スパイスからカレーを作ろう26杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2021/04/01(木) 09:00:53.88ID:???作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
※前スレ
スパイスからカレーを作ろう25杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1612880680/
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/
スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/
0206カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 00:00:55.61ID:???当然なる。
銀シャリ用とは別に、適当な炊飯器を一つ持っておくと他の料理でも重宝する。
0207カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 00:35:15.09ID:???そもそも炊飯器が要らないことに気付く
0208カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 03:14:51.78ID:???0209カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 09:19:52.30ID:???その後他の料理という手順でなんら問題ないね
米は火を止めてすぐに食べるわけではないので
0210カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 09:32:42.35ID:???土鍋こそ匂い落ちないけど
0211カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 09:42:46.18ID:???STAUBとかね
0212カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 18:11:56.26ID:???0213カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 18:19:56.22ID:???0214カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 20:30:27.28ID:???0215カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 20:33:17.92ID:???0216カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 20:49:10.58ID:???0217カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 20:57:07.17ID:???インディカ米の正しい(?)調理法
あとはググってくれ
0218カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 21:01:11.25ID:???お米をパスタみたいに茹でること
0219カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 21:57:28.95ID:???0220カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 22:32:29.25ID:???0221カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 22:43:47.17ID:???>>218
おー、知らなかったわ(╹◡╹)、ありがとう!
0222カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 23:23:23.87ID:???0223カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 23:49:54.56ID:???そこがいいんよ
ジャスミンライスもそうだけど
0224カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 01:37:26.59ID:???0225カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 06:15:58.51ID:???中国人以外の外人は、まず漢字の読み書きできないから、もしここにインド人がいるなら、かなりのインテリと見たw
0226カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 08:21:44.99ID:???ジャポニカ食べても炊飯器はなくて良い
普通の鍋で炊けばいい話で
炊飯器は場所取るから
0227カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 08:46:42.26ID:???0228カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 08:47:23.27ID:???それを気にして鍋はOKって鍋やコンロの口の運用はどうしているのか気になる
あと、それだけが理由なら鍋はフッ素樹脂加工の吹きこぼれしにくく洗いやすいものがよさそうだけど
こういう人はそういう鍋は使ってなさそう
0229カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 08:48:54.36ID:???鶏の皮も捨てるしなw、だったらそんなに油使うなと言いたいわw
0230カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:01:26.20ID:???米が基本的に湯取りなのも単に炊飯器なんかなかったからだろうし
0231カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:06:54.22ID:???0232カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:12:39.98ID:???すかすかで旨味がなくてまずかったそうな
ゆでる時間や蒸らす時間の調節で変わりそうな気もするが
0233カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:24:27.45ID:???おかゆ云々な人は単に茹ですぎ
何分茹でるとか見聞きしたのを鵜呑みにして、自分で確認しないのかね
0234カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:28:19.57ID:???0235カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:40:41.78ID:???火加減も一定でいいし火を止めるタイミングを忘れてても今時のコンロならちょっとオコゲができた時点で自動で止まる
0236カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:46:54.02ID:???0237カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 09:49:03.79ID:???0238カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:01:36.36ID:???湯切りした後鍋に戻して蓋をするんじゃない?
バスマティでもそうだけど
0239カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:03:22.37ID:???鶏の羽が残ってる事が多かったから皮を使わないようになったって話は聞いたことがある
0240カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:14:51.26ID:???そういう事か、納得できた。
0241カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:18:18.44ID:???スパイスが染みないからじゃないの
0242カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:26:14.12ID:???0243カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 10:44:30.49ID:???↓↓↓
0244カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 11:00:19.48ID:???いつもそうして食べてるけど何故かはわからないってさ
カルナータカ州では食べるらしいって書いてる人もいるけど
逆に、インド人からしたらなんで日本人はゴーヤのワタ捨てちゃうの?とか思うだろうから
「そういうもの」としか言いようがないのかね
0245カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 11:23:40.89ID:???https://www.youtube.com/watch?v=wEs6VPyIexI
how to make rice in a pan and in the microwave.
https://www.youtube.com/watch?v=9Tt0uh1VRMo
0246カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 12:25:53.75ID:???日本人も豚の皮取って売ってるだろ
0247カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 12:28:22.78ID:???炊飯器に取って代わって、
今は高級日本製炊飯器が爆売れしてるね
0248カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 13:20:04.03ID:???0249カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 13:57:33.64ID:???一人暮らしだとタイマーの有能さで手放せん
0250カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 16:34:04.01ID:???0251カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 17:20:20.93ID:68hEOwSzカレーに入れるにしても微量すぎない?
0252カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 17:41:25.75ID:???香り系全般
まあ仕方ないけど
0253カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 17:49:30.35ID:???こないだインドカレーをテイクアウトして、一晩置いたらレトルトカレーみたいな味になってた
香り系のスパイスが飛びやすいのか
0254カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:06:40.65ID:???レストラン経営してるならともかく、一般家庭ではもてあます
0255カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:14:35.14ID:???コンロのタイマーで充分だけどな
0256カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:18:13.62ID:???鍋炊飯の人ってなんで炊飯器を頑なに否定したがるの
それぞれの環境の違いとかあるじゃん
0257カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:23:17.46ID:???0258カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:23:23.87ID:???休みの日にのんびりやるなら鍋で飯炊いてもいいんだけど。
0259カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:38:33.51ID:???予約必要な理由あまりわからん
浸水しといて、帰ってきたら
炊飯モードで僅か10分で炊ける
その間、野菜や肉を切る
10分経ったら蒸らしなので、
コンロ不要
カレーを煮込んでいるうちに
蒸らし完了
0260カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:42:16.41ID:???宗教みたいなもん
0261カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:46:19.25ID:???否定はしてない
実際に持ってるが埃かぶってるだけ
保温調理器買ったので、保温調理すら出番なくなった
鍋の方が手軽に炊飯できるし、
場所取らないってだけ
炊飯器優れているのは
予約ぐらいだろうし
0262カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:48:36.20ID:???いやいや、予約できて便利だよってなるかね?
炊飯器の隣に同じ大きさの並べてより、
鍋でいいか?ってなるかと。
それと同じ
0263カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 18:57:08.96ID:???予約云々以下の文章読んでないのかな
盲目的なとこは宗教と言えなくもないが
0264カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 19:11:51.54ID:???0265カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 19:58:31.42ID:???なるほど
0266カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 19:59:35.26ID:???チャイ作ろうぜ
0267カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 20:03:45.41ID:???YouTubeにもインド料理のインスタントポット用レシピいっぱいあるぞ
0268カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 22:06:08.11ID:???くるしゅうないぞ
0269カレーなる名無しさん
2021/04/13(火) 22:08:33.04ID:???インド人アルよ
何でアルか?
0270カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 20:23:30.87ID:???クローブを s&b の100 g のホールで購入したら 多分一生かかっても使い切れないのが
一般家庭って言うもんじゃないんですかね
スーパーの小瓶のパウダーならば 一瓶2年か3年では使い切れそうだけど
0271カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 20:31:24.31ID:???カルダモンなら100 G のホールを買ったら 5年から10年では使えそうな気もする
クローブは1年で2 G か3 G しか使わないと思うんだよなー
0272カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 20:32:47.84ID:???あっという間に無くなることはあるけどね
0273カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 20:34:29.28ID:???同時期に買ったクローブは7割くらい残ってる
0274カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 20:49:57.90ID:???0275カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 21:17:28.66ID:9l/DbH6x0276カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 21:30:37.42ID:???およそ500粒だよね
3粒週2で2年以内に使い切れる
0277カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 22:06:15.23ID:???0278カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 22:46:14.58ID:???それ、カルダモンでやろうよ、マジメに。
0279カレーなる名無しさん
2021/04/14(水) 23:43:22.23ID:???黒胡椒を少量加えるのも良し
0280カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 01:00:09.67ID:???家で作るたんびに いつもグローブを3粒入れたら クローブの匂いで臭覚が麻痺しないか
0281カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 05:06:22.47ID:???まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0282カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 07:55:10.33ID:???じゃカレー作りヤメレ
0283カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 07:56:03.23ID:???0284カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 07:59:07.19ID:???0285カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 07:59:22.80ID:???0286カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 08:24:13.68ID:???0287カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 08:25:14.64ID:???グローブ7粒くらい入ってたぞw
0288カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 08:29:10.72ID:???一般的に4皿分平均でそのぐらいだろうというだけ
0289カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 08:43:51.24ID:???浦沢直樹の漫画やん
でもそばの店とか空港にあるからな
0290カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 09:05:43.28ID:???スパイスも例外ではないだろうね
他人に言われてたまに気づく
0291カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 09:21:39.79ID:???あの殿方、涼しげで素敵な香りがするわと評判になるかもしれない
0292カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 12:36:11.67ID:???「的を得る 」w
長文をたれながすくせに日本語が不自由なヤツ発見
0293カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 12:37:17.78ID:???野田をバカにすんな
0294カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 12:44:00.98ID:???ヒングではどうか?
0295カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 12:57:29.64ID:???0296カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 13:00:53.63ID:???あそこはホールのままじゃなく粗く挽いてるから何本入ってるとかは分からないけど
スパイスの組み立て次第では結構多めに入れてもカレーとして成立するんじゃない
0297カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 13:30:45.23ID:???インドネパール系のスパイス屋でチリパウダー買ってみ。
パラパラ二振りくらいで充分な辛さ、小匙なんか使ったら多分死ねるw
0298カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 13:50:20.16ID:???国内のスパイスメーカーでもレッドペッパーやチリパウダーだったらそれなりに辛さは感じると思うけどなあ
カシミリチリやら韓国唐辛子をホールのままで使ってるとかなのかな?
鷹の爪もそのまで辛さ感じないのもあるけど
0299カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 16:47:06.92ID:???もはやブームを超えて定着してるから
今はそのへんのスーパーでも普通の唐辛子より辛い唐辛子が売ってたりするし
普通の唐辛子を辛いと感じないような人はそういう商品を知っているはずだけどなあ・・
辛さよりも生の青唐辛子が手に入りにくいから栽培するという人はいるかもしれない
インド方面の料理では頻出なので
0300カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 17:12:41.82ID:???負の連鎖
0301カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 17:18:18.39ID:???0302カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 17:29:50.88ID:???夏はししとうやら青唐辛子やすいからフレッシュ使えて嬉しい
カシミールチリのプランター栽培もやってるがもったいなくて中々使えない
0303カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 18:45:34.48ID:???この後クローブとクミンシードを入れたら玉ねぎのみじん切りを炒める作業だ
色が変わったら鶏のミンチを入れて炒める
パウダーはコリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー、ガラムマサラ
目指すはキーマカレー
まあ、最後はゴールデンカレーのルーで仕上げるんだわ
0304カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 18:52:29.20ID:???鶏肉炒めたら、半切りトマト投入。トマトに日が通ったら、トングでトマトの皮を取り、赤缶、チリパウダー、ヨーグルトと塩投入。
水を加えて煮込んだら、パクチーみじん切りを入れる。
そして最後にカレーの王子様で仕上げる。
0305カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 19:02:37.61ID:???0306カレーなる名無しさん
2021/04/15(木) 21:03:47.74ID:???4人前でホール40本くらい使うけど半日煮込めばさすがにあのキツイ感じはなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています