【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2021/05/07(金) 09:38:29.20ID:Cj9j+B3k!extend:checked::1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます
市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1611036929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0587カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 00:32:40.11ID:vtAO01VHみんな何をヘビロテしてんの?
0588カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 00:48:04.31ID:wPdWerqb0589カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 00:52:37.41ID:wPdWerqb0590カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 13:09:10.17ID:iarRN+sG肉は?
0591カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 13:33:53.19ID:l5cCNCBU肉は 低温調理の豚肉とか ルーを溶かすにもそのスープを使う
実はこっちのほうが重要だったかと 肉と言われて気がつきました
0592カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 13:57:44.24ID:27SN+YZy仕込みにとにかく時間かかるけどねー。
0593カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 14:04:39.15ID:l5cCNCBU豚足もいいなあ 今日は涼しいから豚足煮るか
豚足も低温調理75°位にすると 溶けないで いい具合に柔らかくなって美味しいので
カレーで食べるよりも 酢味噌でビールのあてになるのです
0594カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 18:07:34.59ID:aR2Jfc6q牛すじは下処理が難しくて、臭みが残ってしまうのと脂が多過ぎてあんまり美味しくなかった。
あと、手間をかけるなら肉も野菜も煮込み用と具材用で別々に考えて、箱裏の分量は形がなくなるまで煮て、その後具材用の肉と野菜を別に準備すると美味しい。
0595カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 19:45:31.84ID:iarRN+sGせっかく出汁とったんなら固形ルー抜きで小麦粉とバターとカレー粉でやってみりゃいいのに
0596カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 20:07:08.42ID:l5cCNCBUそういう意味じゃなくて 具なしのルーを作る時に 肉の旨味が必要だから
肉のスープも若干加えるということを私は言いたい
0597カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 20:09:01.50ID:l5cCNCBUルゥを溶かした物をルーと言ってしまった これは間違いでカレーソースと言うべきだった
0598カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 20:44:39.27ID:PCNloQGYどうでもいい
0599カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 22:07:42.86ID:aR2Jfc6qそれは試したんだけど、やっぱりなんか物足りないんだよね。固形のカレールー凄いって実感した。
0600カレーなる名無しさん
2021/08/15(日) 23:28:00.26ID:8GANq6FDゴールデン辛口だけど、エバラのフレーク辛口もまま使う
お前しつこいって言われそうだけど
0601カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 01:13:21.38ID:qZIGSrPOおいしいのなくなったような気がする。
今の所バーモント、ディナーカレー、ザ・カリー、にしている。安いやつおいしいと思わなくなった。
あとはカルディのスパイスセット。ギャバンの小分けになっているスパイスセットはまだ入手できず。
0602カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 07:01:18.53ID:tgwuVnZ40603カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 11:25:38.09ID:2tfuFAAnほんとそれ
0604カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 12:02:26.88ID:wPOBgw7a0605カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 12:06:48.26ID:ZVo0o6Jq0606カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 12:48:45.98ID:kvvV/yQq0607カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 12:49:28.77ID:mEia9cVO0608カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 14:32:49.35ID:bkw4R64S0609カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 14:37:19.67ID:IOQTiKP60610カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 14:43:44.54ID:kSHiY1Wq0611カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 14:55:17.65ID:7srv6gSN0612カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 16:08:38.47ID:67TtwELCハヤシかよ
0613カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 16:45:03.09ID:aOOd0sWW0614カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 20:16:36.03ID:7srv6gSNソース側の玉ねぎは最初から入れないで作って
具としての玉ねぎだけ入れるという方法で
バランスがとれるんじゃないかと最近は思ってる
0615カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:08:07.58ID:ZVo0o6Jq意味がわからん
甘くつくりゃ甘くなるわ
0616カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:09:05.78ID:ZVo0o6Jq家庭科の教科書にも櫛切りと書いてあったはず
0617カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:16:09.30ID:tgwuVnZ40618カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:17:46.39ID:ZVo0o6Jq0619カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:22:46.14ID:7srv6gSN具として玉ねぎを入れればいいんだけど
飴色玉ねぎとかわざわざ甘くするような手順を加えるような変な人たちが出てきて
それを真似したら甘くなりすぎたっていうそういうことじゃないの
0620カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:25:22.27ID:ZVo0o6Jqもともとそうじゃん?って
0621カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:30:40.92ID:7srv6gSN絶対そうだと言い切れるようなものじゃなくて
人には多様性ってものがあるから
絶対そうだと言っては 大変なことになるんじゃないかとは私思いますよ
0622カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:31:55.90ID:ZVo0o6Jqいずれにせよ、カレーの素で作るなら甘味マシする必要はないよね
0623カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:32:23.64ID:7srv6gSNそれが美味しいって 人も一部にはいるわけだから
それはあえて否定する必要もなくてそれはそれで認めなきゃいけない
0624カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 21:50:22.10ID:7srv6gSNそれはそれでとても素晴らしく美味しくなるので
後は豚肉の薄切りとかがある場合は 肉野菜炒めを作って それを食べる時点で合わせる
その方が全部ごった煮にするよりは安定して美味しい
と最近思うことなんですよ そういうやり方をすると なすとかピーマンとかトマトとか
夏野菜がふんだんに仕えるのでまたいいんですよっていう話だな
キノコも別に作っておいて最終的に合わせるようにするともっと美味しくなる感じもするわね
0625カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 22:20:50.49ID:/+3nPxoU飴色まで玉ねぎ炒めなくても普通に炒めて煮るだけでかなり甘くなるでしょ
炒める時間は甘さとあまり関係ないような気もする
0626カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 22:32:49.13ID:7srv6gSN玉ねぎは炒めないでそのまま投入して食べごろになるのかもしれんですよね
じゃがいも問題もあるけどあれも煮込み過ぎで崩れることがある
人参も煮込みすぎることによって甘くなりすぎて ニンジンは美味しい
0627カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 22:36:30.93ID:7srv6gSNカレーのソースの中で玉ねぎを 煮るそれが 甘過ぎカレーの原因
0628カレーなる名無しさん
2021/08/16(月) 22:54:59.28ID:ZVo0o6Jq0629カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 00:12:23.34ID:J03Hv3qw0630カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 00:13:44.41ID:qmOJykN40631カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 01:07:26.15ID:LhICVMBQ0632カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 01:41:29.63ID:8iS83laP0633カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 02:01:19.75ID:ktXsn00U甘いカレーなんて無い
0634カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:06:18.34ID:o6j3Di2W肉だけ炒めて水入れてルー溶かすだけの方が無難な味になる。
何となく調理欲を満足させるために野菜も入れてる感じ。
同じ野菜でもその時々で甘味と水分とか全然違ってくるし。
0635カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:43:25.38ID:T3pOFDSb砂糖100グラムくらい入れてカレー作ってから食べて感想くれ
0636カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:44:11.93ID:T3pOFDSb案外おいしいかもね
0637カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:49:56.31ID:ktXsn00U0638カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:49:56.76ID:B92XQg+l分かるように言ってくれ
0639カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 06:51:23.12ID:ktXsn00U甘いキムチって無いだろ?
0640カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 07:13:13.84ID:QzIGcfQB辛くないんじゃなくて甘い
甘キムチっていうのも甘い
自分の周りがこの世のすべてだと思っている人がいるみたいだね
それをごり押しする、これを牽強付会という
認めたくないだろうけどw
0641カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 07:40:52.52ID:qmOJykN4甘ったるくて量が食えない
0642カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 07:41:54.61ID:qmOJykN4食いにくそう
0643カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 07:57:43.02ID:T3pOFDSbスプーンでも切れると思うけど
箸かフォークがあった方がいいか
0644カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 08:09:22.71ID:AswJSfER甘くて辛い が最近のトレンドなのでしょ
甘辛く 少し酸味があって 柔らかく 温かい物は人類の好物ですから
0645カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 08:09:53.62ID:g51/WzRqあるよ
わからないのなら◯障
0646カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 08:54:31.00ID:70K0p69/0647カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 09:08:02.84ID:vW+OAj7Tあるね
特にごはんがススムくんとかいうのは凄い甘い
あれはひどい、2度と買わない
0648カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 09:39:17.52ID:FkQl3OqU発酵の進み具合の変化を楽しんで炊き立ての白飯をかっ喰らいたいのだ。
甘いのはほっといても全く発酵進まんし。
0649カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 09:40:06.25ID:/2cSAa6l意味が分からんのだが
0650カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:14:56.20ID:8PYqbWjG甘いハバネロって無いだろ
0651カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:16:08.29ID:B92XQg+l0652カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:21:20.05ID:T3pOFDSb0653カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:26:47.04ID:qmOJykN40654カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:29:26.24ID:T3pOFDSb0655カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 11:29:46.16ID:g51/WzRqハバネロにだって甘さはあるよ
舌が麻痺しちゃうから感じ辛いけど
0656カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:14:32.37ID:8PYqbWjG塩辛い砂糖は無いだろ?
0657カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:21:40.47ID:g51/WzRq0658カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:24:05.03ID:g51/WzRq本人が(・∀・)ニヤニヤして喜んでるじゃん 笑
0659カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:33:19.44ID:DeLJtAwR決定したっていうが何かも言わない
0660カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:53:42.89ID:BavxJk4Xせめてお湯じゃなくて野菜ジュースを温めてコンソメを加えてからカレールーを使いたいかな。
0661カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:53:50.07ID:neeSi6Hv0662カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:55:18.29ID:qkeLKmui俺的には牛と羊
0663カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 12:57:37.78ID:B92XQg+lたぶん流れ見直した方がいい
0664カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 13:04:41.89ID:kl5RoF7c0665カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 13:30:21.52ID:jHScL8QI豚バラ肉は 冷蔵庫で保存しておき
食べる直前にちょうどいい大きさにカットしてカレーソースと合わせる
野菜も炒め煮すると ナス ピーマン ブロッコリーなども食べる直前に合わせる
使える野菜も増えるし カレー以外の用途にもなる作り置きに為るので
結果的には 料理の手間も減ることになる
0666カレーなる名無しさん
2021/08/17(火) 13:43:44.84ID:T3pOFDSbお湯で溶いたあとにちょっと加熱しないと
0667カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 07:30:30.94ID:ur7PcfL7仕上げに赤缶を混ぜるだけでグンとカレーの風味が増すね
仕上げというよりは皿に盛り付けてからサラッと振りかけるのが旨さと風味アップのコツらしいっす
カレールーの代わりに赤缶と小麦粉でカレーを作ったり、カレーチャーハンとかドライカレーには定番の赤缶ですが、新たな使い方ですな
家内は割と凝ってて、カレールー以外にもガラムマサラも使うんですが、仕上げにガラムマサラを混ぜたのとも違うんですよね
カレー粉とガラムマサラって何が違うんだろうな…
0668カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 08:01:43.34ID:ZQUEO6HQカレー粉もガラムマサラも作った人、出してる会社によって中身が違う
軽く乾煎りして(すぐ焦げるので注意)振りかけたりするとまた違うでしょう
0669カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 12:30:46.36ID:qIrF0M3j0670カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 12:57:50.48ID:clf7NQEt0671カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 13:13:47.08ID:8v3MV8zG仕上げにクミン コリアンダー ローレル カルダモン こういう面倒な事をすると
ハウスザカリーよりも美味しくなる気がする
0672カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 13:27:52.40ID:clf7NQEt0673カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 13:28:20.77ID:8v3MV8zGカレー粉に対して ガラムマサラ というのは 色や甘さ辛さのスパイスを抜いたもの という考え方もできるが
ハウス GABAN のガラムマサラなんかは ほぼカレー粉と同じだからなあ
自家製のガラムマサラはそういう考え方で香りの香辛料を主体にするわけだ
そうすると甘さ辛さ色味を変えず 香りだけ増すことが出来る
0674カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 16:46:54.11ID:g1PCR+1B0675カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 16:47:44.60ID:Cgs92qU60676カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 17:10:38.04ID:9mH0D2Reいつもゴールデンばかりだから買ってみて今作ってるんだけど
0677カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 17:46:10.82ID:9mH0D2Reこれはこれでなかなかうまい
0678カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 18:03:12.22ID:iFU9btGH0679カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 19:26:11.30ID:8v3MV8zG意外とバランスが取れていて それはそれで 誰でも万人向けの味なんだけど
例えば ジャワではシャープすぎる バーモントではマイルドすぎる
そういう時に組み合わせてあげると ちょうどバランスが取れて食べやすくなる
そういうようなことはありそうだとは思う
とろけるシリーズとおいしさギューッというシリーズがほとんどパッケージデザイン同じで分かりにくいけど
価格がお安い割には悪くはないものだ
0680カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 19:33:12.21ID:CWgS7X3V0681カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 19:52:32.33ID:8v3MV8zGああいうのも一度かけてしまうとなかなか抜けられなくなったりすることもあるし
七味唐辛子をかけるだけでも 辛いのが好きな人にはそれだけでも十分だったりということもある
タバスコというのも あれは悪魔の食べ物になる 一瓶くらいカレー一人前にかけてしまうような病気になることも
辛味と酸味で美味しい
それを卒業すると グリーンハバネロソースの3滴の魔力もある
あとから かけなくても美味しいのがより良い訳ではありますが
0682カレーなる名無しさん
2021/08/18(水) 20:54:53.58ID:ZQUEO6HQカルダモンぽい香りのやつ
それはさておき、辛さジャンキー、塩分ジャンキーにならないためには
自分でシンプルなガラムマサラを作っておくのもいいかもしれんね
0683カレーなる名無しさん
2021/08/19(木) 21:40:52.36ID:IuCafoMX上質なカルダモンの香りがあると 何倍も美味しくなるような気がするので
カルダモンをホールで買って 選別して 1割くらいあるかないか位の上質なカルダモンだけで作るという 贅沢も発見した
0684カレーなる名無しさん
2021/08/19(木) 21:43:26.06ID:IuCafoMXそういうやり方もあるけど フォンドボーディナーカレー業務用フレーク1kg に対して バーモントカレー業務用1kg
それも結構 それっぽい味になるから面白い
0685カレーなる名無しさん
2021/08/20(金) 18:00:47.88ID:lWOTkUJC国産野菜使用だそうだ
なかなかずっしり重たい
0686カレーなる名無しさん
2021/08/20(金) 18:00:55.58ID:eqoVgaHJ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています