レトルトカレー品評会 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ラクッペペ MMff-W5Zx)
2021/04/18(日) 13:22:54.82ID:BiNQDSAEM食べたレトルトカレーの感想、新作のレトルトカレーの情報など、気楽に書き込むスレ
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。立てられない場合は代理を頼みましょう。
ワッチョイ導入のため>>1の文頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512のコマンドを二行入れて立てて下さい。
二行入れておけば一番上にワッチョイのコードが一行残ります。
■前スレ
レトルトカレー品評会 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1586591350/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0021カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f8a-XwaX)
2021/04/20(火) 16:00:54.24ID:gTVts5QP0あれも電子レンジ対応になったのか
電子レンジ対応袋って高いと思ってたんだが、今はもうかなり安くなってるんだろうな
0022カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37cb-IHcq)
2021/04/20(火) 16:13:25.54ID:tTikIrI10値段見るまでもなく(だって賞味期限2011年12月なんだもん)、銀座カリーを大人買いした
備蓄用でもマズいのは嫌だもんね
0023カレーなる名無しさん (ワッチョイ 37cb-IHcq)
2021/04/20(火) 16:13:55.23ID:tTikIrI100024カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-tdH6)
2021/04/20(火) 19:50:32.53ID:CW1gD4mF0今回は、中村屋タンドリーバターチキン、
西友みなさまのお墨付き完熟トマトとバターのコクバターチキンカレー、
トップバリュ、の3つ
中村屋
重たい音を立てて骨付き肉が皿に落ちる
茶よりの濁ったオレンジでオレンジの油の粒がぽつぽつ見える
一見濃そうなのに、口に入れるとあっさりしていてびっくり
あらみじんの玉ねぎと思われるものの食感がありこれがまた水分を含んでいてあっさりした印象を増す
鶏肉はスパイスでマリネして焼いてあるのか独特な風味、深みがある
西友
皿に出すとき、あれ何か安っぽい質感だなという印象
カリー屋みたいな水に加工でんぷんで粘土つけた感じのゆるいとろみ
色は茶の上にオレンジがかかってるような感じでフチにオレンジの油
カルダモンぽい香りが前に出ていて独特
スパイスの香りが苦手な人は薬っぽいとか思うかも
微妙に辛い
トップバリュ
クリーミーな感じの黄土色
味もクリーミーだが前回のデリーやシタールほどこってりではなく、クリームシチューぽくはない
細切れの肉が意外と多い
西友はS&Bと共同開発
トップバリュは製造所固有記号で検索したが該当なしと出てしまいわからず
3者3様の風味でおもしろい
特に西友お墨付きはかなりユニークというかクセモノで
これが気に入ったら代わりはほかにないんじゃないかと思う
以上9種類で現在の手持ちは一応終わり
バターチキンといういかにも一般ウケなテーマであっても
案外どこも個性的でそれぞれ違ったスパイスのきかせ方をしていておもしろかった
カロリーが高くなりそうなバターチキンなのでカロリー比較が気になる人もいると思うが
そのへんは面倒なので省いた
0025カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-7WD3)
2021/04/20(火) 19:55:51.49ID:+EUkYcAK00026カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-ubdj)
2021/04/21(水) 12:14:48.81ID:gkCOfXJi00027カレーなる名無しさん (オッペケ Sr8b-wch1)
2021/04/21(水) 20:37:16.31ID:p+almB2cr無印良品の人気だから食べてみたらトマト感凄くて苦手だった
0028カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-tdH6)
2021/04/21(水) 20:44:21.40ID:l9n+lxf200029カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5716-tdH6)
2021/04/21(水) 20:47:42.01ID:l9n+lxf20これは気軽には薦められんな
マンダラのあの貝っぽい風味はたまたまかなあ?
ダメヤと無印とマンダラを外すなら消去法で意外とトップバリュかもしれない・・
0030カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-9WMT)
2021/04/22(木) 23:07:05.27ID:sHeokUfsa明日完全オフだからレトルトカレーカレー使ってそれらを入れてグツグツ煮込んでオリジナルカレーを作ろう掃除しながら
0031カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1b-9WMT)
2021/04/22(木) 23:08:04.63ID:sHeokUfsa0032カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/23(金) 01:59:00.77ID:v5RumGDn0レトルトカレーは保存効くんだし、カレー味薄くなったと思っても調節がきかんし
フレークのルーでも買ってきたらよかねえか
つーかヨーグルトは捨てたほうがよくね
未開封か?
0033カレーなる名無しさん (アークセー Sx5f-OgcS)
2021/04/23(金) 15:01:13.98ID:Tkeh4Egnx年単位で賞味期限切れてて大丈夫だったが
0034カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-2tiM)
2021/04/23(金) 15:52:22.56ID:bvDXMP0iahttps://i.imgur.com/fmTvC5U.jpg
0035カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/23(金) 16:36:15.22ID:v5RumGDn00036カレーなる名無しさん (ワッチョイ d72f-b6i6)
2021/04/23(金) 23:42:06.74ID:I3NtoAKB00037カレーなる名無しさん (ワッチョイ b939-U6SN)
2021/04/24(土) 00:09:38.97ID:daHNcS1700038カレーなる名無しさん (ワッチョイ c472-CilA)
2021/04/24(土) 10:08:23.00ID:ozhikxO+00039カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/24(土) 17:11:09.13ID:HkhRSnjx0実はけっこう期待していたんだが・・・・・甘すぎ!w
どんだけ砂糖ぶち込んだんだよって甘さ
せっかく自然派っぽい見た目のパッケージで国産野菜がどうのなら
自然なやさしい味に仕上げとけよ
こんなに「カレー」であることを否定するならむしろシチューかコンソメ煮でいいじゃねえかよ
0040カレーなる名無しさん (スフッ Sd94-z+k7)
2021/04/24(土) 19:51:22.35ID:6jXxfXDMd0041カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-2tiM)
2021/04/24(土) 20:04:51.65ID:cxzEh+Nraコロナとか色々考えてそういえば今ちょいアレンジレトルトカレーにハマってる事考えて辞めた
0042カレーなる名無しさん (ワッチョイ b939-U6SN)
2021/04/27(火) 01:48:14.44ID:/acrYo6F00043カレーなる名無しさん (ワッチョイ d72f-b6i6)
2021/04/27(火) 02:41:41.25ID:Z9ShzU+p0こんなのあったんだ、知らなかった
俺が言ってるどうせハチ食品だし、は
メガ盛りとかたっぷり、とかのやつ
あとパスタソース
廉価品が臭いと
上位グレードも大したこと無く思えるんだが
スーパーでは見たことないし実際はどうなのかな
0044カレーなる名無しさん (スプッッ Sd9e-LmVj)
2021/04/27(火) 04:18:03.55ID:THhi007idこれか
見かけない商品だな
レトルトカレーのカテゴリーじゃなくて、蜂カレーのカテゴリーにあってなかなか探せなかった
ハチ食品のレトルトカレーは安いのしか売ってないんだよなぁ
https://i.imgur.com/84d2em2.jpg
0045カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/27(火) 06:46:38.63ID:w5Hv2vKK0中身は材料に金かけたリッチ系って、よーわからん商品だな
550円もするんじゃあまずかったら怒るよ
ハチの公式通販には通販限定と書かれてるね
ヨドバシの通販でも買えるけど
0046カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a8a-8uVS)
2021/04/27(火) 07:32:36.17ID:3V36AWD200047カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/28(水) 19:04:18.72ID:eInCQ/zE0銀座バターチキン
ややオレンジよりの明るさがあるがカレー色の範囲におさまってる感じの色
とろみや油の感じも普通のカレーぽい
口に入れるとまず普通のカレーの味
後からバターぽいコクやトマトぽさ少しや何か追加されたスパイスを感じる
ほぼ普通のカレーにうまいことバターチキンぽさを組み込んである
箱を見ると洋食とバターチキンの間を目指したみたいなことが書いてあるので
まあ洋食というより普通のカレーと、だけど、狙い通りに出来てるのかな
材料見てもカレールーとかカレー粉とか牛脂とかビーフエキスとか使ってる
具がさびしい以外はけっこういいんじゃないかと思った
0048カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/28(水) 21:34:02.13ID:eInCQ/zE0けっこううまいんだけど、具もごぼうやれんこんがけっこう入ってて食感があるから
「食べてる」感じがちゃんとあっていいんだけど、辛さもほどよく、花椒のしびれもいいんだけど、
中華とカレーの境界線、完全に中華に行っちゃってるから、
カレー食べたくて買った人は怒るかもしれないなあ・・・
0049カレーなる名無しさん (ササクッテロレ Sp10-2tiM)
2021/04/29(木) 01:04:41.10ID:EFFqViyBp0050カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/29(木) 05:52:12.49ID:ew34IAIR00051カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3f16-On6t)
2021/04/29(木) 19:03:13.64ID:ew34IAIR0カレーマルシェ 辛口
落ち着いた感じの茶色
クリーミーで、甘い。けっこう甘い
具はマッシュルームらしいのがけっこう入っててプリプリ食感がある
ザ・ホテルカレー 香りの中辛
黒っぽいんだけど赤身もあるような色
ちょっと周囲に油がにじんでる
焙煎か何かの苦みみたいなのが後から来て、これがいい感じ
香りの中辛の意味はよくわからなかった
ホテルカレー同士で食べ比べないとわからないだろうけどまた買うのもなー
個人的にはホテルカレーの方が好きかなー
でも甘くてクリーミーでマッシュルームいっぱいなのもいいよねー
0052カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/04/30(金) 20:30:12.05ID:5qOx7vTO0ビーフシチューぽい感じのほどほどに落ち着きほどほどに赤い茶色
油のにじみはなし
袋を開けて皿に出すときけっこう大きな具が出た感じがして驚いた
口に含むと舌に抵抗を感じるくらいにとろみがある
おそらく胡椒の辛さなどが効いていて、コクや甘味に負けずちゃんとカレーだと感じさせる
パッケージに書いてるマディラ酒というのはわからんけどまあリッチな甘味と香りと旨みがありますよ
具は食べてるとそう多く感じないけど、とろっとした肉もあった
マッシュルームも入ってる
普通のホテルカレー香りの中辛で感じた苦みみたいなのはなし
しっかり上等さは感じさせるものの、普通のと比べてすごくこっちを食べたいなーという感じでもないかなー
この汁でごろっとした乱切りの人参や大きめのじゃがいもや角切りの牛肉が入ってたら完璧な家カレーな気がする
0053カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/04/30(金) 20:32:03.55ID:5qOx7vTO00054カレーなる名無しさん (オッペケ Sr5b-u+N4)
2021/04/30(金) 22:04:31.76ID:8IBftuEgr0055カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/04/30(金) 22:16:47.16ID:5qOx7vTO05ちゃんでは微妙に話題に出るけど一般的には知名度ないし
販売チャンネルも持ってなさそうだから、また出したとしても売れないだろうなあ
0056カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/04/30(金) 22:18:16.92ID:5qOx7vTO0ちょっとだけ興味があるな
0057カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8768-GnqB)
2021/04/30(金) 23:34:48.29ID:hWJkX+vj0確かに5~6年前くらいには某ディスカウントスーパーには売ってたね
黄色っぽくて見た目あまり良くなかったが具だくさんでおいしかったよ、それで100円くらいだった
0058カレーなる名無しさん (ワッチョイ e715-8K5h)
2021/05/01(土) 09:58:32.21ID:LadL1TzM0レトルトカレーの良し悪しをたんぱく質で判断すると業務スーパーの野菜がゴロゴロカレーのコスパが段違いすぎるんだけど
他に良さげなレトルトカレーってないのかな
0059カレーなる名無しさん (スフッ Sdff-CBNT)
2021/05/01(土) 10:05:47.61ID:PW6HAzxCd0060カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8768-GnqB)
2021/05/01(土) 10:15:46.91ID:5iQjkb250大阪の会社だから関西だと普通に売ってるのかな?
埼玉の1地域じゃ1年間くらいだけ売ってた
0061カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/01(土) 18:39:27.05ID:+3my38yi00062カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/02(日) 04:18:41.63ID:tha/bJjI0正直、あんまり期待してなかったんだよ
わりとマニアックな路線の無印良品のカレーの中で大盛りを売りにしてて、しかも牛ばら肉だろ?
無印の棚を見て、俺はこんな気取ったカレーに興味ないねとか怒っちゃう人をなだめるための商品かなーと思ってた
しかしいい意味で予想が外れた
無印らしく無添加であることがパッケージに書かれている
製造はなんとハチ食品!ハチって微妙そうなイメージあるけどどうなの??
皿に出すと何と、茶色のもやもやとオレンジの油が分離している
インド式のカレーぽい感じ
食べても変な甘さもなくほどよい辛さでうま!
価格も量を考えたらめっちゃ高いってわけでもないしこれは強い
0063カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/02(日) 21:12:15.71ID:tha/bJjI0これもハチ食品。300g
具の人参、じゃがいも、特にじゃがいもが本当に大きい。
その分、カレーの汁部分はちょっと少ないくらいに感じる。粘度はわりと低めかな
人参は顎の圧でほどけるくらいとろとろ
辛さもないが変な甘みもない
何か、隠し味のようなものかわからないが、何かの風味が効いてる。醤油味噌系のようでそうでもないような
とりあえずうまい
肉もちゃんと入ってればなあ・・というのが正直なところではあるw
やはりそういう意味では家カレーが強い
0064カレーなる名無しさん (スフッ Sdff-CBNT)
2021/05/03(月) 00:18:42.75ID:FjDg/PEId0065カレーなる名無しさん (ワッチョイ a763-YVBc)
2021/05/03(月) 00:53:23.09ID:w/NZx2MZ00066カレーなる名無しさん (ブーイモ MM2b-PUq6)
2021/05/03(月) 09:52:35.94ID:8VaE/29tM程よい加減というのがあるはず
0067カレーなる名無しさん (ワッチョイ e715-8K5h)
2021/05/03(月) 10:32:49.71ID:nM4iQUM40西友のPBが良さそうだなバターチキンカレーが150円でたんぱく質8.8g
アジアティックタイグリーンカレーが220円でたんぱく質15g
0068カレーなる名無しさん (ブーイモ MMcf-FA92)
2021/05/03(月) 10:45:01.58ID:hnW/aIaNM製造元はSBでコスパよし
0069カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6739-yP0z)
2021/05/03(月) 10:55:22.04ID:+9WTbW+p00070カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7cb-OedE)
2021/05/03(月) 20:56:59.81ID:nvy2xwhC0>>63
ちょっと気になる情報ありがとう
肉成分は自分で肉焼いてチョイ足しすれば良いし
今度無印行ってこよう
0071カレーなる名無しさん (ワッチョイ e715-8K5h)
2021/05/03(月) 22:02:42.38ID:nM4iQUM40たんぱく質15gは美味しいレトルトカレーの目安だと思うわ
ちなみにちょい足しでおすすめなのがスターゼンのチーズインハンバーグ
ココイチのチーズインハンバーグと全く同じ味
以前はマイナーなスーパーにしか置いてなかったけど最近はOKストアと西友でも見かけるようになって助かってる
0072カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/04(火) 14:53:30.35ID:4UYamrUA0同じくハチ食品製造
俺の体調の問題かもしれないが・・・
ちょっとあっさりしすぎで、辛さもなくスパイスの香りもなくで
正直あんまおいしく感じなかった
原材料で出汁には牛系を使ってるから家カレーのチキンバージョンを想像したんだけど
チキンらしさをどう出すかで迷ってしまったのかもしれないなあ
ということで大盛りシリーズは前出の2種のほうをおすすめ
0073カレーなる名無しさん (アウアウウー Saab-Cy9j)
2021/05/04(火) 18:53:02.01ID:eNhbby/Ea0074カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/04(火) 20:20:47.21ID:4UYamrUA0ちなみに無印には辛くないグリーンカレーもあります
0075カレーなる名無しさん (ワッチョイ e715-8K5h)
2021/05/04(火) 20:53:40.29ID:VaKgBDtx0マッサマンカレーを食べてみたけど味は十分及第点
量が2人前なんで面倒だけど100均の福留めクリップを使えば残りの保存は割りと簡単
1人分当たり174円でたんぱく質18.9g
0076カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/04(火) 21:19:03.51ID:4UYamrUA0なかなかない量だから満足感はありそうだね
0077カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8772-Pk3V)
2021/05/05(水) 14:38:52.25ID:eDQWXWZM00078カレーなる名無しさん (ワッチョイ e716-OedE)
2021/05/05(水) 18:03:09.08ID:/kbdMGTX00079カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8772-Pk3V)
2021/05/06(木) 01:52:55.57ID:7g+hUSUL00080カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfa4-2I0v)
2021/05/06(木) 14:49:17.20ID:/vXpP61V00081カレーなる名無しさん (ワッチョイ dff3-09Q+)
2021/05/06(木) 16:48:28.92ID:grMCCLs/0不味くはないがあれ食べるとカレー1回食べ損ねた気分になる
0082カレーなる名無しさん (ワッチョイ dfd3-cOvR)
2021/05/06(木) 17:24:10.66ID:uHfWYk5Q00083カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-M6Ch)
2021/05/07(金) 05:03:06.76ID:FqjgUBysa0084カレーなる名無しさん (スプッッ Sd2a-rXNg)
2021/05/07(金) 08:04:25.43ID:CrpQQzwnd0085カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ad3-EY1b)
2021/05/07(金) 09:02:40.78ID:ReFUiSTk00086カレーなる名無しさん (アウウィフ FF1f-M6Ch)
2021/05/07(金) 18:31:09.96ID:U+vTM4S0F0087カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0be8-VouC)
2021/05/07(金) 22:54:39.08ID:vimqYdGQ00088カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2ad3-EY1b)
2021/05/07(金) 23:00:57.49ID:ReFUiSTk0ポンカレーネオってのもあった。
0089カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa1f-M6Ch)
2021/05/08(土) 00:06:39.94ID:n++Copcqa0090カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-DjaX)
2021/05/08(土) 01:50:18.23ID:KLPVxvUZ00091カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7ef3-jjtP)
2021/05/10(月) 19:38:00.26ID:xJrxSGbU00092カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5b16-DjaX)
2021/05/10(月) 23:57:38.46ID:ghRXeBzG0ミールスの料理を1つずつレトルトで出すみたいなことやってたけど、
残念ながら売れ行き悪かったみたいでもう売ってない
もうちょっと一般ウケしそうな感じのに替えたみたい
0093カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/14(金) 21:38:59.82ID:jv05OS4E0製造はにしき食品
商品ターゲットはおそらく>>39の「こどものためのボンカレー」と重なっていると思うのだが、
こちらの方は甘すぎず、全く唐辛子を使ってないのにおいしく食べられた
ただちょっと気になったのは、名前のわりに、りんごは直接原材料名に並ばない程度しか使ってないことと、
かぼちゃは国産らしいけど、それ以外は国産とは書かれてないことかな
色はオレンジっぽい明るい色で、かぼちゃがベースということもあるだろうけど、
カラメル色素使わないカレーの色ってこんな感じになるんだろうなと思った
具は野菜がちゃんと形のある状態でけっこう入っているが、肉は全く入ってないので、
肉と唐辛子を足してみるのもおもしろいかもしれない
そしたらちょっと赤色が強くなるかも
0094カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/14(金) 21:42:31.03ID:jv05OS4E0訂正。よく見たら原材料にりんごピューレーがあったわ
けっこう後ろのほうだけど
0095カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/14(金) 21:53:56.28ID:jv05OS4E0そっちは7大アレルゲン不使用と国産野菜をアピールしているけど
国産野菜しか使ってないとは書いてないな
ほかにも何社か子供向けのレトルト出しているようで
キャニオンスパイスのは材料の産地をいちいち書いていて野菜は全て国内産のようだ
ちょっと食べ比べてみたくなるな
0096カレーなる名無しさん (ワッチョイ 538a-5Ptg)
2021/05/15(土) 20:30:14.95ID:GKg4dxxb0この種のものをレトルトカレーに使うのは邪道のような気がして今まで手を出さずにいたが、あまりにも変わり映えしないのでついに買ってしまった。
0097カレーなる名無しさん (ワッチョイ 77d3-57RG)
2021/05/15(土) 20:34:26.97ID:YFUlUvg800098カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/16(日) 00:46:55.38ID:1yGKX2lo0レトルトカレーの方を変えるという選択肢ではダメなんかな?
せっかくだから使ってみた感想も書いてね
0099カレーなる名無しさん (ワッチョイ 538a-5Ptg)
2021/05/16(日) 17:34:51.96ID:H6R+KDrZ0これまでなら迷わず辛口を買うところだが、C&BカレーリッチとS&Bエクストラスパイシーソースを試してみるために中辛にしてみた。
0100カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9715-DeWM)
2021/05/16(日) 20:53:26.29ID:8CZlAIwd0最初の1人分はほとんど具なし次の1人分は具がいっぱいになった
グリーンカレーなら西友のアジアティックグリーンタイカレーが良さげ
0101カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/17(月) 08:37:49.22ID:MrISj4L80S&B SPICE LOVERS HERB CURRY
うたい文句通り、温めて開封するとレモングラスが主であろう香りがぶわっと来る
けっこう暗めの色
甘さやこってり感が控えめでその分、塩味が前に出てるように感じるかな?
具はタケノコがけっこう沈んでいるけど食事として満足を得られる量ではない。まあしゃあないか
アジアティック タイ グリーンカレー(西友の輸入もの)
皿に出すと液面からけっこう具が出てて明らかに具が多い
油が赤唐辛子の色でオレンジ
バイマックルーもそのまま何枚も入ってるが食感として邪魔ということはない
グリーンピースの粒を大きくしたような、おそらくタイの茄子らしいものがけっこうあって、
食べると皮がはじけて中はすかすかで皮のしょっかんはあまりよくないんだけど
拾い上げて食べなければほかの食感にまぎれて気にならないかな
タイカレーらしく、甘さやこってり感もある
スパイスラバーズのハーブの香りを大事にしたコンセプトもいいと思うけど
総合的に満足度が高いのはアジアティックかなー
0102カレーなる名無しさん (アークセー Sxa5-spTN)
2021/05/20(木) 03:22:04.70ID:80EtZ+rhxLEE20倍
ザ・ホテル・カレー中辛
このローテーション
0103カレーなる名無しさん (ワッチョイ a116-sort)
2021/05/20(木) 07:42:55.12ID:uwzUQGbT00104カレーなる名無しさん (ワッチョイ c116-iPD7)
2021/05/20(木) 14:31:48.61ID:fCKe5U9g00105カレーなる名無しさん (ワッチョイ 2b16-sort)
2021/05/20(木) 15:18:12.99ID:SeZrdmoZ0これより旨いの有ったら教えて
0106カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6364-7Fls)
2021/05/20(木) 16:49:10.02ID:H+yL/5Kz0中ぐらいじゃね?
俺的には価格的には元祖ボンカレーの方が若干安いのでと元祖推しかな
やや安く売られていることが多い銀座カリーの方が評価は上だなぁ
具が多めという事ならカレー曜日と似たような価格帯だと思うので俺的にはこの価格帯でボンカレーネオはやや苦しい立ち位置かな
好みの問題もあるのでその辺は好きなの食えばいいかと
0107カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5163-5Ptg)
2021/05/20(木) 17:01:38.73ID:YN3aGH1u0「ボンカレーネオ」は「ボンカレーゴールド」の具を増やした感じのもの。
といってもあまりたいした具は入っておらず(ジャガイモが多い)、また純粋な味は安いボンカレーゴールドの方が上のような気がする。
ボンカレーゴールドは俺はこの価格帯では非常に良いと思う。
「元祖ボンカレー」を推す人もいるがこれは中辛一種類しかなく、俺には正当な評価ができない。
0108カレーなる名無しさん (ワッチョイ d708-MTn8)
2021/05/20(木) 17:36:47.17ID:8yJBivUf0ゴールドより高いからあまり買わないけど
※個人の感想です
0109カレーなる名無しさん (ワッチョイ ab0d-u+PU)
2021/05/20(木) 22:56:39.12ID:zp/jPNFS0ニチレイのレストランユース芳醇ビーフカレー冷凍が叩き売りしていたので買ってまた後悔
まずくはなくスパイスは効いているけどそのまま食べるには物足りない、
肉と玉葱炒めて合わせるみたいな調味料としては悪くないけど
そんな事するなら普通に作ったほうがいいというかレトルトの手軽さが台無し
0110カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9a68-Qynq)
2021/05/21(金) 01:54:37.50ID:0SDEr3dH0ホテル仕様の4個パックはどこもそうだね、具を入れて食べてって感じ
ハウスとSBしか食べてないが
SBがドロッとして好みだった
0111カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3772-ASGw)
2021/05/21(金) 01:55:36.99ID:Ggb7GWzz0なんで見かけないのかわからんけど
0112カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3772-ASGw)
2021/05/21(金) 01:57:03.15ID:Ggb7GWzz00113カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0316-5zR4)
2021/05/21(金) 02:06:07.46ID:z/6sKvg40これか
https://news.nissyoku.co.jp/restaurant/hamada20200821022327415
>>111
リンク先によると、新しく開発したものらしい
0114カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0ef3-4P7j)
2021/05/21(金) 19:27:37.60ID:2Az3ins80具やソースのカスタマイズは別途みたいな製品だから
そのまま食べるものではないのでは?
0115カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a0d-lZiV)
2021/05/21(金) 22:28:46.57ID:AvKsT+ep0とりあえず山本純子って人は提灯記事で全く信用できないか
味覚が自分とは別世界なんだなって思ったw
>>114
記事見るとそのまま食うみたいなんだ
まあコロナで航空会社がラウンジのカレーを冷凍で売り出して
それが気になっていた所で目に入ったのが運の尽きだったOTZ
0116カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a8a-m+Bf)
2021/05/22(土) 02:28:59.72ID:RcQbZlfd00117カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7a8a-m+Bf)
2021/05/22(土) 02:33:59.64ID:RcQbZlfd0S&Bエクストラスパイシーソースは「カレー味」ではなくデーツとかの味が主で、これはこれでありだが、大量に入れるものではない。
C&Bカレーリッチは辛い「カレー味」で、多く効かせられるかと思ったら、ものすごく塩辛くなるのでやっぱり多くは使えない。
C&Bカレーリッチは何でこんなに食塩が入ってるのかと思うが、結局どちらも「甘口を辛口のようにする」のは無理で、ほどほどしか入れられない。
0118カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0316-5zR4)
2021/05/22(土) 05:02:59.00ID:jakjWYBB0冷蔵があるのは知ってたけど(セブンイレブンの金のビーフカレーとか)
冷凍もあるんだ?
0119カレーなる名無しさん (スプッッ Sd5a-aGTC)
2021/05/22(土) 06:15:04.15ID:vO0u9ivVdスレチになるが、コンビニの冷凍食品の惣菜系って割とよくできてる
ちょっと高めだったり味が濃かったりするけどね
0120カレーなる名無しさん (ワッチョイ d79a-4P7j)
2021/05/22(土) 20:58:15.32ID:YW2fftYQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています