに家でお昼をご馳走になった時も出てきたのはカレーとチャパティだったな
カレーは普通に日本のインドカレー屋で食べるような味だったけど日本で手に入るスパイスで作ると大体そんな味になるのかもしれない
0336カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 17:18:53.45ID:???
>>332
ナンを食う食文化とチャパティを食う食文化がそもそも違う。ナン文化圏はパン屋で買う。チャパティは家庭で焼く。
0337カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 17:21:10.71ID:???
>>332
そういう意味ではバスマティも
日本じゃ関税の関係で低級米も大して変わんない値段なっちゃうからカレーの米=バスマティじゃないとっていう風潮だけど
日本式カレーが日本米な様に現地(日本)に馴染んだカレーが現地のものを使って料理するっていうのが別におかしくも何ともないのに半可通がこれは本物じゃないと騒ぎ立て過ぎな気がする
そういう意味では日本で食べるだけで偽物じゃんよ
0338カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 17:26:40.64ID:???
ムンバイに3年、バンガロールに2年半駐在してたが、たしかに向こうでは日常的にはナンは食べないな。
大衆的なところや社員食堂だと、100% ロティか米だった。

付け合わせに出てくる、マンゴーだか何かの超酸っぱい漬け物が大好きで、しょっちゅう食べてた。
0339カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 17:36:54.75ID:???
ナンを食う文化圏がどこまでなのかは知らんが
パンジャブが典型じゃろ
バンガロールはそりゃ違うだろと思った
0340カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 18:02:14.88ID:???
>>336
嘘こくな チャパティ類はインドの一般家庭に根付いた食文化だろ
寧ろナンが外食や祝い事だとインド料理関連サイトに載ってたぞ
>>337
バスマティライス以外だとどんな米があるの?
0341カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 18:06:48.45ID:???
>>337
半可通なんじゃなくてアミロースやアミロペクチンの割合で、
粘らない米が合うって話だろ
うるち米は粘るし何より重い
これは粒の長さとは関係ない
0342カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 18:25:02.36ID:???
>>340
パキスタンとかアフガンとかがナンの文化圏で
ナン屋があって、そこで買ってきて食べる

インドは家庭でチャパティ焼いて食べる

ということを336は言っている
0343カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 19:37:40.40ID:???
>>341
正に半可通な回答ありがとう
俺はそういうのがあって良いと言ってるだけで半可通の様にインド米じゃないからダメと決めつけでちゃんと味を見ずに判断する事に文句言ってるだけ
本場の味を知ってもらいたいと使ってるところを否定じてる訳じゃない
0344カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 19:45:00.35ID:???
ネパール料理店では日本米とバスマティのミックスらしいの使ってることあるよ
うまく日本に適応してるなあと思う
0345カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 19:49:56.78ID:???
個人的には別に日本米でも構わんのだが、
>>341が言ってることは筋が通ってるやん

>>343が、なんでもいいから半可通認定したいだけに見える
0346カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 19:55:23.91ID:???
まあ、バカは改行でわかるって話
0347カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 21:15:29.49ID:???
インド人よりもインド料理を知ってる半可通
0348カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 21:30:37.47ID:???
>>345
本当にバカは話が通じないな
間違ってる何て言ってないだろ
早く本物なれるようにインドに永住しろよ
0349カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 21:56:46.67ID:???
はっきり言って君の話がヘタクソ
日本式カレーはいわば料理が旅をして出来たもので作り手も受け手も日本人
カレーの国の人が日本に来て食文化をどう変化させるかさせないか、とは全然違う話でしょ
0350カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 22:02:40.01ID:???
まともな改行もできない間抜けのくせに何を言ってるのやら
0351カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 22:57:24.87ID:???
そんな日本のカレーが外人さんは大好き
インドカレーよりココイチのが人気
0352カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 22:58:19.47ID:???
横浜のカレー リオって美味しいんですか?
0353カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 23:03:45.20ID:???
もはや反論も出来ず罵倒するだけになった荒らしを相手にしてもしょうがない
0354カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 23:31:30.92ID:???
半可通が半可通認定したいだけだったな
0355カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 23:43:11.12ID:???
で、美味しい南系のお店ってどこなの?
0356カレーなる名無しさん2021/10/22(金) 23:52:23.91ID:???
南アジア系?
0357カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 01:10:01.47ID:???
>>340
チャパティ文化圏の人間が異文化のナンを食べる機会は外食しかないだろう。
疑問があるんだけど、ナンが出る祝い事って何だろう。インドには祝祭が多数あるけど、祝い事の席にナンが出ることがあるのかしらん?
0358カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 07:13:42.27ID:???
インドにおけるナンは日本におけるお米じゃなくてパンと思えば良いんじゃない?
そりゃイコールではないけど
日常的に自宅で作るものではなく外食や店で買う方が多いという意味で
もちろん日本でも家庭用ベーカリーで毎日焼いてる人が居る様にタンドール所持して焼いてる人も居るだろうけど
0359カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 07:17:53.50ID:???
何でそれなりの説明をしている人のすぐ隣でレベルの低い話を始められるのかなーと思うことがわりとよくあるわ

お前の中で「インド」ってどのくらいの大きさなん?
地下鉄の駅1つ分くらいの街と思ってんの?
0360カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 08:03:36.30ID:???
でかくて平たいお焼きのような食べ物
https://www.youtube.com/watch?v=ICV9N7uPhos
0361カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 09:27:16.97ID:???
チャパティ文化圏とナン文化圏というような分かれ方をしているかというと
実際にはそうはなっていないと思うが
インドがとても広くて多言語多宗教で、地域や宗教、そして日本と同じように都市部と田舎で
色んな違ったバリエーションの文化を持っている(そして近代化で均質化も進んでるだろう)ことは
まず基本として押さえておくべきなんじゃないのかな
0362カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 09:55:30.92ID:???
ロティ/チャパティはインド全域だと思うが
ナンは北だけかと
南だとパロタがそのポジションじゃないか
もちろん他にもいろいろパン類はあるけど
0363カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 15:59:51.64ID:???
米は?
0364カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 17:37:50.11ID:???
米はもちろん南だろう
といっても、ドーサのように米を原料にした料理なら北にもある
0365カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 18:11:24.67ID:???
ネパールもパキスタンも米食うのに?
ビリヤニは?
本当に米は南なの?
0366カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 18:11:35.45ID:???
>>359
お前の人間のレベルが低い事だけは良くわかったわ
カレー屋店主やマニアに性格悪いヤツが多いのも納得
0367カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 19:15:41.38ID:???
>>365
Yes
0368カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 19:40:30.78ID:2di7JuaM
>>355
個人的にはアーンドラダバが一番安定感があると思う(ただドーサはあまり美味くない)
次点で御徒町ヴェヌスかな、こっちはドーサ、イドゥリが美味いけどカレーの味がどれも似通っている少し飽きる。
0369カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 19:53:03.64ID:???
インドは中国に次いで世界2位の米の生産国
産地はインドを菱形と見た時の右側の2辺のあたりか
http://www.okomeno-tawaragura-ask.jp/azemichinisshi/2015/04/1-1.html

近年行われた「緑の革命」により、雨季の米と乾季の麦の二毛作が普及しているらしい
https://kotobank.jp/word/%E7%B7%91%E3%81%AE%E9%9D%A9%E5%91%BD-139048

東インド料理(ベンガル料理)のPuja(プージャー)は「ナンありません」の張り紙で有名だね

一方で西インド料理のレカでは食パンを使った(本来は食パン風のインドパン)
ミサルパウなどのメニューがある
0370カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 20:24:36.73ID:???
>>367
Doubt
0371カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 21:24:01.48ID:???
>>370
日本だからって和食しか食えないわけないでしょ?
誰も南では米しか出ないとも、北ではナンしか出ないとも言ってない
0372カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 21:55:00.14ID:???
例えが馬鹿を露呈してる
ググったことをそのまま書く老人にはうんざり
0373カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 21:58:26.61ID:???
なら自分が上手く言えばいいのに
0374カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 22:09:19.76ID:???
自分の知識がゼロでもできる批判だけをする奴だからそんな能力は無い
期待しても無駄だな
0375カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 22:11:17.67ID:???
そんな単純に言える話ではないことに気付こうな
物事を単純化したがるのは脳の構造が単純だから
テレビの見過ぎかな
0376カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 22:18:49.83ID:???
>>375
ブーメランやぞ
0377カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 22:55:26.28ID:???
とりあえず、ナンnaanのWikipediaでも見るべき。
ナンの食文化圏と比較すると、インド料理屋のナンはけっこう特殊。
0378カレーなる名無しさん2021/10/23(土) 23:31:28.27ID:???
そりゃペルシャ語のナンはパンのことだから
パンはいろいろある
インドでは特定の種類のパンだけを指して使う言葉になったが
0379カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 00:00:28.07ID:???
今度はwikiかよ
0380カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 00:28:27.92ID:???
ずっとナンナン言っている人たちはナンの何を知りたいんだ?
0381カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 01:31:32.97ID:???
ニャンnyaan
0382カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 03:32:04.00ID:???
>>380
とりあえずこの場で話題になってた疑問点としては

・インド及びパキスタンで、日本における食パンかフランスにおけるバゲットくらいの感じで
ナンを日常的に食べる地域もしくは集団はあるのか

とまとめることが出来ると思う

ナンが基本的に家で作るものではないのは確実だと思うけど
買ってくるものや外で食べるものだとしてもその距離感はさまざまだよね
0383カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 03:32:54.14ID:???
・あるとすれば、それはどこか、もしくはどういう人達か

も追加で
0384カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 04:54:20.35ID:???

17 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e905-jKq9) 2021/10/23(土) 21:48:16.83 ID:Vz3OaYjh0
近所のインドカレー屋は「サービスです」って言って強制的にナンのお代わりを持ってきて俺の腹を破裂させようとするから最近行ってない
最初のころは「なますて〜」って言ってたくせにすぐに「おおきに〜」になったのも納得いかない
0385カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 09:36:04.77ID:???
このスレの住人、いろいろお店通ってるんだろうから馴染みのお店で聞けばいいのでは
南でもハイデラバードみたいな所は食べるのか、とか
スパイシーさんがカラチの空でしたインタビューでは、ナンは体に良くないから毎日は
食べない、女性がピザつくるために買ったりする、普段はロティ食べる、
みたいな応えだった
0386カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 09:42:14.32ID:a16691F/
白米は江戸患いが怖いから普段は麦ですよはっはっはっ
みたいな話だったりして
0387カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 09:46:40.48ID:???
一般家庭なら貧民も中流も日常ではロティ・チャパティや米。平べったいフライパン(あるいはコンロで直焼)や鍋で手軽に作れるから。
それに比べるとナンは設備が大掛かりだし発酵過程も必要だから、日常食にするのは難しい。

BigBazaarみたいなところで冷凍食品やインスタント版として売ってることもあるから、たまにはそういうのでも食べる…ぐらいだな。
0388カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 09:52:35.50ID:???
いちばん多いのはタワで焼いたロティだろうけど、ナンを食うことがそんなに少ないという雰囲気でもないなー
ハリームはナンで食うかご飯で食うかだけど、両派が拮抗してそうだった
0389カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 10:32:45.02ID:???
ナン屋さんのことはnanbaiと言うらしい
naibaiやnanbaisで検索するとナン屋さんが物価の上昇に抗議してるとか
ナン屋さんが逮捕されたとかいう話が出てくるな
そこからさらに辿ってググるとインドではアフガニスタンの難民をソ連侵攻の頃から受け入れていて
その難民たちがアフガンナンのお店をやっているだとか
タリバンがどうこうみたいな話もある
アフガニスタンも多民族国家で日本人にも似た顔のモンゴロイドの人達がいるけど迫害されてて
西洋式のパン屋の技術を習ってどうこうみたいな話もあるな

おそらくイランとかアフガニスタンとかのあたりだとナン屋が生活に密着した形で存在しているんだと思うが
パキスタンやインドの中のイスラム教徒が多い地域でどのくらいの感じでナン屋が利用されてるのかは
よくわからない
0390カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 12:14:03.19ID:???
イランの山村の様子
これは自家用のタンドール窯?
https://youtu.be/k6FgQDNfZ8E?t=218
0391カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 12:35:27.04ID:???
さらにインドから離れてアルメニアのパン屋さんの工房
これを見てしまうと、日本のインドカレー屋のナンなんて、全然小さいじゃねえかww
という気持ちになるな
巨大なバレンを扱う職人技お見事
https://www.youtube.com/watch?v=8KenxtUBjrw
こっちは英語の解説とセレブなお嬢様たちの食事光景つき
https://www.youtube.com/watch?v=hfNQeoNMlgM

こちらはサウジアラビアのご家庭?
タンドール窯の下準備から見られる
何という名前で呼んでるかわからないがパンの形が日本のインドカレー屋のナンに少し似ている
ギーらしいものとチャイらしいものも登場
https://www.youtube.com/watch?v=kYPfJjCP07w
0392カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 12:46:32.56ID:???
トルコのめっちゃ巨大なチャパティ(名前は違う)
チャパティもナンとともに伝わってきたんか?
https://youtu.be/ykn7TZN-YOc?t=277
0393カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 13:57:47.42ID:???
>>385
結局それを受けとった人間の問題だったりすると思う
却って裏付けがあるから絶対だ!的な自信を与えてしまう
俺の言うことは絶対だから意見するヤツは叩き潰してやるみたいなお山の大将で居たいのが居るからねぇ
その聞いたインド人の見解、コミュニティ、地域では正しい事なのかもしれないけどそれが全てで少しでもずれているとそれを指摘してそれは俺のと違うから間違ってるみたいな
0394カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 14:08:31.89ID:???
もっと簡単に、お店の人は食文化の専門家・研究家じゃないんだから
その人が知ってるとは限らん
くらいでええやん

君の恨み節は要らんでしょ
0395カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 14:42:02.23ID:???
そんな平和な人ばかりならレスバなんて起こらないけどねぇ
結局俺に賛同しないヤツ敵!敵はこのスレから出ていくべきみたいな感じで余計な一言書き込まずにはおれないんでしょ?
0396カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 14:44:30.16ID:???
ちゃんと夜眠れてるか?
0397カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 16:11:17.70ID:???
>>395
まあ一人変なのがいるとそうなるな
誰かが言い回しとかニュアンス的に誤解しそうなレスをすると、普通ならスルーか軽く指摘くらいで終わるのを
鬼の首をとったようにひたすら大げさに取り上げて揚げ足取りとマウント取りでギャーギャー騒いで粘着
挙げ句に他の人がレスすると同一人物認定してるような奴
こういうのがいるとスレは無駄に伸びる、見てる人は減りそうだが

カレー板はそれが少ない印象だが、最近だと東京カレースレやビリヤニスレとかに出て来た
恐らく同一人物だろうな
多分このスレ辺りも見てそうだがw
0398カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 16:16:32.30ID:???
でそれをウォッチしてどうこう述べる書き込みは無罪?高尚?
君よくない書き込みなのわかっててうっぷん晴らしでやってるよね?
0399カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 17:29:56.02ID:???

コイツだろwww
0400カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 18:36:51.56ID:???
で、どうしたいの?何が不満だったの?
0401カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 18:44:09.31ID:???
君が何を書いてもほかの利用者は、そうだね!すごいね!って言ってあげないといけないのかな?
何か違うことを知っていても書かないように遠慮しないといけないのかな?
ここは君の保育室ですか?

自分に否定的な書き込みを同一人物だと思っちゃってるのは君じゃないのかなあ
0402カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 18:52:04.62ID:???
揉めるのつまんないからやめようよ…インドカレーの美味い店について話そうよ…
0403カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 18:56:28.84ID:???
まあ、本場には無いかもしれんけど日本のインドカレー屋のナンもおいしいよね
ということで
次行こう
0404カレーなる名無しさん2021/10/24(日) 21:14:11.04ID:???
毎日は食べられないがニルワナムのランチにハマってる。
ただ5種類のカレーを食べるとお腹がいっぱいで眠くなるのが難点。
職場から徒歩5分で行けるのは便利。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています