トップページcurry
1002コメント237KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2021/05/07(金) 09:38:29.20ID:Cj9j+B3k
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1611036929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0069カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 01:37:39.33ID:v0vX+mxX
「2ちゃんねる」に「プロ固定」とは存在するのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912

ヤフー知恵袋にも工作員のような人はいると思いますか?
某巨大掲示板にも、いないように見せて巧妙に意見を統合し誘導していた人たちがいたのではないかと書かれてもいます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12134617422

2ちゃんねる内での2ちゃんねる運営陣、ボランティア?とおぼしき連中によるネットストーキング行為について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125606716
0070カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 04:36:14.33ID:/L4HX0/O
>>68
味のスパイスってなんぞ・・・
味の素でも減らしたんかいな
0071カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 09:56:25.96ID:eGXDzpRt
市販ルーにトマト入れたら美味かった
最近トマトペーストでやってたんだけど、刻んで一個丸々投入がやっぱいい
胃にもたれない感じになる
0072カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 10:00:09.23ID:bDKwAWCu
カレーにトマト合うよね
以前時々作ってた
確かに酸味が嫌って人には合わないかもしれないが
0073カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 10:13:48.77ID:zVso9Gl9
一時嫁がトマトぶち込むのマイブームが来ててビーフシチューもカレーもぶち込みやがって、物言い付けてトマト風味食いたかったらハヤシライスだけにしろと言ったな。
トマト入れると口当たり良く爽やかになるんだが、加減によってかなりハヤシライスに寄っちゃうんだよな。
0074カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 18:08:00.63ID:6JCIqUy3
デミグラス寄りのハヤシが好き
0075カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 02:23:17.23ID:tKLW5SoI
ビーフシチューみたいなハヤシが好き
0076カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 05:42:14.13ID:P+iyESWt
ハヤシライスって、定義が曖昧というか、違う料理なんじゃないの?ってくらいレシピに幅があるよな
デミグラスソース使うやつと、ウスターソース使うやつと、ほかにもありそう
0077カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 06:39:38.78ID:RoqVyK3I
ハヤシ食うくらいならハッシュドビーフ食うわ
0078カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 06:41:07.66ID:RnWit0kl
それな
0079カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 06:42:06.38ID:RnWit0kl
ちなハッシュドビーフにもトマトぶち込まれた思い出(´д`)
0080カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 06:49:16.08ID:P+iyESWt
Wikipediaによるとハッシュドビーフはハヤシライスの一種で
その名称が広まったのはハウスが発売した素かららしい
おもしろいね
0081カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 09:53:54.65ID:qaALQftP
どうも、ビーフストロガノフですが・・・トマトぶちこまれましたか?w
0082カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 10:15:56.20ID:c8wS/aYQ
市販ルーとは相性あるかも
ジャワカレーにしたらトマトはいまいちだった
ジャワ感が薄れた
0083カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 11:18:22.89ID:N6kRq9H4
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

クチャクチャ同様
麺類をすする音は下品で汚らしい
こんな汚らしい音が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、同じアジア人すらも含む全世界の人たちから
クチャクチャ同様の汚らしい音として非常に迷惑がられている

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す
0084カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 13:52:22.46ID:dTNMReYe
バターチキンが最高やな
0085カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 14:18:42.58ID:dnBdtSJ9
シラネーヨ(*´▽`*)
0086カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 07:02:16.85ID:xd4rWZl9
バターチキンのルーあったな
0087カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 13:48:41.03ID:UEjXSOl+
プレ熟の甘口をチキンてま作ったけど結構美味いな
牛しか合わないと思ってたわ
しかも中辛より甘くないしいいわこれ
筋金入りのゴールデン派だったけど最近プレ熟ばっかりだわ
0088カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 14:52:12.37ID:wdAzrTx8
懲りずに今年もプレミアム熟カレー大辛出てるな
0089カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 19:06:22.74ID:e8SuNrZz
おれもカレールゥはグリコばかり
プレミアム熟カレーも美味しいけど
個人的にはZEPPIN中辛が一番好きかな
0090カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 20:20:43.78ID:wJ8WGn0h
人工甘味料混入率が高いグリコは選択肢に無いな
0091カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 20:32:55.98ID:e8SuNrZz
>>90
そうなの?
0092カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 20:36:57.88ID:e8SuNrZz
まあ毎日食うわけでもないし
どうでもいいや
0093カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 20:38:18.92ID:S/eIPECc
プレミアム熟を次は買おう
0094カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 22:13:17.90ID:NAcWgmVs
ココイチのカレーみたいに
さらさらのカレーを作りたいのだけどやり方ってどうやったらいいのでしょうか?
野菜が柔らかくなったあとにミキサーにかけてもつぶつぶ感が残ってしまいます
あのようなカレーを家で作るのはむずかしいのでしょうか?
0095カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 22:19:59.46ID:VW3z8SdQ
水増やせばいいじゃん
水増やした分、鶏ガラなり鰹だしなり昆布だしなりいりこだしなり入れりゃいい
0096カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 23:42:26.69ID:vveuNhmW
せや、裏漉しや!
0097カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 05:56:18.43ID:JguGjpmG
ま、所詮はインスタントのカレールー。甘味料云々は…w
0098カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 07:45:59.20ID:3XUUkCc1
>>94
具を入れなきゃいい
なぜ野菜をつぶそうと思った
0099カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 20:26:01.48ID:z6Fx71xe
半額になっていたのでつい買ってしまったプレミアム孰カレー「大辛」
普段食べてるのは中辛です。普段より少し辛いくらいならルーの割合を中辛:大辛=4:1くらいにしてチーズなど投入すれば何とかなるでしょうか?
0100カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 20:27:36.84ID:z6Fx71xe
最悪でも辛口レベルに抑えられれば幼児もいないし何とか食べられるのですが
0101カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 20:30:05.22ID:z6Fx71xe
安全策で甘口カレーに大辛1を投入する方が無難でしょうか。その場合は甘口はプレミアム孰カレーでなく、適当に100円くらいの「とけ込む」とかを使う予定です
0102カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 21:30:11.70ID:fBk1VoED
熟中辛があるなら、中辛3+大辛1でいいかと
0103カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 21:46:07.19ID:KVDjOOhs
胃腸の衰えた人がどんどん増える
超高齢社会は甘口の時代になる予感
「カレーのおじい様」みたいなコンセプトで何か開発してほしい
0104カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 22:44:28.26ID:0j8YBHB5
>>103
『ZEPPIN大人のための甘口』じゃあかん?
0105カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 22:54:48.94ID:z6Fx71xe
>>102
ありがとうございます!大辛ってどれほどすごいのか想像つかなくて
とりあえず少量でやってみます!
0106カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 23:33:10.08ID:ZEF5baeC
>>103
おれか
0107カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 23:40:29.19ID:ZEF5baeC
カレー粉も尼でチリ抜き買おうかと思ってる。。
作るときは足すけどさw
0108カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 07:16:14.67ID:5CrAB8IJ
かえって辛くなったりして
0109カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 10:00:28.31ID:YVf1idSq
どういうことだよ
0110カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 10:24:16.96ID:DnRHqWBC
>>99
シチューのルーと組み合わせても良い ビーフシチューのルーと半々が無難ですが
クリームシチューのルーとの組み合わせも私は嫌いじゃない
0111カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 16:59:02.05ID:qtoKv5Y7
痔持ちの人は辛いカレーNGらしいな
おれもカレー食いすぎで腹壊してケツがヒリヒリした事ある
0112カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 17:50:19.94ID:Q6GkXu/g
カップの辛ラーメン調子こいて残り汁にライスぶっ込んで食べた満足感と次の日の肛門の痛さ。
ああ、スレチすまん。
0113カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 17:57:40.16ID:5CrAB8IJ
>>109
自分で唐辛子入れるって言ってるから
普通のカレー粉に入ってるよりたくさん入れちゃう可能性もあるよねって話
何グラムとかわからないじゃん?
0114カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 18:03:17.23ID:Q6GkXu/g
唐辛子以外の辛味成分は大丈夫なんかいな。(´д`)
0115カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 20:22:34.98ID:/7HGHzHz
唐辛子以外の辛味成分ってなーんだ
0116カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 20:31:44.28ID:OgSIgT1f
ウンコ
0117カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 20:41:41.38ID:YVf1idSq
>>113
ずこー
0118カレーなる名無しさん2021/06/04(金) 23:08:18.82ID:NtwFpg8U
個別のスパイス足したりして味変えちゃうと市販ルーの良さがわからないね
何も足さず作ってみないと
0119カレーなる名無しさん2021/06/05(土) 13:18:57.63ID:oTfJClTP
ダシが濃い具材のときはルー何でもOKだな。
あさり、ブラックタイガー、こち、牛レバー、新玉ねぎ、にんにく、ダイソーPB
で作ってみたら異世界のうまさだった
0120カレーなる名無しさん2021/06/05(土) 13:32:39.33ID:mJApS2nQ
ジャパンミートのカレー粉がコスモで198円ぐらいだった
0121カレーなる名無しさん2021/06/05(土) 16:49:51.14ID:VkRVPi8o
去年の3月に買ったバリ辛
きのこと白菜で味をごまかして
漸く二箱使い切った
0122カレーなる名無しさん2021/06/05(土) 18:48:23.70ID:nlFZSHNm
>>121
バリ辛もただ辛い奴とスパイシーのと ロットによりけり 今は食品ストックの最中だから今日作られた製品は 早くても一年後に味会うという
これは大問題
0123カレーなる名無しさん2021/06/06(日) 05:20:54.35ID:z1f+scPM
CMで消費者をたぶらかして塩味をスパイシーと言い切る悪どいメーカーのシェアがだだ下がりしますように(^人^)
0124カレーなる名無しさん2021/06/06(日) 06:45:04.14ID:lJ82mhxr
唐辛子が多けりゃいいと思ってたり、旨味調味料の味をスパイスの味と思ってたり、
スパイスきいてると薬臭いと言ったりする消費者が多いからなあ・・・
0125カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 03:15:31.46ID:kMfAk6fL
ゴールデンも7、8年前までは薬臭くておいしかったのに
バリ辛みたいに辛味でごまかすのはよくない
0126カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 17:56:56.67ID:jop6RCjF
最近はどこでも安売りしてるし
なんといってもエスビーだし
他メーカーにブランドスイッチングはありえない
0127カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 23:50:40.98ID:4sFZBVqb
一箱300円でも400円でもいいからとにかく美味いカレー出してくれよ
0128カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 23:54:19.30ID:MmwWAOIc
ゴールデンが最近薄味になったように書いた者だが、一昨日作ったのはそうでもなかった
慣れたのか濃い目に作っちゃったのかしたのかもしれない
とりあえず他のも試しつつ続けてみようと思ってる
0129カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 00:34:01.37ID:E7KfoGCg
>>128
水の量も一定で蓋の開け閉めも同じと仮定すると味の濃さのばらつきの原因は玉ねぎ
0130カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 03:59:33.48ID:PjfmMPAn
>>127
そこまで思うなら瓶詰系のほうがよかないか
好みに合うかどうかはわからんが
0131カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 05:56:15.34ID:lmXiUxuf
牛モツでカレーつくったら床転げ回るうまさでヤバい
0132カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 06:29:21.99ID:aEQxoxtq
脂は正義って感じか
0133992021/06/09(水) 06:43:20.18ID:w1i2G4Uk
>>102
やってみました。全然OKな辛さでした。一応親向けにピザ用チーズでマイルドにしてみましたら親も「今日のは辛いな」と不平は言わず美味しいと好評でした。ありがとうございます
>>110
大辛1皿分入れても問題ないことがわかったのでシチューにも入れてみたいと思います。二箱買ったのでまだ15皿分あるし
ありがとうございます
0134カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 06:53:53.21ID:5zy8mlRS
例えば?
0135カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 08:56:31.21ID:T2SmvBF2
君がいるだけで
0136カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 09:59:49.85ID:jYDZNN7R
ほぼ日のカレーの恩返しって紀伊国屋以外にどこで売ってますか。Webでなくて店で買いたい。
0137カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 12:05:09.14ID:KAT0xctj
>>130
壺シリーズうまいよね
0138カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 12:08:37.90ID:KAT0xctj
あ、でもよく買うのはマスコットの方だったw
0139カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 13:04:43.49ID:aEQxoxtq
印度の味ね
0140カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 14:10:05.96ID:MJqE8VCb
>>22
お前の言うことの意味がわかった
信じなくて悪かった
0141カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 14:11:28.56ID:MJqE8VCb
もう二度と買わん
こんなんカレーじゃない
カレー風味のシチューだ
0142カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 16:48:18.68ID:5/EjtlbX
カレーの定義言い出したら切りないだろうけど、カレー味のシチューってカレーじゃね?
0143カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 16:55:48.42ID:MJqE8VCb
>>142
シチュー味のカレーならカレーだが、カレー味のシチューはシチューだな
0144カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:13:27.79ID:aEQxoxtq
「カレー風味のシチュー」というような書き方をした場合「風味」は弱いという意味を含んでるな
「カレー味のシチュー」とイコールではない
0145カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:14:12.63ID:aEQxoxtq
ほぼハヤシライスみたいなのあるからな
0146カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:59:11.28ID:OmRfQMk1
>>142
明太子味のうまい棒は明太子なのか?
0147カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:18:00.99ID:aEQxoxtq
日本式のカレーは小麦粉とバターを炒めたものでとろみをつけ
西洋式の出汁を使いじゃがいも、人参、玉ねぎ、肉を主な具とするなど
日本式のシチューと共通点が多い

うまい棒と明太子の共通点は食べ物ってくらいか
0148カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:23:55.90ID:5/EjtlbX
だってさ、カレー風味にした時短でもはやシチューじゃないだろ
あっさりだとしてもよ?
お前ら安いフレンチでもイタリアンでも行ってシェフが面白半分で考えてなんかカレーのパウダー使った料理出してきてみ?
何風と言われようがもはやフレンチやらイタリアンの要素ないだろ?
カレーってその位飲み込む魔窟だろw
0149カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:31:59.20ID:aEQxoxtq
カレールーは全てを飲み込むというくらいの強さがあるけど
カレー粉を隠し味程度ならそんなに強くない
クミンとかシナモンとかクローブとか使う料理は世界のあちこちに色々あるでしょ
0150カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:33:47.93ID:aEQxoxtq
日本式カレー、日本式ビーフシチュー、そしてハヤシライスは、近接しているがゆえに
カレーの風味がしっかりしているのか、デミグラっぽい風味が強いのか、みたいなところが境界線になる
弱いカレー風味がするけどデミグラが勝ってるね、みたいなのはカレーらしくないなと思う人がいてもおかしくない
0151カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 20:22:29.10ID:8CMuN5/Y
デミグラ
0152カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 20:22:51.19ID:8CMuN5/Y
0153カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 22:01:34.70ID:F3d8SdC4
デミウルゴス
0154カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 22:16:22.53ID:WxwJAuEf
で、カレーって何よ
0155カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 22:21:48.37ID:MJqE8VCb
>>154
雄山乙

https://i.imgur.com/hZnAxn7.jpg
0156カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 22:24:19.59ID:MJqE8VCb
>>148
日本語風味はわからない
0157カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 00:20:36.94ID:Me3RxpId
>>129
ありがとう、玉ねぎの量の加減で調節してみる
0158カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 00:44:08.28ID:08xsYK+1
プレミアム熟カレーがカレー味のシチューだと思う人は他のカレールーではそう思わないの?
0159カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 01:13:40.49ID:Me3RxpId
>>158
ゴールデン基準だとプレミアム熟はシチューとは思った
最近はそうでもないかとも感じてるがまた食べない事には何とも言えない
俺はエバラやコスモなどのフレークもビーフシチューっぽいなぁとは感じてる
普段はゴールデン辛口とエバラ中辛使ってる
0160カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 02:12:04.08ID:wxkwFn2a
プレ熟でお湯カレーを作って
普段はサラダにかけるフライドオニオンを砕いて混ぜて、1時間放置すると学食にありがちなカレーになった。
福神漬を多めに添えると更にそれらしくなる。
0161カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 07:01:55.11ID:1J8Nt2ca
カレー板ってつまんねースレしかねえな
書き込むのやめた
0162カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 07:19:57.81ID:vO74Yejs
>>159
そういう基準だと フォンドボーディナーカレーはほぼビーフシチュー
0163カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 08:02:47.05ID:ps1HY4CW
カレーってシチューがベースのイギリス料理やん
お前ら何言ってんの
0164カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 08:58:36.83ID:B+H9K5Ws
どの板もワッチョイないスレはほんと同じだな
0165カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 10:33:38.17ID:ps1HY4CW
で?
0166カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 11:31:11.09ID:UFN7CNHj
飴色玉ねぎの時点でそれはもうすべからく欧風カレーじゃね。
0167カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 11:45:57.01ID:L1dijd1I
>>162
なにしろフォンドボーだからな
0168カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 11:48:39.96ID:3NK5YNCX
>>165
誰だよおまえwあっ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています