スパイスからカレーを作ろう26杯目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん
2021/04/01(木) 09:00:53.88ID:???作ったカレーの写真も大歓迎。
・荒らしや自演防止のためsage進行推奨
・初めての方は十分にロムってから参加してください
・荒らしはスルーで、荒らしにレスする人も荒らしです
※前スレ
スパイスからカレーを作ろう25杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1612880680/
スパイスからカレーを作ろう24杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1607981664/
スパイスからカレーを作ろう23杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1601907234/
0107カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 19:55:09.46ID:???全部かき揚げにして、かき揚げカレー
0108カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 20:04:54.09ID:???と言いますと?
0109カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 20:29:47.45ID:???https://i.imgur.com/z8w7GXu.jpg
暴君
0110カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 22:34:27.97ID:j+IOBynjスパイスで作る人大嫌い
カレー粉で作る人が好き
0111カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 22:43:30.25ID:???0112カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 22:50:39.93ID:???元々イギリスなどの肉汁ソースからきているのが、インドのカレーの汁気も指すようになっただけ
0113カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:07:31.28ID:???>>98
0114カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:10:57.78ID:???もったいぶって1書き込みで完結させなくて問いただしてみたら結局変なこと言ってただけでしたってしょーもないじゃん
0115カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:20:47.47ID:???0116カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:33:18.65ID:???だからこのスレに来るしネットという便利な道具で調べる
0117カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:36:07.00ID:???何百回読み返しても
カレー用語ではないだろ
0118カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:41:13.23ID:???この場面では日本のカレーかインドのカレーかって話をしているわけよ
ステーキの話は出てこない
そして日本のカレーの話だったらグレービーっていう言葉は似合わないねって言ってるの
わかる?
0119カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:55:30.71ID:???別に和食で肉焼いててグレービーがとか言ってもなんら問題ない
そもそも
似合うか似合わないかってなんなん?
0120カレーなる名無しさん
2021/04/08(木) 23:57:19.03ID:???0121カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 00:01:46.67ID:???0122カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 00:05:30.00ID:???和食の話しているときに昆布と鰹節のブイヨンが、、とか言ってる人いたら
なんかおかしいなって思いませんか
0123カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 00:06:34.16ID:???0124カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 00:12:38.36ID:???肉汁ソースの本来の意味とはちょっと違うよね
0125カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 00:35:32.14ID:???書いたけど、
いつの間にか一昨日あたりに出版されてた
0126カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 02:43:54.84ID:???言語は普及させた者勝ち
0127カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 06:41:28.03ID:???だから一行目が間違いだって言ってるじゃねえかアホ
0128カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 07:14:50.85ID:???そういったことも含めて文化が成立している
使われる言語の種類も色々あり、英語も使われていて、外部への発信には英語が使われることが多いみたい
日本におけるカタカナ言葉のように英単語がインド特有の意味で取り込まれている例もあるらしい
グレービーは、欧米では肉を焼いた時に出る肉汁や、それを使って作るソースのことを指す
日本でも料理の用語として一般に知られている
他方、インドではカレー(完成品の料理)のとろみのある汁の部分をグレービーと呼ぶ
日本のナンカレーレストランのようにあらかじめ具なしのグレービーを何種類か用意しておき
客の注文の後に具をグレービーに入れあたためて提供するパターンもある
この場合、あたためる時点で水を足す前提で濃度高めの状態でグレービーを作ることもあるようだ
日本では日本式カレーのとろみのある汁の呼び名は
カレー、カレーソース、ルー、ルーと呼ぶなバカヤローなどの派閥がある
マサラはインドで混合スパイスのことで、チャットマサラ、ミートマサラ、ガラムマサラなど
粉末状のものを指すことも多いが、生の唐辛子、ニンニク、生姜などを使ったペースト状のものも指すし
チャナマサラ、マサラチャイなど料理の名前になることもある
従来日本のスパイスからカレーを作る界隈、インド料理界隈では
玉ねぎにんにくショウガトマトスパイスを炒めた状態のものに名前をつけて呼ぶ場合は
たぶんマサラと言われることが多かった。そうでなかったらカレーの素とかいう感じ。
印度カリー子さんというカレーに関わる著作やミックススパイスの販売を行っている人がいて
以前から活動していたが、最近、玉ねぎトマトスパイスを炒めたものをグレービーと名付け広めだした
(以前はたしかカレーの素と言っていた)
0129カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 07:28:51.60ID:???日本人にはカレー=汁気たっぷりだから結果同じことって考えなのかな
ネイティブさんのレシピブログやつべ動画をあさって調べた層からしたら、
仕上がりの具合でdry, semi dry, gravy type って認識だと思うけど
カリー子さんはdry type の料理もグレイビー表現だね
0130カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 07:31:19.39ID:???ブイヨンを出汁というフレンチシェフもいるし
0131カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 07:40:30.16ID:???そっちはいいだろ
日本人のシェフが日本人の視聴者に向けて料理の説明してるときの話だろ?
0132カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 07:42:18.52ID:???昆布と鰹節のフォンって言ってるんだったら、別にいいと思うよ
でも日本人が日本人との会話で言ってたらおかしいでしょ?
0133カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 08:35:32.68ID:???玉ねぎトマトスパイスを炒めたのをグレービーとか言ってるの?
同じ言葉使ってるのに誤解が生まれるから止めた方が良い使い方だと思うわ
料理作ってるインド人と関わりあるならこんな言葉の使い方しようと思わない気がするけど
0134カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 08:49:34.45ID:???大阪の甘辛の日本式カレー(マドラスや白銀亭などのお店が出している)の再現を目指している人が
>>87-88で玉ねぎトマトスパイスを炒めたものをグレイビーと書いていて
それはおかしいと思うよと言ったらそれは納得してくれた>>100
で、次に、完成品のカレーのとろみ汁のことをグレイビーと書いていたので
日本式カレーを作ろうとしているのだったら、カレーソースという書き方のほうがいいんじゃない?と言った
という2段階の話
0135カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 09:19:58.22ID:???https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/s05040_recipe.html?CID=TJONCS1001
macaroniの大阪風甘辛カレーのレシピ
https://macaro-ni.jp/84093
>>100さんはカレーのなめらかさを出すにはどうしたらいいかが疑問のようだけど
上の2つのレシピはいずれも、甘みの果物はつぶしたりしているけど
玉ねぎなどは炒めてそのままだね
どうしてもうまく行かなかったら、玉ねぎを先にすりおろしてみるとか
炒めた後にハンディブレンダーでつぶしてみるとか
色々やってみてもいんじゃないかな?しらんけど
0136カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 09:26:28.48ID:???https://imgur.com/pDRThqk.jpg
0137カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 11:12:43.36ID:???カレー粉ってSBの?
0138カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 11:31:19.24ID:???ナイル善己や香取薫あたりが言うならともかくあの人達はインド料理突き詰めるってスタンスでも無いでしょ
0139カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 12:12:56.94ID:???一通り現地の地方料理調べて作ってる人にとってはあまり気にしてもしゃーない
0140カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 13:18:03.47ID:???https://www.bngkolkata.com/indian-gravy/
グレービーは種類がある
https://setupmyhotel.com/train-my-hotel-staff/chef-training/707-basic-indian-gravy-standard-recipe.html
欧米のグレービーとの違い
https://economictimes.indiatimes.com/cocktail-conversations-gravy-vs-curry/articleshow/9508901.cms?from=mdr
0141カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 13:19:41.92ID:???彼らが本当のことを知ってるか知らないかわからないが、
彼らは、わかりやすくするためか、翻訳したり、ねじ曲げたりするからな
ガラムマサラという1種のスパイス と言うように
0142カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 14:08:59.27ID:PF9karyEこれなんとかせいや
0143カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 14:10:59.82ID:???そのとおりじゃん
味や匂い的には、正直あんなもん入れたくはない
0144カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 14:22:05.19ID:???あの苦味と、ウコンと同じな効能が良いんじゃねえか!
0145カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 14:54:58.91ID:???加えて言うとインド料理と切っても切れない関係のアーユルヴェーダではターメリックには消毒の意味合いがあって生の肉や魚はターメリックで洗うべしとなっている
インド料理じゃなく狭義のスパイスカレーが作りたいって言うなら好きにしろとしか言えないけど
0146カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 15:25:11.10ID:???0147カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 15:35:00.81ID:???0148カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 15:51:45.66ID:???0149カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 15:57:30.92ID:???0150カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 16:35:50.14ID:???土臭さがかすかに残るぐらいのトマト量に調整している
0151カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 17:19:13.37ID:7jL0DUNA色を付けるスパイスです。とか解説されてるのな
色とかいらないだろ
0152カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 19:11:13.38ID:???日本人でなくインド人が求めるカレーにならない
0153カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 19:46:53.98ID:???そんな動画のワンシーンじゃわからんけど
仕上がりの感じを言ってるような気がするけど?
0154カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:03:58.71ID:???0155カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:08:43.65ID:???0156カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:11:03.78ID:???0157カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:17:05.05ID:???enだし当然だけど基本的には欧米の肉料理の話で、インドについては
インドではカレーのとろみ汁の部分をグレービーと言うことがあるよ
とだけ書いてあるな
0158カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:23:48.06ID:???0159カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:28:17.12ID:???たまに4人前で大さじ1.5くらいガッツリ使うことあるけど、コク?とはちょっと違う舌にモッタリ残る感じが他のスパイスでは替えられないと思う
0160カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 20:57:57.31ID:???0161カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 21:17:45.66ID:???0162カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 21:33:08.03ID:???らしいからターメリック絶対ではないと思う
0163カレーなる名無しさん
2021/04/09(金) 22:08:19.88ID:u+5DrXsv0164カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 00:01:51.90ID:vHYdfpAd0165カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 08:31:15.52ID:???ターメリックが入ると日本的な味か?
では大半のインネパ料理は日本の味なんだな?
0166カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 08:56:48.59ID:???と
〇〇を入れたら××
は違うぜよ
論理学の基礎ぜよ
0167カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 08:58:08.97ID:???0168カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 10:29:08.44ID:???ターメリック入れると普通のカレーじゃなくて、なんか外国っぽい味のカレーっぽい味の料理になるぜよ
0169カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 11:56:03.72ID:???普通のカレー粉にも、まず入ってるぞ。
入れ過ぎじゃねーか?
0170カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 14:41:09.75ID:???0171カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 14:53:44.06ID:???癖のある匂いではないけど
下手したら良い香りとされるタイムやローズマリーの方が振れ幅大きい気がする
昔ガキの頃健康目的でターメリックたっぷりかけたターメリックチャーハンを食ってたくらい不味いとは思わないけど
風味と身体に良さそうって感じの利害関係が一致してるというか
パクチーとかは利害関係一致しないと思う人が多いから脱落するわけで
0172カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 14:55:32.44ID:???大人になった今でもパクチーチャーハンは食えないだろう
0173個人的な好み
2021/04/10(土) 16:42:10.08ID:???パプリカ・チリ・塩を足してジャガイモ・ニンジンあたりを具にすれば、ニンニク・タマネギ・トマト無しでも美味しい。
蒸し煮を充分に…
0174カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 17:29:40.88ID:???トッピングに高確率でコリアンダーリーフ使われてるし
0175カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 17:57:20.71ID:???0176カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 19:09:51.17ID:???0177カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 19:40:37.95ID:???健康補助食品に使われてるのは日本産の春ウコンらしい
そっちはマズイから食用に適さないとか
0178カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 19:45:41.12ID:???勉強になるなー
0179カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 20:51:42.63ID:???まじで肝臓が痛いというのはどういうことかわかる
0180カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:10:23.34ID:???輸入のターメリックはカビ毒がどうのこので
日本産ウコンパウダーを調べてたらその違いを知った
0181カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:13:11.20ID:???肝臓に良いのに意味ねーじゃんって思ったりした
全く気にしてないけどね
0182カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:16:03.05ID:???0183カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:19:13.02ID:???まじか
やっぱりな
インド人カレーでもターメリックは少しだけだもんな
0184カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:21:18.41ID:???0185カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:26:41.01ID:???ハルディは間違いなく愛されてるぞ
0186カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 21:57:15.44ID:???一膳分、耳かき二杯ぐらいが適量だ、小さじすり切り一杯入れたら苦くて食えなかったわ、我慢して食ったけどw
ターメリックは少しにしないとね。
0187カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 22:03:09.27ID:???あとバターとかも入れないと
0188カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 23:19:49.62ID:???買ったけど水野が書いてる部分はほぼ価値無し
渡辺玲のレシピや水野以外の人が書いてる部分は見てて面白いよ
0189カレーなる名無しさん
2021/04/10(土) 23:38:37.50ID:???多くね
一合に耳かき一杯だわせいぜい
0190カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 07:18:20.73ID:???耳かきレベルだと流石に発色悪い
0191カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 07:23:13.69ID:???0192カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 09:13:45.63ID:???うちは3号に対して小匙半分くらいだけど、バターで炒めてから入れてるわ
土臭いのがマシになる気がして
0193カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 09:23:03.06ID:???何がしたいんだお前
0194カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 09:25:18.33ID:???すまん
0195カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 09:40:24.15ID:???まだらなターメリックライスな感じ。
0196カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 10:06:01.75ID:???色づけするならサフランかくちなしやろ
レモンで色づくほど入れたら酸っぱくって食えねえ
ターメリックライスで十分。
0197カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 10:47:29.34ID:???手早く満遍なく色づくから、炊飯器に直入れしてる
炊飯器傷みそうな気がしないでもないけど、気にしない
0198カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 11:07:25.70ID:???0199カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 12:10:39.93ID:???0200カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 18:39:19.82ID:???黄色くなる気がする
0201カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 20:03:50.15ID:???鍋で炊けばいい
0202カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 20:25:47.73ID:???レモンライスって何かわかってる?
0203カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 20:39:38.68ID:???0204カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 22:56:33.26ID:???0205カレーなる名無しさん
2021/04/11(日) 23:20:42.67ID:???0206カレーなる名無しさん
2021/04/12(月) 00:00:55.61ID:???当然なる。
銀シャリ用とは別に、適当な炊飯器を一つ持っておくと他の料理でも重宝する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています