ビリヤニスレ Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2021/04/18(日) 09:23:47.64ID:S957aZlKビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
0012カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 02:37:41.27ID:???むしろ不要だなーといつも思ってた自分はまだまだだな〜
0013カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 02:54:55.86ID:???砂糖と味の素
0014カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 12:33:24.65ID:???全く同じ道を歩んだわ
今じゃライタ無しでビリヤニ食べるなんて考えられなくなった
不思議なもんだわ〜
0015カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 18:58:54.28ID:???0016カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 19:27:43.76ID:???パキスタン系とかで付いてた事ない?
逆に炒めじゃないビリヤニ出す店で付いてなかった事がないわ
0017カレーなる名無しさん
2021/04/19(月) 20:04:24.60ID:???パキスタンで食べたのもつかなかったのでないもんだとばかり
0018カレーなる名無しさん
2021/04/20(火) 22:15:55.07ID:???0019カレーなる名無しさん
2021/04/20(火) 22:50:03.84ID:???シンプルオニオンライタやるよろし
オニオンはざく切りで辛味を協調
昔エーラージでそうやって出て面白かった
0020カレーなる名無しさん
2021/04/20(火) 23:48:39.64ID:???タルタルではないけど、ピーマンおすすめ
0021カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 07:20:19.23ID:???市販のヨーグルトはインドと比べて脂肪分が少ないって話をよく聞く
店だと自家製使ってる事あるしこだわる人だと恵使う人が多いみたいだね
0022カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 07:23:29.54ID:???0023カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 08:46:21.97ID:???卵黄とディル入れたら?
0024カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 09:00:32.48ID:???0025カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 10:10:45.56ID:???0026カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 10:12:00.17ID:???0027カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 11:57:29.34ID:???0028カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 14:10:08.88ID:???0029カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 19:41:46.55ID:???0030カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 21:10:03.82ID:???え?ライタってマヨネーズ入ってるのが普通なの?
0031カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 21:13:04.92ID:???O-157的にヤバいので、安全に調理しようとすると大量の無駄を発生させる
0032カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 21:18:33.46ID:tkVFnmjaなぜかパコラが時々付いてくる
だけど、パコラを食べるとビールが欲しくなる
イスラム教徒は酒飲めない
カラチ、カラチ、夜は老けてゆく
土曜日の夜は、ニハリを食べる
大きな骨つきお肉の煮込みシチュー
だけど、ニハリを頼むと薬味がついてくる
グリーンチリはマシマシで
カラチ、カラチ、明日もスパシー
埼玉県の東側
ヤシオスタンに在るという
ムスリムのヒゲ店長
優しく迎えるレストラン
毎晩夜は、カラチで食べる
ビリヤニの盛りが半端ない軽く三人前
だけど、めちゃくちゃうまくてついつい食べてマウ
ついにお腹はフルメタボ
カラチ、カラチ 一度お試しを
0033カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 21:44:54.42ID:???なぜ彼がタルタル風味を目指しているのかは不明w
0034カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 22:09:20.13ID:???0035カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 22:32:10.42ID:???>>27だそうです
0036カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 23:48:02.19ID:???0037カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 23:59:01.84ID:???0038カレーなる名無しさん
2021/04/21(水) 23:59:54.79ID:???0039カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 06:47:34.57ID:???0040カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 07:59:50.11ID:???0041カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 20:57:17.49ID:???0042カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 21:19:14.29ID:???0043カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 22:04:16.29ID:???チキンカラヒ作りたいんだけど家庭であの味だすのどうすればよい? 火事になりそうで怖い
0044カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 22:32:31.88ID:???0045カレーなる名無しさん
2021/04/22(木) 23:43:50.95ID:???https://dancyu.jp/recipe/2019_00001335.html
このレシピがお勧め
0046カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 01:25:43.83ID:???0047カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 02:03:41.57ID:???けっこうシンプルで真似しやすそうな感じでいいね
実際やると火加減とか油の量とかで試行錯誤になりそうだけど
0048カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 02:09:09.67ID:???やっぱビリヤニ根強いんだなー
0049カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 03:50:58.33ID:???以前パキスタン料理のスレとか南アジア料理総合みたいなのも立ててみたけどすぐ沈んじゃうね
スリランカは日本人にすげー合うと思うんだけどゴラカとかランペとか入手しづらいんだよなあ
0050カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 03:51:55.05ID:???0051カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 06:04:47.72ID:???油の量はレシピ通りで問題無いし火加減もシビアじゃないけどカラヒや中華鍋みたいな底が平らじゃない鍋を使って肉を揚げながら焼くみたいな調理方法がポイントだと思う
0052カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 07:40:28.89ID:???0053カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 07:54:48.46ID:???スリランカカレーは1年以上前に専用スレがたったが200レス行く前に落ちたきり
やっぱり店舗の絶対量が少ない気がする
0054カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 10:19:13.76ID:???あんまりうまくなかったな
なんかやたらと味がごちゃごちゃしているだけで
二度目はないな
0055カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 10:39:41.35ID:???0056カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 12:09:35.40ID:???どこか気になる
今までスリランカ料理と明言してる店でイマイチだったことはない
スリランカ人の店主の創作料理でコレ外してると思ったことはある
0057カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 14:40:03.58ID:???0058カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 14:54:33.23ID:???生トウガラシ使うこと多いからね
日本だと辛くと注文しない限り生トウガラシ入れる店はほとんどないかと
0059カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 15:06:35.19ID:???大阪東京千葉茨城しか知らない
0060カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 15:45:01.22ID:???石川
岐阜
神奈川
あたりにも
0061カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 15:45:20.54ID:???0062カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 15:54:27.91ID:AzU2g43u富山はスリランカ多いよ
0063カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 16:33:34.04ID:???0064カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 16:41:03.04ID:???富山住みだけど、そんなスリランカ料理屋あるイメージ無いけどどこのこと?
クルバドゥくらいしか思いつかないけど
0065カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 17:07:32.62ID:???福岡や熊本はぼちぼちある
0066カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 17:40:24.36ID:???本式っぽいのを食べられる機会は限られる
まあ日本人がやってるけど
0067カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:01:35.92ID:???0068カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:01:54.44ID:???口が腐る
0069カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:08:18.12ID:???食べ放題方式で、どう食べてよいのか全くわからず
一つ一つ口に入れてどれも微妙だなーという感想
ワンプレート方式で混ぜて食べたときは衝撃を受けた
こんなに美味いものだったのかと
0070カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:11:29.92ID:???そんなものなかった頃からあるスリランカ人がやってる店でも、ワンプレートを出すようになった
0071カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:17:17.69ID:???スリランカの家庭でもワンプレートやるだろ?
0072カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:25:03.73ID:???最初からあの状態で提供するのはアーユルヴェーダに反する、などとスリランカ人が言ってた
0073カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:41:22.99ID:???0074カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 18:58:17.45ID:???カレー=たっぷりの汁っていう思い込みの強い人達がけっこういるね
汁おかわり無料で喜ぶ人とか汁少なくて怒る人とか
俺の感覚からするとわからんのだけど口コミ見てると多い
0075カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:03:15.46ID:???みたいな話もけっこうあるけど
基本的にはあくまでもそれぞれのおかずとごはんを食べるものだよね?
サンボルやルヌミリスなんかは他のおかずのアクセントとかにするのかもしれないけど
0076カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:10:47.52ID:???どう食べても自由だけど基本的には混ぜて食べるもの
0077カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:16:51.75ID:???アーユルヴェーダなんてまともに信じてない文明人もたくさんいるけどね
0078カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:28:08.99ID:???他のおかずと混ぜるのは作った人に失礼だ、と言ってるスリランカ人もいるね
0079カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:36:53.39ID:???そうなんだ?
個別に食べてるように見える
https://youtu.be/ImBrUdmhWmk?t=565
ちょっとずつ全部のおかずを取ってるな
最後が豪快
https://youtu.be/xkXcqGa_418?t=76
0080カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:43:45.54ID:???日本語で解説してくれてる動画あったわ
なるほどごはんが見えない盛り付けが本当は間違いなのね
0081カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 19:49:24.22ID:???この話かな
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12201069516.html
0082カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 20:36:14.74ID:???https://www.erickcurry.jp/view/item/000000000039
需要があるのに大手が動かないから唯一積極的なエリックサウスの独擅場だな
0083カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 21:09:57.53ID:???ビリヤニキッドがビリーザキッドに見えなくもないこともない
0084カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 22:02:26.82ID:???ライタがないから未完成キットだな
0085カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 22:10:03.82ID:???玉ねぎ買ってきてかじってろよw
0086カレーなる名無しさん
2021/04/23(金) 22:37:34.67ID:???0087カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 02:21:20.89ID:???行徳ビリヤニハウスやハビビハラルレストランは2月頃に行った
0088カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 03:27:31.29ID:???0089カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 07:36:06.11ID:???不要不急の外出はお控え下さい。
首都圏は蔓延防止措置中です。
群馬や栃木じゃダメなのか?
0090カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 08:00:56.16ID:???東京発だからなるべく近場で済まそうと思ってるのさ
明日からもっと出にくくなるし
群馬や栃木に遠出するよか良くなくない?
0091カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 08:25:51.28ID:???これは電子レンジで炊き込むタイプの奴なんだな
リンク先見たけど、分量とかめっちゃ参考になりそう
色味は均一になりそうだけど
けどシリコンスチーマーだともろにスパイスの匂いを吸わないか?
専用ならいいのか
0092カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 09:55:10.24ID:???八潮はまだ行ってないの?
0093カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 10:06:51.52ID:???カラチの空には一度行ったけど、他のお店は開拓してない
タモリ倶楽部の垂れ幕がまだあったなw
0094カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 10:16:43.51ID:???0095カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 10:21:20.01ID:???そうっすよね
パキ系が好みっす
0096カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 10:59:46.58ID:???0097カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 11:02:28.56ID:???現地に着く頃までにオススメのお店とか書いてあったら嬉しい
0098カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 15:13:38.37ID:???密どころかお客は私一人しかいませんでした
店内ではハリームを、テイクアウトでマトンビリヤニを購入
最近何かと話題のライタもちゃんと付いてきたよw
それにしても、カラチの空から歩いて30秒もない所にこんな店があるなんて……
ズルいぞ八潮!ウチの近くにも一軒よこせwww
0099カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 16:05:24.08ID:???先に炊飯器用のキットが出てて、炊飯器ににおいが染みつくのを気にする人のための
シリコンスチーマーセット
0100カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 16:14:34.56ID:???インド系でビリヤニってこと?選択肢が3つしかない
・ポラポラ食堂:日本人が営む南インド料理のお店。飯盒ビリヤニというメニューがあるが
最低で2人前からで要予約
・ワナッカム:日本人が営む南インド料理のお店。週末はビリヤニ営業が多い。インスタ要チェック。
タミル式やハイデラバーディ式など色んなビリヤニをローテーションでやってる。
・Kerala:南印度出身の方がされてるお店。曜日がわりのメニューで週末などはタラッセリー式のビリヤニがある。
インスタ要チェック
まあ福岡でビリヤニ食べたくなったらマルハバに行くのが素直よな・・
0101カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 17:29:49.77ID:???0102カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 17:57:51.31ID:???パイレックスのボウルでもいいような気がするが、きっと映えないからダメなんだろうな……
シリコンスチーマーっていかにもオサレだし
0103カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 20:13:48.46ID:???わかったところでそのために福岡には行かないだろうけど
0104カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 20:57:48.10ID:08kZO7Oj送迎してくれるというけど流石に一人で行くのに気が引けるし
0105カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 21:33:43.15ID:???0106カレーなる名無しさん
2021/04/24(土) 22:37:30.02ID:???ユスフザイのビリヤニも、安さの割にうまい。
ビリヤニかプラオが日替わりで出てる
0107カレーなる名無しさん
2021/04/25(日) 01:05:02.87ID:???イワキのキャセロール?
シリコンは電子レンジでの加熱の効率はいいらしいから
容器変えるなら時間や水加減調節する必要出てくると思う
>>103
コロナのせいでお店開けられないんでしょ
インドからシェフ呼んだりも出来ないし
ああそれで思い出したけど、インディアンスパイスファクトリーもインド系でビリヤニあったような?
今シェフ不在で本来の営業できてないけど
>>106
ガチガチのパキスタン系だけどね
最近ずっと毎日メニューの種類多くてビリヤニも置いてる感じだねー
ただその中身は変化ない感じだけど・・
0108カレーなる名無しさん
2021/04/25(日) 01:21:15.93ID:???ブランド名までは覚えてないけど、20cmくらいの耐熱ガラスのボウル
ビリヤニに限らず、電子レンジ調理に重宝してる
ガシガシ洗えるし匂い移りも少ないけど、何せ重いw
あと、見映えがまんまボウルなんで、オサレな食卓にはそのまま出せないwww
0109カレーなる名無しさん
2021/04/25(日) 01:25:01.95ID:Pj3biozfそうだったのか、ありがとう!
真夏日に八潮駅から歩いた思い出。。
0110カレーなる名無しさん
2021/04/25(日) 01:37:24.03ID:???確か八潮駅からも徒歩5分くらいのバス停までバスが出てたはず
0111カレーなる名無しさん
2021/04/25(日) 01:47:51.54ID:???このシリコンスチーマー他だと実売2000前後
しっかり定価売りして上手く儲けてんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています