トップページcurry
1002コメント252KB

ビリヤニスレ Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 09:23:47.64ID:S957aZlK
ワッチョイ有りにしました

ビリヤニスレ Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1546510508/
ビリヤニスレ Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1569847712/
ビリヤニスレ Part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1589983572/
前スレ
ビリヤニスレ Part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1602210974/
0002カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 09:52:02.32ID:???
ワッチョイ無いんだが?
まあどっちでも良いんだけどw
0003カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 11:09:07.96ID:???
久しぶりにビリヤニ作った
店で食べるセーラ米のビリヤニうめーってなってたけど
バスマティのふぁっふぁしたビリヤニもやっぱりうまい
0004カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 12:43:03.81ID:???
プラオはセーラ米のが好きだけどビリヤニは普通のバスマティのが好き
0005カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 14:26:50.78ID:???
今日大久保でケウラウォーター売ってる店を見かけたんで思わず買っちゃったんだけど、これってどのくらい保つのかな?
End February 2022 とか書いてあるけどさすがに未開封の時だよね。
開封後は要冷蔵?

それと、フレッシュなカレーリーフも買ったんだけど、当座使いきれない分は冷凍するとして、使う分は冷蔵してもいのかな?
何か低温に弱いとか聞いた気がするけど、常温の方がいい?
0006カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 20:56:12.42ID:???
さっさと使い切ったほうがいいんじゃない?
低温障害起こして黒ずんでしまいそう
0007カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 22:25:36.48ID:GDu/mICn
最強ライタレシピ教えてよ なんかタルタル風味が足りないのよ
0008カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 22:55:52.30ID:???
いつもシンプルに青チリ、パクチー、塩、水で作ってる
ライタにこだわったことないなあ
0009カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 22:57:23.08ID:???
>>6
とりあえず今夜はカレーにした。
キーマに一掴み分ほど入れたけど、効果はよく分からないw
残りは半量を冷蔵、半量を冷凍にして保ちを試してみるつもり。

ケウラウォーターは今度ビリヤニ作る時まで常温保存かな。
0010カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 23:00:04.40ID:???
>>7
ライタにタルタル味を感じた事はないけど、水っぽさなっているのだったら、玉ねぎキュウリを徹底的に絞ってみたら?
0011カレーなる名無しさん2021/04/18(日) 23:08:15.19ID:???
玉ねぎ キュウリ 塩 クミンパウダー 水でもうひといきなんだけどタルタル風味が足りない マヨネーズ入れようか迷ったけどまだ試してない
0012カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 02:37:41.27ID:???
ビリヤニにライタの必要性感じたことない
むしろ不要だなーといつも思ってた自分はまだまだだな〜
0013カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 02:54:55.86ID:???
>>11
砂糖と味の素
0014カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 12:33:24.65ID:???
>>12
全く同じ道を歩んだわ
今じゃライタ無しでビリヤニ食べるなんて考えられなくなった
不思議なもんだわ〜
0015カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 18:58:54.28ID:???
南インドのお店以外でライタついてたことないわ
0016カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 19:27:43.76ID:???
>>15
パキスタン系とかで付いてた事ない?
逆に炒めじゃないビリヤニ出す店で付いてなかった事がないわ
0017カレーなる名無しさん2021/04/19(月) 20:04:24.60ID:???
うちの近所のパキスタンにはつかないかな
パキスタンで食べたのもつかなかったのでないもんだとばかり
0018カレーなる名無しさん2021/04/20(火) 22:15:55.07ID:???
ビリヤニもうまいけどやっぱりルーとバスマ別のほうがうまいな
0019カレーなる名無しさん2021/04/20(火) 22:50:03.84ID:???
>>7
シンプルオニオンライタやるよろし
オニオンはざく切りで辛味を協調
昔エーラージでそうやって出て面白かった
0020カレーなる名無しさん2021/04/20(火) 23:48:39.64ID:???
>>7
タルタルではないけど、ピーマンおすすめ
0021カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 07:20:19.23ID:???
ライタにタルタルっぽさを求めてる人はヨーグルト変えてみたらどうだろう?
市販のヨーグルトはインドと比べて脂肪分が少ないって話をよく聞く
店だと自家製使ってる事あるしこだわる人だと恵使う人が多いみたいだね
0022カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 07:23:29.54ID:???
カスピ海ヨーグルトみたいなトロミのこと言ってるのかね
0023カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 08:46:21.97ID:???
>>11
卵黄とディル入れたら?
0024カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 09:00:32.48ID:???
南インド屋はよつ葉のとろっとなめらかヨーグルトを料理教室で使ってた
0025カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 10:10:45.56ID:???
オレもよつ葉
0026カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 10:12:00.17ID:???
現地屋台の映像みるとしゃばしゃばライタけっこうあるね
0027カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 11:57:29.34ID:???
とろみじゃなくてタルタル風味を狙ってるんだけどでない
0028カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 14:10:08.88ID:???
もうタルタル使えば良いんじゃね
0029カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 19:41:46.55ID:???
よつ葉のヨーグルトなんて北海道か関東の高級スーパーじゃねえと手に入らんの違う?
0030カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 21:10:03.82ID:???
そもそもタルタルってマヨネーズじゃない?
え?ライタってマヨネーズ入ってるのが普通なの?
0031カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 21:13:04.92ID:???
細かく刻んだ生牛肉
O-157的にヤバいので、安全に調理しようとすると大量の無駄を発生させる
0032カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 21:18:33.46ID:tkVFnmja
ラマダンの夜は、カラチでご飯

なぜかパコラが時々付いてくる

だけど、パコラを食べるとビールが欲しくなる

イスラム教徒は酒飲めない

カラチ、カラチ、夜は老けてゆく



土曜日の夜は、ニハリを食べる

大きな骨つきお肉の煮込みシチュー

だけど、ニハリを頼むと薬味がついてくる

グリーンチリはマシマシで

カラチ、カラチ、明日もスパシー



埼玉県の東側

ヤシオスタンに在るという

ムスリムのヒゲ店長

優しく迎えるレストラン



毎晩夜は、カラチで食べる

ビリヤニの盛りが半端ない軽く三人前

だけど、めちゃくちゃうまくてついつい食べてマウ

ついにお腹はフルメタボ

カラチ、カラチ 一度お試しを
0033カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 21:44:54.42ID:???
>>30
なぜ彼がタルタル風味を目指しているのかは不明w
0034カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 22:09:20.13ID:???
ねっとり目にしたいならヨーグルトの水切りすればいんじゃね
0035カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 22:32:10.42ID:???
>>34
>>27だそうです
0036カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 23:48:02.19ID:???
マヨネーズ入れちゃえよ
0037カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 23:59:01.84ID:???
ピクルス刻んだのも
0038カレーなる名無しさん2021/04/21(水) 23:59:54.79ID:???
刻んだゆで卵も
0039カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 06:47:34.57ID:???
タルタルソースかければいいのに
0040カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 07:59:50.11ID:???
マヨネーズとアチャールとゆで卵でインド風タルタルソースになるのかな
0041カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 20:57:17.49ID:???
俺はマトンカラヒをかけて食う
0042カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 21:19:14.29ID:???
ダルかけるの好き
0043カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 22:04:16.29ID:???
>>41
チキンカラヒ作りたいんだけど家庭であの味だすのどうすればよい? 火事になりそうで怖い
0044カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 22:32:31.88ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=YLviFuOA-BU
0045カレーなる名無しさん2021/04/22(木) 23:43:50.95ID:???
>>43
https://dancyu.jp/recipe/2019_00001335.html
このレシピがお勧め
0046カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 01:25:43.83ID:???
色々チキンカラヒのレシピ見たけどインドはパキスタンに比べて油控えめだな
0047カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 02:03:41.57ID:???
>>45
けっこうシンプルで真似しやすそうな感じでいいね
実際やると火加減とか油の量とかで試行錯誤になりそうだけど
0048カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 02:09:09.67ID:???
ビリヤニスレがあるならスリランカカレーとかスパイスカレーのスレもあるのかな?と検索してみたが案外なかった
やっぱビリヤニ根強いんだなー
0049カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 03:50:58.33ID:???
スパイスカレーはスパイスからカレーを作ろうスレと東京のカレー屋のスレがある(作る&店)

以前パキスタン料理のスレとか南アジア料理総合みたいなのも立ててみたけどすぐ沈んじゃうね
スリランカは日本人にすげー合うと思うんだけどゴラカとかランペとか入手しづらいんだよなあ
0050カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 03:51:55.05ID:???
あ、パキスタンは俺が立てたんじゃなくてたぶんほかの人だ
0051カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 06:04:47.72ID:???
>>47
油の量はレシピ通りで問題無いし火加減もシビアじゃないけどカラヒや中華鍋みたいな底が平らじゃない鍋を使って肉を揚げながら焼くみたいな調理方法がポイントだと思う
0052カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 07:40:28.89ID:???
そうなんだ
0053カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 07:54:48.46ID:???
>>48
スリランカカレーは1年以上前に専用スレがたったが200レス行く前に落ちたきり
やっぱり店舗の絶対量が少ない気がする
0054カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 10:19:13.76ID:???
近所のスリランカの店に行ったけど
あんまりうまくなかったな
なんかやたらと味がごちゃごちゃしているだけで
二度目はないな
0055カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 10:39:41.35ID:???
パキの燃やしながら揚げるみたいな調理法じゃないと本物のカラヒできそうにない
0056カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 12:09:35.40ID:???
>>54
どこか気になる
今までスリランカ料理と明言してる店でイマイチだったことはない
スリランカ人の店主の創作料理でコレ外してると思ったことはある
0057カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 14:40:03.58ID:???
スリランカで食べたけど辛すぎて毎回お腹壊してから怖くて食べれない
0058カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 14:54:33.23ID:???
>>57
生トウガラシ使うこと多いからね
日本だと辛くと注文しない限り生トウガラシ入れる店はほとんどないかと
0059カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 15:06:35.19ID:???
スリランカ料理ってもう全国に普及したの?
大阪東京千葉茨城しか知らない
0060カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 15:45:01.22ID:???
富山
石川
岐阜
神奈川
あたりにも
0061カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 15:45:20.54ID:???
福岡にもあるか
0062カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 15:54:27.91ID:AzU2g43u
>>59
富山はスリランカ多いよ
0063カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 16:33:34.04ID:???
そうなんだ?パキスタンだけじゃないんだね
0064カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 16:41:03.04ID:???
>>62
富山住みだけど、そんなスリランカ料理屋あるイメージ無いけどどこのこと?
クルバドゥくらいしか思いつかないけど
0065カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 17:07:32.62ID:???
>>59
福岡や熊本はぼちぼちある
0066カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 17:40:24.36ID:???
九州はスリランカ人は住んでいるものの、ツナパハ系という外食用のテンプレが出来ちゃったせいで
本式っぽいのを食べられる機会は限られる
まあ日本人がやってるけど
0067カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:01:35.92ID:???
関西は偽物スリランカ的なスパイスカレーとスリランカ料理両方あるし
0068カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:01:54.44ID:???
うわ
口が腐る
0069カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:08:18.12ID:???
20年前に食べたスリランカカレーは美味しくなかった
食べ放題方式で、どう食べてよいのか全くわからず
一つ一つ口に入れてどれも微妙だなーという感想
ワンプレート方式で混ぜて食べたときは衝撃を受けた
こんなに美味いものだったのかと
0070カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:11:29.92ID:???
東京もワンプレートという外食用テンプレが席巻してるな
そんなものなかった頃からあるスリランカ人がやってる店でも、ワンプレートを出すようになった
0071カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:17:17.69ID:???
>>70
スリランカの家庭でもワンプレートやるだろ?
0072カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:25:03.73ID:???
各自が取り分けた結果の見た目がああなるのであって
最初からあの状態で提供するのはアーユルヴェーダに反する、などとスリランカ人が言ってた
0073カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:41:22.99ID:???
日本人がなんの説明もされずによそったら汁だくになると思われ
0074カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 18:58:17.45ID:???
それはありそう
カレー=たっぷりの汁っていう思い込みの強い人達がけっこういるね
汁おかわり無料で喜ぶ人とか汁少なくて怒る人とか
俺の感覚からするとわからんのだけど口コミ見てると多い
0075カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:03:15.46ID:???
混ぜるとうまいとか混ぜたときのバランスを考えて作られてる
みたいな話もけっこうあるけど
基本的にはあくまでもそれぞれのおかずとごはんを食べるものだよね?
サンボルやルヌミリスなんかは他のおかずのアクセントとかにするのかもしれないけど
0076カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:10:47.52ID:???
違う
どう食べても自由だけど基本的には混ぜて食べるもの
0077カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:16:51.75ID:???
>>72
アーユルヴェーダなんてまともに信じてない文明人もたくさんいるけどね
0078カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:28:08.99ID:???
>>75
他のおかずと混ぜるのは作った人に失礼だ、と言ってるスリランカ人もいるね
0079カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:36:53.39ID:???
>>76
そうなんだ?

個別に食べてるように見える
https://youtu.be/ImBrUdmhWmk?t=565

ちょっとずつ全部のおかずを取ってるな
最後が豪快
https://youtu.be/xkXcqGa_418?t=76
0080カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:43:45.54ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=klsmyEoF42U
日本語で解説してくれてる動画あったわ
なるほどごはんが見えない盛り付けが本当は間違いなのね
0081カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 19:49:24.22ID:???
>>78
この話かな
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12201069516.html
0082カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 20:36:14.74ID:???
このビリヤニキットすごいな
https://www.erickcurry.jp/view/item/000000000039

需要があるのに大手が動かないから唯一積極的なエリックサウスの独擅場だな
0083カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 21:09:57.53ID:???
>>82
ビリヤニキッドがビリーザキッドに見えなくもないこともない
0084カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 22:02:26.82ID:???
>>82
ライタがないから未完成キットだな
0085カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 22:10:03.82ID:???
>>84
玉ねぎ買ってきてかじってろよw
0086カレーなる名無しさん2021/04/23(金) 22:37:34.67ID:???
火傷したとき患部を冷やせるからキュウリのほうがいいよ
0087カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 02:21:20.89ID:???
明日というか今日、バイクに火ぃ入れがてらビリヤニかカレー食いに行きたいんだけど、東京近郊でどこかオススメある?
行徳ビリヤニハウスやハビビハラルレストランは2月頃に行った
0088カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 03:27:31.29ID:???
小さいいがキモい
0089カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 07:36:06.11ID:???
>>87
不要不急の外出はお控え下さい。
首都圏は蔓延防止措置中です。
群馬や栃木じゃダメなのか?
0090カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 08:00:56.16ID:???
>>89
東京発だからなるべく近場で済まそうと思ってるのさ
明日からもっと出にくくなるし
群馬や栃木に遠出するよか良くなくない?
0091カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 08:25:51.28ID:???
>>82
これは電子レンジで炊き込むタイプの奴なんだな
リンク先見たけど、分量とかめっちゃ参考になりそう
色味は均一になりそうだけど

けどシリコンスチーマーだともろにスパイスの匂いを吸わないか?
専用ならいいのか
0092カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 09:55:10.24ID:???
>>90
八潮はまだ行ってないの?
0093カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 10:06:51.52ID:???
>>92
カラチの空には一度行ったけど、他のお店は開拓してない
タモリ倶楽部の垂れ幕がまだあったなw
0094カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 10:16:43.51ID:???
インド系かパキスタン系かスリランカ系かざっくり決めると絞りやすいんじゃない
0095カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 10:21:20.01ID:???
>>94
そうっすよね
パキ系が好みっす
0096カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 10:59:46.58ID:???
福岡のインド系でうまい店に当たったことがない どっかある?
0097カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 11:02:28.56ID:???
11時も過ぎた事だし、とりあえず名前の挙がった八潮方面にでも向かって走り出す事にすっかな
現地に着く頃までにオススメのお店とか書いてあったら嬉しい
0098カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 15:13:38.37ID:???
結局お店は八潮のアルカラムにした
密どころかお客は私一人しかいませんでした
店内ではハリームを、テイクアウトでマトンビリヤニを購入
最近何かと話題のライタもちゃんと付いてきたよw

それにしても、カラチの空から歩いて30秒もない所にこんな店があるなんて……
ズルいぞ八潮!ウチの近くにも一軒よこせwww
0099カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 16:05:24.08ID:???
>>91
先に炊飯器用のキットが出てて、炊飯器ににおいが染みつくのを気にする人のための
シリコンスチーマーセット
0100カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 16:14:34.56ID:???
>>96
インド系でビリヤニってこと?選択肢が3つしかない
・ポラポラ食堂:日本人が営む南インド料理のお店。飯盒ビリヤニというメニューがあるが
最低で2人前からで要予約
・ワナッカム:日本人が営む南インド料理のお店。週末はビリヤニ営業が多い。インスタ要チェック。
タミル式やハイデラバーディ式など色んなビリヤニをローテーションでやってる。
・Kerala:南印度出身の方がされてるお店。曜日がわりのメニューで週末などはタラッセリー式のビリヤニがある。
インスタ要チェック

まあ福岡でビリヤニ食べたくなったらマルハバに行くのが素直よな・・
0101カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 17:29:49.77ID:???
八潮いってみたいけど遠いな
0102カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 17:57:51.31ID:???
>>99
パイレックスのボウルでもいいような気がするが、きっと映えないからダメなんだろうな……
シリコンスチーマーっていかにもオサレだし
0103カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 20:13:48.46ID:???
というか福岡に移転したということで閉店した以降ダルマの話は全く知らんがあれってその後どうなったん?
わかったところでそのために福岡には行かないだろうけど
0104カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 20:57:48.10ID:08kZO7Oj
カラチの空もアルカラムも駅から遠いんだよな
送迎してくれるというけど流石に一人で行くのに気が引けるし
0105カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 21:33:43.15ID:???
綾瀬からバスで行くと徒歩5分くらいの所にバス停あるよ
0106カレーなる名無しさん2021/04/24(土) 22:37:30.02ID:???
>>96
ユスフザイのビリヤニも、安さの割にうまい。
ビリヤニかプラオが日替わりで出てる
0107カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:05:02.87ID:???
>>102
イワキのキャセロール?
シリコンは電子レンジでの加熱の効率はいいらしいから
容器変えるなら時間や水加減調節する必要出てくると思う

>>103
コロナのせいでお店開けられないんでしょ
インドからシェフ呼んだりも出来ないし
ああそれで思い出したけど、インディアンスパイスファクトリーもインド系でビリヤニあったような?
今シェフ不在で本来の営業できてないけど

>>106
ガチガチのパキスタン系だけどね
最近ずっと毎日メニューの種類多くてビリヤニも置いてる感じだねー
ただその中身は変化ない感じだけど・・
0108カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:21:15.93ID:???
>>107
ブランド名までは覚えてないけど、20cmくらいの耐熱ガラスのボウル
ビリヤニに限らず、電子レンジ調理に重宝してる
ガシガシ洗えるし匂い移りも少ないけど、何せ重いw
あと、見映えがまんまボウルなんで、オサレな食卓にはそのまま出せないwww
0109カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:25:01.95ID:Pj3biozf
>>105
そうだったのか、ありがとう!
真夏日に八潮駅から歩いた思い出。。
0110カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:37:24.03ID:???
>>109
確か八潮駅からも徒歩5分くらいのバス停までバスが出てたはず
0111カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:47:51.54ID:???
>>82
このシリコンスチーマー他だと実売2000前後
しっかり定価売りして上手く儲けてんな
0112カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 01:56:45.64ID:???
>>110
カラチの空もアルカラムも八潮市役所のすぐそば。八潮市役所を通るバス路線はそれなり
あるから調べれば吉。
0113カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 02:04:47.70ID:???
>>108
ボウルで重いならキャセロールはなお無理だろうな
https://howsie.jp/kitchen/29144
0114カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 02:21:17.53ID:???
>>113
これはオサレだね
私は電子レンジ調理での圧力は信じない派だから、ボウルとラップで十分だ
0115カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 04:38:05.28ID:???
圧力は何も関係ないよ
0116カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 05:24:08.48ID:???
何処かのスレで電子レンジで圧力という謎のレスバが行われてるのだろうか
0117カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 08:27:36.18ID:???
>>115
>>116
いやー、よく鍋の宣伝とかで、重い蓋で密閉する事により圧力が高まって火の通りが云々ってあるじゃん?
個人的にあれをあんまり信じていないだけ
電子レンジ調理だと特に
もちろんちゃんとした圧力鍋は別よ?
0118カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 08:31:40.85ID:???
タジンバカにしてんのかコラ
0119カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 08:38:57.44ID:???
>>118
タジンって持ってないけど圧力掛かるの?
どっちかというとあれは無水というか水蒸気調理のようなイメージなんだが
0120カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 08:58:41.22ID:???
シリコンスチーマーも蒸気逃がす構造になってるから
レンジ用容器でも物によって水分量全然違ってくるだろうね
0121カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 09:00:19.62ID:???
ちなみに昨日アルカラムでテイクアウトしたビリヤニとライタがこれ
これにサラダも付いてきた

https://i.imgur.com/JrouMpZ.jpg

いい感じのパラパラ具合で大変美味しゅうございました
ライタはキュウリとニンジン、玉ねぎクミンと入ってたけど、例の彼が求めているタルタル風味はあまり感じなかったな

しかし、確かにマトンビリヤニを注文したはずなのだけれど、明らかにチキンビリヤニだったのは誤算w
レシートにも明細書いてなかったんで、開けるまで気が付かなかった
発音悪かったかなw
0122カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 09:23:28.00ID:???
めちゃくちゃうまそう
0123カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 15:45:10.15ID:???
>>64
富山はスリランカというよりインドパキスタン系の美味しい店が多いよね。
インディアンハットのビリヤニはマジで美味い。
https://i.imgur.com/JhynVMW.jpg
0124カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 16:10:47.22ID:???
>>123
涎出るわ
0125カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 20:09:11.84ID:a4i+kgxS
>>121
カラチの方が色にムラがあるね。
0126カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 20:36:09.48ID:???
pakistani chicken biryani
https://www.youtube.com/watch?v=LmkcRWDELxc
https://www.youtube.com/watch?v=AU3NA47o6qY
https://www.youtube.com/watch?v=M0sI01pNGEU
0127カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 20:36:50.48ID:???
音がいい
0128カレーなる名無しさん2021/04/25(日) 21:04:21.93ID:???
>>126
マルハバがイベントでビリヤニ出してたとき1番目や3番目のみたいな大きな鍋だったなあ
なつかしい
0129カレーなる名無しさん2021/04/26(月) 08:37:16.96ID:???
BS 1でバスマティライスの話題してる
0130カレーなる名無しさん2021/04/26(月) 08:48:15.79ID:???
残念
もうその話は終わったみたいだ
0131カレーなる名無しさん2021/04/26(月) 12:28:58.90ID:???
パキスタンでの爆弾テロのニュース(by テレ朝)で、カラチの空のマスターがインタビューされてた。
0132カレーなる名無しさん2021/04/26(月) 23:57:36.94ID:???
>>126
こういうの観ると、こんなペラペラっぽい鍋で全然焦げてなさげなのに、ストウブやクルゼで作った私のビリヤニはなんであんなにがっつり焦げてしまうの?と思う
IHで火加減2で15分ほど炊くだけで、下層のお米とグレイビーが焦げなかったことがないもんね涙
0133カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 06:36:54.85ID:???
カッチ?
自分はパッキばかりでステンレス多層だけど米入れ始め〜蓋するまではグツグツいうくらいの火力
蓋してからはih2で5分、後はむらしでいい感じ
いろんな環境で変わるからなんの参考にもならんだろうけど
0134カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 13:14:56.13ID:???
chicken biryani street food hyderabad
https://www.youtube.com/watch?v=pObjYvyYuGo
https://www.youtube.com/watch?v=c6Vz-ILBmOc
https://www.youtube.com/watch?v=K8S1kR8OGZw
0135カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 13:33:47.03ID:GH4J4R7Y
南インド料理店でビリヤニ食べたんだけど炊き込みご飯みたいなビリヤニだった、南インドってそんなビリヤニなの?
0136カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 14:24:58.22ID:???
>>135
そうらしいよ
0137カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 14:27:20.45ID:???
つか、ビリヤニは炊き込みご飯だろ
0138カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 16:19:31.65ID:???
南インドつーてもハイデラバディも南インドだしタラッセリーも南インドだしタミルも南インドでしょ
タミル式はプラオみたいな均一な色って聞いたことあるけど裏付けとったことないから知らん
このスレで地域別ビリヤニの画像貼られてたことあったよね?
0139カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 16:23:49.44ID:???
Ambur biryaniっていうのがそうなのかな?バスマティじゃなくてジーラカサンバライス使用?
0140カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 16:37:08.60ID:???
タミルは全体的に色がついてる 近所の店ではバスマティ使ってるな
タラッセリーは全体的に白い こっちも近所の店ではバスマティ使ってる
ハイデラバーディは色ムラがある
0141カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 17:28:12.45ID:???
>>139
タミル式のビリヤニだと現地じゃジーラカサンバ使う事が多いらしい
スープ作って研いだ米とカレーリーフやコリアンダーリーフと一緒に炊き込むって感じの作り方だと聞いた
勿論同じ地域でも違う作り方もあるんだろうけど

TMVSからジーラカサンバ仕入れて炊いてみたけどチニグラとの違いがよく分からなかったから短粒種の香り米って認識で良いんだと思う
0142カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 17:39:09.97ID:???
https://pbs.twimg.com/media/EW7EzAJXkAAzoD4.jpg
0143カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 18:06:58.27ID:???
1. Mughlai Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Chicken-Mughlai-Briyani.jpg

2. Hyderabadi Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Hyderabadi-chicken-Biryani.jpg

3. Ambur Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Ambur-Biryani1.jpg

4. Malabari/ Thalassery Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Malabari-Biryani1.jpg

5. Lucknowi Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Lucknowi-Mutton-Biryani.jpg

6. Mumbai Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Mumbai-Biryani.jpg

7. Kolkata Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Kolkata-Biryani.jpg

8. Kalyani Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Kalyani-Biryani.jpg

9. Dindigul Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Dindigul-Biryani.jpg

10. Bhatkali Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Bhatkali-Biryani.jpg
0144カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 18:13:39.59ID:???
11. Sindhi Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Sindhi-Biryani.jpg

12. Bohri Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Bohris-Biryani.jpg

13. Beary Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Beary-Biryani.jpg

14. Kampuri Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Kampuri-Biryani.jpg

15. Mangalorean Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Mangalorean-Biryani.jpg

16. Doodh ki Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Doodh-ki-biryani.jpg

17. Mutanjan Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Mutanjan-Biryani.jpg

18. Tehri/ Tahri Biryani
https://www.postoast.com/wp-content/uploads/2017/08/Tahri-Biryani.jpg

各ビリヤニの説明は下のリンク先にあり
https://www.postoast.com/types-of-biryani-in-india/
0145カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 18:15:09.92ID:???
元ページのリンクだけ貼れば良かったか
長ったらしくてゴメン
0146カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 18:18:25.84ID:???
無言単発リンクなんて即NGだから気にすんな
NGしやすいようにコテつけてくれると助かるけど
0147カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 18:27:10.77ID:???
>>141
確かに、近所の店でもカレーリーフが入ってることはちょくちょくある
どんなビリヤニでも全部、というわけではないが
0148カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 19:28:25.39ID:wIwrekrt
>>138
そうプラオみたいなヤツだった
https://i.imgur.com/KTGUKtj.jpg
0149カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 20:59:26.80ID:???
タミルにしては大量タマネギじゃねえな
普通のライタだ
ホールスパイスが目立ってないなとも思う
0150カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 21:30:03.09ID:???
このムラの感じは炒め、後混ぜのような気も
0151カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 22:01:27.20ID:???
どーだろ、中に埋まってるのは鶏肉?
あの感じは炊き込んでるふうな気がするが
0152カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 22:27:29.80ID:???
ビリヤニの具がソーセージの時のどことなく来る絶望感
美味いとか不味いとかは置いといてね、それカレーピラフや
0153カレーなる名無しさん2021/04/27(火) 22:40:39.48ID:???
>>148
親戚の叔母のプラオと似てる
0154カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 00:00:53.19ID:???
>>148
これはビリヤニでもプラオでもなく、もはやチキンライスよね
0155カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 00:09:01.09ID:???
上でさんざん書かれてるように、例えばタミル式のガチなビリヤニはスゲー美味いやつでもこういう見た目にもなり得る
0156カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 04:00:52.43ID:???
やっぱビリヤニはこういうビチャっとしたのより米が伸びてパラっとしたのが好きだなー
0157カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 05:35:44.19ID:???
クリスマスにはパーティーバーレルじゃなくいてバケツビリヤニだよな
https://mir-s3-cdn-cf.behance.net/project_modules/max_1200/c5576a24979273.5633d467f19ac.jpg
https://bucketbiryani.com/wp-content/uploads/2020/10/popular_items_CB.jpg
https://b.zmtcdn.com/data/pictures/chains/4/19265614/bf3ed45189c5c33b7e60768900ba478c.jpg?output-format=webp&;fit=around|771.75:416.25&crop=771.75:416.25;*,*
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/17/2c/7e/6d/bucket-biryani-take-away.jpg
https://isteam.wsimg.com/ip/a8efe83b-6857-477d-9d0f-f13ca0229a20/ols/1445_original/:/rs=w:600,h:600
https://steemitimages.com/DQmZ5NyGpHiXtjZce6TJJjRbyJG2rajeXUD5qFBP2nA3ZHP/20170717_132212.jpg
0158カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 05:49:37.81ID:???
ゆで卵はカットして見せないのがお国柄か
https://i.pinimg.com/564x/e2/01/b3/e201b317514a33ceff862b3acd131a9d.jpg
0159カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 07:21:42.70ID:???
Pallavaram bilal bucket biriyani - Tamilnadu street foods
https://www.youtube.com/watch?v=Im3EVVW6T4Y
0160カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 20:27:41.13ID:???
えーケンタッキーチキンビリヤニ?
いいなぁ
0161カレーなる名無しさん2021/04/28(水) 20:52:01.10ID:???
ケンチキビリヤニ
https://www.youtube.com/watch?v=7Zy1hF1NMLM
0162カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 11:57:06.65ID:???
ケンチキは味が濃いいけどカレーに合うの?
0163カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 14:25:37.42ID:???
>>161
こういう炊き方もあるんだ
勉強になるわ
0164カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 14:58:20.10ID:???
>>160
ベジもあるみたいだよ
0165カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 17:25:15.16ID:???
肉の旨みが外に出なくて、ビリヤニである意義があまりなさそうな気がする
0166カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 19:29:01.54ID:???
ケンタは衣が本体だから
0167カレーなる名無しさん2021/04/29(木) 21:19:03.26ID:???
>>165
そう言われればそうだね
イミズスタンのとある店長に、チキンであれマトンであれ、骨付き肉で煮炊かないとビリヤニの意味ないって言われたんだった
0168カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 01:30:16.30ID:???
骨付いてるじゃん
0169カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 08:25:46.06ID:???
>>167
自分もイミズスタンの方に同じこと言われた
そこのビリヤニは確かに美味しい

地元のハラールレストランではビュッフェスタイルの時に
プレーンビリヤニってのが結構な確率で出るけど
肉なしでも美味しいんだよね
それ単体で延々と食べるのは面白くないけど、コルマやダルなんかと合わせると丁度いい
0170カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 08:28:24.27ID:???
市販のビリヤニマサラ使ってんじゃないかな?味の素いり
0171カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 08:55:49.33ID:7S4z3dPq
課長はあかんわな 気分悪くなる
0172カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 08:59:52.95ID:???
気づかんだけでけっこう使ってるんじゃないかなあ
0173カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 11:04:25.36ID:???
そらそうよ
0174カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 12:59:47.09ID:???
ジーラライスとなにかしらのカレーばかり食いだしたらビリヤニの出番がなくなった
0175カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 15:21:43.86ID:???
化調ダメなら外食できないって
0176カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 19:24:38.55ID:???
>>168
グレイビーに骨付き肉入れて煮込まないと美味しくならないって意味よ
上に乗せただけではダメ
0177カレーなる名無しさん2021/04/30(金) 20:00:36.10ID:???
ビリヤニじゃないけどケンチキ炊き込みご飯がちょっと前に小さくバズったよね
おそらく骨じゃなく衣からうまみが出るw
0178カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 13:40:54.74ID:???
インドレストランでビリヤニ頼んだら炊き込みご飯じゃなくチャーハンが出てきた
0179カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 14:20:39.71ID:???
>>174
ジーラは油っぽいから合わせるカレーも油っぽいのだと後から結構くるな
イメージとしては二郎でマシマシみたいな
0180カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 14:23:09.01ID:???
>>177
衣つうか脂だな
以前流行ったご飯に入れると艶がでて美味しくなるって油玉みたいな奴と同じ原理
それよりも更に炊き込みご飯寄りになるからな
0181カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 15:28:51.46ID:???
>>178
通常メニューに載ってるとこって多くないかな
0182カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 15:37:37.21ID:???
考えてみたらそんなにハケるわけないから炊き込みご飯用意してるわけないんだよな
頼んだ自分が悪い
0183カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 17:53:16.84ID:8Dxi+AJV
勢いで骨付きヤギ肉買ってきたものの、下処理をどうするか悩み中
0184カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 20:05:10.71ID:GqSvGCvA
スレ違いだろうけどインド風のチャーハンもそれはそれで一度食べてみたい
どこで食べられるんだろ
0185カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 20:09:30.09ID:???
都内ならニルワナムのランチでときどきフライドライスでるよ
仕事で1年以上行けてないけどそのままかな
0186カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 20:27:29.20ID:???
フライドライスは出してるとこ多いと思う
食べログで検索するなりなんなりすればすぐ見つかるはず
0187カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 20:41:04.23ID:GqSvGCvA
ほんとだ。フライドライスてで調べたら近所にもあったわ
ありがとう!
0188カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 21:12:07.07ID:???
>>184
サウスパークのメニューに載ってるよ
0189カレーなる名無しさん2021/05/01(土) 21:29:50.66ID:???
>>43
https://www.youtube.com/watch?v=lZNGsPxyCZU
0190カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 03:16:39.36ID:???
ぴかぴかの鍋だな
持ち手の感じ、これステンレス
0191カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 03:16:55.86ID:???
かな?
0192カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 05:46:27.51ID:???
チタンだよインドと戦争してる国なめんなよ
0193カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 06:49:18.87ID:???
チタンの熱伝導率知らないの?
0194カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 06:52:31.34ID:???
知ってるけど
まさかチタン中華鍋知らないの?
0195カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 07:15:04.11ID:???
インドのレストランシェフの動画だよ
0196カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 08:37:50.68ID:???
ステンじゃん
チタンみたことないのか
0197カレーなる名無しさん2021/05/02(日) 08:54:06.20ID:???
>>195
パキスタンと戦争してる国なめんなよ
0198カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 13:55:04.62ID:???
飛び込みでインドレストラン入ったらビリヤニ置いてなかった
0199カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 13:58:12.14ID:???
定形インネパでは普通のこと
0200カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 14:21:54.74ID:???
ビリヤニはパキスタンのお店のがありつけるかな
0201カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 17:23:46.33ID:???
置いてないのはある意味良心的な店
ビリヤニという名前でビリヤニじゃないもの出す店が多いから
0202カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 18:00:51.84ID:???
おもむろにカレーと日本米炒めだす店とか結構あるもんな
0203カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 18:03:00.68ID:aM9NqAkT
>>182
日本で美味いビリヤニは難しいね
0204カレーなる名無しさん2021/05/03(月) 23:07:10.94ID:???
モスクあるとこ美味いビリヤニあり。
0205カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 12:58:34.47ID:???
群馬は何気にちゃんとしたビリヤニ食える店が多い
0206カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 16:17:28.77ID:38cGPjrO
インドのうまいビリヤニ作るシェフがコロナで亡くなっていると思うと悲しい
0207カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 18:55:20.19ID:???
日本でちゃんと作ってる美味いビリヤニってパキスタン系の店が多い気がするんだけどムスリムには礼拝に行ってビリヤニ食べるとかのルーティンでもあるのかね?
0208カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 19:06:02.45ID:???
個人的にはパキスタン系よりインド系のがうまい
インドでも、ムスリム料理だなと思うが
0209カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 20:25:37.83ID:???
そういう店が行動範囲にあるのは恵まれているね
0210カレーなる名無しさん2021/05/04(火) 23:00:56.42ID:???
>>205
USSがあるからじゃね?中古車や重機の買い付けで外国人が集まるんだと思う。
0211カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 07:51:33.07ID:???
パキスタンのお店で話す人いるけど中古車屋さんばっかだね
結構移動するみたいで全国のお店結構教えてくれたわ
お肉が小さいお店はあんまり好きでないみたい
0212カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 07:51:57.12ID:???
少ないだった
0213カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 14:50:52.39ID:???
イミズスタンのレストランオーナーが生の牛肉は群馬から仕入れるって言ってた
レバー仕入れられるとうれしいってさ
0214カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 16:19:16.30ID:???
>>213
国内ハラルフード界隈だとどうも群馬が微妙にブランド化しつつあるっぽい
行きつけの店はこのビーフは群馬だから品質が良いみたいな事言うしナスコハラルフードの通販サイトはわざわざ(GUNMA)なんて注釈付けて肉売ってる
0215カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 16:25:04.72ID:???
グンマー産のビーフ(笑)
0216カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 16:32:08.03ID:???
国内のハラルフードなんて供給が限られてるだろうし
それもう誰がさばいたか特定されてるレベルになってて、安心クオリティってとこじゃなかろかと思った
0217カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 16:37:50.39ID:???
言ってないだけで実質ハラルは日本には割とある、和菓子とかね
一方でハラルっぽいけどハラルじゃないものも多いからもどかしいという
0218カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 18:04:25.32ID:???
ハラルって単にタブーに触れてなきゃいいわけじゃなくて認証とかあるらしいから
0219カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 18:23:30.12ID:???
日本では霜降りが高級とされるけどあっちだとまた違うんだろうか
霜振らない赤身が好きだから異文化交流を支流に国内でも住み分けができるといいな
0220カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 19:12:04.46ID:???
ってか、実質ハラルだのハラルっぽいだの意味あるん?
ハラルだと明示されてなきゃ彼らは安心できないんじゃなかろか
「豚肉と同じとこに入れてたんじゃないか?」なんて疑いを消すにはそれ相応の態度で望まなきゃならんような
0221カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 19:20:48.36ID:???
専門の人がお祈りしながら捌くんやで
0222カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 19:32:09.29ID:???
>>219
霜降りなんて存在すら知らんだろう
0223カレーなる名無しさん2021/05/05(水) 20:48:49.10ID:FXWVfTtX
ハラールの肉は手順通りにやれば誰でも良かったような
パキスタンのお店の人たまに鶏を絞めてたよ
0224カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 01:17:32.05ID:???
それはまあパキスタンのムスリムの人がやってるからそれで認められるってとこもあるんじゃない?
0225カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 01:54:16.59ID:???
日本ハラル協会だっけ?国内でハラルを謳うなら
あそこの講習やら受けて認定もらわないとならない
アルコール消毒ですら御法度だから色々と大変だと思うわ
0226カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 01:56:17.94ID:???
パキスタン料理好きだからあんま言いたくないけどイフタールでクラスタ発生してるだろうなあ・・・
海外の人を労働力として受け入れていくなら
お客様扱いのままじゃいられないよね
マジで国会や行政の人達はどう考えてんだか・・
0227カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 06:25:03.73ID:Nkmnh6Y5
ハラル認証なんてそもそも怪しいし
0228カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 06:32:07.53ID:Nkmnh6Y5
なにより他の料理を作って洗った鍋でつくったりしてます、と謳ってても
普通に彼らは食べに来てるぞ。
0229カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 07:53:08.05ID:???
ハラル認証と食べに来る人は別では
日本だから仕方ないので豚肉じゃなければOKって人もいるし
0230カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 16:11:33.94ID:???
知り合いのパキスタン人は寿司食べてるけど酢飯は気にしてない
酢にはアルコールが添加されてるの知ってるそうな
0231カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 16:23:10.83ID:???
そのへんは人により宗派により地域によりだなー
0232カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 17:08:34.23ID:???
だよな
0233カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 18:07:06.67ID:???
まあ飲酒しなければいいんじゃないの
0234カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 18:11:38.63ID:???
ちゃぶ台返しというかなんというか・・・
0235カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 18:23:46.83ID:???
>>233
酒飲んじゃう人もけっこういるよ
0236カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 18:35:46.61ID:???
宗教のタブーへの態度も食への探求心も人それぞれだし
日本に来るなら外国だから仕方ないと思ってることもあるだろうし
もともと自由よりの考えだから来てる場合もあるだろう
だから、実質ハラルで受け入れて食べてみる人もいるだろうしそうじゃない人もいるだろう
だけど、身内がちゃんとやってると保証されてるものの方が気持ちよく食べられるという人がやっぱり多いだろう
だからグンマのビーフが喜ばれたりしているのだろう
0237カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:02:48.14ID:???
日本に来てるムスリムは結構テキトーにやってるぞ
戒律的にも大概のことは緊急時は守れなくてもしゃーないとなってるし
0238カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:08:05.71ID:???
だからそのよく聞く話をごり押しされてもだな・・・
0239カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:26:32.91ID:???
人それぞれとしか言えんわな
中には日本国内のハラル認証すら信用できんからベジしか食わんって人も居るらしいし
0240カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:32:55.57ID:???
>>227
ハラル認証=からあげ金賞だしなw
0241カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:53:18.12ID:???
日本人って仏教なのに、、、
0242カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 19:59:38.47ID:???
なんの話だよ
0243カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 21:25:32.67ID:???
>>241
は?神道やぞ
葬式だけ仏教
0244カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 21:37:21.09ID:???
本地垂迹説もあったことだし世界的には仏教国ということになっているはず
0245カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 22:11:45.75ID:???
ラマダンの時期は味見してないからパキスタンの店のビリヤニはなんとなく避けてる
0246カレーなる名無しさん2021/05/06(木) 22:41:33.66ID:???
>>243
馬鹿死ね
0247カレーなる名無しさん2021/05/08(土) 17:24:39.23ID:???
>>243
天才生きろ
0248カレーなる名無しさん2021/05/09(日) 07:56:52.14ID:???
>>243天才バカボン
0249カレーなる名無しさん2021/05/10(月) 01:53:55.02ID:KLU7C2a8
埼玉にいい店内でrすかね?
0250カレーなる名無しさん2021/05/10(月) 06:29:30.25ID:???
加茂宮のサカガミの
カーンさんの
0251カレーなる名無しさん2021/05/10(月) 08:23:24.71ID:???
八潮って埼玉じゃないの?
いくらでもありそうな
0252カレーなる名無しさん2021/05/10(月) 09:23:58.49ID:???
アルカラムかカラチの空行っとけば良くない?
0253カレーなる名無しさん2021/05/11(火) 03:44:56.13ID:???
>>249
埼玉の狭山市にマンダニインドカレーって
お店があるんだけど、そこのビリヤニが
ものすごくカラフルで米が伸び伸びしてて
米粒が立ってて、見るからに美味しそうなの
私はだいぶ遠いのでインスタでフォローしてた
だけなんだけど、そこの日本人従業員の方が
フォロバしてくれて時々コメントくれるんだけど
自作カレー褒めてくれたりする
ビリヤニもだけどカレーもナンも
タンドリーチキンも何もかも美味しそう
コロナ終わったら絶対行きますって
言ってあるんだけどいつ行けるのやら
0254カレーなる名無しさん2021/05/11(火) 07:23:25.14ID:???
食ったことないんかい
0255カレーなる名無しさん2021/05/11(火) 11:55:31.78ID:???
ワロタ
0256カレーなる名無しさん2021/05/11(火) 12:40:00.52ID:???
いい店だからセーフ
0257カレーなる名無しさん2021/05/11(火) 15:16:11.23ID:???
インドマンニダカレーじゃなくて良かった
0258カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 04:04:44.93ID:???
金曜以外は冷凍か
入間にしちゃ強気な価格の店だけどハラル認証アピールしてるしこんなものかね
0259カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 08:50:33.16ID:mHBVk8/S
マンダニだろ
0260カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 15:26:03.57ID:???
https://camp-fire.jp/projects/view/416010

俺は1万突っ込んだ
0261カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 16:11:05.03ID:???
>>260
おお!
0262カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 16:17:02.42ID:???
この人10年くらい前に神戸のマドラスキッチンで見たことある気がするわ
0263カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 16:19:50.89ID:???
それなり有名人だしな
狭いクラスタだけど
0264カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 17:08:37.45ID:???
インド料理好きの仲間がいるといいなとは思うけど、
こういう集いは怖くて行けないですわ
コロナ関係なく
0265カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 18:32:00.06ID:???
うまそうだな
ハイデラバード式かな?
0266カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 18:35:39.28ID:???
開店したとして炊きあがり時間どうすんのかわかんねーのでなんとも
0267カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 18:42:23.22ID:???
>>260
すげ。初日なのにすでに40%超えてる。クラウドファンディング成功かな
0268カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 18:48:41.43ID:mHBVk8/S
無料パスポートはないんだな?
0269カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 19:08:37.09ID:???
リターンビミョウと思ったけど、食事券はまあいいか
3000円が期限も短くて損な感じ

炊きたてに限るとか、薄味はだめとか、嗜好が合わなそう
どうせ地方民だから行けないし、気持ちだけ応援するわ
0270カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 19:11:06.01ID:???
>>266
団体様オンリーでもないだろうし、
予約で客同士の予定のすり合わせはどうするんだろうね
0271カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 19:17:32.35ID:???
「xx時スタートの回」ってことで予約するんだとばかり思ってた
完全予約制の飲食店にありがちな
0272カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 19:19:37.73ID:???
時間の予約はまた別にあるはず
0273カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 20:49:41.40ID:???
わかってる、わかってるけど



ビリヤニにはカレーソース少しは欲しいんだ
0274カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 20:59:07.00ID:???
マトンビリヤニとマトンカレーを頼んでしまうオレ
0275カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 21:30:09.78ID:???
文章が気持ち悪すぎる
0276カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 21:42:05.60ID:StxJqBO/
ガブリプラオの店なら寄付したいけどビリヤニは珍しくなくなったしなあ
0277カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 21:48:43.64ID:???
ビリヤニのスレでまでソースとか言う奴がいるのかよ
0278カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 21:54:12.92ID:???
>>276
ガブリじゃなくてカブリじゃね?
カブリプラオ。

たまに食べるならいいんだけど甘い人参がちと苦手。
0279カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 22:15:05.86ID:???
グレービーといえば良いの?
0280カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 22:19:43.44ID:???
カレー、でいいんだよ余計なこと考えるな
0281カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 22:26:50.38ID:???
正道じゃなかろうがラッサムがセットだと嬉しい
メシには汁物が欲しいんだよ
0282カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 22:28:25.67ID:???
ライタ(汁物)
0283カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 22:41:16.04ID:???
サンバルがいいな
0284カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 23:04:14.81ID:???
>>260
犬のマロンはどうなったんや
そこが心配だわ
0285カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 23:06:59.59ID:???
ライタとサンバルか、ライタのみかな

見た目、濃厚なハイデラバード風だから
パキスタン系によくある味が薄いビリヤニみたく、カレーをかけたら濃すぎるだろう
0286カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 23:17:56.78ID:???
>>276
カブリプラオ、スパイスあんま使ってないから羊の臭みもそのまんまな感じだし
正直たいていの日本人にとってはあんまうまいものじゃないと思うぞ
ごちそう感はあるし、その人達にとっての御馳走を異邦人の自分も分けてもらえてる感じがうれしいみたいなのはあるが

そういう選択で言うなら色んな種類のビリヤニの中の違う地域のビリヤニとかテハリとか
あるいは中央アジアのプロフはシンプルにうまそうだからそっちがいいかな
0287カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 23:36:59.53ID:???
パキスタンの北部のプラオ美味かったよ
カブリプラオと同じじゃないのかな?
0288カレーなる名無しさん2021/05/12(水) 23:53:23.67ID:???
以前、日本橋のナワブでマトンプラオを食ったが
正直言ってうまいものではなかったな
パキスタンでもカレーかけて食うことが普通にあるという話にも頷ける味だった
0289カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 00:02:39.12ID:???
日本橋ナワブのビリヤニは好みだわ。黒板メニューと組み合わせて毎回楽しんでる。
0290カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 00:10:44.26ID:???
茅場町で食ったビリヤニはうまかった
日本橋では他の料理ばっか食ってたからビリヤニ食ったことがない
0291カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 00:22:49.27ID:???
そのうち、バターチキンは忘れ去られて、
インド料理といったらナンとビリヤニだろ、となるんだろうか
0292カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 01:39:33.18ID:???
ナンとビリヤニ一緒に食べるバカいるの?
0293カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 01:43:34.83ID:???
お好み焼き定食みたいなもんだろ
0294カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 01:43:52.01ID:???
好きなように食えばいいんやで
0295カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 04:17:57.34ID:???
クラウドの人のお店、気になるなー
食べられればそれで充分と思いつつも、店内が自分以外みな知り合い状態で雑談や挨拶しあってたらそれはそれでしんどいが…
コミュ障にはきついわ内輪同窓会ノリ
0296カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 07:29:37.87ID:???
儲かりそうな店じゃないから長持ちしなさそう
0297カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 07:30:19.21ID:???
>>295
日本語が通じない店は気楽で良いよな
0298カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 10:45:32.06ID:???
>>297
でも適度に日本語通じないとオーダーの時苦労するよね。
ビリヤニだったら上野のハリマケバブビリヤニも結構好きです。
0299カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 11:47:56.69ID:???
もう達成間近だね
コーラ以外はいいじゃんw
行くわ
0300カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 11:50:20.18ID:???
ペチャクチャ喋りながら食ってそうな店にはいかんわな
0301カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 11:57:00.06ID:PvjZ5I3l
hot?spayc
>>292
金曜日にビュッフェやってる店では食べちゃうかな
0302カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 14:13:10.89ID:???
プラオで値段取ってる店見るとなんだかなぁと思う
ビリヤニでもそんな手間と食材費掛かるとは思えんしね
0303カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 15:54:03.43ID:???
滅多にないけどプラオの美味い店のプラオはクセになるな
0304カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 16:40:02.94ID:???
>>291-292
炭水化物+炭水化物メニューがまた一つ増えてしまうのか

>>287
人参とレーズンどっちゃり入ってた?
0305カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 17:12:41.13ID:???
チャパティにマトン多めのビリヤニなら美味いぞ
日本カスタムのナンはインド料理には合わない
0306カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 17:47:03.74ID:???
おかゆライスみたいなもんか
0307カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 17:55:18.44ID:???
中華粥に油条
0308カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 18:26:18.70ID:???
もう500万突破してるじゃん
彼女のカレーとどうして差がついたのか
慢心、環境の違い
0309カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 18:51:09.41ID:???
あっちも目標額は達成しているのか
前例もあるんだし金額やリターンの設定がどんな感じかはわかりそうなもんだけどなあ
0310カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 18:51:09.90ID:???
>>304
にんじんは入ってるけどレーズンは入ってなかったかな
0311カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 19:21:43.63ID:???
>>260
すげー。ビリヤニファンの評価高いんだろうな。
0312カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 19:49:09.47ID:???
ビリヤニマサラ時代にラマナイヤシェフがいた頃のアーンドラキッチンと同レベルで美味いと言ってる人がいたな
0313カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 19:51:53.82ID:BBIkRi5t
京都にあるビリヤニ専門店美味しいの?
0314カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:01:40.78ID:???
>>312
それはない
そいつ味覚に問題あるだろ
0315カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:03:13.53ID:???
元々そんなセンス良くない
頑張ってレベル上げて美味しくなった
0316カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:30:26.96ID:???
今日はパキスタンのお店はイードでビリヤニたらふく食えるな
0317カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:39:48.41ID:???
イフタール中のパキスタン店は店の端から端に届くレベルの大声で騒いでるから今年は流石に行けない
0318カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:40:15.00ID:???
ビュッフェ形式は色々食えるのは良いが露骨に原価下げてるから行く気しない
0319カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:43:46.78ID:???
>>301
ビュッフェやってる店には必ずカレーあるやん
カレーとナンは食べるけど、ナンとビリヤニ食べんやろ
0320カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 20:50:09.83ID:???
ビュッフェ形式でビリヤニがあってナンというのはあまり記憶が無いな
パロタ、チャパティ、イドゥリ、ドーサくらいは見た記憶があるが
探せばあるのかもしれんが
0321カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 21:04:41.21ID:???
ビリヤニをナンで包んだビリヤニロールなんていかが?
0322カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 21:05:48.52ID:???
すぐ閉店したけど五反田にあったハイデラバードでビリヤニもカレーもナンもやってた
0323カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 21:24:51.66ID:???
今日は流石に賑やかだったなあ
誰もマスクしてねえのな
0324カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 22:36:43.20ID:???
>>260
皆Tシャツはいらんわという評価w
そらそうだw

支援しても良いけど予約制だと行けないってるからなぁ
そういえば神田には日本人がやってるビリヤニの店あったよな、カワイソスw
0325カレーなる名無しさん2021/05/13(木) 22:38:49.76ID:???
>>321
メキシコ料理の一つでトルティーヤにミントライスを包むブリトーみたいな奴があるからまあアリといえばアリよ
0326カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 00:40:15.14ID:???
南インドにはNoodle Dosaっていう料理もあるからね...
0327カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 10:11:13.15ID:ouKox7cz
>>287
パキスタンに赴任してたことあるけどペシャワールで食べたマトンとひよこ豆のプラオは美味かった
ビリヤニはカラチが良かったね
0328カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 10:23:34.33ID:???
>>327
詳しく
0329カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 11:57:48.11ID:???
>>324
ベンガルかな?根強いファンがいるしむしろ相乗効果を期待できるんじゃないかな。
0330カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 15:06:41.08ID:???
>>329
まあほぼ特定可能ではある材料だな
あそこコロナ以降はあんまり人入ってないイメージもあるのだけど大丈夫かねぇ
店の前は見晴らし良くなったけどw
0331カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 18:17:34.19ID:???
>>327
へー豆入りのプラオか
0332カレーなる名無しさん2021/05/14(金) 18:22:21.70ID:???
>>260
お食事券はいいけど、予約が取れないとか取れても何ヵ月先とか言われたら嫌だなあ
都合10回も行けるかどうか分からないし
まあ、捨て金と思って一万円突っ込んどくか
0333カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 07:37:52.50ID:???
>>260
これってカレー哲学の人じゃないよね
0334カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 08:56:40.69ID:???
https://camp-fire.jp/projects/view/416010

伸びてるなー。
0335カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 12:01:29.76ID:???
本人が宣伝してそう
0336カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 12:19:57.69ID:???
神田だし1万だけ支援しといた
0337カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 12:32:13.18ID:???
ノー支援だけど行く
大澤って書いてあるシャツいらなすぎて吹くw
0338カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 13:43:12.06ID:???
>>333
違う
0339カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 14:20:56.68ID:???
日本人店主のビリヤニ出す店ってどれくらいあるんだろ。
金沢のジョニーのビリヤニ
神田のベンガルカレーファクトリー
神田のビリヤニ大澤(オープン予定)
他にある?
0340カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 16:27:58.90ID:???
>>339
エリックみたいにメニューの一つで出してるところはあるけど、専門店となると中々厳しいな
そういや都内だと最近キッチンカーでビリヤニ専門は見たかな
0341カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 17:05:22.60ID:O5oLX5zO
>>339
京都にもあるみたい
0342カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 17:07:09.17ID:???
専門店じゃないならたくさんありそう
0343カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 17:25:02.93ID:???
行ったことないけど北千住のビリヤニ食堂ってところは日本人がやってるのかな?
0344カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 17:31:36.53ID:???
>>343
そこはたぶん日本人。カフェ的な感じだったから。
0345カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 17:34:36.71ID:???
レギュラーメニューでビリヤニ出す日本人の店となるとかなり少なさそうだ。
京都のはここか。
https://kareota.com/archives/30044
0346カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 19:07:24.80ID:I5xeTC5Z
>>345
行ったけどマトンビリヤニ美味しかったよ、日替わりで和風ビリヤニあるらしいが食べてない
https://i.imgur.com/005MXvO.jpg
0347カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 19:30:55.83ID:???
>>339
湯島の桃の実はランチはビリヤニだけ出してる
0348カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 19:40:49.99ID:???
>>346
銀彩の陶器使ってるんだね
なかなかこだわり感じる器だわ
0349カレーなる名無しさん2021/05/15(土) 22:01:44.86ID:???
3杯くらい食べられそうだわ
0350カレーなる名無しさん2021/05/16(日) 06:12:29.13ID:???
>>347
情報ありがとう。
ここのビリヤニは美味しそうだね。
0351カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 00:14:36.52ID:???
ビリヤニ大澤6月5-6日にプレオープンみたいだ 
ビリヤニ+1ドリンク2000円は個人的には高く感じるが成功するといいな
ttp://shibuya-curry-tune.sib.tv/
0352カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 01:52:03.72ID:???
>PRODUCER
>カレー細胞

なんだろう、突然支持したくなくなってきたw
0353カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 07:37:47.38ID:???
カレー細胞って人は胡散臭い人なの?
0354カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 07:48:24.14ID:???
色んなカレー屋の詳しい食レポする人ということで情報源として俺はありがたいと思ってるが
なんかカレー屋のランキング決めるようなのをやってたりとか
偏愛食堂とかいうのとかで嫌われてる面があるんじゃないかと
0355カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 09:09:45.28ID:???
SNSのカレーのコミュニティで
自分のブログの宣伝を繰り返すだけの迷惑な人でした。
0356カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 19:41:12.26ID:???
もうほぼ完売やんけ
0357カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 20:36:03.72ID:???
マロンは大丈夫だったのかな
誰か食べに行って聞いてきてw
0358カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 21:26:39.64ID:???
チキンをスパイスでマリネして炊飯器で炊き込んだらそれなりにできたので家庭内で食べる分には十分な出来になった。
0359カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 22:03:50.38ID:???
わかる
0360カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 22:11:31.15ID:???
スリランカカレーを熱々にしてよく混ぜたらもはやビリヤニだった
0361カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 22:13:52.41ID:???
わからん
0362カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 22:21:36.19ID:???
うな重もビリヤニも、味の浸み込んだご飯こそがその料理の主役である
0363カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 22:30:56.82ID:???
それは同意
0364カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 23:14:58.65ID:???
結局米が好き
0365カレーなる名無しさん2021/05/17(月) 23:50:29.95ID:???
ふと、インドにびんぼっちゃまがいたらどんな食事をとるだろうかと思った
0366カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 00:13:09.55ID:6kUGKsZN
インドにはそんなん数億人いるやん
0367カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 00:27:44.28ID:???
>>362
日の丸弁当の極意は梅干しズラしたとこの
赤く染まったご飯だよなw
0368カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 15:20:45.43ID:???
>>339
サンバレー一択
0369カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 17:20:29.75ID:???
カレー細胞は知識は凄いと思うよ
ただその知識を値段に上乗せするから食べに行きたいとは思わない
俺が食べたいのはいろいろな国のネイティブなビリヤニだから
イメージ戦略のお洒落な食べ物じゃないんだわ
0370カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 17:26:17.66ID:PtJzRKcl
カレー細胞が作ってるの?
0371カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 17:26:21.17ID:???
だが悲しいまでに人望がない
それがカレー最棒
0372カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 17:30:14.19ID:???
みなさん一定の距離を置いてる様子
0373カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 18:18:50.40ID:???
カレー細胞とかカレーおじさん?とか食べログ見てたらご意見番みたいな書き方の人が結構いるんだね
Twitter見てると信者みたいな人たち多くて驚いた
有名人なんだね
こういう人たちに好かれないと(悪い意味で目つけられると)ボロクソに言われて客離れの原因になったりするのかね?
0374カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 18:22:45.63ID:???
ネットでちょっと知られたくらいのトーシロに踊らされる時点で程度が知れる
0375カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 18:32:32.14ID:???
そんな言うほど浅くない
知識はある

それに対して余計な金を払いたくないだけ
0376カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 18:34:22.24ID:???
食べログは「有力レビュアー」と「その他大勢」で構成される世界
「その他大勢」はザコ、ゴミ扱いでそいつらのレビューは店の評価に反映されない
でもって、食べログの評価が下がるとゴッソリ客が減るということが起きるから
店は有力レビュアーのご機嫌取りをするようになる

じゃあgoogleマップがいいのかというと
あっちはあっちで、マジ基地が嘘並べてネガってるのをそのまま載せたりで
明るい未来はなかなか見えないな
0377カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 18:50:04.13ID:???
書いてある内容見れば信頼できる情報かどうかなんてすぐわかるけどな
0378カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:03:55.93ID:???
>>376
もう食べログの評価なんてかなり前に終わってて、参考にしてる人は時代遅れの老人だけ
mixiから卒業できないオジサンみたいな
若者が飲食店で参考にするのはTwitterとInstagram
同じ店で食べログとTwitterとInstagramで検索してみればわかる
0379カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:10:55.80ID:???
Instagramもまたアカン世界だろw
アホな客のご機嫌取りをする方向として、昔は無かったものがつけ加わっただけだな
0380カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:12:06.87ID:???
まあ新しいものを求める若者と
変わらないものを良しとする老人と
使うものが違ってもいいんじゃない
0381カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:35:41.09ID:???
食べログはメニューを知りたいときに写真を見に行く

オシャレ感覚なのか、インド料理屋でまでスプーンとフォークふたつ使ってライスすくって
食べる人は嫌だ
0382カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:41:34.42ID:CCNhSm1B
食べログのレビューの独特な文体が受け付けないから全く見ないな
0383カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:43:53.22ID:???
スパイス料理にしろラーメンにしろ、ヲタが集まるスレには>>374みたいな強気で上から目線で切り捨てるような物言いの人必ずいるね
偉そうによく言うわ
そんなにカレー細胞が嫌いなのか
0384カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:44:34.55ID:???
左フォーク右スプーンならアジアスタイルじゃん
捻くれすぎ
0385カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:53:17.10ID:PtJzRKcl
手食をやたらとアピールするやつのが嫌いかな
0386カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 19:54:17.56ID:???
>>381
メニューと地図を見るサイトだなあれは
0387カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 20:20:17.10ID:???
>>381
平皿にもりもりのカリー&ライスどうやって食べたらいいか困ってたが
スリランカの人達がフォークとスプーンの二刀流やってるの見て真似したら食べやすかった
0388カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 20:27:39.19ID:???
スリランカスタイルは骨付きチキンの解体にフォークが必須だよね
できれば手掴みしたい
0389カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 21:06:14.82ID:???
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0390カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 21:22:54.51ID:???
そもそも手で食べるのを土人扱いしてるお前らが昭和脳
手で持てない熱さは胃に入れない先進的な考え方
0391カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 21:37:54.44ID:???
自宅で食うときは必ず素手だわ
0392カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:11:43.13ID:???
手で食うのはなんとも思わないけど、SNSで手突っ込んでる画像をわざわざ上げるやつは気持ち悪いな
0393カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:16:45.19ID:???
何年か前にモスクのイフタルに連れて行ってもらった時はみんなに合わせて手で食べようかなと思ってたけど
みんなスプーンで食べてて拍子抜けしたw
0394カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:23:34.84ID:???
気が向いたら手で食う
0395カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:27:16.11ID:???
おにぎりやお寿司のときは手食かな
0396カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:29:42.89ID:???
寿司もそのときの気分次第
0397カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:30:55.73ID:???
寿司は高級なのはシャリがふわふわしてる
箸で掴むと崩れる
回転寿司なら箸でいい
0398カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:48:45.30ID:???
インドとかパキスタンでは逆で高級な店では手で食わなかったな
0399カレーなる名無しさん2021/05/18(火) 22:53:40.04ID:???
片手で食べれないのでスプーンで食べます
0400カレーなる名無しさん2021/05/19(水) 01:06:53.72ID:???
パキスタンは手食するのは粉物くらいだよ
0401カレーなる名無しさん2021/05/19(水) 01:36:18.51ID:???
意識高い系のあなたたちは本当にマウントの取り合いが好きね
0402カレーなる名無しさん2021/05/19(水) 01:41:53.15ID:???
(⌒⌒⌒) ダムビリヤニ作るよ!
`Li_i_|
(;`・ω・)⊃/))
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しーJ((|___|))


   あぁ!

(⌒⌒⌒)て
`Li_i_| そ  /⌒ヽ
(´゚ω゚)⊃/))///⌒ i
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ii
しーJ |___| iii。o
       ・。ヾζ/ ゚。
       oζ;;;ξ・。
   ベシャア ~〜〜~
0403カレーなる名無しさん2021/05/20(木) 23:49:34.42ID:???
CoCo壱でも手食いしてる俺って異端?www
0404カレーなる名無しさん2021/05/20(木) 23:58:15.98ID:???
三宮のインド料理店で食前のサラダを手食してるおじさんいて衝撃をうけた
0405カレーなる名無しさん2021/05/21(金) 00:33:28.80ID:???
ホットスプーンで手食いせいや
0406カレーなる名無しさん2021/05/21(金) 09:33:39.02ID:???
今から金曜日限定のパキスタンビリヤニいくか行列のオモウマイ店いくかすっげえ悩んでる
0407カレーなる名無しさん2021/05/21(金) 09:41:39.69ID:???
Twitterで検索したらコロナで休業中みたいだ
調べてよかった
オモウマイ店いってくる
0408カレーなる名無しさん2021/05/22(土) 12:29:04.23ID:???
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   donne biryaniできたよ!
   (;`・ω・)
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___
0409カレーなる名無しさん2021/05/22(土) 22:34:38.50ID:K/1ipV59
ビビアミのCMがビリヤニに聴こえる もうだめぽ
0410カレーなる名無しさん2021/05/23(日) 00:08:09.95ID:???
それ絶対このスレ民は思ってるだろと思ってたw
0411カレーなる名無しさん2021/05/23(日) 04:41:54.63ID:???
わかる
0412カレーなる名無しさん2021/05/23(日) 16:56:30.35ID:???
ビリビリヤニってカレーピラフみたいなもの?
今度くってみるか
0413カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 00:20:33.30ID:???
ここのカキコミを見て京都烏丸のインディアゲート突撃してきたで
地元にも関わらずこんな店があるとは知らへんかったからサンクスやで、ねらーのニイサンがた

結論からいうとメチャウマかった
但し、結構お高いめの価格設定

オーダーしたのはレギュラーメニューのマトンビリヤニと、日替わりの鯛と豆の(うろ覚え)ビリヤニの合盛り
そこに邪道だけど、ひとくち魚介出汁のキーマカレー

マトンは王道で骨付き肉やカシューナッツが投入されていてレモンを絞って頂く
鯛と豆は鯛の身コレでもかとゴロゴロ投入されていて出汁が効いて和風テイスト
でも明らかに日本の炊き込みご飯とは違って、やっぱりそこはビリヤニ
両者とも脂っこさはなく、あっさり

魚介出汁キーマカレーも出汁が効きまくりでビリヤニに合うんや
あとビリヤニにはなぜかデフォルトで麻婆豆腐トッピングされてた
0414カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 03:43:23.00ID:???
通販で買える美味いビリヤニってある?ビリヤニストアだけは見てるんだけど
0415カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 08:09:12.07ID:???
エリックサウスにチキンビリヤニある
0416カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 08:19:34.53ID:???
デリバリーじゃなく通販で完成品なら冷凍になるだろうし
「冷凍 ビリヤニ 通販」でググって出てくるのが全てじゃないかな
現地系の人が自らちゃんとしたビリヤニを冷凍販売ってことはあんまりないだろうし

そうすると、ビリヤニストアか、ジョニーのビリヤニか、エリックサウスくらいだよね
シターラ青山もあるのか?売り切れ中
ほかに神戸アールティーとかいわゆるインドカレー屋さんでやってるところも見つかるけど
商品説明にチャーハンと書いてたりするし商品写真見ると何となくダムビリヤニではなさそう
0417カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 08:20:25.58ID:???
有名どころが揃ってるからお好きなのをどうぞ
残念ながら冷凍だと店で食べるより味は落ちるけど
https://biriyani.stores.jp/?category_id=5eedb58a1829cd5042066ded
0418カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 08:51:32.38ID:???
ハリオンとアールティってとこは美味い?
楽天で出店してるが
0419カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 09:38:27.54ID:???
上に書いてあること読んでわからんなら買ってみれ
0420カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 13:05:02.69ID:???
アールティは神戸スパイスがやってるお店で北インドのカレーはまあ美味しいよ
ビリヤニは存在を知らなかったので食べたことないけど
0421カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 14:22:18.28ID:???
俺が最初にスパイスそろえた時はアールティーの通販のお世話になった
0422カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 14:50:11.23ID:???
ちなみにアールティーはバスマティ米とビリヤニマサラのセットなんてのも販売している
あまぞん/dp/B01K991BJ0
0423カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 20:25:41.25ID:???
ハリオンは店で出してる仕様なら、
ビリヤニ警察に検挙されるタイプのやつ。
0424カレーなる名無しさん2021/05/25(火) 20:49:09.10ID:???
なにげにチキンビリヤニのページの画像の中の文字であほ正直に作り方書いてあるw
0425カレーなる名無しさん2021/05/26(水) 07:19:37.71ID:???
ハリオンってハリオムの言い間違いかなと思ったら違う店なのか
0426カレーなる名無しさん2021/05/26(水) 07:25:58.49ID:???
俺もそれ思って確認したわw
0427カレーなる名無しさん2021/05/27(木) 08:04:23.75ID:???
(⌒⌒⌒) コルカタ・ビリヤニ作るよ!
`Li_i_|
(;`・ω・)⊃/))
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
しーJ((|___|))


   あぁ!

(⌒⌒⌒)て
`Li_i_| そ  /⌒ヽ
(´゚ω゚)⊃/))///⌒ i
/  o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃ii
しーJ |___| iii。o
       ・。ヾζ/ ゚。
       oζ;;;ξ・。
   ベシャア ~〜〜~
0428カレーなる名無しさん2021/05/27(木) 22:25:26.04ID:+o5UvaCW
https://i.imgur.com/aPmdsWr.jpg
災害時に備えて買っておいたわ
0429カレーなる名無しさん2021/05/27(木) 22:48:16.05ID:???
>>428
ハラル認証まで取ってるあたりがガチだね
災害時にこれがあったら心にゆとりが持てそうだわ
0430カレーなる名無しさん2021/05/28(金) 03:48:41.06ID:/xBJmb+s
あちらの人達は災害時持ち出し袋にスパイスとか入れてるのかな
0431カレーなる名無しさん2021/05/28(金) 19:32:50.02ID:???
市販のペットボトルのハーブティーで、ローズヒップとかカモミールとかミントとか、
けっこう強烈な花の香りのやつあるけど、あれで米炊いたら(茹でたら)どうなるかなー
0432カレーなる名無しさん2021/05/28(金) 21:30:24.76ID:???
ローズヒップは真っ赤になるけど酸っぱめで旨いと思う
0433カレーなる名無しさん2021/05/28(金) 22:10:38.18ID:???
ハーブティーに使えるフレーバーものは大体使えるよ
後は入れる量と癖と美味いか不味いかくらいw
0434カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 00:06:24.27ID:CCEJE3md
最近日本で定食食っててもコメがうまいなんて思わなくなってきた。
コメと合うおかずじゃないからなのかな
0435カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 05:24:32.20ID:???
そのお店との相性の問題なのかおかずの問題なのか、なんだろうね
日本米も色々あるから色んな銘柄を凝った炊き方とかしてみるのも一興
0436カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 07:12:23.58ID:???
そこらのチェーン店だと良い米使ってない事の方が多いな
定食2000円くらいのとんかつ屋行ったらめっちゃ米美味かったわ
0437カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 11:01:31.37ID:???
ハラールショップでセーラ米買おうとしたら一緒にレジに出したローズウォーター見てだろうけど
「ビリヤニ作るの?これプラオ用だよ。こっちにしとけ。」ってnazって銘柄渡された
「I時間位浸水してね。もっと長くしたいなら2時間でもいいよ。」1時間て長くない?って聞いてもそんくらいで良いとのこと
丁度バスマティ切れそうだし、袋可愛かったんでそれを購入
あと見たことない丸っこい唐辛子もあったので購入
とりとめのないレスですまぬ
0438カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 13:34:20.38ID:???
店に行くの敷居高くて通販で買っちゃうからこういうのありがたい
0439カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 15:24:02.48ID:???
そこまでお店の人とコミュニケーションとれてるのいいなー
コミュ障の俺には起きないイベントだわ
0440カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 22:49:22.66ID:???
逆に日本人相手よりグイグイ行けるな
0441カレーなる名無しさん2021/05/30(日) 23:48:51.15ID:???
某店でミックスダル(ウラド、トゥール、チャナ、ムング、マスール等)買おうか迷ってたら
店員さんに勧められて買うことに
勘定のときに店員さんの出身尋ねたらバングラとのことなので、「へえ、じゃあマスール
よく食べるんですか?」って聞いたらすごい喜んでくれた
で、少し照れながら「その豆(ミックスダル)、わたし食べない」って申し訳なさそうにしてた
0442カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 01:32:52.14ID:???
ビリヤニあんまおいしくなかったんだが、、
店によって味ちがうのんか?
0443カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 02:05:22.21ID:???
>>442
当たり前
0444カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 04:33:13.25ID:???
>>441
スプーンのコピペみたいなオチで、ちょっと予想できたけどワロタ
0445カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 04:34:23.86ID:???
>>440
俺は喋れないコミュ障じゃないんだよな
相手が喋らない
こいつとは関わりたくないとかおかしなやつだと思われるんだろう
0446カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 09:17:05.46ID:???
最初に食ったビリヤニによって全然違うだろうなぁ
インネパ店が常時出すような日本米使ったチキンライスみたいなビリヤニ食ってたら二度と食おうと思わなかっただろう
0447カレーなる名無しさん2021/05/31(月) 10:26:06.63ID:???
>>442
美味い店と微妙な店が天地
個人の好みもあるから一概には言えないが
0448カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 07:49:23.20ID:???
>>446
ビリヤニと言うとアレでもスパイス入りの炒飯と思えばそう食えないモノじゃないけどな
炒飯のハズレは味のしないミックスベシタブルが具の油まみれな何かってくらい酷いことを考えると
ハズレビリヤニでもまだそのレベルには遭遇してない
0449カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 07:53:12.89ID:???
> 食えないモンじゃないけどな

446が想像しているのと448が想像しているの、違う可能性もある
インネパのネパよりならフライドライスも置いてあることがあるな
0450カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 09:28:56.69ID:???
最近ハズレ炒飯食ったからビリヤニのもいつか出会うんだろうな
炒飯をあんな不味く作れるなんて才能
0451カレーなる名無しさん2021/06/01(火) 10:01:11.27ID:???
チャーハン食べたいときになんとなくそのへんの中華に入ってしまうことはあるけど
ビリヤニ食べたいときには好みの合いそうな人のレポートのある店にしか行かないからなあ
0452カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 01:56:26.94ID:???
自分で作ると大体ハズレビリヤニよw
0453カレーなる名無しさん2021/06/02(水) 02:04:48.37ID:???
駄目なやつは何をやっても駄目
0454カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 16:02:29.34ID:???
以前教えてもらったカラチの空やっといけたわ
あの量で1100円安くて美味しいね
また足立の方にサイクリング行く時お昼に寄るわ
今度はサイドの肉つけて2000円ぐらい支払うようにするw
0455カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 17:22:52.82ID:???
取り敢えず作ってみて美味しく出来たけど米が柔らか過ぎたかな
お店のを食べた事がないから基準がわからん
0456カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 17:49:45.50ID:???
ちょっとずつ茹で時間変えてみたりしてもおもしろいかもね
0457カレーなる名無しさん2021/06/03(木) 18:19:30.91ID:???
キチュリビリヤニということで
0458カレーなる名無しさん2021/06/06(日) 20:14:17.73ID:DPM2SBsw
昨日ハリマケバブリヤニでビリヤニ食べたら家で食べたくなって食初めてチキンビリヤニ作ってみたけど美味しくできた、バスマティライスの炊き具合が難しいと思ってたけど上手くいって良かった〜
0459カレーなる名無しさん2021/06/06(日) 23:15:45.20ID:???
新規オープンのサウスパーク大島店でカイマライス(=ジーラカサンバ?)のビリヤニ出してるらしい
0460カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 12:59:03.24ID:???
>>458
ビギナーズラックよw
2回目も上手に出来ます様にw
0461カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 20:24:26.36ID:???
ビリヤニ界のZAZYみたいな嫌味なやついてワロタ
0462カレーなる名無しさん2021/06/07(月) 23:55:51.15ID:???
スリマンガラムのビリヤニ美味しかったなぁ。
0463カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 02:45:54.23ID:???
神戸アールティの自炊セット買ってみました
よろしくおねがいします(´・ω・`)
0464カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 09:59:35.31ID:???
バスマティライスもうちょっと安くならないかなあ
0465カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 13:28:13.75ID:???
ネットだと2200円位が最安値かな?
実店舗だと1700円が最安値だったな。
このくらいの価格なら日本米と同じくらいだから高くは感じないかな
0466カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 15:24:59.32ID:???
ビリヤニ大澤
0467カレーなる名無しさん2021/06/08(火) 22:25:05.02ID:???
ビリヤニはマニアックに手をかければ美味くなるから半趣味でやってるなら確かに美味くなる
店をやり出したらコストと安定供給の部分でそれをどこまで維持できるかだな
カレー屋は勿論ラーメン屋とか洋菓子屋とかでもこのパターンはあるが裾野が広いラーメン屋や一部カレー屋では成功例はあるが
ビリヤニまで絞るとどこまで頑張れるのだろうか、だな
予約制だといくのキツい
0468カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:33:58.22ID:aGkNK1qZ
ヤギ肉でビリヤニ作った人います?近所のハラルショップで骨付きヤギ肉買ったんやが、ビビって調理出来ず。下処理やら何式で調理した方が良いとか、何かアドバイスあれば、、、
0469カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:34:55.43ID:???
レスがプロすぎてついていけない(´;ω;`)
0470カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 17:48:38.73ID:???
タミル式で骨付きヤギ肉は珍しくないが
どう調理してるかはサッパリわからん
0471カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:03:38.27ID:???
特にマトンとの違いはないんじゃないの?
0472カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:22:20.13ID:aGkNK1qZ
普段チキン、マトンでやるときは前日に解凍→マリネ。ヤギは臭いのではと先入観ありあり。臭みがあるならボイルするとかも考えているが旨味抜けて臭い、固いという展開になりそう
0473カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:47:30.68ID:???
しばらく前にNHKで流れてたのでは、さばいたヤギをおっちゃんがさっさと鍋に放り込んでた気がする
0474カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:50:18.98ID:???
ヤギの方が羊より癖があるのだっけ
0475カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 18:54:30.24ID:???
どうなんだろうね
牛でもなんでも餌が草だと穀物の餌で育てるよりも匂いがきつくなるらしいが
0476カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 19:30:21.31ID:aGkNK1qZ
オイル煮してみるのも考えたけど時間&ガス代かかりそう
ヤギ肉とは別に、割とどこのハラルショップにもある冷凍グリーンチリも買ったんだが、半分は虫食い穴空いてて中が茶色。味に影響はないけど2度と買わん
0477カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 19:53:48.75ID:???
牛はグラスフェッドだと草くさい
「草食ってるから草くさいっていい加減なこと言うなよ」と思うかもしれんが、実際そうだ
べつに特別嫌なにおいというわけでもないが
うるさ方の間ではそれが好きな人と嫌いな人と、好みが分かれるね
0478カレーなる名無しさん2021/06/09(水) 19:59:26.17ID:???
オージービーフでも最近は穀物牛多いしな
0479カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 04:47:48.65ID:???
屠畜や精肉の処理の丁寧さにもよるだろうから、山羊といっても仕入れ先で違いそう
0480カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 06:25:23.42ID:???
ヤギ刺し食いてえなあ
0481カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 20:22:46.67ID:???
muttonって書いてて
書いた本人に聞いても
羊か山羊かなんて気にしてない
ってホント?
0482カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 20:41:57.70ID:???
タミルあたりじゃマトンと言ってるのがヤギ肉のことのほうが多いくらいだというし、あまり気にしてない感はある
0483カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 20:47:22.06ID:???
さすがに日本のお店の場合には仕入れ元がオーストラリアだったりもするし
客は日本人だしで、意識していると思うよ
0484カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 20:48:30.41ID:???
山羊だとkg千円の肉なんてないよねえ?
0485カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 21:15:04.78ID:???
>>484
あるよ
https://padma-tr.com/product/goat-with-meat-skinless/
0486カレーなる名無しさん2021/06/10(木) 21:19:29.30ID:???
50円オーバーしてた
https://shinjukuhalalfood.com/ja/product/thit-de-goat-meat-1kg/
0487カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 05:10:07.52ID:???
バスマティライスたけーよ
ジャスミンライスじゃナッツみたいな香りしない?
0488カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 06:55:10.31ID:???
新大久保だと5kg1900円でちゃんとした銘柄売ってるぞ
0489カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 06:56:26.88ID:???
大阪は?
0490カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 07:00:45.77ID:???
ぐぐったら大阪の池田市に卸してるところがあったわ
0491カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 10:16:45.09ID:???
バスマティライスってインディアゲートでいい?アマのレビューだとちょっと不安
0492カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 10:48:06.92ID:???
最初に買うなら割高だけどLAL QILLAかな
色々種類あるけどこれがバスマティ界のコシヒカリみたいな基準に感じる
0493カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 16:26:44.75ID:qOK4oB1o
先日新大久保のバスマティ5kgの値段見てきたから載せとく。1店舗のみしか見ていないので最安値ではないかと。誤字脱字はご容赦くだされ
INDIAGATE premium basmati:1900円
DAWAT Classic basmati:2100円
DAWAT everyday basmati:1750円
DEVAAYA basmati:2200円
KALAAR basmati:1900円
KALAAR SELLA basmati:2000円
LAL QILLAは5kgは積まれてなかったので1kgの値段:750円
店のオリジナル?のパッケージ無いやつは1kg450円
0494カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 17:14:11.69ID:???
ジャスミンライスはジャスミンみたいな香りがするからジャスミンライスなのかと思ってた
0495カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 19:26:25.45ID:???
>>493
おつ!”
0496カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 21:37:01.98ID:???
バスマティライス、自分で育ててる人いないの?
0497カレーなる名無しさん2021/06/12(土) 21:43:33.58ID:???
バスマティライス5キロ入ってるあの白い布の袋可愛いよね
ブランドによってイラストとか色々あるし
たまにエコバッグ代わりに使ったりしてる
0498カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 00:13:41.06ID:???
シンズキッチンでチキンビリヤニ。うまかった。
0499カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 00:26:53.33ID:YIEjtXln
>>496
そんなTOKI○みたいな人は少ないのではw
日本人の味覚に合うものは国内でもしょうす少数ながら栽培されているようで
0500カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 00:33:49.45ID:???
なんか持ち手つけたりしてバッグにして配ってるお店とかあった気がするな
0501カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 02:40:29.73ID:???
国内でバスマティ栽培しても精米する事が出来ないんだとさ
0502カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 02:46:23.29ID:???
えええええええええええええ
それだけのりゆう???
0503カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 07:59:25.39ID:???
そういや栽培してる人達いるけど脱穀とか精米とかどうするんだろう
0504カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 08:23:14.04ID:???
石川県産 オーガニック米 バスマティ米 白米5kg 5000円

ふむ
0505カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 10:05:26.09ID:???
ビリヤニってマリネの上に米載せて蒸すとき、蓋って密封しないといけないんだよね?
アルミホイル使うとしたら穴は開けなくて良い?
0506カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 11:13:05.24ID:???
>>503
国内向けの精米機ではセッティング変えても無理、というのを過去のスレで見た気がする
0507カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 11:28:47.58ID:???
プリンセスサリーとかプリンセスかおり米ってやつ?
あの細長い形状の食感が好きだからそこが気になるけど
0508カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 19:40:31.53ID:???
>>505
ちゃんとした鍋なら普通に蓋するだけで十分よ
小麦粉練って蓋に巻いて密閉みたいなのあるけどあれは手作りの土鍋みたいな隙間ができるやつだから
0509カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 21:09:04.57ID:???
ありがとう!
0510カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 22:05:52.07ID:???
でも小麦粉こねてフタしてみたいでしょ
簡易だと濡れ?タオル巻くのもあるね
0511カレーなる名無しさん2021/06/13(日) 22:32:24.71ID:???
アンビカのスパイスってどう?問題ない?
0512カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 01:36:06.12ID:???
問題あるわけない
正月くらいの送料無料キャンペーン良かったなー
冷凍便も無料だったし
後から追加注文した分とかまとめて送ってくれていいのに全部別便だった
またやってくれないかな
0513カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 08:53:24.17ID:???
>>511
問題無いどころかかなり品質が良い
インド人曰く回転が早いし自社で輸入してるから安定して高品質って言ってた
0514カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 08:55:41.94ID:???
送料無料キャンペーン、カレーリーフとか買うチャンスだったけど遠慮してしまった
0515カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 10:23:14.29ID:???
フライパンでビリヤニ作って、温め直すときってフライパンでやると炒飯みたいになっちゃうけどそれでいい?
0516カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 12:34:20.59ID:???
いいよ
0517カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 12:37:50.90ID:???
春日部市の一ノ割駅歩いてすぐの場所にこれが出来たんだが
八潮・東浦和のアルカラムと社長が同じという情報なんだが本当なのか判断して貰いたい
https://i.imgur.com/NpLMiWn.png
0518カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 13:44:05.06ID:???
ヨガフレイム
0519カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 14:02:03.75ID:???
Yoga bowlなんて言う料理もあるぞ
0520カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 14:06:17.71ID:???
ブッダボウルと同じ?
0521カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 16:27:59.42ID:???
>>517
結構詳しくレビューされてるぞ
ttps://ameblo.jp/meddle0804/entry-12456155204.html
0522カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 18:33:51.13ID:???
>>500
パキスタンのやつなら最初からついてるのあったよ
エコバッグ代わりに使ってる人いたわ
0523カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 20:05:21.89ID:???
>>521
サンクスなんだが肝心のこの一ノ割店はどうなのよって話
0524カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 20:07:14.49ID:???
しかもアルカラムじゃなくてアルハラムという実にパチもん臭い店名。。
0525カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 20:15:17.08ID:???
ちゃんと店名の由来書いてあるじゃん
0526カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 20:58:51.06ID:???
>>521
ハリームうまそうだな
0527カレーなる名無しさん2021/06/14(月) 23:47:14.64ID:???
>>522
インドなら葉っぱでつくったエコバッグとかつくるかな
ぼろくなったらポイ捨てOKです
0528カレーなる名無しさん2021/06/15(火) 10:37:09.05ID:???
>>525
それは東浦和店だろ?上記のブログだと
0529カレーなる名無しさん2021/06/15(火) 13:57:38.68ID:???
>>528
よくわからないが
ディナーで3,000円くらいだろ?
アルカラムみたいな僻地に行って
メニュー選び失敗したくないというならわかるけど
駅近で通えるならメニュー選びも楽しみの一つじゃあなかろうか
むしろインド含めたアジア料理でチャレンジしたくないというのは難しくないか?
0530カレーなる名無しさん2021/06/15(火) 16:40:28.29ID:???
店員が日本語話せるのに話さないのがイヤ
0531カレーなる名無しさん2021/06/16(水) 22:56:14.34ID:???
日本米でも出来るんだけどw
安いボソボソの米あるだろw
バスマティの違いわかってるのかよwww
0532カレーなる名無しさん2021/06/16(水) 23:06:08.75ID:???
>>531
いまどきそんな品種の売ってるか?
安い日本米は粒が小さいとか
すぐ崩れるとか出来の悪いのだろ
0533カレーなる名無しさん2021/06/16(水) 23:15:16.02ID:???
>>532
品種なんか数知れず
ボソボソの蒸したら復活する奴はあるわw
香りが違うだけでw
0534カレーなる名無しさん2021/06/16(水) 23:34:34.15ID:???
日本米だと思ってたらチニグラだったりしたらおもしろい
0535カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 09:02:22.62ID:???
バスマティライスって古いほうが品質高くなるん?
0536カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 09:10:50.16ID:???
なんか
「熟成肉ってええんやろ?」とか言って買ってきた生肉を冷蔵庫に入れずに放置しちゃうような感じの雑発言だなあ・・・
0537カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 09:37:49.35ID:???
新米は価値が低いらしいけど精米済みのバスマティ買ってきて時間が経てば美味くなる訳じゃない
米は精米したら品質は劣化するもんだし古い米は最低でも玄米の状態で保管するもんだし
0538カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 09:55:31.69ID:???
向こうではパラパラしたご飯を好むから
新米よりも、放置して水分が少なくなった古米のほうがパラパラに仕上がりやすくて都合がいいってことよね、要は
0539カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 18:22:15.41ID:???
香りの話だよ。
日本米の古米はヌカ臭くなるだろ?
バスモティの場合はバスモティらしい香りが強くなるわけ

https://blog.tirakita.com/2017/07/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E9%81%95%E3%81%86%EF%BC%81%E3%80%80%E6%96%B0%E7%B1%B3%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%97%A5.shtml
0540カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 23:04:09.52ID:???
タイムリーにNHKでビリヤニ、バスマティライスのことやってたぞ
パキスタン料理って扱いで
・1〜2年熟成させて香りを良くする
・炊いて伸びすぎると風味が落ちる
・日本向けに品種改良してる
こんな感じ
0541カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 23:04:28.79ID:???
米不足のときに輸入したタイ米は古古米だか古古古米だかだったらしいけど
ほんとまずかったよなあアレ

今売ってる高いタイ米はいけるけど
0542カレーなる名無しさん2021/06/17(木) 23:08:14.97ID:???
>>540
やる前に言ってよ!
0543カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 01:01:35.74ID:???
ホントかねえ
炊きすぎないようにするのは主要な香り成分であるアセチルピロリンが揮発するのを抑えるためという明確な理由があるだろ
そんなだと熟成と言ってるのも「諸説あります」なレベルじゃなかろかと感じる
0544カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 12:25:29.15ID:???
ニチレイさん、冷凍食品でビリヤニ開発してくれんかな?
0545カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 12:30:43.64ID:???
ビリヤニはそんなに身近なものじゃなくてええんや
大衆に迎合するのはやめれ
0546カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 16:44:36.24ID:???
>>540
再放送だな

日本人の一部がバスマティを買ってるのは、あくまでもバスマティだからなのに、
白く短くとか日本米に寄せようとしているのが
完全にピント外してるよなと思った
日本人には甘いチーズナン出せばいいってのと同じノリ
0547カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 21:09:09.97ID:???
チキンビリヤニ毎日食ってるけど全く飽きない 便秘になるけど
0548カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 22:38:28.74ID:???
なぜ便秘
0549カレーなる名無しさん2021/06/18(金) 23:04:03.37ID:???
>>531
普通の生活してたら、安いボソボソの日本米探す方が難しいだろ
今時スーパーとかにそんなの売ってない
0550カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 06:46:38.93ID:???
>>547
美味いから毎日作っちゃうよなぁ〜
コメ買いに行くのがめんどくさい
0551カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 07:37:59.88ID:???
水と米は通販でしか買わんな
0552カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 07:39:55.52ID:???
バスマティライスは専門店でかうと安いみたいよ
>>493
ちなみに近所の専門店だとギーが1kg1900円らしい
0553カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 07:46:42.55ID:???
コンパウンドギーじゃなくて普通のだったらめっちゃ安い
0554カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 07:53:08.64ID:???
Ghee Local 900g (Vegetable oil mix)
ってやつだから違うな
1200円だった
0555カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 09:53:44.98ID:???
めっちゃ混ぜ物してる
0556カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 12:26:07.81ID:???
https://www.ambikajapan.com/product_images/large/20008_2.jpg
0557カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 12:37:28.36ID:???
>>556
良いパッケージw
センスいい
0558カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 19:27:51.36ID:???
年末の送料無料キャンペーンの時このイラストのカレンダー入ってたw
0559カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 19:31:39.89ID:???
炊きたてのバスマティの匂いが恋しい
速く補充しないと
0560カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 21:03:43.55ID:mlQBH2r/
近所のハラルショップで部位バラバラのマトン買ってきたんだけど肉と骨が入り組んだ角切り肉だらけでビリヤニに入れても食えたもんじゃなかった。皆さんはマトン、ラムの骨付き肉はどの部位を買ってますか?(シャンク、ネック等)
0561カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 21:41:56.43ID:???
言うて、炊きたての香りは上等な日本米が最高よなあ
0562カレーなる名無しさん2021/06/19(土) 22:01:50.11ID:???
>>560
おとなしくチキンにしとけ マトンはプロに任せたほうがうまい
0563カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 00:09:55.85ID:???
業者から直接仕入れないと基本冷凍だもんなあ
0564カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 01:27:59.15ID:???
>>560
gutka派だな
nalliを米にむぜ混むと最高
0565カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 09:26:19.80ID:???
冷凍のマトンミックスバクラ買ったら無茶苦茶硬かった
圧力鍋必要なレベルだわ
0566カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 11:27:58.55ID:AtuXlg1N
>>560
どの部位がビリヤニには良いのか教えてもらいたい

こないだ買ったのも角切りだなー…
良いお店も教えてもらいたい

https://i.imgur.com/JPV6EYd.jpg
0567カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 11:36:21.55ID:???
アーンドラキッチンのも骨だらけだし
ビリヤニでは普通な選択なんじゃなかろか
0568カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 12:21:08.60ID:???
マトン肉って骨付きじゃなくてもあるだろ?
0569カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 12:55:17.56ID:???
豚骨的な出汁の意味合いもあるでしょ
0570カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 13:33:55.13ID:Z0nnJfZT
>>569
560のコメしたものですが、出汁的な意味で骨付きが良いと思ってました。店のビリヤニも基本は骨付きですし。
でもカッチ式でやるなら出汁出る前に炊き上がりそう。
パッキ式でグレービー用のマトンを柔らかくする為に圧力鍋買ったので実験してみます。
0571カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 13:49:50.51ID:???
骨付きの方が確実に美味くはなるからボンレスと混ぜるのが良いんじゃない?
インド料理屋で教わった骨付き肉を手っ取り早く調理する方法は圧力鍋に油とターメリックと肉を入れて15分くらい圧かけるってやり方
そこから煮るなり炊くなりすると普通に食べられる硬さになってる
0572カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 13:54:28.39ID:???
焼肉用のラムローススライス使ってるわ
0573カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 19:26:30.54ID:/rmmuBcj
おまえらがマトン使うと硬くてアンモニア臭いだろ
0574カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 19:30:13.98ID:???
>>561
ちょっと強くなるとヌカ臭いと思うのがおもしろい
0575カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 19:31:34.28ID:???
スーパーでラムショップ用買ってきて作ればいいんじゃない?臭くないし柔らかいし
0576カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 19:51:36.54ID:???
ジャスミンライスでビリヤニ作ったらどんな感じ?ずっと気になってる
0577カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 21:22:55.75ID:???
ニハリ作るスネのマンガ肉はダメなのかしら
0578カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 21:49:33.14ID:???
ニハリ、パヤで使う肉を圧力鍋にかけるとコラーゲンが加水分解してにこごりが出来そうな気がする
熱いうちは溶けてるけど、冷めるとどろりとしてきて
0579カレーなる名無しさん2021/06/20(日) 22:48:59.64ID:???
臭みまで含めてマトンじゃないの?
臭みが嫌ならラム使えば良いんだろうけど
0580カレーなる名無しさん2021/06/21(月) 00:22:25.80ID:???
マンガ肉使うが皮は極力剥いでる
腱につながる部分も分離させてる
スパイスとヨーグルトでマリネしたあと、グレイビー作る前にヨーグルト落としてから表面焼いて固めてる
0581カレーなる名無しさん2021/06/21(月) 00:27:29.95ID:???
マトンを自家栽培してる人はここにはいないの?
0582カレーなる名無しさん2021/06/21(月) 02:00:34.79ID:???
マトンって庭から生えてくるの?
0583カレーなる名無しさん2021/06/21(月) 11:30:48.10ID:???
山羊なら沖縄で結構飼ってそう
0584カレーなる名無しさん2021/06/21(月) 11:58:06.52ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=WiiKwBuyi1s
タイに渡ったビリヤニ、カオモック

言葉がまるでわからんが
ホムデンを揚げてるのはわかる
0585カレーなる名無しさん2021/06/25(金) 21:21:23.90ID:???
ビリヤニ(というかシナモンで炊いたバスマティ?)癖になる
食ってるときはそこまでは旨くないと思うけど、なくなったら恋しくなる
0586カレーなる名無しさん2021/06/25(金) 22:41:09.92ID:???
>>585
どこの地方だとシナモンでバスマティ炊くとビリヤニの扱いになるの?
0587カレーなる名無しさん2021/06/25(金) 22:45:03.82ID:???
癖になる原因はビリヤニ?それともシナモンで炊いたバスマティ?
って意味だよ
0588カレーなる名無しさん2021/06/25(金) 22:58:37.68ID:???
19銘柄のバスマティライス食べ比べ
https://note.com/airspice/n/n575fb6b8f8df
銘柄でそんなに変わるものなのか
ラルキラ高くて使った事なかったけど今度買ってみるか
0589カレーなる名無しさん2021/06/25(金) 23:55:37.62ID:???
>>587
なおさら意味が分からないや
それならビリヤニとバスマティをシナモンと炊いた物並べて比べてみれば一発で分かるんじゃない?
0590カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 02:38:55.60ID:???
ビリヤニってシナモンの香り目立つ
0591カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 02:39:20.41ID:???
かなあ?
0592カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 06:35:33.73ID:???
そんな単純な味や香りじゃないと思うけどなあ
0593カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 08:45:26.22ID:???
>>589
むしろなんでそんなに突っかかってんのかがイミフ
0594カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 08:55:51.55ID:???
まあとりあえず実験してみてもおもしろいんじゃない?
0595カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 08:56:21.33ID:???
MDHのビリヤニマサラは先頭がシナモンだね
0596カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 10:09:10.98ID:???
>>593
日本語が不自由なのを棚に上げられても困るわ
0597カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 10:22:00.76ID:???
>>596
アスペでも患ってんのか?
まともな社会生活送れてる?
0598カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 10:46:19.10ID:???
彼は一体何を我々に伝えたかったのだろうか
米とスパイスが合うってことなんだろうかな
0599カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 10:49:29.09ID:???
自分の日本語理解能力を他人のせいにするとかホントめんどくさいやつだな
0600カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 10:51:40.35ID:???
>>593
ID出ないから変なやつが湧くんだよ
0601カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 11:10:39.40ID:???
>>597
日本語不自由だと生きるの辛そうだね
0602カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 11:52:27.56ID:???
ビリヤニってシナモンなんか使わないだろ?
そんなビリヤニのレシピ見たことねえぞ
0603カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 11:58:00.96ID:???
シナモンスティック入ってるビリヤニ出すお店あるよ
0604カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 12:06:00.21ID:???
カシアじゃなくてシナモン?
スリランカとかならまあ使うのかもしれんけど
0605カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 12:12:33.45ID:???
セイロンシナモンとカシアシナモンどっちもシナモンでいいと思うけど
0606カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 12:27:42.22ID:???
日本だと一般的にシナモン=セイロンシナモンとされる事が多いと思われるけど
0607カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 12:51:49.48ID:f1nOqWCo
セイロンシナモンの収穫から加工までどんだけ大変なのか知ってるの?
0608カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 12:52:26.53ID:???
カシアはシナモンじゃないといって喧嘩売ってもしょうがねえだろ
0609カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 13:39:04.40ID:???
>>605
おれもそう思う
なんかめんどくさいやつがいるよな
0610カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 14:13:19.15ID:???
インド人やパキスタン人の言うシナモンってカシアのことだし拘っても仕方ないよ
0611カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 15:53:09.88ID:f1nOqWCo
イギリスではカシアとセイロン表記が別にしなきゃいけないみたいね
0612カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 16:09:25.58ID:???
ビリヤニに入れるシナモンなんだからカシアで
0613カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 16:24:17.21ID:???
言葉を内包できない奴って面倒くさい
0614カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 16:32:31.52ID:f1nOqWCo
クマリン接種過剰注意

https://hiratsukaspice.com/cinnamon-side-effects/#i-4
0615カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 16:51:31.87ID:???
気になるならスリランカ料理以外は外で食べなければいいよ
0616カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 18:52:57.83ID:???
>>613
なんか内包の使い方間違ってる気がするけどキニシナイ
0617カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 18:54:22.97ID:???
どこかに以前買ったバスマティ1キロがあるはずなのに見つからない・・
0618カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 19:52:11.35ID:???
カシア入れたバスマティったらビリヤニよりプラオかな
ビリヤニスパイスにカシアを砕いて入れるレシピもあるっちゃあるけど
0619カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 21:07:45.61ID:???
ハイデラバードで食べたビリヤニにシナモンのかけら入ってたよ
0620カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 21:16:12.43ID:???
うちの近所のタミル系の店だと、ビリヤニにでっかいカシアがよく入ってる
0621カレーなる名無しさん2021/06/26(土) 21:19:24.06ID:???
カラチとラホールで食べたのはシナモン入ってなかったかな
0622カレーなる名無しさん2021/06/27(日) 02:20:26.83ID:???
>>617
忘れた頃に出てきたらエイジングされてていいかも
0623カレーなる名無しさん2021/06/27(日) 11:01:19.98ID:???
やろやろ!もっかい
0624カレーなる名無しさん2021/06/27(日) 11:21:36.07ID:???
Shanのビリヤニマサラは、ボンベイビリヤニとシンディビリヤニはシナモン入ってて、オリジナルビリヤニは入ってないようだ
dp/B08GZZ96YG

ついでにプラオマサラも調べようと思ったが、日本語の情報が見つからん
0625カレーなる名無しさん2021/06/27(日) 21:22:18.70ID:???
ビリヤニ大澤のレシピがdancyuに載るらし
0626カレーなる名無しさん2021/06/28(月) 10:00:45.78ID:???
16ページはすごいな
0627カレーなる名無しさん2021/06/28(月) 20:30:23.48ID:etaZJtX2
>>517
元、MAAって店だったところ。
タンドールがガス(おそらく)なので、ロティなんがのタンドリーものに隅の風味がないのがおしい。
ニハリとハリームを食べたが、美味かった。
ラマダン中はお休みらしい。
0628カレーなる名無しさん2021/06/29(火) 07:16:24.94ID:???
もっと城南と横浜近くにお店出来てくれ
美味しい所数件あるけど今日はビリヤニなしとか普通に言われると困るw
自宅でつくるのだるいんだよーインド雑貨店近くにあるから材料は全てそこで買えるけど
0629カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 11:52:39.27ID:YAANNrf0
横浜だとアムラパーリー とデリーダイニングくらいしか知らないな
0630カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 20:29:32.98ID:???
ビリヤニを主軸としたインド料理で急成長を遂げる

ガチンコインド料理店、

品川→サルマ ティッカビリヤニ
六本木→サイーファ ケバブビリヤニ
銀座→カーン ケバブビリヤニ
上野→ハリマ ケバブビリヤニ
江ノ島→シーサイドパラソル
南葉山→ロイヤルパラソル

系列店ながら、

デヴィグループのような冠となる名前がないので、

どう書いたらよいやら…(笑)
https://gamp.ameblo.jp/maruyamashu/entry-11962155928.html
0631カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 21:20:45.97ID:???
関西も知りたい
0632カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 21:51:48.82ID:???
23区内だと、サルマ、カーン、ハリマ、サベラは姉妹店なんだけど
それとは別のサルマ傘下の系列店ってこと?
0633カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 22:01:11.78ID:???
ああ、サイーファも姉妹店で名前並べてたかな確か
二郎や大勝軒みたいなものだからサルマがまだサルマと名乗ってなかった当時の名前に合わせてティッカビリヤニグループで十分なんだよな
スパイシー丸山とかはどーでもいいけどな
0634カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 22:43:01.14ID:???
>>632
XXXXパラソルという湘南にある店と、XXXビリヤニっていう都内の店は兄弟店ということっすね。
0635カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 14:48:34.43ID:???
>>630
あーそこ系列店なんだw
品川よくいくよww
0636カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 22:39:27.90ID:???
自分もハリマケバブビリヤニ上野店は何度か行ってるけどビリヤニは美味しいと思う。
あとはナワブ日本橋、スリマンガラムがお気に入り。
0637カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 11:16:33.98ID:WBhe+wEr
立川周辺のビリヤニどう?
0638カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 13:45:08.90ID:???
なんとかビリヤニってパキスタン料理かと思ってたわ
0639カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 18:37:33.95ID:???
ビリヤリってそんなにうまいの?
今度ウーバーイーツで頼んでみる。
0640カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 19:03:45.05ID:???
店によって差が大きいぞ
0641カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 20:25:23.91ID:???
https://thebiryaniblogger.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_20180102_193719.jpg
0642カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 20:27:52.41ID:???
>>641
全然食欲そそらんね
やっぱ見た目って大事だなーと思った
0643カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 20:43:35.95ID:???
ライティングや色調をいじるだけでもだいぶ変わりそう
0644カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 20:50:27.84ID:???
そそるけどなあ
0645カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 21:22:38.54ID:???
>>641
これがビリヤニ・・・?
0646カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 21:35:33.43ID:???
やっぱりここはカラフルなビリヤニしかわからない人ばかりなんだな
0647カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 21:37:26.76ID:???
1を100に拡げるやーつ
0648カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 21:41:10.26ID:???
>>641
それビリヤニかよ?
プラオとかその類じゃねーの
あとなんで持ち帰り容器に入れられてんだ
0649カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 21:42:18.59ID:???
>>646
じゃ教えて
何ビリヤニって言うんだ?
0650カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 22:25:08.19ID:???
>>649
名前なんてしらんけどタミル式のビリヤニなんだろ
そんなことじゃなくて、赤だの黄色だの入ってないと魅力を感じないだのビリヤニじゃない
だのそんなんで何がビリヤニスレなんだかああもう
0651カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 22:34:43.16ID:???
うちの方イミズスタンで現地の人が出してくれるビリヤニは、必ずオレンジか黄色の怪しい濃い色のお米部分があって、大体アーリーレッドオニオンのスライスとパクチーが乗せてある
見た目でしっかり食欲そそるんだよね
>>641のはバスマティとも思えないしビチャッとしてるし、肉の塊に蛆虫沸いてるみたいで無理
0652カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 22:36:45.20ID:???
タミルな雰囲気はないんだがこういうのもあるんだろうか
米が茶色くない、特徴的な大量玉ねぎじゃなく普通にライタ、サンバルなら普通だがなんか分からんのが付いてる、ゆで卵をつけるのも見たことない
個人的にはゆで卵はバングラ方面のイメージ
0653カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 23:25:16.88ID:???
>>650
http://fugutunatennis.blogspot.com/2015/06/blog-post.html?m=1
0654カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 23:33:58.99ID:???
ビリヤニってバスマティじゃないと本格的じゃないって思ってる人いるよね
0655カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 23:46:24.49ID:???
バスマティのが美味い
圧倒的に
0656カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 23:53:36.32ID:???
タミル式?
タミルだったら単色なのも普通だし卵が付いて来る事もあるし米が短粒の香り米なのも当たり前だしなあ
バナナリーフが雰囲気出てて良いね
0657カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 00:01:49.90ID:???
そもそも米使わんビリヤニだってあるんだからバスマティにこだわる時点でナンセンス
これなんてキャッサバとマトン(ビーフだったかも)だけどビリヤニだよ
https://i.imgur.com/7f7H8Ir.jpg
0658カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 00:54:44.65ID:???
タイ米でもいいし
日本米でも粘りの少ない品種を固めに使えばそれはそれで美味い
好きな米使えって話
0659カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 01:12:11.35ID:???
>>657
ビリヤニそのものが米料理じゃねえの?
0660カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 01:47:14.23ID:???
>>659
ケララにはカッパビリヤニといってキャッサバと肉を一緒に炊き込むものもある
だから現地のビリヤニと言っても本当に色んなのがあるからステレオタイプにあれは違うとは言い切れない

まぁそこまで詳しくない人もスレ覗きに来てくれてるんなら俺は良い傾向だと思う、数年前に比べれば

ちなみにタミル式のビリヤニは>>656が言う通り、シーラガ・サンバという短粒米を使った茶色っぽいのになる
↓はどっちも同じ店だけど上はタミル、下はベンガルだったかな?

https://i.imgur.com/tH79zsX.jpg
https://i.imgur.com/IOlD5LG.jpg
0661カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 02:07:11.87ID:???
いやさ、じゃあ今日はビリヤニ食べるぞ!っと思って芋のビリヤニ食うか?
ハイ、コレモビリヤニダヨ!って言われてネチョネチョしたもん出てきたらブチギレる自信あるわ
ナンセンスとかそういう問題じゃない
米が食いたい
0662カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 02:55:32.97ID:???
>>660
なんでそんなにビリヤニに凝ってんだ?ムスリムか?
0663カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 03:13:00.53ID:???
>>659
米のビリヤニがメジャーってだけで実は他にも色んなビリヤニがある
芋の他にもショートパスタを炊き込んだ物もあるしプットゥっていう米粉とココナッツを型に入れて蒸した物を炊き込んだ物もある
厳密に言うとビリヤニ=炊き込みご飯ではなく「炊き込み」っていう調理法を指す感じのニュアンス
0664カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 03:18:58.85ID:???
>>661
コミュ障みたいな事言ってないでメニューから米のビリヤニ頼んで米のビリヤニ食えよw
0665カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 04:53:06.15ID:???
>>651
汚い言葉書いてるけど失礼すぎだろ人の食ってるものに
ツーか画像逆引きとかしねえの?
普通に解説書いてあるぞ
0666カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 06:26:41.99ID:???
ムスリムってかパキスタン料理にハマってる人は
仲の良い店のこと美味いって言うからなあ
SNSじゃ気持ち悪いレベル
0667カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 06:56:05.19ID:???
>>661
>>662
別に好きにしたらいいじゃない
拘ってるのは寧ろそっちでしょ
0668カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 07:45:13.51ID:???
なんか最近ビリヤニ知った人がこのスレに辿り着いた感じ?
ネットで聞きかじった中途半端な知識であーでもないこーでもないって文句付けてるようにしか思えない言動なんだけど
0669カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 08:27:36.87ID:???
まあハイデラバードビリヤニが一番知名度高いのはしょうがないよ
あとビリヤニ太郎かなんかのブログでも色ムラがあるのが本当のビリヤニ!みたいなこと書いてたりするし
上の画像も実はプラオかもしれん笑
0670カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 08:30:14.60ID:???
世界三大炊き込みご飯とか本人はネタ半分で言ってたような事も孫引きされてさも事実のように独り歩きしちゃってるしね
0671カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 08:43:01.71ID:???
正直着色しない方がガチ感あって好き
0672カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 09:16:32.13ID:???
自分で作るときも着色料使う気にはならんよね
味が変わる訳でもなし体に良さそうな物でもなし
0673カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 09:26:55.91ID:???
サフランの香りはほしいけど高いしなあ
0674カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 09:30:32.55ID:???
サフランは使ってるわ
グレーヴィーの茶色とサフランの黄色と米の白だけで充分
オレンジ色は要らない
0675カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 10:57:30.40ID:???
はやくドバイあたりに行って、気絶するまでビリヤニ食べたい。
0676カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 12:01:56.04ID:???
ビリヤニは肉料理だぞ
0677カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 13:27:24.28ID:???
ベジビリヤニもあるだろ
何適当な事言ってるんだよ
0678カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 14:26:40.77ID:???
定義なんてねーから各自でってことだよ
0679カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 15:57:02.11ID:???
画像検索させるのは嫌がらせ?
検索してみたが、DindigulからMaduraiにかけてのビリヤニだな
地名が限定されてるし、元祖だ登録商標だという争いがある料理だから
もともとタミル地方で一般的だったわけじゃなく、タミル地方の中の一部地域で作られていたビリヤニのような
0680カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 16:33:55.59ID:???
過去レス見てないけど、パサパサしたのがビリヤニやと思ってた。
ベタベタしたのは厳しい。
諸先輩方の足元にも及ばないビリヤニ初心者です。
0681カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 16:44:30.01ID:???
米の炊き具合がアルデンテで素晴らしい、なんて感想が書かれてるから
やっぱ写真がイカンのじゃないかな
0682カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 17:34:00.69ID:???
>>668
一昔前の讃岐うどんブーム絶頂だったころのうどん感みたいな感じはあるな
讃岐うどんフォーマットじゃないうどんはうどんとして認めないみたいなのが一時期あったやん、アレ
0683カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 17:50:16.17ID:???
>>681
Hotel Junior Kuppanna
そういう店なんだろ

因みに>>641はライトルームで多分補正済みだからな、The Biryani Bloggerが
0684カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 18:18:12.11ID:???
色が分かれてるビリヤニが好きだけど
あからさまに着色料でつけましたみたいな色はいらないし
その色で食欲がそそられることはない
0685カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 18:40:43.68ID:???
>>682
最近ネットの記事とか雑誌でビリヤニ取り上げられるせいなのかもしれんけど偏った人増えたよね
このスレの>>142-144見れば主だった現地の米のビリヤニだけでもこれだけバリエーションあるのが分かるのにね
インド系の料理で厳密な定義なんて考えてたらそのうち発狂しそう
0686カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 19:46:52.38ID:???
>>143のDindigulは米の色といいオニオンパチャディといい、タミルだなあという見た目をしてるな
0687カレーなる名無しさん2021/07/06(火) 21:18:20.62ID:???
その内全体的に浸透したら落ち着くよ
まあ悪い方向に傾いたらタピオカとかメロンパンとか白鯛焼きみたいな廃れ方するかも知れないがw
0688カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 02:06:26.62ID:???
そもそも流行ってもいないような
0689カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 03:42:58.79ID:???
米の粒にピントが合って綺麗に写るにはそれなりの照明の明るさが必要だな
動画で大鍋からわしゃわしゃよそってるとこを見た方がおいしそうかも
0690カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 04:50:44.18ID:???
肉の塊とか取っては戻す謎動画な
0691カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 11:13:05.41ID:???
給食当番のあれみたいな感じで、ちょうどいい量を入れようとしてるんだろうな
0692カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 11:44:56.90ID:???
謎でもなんでもないな
0693カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 11:51:16.28ID:???
まあ傍目には選別の基準がわからなかったりおもしろさはある
0694カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 12:41:19.90ID:???
複数皿の料理を一度に作って取り分けしたことがあれば
普通に経験するだろ
なんでもかんでも謎とか
問題とかにするバカは死ねばいいのに
0695カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 12:44:19.11ID:???
インド料理やでビリヤニ多く出す店あるけど
ちゃんと炊き込みご飯で出してくれるところはまだまし
マジで炒飯あるからなw
あれはあれで美味しいから困ったものですww
0696カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 16:14:54.91ID:???
わかるわ
ジーラライス冷凍しといたやつに適当にスパイスぶち込んでチャーハンにしたやつの美味いこと美味いこと
連続して失敗したビリヤニのトラウマあるから、こっちの方に逃げてしまう、確実に美味しいしw
0697カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 17:29:05.97ID:???
ビリヤニとは違うが、カルディにマクルーバの素があったので買ってきた。週末に作ってみる。
0698カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 18:15:42.48ID:???
インネパとかのインチキビリヤニはチャーハンというよりも混ぜご飯な気がする
しかも日本米
0699カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 18:56:31.94ID:???
炒飯作る奴らは、根本的に無理がある「日本米でパラパラ炒飯」を作ろうとするのに
ビリヤニだと日本米を見下すんだな
パラパラ炒飯ほど無理ゲーを別ゲーに変えてクリアするものじゃないと思うが...
0700カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 19:09:16.10ID:???
たしかにw
0701カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 19:13:26.56ID:???
最近は半周回ってしっとりチャーハンが人気らしいぞ
0702カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 19:41:59.10ID:???
しっとりとパラパラは別の概念だろ。
例えば新福菜館のチャーハンなんかは油で飯粒がコーティングされて、飯粒は完全に分かれてパラパラだけど、全体的には油まみれでしっとりだ。
0703カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 19:42:00.43ID:???
そろそろマツコがビリヤニを食うな
0704カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 20:43:14.98ID:???
インド中華のフライドライスは美味いよね
0705カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 22:44:50.54ID:???
今ウーバーイーツでビリヤニ食べてみたけど、イマイチだった。だいぶ残した。
0706カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 22:54:03.93ID:???
どこの店のだよ
0707カレーなる名無しさん2021/07/08(木) 00:02:40.45ID:???
>>697
あれ気になる
いつだったかのイフタールでトルコ人が作る日に出てきたの食べて忘れられない
0708カレーなる名無しさん2021/07/08(木) 07:20:42.55ID:???
へー
イフタールでそういうのもあるんだ
0709カレーなる名無しさん2021/07/08(木) 13:10:49.03ID:???
>>696
ジーラライスもちゃんと作ればそりゃ美味い
というか炒飯系で失敗は相当ヤバいともいうw
0710カレーなる名無しさん2021/07/11(日) 10:17:41.53ID:???
タイムリーだけど今日のサンバレーホテルはタミル式ビリヤニだってね
0711カレーなる名無しさん2021/07/11(日) 11:14:27.90ID:???
誰か写真と出来れば動画もうpしてけろ
まあSNSに誰かアップするか
0712カレーなる名無しさん2021/07/11(日) 17:15:21.47ID:???
>>707
作ってみたけど簡単で旨かったよ。これをベースにビリヤニに魔改造できないものか。
0713カレーなる名無しさん2021/07/11(日) 19:54:25.74ID:uaeSOgCb
京都のインディアンゲート行ってきたチキンビリヤニ美味かった
https://i.imgur.com/Sncc70E.jpg
0714カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 00:07:44.53ID:???
美味しそうだけど海外で食べる日本料理みたいだな
0715カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 00:32:44.30ID:gGQkKYCU
>>714
あそこはその辺のインネパカレー屋より美味しい
0716カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 01:01:21.75ID:???
海外のベニハナとかの鉄板焼きのイメージ
寿司じゃなくてSushi的な
0717カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 01:50:57.96ID:gGQkKYCU
美味ければいいじゃん
0718カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 02:53:39.23ID:???
悪いなんて言ってない
0719カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 03:14:12.13ID:???
>>713
うまそおおおお
0720カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 07:51:21.47ID:???
>>715
それって貶してるんだよね?
0721カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 07:53:04.89ID:???
>>713
出張で関西行くから寄ってみるわ
大阪のパキスタン料理屋は美味しいけど噂ほどでなくて残念だった
0722カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 08:03:14.91ID:???
海外の寿司もそうだけど
得体のしれないものをはやらそうと思ったら取り敢えず見た目派手にしなきゃ売れないのかもな
紫玉ねぎ添えて〜アチャール生野菜でよりカラフルに〜
0723カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 08:08:53.39ID:???
そこはかとなく感じるスパイスカレーの匂いとかね
0724カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 09:37:00.03ID:???
インディアゲートの鯛出汁チキンビリヤニ、あれは美味いというかセコい味がする
旨味過多というかなんというかセコいわ
週2で食べたい
0725カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 09:37:00.64ID:???
>>627
遅レスだがサンクス
0726カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 12:17:54.90ID:???
かしわ飯地域の民としては、
かしわ飯みたいにシンプルな透明プラパックに詰めてお惣菜売り場に詰んで売ってくれればそれでいいんだがな
0727カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 12:29:47.76ID:???
予約してお持ち帰り対応してもらうといいかもね。
0728カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 13:51:24.02ID:Y/13uE+v
>>724
あれ、こんなアレンジ邪道やろと食べてみたら旨過ぎてビックリした、成功した方の魔改造
0729カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 17:50:01.31ID:???
同士たちに業務連絡
バスマティが諸事情により近々値上げとなるらしいので早めにご購入を。
0730カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 21:51:48.83ID:???
諸事情の内訳を言ってくれ
0731カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 22:39:03.34ID:pZ/QWJWG
>>722
ビーツ入れたピンク色のライタはカラフルよ
0732カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 22:45:36.79ID:???
ミールスでピンクのヨーグルトよく見るけど、ミールスの場合はライタって言うのかな?
0733カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 23:06:58.27ID:???
ミソスープは定食に付くとミソシルっていうのかって言ってるのと一緒やで
0734カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 23:17:39.48ID:???
パチャディである可能性は?
0735カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 06:52:52.61ID:???
ミールスに付いてくるのはパチャディだと思う
サディヤで出される事が多い料理

https://i.imgur.com/IBcghrh.jpg
0736カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 07:23:23.10ID:???
ヨーグルトでええんやで
0737カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 22:43:54.18ID:???
ケララのビリヤニにはココナッツチャトニがつく
というので検索したら想像と違った
https://i.imgur.com/CovZTfn.jpg
0738カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 05:03:06.41ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=U27RpsfIybY
0739カレーなる名無しさん2021/07/16(金) 19:32:03.37ID:???
今日、いつも行きつけのパキスタン料理店に行ったら、ハリームをおすすめされたので食べてみた。
ビーフと豆を形がないくらいに煮込んだものなんだけど、旨味がしみてて美味かったな。
アチャルカレー、マトンコルマ、マトンカレーも上手くて、この手のものを作ったらハズレ無しでいいわ。
0740カレーなる名無しさん2021/07/16(金) 19:41:47.54ID:???
ハリームいいよなー
0741カレーなる名無しさん2021/07/16(金) 19:46:28.95ID:???
パキスタン料理で安心安定のうまさなのはハリームだと思う
ニハリは個人的に好きじゃないし
0742カレーなる名無しさん2021/07/16(金) 21:56:58.98ID:???
ハリームはどこでも美味しいけど、ニハリ、特にパヤが美味しい店って少ないよね。
0743カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 00:59:56.13ID:???
ナワブのニハリは好みど真ん中だわ。
毎週食べたい。
https://i.imgur.com/xWw6Yzg.jpg
0744カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 01:51:48.60ID:???
>>743
そういうスープっぽいのは隣のチャパティみたいなのとどうやって食うのか
0745カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 09:18:33.89ID:OovZ9n7R
浸して食ってもいいし、スプーンで普通に飲んだらいいんでないの。
プロは手で食べるんかもしれんけど
0746カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 09:19:36.47ID:OovZ9n7R
ニハリはドローっとしたシチューみたいのが好き
0747カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 09:21:01.28ID:???
>>743
クソ高そう
0748カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 09:26:20.77ID:???
1200円でロティ付きだったはず
0749カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 09:49:10.44ID:???
ニハリの場合はロティよりナンの方がスープをよく吸って合うと思うんだけど、結局つい癖でロティにしてしまう
0750カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 10:00:19.75ID:???
ナンがうまい店ならナンを注文してる
ナンがイマイチでロティがうまい店ならロティ
ロティもイマイチだったらナンに戻るかなー

うちの近所のパキスタン系の店は最後のパターン
むかし通ってたパキスタン料理屋はナンがうまかったんだが
0751カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 10:15:25.73ID:???
ライスを選ぶとビリヤニにしなかったバスマティを出してくれるので、ついついライスを選んじゃう。
https://i.imgur.com/5fDTHSi.jpg
0752カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 10:19:20.99ID:???
ついでに、店員さんが気を利かしてくれてバターチキンの代わりにハリームにしてくれたランチセットの図
https://i.imgur.com/oH3Fuvp.jpg
0753カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 12:08:26.86ID:???
なんか無性にハリーム食べたくなってきた
0754カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 12:14:56.93ID:???
飯テロスレになってきおった
0755カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 13:32:15.90ID:???
ビリヤニスレじゃなくパキ飯スレになってて草
0756カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 15:56:06.58ID:???
タンドールロティとナンの違いがよくわからない
0757カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 16:36:48.65ID:???
食ってみりゃ全然違うだろ
0758カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 18:00:16.12ID:???
店によるだろ
0759カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 18:22:11.87ID:???
アタ粉を捏ねたのを窯で焼いたらタンドールロティだ
0760カレーなる名無しさん2021/07/17(土) 23:51:55.09ID:OovZ9n7R
色も味も違うやん
0761カレーなる名無しさん2021/07/18(日) 00:05:21.51ID:???
発酵させるかさせないかの違いもある
0762カレーなる名無しさん2021/07/18(日) 09:01:31.60ID:???
ビリヤ
ってネオンに
専門店か!と心踊ったオレは重症だな
0763カレーなる名無しさん2021/07/18(日) 10:57:19.28ID:???
>>762
おれなんて「Bamiyan」の看板見て心拍数があがるぜ。
0764カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 00:50:09.29ID:???
昨晩カラチの空で聞いたのだが、明日火曜はイスラム教のイードというお祭りで、
特別な料理を出すとか。
どんな料理が出るんだろう?
0765カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 05:59:20.33ID:???
マンガ肉とかナムキーンゴーシュトとかあるみたいね
0766カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 06:03:25.51ID:???
まじか
リモートワークだし久しぶりに八潮までいこっかなー
ディナーだけだよね?
行くのに2時間ちょっとかかるから夜いくの難易度高い
近場の人うらやましい・・・
0767カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 06:45:52.75ID:???
「カラチの空」でイードの3日間だけのご馳走を。
https://dancyu.jp/read/2019_00002081.html
0768カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 13:37:02.52ID:???
>>766
あんなところの近所なんて本当に近くの団地しかない
ちょっと離れたらもう無理、まだ浜松町からとかの方が行きやすいってレベル
まさになんであんな辺鄙な場所に…だな
0769カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 14:05:29.43ID:???
>>768
中古車の市場があったからって聞くけどね
日本の中古車を競り落として本国に輸出するためにパキスタン人があそこらへんに住むようになってパキスタン人が集まったから食事する場所が増えたってのが所謂ヤシオスタンの始まりらしい
たしか富山の方とかもそうじゃなかったかな
0770カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 15:57:21.82ID:???
>>766
昨日話してくれた、多分オーナに寄れば午前中の営業開始からやるらしい。
0771カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 16:03:53.88ID:???
>>769
中古車の市場があったんじゃなくて、関東近辺のどの中古車オークション会場に行くにも
交通の便(高速道路)が良い上に家賃が安かったので、って内容のタモリ倶楽部やその他
カラチの空を取り上げたTVニュースを編集した画像が店内で流れてた。
0772カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 18:14:40.91ID:???
今日ビリヤニにしよ 
0773カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 18:24:43.53ID:???
群馬のパキスタン料理屋とかハラール食材店も大体中古車販売と併設してるみたい
0774カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 18:26:28.09ID:???
やっぱり外国人が集まるには家賃が安いとか外国人でも貸してくれるとかの条件が関わってくるよね
それで同じ道沿いに韓国食材店と中国食材店とハラル食材店とベトナム食材店が集まってたりとかある
0775カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 19:13:27.60ID:???
>>768
自宅城南地区だから
四つ木橋から亀有経由かR4からつくばエキスプレス下を走るぐらいしか選択肢がないww
職場からなら北千住乗り換えでなんとかなるけど駅から結構遠いよね
自転車で行って駅から結構あるなーって思ったし。
ディナーは結構難易度高いっす
0776カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 19:14:03.25ID:???
>>770
ありがとうございます。
明日いけないけど水曜日いけるかもだから
仕事終わらせていこ。
0777カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 19:19:31.79ID:???
>>775
綾瀬から近くまでバス出てるよ
徒歩5〜6分くらいの所にバス停がある
Googleの経路検索で出てくるはず
0778カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 19:39:41.67ID:???
一生行く機会なさそう
0779カレーなる名無しさん2021/07/19(月) 23:53:33.19ID:???
カラチの空は八潮市役所から歩いて1〜2分の近くにある。そして市役所は八潮の
中心に在り、草加・綾瀬・八潮の各駅からバス出ている。

一番便利そうなのは八潮駅北口から八潮01系統で八潮市役所南で下車するのが
良さそう。次に便利なのは八潮03か04系統八潮市コミュニティバス北ルートで
八潮市役所下車。他の系統は昼間しか便が無かったりする。

バス停の場所と時間はよく調べてね。
0780カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 00:13:29.89ID:???
八潮はつくばエクスプレス(TX)が開通するまでは鉄道駅が無い陸の孤島だった。
都心から直線距離は近いのに、オウムがサティアン作っちゃうほど寂びれてた。

で、TXが通って市の南側(足立区側)は近年栄えてきたが、市役所やカラチの空がある
市の中心部や団地のある市の北側は最寄り駅のTXの八潮駅か東武スカイツリーラインの
草加駅等まで便数が少なく終バスも早いバス頼み。だから家賃は安い。
0781カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 06:02:09.05ID:???
東京観光のついでに八潮まで行ってビリヤニ食ってきたな…送迎してくれるからカラチに電話するといいよ
0782カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 06:02:14.80ID:???
ビリヤニ食うためにわざわざ遠出はできん
0783カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 06:08:58.39ID:???
徒歩圏内に秋月電子八潮店もあるぞ
秋葉原店頭にはない商品も手に入る
0784カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 07:14:30.16ID:???
ビリヤニ好きになるとパキスタン料理に行き着いちゃうよね
0785カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 07:31:18.52ID:???
ビリヤニは南インドのほうが好き
パキスタン料理屋ではビリヤニ以外を食ってる
0786カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 08:03:35.77ID:???
インド料理とパキスタン料理っていい勝負しそう
戦わせたい
0787カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 08:27:12.59ID:???
久しぶりの関西出張で神戸のタンドール行ったらお店変わってた
コスパ悪いけど関西で1番好きだったんだけどな
0788カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 09:00:29.03ID:???
近所のインドカレー屋は冬場は焼き芋も売ってるけどコレって普通?
0789カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 10:09:28.02ID:???
>>786
盛り上がりすぎて核戦争まで発展しそう
0790カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 10:45:48.42ID:???
>>789
インド内戦も興味深い
0791カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 10:59:01.19ID:???
「南インドのビリヤニ」って、ちょっとくくりがでかすぎるよな

パキスタンでも色んなタイプあるだろうとは思うけど
0792カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:00:43.51ID:???
じゃあハイデラバードとタミルとケララ
もっと細分化する?
0793カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:22:11.11ID:???
西日本の寿司
みたいなもん?
0794カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:29:26.50ID:???
で785はどれが好きなんだろう
0795カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:33:08.48ID:???
>>794
>>792に書いた通り
0796カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:38:42.16ID:???
3つともなのか
色んなお店のってことかな
パキスタンのお店のってハイデラバーディなのが多そうだけど
各店舗ごとの違いっていうんじゃなくて傾向があるの?
0797カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 11:51:36.74ID:???
>>787
カバブやニハリ絶品だったのに残念
ビリヤニはそうでもなかったけど
0798カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:00:26.76ID:???
>>796
傾向はあるね
カッチのハイデラバーディみたいなのはなかなか無いと思う

パキスタンのは概して薄味が多い
ナワブは比較的しっかり味がついてるけど
ナスコフードコートみたいなのが典型的という印象
0799カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:02:35.30ID:???
南インドのほうが濃い味なのか
なんかちょっと意外
0800カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:29:36.03ID:???
そもそもハイデラバード自体南インドの地名な訳で・・・

パキスタンでもカラチのシンディビリヤニは濃いめの味付け、ラホールならあっさりな傾向ある気がする
カラチの空で食べたのはかなり濃いめだった
インドはスパイス多め脂多め、パキスタンはそうでもないって印象なら確かにある
0801カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:33:18.99ID:???
インド人のギー率高すぎが怖いんだよね
ありゃ糖尿増えるわって感じw
0802カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:34:08.24ID:???
基本的に暑い地方の方が味が濃くなる印象はある
汗かくから
0803カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:34:58.07ID:???
いつも来てるパキの店に今日も来たんだが、特別なメニューはなかったけど、
店員さんの知り合いと思しきグループが来てて、イードのごちそうの相談をずっとしてる。
そっちのメニューも食わせろよ。(笑)
0804カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:36:57.23ID:???
>>800
パキスタンにもあるけどな
0805カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:42:46.86ID:???
>>801
ギギギ・・・
0806カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 12:51:32.55ID:???
>>801
ギーって糖質入ってんの?
0807カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 16:20:00.73ID:???
油脂はほぼ糖質ゼロと考えていいからね
だけど炭水化物が4kcal/1gなのに対し、油脂は9kcal/1gだから明らかにカロリーオーバーだよね
あとインド人の糖尿病率はうどん県みたいな理由じゃないかな
ナンとか小麦ばっか食ってるし
0808カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 16:20:50.19ID:???
そこはチャパティでは
0809カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 16:20:58.16ID:???
南は米ばっかりだけどね
0810カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 16:24:59.24ID:???
確かに香川のうどん屋で、地元民が食べるうどんの量見て軽く引いたわ
ビリヤニなんてほぼ米だしな
0811カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:22:40.38ID:???
ビリヤニはハレの料理という話があるけど、
日本でハレの料理で普段も食うくらい人気なものって思い当たらないな
0812カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:27:31.12ID:???
>>811
うどん
0813カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:36:49.81ID:???
>>811 寿司
0814カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:38:01.68ID:???
>>811
うちの田舎だとちらし寿司がそのポジションだな
さすがに現代では人気なくなってるが
0815カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:39:33.41ID:???
寿司だな
ビリヤニっぽいものなら本来はちらし寿司だと思うけど
まあ今は親戚集まるなら近くの寿司屋さんかどっかから盛り合わせ出前してもらうだろ
一方では回転すしなんてものもできた
0816カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 17:43:01.71ID:???
巨大鍋でふるまいのインパクトなら芋煮か
YouTubeで巨大鍋料理を投稿している人達に芋煮の様子を見せてリアクション知りたいな
0817カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:02:48.35ID:???
ビリヤニ屋の動画見ると別にハレの日の料理感はない
0818カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:07:10.97ID:???
ハイデラバードだとふだんはパッキで祭りとかになるとみんなでカッチを作るそうだから
カッチはハレの料理なんだと思う

NHKでやってた、インドの田舎の村でみんな集まってヤギ肉のビリヤニ作ってたのもハレな感があったな
0819カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:07:18.26ID:???
道端の屋台のとハレの日のやつではまた違うんじゃないかな
ビリヤニ太郎さん?がビリヤニ求めてパキスタンとかまで出かけて
いまいちお店を見つけられなかったみたいな話も
外食で食べる地域と、特別な日に自前で作って身内だけで食べる地域とあるのかと思う
0820カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:08:17.75ID:???
お店のはビリヤニライスと言って、いわゆるグレービー方式で具なしの飯だけ作っといて
具と合わせるパターンの簡略ビリヤニもあるみたいだしね
0821カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:12:09.59ID:???
赤飯
0822カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:13:16.33ID:???
赤飯は関西のほうかどっかは普段も食べるんだっけ?
0823カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:32:41.08ID:???
玉出にはいつも置いてあるで
0824カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 18:48:15.10ID:???
関東でもスーパー行きゃあいつでも売ってるな
0825カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 19:09:49.28ID:9qBI5OwC
みんなインド ネパールに詳しいな良くインドに行ってるんか?
0826カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 19:40:31.07ID:???
玉出も関東も日本だぞ
0827カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 19:44:37.34ID:???
>>826
そんなの誰でも知ってるぞ
0828カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 20:10:39.12ID:???
お前らすぐ脱線するよな
0829カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 21:16:23.44ID:???
とりあえず100レス以上ネパールに関係する書き込みは無いような気が
0830カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 21:56:03.29ID:???
ネパールの代表的料理ってなんだ?
0831カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 21:56:11.16ID:UyRPy39B
ネパールもビリヤニあるんだ
0832カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 22:02:00.33ID:???
ネパールでのビリヤニは完全に外食の料理だと思うけど実際のとこはわからん
0833カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 22:10:54.26ID:???
ネパールは標高の高い寒冷地を含むので保存食に特色があると思う
あとはチベット系の住民がいることもあってそちらの影響がある
0834カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 22:19:59.14ID:UyRPy39B
モモしか思いつかんわ
0835カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 23:20:37.26ID:???
モモがまさにチベットの料理だね

固い干し肉のスクティ、めちゃくちゃ固い干しチーズのチュルピなんかが特徴的と思ったけど、
これらもブータンあたりでも見られる食べ物みたいだ
まあやっぱり国境は人為的なものであって食文化は国境をまたぐってことかなあ

あとチョイラとかサデコとかセクワとかグンドゥルックとか色々あるけど
わりと味付けがシンプルに感じるものが多い
酒のアテになりそうな、強くてシンプルな感じ
実際ネパール人男性は酒を飲んで騒ぐのが好きらしい

俺は酒は飲まんけどダルバートの飯とおかず!って感じの味と構成は好き
0836カレーなる名無しさん2021/07/20(火) 23:56:17.25ID:???
芋煮ってw
東北の一部だけだろw
ビリヤニなんてインパキだけで何種類あると思ってんの
他の国にもあるし
芋煮ってw
0837カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 01:01:43.10ID:???
山形での呼称が芋煮ってだけで、あれ自体は東北全域で普通にある料理らしいがな。
0838カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 01:04:05.45ID:???
>>836 これコピペしろって言われた?

宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」
0839カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 03:00:41.39ID:???
東京
豚汁じゃん
0840カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 10:08:09.38ID:???
イードだったのでパキスタンの店で食べてきたぜ
ビリヤニもニハリもがっかりな味だった
0841カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 12:05:09.80ID:???
糖尿病は脂質と大きく関係していて
糖質は風評被害なんだけどスレ違いだからここら辺にしておくw
脂質過剰が主な原因だよ。
0842カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 12:28:25.91ID:???
>>841
違う
0843カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 12:47:02.21ID:???
>>841
ソース出して
0844カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 12:59:37.27ID:???
ビリヤニっ食いには大事な話だからな
0845カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 16:04:03.75ID:???
確かに、ビリヤニはじめこれらの料理好きにとって重要なトピックですね、脂質炭水化物が健康に云々は。
0846カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 19:45:16.86ID:???
糖尿病は肥満と血糖値の上昇が原因とされてるのでカロリーオーバーには注意しましょう
0847カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 19:54:27.73ID:???
肥満に直結するのが糖質の取り過ぎなんよね
0848カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 21:15:59.64ID:???
油脂も気をつけて
油は正義、なんて言葉に騙されるなよ
何故かいというと、糖質制限には期限があって
短期なら有効だけど長く続けてても意味がない
で、その次に来るのが油脂を抑えたカロリー制限
だから油脂も気をつけないと糖尿まっしぐらよ

現地人がやってるインパキ料理屋さんは油と
炭水化物の提供がハンパないから
あのでかいナンは1枚で600kcal以上あるから
それプラス油たっぷりのカレーだしね
ビリヤニも然りよ
でも毎日食べたいよね
0849カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 21:52:54.07ID:???
>>848
> 何故かいというと、糖質制限には期限があって

期限って何?
糖質を制限しなきゃならない人はずっと制限続けてると思うんだけど。
0850カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 23:04:07.74ID:???
当たり前だけど食事の総量とバランスが大事
守っていればリスクが低くなる
守れないと病気になりやすい
どういう症状になるかは食事以外にも体質/遺伝や他の生活習慣の影響も大きいので一概に言えない
0851カレーなる名無しさん2021/07/21(水) 23:13:22.54ID:???
>>849
糖質制限は長期間するもんじゃないって、糖質制限ダイエットしてる人の間では常識だよ。
最初はスルスルと痩せるけど、どこかで全然落ちなくなる。
そうしたら次は油に気をつけてカロリー制限。糖質はある程度摂取しないと痩せにくくなる。
0852カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 01:00:53.79ID:???
それと糖尿病とどう関係が?
0853カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 01:24:16.77ID:???
上の方から流れを読めw
0854カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 01:36:43.69ID:???
>>841のソースが知りたい
0855カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 01:47:28.75ID:???
ビリヤニなんだからカレーソースに決まってるだろ
0856カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 02:55:27.11ID:???
>>841
すっとぼけてんじゃねーぞ
0857カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 09:43:30.96ID:???
ネパールといえば、オミジュのサントスさんの国
0858カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 20:50:23.28ID:???
なんかスレ違いな事書いて悪かったw
ソース出せというバカは米国糖尿病学会の論文読め
糖質制限すると糖代謝異常が進むので重度な糖尿病になるのは既に常識になってるが
日本はみな保険制度のおかげで即薬だすから医者も患者もばかばっかりになるw
ビリヤニスレだし糖質制限とか頭がおかしい事してる人いないだろうけど
脂質しっかり押さえろよー
ビリヤニで使う油の量は少ないから本当にいい食べ物だ。
0859カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 21:09:32.92ID:I+9+tSDf
ビリヤニって油すごい使わないのかな
0860カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 21:25:47.90ID:???
>>858
嘘吐きバカ死ね

841 カレーなる名無しさん sage 2021/07/21(水) 12:05:09.80 ID:???
糖尿病は脂質と大きく関係していて
糖質は風評被害なんだけどスレ違いだからここら辺にしておくw
脂質過剰が主な原因だよ。
0861カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 21:29:17.31ID:???
この手のやつは
武田邦彦なんかもそうだが
一部の正しい情報を妄想で繋いで誤魔化す
0862カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 21:42:09.75ID:???
カラチのEidメニュー美味かった
ビリヤニも食べたけど
0863カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 21:52:06.05ID:???
ビリヤニは米料理の中では油多いやろ…
0864カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 22:50:26.40ID:???
チャーハンには敵わないだろ
街中華のチャーハン動画の油の量は異常
0865カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 23:11:53.60ID:???
チャーハンも多いだろうけど、ビリヤニは油少ないからっていうほど少なくないだろ
0866カレーなる名無しさん2021/07/22(木) 23:45:50.03ID:I+9+tSDf
カレー作る時の油の量がチャーハンなんか目じゃないからそれをダムすると結構な量じゃないかな
0867カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 04:05:27.29ID:???
このスレ見るようになって自分が食べてるビリヤニがちゃんとしたビリヤニなのか自信がない
味は好みでよく食いに行く
0868カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 08:34:02.62ID:???
まあうまけりゃいいでしょ
よっぽどツワモノでもないと厨房見ない限りわからないところもあるんじゃないかなあ

コロナ落ち着いたら色んな店に食べに行ってもいいし
冷凍とりよせなんかもあるし
0869カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 08:39:11.09ID:???
そもそもちゃんとしたビリヤニってのも幅が広いしな
このスレの中でも、ちゃんとしたビリヤニをチャーハン呼ばわりしてる例があるくらいで
0870カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 08:56:05.93ID:???
どこのが好き?
カーンケバブビリヤニ、エーラージ、閉店になったダルマサーガラのビリヤニが好き。
0871カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 09:05:30.47ID:???
A-rajも原理主義者からするとアレなような
0872カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 10:00:18.53ID:???
>>871
原理主義とは?
0873カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 11:28:33.79ID:???
食べるときにスプーンに油が付かない程度の油分がいい
0874カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 11:51:37.19ID:8CeCE6RI
ビリヤニ2回目、今回はボイル式のマトンビリヤニにしたけどグレービーがバスマティライスにシミシミで美味しかった

マトンの骨付きで作ると肉肉しくて良いね

https://imgur.com/gallery/rHDoKm6
0875カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 16:31:29.09ID:???
>>874
米が伸び伸びしててすごい美味しそう!
2回目でこんなに上手に作れるの羨ましい
0876カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 16:37:55.78ID:???
>>869
そしてちゃんとしてないビリヤニ定期w

>https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/68367/640x640_rect_68367778.jpg
0877カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 17:13:24.52ID:???
>>866
お店のチャーハンは一人前ずつ作ってあの油の量ってことでは?
カレーは大人数分で作るからね
0878カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 20:24:40.13ID:???
カレーって油の海だよ
0879カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 20:30:56.00ID:???
ビリヤニテイクをアウトして電子レンジしたらすごい油でやばかった
熱々になるまでやり過ぎるとダメだね
0880カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 20:51:14.78ID:???
>>878
油分ゼロとは言わないが油分少ないカレーも普通にある
スリランカ系とか
0881カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 20:57:13.08ID:???
比較するなら多いもん同士かと

以前お店で聞いたら日本では控えて一人前分で大さじ1杯くらいって言ってたかな
0882カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 21:28:55.94ID:???
866が言ってるカレーって、ビリヤニ仕込むときのグレービーのことじゃないの?
0883カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 22:06:44.26ID:???
日本のインスタントカレールーは1/3以上が油脂
0884カレーなる名無しさん2021/07/23(金) 23:55:42.01ID:???
>>881
まあそんなもんだろなあ
0885カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 03:20:40.28ID:???
>>871
アジャンタもダバもエーラージも、基本日本人好みにアレンジして当ててるわけで。
0886カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 03:41:29.26ID:???
>>885
インドの現地そのままで提供してるお店はどこ?
0887カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 06:07:01.53ID:???
パキスタンで良ければ北関東でパキスタン人ばかりの店に行くのが良いかと
0888カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 06:17:55.77ID:0N4A6ZLC
現地ぽい雰囲気なら神戸のクスムって良かったけど
家庭料理なんでビリヤニないわ
0889カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 08:54:14.68ID:???
ネパール人しか来ないようなネパール料理店のカレーも見た目は地味なんだよね。ただどの店もダルバートに外れが無いけど。
ビリヤニもそんなもんじゃない?
0890カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 09:08:28.12ID:???
「現地」も、地域もあれば、レストランなのか、屋台なのか、寺院の給食なのか、家庭のお祝い事なのか、
カーストは宗教は・・・って色々あるわけだしきりがないと思うけどね

向こうの人が必ずしもいつもマニアックな「本物」を追求してるとも限らないわけで
意外とナンカレー注文してたりもするし
調合済みのマサラだって普及しているわけだし
着色料には肯定的なお国柄みたいだし

ビリヤニ関係ないけどクスムは一回行ってみたい
0891カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 09:33:24.86ID:???
ビリヤニの素のテレビCMもやってるしな
本当にCMみたいに客をもてなすときにビリヤニの素で作ってるのかどうかは知らんが
0892カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 09:35:26.14ID:???
ビリヤニの素はないわな 課長まみれで気分悪くなりそう
0893カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 10:33:03.03ID:JgwuVlQu
インドカレーは結構な量の化学調味料入ってるやん
0894カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 11:40:58.94ID:???
近所のパキスタン人ばかりで来る店でも味の素を入れまくってるわ
「何でも美味しくなるスゴイコナネ!」って言ってた
0895カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 12:08:02.95ID:???
お前が食ってるやつにはね
0896カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 12:39:09.53ID:???
現実見ろよ
0897カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 12:41:01.22ID:???
パキスタンの店なんて大鍋で作るからお前の分だけなんてムリやん
0898カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 13:14:15.09ID:???
化学調味料イコール悪って情報の更新がされてなくておもろ
0899カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 13:17:39.77ID:Ekjcr1yS
インドでカレー作ってるの見たら化調入れまくってた
0900カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 13:50:45.59ID:???
逆に日本人監修のインド料理屋は入れてない店多そうだけどね
インネパとかは入れまくってそうだけど
0901カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 15:44:30.59ID:???
男なら塩だけで勝負しないとね 蚊帳はバレる
0902カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 16:35:46.99ID:???
かや?
0903カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 16:45:06.21ID:???
肉野菜使ってスパイス調合までしてるのに化調いらねーだろ
0904カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 17:01:12.82ID:???
なんか煽り合いになってるけど、
別で取ったダシ汁使わない調理体系の国のオーセンティックな部分って、
日本で店を出す時にどこまで再現すべきなんだろうね
0905カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 18:54:11.27ID:???
YouTubeで見るインドの路上のカレー屋台で
白い粉ドサっと入れるのあれMSGよ
NO MSGなんて言ってたらあの味出ないw
現地の人の方が化調バンザイよ
0906カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 18:59:09.81ID:???
いるとかいらないとか日本人の都合なんて知らねーだろ
0907カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 23:11:36.37ID:???
日本でも大概のお店たっぷり使ってますよ
0908カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 23:29:53.37ID:???
>>892
日本で手に入りやすい有名どころのMDHやShanのビリヤニマサラは
原材料表記を信じるならばただのミックススパイスでしかない
化調入ってたらなめたらわかるわな
0909カレーなる名無しさん2021/07/24(土) 23:49:31.31ID:???
>>905
屋台はともかくまともなレストランはどうなんた
0910カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 01:10:14.06ID:???
ガチのパキスタン系でヤバいのがニンニクの大量使用と油かな。
食べてる時はいいけど胃もたれが半端ない。
美味しいから我慢できるけどね。
0911カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 01:16:18.78ID:???
現地系もMDHの箱スパイス使ってるけど、あくまでも調合スパイスとして使ってるだけで、ボウルにどっさり化調入れて、ガバッと掬うように豪快に入れてるね
中華料理屋とかも同じだよ
炒飯なんか怖いくらい入ってる、一人前なのに
まあでも、たまにならいいじゃないw
0912カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 01:26:50.01ID:???
日本でも未だに味の素やハイミーなんかを日常的に漬け物とかにパパッとかけて食べる人いるよ、年配に多い
炒め物や煮物の調理にも必ず化調入れて味の調節する人いる、うちの親がそうなんだけどw
0913カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 07:22:20.26ID:???
まあほんの少し使う分にはいいんじゃないの
昆布ダシみたいなもんだ
0914カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 09:14:05.93ID:???
ラーメンばっか食ってるやつが病気したり死んだりするから使わないほうがいいわな
0915カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 09:19:02.23ID:???
「水を飲む奴は全員死ぬ」系理論w
0916カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 11:40:43.90ID:FCkQTi2h
>>914
それ化学調味料で病気なってるん違うやろ塩分と脂や
0917カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 11:53:03.68ID:???
アプローチの違いだから化学調味料とか入っててもいいんだけど
何でもかんでも入ってるって決めつけたいやつがいるのもなんだかな
0918カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 12:31:22.37ID:???
>>878
以前、インドカレー屋でインド人らしき人がカレーが来た後ナプキンで表面の油だけを上手い具合に吸い取ってから食べるのを見て、自分も自宅で作るときはスパイスの味を引き出すために油たっぷり目で作って食べる時にペーパータオルで吸い取らせたりしている
計算すると1人分で油20グラムくらい吸っているので、100-200kcalくらい減っている勘定で結構カロリー減る
0919カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 12:34:37.81ID:???
iオフは嬉しいがその油に出てるスパイス風味がもったいなく感じる
0920カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 13:57:36.99ID:???
油を鼻の下に塗ったら解決よ
0921カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 14:11:09.31ID:M/RYxgyj
>>916
カレーもAUTOやんか
0922カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 14:12:00.59ID:???
出汁やMSGにこだわってるやつ東京のカレースレにも見かけたけど、スパイスよりも先にそういうことばかり気にする人なんでしょ。
おとなしく、スパイスカレー屋の出汁カレーでも食べてればいいのに。
0923カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 17:00:03.13ID:???
意識高い系ですもの
0924カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 18:32:10.43ID:???
少し前に天王洲アイルに越してきたんだが、近所のカレー屋のビリヤニ、なかなか美味いわ。
てか、店の名前になってるから食ってみたんだが、今までビリヤニの存在を知らなかった。
0925カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 22:04:25.09ID:???
ビリヤニの存在今まで知らなかったのに
このスレ辿り着いたことがすごいよw
0926カレーなる名無しさん2021/07/25(日) 23:31:15.16ID:???
このグループ今いくつあるんだ?
なんと呼べばいいのかも分からん
なんかタイミング合わなくてまだ食べたことないんだけど
サラダに入ってるのは豆腐?
0927カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 02:01:53.51ID:???
ビリヤニとかダルぐらいなら、普通の人でもそろそろ意味わかる時代かも。
0928カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 08:07:14.99ID:???
ビリヤニと店名がつく謎のチェーン店について

・現在営業中
上野:ハリマ ケバブビリヤニ
銀座:カーン ケバブビリヤニ
品川:サルマ ティッカビリヤニ
天王洲:サベラ ティッカ ビリヤニ
日野:アナス ドーサ ビリヤニ ※イオンモールのフードコート内
横須賀市秋谷(南葉山):ロイヤルパラソル


・閉店
六本木:サイーファ ケバブビリヤニ
江ノ島:シーサイドパラソル

630の丸山ブログの内容を一部修正
元ネタは https://gamp.ameblo.jp/maruyamashu/entry-11962155928.html
0929カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 10:39:08.23ID:???
そこってパキスタン料理屋さん?
0930カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 10:48:26.62ID:???
リンク先読めばわかるよ
0931カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 14:09:29.86ID:???
>>928
上野、銀座には行ったけど美味しかった。
0932カレーなる名無しさん2021/07/26(月) 21:27:26.22ID:???
>>928
天王洲アイル、月一では食べに行ってる。
ランチの三種のカレーがほとんどだが。
ビリヤニ頼んでる人多い。
0933カレーなる名無しさん2021/07/28(水) 15:19:18.63ID:q3LijFr7
ビリヤニ3回目 マトンヤクニビリヤニ
圧力鍋で肉とスパイスで、出汁を取ってからスープで
バスマティライスを炊きました、マトンのスープがバスマティライスに染み込んで美味しかった

https://imgur.com/gallery/SAEbfcz
0934カレーなる名無しさん2021/07/28(水) 20:20:29.17ID:???
そりはプラオなのでは?
0935カレーなる名無しさん2021/07/28(水) 20:32:35.72ID:???
ポラオってのもあるのか
ちがいがわからん
0936カレーなる名無しさん2021/07/28(水) 20:52:41.75ID:???
サウジアラビアだとカブサとかマンディになるのか
0937カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 01:56:55.31ID:???
見た目プラオだけど美味しそう
スープで炊き込んだらプラオ、ルゥとかグレイビーで炊き込んだらビリヤニ、なのかな?
0938カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 06:44:11.41ID:???
>>935
インド人も違いが分からないというか地域によってバラつきがありすぎて明確な定義が無いからセーフ
0939カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 06:46:08.23ID:???
>>933はプラオにもビリヤニにも素人の俺には見えない
0940カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 06:52:20.93ID:???
>>937
タミル式のビリヤニだとスープで炊き込むんだよね
タミルナードゥ出身のインド人に違いを聞いたら使う材料が違うと言ってた
具体的にはプラオは白くなくちゃいけないからターメリックやトマトやその他パウダースパイスみたいな色が付くような物は使わないらしい
この定義も地域によって異なると思う
0941カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 06:57:09.70ID:???
パキスタンの店でも白いプラオが好きって人がいたけどフライドオニオン作った時点でかなり茶色くなってしまう
0942カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 06:59:28.05ID:E2UlC/hJ
パキスタンでも地方によってトマト入れるそうだよ
0943カレーなる名無しさん2021/07/29(木) 08:16:58.38ID:???
マトンヤクニプラオ、は近所の店のメニューにもあるし検索しても出てくるけど
マトンヤクニビリヤニというのは聞いたことないし検索しても出てこない
スパイスをビリヤニ寄りにすればそういう感じになるかも?
0944カレーなる名無しさん2021/08/05(木) 02:07:37.17ID:???
みんなどうしたんだ!ビリヤニに飽きたのか!
0945カレーなる名無しさん2021/08/06(金) 03:26:30.63ID:???
今年の夏は畑で青唐辛子を育てたんだ
ビリヤニにシャープな辛味のチリ入れたくて
収穫したのかじってみたけど、絶妙な辛さで
絶対ビリヤニやプラオのスパイスと合うと思う
たくさん収穫したので今日は青唐辛子味噌を作ったけど、白ごはんに乗せてもステーキに乗せて食べても美味しかった
早くビリヤニ作りたい
0946カレーなる名無しさん2021/08/06(金) 04:19:27.95ID:???
青唐辛子のアチャールとかもあるんじゃないかい
0947カレーなる名無しさん2021/08/06(金) 07:55:16.20ID:???
あるよ!
0948カレーなる名無しさん2021/08/06(金) 08:18:45.11ID:???
青唐は大量に取れるだろうから冷凍しとくと良いよ
食感はフニャフニャになるけど辛さはそのまま
0949カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 01:26:48.07ID:K2rLSIgc
また鍋の底を焦がした火が強すぎか?
0950カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 01:57:59.19ID:???
鍋変えろ
0951カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 02:46:58.62ID:???
ビニャーレスとビリヤニ って似てるよな
0952カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 03:40:56.93ID:???
>>951
ググってみたらヨーロッパ人の名前のよーやね

雰囲気的にインドやアジア系の名称かと思ってたマリャハラーヴァとかマリャンポイムーリも北欧系の名称だったりで驚愕しましたわ
ガムラスタンとかどう考えてもアジアでしょ、的な地名もヨーロッパだったりして楽しいね!
0953カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 04:10:23.26ID:???
最近(悪い意味で)地味に話題のMotoGPレーサーやな
0954カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 09:25:26.46ID:???
なんかビリヤニ食いたくなってきたな。昼はサベラティッカビリヤニで食うかな。
多分店の前に行くともったいなくなって、まいばすけっとで冷凍炒飯と冷凍餃子買ってそうだけど。
0955カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 09:47:52.65ID:???
プラオの美味しさってなに?
0956カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 13:18:20.76ID:???
まさかビリヤニスレでビニャーレスの名前見るとはw
0957カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 21:23:01.48ID:???
>>955
米に油脂が絡んで香料の上品な香りと肉の味を堪能するメニュー
0958カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 21:52:48.06ID:???
ビニャーレスわろた
0959カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 22:13:48.80ID:???
プラオは炊き込みご飯的な感じで出汁の染みた米がうまいって感じじゃないの?
0960カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 22:38:57.55ID:???
ビリヤニよりプラオの方が失敗しないのでプラオ好きだなーw
というか、バスマティライスが好きだわ
0961カレーなる名無しさん2021/08/15(日) 22:39:05.15ID:???
ビリヤニオーバーレブ
0962カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 02:10:38.06ID:???
>>957
それビリヤニと同じじゃん
>>959
それもビリヤニと同じだ
0963カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 02:51:10.98ID:???
プラオは味が均一の美味さがあるけど、ビリヤニはグレイビーの濃いところとか無いところとか所々味が変わっていく美味さがある
0964カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 07:58:11.38ID:???
プラオに湯取りした米混ぜこもうぜ
0965カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 09:06:53.39ID:???
それだと味や香りが穏やかすぎてコントラストが出にくいんじゃないかな
0966カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 12:02:29.90ID:???
>>962
コリンガムの「インドカレー伝」だと
プラオは中央アジア・ペルシャの料理でそれがインドで魔改造されたのがビリヤニ
だからビリヤニはスパイス入れすぎの香りと辛味の強い料理という評価だった
0967カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 12:04:39.09ID:???
>>963
それは作り方しだい
ビリヤニでも味が均一の作り方もある
0968カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 12:40:49.98ID:???
>>966
ほう つまり元々はプラオが先にあってそれをインド・パキスタン辺りで変質したと
0969カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 13:25:51.00ID:???
>>967
それはもうプラオw
0970カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 13:39:23.35ID:???
味が均一のビリヤニでもプラオとは作り方が違うんだな
見た目も味も違う
0971カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 13:44:29.06ID:???
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/707631/
こうなるとジャンル分けが悩ましい
0972カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 14:09:34.79ID:IFRz1ePD
ソースは?
0973カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 17:27:17.84ID:???
https://m.youtube.com/watch?v=PmPT_LY2Y0Q
アーンドラビリヤニの動画
長いんでざっくり
マサラからグレービーを作り加熱済みの肉を加えて
茹で上げたコメを投入し全部混ぜ合わせてから
蓋をして炊き上げる
0974カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 17:28:28.02ID:???
>>969
タミル式なんかは均一だよ

ナミルナードゥ出身のインド人に言わせるとプラオとビリヤニは使うスパイスが違うらしい
プラオは白っぽくないと駄目だから赤っぽくなったり黄色っぽくなるスパイスは使わないと言ってた
0975カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 18:18:40.95ID:???
ちょっと不毛過ぎる論争だよねw
ビリヤニとプラオの違いは?
ビリヤニの定義は?
何回これ繰り返すんやらw
0976カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 18:42:17.46ID:???
「色がまだらなのが本物のビリヤニだ」と雑でいい加減な説明が絶えないんだろ
だから間違った思い込みをした人が絶えず供給され続ける
0977カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 20:08:41.99ID:xzEKek5I
旨かったらなんでもいい
0978カレーなる名無しさん2021/08/16(月) 20:49:46.71ID:???
>>975
今してる話に必要ない部分は何となく省いてもいいのに
毎回毎回巻き戻すやつがいるからね
0979カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 00:09:22.62ID:???
クスカとかテハリもビリヤニとなにが違うのかわからん
0980カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 00:42:57.70ID:???
テハリ=ベジプラオ?
クスカ=プレーンビリヤニ?
0981カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 01:57:59.09ID:???
>>979
英語wikiを見るとテハリはバングラ風ビリヤニで
スパイス構成とマスタードオイルの使用が特徴なのでビリヤニと区別するためにテハリと呼ぶみたい
クスカはアラブ商人が南アジアに伝えたプラオ
0982カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 02:14:58.69ID:???
英語版wikiを引いてざっくりまとめると
1.インドへのプラオの伝播は主に3ルートあって
中央アジア(ムガル帝国)・ペルシャ(ムガル帝国)・南アジア(アラブ商人)
2.ムガル帝国では宮廷料理として発展してペルシャ語由来のビリヤニと呼ばれるようになった
3.ビリヤニとプラオの違いはいろんな説があってまとまってない
0983カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 07:09:25.23ID:???
YouTubeでtehariで検索するとビーフばっか出てくるから
テハリはビーフのイメージなんかな?
0984カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 07:30:55.67ID:???
たぶん読んでる人も多いと思うが、スパイシー丸山さんがテハリについて調べたブログ
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12621418082.html
0985カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 07:57:32.02ID:???
まあある程度調べた上でじゃないとお話にならないよな
美味いにもいろんな種類の美味いがあるし
0986カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 08:05:59.56ID:???
0987カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 12:11:46.44ID:???
>>985
実際パキ店でカブリプラオ食べると甘さでやられる
甘いと知っていてもやられたから情報と覚悟は必要
米もニンジンも肉もナッツも甘い
逃げ道はない
0988カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 12:35:22.27ID:???
甘い米料理といったらシャヒザラダ
米料理だと思って食べたら見た目と味の違いに脳がバグるけどお菓子と思い込んで食べると結構美味い
0989カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 12:48:20.02ID:???
ニンジンのハルワなんかと同系統な雰囲気だが
個人的にはニンジンのハルワがあまり好きじゃない
0990カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 12:52:56.47ID:???
>>989
ニンジンのハルワはデザートだけど
カブリプラオは宴卓のメインだぞ
0991カレーなる名無しさん2021/08/17(火) 13:00:33.35ID:???
>>990
シャヒザラダはデザートじゃないん?
0992カレーなる名無しさん2021/08/18(水) 00:58:09.32ID:???
うちの近所の店のカブリプラオはそこまで甘くないな
ご飯部分は薄味だけど塩味+出汁味のプラオで、そこにレーズンと人参
でっかい骨付き肉はわりと薄味だけど塩味って感じ
0993カレーなる名無しさん2021/08/18(水) 13:20:57.18ID:???
うちの近所もそんな甘くなくて美味いよ
日本人向けに甘さ控えてるのかな
0994カレーなる名無しさん2021/08/18(水) 13:23:30.62ID:???
カシミールプラオっての食べた時は甘ーいフルーツが入っててビックリしたわ
09952021/08/21(土) 00:22:05.37ID:Yol753KH
ビリヤニ好きなのに周りの店は日本の米で作ってるからどうにも食べれたもんじゃないわ
0996カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:23:35.15ID:???
次スレ
ビリヤニスレ Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1629476591/
0997カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 01:32:32.40ID:???
>>996
乙ー
0998カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 08:51:25.62ID:???
>>996
乙!
0999カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 11:40:54.96ID:???
(゚∀゚)確変だ〜!!
1000カレーなる名無しさん2021/08/21(土) 12:24:03.98ID:???
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 3時間 0分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。