トップページcurry
1002コメント319KB

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9316-P4WK)2020/11/27(金) 08:12:40.04ID:1LfKjCr60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1598664293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0793カレーなる名無しさん (エムゾネ FF0a-68S5)2021/02/04(木) 08:07:19.99ID:K3H3f1whF
>>792
確定してるのに?
ただ物証ないのと本人否定し続けてるのにとは思う
0794カレーなる名無しさん (ワッチョイ b516-Y6bJ)2021/02/04(木) 09:23:58.14ID:YXqG3by00
【カレー戦争】呉海自カレーを巡ってバトル勃発!呉市「商標権は市が所有する」vs.観光協会「今までの活動を踏みにじるもの」 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612397684/
0795カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a8a-DH0g)2021/02/04(木) 12:27:14.60ID:AeF+9Xpj0
>>793
林眞須美・林健治夫妻は当時ヒ素(亜ヒ酸)で保険金詐欺をやっており、8億円ほど詐取していた。
林眞須美は保険の外交員をしており、夫の林健治がヒ素を舐めては入院を繰り返し保険金を受け取っていた。
林健治は以前シロアリ駆除の会社を経営しており、それに使っていたヒ素が家にあったのだ。
そのヒ素を祭りのカレーに入れて殺したというが、ヒ素なんか誰でも持っているものではなく、そんなことをすればシロアリ駆除から真っ先に疑われ保険金詐欺がバレてしまうし、実際にそれでバレてしまった。
当たり前だが8億円詐取してもバレてしまえば意味がないから、たとえカレーに毒を入れるにしてもヒ素は絶対に使わないというのが「常識」だと思うのだが(そんな事件が起きればそれだけでヤバいから毒も入れないと思う)。
もっと驚くのは保険金詐欺をしていたのだからたとえ冤罪でもバチが当たったのでこれでよいと言う人がいることで、冤罪ということはカレーにヒ素を入れた犯人が他にいるということで、しかも事件としては解決しているので捜査も終了して決して捕まらないということ。
日本にここまで頭おかしい奴らがたくさんいることに驚く。
0796カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea64-68S5)2021/02/04(木) 12:39:19.56ID:zLzd0o4V0
>>795
なるほど
何とも言えないが1つ思うのは当時はまだ昭和の空気あったから感情論みたいのも強かったんだろう
それに司法が押されちゃったなら良くないかもね
0797カレーなる名無しさん (エムゾネ FF0a-7Sed)2021/02/04(木) 13:15:39.62ID:11m1dD9SF
ここ何のすれだっけ?
0798カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea16-RNyz)2021/02/04(木) 14:25:18.07ID:3zrm/ZR+0
和歌山カレー事件で、ヒ素が混入していたことが分かったのは、事件からだいぶたってから。
当初は青酸化合物だとされ「和歌山青酸カレー事件」と言われていた。

ちなみに、当時福岡の親不孝通りにあったカレー屋のメニューに「青酸カリー」という激辛カレーがあったが、事件後になくなった。
0799カレーなる名無しさん (スフッ Sd0a-RybL)2021/02/04(木) 15:03:39.43ID:HP0Kp2ZCd
スレチもいい加減にしろや。便所の落書きは
0800カレーなる名無しさん (ワッチョイ a6f3-lskm)2021/02/04(木) 21:54:05.17ID:vs+T0yhd0
神田カレーグランプリ第4・6回優勝
100時間カレーB&R神田店
欧風ビーフカレー

買ってきたんだけどまだ食ってない
0801カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/05(金) 15:54:22.15ID:415QDVwE0
横浜中華街のビーフカレーというのを買ってみたが、ひたすら辛い。
自分が求めていた中華風カレーとは違うものだった。
0802カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9ff3-aaia)2021/02/05(金) 16:43:45.75ID:758gwLJT0
中華街のコンビニでも普通の肉まんはよく売れるそうだから
カレーも普通でいいんだよ
0803カレーなる名無しさん (ワッチョイ d768-1SbE)2021/02/05(金) 19:15:11.40ID:drerAFWi0
>>802
中国人も日本の肉まん好きなのか
やはり日本の味付けはおいしいんだな
0804カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/05(金) 20:07:31.91ID:415QDVwE0
中華料理店にたまにある、中華丼とカレーが合体したみたいな、
具だくさんでとろみのあるカレーがレトルトで食べたかったのだ。
LEEのカレー中華丼食べてみたいけどなかなか売ってない。
0805カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/05(金) 21:14:09.49ID:2XGu6OQ60
中国人の御夫婦の肉まん屋さんがあるが
白菜を酸味が出るまで漬けたものを使った肉まんとかあってうまいよ
0806カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7f3-cY9a)2021/02/05(金) 21:21:10.64ID:EEBEUIoh0
>>801
保昌の味だね?
0807カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf48-FV/V)2021/02/05(金) 21:31:36.82ID:j0io/zD90
>>804
そんなのあるのかと思ってググってみたら
真っ先に「amazon限定」って出てきたじゃん
そらそこらじゃ売ってないだろ
0808カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/05(金) 21:52:30.26ID:415QDVwE0
>>807
最初は一般に市販されてたはずなんだけどね。
アマゾンのは10個単位の販売だから、まずかったときのリスクを考えると手が出せない。
0809カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/05(金) 22:04:30.67ID:2XGu6OQ60
>>804
一般的に言われる「中華屋のカレー」に具沢山という特徴は無い気がするなあ

ケンミン 中華街カレーライスの素
って商品があるようだが、これで作ったカレーがだいたい一般的なイメージの中華屋のカレーの気がする
具をカレー粉とさっと炒めて、鶏ガラスープ入れて、水溶き片栗粉でとろみみたいな
0810カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-gNfh)2021/02/05(金) 22:45:23.26ID:E2eaQcsC0
中華カレーはレトルトでみたことある
洋食カレーてのはみたことない
そばやのレトルトカレーもぜひつくってほしい
カレーうどんのカレー・・あれも飯で食うには悪くはないが少し別物
0811カレーなる名無しさん (ワッチョイ d768-1SbE)2021/02/05(金) 22:50:04.96ID:drerAFWi0
カレーうどんのカレーか、だしが効いてご飯で食べてもおいしそうだな
食べたくなってきた
0812カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/05(金) 22:51:50.14ID:415QDVwE0
大塚食品が出してる道場六三郎のまかないカレーが、そんな感じかな
0813カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf48-FV/V)2021/02/05(金) 23:05:52.04ID:j0io/zD90
そもそも中華屋のカレーってのを見た事無いな@大阪生育の現名古屋人
(餃子の王将がお前らの中華屋のデフォルトだからだろって言われても否定はしないw)
関東だと普通にあるの?
0814カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/05(金) 23:19:40.33ID:415QDVwE0
>>813

神保町の新世界菜館の中華カレーは有名だな。
自分が好きなのは、新橋の蘭苑の鶏肉カレー丼。
関西だと、神戸の元町駅近く(南京町ではない)にも、カレーのうまい中華屋があったな。
0815カレーなる名無しさん (ワッチョイ d768-1SbE)2021/02/05(金) 23:26:37.80ID:drerAFWi0
>>812
たまに見かけるから買ってみるよ、ありがとう
0816カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-gNfh)2021/02/05(金) 23:56:50.73ID:E2eaQcsC0
タイカレーなんかのサラ系にとろみ強めカレー混ぜるんだ
0817カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff2d-RXZG)2021/02/06(土) 00:18:02.05ID:oDQi2zSt0
保晶とか懐かしいな
鄭 偉強とかまだ居るのかな
0818カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/06(土) 05:25:33.35ID:4eGk5ovG0
>>813
町中華というもの自体が王将のようなチェーンの台頭やラーメンブームや
新しい層の中国人の流入とかで減ったり変貌したりしてるんじゃないかなあ

>>816
タイはココナッツミルクだからとろみあるし甘いし、スパイスの代わりにハーブだから独特の香りだぞ
0819カレーなる名無しさん (ワッチョイ 17ff-uqPE)2021/02/06(土) 05:40:15.47ID:VjV4gLoR0
ス・・・スタカレー・・・
0820カレーなる名無しさん (ワッチョイ d7f3-cY9a)2021/02/06(土) 07:22:22.13ID:uJC4YD4T0
六本木の香妃園のカレーも美味しい
0821カレーなる名無しさん (ワッチョイ b7d3-Zxnu)2021/02/07(日) 23:58:07.94ID:wkff/81t0
早朝 新発売のどんべー豚出汁カップそば食べたら日曜日のパフォマンが今だったぁー!
やっぱアタシはレトルトカレーだわ
カリー屋最高!
0822カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f8a-jGbm)2021/02/08(月) 00:17:29.32ID:QIgj91gW0
>>821
漂う池沼臭
0823カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fe9-6qHG)2021/02/09(火) 00:10:28.74ID:JFbhmg+H0
新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシー

うどんに掛けてみた あんまり合っていないわ
でも、肉とじゃがいもが大きくて、いい感じ
合う合わないより、カレーのおいしさも大事だと気づいた
0824カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fe6-lPd9)2021/02/09(火) 00:18:54.82ID:NNtMYZJ80
カレーをかける時は、うどんはレンチンじゃなくてフライパンでバターで炒めるのが好みだわ。
0825カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f7b-Uw7/)2021/02/09(火) 02:09:33.99ID:4DlxpvDL0
>>66
0826カレーなる名無しさん (スッップ Sdbf-E3N0)2021/02/09(火) 03:03:46.51ID:7F5Vtz6Dd
>>605
そうなのか…
辛さを選べるなら、カレーは辛口を食べたい派だからタスマニアカレーの辛口を買ってきちゃった
買う前にスレをチェックしておけば良かったよ
8日発売の新商品を目当てにマックスバリュに行ったら、まだ新商品が無くて、
たまたま目に付いたタスマニアカレーを買ったんだけどさ
0827カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f8a-jGbm)2021/02/09(火) 04:20:36.67ID:1bo0VjVB0
>>826
辛口も激マズというわけではないので普通に食べられると思うが、食べ比べれば、中辛のレシピを考えて辛口は機械的に増減したか何かでいい加減に作った感ありあり
0828カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9fe9-6qHG)2021/02/09(火) 09:07:06.50ID:xHDsm7Zv0
納豆のトッピング、試してみた ククレカレーか何かで
ひとつ言えるのは、納豆の分量が多過ぎるなと 納豆だけで飯食えるわけだし
しょぼいビジネスホテルの朝食にある小カップくらいならいいかも
みそ汁に納豆入れることに抵抗のないやつには合うと思うが、
それすら抵抗のあるやつはアウト そういう意味では生卵のトッピングに通じる
カレー曜日のように、野菜で目方稼ぎすぎてルーが少ないやつならいいね
0829カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 09:53:59.26ID:zhUxgaKU0
みそ汁と納豆は合う
0830カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7f3-d06+)2021/02/09(火) 14:48:34.78ID:J1sjE7ZI0
誰がなんと言おうとオレは絶対湯せんする




レンジ持ってないんや
0831カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/09(火) 17:15:26.49ID:zhUxgaKU0
おもしろくも何ともないのは置いといて
レンジ対応のパウチは今でも少ないし
レンジ対応以外のものをレンジで温めようとする場合、冷たいままパウチから出さないといけないが
油脂が固まってて出しづらいよな
0832カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f16-QgsX)2021/02/09(火) 17:52:51.82ID:8EClD67q0
グリコのカレー中華丼、LEE20倍と5個ずつのセットがアマゾンで安かったので買ってみた。
具は野菜がたくさんとうずら卵。肉は入ってない。
中華カレーにしてはかなりの激辛。1パックでご飯2杯はいけそう。
0833カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa9b-jGbm)2021/02/09(火) 20:31:01.64ID:9e/DRqAMa
>>832
ええええあれが激辛?
まずいので2度と買わんと思った
0834カレーなる名無しさん (ワイエディ MM4f-VcGP)2021/02/09(火) 22:18:26.81ID:9Ras9iMNM
うずら卵だけ魅力
個人的に好きだから
0835カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff2d-RXZG)2021/02/09(火) 23:56:00.74ID:ogiMH9by0
>>830
レトルトは絶対、湯煎のほうがいいと思うわ
0836カレーなる名無しさん (ブーイモ MM1b-d06+)2021/02/11(木) 04:01:38.05ID:nlEHXmcWM
オレ湯煎用の深鍋持ってる
0837カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/11(木) 08:09:54.62ID:++nULcLc0
湯煎するのに深い鍋はいらんぞ
一時期流行ったのは玉子焼き器でやるってやつだがそれも極端
0838カレーなる名無しさん (スプッッ Sd3f-6Qwa)2021/02/11(木) 08:52:50.41ID:wukqwiJXd
湯煎するくらいなら鍋にあけて具やスパイスを補いながら温める。レトルト臭も飛ぶし。
0839カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7f3-d06+)2021/02/11(木) 09:54:04.70ID:85vUDlzu0
封を切って中身とご対面するのは湯煎したてのアツアツの状態でないとな
それもご飯にかける直前
でないと興ざめしてしまう
0840カレーなる名無しさん (ワッチョイ 372d-RXZG)2021/02/11(木) 09:54:13.85ID:585tAL550
それならレトルトなんて食わずに一から自分で調理するわ
0841カレーなる名無しさん (ワッチョイ 372d-RXZG)2021/02/11(木) 09:57:54.94ID:585tAL550
おっと
>>838の下に書き込んだつもりだったが
再読み込みするの忘れてたわ
0842カレーなる名無しさん (ブーイモ MM3b-d06+)2021/02/11(木) 15:09:09.79ID:8Aqh+QyoM
オレの湯煎鍋
https://youtu.be/rp9_Q_diBuQ
これにサトウのごはんとレトルトカレーを一緒に入れる
安い割に使いやすい
0843カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f1a-QgsX)2021/02/11(木) 15:40:30.22ID:zjua6o7p0
まさになべやかん!
0844カレーなる名無しさん (スプッッ Sd3f-E3N0)2021/02/11(木) 17:20:25.20ID:U+R3grogd
>>827
タスマニアカレー辛口を食べてみたよ
個人的には普通のレトルトビーフカレーの味で、肉がゴロゴロで問題なかった
しかし、これよりも中辛の方が旨いって不思議な感じ
気が向いたら中辛も食べてみる
肉のボリュームもカロリーも凄いね
塩分が高すぎないのは良かった
0845カレーなる名無しさん (ワッチョイ d716-56gX)2021/02/11(木) 18:14:32.66ID:++nULcLc0
基本的にレトルトの温めって平たい鍋に浮かせてやるのが正解だと思っていたがなあ・・・
沸騰して入れると泡で押し上げられるから鍋肌に触れない

縦に入れる発想の人間もいるのか
0846カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9716-gNfh)2021/02/11(木) 22:00:41.72ID:rzgJrOsV0
炊きあがった炊飯器の中にレトルトをいれて10分くらい放置して食うと適温だが
0847カレーなる名無しさん (ワッチョイ ff7d-Hkqy)2021/02/11(木) 22:12:07.30ID:LD2mBTrY0
それはやりたくない
0848カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9f8a-jGbm)2021/02/11(木) 22:15:16.58ID:Z9o0HU920
>>845
なぜそう思いましたか?
ちなみにレトルト処理(加熱処理)は袋を立てて行うのが多いと思う。
0849カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf68-1SbE)2021/02/11(木) 22:20:38.08ID:5fnvgt410
>>848
横からだけど炊飯器の釜にレトルトパック入れて温めるいうのは抵抗あるよ
0850カレーなる名無しさん (ワッチョイ f7f3-d06+)2021/02/11(木) 22:29:09.04ID:85vUDlzu0
サトウのごはんは横のほうがいいのかなとは思う
0851カレーなる名無しさん (ワッチョイ eba9-vGKO)2021/02/12(金) 01:38:25.61ID:vllztvow0
ヒョウチク お肉屋さんの牛すじカレー
100均で買ったが美味くない……
中辛だけど割と辛め
チキンポークビーフと他にも出てるけど同じような味なんだろうな
0852カレーなる名無しさん (ワッチョイ 12e9-pCKf)2021/02/12(金) 03:52:11.27ID:x8VRZy6Z0
韓国では缶コーヒーを温めるお湯でカップラーメンを作る
中国人は、観光ホテルのポットで下着を洗う

それはさておき、レトルトカレーは卵焼きのフライパンで湯煎するのが正解っぽいな
0853カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-66Qj)2021/02/12(金) 11:19:55.61ID:GvEEaHey0
https://rocketnews24.com/2021/02/12/1460283/
今日はそういうことだな
0854カレーなる名無しさん (ワッチョイ cbf3-dJNx)2021/02/12(金) 15:03:45.10ID:KMOecXii0
これは

牛テールカレー Gorotto 1,620円(税込)
http://www.n-oishika.net/smartphone/detail.html?id=000000000001
0855カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-66Qj)2021/02/12(金) 18:50:31.74ID:GvEEaHey0
1620円じゃまだまだ
3200円長崎牛テールカレーだろ
0856カレーなる名無しさん (ワッチョイ c21a-Xfe6)2021/02/12(金) 19:30:26.62ID:Qhh9gYor0
>>832 >>833
激辛とは思わないけど安く買えれば悪くないかな。
面白い方向性だなとおもた。
0857カレーなる名無しさん (ワッチョイ a32d-oFCC)2021/02/13(土) 02:14:52.99ID:M6vl/Ff60
まだ入手できてないが
リニューアル湘南ドライの原材料表記からベーコンが消えてるんだよな
0858カレーなる名無しさん (ワッチョイ 728a-xLVu)2021/02/13(土) 02:19:52.73ID:GJ0ILHGm0
ベーコンなんて入ってたのか
0859カレーなる名無しさん (オッペケ Src7-dp9L)2021/02/13(土) 03:09:15.25ID:4c5o6RA9r
Hachi ってメーカーのレトルトカレーいろいろあるけど、次から次へと見たことない商品にお目にかかる
黄色いパッケージの中辛のやつ(姉妹品に赤い辛口がある)は結構ウマいけど?
0860カレーなる名無しさん (スプッッ Sd52-duXT)2021/02/13(土) 03:32:34.07ID:BXL3po2Id
ハチは日本で初めてカレー粉を製造したメーカーだからね

ハチならこれが辛旨だよ

https://i.imgur.com/KqCj6jJ.jpg
0861カレーなる名無しさん (ワッチョイ de0d-Xfe6)2021/02/13(土) 06:09:08.50ID:CI8ArJpG0
ハチはインド風が最強
0862カレーなる名無しさん (スプッッ Sd52-duXT)2021/02/13(土) 06:50:16.05ID:tOkq0N7ud
カレー専門店のやつっすね

https://i.imgur.com/QH6yhva.jpg
0863カレーなる名無しさん (スフッ Sd32-Ds4w)2021/02/13(土) 08:38:33.88ID:vR9zd56ad
>>860食べた事あるけどそれほどでもない
0864カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-xLVu)2021/02/13(土) 09:55:29.49ID:ZDMrtokya
ハチでうまいカレーは記憶にない
0865カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1675-J/1r)2021/02/13(土) 10:01:33.52ID:YgTD0iqJ0
うまいレトルトなんてねえよ
0866カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-U/uG)2021/02/13(土) 10:37:46.42ID:lJB6+/Ska
>>860
辛さよりもしょっぱさがキツかった
0867カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1216-Xfe6)2021/02/13(土) 10:50:01.59ID:emoXRBzL0
ハチカレーは、かつてのスジャータカレーと並ぶ安売りレトルトカレーの代表格だったな
0868カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f79-G43M)2021/02/13(土) 11:01:41.88ID:r+qxvwlM0
カレーに餅を入れると意外と美味い
0869カレーなる名無しさん (ワッチョイ 167d-gtE8)2021/02/13(土) 11:02:43.03ID:AflZ06MQ0
ハチは業務とかディスカウント系の店にしかないよな
大手スーパーでは売ってない
何種類か食べたけどもう一度食べたいと思わせるものは皆無
銀座カレーやプロクオリティは何度もリピートしてるのに
0870カレーなる名無しさん (スフッ Sd32-Ds4w)2021/02/13(土) 11:09:17.68ID:vR9zd56ad
俺は、プロクオリティもハチも似たような感じやね。二度目は無い。
0871カレーなる名無しさん (テテンテンテン MMde-rIDc)2021/02/13(土) 12:20:52.62ID:lYwJtlD3M
プロクオリティ(50円)
0872カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1f79-G43M)2021/02/13(土) 13:18:44.52ID:r+qxvwlM0
業務用は具材を足してから食べるもの
0873カレーなる名無しさん (ワッチョイ cfee-IeOr)2021/02/13(土) 13:53:22.19ID:PPj28aMC0
ハチといったらメガ盛りカレーだろ
0874カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-g+3G)2021/02/13(土) 17:23:54.15ID:duMVUqoy0
Hachiのハバネロ入り激辛スパイスもイマイチ辛く無いんだよねw

S&Bから出てる燃辛唐辛子(5種類の厳選唐辛子使用)の方が辛くてこれを振って食ってるわw

もっと辛いスパイス唐辛子があったら教えてくださいな。
0875カレーなる名無しさん (ワッチョイ a716-g+3G)2021/02/13(土) 17:28:12.11ID:duMVUqoy0
舞妓さんヒィーヒィーみたいな辛いだけのモノじゃなくてカレーに合うスパイス唐辛子をよろしくw
0876カレーなる名無しさん (アウアウウー Sac3-pgXI)2021/02/13(土) 17:55:37.34ID:WJyVt9Nta
アパ社長カレーにとんかつとキャベツをトッピングで。
0877カレーなる名無しさん (アウアウエー Saaa-dp9L)2021/02/13(土) 19:32:45.49ID:smG8rcdxa
レトルトじゃないけど、かつや のとんかつカレーのあの味ってわざとソース風のカレー味にしてるのか?
0878カレーなる名無しさん (ワッチョイ 167d-gtE8)2021/02/13(土) 21:24:16.15ID:AflZ06MQ0
かつやスレではかつやのカレーは不味いというのが多数派です
あなたもその一人ですね

ところでSBのホテルシェフ仕様カレーって食べたことないんだけど
ハウスプロクオリティ並みに美味いんだろうか?
手持ちのプロクオリティがなくなったら買ってみるけど
0879カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5264-Oe62)2021/02/13(土) 23:22:14.04ID:0AzXwue50
>>878
SB派だけどあの4袋入りは正直好みじゃなかったな
プロクオリティの方が食えると思う
4袋で一番うまいのは日ハムの中辛
辛口は味が変な方向に行っててあんまり好みじゃなかったな
0880カレーなる名無しさん (アウアウクー MM07-ScXR)2021/02/14(日) 05:47:51.40ID:W4YH7cPUM
ハインツのビーフカレーが美味しいらしいよ。
0881カレーなる名無しさん (ブーイモ MMdb-dJNx)2021/02/14(日) 06:19:57.82ID:4Xa6KBvhM
らしいって
0882カレーなる名無しさん (スププ Sd32-Ds4w)2021/02/14(日) 10:49:08.03ID:g61grvdUd
プロクオリティなみに不味いレトルトカレーはたくさんある
0883カレーなる名無しさん (ワッチョイ 728a-xLVu)2021/02/14(日) 10:59:07.89ID:yYK6Lh8W0
ハインツのはアマゾンでいくつか買ってみたが、俺は何とも思わなかったな
0884カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1608-lrpJ)2021/02/14(日) 11:42:38.97ID:Zu3tQ7q10
夜勤明けで帰ってきて、180gライスに咖喱屋黒旨キーマカレーを2袋、計300gぶっ掛けて食った
至福だわ
0885カレーなる名無しさん (ワッチョイ f27b-rIDc)2021/02/14(日) 13:47:16.81ID:kWJ8AUSl0
180gライス?
0886カレーなる名無しさん (ワッチョイ 167d-Uzk7)2021/02/14(日) 17:20:39.47ID:UQn+wsT20
こだわるなら生唐辛子だろうね
それを刻んで入れるとか
0887カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1e48-dcRn)2021/02/14(日) 17:55:26.34ID:Uhbokpea0
ハウスプロクオリティってなんであんなに神格化されてるんだろ
ただ単に、安い割にそれなりの味ってだけじゃん
貧乏人ほど「コスパ」って言葉が大好き(ただし意味は解ってない)なのと同じだろうな
0888カレーなる名無しさん (スッップ Sd32-duXT)2021/02/14(日) 18:27:15.85ID:Z3XA/9zSd
意味がわかってないのはお前だよ
あの値段でプロのクオリティを堪能できる商品を挙げてごらん
1食200円前後の商品ですら、プロのクオリティには程遠いのもあるのによ
0889カレーなる名無しさん (ワッチョイ 163d-J/1r)2021/02/14(日) 18:34:50.17ID:6ONtU28E0
神格化とか寝ぼけたこと言ってんなよ
0890カレーなる名無しさん (ワッチョイ 167d-gtE8)2021/02/14(日) 18:35:16.31ID:51bx2F1Z0
SBと丸大のは未食だが、あの手の4個入りパックの製品は個人的に
プロクオリティ>>日ハム>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>ハチ

値段もプロクオリティ398円、日ハム348円、ハチ298円で価格通りの感じ
0891カレーなる名無しさん (スププ Sd32-Ds4w)2021/02/14(日) 18:48:14.64ID:g61grvdUd
所詮レトルトカレーや大した事ない。あの程度でプロのクオリティなんてプロに失礼や。値段なりの味だと思うがそれ以上でもそれ以下でもない。
0892カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1e48-dcRn)2021/02/14(日) 18:49:59.49ID:Uhbokpea0
「プロのクオリティを堪能」w
ウケるw
安けりゃ正義、コスパ乞食w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています