トップページcurry
1002コメント288KB

インドカレーの美味い店 Part13【都内限定】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カレーなる名無しさん2020/11/17(火) 19:45:36.99ID:SACjNK3J
過去スレ
【インドカリー】都内の美味い店探そ【限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1123404457/
インドカリーの美味い店 Part 2【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1254754815/
インドカレーの美味い店Part3【都内限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1339848711/
インドカレーの美味い店Part4【都内限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1392742741/
インドカレーの美味い店Part5【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1432254100/
インドカレーの美味い店Part6【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1451567623/
インドカレーの美味い店Part7【都内限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1458529074/
インドカレーの美味い店Part8【都内限定】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/curry/1468652904/
インドカレーの美味い店 Part9【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1509085708/
インドカレーの美味い店 Part10【都内限定】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1533769155/
インドカレーの美味い店 Part11【都内限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1539224876/

前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1570180874/
0690カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 11:45:06.53ID:???
>>674
インネパのお店で開店時と味の違いというかバラツキが素人でも判ることがあるのはそういうのがあるのかな。
開店時行って、暫くたって行くと感じが良い方向に変わっているのは調理場の感覚が掴めてないというのだと思っていました。
0691カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 15:17:26.84ID:???
冷凍カレー通販やってる良い所ないですかね、食いに行けない、、
0692カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 15:29:49.53ID:???
>>691
サンラサとかタリカロが定期的にやってる
糞高くて送料クール料金で両店とも店長ババァがアスペだけど直ぐ完売してるからマメにツイートチェックしてみるがよい
0693カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 18:14:10.91ID:???
職域接種1回目。手が痺れてナンがちぎれなくなったらイヤなので、カレーの名店アジャンタでランチ。美味しかったー。さて行ってきます!

https://pbs.twimg.com/media/E5WR5VHVcAYE7kC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E5WR5VHVcAMulSJ.jpg
0694カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 18:28:27.33ID:???
その後彼の姿を見たものはいない・・・
0695カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 18:47:49.91ID:???
>>691
アールティーとかやってるべ
0696カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 19:59:07.13ID:???
さて明日のニルワナムのビュッフェメニューでも貼るか
https://i.imgur.com/W4luMoj.jpg
0697カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 20:23:33.44ID:???
まずそう
0698カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 20:33:45.91ID:???
ビュッフェでマサラドーサってどういう状態なんだろう?
小さいマサラドーサを作ってるんだろうか
0699カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 20:48:48.22ID:???
ニルワナムは中の下
0700カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 21:42:21.19ID:???
食べ放題でドーサだと、今やってるかは知らんが昔ゴヴィンダスはドーサは完全別注オーダーだったな
そのとき俺以外の客が誰も居なかったがw
0701カレーなる名無しさん2021/07/03(土) 23:48:26.81ID:???
>>699
中の中以上はどこなの?
0702カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 08:02:44.68ID:???
ココイチに決まってるでしょ
0703カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 14:24:56.32ID:???
ネパールに帰国したアーンドラダイニング銀座の元フロアー担当の小柄で日本語が上手いビリージョエルみたいな人、日本に戻ってこないのかな?
0704カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 14:34:25.55ID:???
時節柄不謹慎だろ
デルタ株など来てほしくない
0705カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:34:29.62ID:???
時節柄不謹慎だろ
デノレタ株など来てほしくない
0706カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:35:33.13ID:???
お前にとって「不謹慎」って何なんだよ
0707カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:36:16.24ID:???
あれ?クッキークリアしてもエラー出てNGワードだと思ったのにかけてた
0708カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:40:09.10ID:???
>>706
キミ、頭悪いっていわれること多くないか
生きるのって難しいね
0709カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:40:53.09ID:???
なるほど触っちゃいけないバカに触るのは確かに頭のよくない行為だな
0710カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 15:42:50.99ID:???
今頃気づいたか
世話焼ける
0711カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 18:22:16.32ID:EDQKg8G8
世界中から5千人集めようとしてる街にコック1人戻ってくるのが不謹慎?
0712カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 18:56:25.42ID:???
>>703
この間(先週の日曜だったかな?)その人だったような気がするけど
2年くらい前まではその人だったよね?
この人久しぶりだなあと思いながらフィッシュモリー食べた
0713カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 18:56:30.25ID:???
引っ張るなよ
触っちゃアカンやつだ
0714カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 19:29:54.09ID:???
>>711
おまえホントにバカだな
たくさんあったところでどれも不謹慎なだけなんだよ
0715カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 20:15:09.72ID:???
>>704
シナ人は自由に日本に入国できてるからな。そのほうがおかしい。
0716カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 20:16:55.64ID:???
>>712
彼はMBAの秀才なんでしょ。
0717カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 22:21:06.87ID:???
>>703
あの店員さん、帰国しちゃったの?
接客素晴らしいし、あの可愛い日本語をときどき思い出す
「お客さま、ハイおみじゅ」
0718カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 22:53:06.82ID:???
>>717
帰国したのはかなり前の話だよ
0719カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 23:16:43.76ID:???
>>717
だからたぶんこの前いたんだってば
0720カレーなる名無しさん2021/07/04(日) 23:46:16.35ID:???
サントスさん
0721カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 05:58:51.01ID:xKTxwFGF
>>714
つまり一番不謹慎なのは日本政府ってことね。
0722カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 11:01:18.83ID:???
別にカレーごとき食えなくても困らん
0723カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 12:47:14.34ID:???
>>719
そうか。銀座店に行かなきゃ。
0724カレーなる名無しさん2021/07/05(月) 23:16:43.68ID:???
そうかは銀座じゃなく信濃町にいけよ
0725カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 07:21:51.24ID:???
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0726カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 07:23:16.13ID:???
元ネタは三谷幸喜なの?
https://www.youtube.com/watch?v=S1MDXvQensg
0727カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 11:20:33.38ID:???
へー元ネタについては初めて聞いたかも

これもよく言われてることだと思うけど、ナンとカレーの店だったら、スプーンなくてもそれほど困らんよね
ナンはどっちみち手でちぎるし
サラダは食いづらいか
0728カレーなる名無しさん2021/07/07(水) 18:38:31.13ID:???
ナンは右手片手でちぎるべし
な〜んでか
0729カレーなる名無しさん2021/07/10(土) 14:29:19.14ID:???
エーラージのマトンビリヤニのツイート美味しそう。何度も食べてるけど。
0730カレーなる名無しさん2021/07/10(土) 20:08:06.34ID:???
お前らは、ムルギーランチでも食ってろ!w
0731カレーなる名無しさん2021/07/10(土) 20:29:03.85ID:???
スプーンのコピペネタはインド人が読んでも理解できるだろうか
0732カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 16:38:56.07ID:???
>>608
その現象に名前がほしい
0733カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 16:53:21.05ID:???
誰かと行けばいいやん
二人だと店員も挨拶以上は踏み込んでこない
0734カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 19:33:05.13ID:???
ネパール人の店員さんは初めて行った店なのにいきなり職業と年収聞いてくる人もいる
0735カレーなる名無しさん2021/07/12(月) 21:46:46.66ID:???
住所も教えてあげるとその夜に再開できるかもね
0736カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 07:08:35.43ID:???
>>733
そげぶ
0737カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 07:13:27.15ID:???
そういえばネパやパキ系店舗とかは殆ど男性とおばちゃんで若い女性はネパやパキは少ないな居ないわけじゃないが
0738カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 08:07:23.85ID:???
おばちゃんすらほとんど見ないな
0739カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 17:02:08.99ID:???
パキスタン系はやたらごつい店員が居るのがデフォ?
0740カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 17:12:55.03ID:???
体格は日本人とあまり変わらんくらいの人が多い
0741カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 18:53:45.57ID:???
ふと思ったのだが
チーズナンはどこ発祥なんだろ?
十年前には食べた覚えがなく
インネパでここのところあれば頼んでいるが
インドかネパールで食べられているんだろうか?
0742カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 19:05:20.58ID:???
>>741
チーズナンって作るの難しいんだってね
今日のお店で聞いたんだけど、かんたんに作るのだったら生地厚めにしてチーズ出ないようにする
美味しく作るなら生地薄めに、そうすることでチーズが伸びやすくなる。生地厚いとボテっとする。で、タンドール窯で調理するのに熟練の技が必要
発祥はあちらだと思われる
0743カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 19:37:49.69ID:???
パキスタンは長身じゃね?
ネパールは日本人並の小柄
0744カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 19:44:46.88ID:???
パキスタン人男性の平均身長はわずかながら日本人より低い
0745カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:10:09.33ID:???
チーズナンは韓国だよ
0746カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:22:43.56ID:???
>>744
マジか
日本にデカい人ばっか来てるんか??
0747カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:23:08.39ID:???
検索したらチーズナン発祥の店を名乗る店が複数出てきて草

なんとか饅頭かよ
0748カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:28:12.42ID:???
この間アーンドラダイニングで聞いた話
南インド出身風の客が3人いて、20〜30代くらいの同僚な感じで
男子がふたり、女子がひとりで聞き取れない言葉で3人は会話していた
ただ3人とも店のスタッフとは英語でやりとりをしていた
3人はそれぞれにドーサを頼んでいてさらに料理を3品くらいオーダーしていた
しばらくして3人のうちの男子の1人がホール係を呼んでナンをオーダー
そしてオーダーするついでに英語でこう聞いていた
「そもそもナンはどこのスペシャリティ(特産品)なの?」
するとホール係は引っ込んでしまい
代わりにシェフが出てきて
「ナンは日本のものです」と一喝
客がパキスタンとかあっちのものじゃないのと食い下がるとシェフは
「日本で食べられているナンは日本の特産です」
これまでの謎が氷解する意義ある一幕だった笑
0749カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:46:13.00ID:???
>>733
周り、スパイス苦手か、
インド料理屋=バターチキン、ナンおかわり自由、ラッシーついて800円
な人しかいないから難しい
0750カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 20:51:24.20ID:???
ナンに限らずパニール入れたものがあるから源流辿っていったら相当古いだろうね
チェダーとかはパニールないところで変わりに入れたみたいな感じがスタートだろう
と勝手に俺推理
0751カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 21:08:25.65ID:???
源流とか関係なく>>748のシェフが言っているように
日本のナンは日本発祥なんだよ ナポリタンと同じ
仮にチーズナポリタンというものがあったとしたら
それが日本発祥でしかないように
日本のチーズナンは日本発祥なんだよ
0752カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 21:28:16.56ID:???
インドでもパキスタンでもナン食うわけだし無理があるな
ワラジ型のナンが無いつーならともかく
まああれもインドだかパキスタンだかに全然無いわけじゃあないという説も聞いたが
0753カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 21:37:43.45ID:???
インドでナンなんてまったくもって皆無だし
パキスタン以北でもまるで別物だから
おまえの言っていることは日本で食われているナンはインドにもあるというのと同じで
それはナポリタンがナポリで食われているというのと同じだから
そっちこそあまりにも無理筋だろ
だから日本のナンはナポリタン同様ただの日本発祥のナン
日本のチーズナンもまた同じだってことだよ
0754カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 22:05:10.30ID:???
ただの荒らしの釣りだったか
0755カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 23:01:44.74ID:???
インドでナンはわりとみかけたけどな(日本のナンと同じではないが)
0756カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 23:17:33.50ID:???
しずく型のナンはYouTubeであったレベルだけど研究してる人が居たぞ
結論は、ある、だった
0757カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 23:18:00.16ID:???
チーズナンを書き込んだ者です。m(__)m
なんかあちこちで同時多発で発生しているみたい。こちらで調べても同じでした、インドにも行くとこ行けばあると。
なんか荒らしてしまったみたいで申し訳なく思っています。
rom に戻ります。
0758カレーなる名無しさん2021/07/13(火) 23:22:19.25ID:???
いやアンタのせいじゃないよ
このスレは以前からときどき荒らしがわいてテキトー吹いて汚して行くことがある
0759カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 02:07:25.82ID:???
インドはチャパティとかだろ?
0760カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 04:34:28.84ID:???
検索すると、とりあえずイギリスにチョコレートナンはあるらしい
個人的には、チーズナンは日本発の可能性が高いような気がする
何故かというと、飯がマズいと言われるイギリスでも、チーズは日本よりマシなもん食ってそうなのと
日本で独自の変化をとげた食べ物の一つであるピザの事情が間接的に影響してそうだから
0761カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 05:00:42.49ID:???
それあなたの妄想以外の根拠あるんですかぁ?
0762カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 06:31:46.59ID:???
ナンやピザって日本で独自に変化遂げて今の姿なの? 目からウロコ でもありそな話
0763カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 06:56:37.93ID:???
どうでもいいが、客に一喝するようなコックが作る飯なんか喰いたくないな。
0764カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 07:19:52.86ID:???
ここに来る人なら常識だと思いますが、、、そもそもインド人宅にタンドール窯あるわけじゃないから家庭ではナンは作れないのだそうで、日本にあるインド料理はインドもしくはネパールのレストランの味
ナンの中にチーズやかずきナンは日本人の主婦が考えて広まったと諸説ある

ナンの中に何かを入れて破れずにタンドール窯で焼くのは職人の技術が必要。焼いたナンの上にチーズ乗せてレンジでチンとか、油で素揚げにするって方が楽ではあるが
0765カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 07:25:35.52ID:DWkPJvIV
>>761
「個人的には」と前置きして話してる奴に根拠求めてどうする。推論の一つとして面白けりゃ良いんだよ。
疑問に思うなら問い返さずに自分で検証してこい。
0766カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:38:30.49ID:???
愛知県のスバカマナというインネパチェーン店が公式に「元祖チーズナンの店」を名乗っているが
どうもこれは、自分ところのチーズナンは独自にチーズをブレンドしているので
オリジナルのナンである、という意味らしいw
このごまかし具合も銘菓の「元祖、本家、本舗」みたいだ

もうひとつ兵庫県のカトマンドゥカリーPUJAという店のレビューにもチーズナン発祥の店と書いてる人がいるが
これはこのレビューでちょっとそう言われてるだけで情報不足

察するにインネパ店の中で一時期チーズナンの元祖を名乗るのが流行ったんじゃないだろうか

銀座のオールドデリーはゴルゴンゾーラチーズナンの発祥の店らしいですw
愛知にブルーチーズのナンを出す店があるようで関係が興味深い
愛知のポカラというチェーンは元祖ハニーチーズナンを名乗っているから、愛知はそういう感じなのか
チェーン店同士でも何かつながりがあるのか

まあやっぱ積極的に広めていったのはネパール人みたいだねー
https://toyokeizai.net/articles/-/278786
インド人のお店でチーズナンを注文すると、中に詰めてないのが出てきたりしておもしろいよ

オマケ
https://www.youtube.com/watch?v=-fAmacETWrg
0767カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:47:25.87ID:???
パニールにはメルト性がないから、大昔からああいうものを作っていたわけじゃないことは確実

とはいえここに来るような人には常識だが、
半可通が「インド発祥じゃない」と思いがちなバターチキンがれっきとしたインド発だったりで、西洋の影響を受けたインド発祥であっても不思議はない

「チーズナンは自分が考えた!」と主張してる人が日本に何人もいるようだが
じゃあそれまで世界のどこにも存在しなかったのかというと疑わしい
日本でチーズナンが流行り出した頃にはインドでも外国人向けの店でチーズナンが提供されていたようだし

どこが最初かはなんともだが
印象としては、インドにある外国人向けの店で食ったものを日本に持ち込んだというシナリオが濃い感
0768カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:47:47.25ID:???
1999年ごろにインドの高級ホテルでチーズナンを食べたという発言
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1376279223

スパイシー丸山さんがチーズナンについて色々調べたけどはっきりしたことはわからなかったみたい
https://ameblo.jp/maruyamashu/entry-12288916202.html

今日ヤバなどを見ているとインドにヨーロッパ系チーズのブームが近年来ているのは確かなようで
それが何等かの形でチーズナンに関係している可能性も否定できないかなー
0769カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:49:29.71ID:???
>>767
「食ったものを」ってことは、日本人が持ち込んだってこと?
「主張してる人」たちも日本人?
0770カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:51:13.97ID:???
>>767
個人的には発祥とかどうでもいい。ナポリタンとか天津飯とか日本人のものもあるし
チーズナンに関しては、作る難易度がそれなりに高いし
>>766
のように伸びるチーズナンもあれば、ナンの上にチーズかけただけの手抜きもある
0771カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 09:56:09.99ID:???
ナンの上にチーズ乗せただけの店はインド人の店かもしれない
詰め物型の「チーズナン」を作ることに抵抗がある可能性
0772カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 10:00:59.43ID:???
詰め物タイプって生地のふっくら感がなくなるよね
上に質の高いチーズ乗せて焼いたピザ方式のほうがおいしい

ちなみに>>768のスパイシー丸山さんのブログでハリオムさんに取材したところで出てくるが
味付けしたジャガイモを詰めるクルチャという食べ物はインドに間違いなくある

仮に今インドの外国人向け高級レストランでチーズナンを出しているなら、英語で
cheese kulcha restaurant で検索して見つかるはずだが、実際のところタイのレストランくらいしか見つからなかった
もし768の知恵袋の人がウソつきや勘違いじゃないとしたら、一時的なメニューで継続されなかったのだろう
0773カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 10:01:22.20ID:???
>>771
何度も書いてすまんが、確かに亜流のナンには抵抗あるかもしれないが、薄い生地にチーズ多めのチーズナンは作るのが難しい
上手に包まないとタンドール窯の中で破れるからね。慣れてる職人じゃないとチーズの伸びも悪い、生地に厚みがあればそりゃ楽だよね
0774カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 10:17:45.51ID:???
https://youtu.be/qqkffGsRPq0?t=193
我々の知るチーズナンとは違う(焦げてるしw)が、笑顔で食べてるのでおいしそう
薄いけどチーズは中に包まれているようだ

https://www.youtube.com/watch?v=VZbUXCasbTo&;t=235s
ロンドンのどこかのお店で各種ナンを量産しているところ
チーズは上乗せのようだ
0775カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 10:27:17.98ID:???
>>773
https://youtu.be/IwIj9WODX78?t=347
オーストラリア在住のインド人奥様がチーズナンを作ってみた動画
包んだ後に伸ばすところで穴が開いてしまって修正しているようだ
確かにちょっと難しそう
0776カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 10:30:10.29ID:???
>>775
上手な職人は穴あきパッチなんてやらないのだろう。それをやったら部分的な厚みが出て不恰好だから
0777カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:17:47.43ID:???
俺のオリジナルインドカレーはカッパえびせんがメイン
0778カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:23:26.42ID:???
砕いて溶かすとか上に散らすとか色々出来そうだな
どっちかというとカレーというよりもチャートのほうかなと思うが
0779カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:32:25.41ID:???
いい加減スレチ
0780カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:37:15.41ID:???
で、チーズナンがうまい店はどこなんだい?
0781カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:38:26.06ID:???
ここに移転する?
ナンと言ってもナン
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bread/1092480661/
0782カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 12:40:48.13ID:???
発祥とかの話はもう終わったから移動するまでもないだろ
都内のチーズナンがうまい店の話だったらこのスレで問題ないどころか
このスレで話すべきことだろ
0783カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 13:03:46.61ID:???
>>756
あるからあの形が出てきたってところだろうけどな
流行って浸透しては明らかに日本だろうなぁ
誰があの形を流行らせたのだろうw
0784カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 14:48:15.27ID:???
伝道師さんは、パニールをつめたパラタ、クルチャは昔からインドにあるけど
西洋的なチーズをつめたものはないって書いてたな
でもそれから時間もだいぶ経ったし、レンネット?なしのチーズつくれるようになったらしいから
逆輸入的な形でインドでもチーズクルチャやナンが広まるかね

で、チーズナンは知らないけどチーズクルチャはよく銀座グルガオンが美味しい書かれてるね
ダバ系出身の日本人のお店とか
個人的にはけっきょくチーズの味でしかないからプレーンのほうが好きだな
0785カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 15:24:22.44ID:???
チーズとマヨドバーのサンドイッチ見てると逆輸入とか普通に言えない
0786カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 15:25:48.47ID:???
本場のパニールパラタはチーズだけじゃなく色々入ってスパイスで味付けされてるポイから
そういうのを出す店も出てきてほしいね
0787カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 18:50:47.90ID:???
>>784
丸山ブログを見る限り、クルチャはお弁当のようなもので、中に詰める具に決まりがあったり、カレーと一緒に食べたりしないみたいだな。
そう考えると、チーズクルチャって現地の人はふつう食べるものじゃなくて、日本人の口には合うから流行ったという感じがする。
0788カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 21:48:22.77ID:???
インドカレー店でじゃがいもナンとして売られているのが本来のクルチャに近いものなのかな?
チキンティッカとじゃがいもナンがあればカレー要らないよね
0789カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 21:52:33.93ID:???
マサラクルチャにカレーじゃあやり過ぎだわな
0790カレーなる名無しさん2021/07/14(水) 22:06:55.35ID:???
そいやインドでサツマイモはどのくらい浸透してんの
スリランカやネパールベトナムベンガルあたりだと結構見るけどあんまり聞かないんだよな
無い訳じゃないのはわかってるが浸透度合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています