トップページcurry
1002コメント319KB

今日食べたレトルトカレーを報告するスレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん (ワッチョイ 9316-P4WK)2020/11/27(金) 08:12:40.04ID:1LfKjCr60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はこの行をコピペして、3行くらいにしてから立ててください

前スレ
今日食べたレトルトカレーを報告するスレ15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1598664293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0662カレーなる名無しさん (ワッチョイ d9e1-nkaE)2021/01/19(火) 15:27:53.95ID:mmR0VsGL0
【商品名】かえる食堂 黒坦々カレー
【販売者】ハウス食品
【容量】180[g]
【価格】270円
【評価】★★★
【コメント】
調べてみると、ハウス食品のカレーの食べログ100名店シリーズは、現在、
6種類の商品を出している。
https://tabelog.com/tieup/main/housefoods_curry/
カレー100名店は、東京・(東京を除く)東日本・西日本の3地域に分けて
其々選出している。
かえる食堂のある要町近辺はたまに通るが行ったことはない。幹線道路から
少し脇道に入った所にあるみたい。
0663カレーなる名無しさん (ワッチョイ 921a-A78j)2021/01/19(火) 19:15:16.20ID:qbMY7J2E0
LEE×20
多分2年くらいぶりに食ったけどこんな美味かったっけ?
と思った。
0664カレーなる名無しさん (ワッチョイ 4116-C1Ug)2021/01/19(火) 19:32:54.50ID:ZD7xPPLs0
LEEは辛さだけじゃなく一般的なレトルトカレーとはかなり味の方向性が違うよね
0665カレーなる名無しさん (ワッチョイ 921a-A78j)2021/01/19(火) 19:45:27.92ID:qbMY7J2E0
>>664
正直方向性ってよくわからんけど前食べたときより旨みを感じたかな。って感じ
0666カレーなる名無しさん (ワッチョイ f916-mL3d)2021/01/19(火) 21:23:39.84ID:iiVOhQNK0
今日の松子の知らない世界は家カレーか。レトルトじゃないんだな
はよレトルト2段目やれ
つっても近所に売ってないのばかりだろうけど
0667カレーなる名無しさん (ワッチョイ aebc-iJZC)2021/01/19(火) 21:36:44.40ID:4sQdaCso0
今日はコンビーフカレーを買ってみました
0668カレーなる名無しさん (ワッチョイ 827a-5loA)2021/01/20(水) 01:20:40.87ID:IqhEXtV10
銀座チキンカリーは初めて見たので買ってみた
0669カレーなる名無しさん (スッップ Sd22-7pTt)2021/01/20(水) 14:05:44.60ID:B98MgmuUd
カリー屋カレー辛口食べた ガラムマサラ、コーミソース、S&Bの辛粉振って
これが好きですわ
0670カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0216-A78j)2021/01/20(水) 14:56:23.60ID:WkiKkWco0
大阪のピッコロのビーフカレー買ってみました。
店で出てくる白菜の漬け物も用意。
0671カレーなる名無しさん (ワッチョイ 228a-behp)2021/01/21(木) 05:36:22.73ID:T5F6HnDK0
去年新しく食べた中で最もうまかったレトルトカレー、大阪自由軒昔ながらの黒カレーを通販でまとめて買った。
新しいカレーを見つけても9割はクソであるがこれは良かった。
やはりこれはうまい。
激辛ではないがレトルトカレーらしからぬ辛さ。
0672カレーなる名無しさん (ワッチョイ 921a-A78j)2021/01/21(木) 13:43:26.77ID:ER3laRCp0
S&Bのボンディのやつ。
チーズのコクは他と一線を画してるとおもうわ。
好きなタイプのカレーじゃないけど美味いと思う。
0673カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f7d-DgU4)2021/01/22(金) 07:42:55.21ID:dt8cumI/0
>>672
わかる
このわざとらしいチーズ味って感じでわかりやすくてうまい
市販のとろけるチーズとかのせてもあんな香りでない
0674カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/23(土) 01:32:43.37ID:+YjT+Ih30
変な材料で合成したチーズっぽさじゃないの?
0675カレーなる名無しさん (ワッチョイ a7c2-InGC)2021/01/23(土) 11:28:14.36ID:GqgIxpJK0
   

【急募】うまいレトルトカレー
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611367717/
   
0676カレーなる名無しさん (ワッチョイ c716-7P15)2021/01/23(土) 15:15:23.51ID:Q7BEZHgi0
22日はレトルトの日だったんだってな
なんもくってねえわ
レトルトがない
0677カレーなる名無しさん (スフッ Sd7f-5iwB)2021/01/23(土) 15:30:15.14ID:0U6+fSy4d
かえる食堂黒担々食ってみた。まあ旨いっちゃ旨い。
俺の中では5、6番手くらいには入るかな。
0678カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7f7d-3C30)2021/01/23(土) 18:04:56.78ID:4GhLHlGK0
銀座カレーもほとんど具が入ってないよな?
プロクオリティに至っては具ゼロ
で急に思い出したが昔、安達祐実が小林稔侍と
具がたっぷりカレーのCMに出ていたね
0679カレーなる名無しさん (スププ Sd7f-SVgF)2021/01/23(土) 18:49:06.58ID:eZgueqond
レトルトカレーが仮に500円でも600円でも構わないがプロクオリティはあの味からすると高く感じる。あかん奴やと感じる
0680カレーなる名無しさん (スププ Sd7f-SVgF)2021/01/23(土) 18:52:17.08ID:eZgueqond
言葉足らずやった。レトルト最安値だとしても高く感じる
0681カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf48-InGC)2021/01/23(土) 19:05:01.44ID:wEwFmMTp0
一つ80円や90円のレトルトカレー捕まえて「高く感じる」キリッw
この人は何だったら満足するのだろうか
よっちゃんイカとかチロルチョコとかかな
0682カレーなる名無しさん (ワッチョイ c774-Hoz7)2021/01/23(土) 20:52:14.74ID:I8eY760K0
昨日は「カレーの日」でした
レトルトの日ではない
0683カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0768-6M//)2021/01/23(土) 21:41:45.38ID:BaSwXqSF0
チロルチョコはうまい、外れた事ない
0684カレーなる名無しさん (スフッ Sd7f-5iwB)2021/01/23(土) 22:11:46.36ID:0U6+fSy4d
むしろ外れのチロルチョコとか食べてみたい
0685カレーなる名無しさん (ワイエディ MM4f-mWZD)2021/01/24(日) 06:47:33.79ID:NDy4/iihM
去年の10月発売になってたS&Bの肉旨スパイスキーマカレー中辛をようやく食べてみたけど俺の口には合わなかったみたいだ
キーマと言えどドロドロし過ぎた感じの食感がまず苦手
同じ日に出たビーフキーマは買ってないけど、食感は同じなんだろうな
せめて辛口以上があれば良かったのに
0686カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa1f-r74O)2021/01/24(日) 10:09:25.95ID:IPs3uhTRa
お茶漬けに生玉子と納豆を足すだけでウマい食事になるよね
お手軽クッキング
0687カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa1f-r74O)2021/01/24(日) 10:12:04.98ID:IPs3uhTRa
神保町マンダラのバターチキンカレーのレトルト
あれはホントにウマい
0688カレーなる名無しさん (オッペケ Sr7b-Km9J)2021/01/24(日) 16:45:34.11ID:LagniMW9r
>>687
俺も好きだ
0689カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f16-Jq7D)2021/01/24(日) 17:44:31.20ID:9ejdB3a50
MCCのエチオピアカリーは再現度低い。
店で食べるあの漢方薬っぽさをもっと出して欲しい。
0690カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1a-Jq7D)2021/01/24(日) 18:33:37.37ID:+8BdaEyz0
>>689
勝手な想像だけどエチオピアはレトルトだと再現難しいんじゃないかな。
あんな風にまとめないと商品にならなかったんじゃない?
0691カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f8a-aVQm)2021/01/24(日) 19:36:43.76ID:SpWKurUd0
あー店のは漢方薬臭いのか。
レトルトは普通のカレーだった。
レトルトは120℃25分とか加熱するので味が飛んでしまう。
いつも思うんだが別添のスパイスとかで何とかできないものなのか?
0692カレーなる名無しさん (オッペケ Sr7b-9HzM)2021/01/24(日) 19:45:07.83ID:wao88vasr
>>687
1番好き
お店の食べてみたい
0693カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/24(日) 21:14:12.81ID:wZgirK/h0
>>691
レトルトパウチの中からどこに飛んでいくの?
0694カレーなる名無しさん (ワッチョイ a768-6M//)2021/01/24(日) 21:18:40.31ID:giYfwiYM0
>>693
どこに飛ぶのかしらんが味が飛ぶんだろ、言わせんな
0695カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/24(日) 21:23:22.53ID:wZgirK/h0
味=香りちゃうの?
0696カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/24(日) 21:25:40.26ID:wZgirK/h0
香り=気体ちゃうの?
レトルトパウチって気体は外部に抜けるんやろか?
0697カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f2d-V1vN)2021/01/24(日) 21:42:06.35ID:KqJAaM6C0
レトルト=「完全な無菌状態」だから
無菌状態になったことによるデメリットの一つなのかもしれないな
知らんけど

自分らが日常食べてるものに完全な無菌状態の物なんて無いわけだしな
0698カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/24(日) 21:49:27.33ID:wZgirK/h0
おれレトルトを温めた後は結構な時間ふり混ぜてる
ペットボトルの炭酸飲料を転がすと抜けた炭酸ガスが液体に溶け込むのと同じ気がするから
0699カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa4b-0Hxw)2021/01/24(日) 22:04:43.90ID:nTDHfQrva
ハチネロカレー食った
もちろん辛かったが、それより何よりしょっぱかった
0700カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/24(日) 22:32:32.81ID:ZqXpOYXB0
エチオピアのレトルト、Amazonのレビュー見ると、お店はカルダモン臭いって書いてあるね
カルダモンの香り強めるんだったらレトルトでもやろうと思えばできると思うよ
ただあまりクセ出すと万人受けからは遠のくよね
0701カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f16-Jq7D)2021/01/25(月) 00:28:34.50ID:aeEL6U0A0
エチオピアの冷凍パックを買ったことあるけど、
別添のスパイス2種類が付いていた。
あれを後から混ぜることで店の味が完成するんだと思った。
0702カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/25(月) 00:41:34.37ID:SLzaJrjT0
レトルトでも別添えスパイスの前例はあるわけだし
まあメーカーのやる気次第てとこはあるね
0703カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f7d-DgU4)2021/01/25(月) 07:20:24.41ID:Z+z45HOT0
エリックサウス 南インド風チキンカレー
思ったよりトマト強いな
つか南と北の違いがわからん
0704カレーなる名無しさん (アウアウエー Sa1f-r74O)2021/01/25(月) 09:03:17.65ID:4RJT4c+9a
激辛にすれば売れると思うなよ開発者

ウマくなければゴミだゴミ
0705カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/25(月) 09:06:06.21ID:SLzaJrjT0
>>703
ぶっちゃけそのへんで南風をうたってるやつはだいたいマスタードシード使ってる
慣れたら風味がわかるよ
あとさらっとしててトマト強めってのも南風を意識してそうなってんじゃないかな
0706カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ff3-YRsh)2021/01/25(月) 10:08:51.83ID:SAIZVJ9l0
君は光のオレンジギャル〜♪
0707カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5f2d-V1vN)2021/01/25(月) 21:49:05.26ID:v3pVAPmt0
そういえば
昔、S&Bが販売してたエチオピアはスパイスが別添えだったな
0708カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fa9-V1vN)2021/01/26(火) 14:44:18.37ID:1y89Ub1k0
オリエンタル 台湾カレーミンチ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://www.oriental-curry.co.jp/products/nagoya/pr_nagoya_014.html
肉汁たっぷりのひき肉をスパイシーな香辛料と刻み唐辛子で炒め、でら辛なカレーミンチに仕上げました。
オイスターソースのコクと旨味、ローストガーリックの香味が食欲をそそります。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
懸賞に応募してハズレだったが、試供品で送られてきたもの
激辛ではないが、辛いのが苦手な人は用心した方がよいかも

内容量が130gしかないので、ごはんの消費ペースを誤るとルーとのバランスが・・・
中華めんにかけて食べてもおいしそうな感じ。
0709カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-3FG0)2021/01/26(火) 17:57:45.00ID:L5NfXLEo0
美味しそうだけど
ひき肉のカレーは好きじゃない
0710カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7fbc-IGJT)2021/01/26(火) 21:16:19.12ID:fVvbHdH30
マンダラのビーフマサラ、油とニンニク臭多めだが、スパイシーで美味しかった。店に行ったことないけど、満足
0711カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/26(火) 21:45:46.28ID:pggf7uJi0
>>708
名古屋の台湾ラーメンをイメージのもとにしてるってことだろうなあ
台湾ラーメンはまあ許されるとしても
それの二次利用で台湾って名称を使うのはさすがにちょっと微妙な気がする
0712カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf48-fUHJ)2021/01/27(水) 01:20:03.75ID:xuZYre1S0
オリエンタルならなにわ牛すじ黒カレー良いよ
大阪の船場カリーのモロパクリだけど
金沢カレー好きになら分かってもらえると思う
0713カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fe9-rvE3)2021/01/27(水) 06:22:56.58ID:i+f/7gI+0
S&B 本日の贅沢 濃厚ブイヨンビーフカレー 北海道産ごろごろ野菜とビーフの旨み

野菜は大きい 肉も少し入っている 味はいまいち
底辺のに野菜を大目に入れたやつと言えばイメージしやすいか

スーパーで95円で売っていた 今日も別のスーパーで100円だがパスでいいや
今日の特売情報が頭に入っていたから、昨夜、無理に食べたんだけど
0714カレーなる名無しさん (ワッチョイ df1a-Jq7D)2021/01/27(水) 09:08:40.92ID:78SEUw7x0
西友のお墨付き85円の辛口のやつ名前替えただけか
味も変えてるのかよくわからんけどまあ以前通りわるくない出来だとおもう。
0715カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5ff3-YRsh)2021/01/27(水) 12:16:42.21ID:F8iUNXNx0
アルペンジロー特製ビーフカリー美味しくない
ロムったら上の方でも不評だった
0716カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 12:19:28.24ID:YosGGRv90
そこまで言われると気になるなあ
たぶん一回は食べたと思うんだが、感想どこかにメモしとけばよかった
0717カレーなる名無しさん (ワッチョイ bf2d-MJ8E)2021/01/27(水) 13:30:16.15ID:Uh73rdl20
ただ心の片隅にでも小さく
0718カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/27(水) 18:41:12.15ID:YosGGRv90
何かの歌詞みたいだなw
0719カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5fe9-rvE3)2021/01/28(木) 06:39:49.98ID:v9AoIsQ70
S&B 本日の贅沢 ローストオニオン 欧風カレー

じゃがいもやにんじんは入っていないが、まずまずの肉が多めに入っている
濃厚ブイヨンよりカレーは少しマシな感じ マシというのは癖が小さいという意味
0720カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8716-Jq7D)2021/01/28(木) 19:21:23.53ID:SiipfX/U0
アルペンジローの自分の感想、ログ検索したらすぐ見つかった
何故かキチガイがコピペしてたんで

欧風なのにサラッサラなんだな
そうなると欧風好きにも評価されず、インドカレー好きにも評価されないというわけか
お店だと具が豪華で補われているみたいだな

自分の感想ではないがカリー屋カレーを上品にした感じとか書いてる人がいておもしろかった
0721カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-11F0)2021/01/29(金) 05:54:18.52ID:UbEpMDC+d
レトルトは具が貧相。物足りなければ追加すればよい。
0722カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/29(金) 05:58:36.28ID:VUJ3B2kW0
>>721
アルペンジロー、お店行ったことあるん?
0723カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-11F0)2021/01/29(金) 10:31:20.07ID:ldcy5V+id
>>722
ないよ。本店は徒歩圏だけど。
そもそもスープカレーに関心がない。
外で食べるカレーはインドカレーばかり。
0724カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a68-6fTs)2021/01/29(金) 12:19:01.78ID:DLsSln+50
カレーは飲み物っていうお店が比較的近くにあって良く並んでるんだけどタイミングもあって一度も行ってないな
スープカレー試したいんだけど
0725カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/29(金) 12:27:44.62ID:VUJ3B2kW0
有名店だけど、まだ続いてるんだっけ
0726カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/29(金) 14:00:00.25ID:VUJ3B2kW0
スープカレーを試してみたいのであれば北海道の店の支店を探した方がいいんじゃないの?
いわゆる「スープカレー」ってのは北海道のやつのことだから。
0727カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/29(金) 14:00:51.74ID:VUJ3B2kW0
レトルトも北海道系のスープカレーあるけど
具が普通のレトルトカレーに比べればごろっとしてるとはいえ
味はあんまおいしいと思わんかったな
0728カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6a68-6fTs)2021/01/29(金) 14:16:47.21ID:DLsSln+50
>>725-727
うーんそういえばここ1年くらい前を通ってないかも
レトルトのスープカレーはあまり美味しいのないんだね
カレールーであるからつくっても良いんだけどそもそもスープカレー自体何十年も食べてないからなぁ
0729カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-11F0)2021/01/29(金) 16:39:28.97ID:ldcy5V+id
要は小麦粉無しでカレー粉だけにすれば必然的にスープカレーになる。スープカレーなんてのは敢えてカテゴライズする意味すらない。
0730カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/29(金) 18:35:34.94ID:VUJ3B2kW0
>>728
スープカレーは普通のカレールーじゃなくてスープカレーの素みたいなのが売ってた

>>729
いやそれは単に汁状のカレーでしょ
スープカレーといえば北海道の特定の店舗の、焦がしバジルとか揚げ野菜とかに特徴がある料理群を指す
0731カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8a2d-Y6bJ)2021/01/29(金) 19:12:32.33ID:hgMlFRrP0
>>729
無知だな、まともなスープカレーなんて食ったことないんだろ?
シャバシャバ=スープカレーってわけじゃないからな
スープカレーは明らかに一つのカテゴリーとして扱われてるぞ
0732カレーなる名無しさん (ワッチョイ 8d08-RNyz)2021/01/29(金) 20:35:02.51ID:2sD49JNB0
銀座カリー辛口

安定してうまい。
0733カレーなる名無しさん (オッペケ Srbd-mAPW)2021/01/29(金) 20:41:31.07ID:wOZABNT+r
わかる
カレーうどんの定番
0734カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6ae9-merL)2021/01/30(土) 08:49:38.41ID:dpCWZmvb0
マゴニハヤサシイワ

スープカレーは、うっかり具を皿に落とすとシャツが汚れるから嫌だ
そういうことを気にすることもなく食べていた給食のカレーシチューが懐かしい

阿呆知恵遅れを見たら、北海道のやつが給食にスープカレーが出ると言っていた

脱脂粉乳世代の人が書いた作文によるとカレーシチュウ、肉うどん、カレーうどん、
クジラの竜田揚げが人気メニューだったと 学校給食で出るカレーがおいしい理由
は大きな鍋で煮込むからだと書いてある キングオブ給食はカレーシチューだな

Boys, be ambitious! Girls, don't be ambitious!のクラーク教頭が
「生徒は米飯を食すべからず、但しらいすかれいはこの限りにあらず」
という寮規則を定めたのが1876年 クラークさんもカレーライスが好物だったのか?

ざっとカレーライスの歴史を見たら、日本はインド(系)と双璧を成すカレー大国
だとわかる 「学校給食の王者カレー」で1月22日をカレーの日とした

dinner lady:女給(うそ) 学校のカフェテリア(学生食堂)で働く女性(保護者)

イギリスでは、労働者階級の子どもに提供する学校給食をschool dinnerと呼ぶから
red option(肉や魚入り)とgreen option(菜食)から選択
red optionでタイカレー(ライスとナン付き)というメニューも
0735カレーなる名無しさん (ワッチョイ 667d-+Ul7)2021/01/30(土) 15:55:45.26ID:YYEdmNPG0
銀座カレーって三重の醤油屋が作ってるんだな
最近知った
0736カレーなる名無しさん (ワッチョイ ea16-unxX)2021/01/30(土) 16:57:04.23ID:TelNJESE0
>>735
うちにあるパッケージでは岩手の缶詰メーカーが製造者となっている
0737カレーなる名無しさん (スプッッ Sdea-+FKB)2021/01/30(土) 17:59:28.23ID:FItrdYRId
たまに味が違うように感じるのはその為か
製造者による違いもチェック項目ですな
0738カレーなる名無しさん (ワッチョイ a62d-Y6bJ)2021/01/30(土) 21:44:00.25ID:ICyuwztu0
「銀座カレー」のどの銘柄のこと言ってるのか解らないな
銘柄ごとに製造所が違ってるってだけで、同一銘柄で製造所が違ってるとか普通はないと思うが?
明治は大体、ヤマモリか岩手缶詰のどっちかだよ
0739カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1179-elTc)2021/01/30(土) 22:10:49.47ID:mw1skmnx0
風味が飛ばない冷凍カレーに目覚めてしまった
0740カレーなる名無しさん (ワッチョイ 667d-+Ul7)2021/01/30(土) 22:25:57.53ID:YYEdmNPG0
数年前にちょっと高い冷凍カレーを通販で買ったが
レトルトとは比較にならんくらい美味かったな
まあ、高いんだから美味くて当然だが
0741カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/01/31(日) 18:07:09.32ID:uHoadtzf0
カルディ五香カレー

あたためて封を開けるとめっちゃいいにおい!
しかし食べると、甘!!
砂糖とかで甘いわけじゃなくて、五香粉のシナモンや八角の香りのせいで甘いんだと思う
具はひきにくとレッドキドニービーンズ

刻み生姜やねぎみたいな薬味でもあれば雰囲気変わったkなあ?
まあ食べられないほどではなかった
0742カレーなる名無しさん (ワッチョイ 667d-+Ul7)2021/01/31(日) 21:44:46.24ID:UEUJzRi90
セブンのレトルト初食
具は多いボンカレー並み
でもボンカレーの方がずっと美味い
以上、個人の感想です
0743カレーなる名無しさん (ワッチョイ 6608-8X7u)2021/01/31(日) 21:55:54.49ID:lO/58w9l0
セブンのどれだよ
ちなみにあれ全部メーカー違う
0744カレーなる名無しさん (ワッチョイ a6bc-3ZNa)2021/01/31(日) 22:26:27.24ID:YCpY+6LA0
セブンの焦がしにんにく買ってこなきゃ
0745カレーなる名無しさん (ワッチョイ a62d-Y6bJ)2021/01/31(日) 23:04:28.28ID:nWH45Da40
個人的にボンカレーゴールドよりは
セブンの廉価ビーフ辛口のほうが味は良かった気がする
しかし、なぜかエチオピアの辛口だけがセブンで販売されてるのは
やっぱ売れてないからセブンに回したってことなのかね
0746カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/02/01(月) 00:11:33.29ID:lPN79R4W0
売れてるから販売ルート広がったんじゃないのけ
0747カレーなる名無しさん (ワッチョイ f1a9-3QB2)2021/02/01(月) 01:00:25.07ID:aVLjjJjw0
S&Bおいしいカレー中辛

100均で買ってきたけどなかなかいける
ココイチ並の味
0748カレーなる名無しさん (スプッッ Sdea-+FKB)2021/02/01(月) 01:21:21.40ID:d3aBUAK5d
ココイチ並の味なんて、すっげぇハードルが上がるぞ
0749カレーなる名無しさん (ワッチョイ 0a7b-9/CG)2021/02/01(月) 05:42:51.79ID:c8JHQ9wJ0
え??
0750カレーなる名無しさん (アウアウウー Sa21-4omt)2021/02/01(月) 11:40:15.46ID:PFADS93la
え"っ?
0751カレーなる名無しさん (ワッチョイ 7df3-Kgnz)2021/02/01(月) 12:38:41.37ID:wSASA71n0
「魯珈 芳醇チキンカレー」食べた。薬膳カレーぽいスパイス感。美味しいけど具が少ないな。
0752カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-cO0r)2021/02/01(月) 18:01:58.54ID:UPjZlDrP0
ココイチは唯一無二
0753カレーなる名無しさん (スッップ Sd0a-11F0)2021/02/01(月) 19:29:50.50ID:jgEM3hzmd
CoCo壱は家庭カレーにかなり劣る。リピートする奴は家庭カレーの原体験に問題がある。
0754カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-unxX)2021/02/01(月) 19:36:32.40ID:fTd4liMx0
検証できないから好きなこと言ってろw
0755カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-cO0r)2021/02/01(月) 19:38:52.96ID:UPjZlDrP0
>>753
あなたの家カレーではチェーン展開は無理
0756カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5d16-unxX)2021/02/01(月) 19:44:22.80ID:lPN79R4W0
そらそうやろうな
真面目に家カレー作って出そうと思ったら手間と金がかかってココイチみたいな拡大戦略は無理
手抜きと利益の上乗せを考案できたからココイチの今がある
0757カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a1a-unxX)2021/02/01(月) 19:51:05.04ID:fTd4liMx0
LEE美味いけど干からびたような肉が残念だな。
0758カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a68-6fTs)2021/02/01(月) 20:06:40.15ID:xzmZvhGU0
ココイチをFCで開業、開業資金は5500万円って出てたがあれならコンビニの方が良いと思った
0759カレーなる名無しさん (スフッ Sd0a-ndqc)2021/02/01(月) 22:05:20.71ID:SHsrqsKSd
マンダラバターチキンというのを食べてみたが、次はないな。
好きな人は好きなんだろうが、自分には合わない。
0760カレーなる名無しさん (ワッチョイ 5e48-BbU2)2021/02/01(月) 22:23:07.85ID:Lh/yQRhr0
ココイチって暖簾分け制度じゃなかったっけ
ハウスになって変わったのかな
0761カレーなる名無しさん (ワッチョイ 3a68-6fTs)2021/02/01(月) 22:24:47.86ID:xzmZvhGU0
>>760
今は知らないが20年くらい前は開業資金あればまず店員やって1年くらいで独立って募集には書いてあった
今は違うの?
0762カレーなる名無しさん (ワッチョイ 1179-elTc)2021/02/01(月) 22:31:16.43ID:JpCAyYAN0
CoCo壱と個人カレー屋があったら怪しくない限りは個人店の方に入るかな
まあだいたい匂いが決め手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています