じゃあなぜナンカレーの店が北インド料理を名乗らないのかというと
あれは北インドの人が家庭で作って日常的に食べてる料理とは違っていて
レストラン向けだったり外国人向けだったりという方向で発展してきたものがベースらしいのと
日本で売り出していくにあたって、日本人になじみのないインドの話をするのに
北インドとか細分化したことは言わずに「これぞインドのカレー」と単純化した形で売って行った方が有利と考えたから
ターバンつけたインド人のイメージなども、そう。本来はあれはシーク教徒だけの恰好。