トップページcurry
1002コメント268KB

【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん 2021/01/19(火) 15:15:29.39ID:I4YKtvx8
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
↑次スレを立てる人は上記のSLIP設定コマンドを3回(3行)同じにして
>>1の一番最初の行にコマンドが入るようにして下さい
※スレ立てが完了すると1行目のSLIP設定コマンドは消えます
もし忘れてコマンド2行で立てた場合に次の人も忘れて立てても
コマンドが残るように3行同じコマンドを書いて下さい!
カレー板は標準設定がID表示なしなので上記のコマンドでIDを表示させます

市販のカレールウやカレーペースト等について語ろう

次スレは>>980-990くらいで立てて下さい

※過去スレ
S&Bやハウスなど市販のうまいルーを教えて
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1385879218/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1502006006/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part4 ←IDなしスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1512704459/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1523894049/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533050808/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1544462071/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1553172388/
カレーの素総合【ルウ・フレーク・ペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560363433/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part9
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1560388590/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1577153856/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1588899678/
【カレールー(ルウ)】カレーの素総合【カレーペースト】Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1597024998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0189カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 21:09:54.38ID:Z01LHjr0
>>188
初めてジャワカレー辛口を使ったんです
元々こんなものなのかな?
0190カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 21:16:46.07ID:Z01LHjr0
いつもの中辛にしておけば良かった
0191カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 21:26:59.54ID:Z01LHjr0
いま確認のためにもう一度食べてみたんですけど
具は全く問題なくて明らかにルーが酸っぱいですね
0192カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 21:32:00.86ID:jXXA4fHV
酸味ある原料入ってる?
0193カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 21:36:33.79ID:Z01LHjr0
>>192
>>188さんが書いていらっしゃる通り
酸味料は使われていますね
0194カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 22:33:22.47ID:m1zZgGBN
ただの体調じゃね?
0195カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 22:54:14.82ID:jXXA4fHV
もしくはカウンターになる甘味が減ってるぶん酸味が強く感じられるとか
0196カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 23:16:14.15ID:0zr2GdCS
具としてにんじん入れると甘みが嫌なのだけど、玉ねぎなどの香味野菜を、みじん切りもしくはミキサーで撹拌してから炒めたら美味しいですかね?
0197カレーなる名無しさん2021/02/08(月) 23:21:02.18ID:Z01LHjr0
まだルーが半分残っているので日を変えてまた報告します
みなさんありがとうございました
0198カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 08:37:42.80ID:mIin2zyt
いいよもう
くだらないことをダラダラとさぁ
0199カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 09:30:38.12ID:Cj/hZ55G
こういう年寄りスレは仕方ない
0200カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 09:48:06.76ID:zhUxgaKU
>>196
玉ねぎは別に何もする必要ないんじゃないの
苦手な人参だけ千切りかみじん切りにすれば
0201カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 10:22:30.88ID:XcoC2sqj
試しに苦手なもんは入れないカレーというのを作ってみたらどうかと
0202カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 10:48:13.14ID:zhUxgaKU
まあ必ずしも人参食べなくてもほかの緑黄色野菜で補えばいいしな
0203カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 18:31:32.01ID:IHywIP2N
>>196
・苦手な野菜は入れなくてもいいのでは?
・にんじんジュースOKな人ならジュースにするとか
・カレールウを入れる前に、肉や野菜などの具を取り出し、
ハンドブレンダーでなめらかソースにする(人参苦手なら人参もソースにする)
そこにルウをとかして、ご飯のうえにかけて具をおいて食べるのは?(人参味するかもだけど)
0204カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:09:43.01ID:waQngbAW
甘えんなにんじん食え生で食え
0205カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:22:20.16ID:zhUxgaKU
生の方がかえってクセ感じなかったりするよね
俺もちょっと苦手なんだけどスティックサラダの人参普通に食べられる
0206カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:33:52.19ID:TZB7c/lt
にんじんは塩もみしてしばらく置いておくと青臭さが少なくなるよ
0207カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:34:52.51ID:TZB7c/lt
ただ甘さが立ってくるから
あの甘さが苦手な人は無理かと思う
0208カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:55:03.74ID:XcoC2sqj
人参でこんなにw
0209カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 19:57:11.06ID:mVYQMPW3
うちの母親も人参苦手で小さい三角形にしてカレーには入れてた
自分は好きだけど同じようにやってる
0210カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 21:07:28.96ID:4TplP2xY
仕上げにインスタントコーヒー入れてみたけど、イマイチだったな。
0211カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 21:17:28.79ID:B9gmLbb8
どんな味にしたくて入れた?
0212カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 21:37:21.26ID:zhUxgaKU
コーヒーの苦みって焦げの苦みじゃん
カレーに苦味がほしかったらクローブ入れようぜ
0213カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 22:31:31.52ID:FCznY5pN
>>212
一般的に カレーに使われる香辛料の中で 最も味を支配しやすい
強烈な香辛料の丁子を 入れて みろとかいうオススメをするのは 本当にわかってんのか
一人前につき一粒も入れたらとんでもないことになる
線香のような匂いって言った方がわかりやすいかな
そういう風になってしまう大失敗が起きる

上手に使うと SB の 赤い缶のカレーパウダーのようなシャープな香りの源にもなるわけだけども
0214カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 22:48:13.43ID:zhUxgaKU
そらまたずいぶん繊細な嗅覚と味覚をお持ちなんですねー(棒読み
0215カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 22:52:50.17ID:FCznY5pN
>>214
おーいいい加減にしろよ クローブがそんな繊細な香りでもないし味でもないから 強烈なもんだからね
0216カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 22:54:21.34ID:B9gmLbb8
巷で聞く隠し味っていろいろあるけど全部それなりに効果的だけどどういう味にしたいとかどういう風味にしたいとかわかってなくてただ入れてるやつ多すぎ
そら不味くなるし入れても変わらんとか言うわ
ラーメンになんでコショウ入れるのか紅生姜入れるのかニンニク入れるのかみたいに目的持って入れろっていいたい
0217カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:01:25.65ID:O49DdTfo
バカはすぐ魔法があると思いたがるから行っても無駄
得体のしれない健康食品と同じ
0218カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:04:41.83ID:FCznY5pN
>>216
インスタントコーヒーなんか入れたら 隠し味じゃなくて明らかに味になって跳ね返ってくるので
ちょっと違うんだよな 赤ワインや白ワインを入れてみたり フルーツジュースオレンジジュースとかりんごジュースとかそういうのとかだと
分からないから隠し味とはいえるけれども
よくあるのが すりごまとかナッツとか そういうのも分かりにくいから隠し味とは言っていいとは思う
0219カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:12:33.59ID:B9gmLbb8
>>218
あくまで代用
コーヒーの苦味は例えば肉を良く焼いときの焦げの代用、後は玉ねぎをあめ玉にするときのようなメイラードで出た苦味の代用
なので入れすぎるともちろんただ苦いだけの不味い何か
味になって跳ね返ると分かるほど入れるのは明らかに不味くしてるだけ
量を考えて
0220カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:15:17.82ID:FCznY5pN
>>219
コーヒーを入れないと 絶対カレーは美味しくないと言う 信者も私の周りにはいる
全部否定してしまうと いろいろ問題があるので 全否定はできないけれども
まあ安易な割に結果が出やすいけれども
コーヒー風味つけて何が嬉しいんだか俺にはわからんけど
0221カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:20:29.80ID:B9gmLbb8
>>220
隠し味ってわかる?
それ隠れてないから
中には隠さずその味が極端に好きな奴もいるけど
コーヒーの味がした時点で失敗してる
0222カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:22:21.91ID:FCznY5pN
>>221
イタリアンローストよりも 深く焼いた豆も家にはあるんで
そういうのを使えばよりいいんだろうけれども
インスタントコーヒーよりはよほどマシな結果になることは分かっているけれども
分かっていたらまた少量でも隠し味にはならんのだよな
0223カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:26:02.60ID:B9gmLbb8
>>222
隠すのが隠し味
隠せないなら何か間違ってるからもうやめとけ
無理しろと推奨してるわけでわないから
0224カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:26:27.38ID:Cj/hZ55G
煽る荒らしはNG
0225カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:30:26.25ID:FCznY5pN
>>223
コーヒー信者っているんだよなー 基本的にはスパイス配合して作っていると勝手に苦くなるので
酸味を増やす方向に行くんだよなぁ
でもここはカレールーのところだから酸っぱいカレーを苦くしたいという需要があった場合
そういうことはないわけでもなさそうだけれども
0226カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:37:34.12ID:zhUxgaKU
>>215
クローブってこういう使い方するスパイスなんだけどな
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/2121_%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%A2%A8%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95.html
https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/02880.html

そらパウダーを大匙1とか入れたらたいへんなことになるけどね
0227カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:38:39.85ID:FCznY5pN
>>226
いつもそういうリンクを貼るのはお前か 自分の言葉でちょっとを説明したらいいんじゃないの
0228カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:40:00.74ID:B9gmLbb8
>>225
あくまで代用っていってるよね
たとえばろくに炒めずちゃちゃっとやったときの急場凌ぎ
コーヒー使って至高のカレーを作ろう何回ってないし
あくまで一般家庭でできる隠し味
なんか勘違いしてね?
0229カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:43:58.05ID:zhUxgaKU
>>227
上のリンクはポトフ
4人前で3本
>>213が言うほど強烈なもんなら食えないだろ
ポトフなんて全体の味はおとなしいもんなんだし
0230カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:44:43.51ID:FCznY5pN
>>228
美味しくない時の おいしい成分の代用 それにコーヒーがなるかどうかって話でしょ
それはならないとはっきり言う
0231カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:45:47.49ID:FCznY5pN
>>229
クローブのホール かじったことない人なんだね それは話が通じないから残念だな
0232カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:46:25.69ID:B9gmLbb8
>>230
おいしくないとき?
いつからそんな定義でやっとるんや
ただの隠し味やろ
0233カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:52:05.62ID:zhUxgaKU
>>231
米炊くときに3本くらい放り込むことあるけど
0234カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:52:37.40ID:FCznY5pN
>>232
自分でよく炒めないで作った時の急場しのぎって 書いとるやんけ
0235カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:54:16.75ID:B9gmLbb8
>>234
おいしくないとは書いてないやろ
手抜きで足らんもんを補うだけや
コーヒーだけでおいしくなんかできるわけないやろエアプか?
0236カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:55:05.20ID:FCznY5pN
>>233
インスタントコーヒーの代わりに クローブを使うという話と
ご飯を炊くときにクローブを入れるという事と
どういうつながりがあるのか三行くらいで説明できますか
0237カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:58:06.75ID:FCznY5pN
>>235
野菜も肉も炒めないで 煮て ハウスバーモントカレーなんか入れたやつには
絶対インスタントコーヒーだけは入れないで欲しいとは願う
0238カレーなる名無しさん2021/02/09(火) 23:59:16.29ID:B9gmLbb8
>>237
お前に食わすために作るわけちゃうからな
そういう願望はスレチ
0239カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:02:24.49ID:6lubdf8p
>>236
いやあんたがかじったことないやろとか言ってきたからそれに答えただけやん
ガキか
0240カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:04:18.27ID:6lubdf8p
ちなみに世間ではポトフからカレーへのリメイクってのはわりとメジャーらしい
そうすると一人前に1本クローブ使ったカレーというのも普通にあり得るんじゃないすかね
まあそのまま入れとくかよけるかそのへんはお好みでって感じですが
0241カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:09:36.49ID:TuWB9MPw
>>240
元々完成しているカレーに コーヒーを足すくらいならクローブを入れるっていう話なんだから
ゼロの者にクローブが入っているとは話が違うんじゃないんですかね
0242カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:12:27.11ID:6lubdf8p
>>241
あのさー
「クローブ入れて作った肉と野菜の煮物」にカレールー入れてカレーとして食べるって話をしてんだけど?
0243カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:13:04.64ID:6lubdf8p
カレーとして作るときに入れるのか
カレールーだけ後から入れるのか
それだけの違いだよね
わかる?
0244カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:13:33.52ID:TuWB9MPw
>>242
フランス人がポトフ作って 日本式のカレールーを入れてカレーにして食べるって言うことがあるんですかね
0245カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:14:18.17ID:6lubdf8p
フランス人どっから飛んできたw
0246カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:17:05.95ID:6lubdf8p
まー確かに上のリンクで貼ったポトフのレシピは
カレーにリメイクするような人が使うレシピとは違うかもしれんけど
かといって別に強烈な味付け香りづけがされてるわけじゃないよな?カレーに比べりゃ全然おとなしい

あるいはカレーにリメイクする人がやるような日式ポトフにクローブが使えないのか?っていうと
そんなことはないと思うけどね
0247カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:19:10.83ID:TuWB9MPw
でも 日本式カレーにコーヒーで味を仕上げようというよりは
ガラムマサラを入れる形という方法の一環として クローブも本当に耳かき一杯程度入れるくらいで
かなり 違うことはないとは言えない
私なんかだと 苦味と香りを加えるならば 粉末のローリエとかちょっと加えるといい具合になるんじゃないかなあとは思うけど
クローブは扱いが難しいので ローリエなんかはお勧めだな
0248カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:22:16.03ID:6lubdf8p
その場合のローリエって月桂樹のほうだよね
あんま粉末って見ないな
0249カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:26:38.86ID:TuWB9MPw
>>248
スパイスコーナーが充実している スーパー だと 瓶入りスパイスが50本ぐらい並んでいるから
大体あると思うんだけど 大型スーパーじゃない場合はもしかしたらないのかもしれませんね
0250カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:51:08.26ID:3RBYSghv
隠し味には蜂蜜入れてるわ
大さじ8分目くらいのはちみつ入れるとほんのり甘くなってうまいよ
一番うまいのはぬるくなったカレー
甘みが際立って抜群にうまい

毎回熱々のカレー食べて、少し時間を置いてから温いカレーをまた食べるのがいつものルーティーン
0251カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:52:05.67ID:6lubdf8p
どうせなら林檎も入れろよ!
0252カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:55:53.53ID:TuWB9MPw
りんごを隠し味っていうのは焼き肉のたれでも昔からある考え方なんだけれども
それが最近は梨とか桃とかバナナという風に変わってきてる
0253カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 00:56:51.93ID:3RBYSghv
>>251
りんごはもったいない
育毛のために皮付きで生で食ってるわ
0254カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 02:17:19.76ID:BZ4JGWsY
カレーにコーヒーは良さがわからなかったけど、ハインツのデミ缶で作るビーフシチューにはコーヒーを入れる
デミ缶だけでは甘過ぎるんよね
0255カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 07:45:05.87ID:VkOZi8lK
人参の次はクローブでこんなにw
0256カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 07:45:27.10ID:VkOZi8lK
あ、コーヒーかw
0257カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 08:03:44.71ID:6lubdf8p
りんごとはちみつはセットだろ!
0258カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 10:01:14.68ID:VkOZi8lK
ヒデキ…
0259カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 14:23:17.81ID:WDBGXaQU
市販のカレールーで一番辛いのは何なんだろ?
無水カレー作ったらいつも甘いんだけど
0260カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 15:33:45.81ID:GMMTs0ZC
市販のルーだけで辛さを追求は中々難しそうなので
青唐辛子ハバネロブートジョロキアキャロライナリーパー
どっさり入れて無水調理しちゃいましょうよ
0261カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 18:46:21.19ID:6lubdf8p
聞き飽きている人も多いと思うが
唐辛子の辛さと糖の甘みは相殺するものではないので
甘いなら甘さを減らそう
レシピがわからんけどまあ何となくカンで言うと
一番簡単なのは玉ねぎを抜くことかな
代わりに白菜かもやしでも入れたれ
0262カレーなる名無しさん2021/02/10(水) 20:37:41.13ID:5WYf67Q6
バーモント中辛にS&Bバリ辛ブレンド、チリーペッパー、ハバネロペッパー、ローソン100のウスターソース入れたら美味かった
0263カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 07:03:48.79ID:NPnynRNI
コンソメ一個入れる
0264カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 08:08:58.09ID:++nULcLc
コンソメキューブは塩気多いけど甘みもあるやろ
0265カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 11:11:07.53ID:oXgeD8iy
マギーブイヨンの方がいいよ
0266カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 14:15:12.37ID:wBUwnwb5
コンソメてなんでキューブタイプあるのあれ?
0267カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 14:49:08.93ID:huy4MdVm
コンソメって案外しょっぱいよね
キューブ一個でもちょっとしょっぱくない?
水900ccに小さじ2杯入れて作ってもちょっとしょっぱい感じしたけど
0268カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 15:16:25.94ID:6le1wDCQ
コンソメとブイヨンは違う
通は使い分ける
0269カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 16:51:04.69ID:R0NHwqjV
そうだったのか

コンソメよりもマギーブイヨンのが旨いね
0270カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 18:18:56.28ID:++nULcLc
カレールーはカレールーで充分な塩気あるんだから
本来コンソメだろうがブイヨンだろうが入れるもんではない
自分で野菜の切れ端とか煮て塩気のない出汁をとるのならまあいいが
0271カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 21:35:28.48ID:2XB7XxBv
塩分足して旨いと感じるのはヤバいな
0272カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 21:51:18.13ID:huy4MdVm
カレーになに足したらうまくなるかな?
ハチミツは鉄板
甘口バーモントに入れもうまいし
sbゴールデンカレーに入れてもバーモントカレーの味になってうまかったよ

コーヒーも小さじ半分入れたことあったけど、悪くはなかった
具体的にどう変化したのかは忘れたけど

生姜を何度か試したことある
一度凄くうまくできたことあるんだが、メモ取ってないからどのタイミングで入れたのか、すったのかみじん切りだったのか思い出せない
しまいには生姜のせいでカレーが苦くなって大失敗して以来、怖くてできない
生姜って煮込んで火を通しすぎると苦くなるんだぜ、お前ら知ってるか?
0273カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 22:08:22.59ID:2XB7XxBv
>>272
何が旨いか人それぞれ
0274カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 22:12:36.78ID:sjfWu5+H
人それぞれじゃない物なんてこの世にないし…
グランカレー終売とのことなので印度が欲しかったがないので欧風買ってきた!
食べるの結構後になると思うけど
0275カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 22:25:10.41ID:cWdgouwM
冬だとラー油が美味しいよ
あとタバスコは酸味と辛さでアクセントつく
0276カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 22:42:16.15ID:onOBTLC7
>>272
生姜に関しては 鯖の味噌煮の原理があって
三枚おろしにして上身にして 15分程度で仕上げるタイプには
スライス生姜と一緒に炊き込む
ぶつ切りのものを 骨ごと食べられるようにじっくり煮込むタイプのには
最初から生姜は入れず 最終的に絞り生姜を絞って仕上げる そういうことはある
ラーメンを作るにも 長ネギや玉ねぎはスープをとる時に煮込むけれども
生姜は最終段階 野菜を炒めるタイミングとかで 加える感じのが多い
0277カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:25:41.66ID:oXgeD8iy
>>270
ブイヨンには塩気は無いよ
0278カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:27:48.65ID:oXgeD8iy
簡単にわかりやすく言えば
ブイヨンに塩気等を足して味を整えたのがコンソメ
0279カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:28:40.38ID:onOBTLC7
>>277
無塩もないわけじゃないが
一般的には糖分も塩分も加えてありますわ
0280カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:29:25.71ID:onOBTLC7
>>278
ブイヨンは出汁 コンソメは飲み物
0281カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:32:19.16ID:eMO87/JO
家にあるマギーブイヨン見たら、1個(4g)中、食塩2.3gって書いてあったんだが・・・
0282カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:33:52.82ID:oXgeD8iy
>>279
いやブイヨンは味を整えるための塩分だよ
わかりやすく言えば素材から出る塩気に近づけるためのもの
0283カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:35:37.81ID:oXgeD8iy
ブイヨン+αで単品でもスープとして使えるようにしたものがコンソメ
0284カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:39:44.99ID:onOBTLC7
日本で流通している 味の素のコンソメは味の素のコンソメという商品で
コンソメスープとして利用するのはほとんどなくてだし汁として利用されている
マギーブイヨンというのは マギーブイヨンという商品で
あれは面白い事に 大昔に日本航空の飛行機に乗ると提供されていたスープの味とほとんど同じで
ブイヨンと言いながら飲み物の味だという面白いことになる
0285カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:40:26.49ID:oXgeD8iy
塩分と塩気は別のものだよ
0286カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:41:37.98ID:oXgeD8iy
ブイヨンをお湯に溶かしてもスープにはならないよ
0287カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:44:07.53ID:eMO87/JO
>>285
いやいや、塩気=塩分でしょ

塩気(しおけ)の意味 - goo国語辞書
食物などの中に含まれている塩の分量。塩分。
0288カレーなる名無しさん2021/02/11(木) 23:44:56.27ID:oXgeD8iy
>>284
味の素のコンソメはお湯で溶かすだけでスープになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています